【結婚】日本人の「晩婚化」といわれるが、男性の結婚ピークは27歳! 実は早婚化が徐々に進む統計的な実態最終更新 2025/10/04 10:391.孫 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/5f87743ebcc6c8dee09a189a173df8d2b7b8729e?page=12025/10/04 08:01:2988コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんduQhB20代で結婚するのは簡単30過ぎると難しくなるぞはやめにしとけ2025/10/04 08:02:553.名無しさんdCEMlおまえらは売れ残り2025/10/04 08:02:594.名無しさんqU9z5バン・コッカー大佐2025/10/04 08:10:375.名無しさんKxJDN職場の女がどんどん結婚していく2025/10/04 08:11:556.名無しさんvnrHG良いこと2025/10/04 08:12:327.名無しさんcbcOb若者は賢いから「こんな給料じゃ家族を養えない」っていって結婚しない人もいれば子どもを産まない人もいる一方「若いうちに結婚しないとマイホームローンがおりない」と焦る人もいるんじゃない?2025/10/04 08:15:148.名無しさんKxJDN女の場合は、ベン図でいうとA顔が良い、B性格が良いA ∩ Bは1番最初に結婚してるどちらか一方の場合も結婚してるどっちもダメだと売れ残る男は3つの集合でC金があるも加わる2025/10/04 08:15:559.名無しさんLZOuo結婚する奴は若くしてする、しない奴は一生しない、って事じゃないの2025/10/04 08:16:5310.名無しさんGN3aqアラヒィフ独身ばあさんみたら、20代で結婚するだろ。2025/10/04 08:17:4411.名無しさん4lcDG若いうちに勢いでやっとけ2025/10/04 08:17:4512.名無しさん17j3n結婚する(できる)やつは早くして結婚するというだけじゃ?2025/10/04 08:17:5613.名無しさんHUd3P>>12ほんこれ2025/10/04 08:20:2714.名無しさん17j3nで、結婚できないやつが増えてるので平均すると晩婚化して見えるというだけ2025/10/04 08:20:5915.名無しさんQF7dk>>1晩婚?笑結婚できない人が沢山いるのにバカメディア2025/10/04 08:23:4816.名無しさんFG7Nt真面目な子は結婚しないからなヤンキーは早婚2025/10/04 08:25:4317.名無しさんcbcOb>>16残クレアルファード的な2025/10/04 08:27:0818.名無しさんcY5kP実家に寄生してる姉妹を見ると、コイツラなんなんだと思う。2025/10/04 08:28:1619.名無しさんkwLab高学歴女性は仕事に没頭婚期遅れる高校卒業女性は恋愛に没頭早婚する2025/10/04 08:31:2320.名無しさんKxJDN>>16うちの職場(500床規模の病院)では真面目な奴ほど20代で結婚してる印象があるなあこの一年で結婚ラッシュすごい非婚化とか嘘のよう2025/10/04 08:32:1121.名無しさんl53ai死ぬにはまだ早い2025/10/04 08:34:3322.名無しさんbkQ2pヤフコメより日本の場合は給与が増えるほど既婚率が上がる。20代後半ではあまり差は開いていないので、給与で相手を対象外とする人が少ないので婚姻も成立しやすいのだろう。バブル崩壊以後、3割の人が働く大企業と7割の人が働く中小企業では違う世界になってしまった。私はブラック企業で長らく働き、運良く大企業に転職ができたが、大企業所属の社員は既婚率が高く離婚率が低い(職場にもよるが)。ブラックな中小企業では離婚率が5割をこえていることもよくあった。既婚者を増やして子供の数を増やすには(日本では既婚者の子供の数はバブル崩壊以降の変わっていない)、せめて過半数の人が給与や手取りが増えたことを実感するような世の中にならないといけないとは思うが、非常に厳しいだろう。大企業に勤める割合が多い年代と20代〜30代中小企業に勤める割合が多い40代〜50代単純にこの差が出てるんだろうな。2025/10/04 08:35:4323.名無しさんN93wcもっとSNSで独身未婚孤独死の末路をアップロードして教育してさしあげろ2025/10/04 08:37:0124.名無しさんyckyk男も二十代のうちに結婚しないと禿げたり太ったりで相手が見つからないような気がする2025/10/04 08:37:3125.名無しさんIKwA9アラフォー独身の惨めな姿を見たら、普通は20代で結婚するよな2025/10/04 08:37:5826.名無しさんlRcRq>>14騒ぐのは選んでる側ではなく売れ残りという笑2025/10/04 08:38:2327.名無しさんBdPdh>>1¨自然寿命¨ って言葉、聞いたことあるかい?生物学的な視点で示されている寿命でネズミなら2・3年、川や池で暮らしてるクサガメは60年ほど、深海に生息するサンゴ群の中には7000年以上と推察されているものがある、人間の場合 ¨予防接種やクスリの服用など、余計なことをしなければ38年らしい w 子どもを産み育てる期間を15年と仮定した場合、15歳~23歳くらいを男女が結ばれる最適解(基本)と考えてもいいわけだ>>1 結婚する・しない、いつ・誰と? は個人の自由で構わないが ↑こうした視点(知識)を知る・知らないまま大人になることは問題だと感じている2025/10/04 08:40:0228.名無しさんqE3DZお金に余裕が無いと結婚は無理だな2025/10/04 08:40:1329.名無しさんiNlMt妻とはお互いに「この人と結婚しなかったら一生結婚するチャンスがなさそう」という理由で結婚したなもう結婚生活かなり長いけど離婚してないわ2025/10/04 08:40:2230.名無しさんKxJDN婚活アドバイザーが「(男の)顔なんてついていれば良いんだから」と婚活中の女に話しているのを見て笑った顔の良し悪しなんて選べる立場じゃねーよてか2025/10/04 08:40:3731.名無しさんyckyk金が無くても、ビジュアルが良ければいくらでも結婚できるというね2025/10/04 08:40:4632.名無しさん17j3n>>27でも自然には金なんてないので2025/10/04 08:40:5133.名無しさんclA2y単なる二極化だろ?売れるやつは若い頃にさっと売れて、売れ残りはSNSやマチアプ使って30で結婚。それでも売れない廃材どもは40過ぎて結婚紹介所の負組コース。2025/10/04 08:41:5634.名無しさんyckyk労働者は体を使うからか?若いうちは特に見た目が良い結果、そこそこの嫁が来る2025/10/04 08:42:1435.名無しさんyjULk>>30そりゃそうだろうなあ。顔のいい男なんかもう結婚してるだろうし。2025/10/04 08:43:3636.名無しさんQ0ExD結婚がゴールと考える人は早く結婚しがちだよね2025/10/04 08:46:1637.名無しさんyckyk世の中大卒女性ばかりではない高卒女性はおそらく両親も高卒で、旦那が高卒でも何の支障もない結果、そこそこの器量とビジュアルの良さがあければ、収入がさほどなくても結婚する2025/10/04 08:48:2738.名無しさんiY5c9これから過酷な多民族共生社会が待ってるのによく結婚したり子供作ろうなんて思えるな少なくともこれらを阻止してからでないといつでも逃げれるようにしとく方を選ぶわ2025/10/04 08:48:4539.名無しさんyckyk>>38うちの息子たちの嫁なんぞどうにか20代で結婚しなくてはならないというのが透けて見えたぞ2025/10/04 08:50:1740.名無しさんMPqxd>>36一般人のゴールは子育て完了だよ。2025/10/04 08:50:2241.名無しさんyckyk>>40それな2025/10/04 08:50:3842.名無しさんyckyk子育て完了後の悠々自適さときたら2025/10/04 08:51:0343.名無しさんSJDiE晩婚化なんてないだろまたマスメディアの煽動としか思わないわ2025/10/04 08:51:2244.名無しさんSV26R>>1 >>27のつづき少子化、晩婚化に限らない、○○離れといわれる現象も大人になるまでの間にどんな情報を見聞きし、どんな生活・社会環境に晒され ↑ そこから何を感じ吸収して成長してきたか? の違いが個人々の人生観、人生設計(スケジュール)、恋愛・結婚観大きく影響しているとくに一番身近な両親、続いて書籍やマスメディアを通して影響をうけた誰もが知る人物の「存在」、「生きざま」は大きい >>1 なにが言いたいかというと少子化、晩婚化はさまざまな ¨自然ではない¨ ことがもたらした結果だということ2025/10/04 08:53:5245.名無しさんEbhdl>>38結婚できない気持ち悪いオッサンなんだろうけど、独身オジとか社会から侮蔑と忌避の対象だろ。ゴミを見る目だよ。そうならないためにも皆な結婚をするんだよ。2025/10/04 08:54:0646.名無しさん17j3n日本はまだまだ転落していくから金で相手を選んでた人らは将来めっちゃギスギスするだろうこれからを生きる人間はそういうことも見据えておかないとならない2025/10/04 08:56:3947.名無しさん9tOxx>>45まあ、すぐに離婚してたら世話ねーけどw2025/10/04 08:57:0048.名無しさんln2YF社会環境に適応できない種族は子孫を残せず絶滅するby ダーウィンなかなか辛辣な事を言いますねえw2025/10/04 09:00:0749.名無しさんGWq2V若者は上の世代のミスを冷静に見てるから結婚してないおじおばの話は無視して早婚の流れになってきてるのは良い事2025/10/04 09:01:0950.名無しさんSnIXN条件のいい男は女からの結婚圧力すごいからなよっぽど意志強くないと根負けするよ2025/10/04 09:08:3651.名無しさんtOt5m若いと金が無いから結婚出来ないじゃなくて、金が無くとも若いうちに結婚してダブルインカムで少ないながらも貯金した方がいいよ2025/10/04 09:12:3352.名無しさんkwLabビール工場🏭アルバイトしてたとき社員同士の結婚が多かったつまり、終身雇用の大会社社員は結婚が早いのは間違いない現在、倉庫アルバイトですが社員は皆さん年輩でも独身である2025/10/04 09:14:2653.名無しさんV0Lyi良い事だね男女共に若さが最大の武器若い頃に遊ぶこれを捨てられた人が勝つ若い頃好き勝手遊んだばかりに碌なものになれなかった俺が言うんだから間違いない若い頃の楽しさ気持ちよさを我慢した同僚とかはちゃんとした大人になってる2025/10/04 09:19:3754.名無しさん9tOxx>>52大手はマジで結婚してる、中小ブラックは結婚するも即離婚2025/10/04 09:27:0055.名無しさんiNqXL時代は繰り返されてるからね2025/10/04 09:30:1356.名無しさんJ5bNZ結婚は早い方が良いし。自分の子供には22歳までには結婚しろと教育している2025/10/04 09:32:1457.名無しさんMr7c7早婚者の老後は老々介護で大変だw40歳で結婚して子供作れば、100歳まで生きても子供は60歳だから余裕で面倒見てもらえるw2025/10/04 09:33:0258.名無しさんBxEH3>>57100まで生きるとか随分と厚かましい了見だな2025/10/04 09:35:3559.名無しさん767Cx27で墓場の選択とは凄いですな(о´∀`о)2025/10/04 09:35:4760.名無しさんyckyk>>5760歳過ぎで子が大学卒業とはつらいよ2025/10/04 09:36:3461.名無しさんTVhoM恥と思わず親にたかればいいよ金あるとこが払えばいい2025/10/04 09:38:2462.名無しさんw6jNJ若い女結婚ラッシュで同時に産休ラッシュお局イライラ2025/10/04 09:38:3163.名無しさんMr7c720歳で結婚して子供作って、100歳まで生きたら、面倒見てもらうどことか、90歳過ぎて子供の葬式の面倒を見る羽目にw2025/10/04 09:41:0964.名無しさんOspGr社会のド下層とド上層は結婚早い田舎のマイルドヤンキーは成人式に子供連れてきて25ぐらいには大半がバツついてる慶応の幼稚舎上がりは大学時代に同じ社会的地位のやつと付き合って25までにほぼ全て結婚する政治家や創業者の一族だと下手すりゃ家の決めた許嫁がいる2025/10/04 09:42:5465.名無しさんMpqPs晩婚だった層が結婚しなく(できなく)なって平均が若返った感じかな2025/10/04 09:43:1766.名無しさんw6jNJ>>65なる晩婚すら出来なくなったから平均結婚年齢は下がるね2025/10/04 09:44:1767.名無しさんOspGr>>59コロナ前までは「27で結婚?もったいなくない?せめて30までは遊ぼうよ」という感覚のやつが多数派だったけどここ5年ぐらいで社会の風潮が一気に変わった婚活の実態が広く知れ渡ってきたせいかな特に25歳以下の女に「20代で人生の墓場に入るのはバカでしょw」なんて言うと「この人結婚できなかった負け組なのね、おぢアタックに気をつけなきゃ」と思われて警戒されるだけ2025/10/04 09:47:5168.名無しさんln2YF>>64田舎は幼馴染の女を引っ掛けてラブホで子作りするしか娯楽がないから仕方がない2025/10/04 09:48:0869.名無しさんqF09R35で第一子だったけど、子どもは早いほうがいいぞ。年取ると体力的にきつい。2025/10/04 09:49:3270.名無しさん32RgL20代で好き会って何も考えずに勢いで結婚しないと無理だなぁ〜何回も神様に永遠の愛を誓う人が多くなってるけど2025/10/04 09:51:0471.名無しさんwU5It一瞬。日本人の「こんばんは」に読めた2025/10/04 09:53:0372.名無しさんw6jNJ上層の男を捕まえた女のヒエラルキー急上昇してて表面上は嫉妬心は出さないけどお局の内心は凄そう2025/10/04 09:54:2173.名無しさん9tOxx>>63それもマジ話、母方の祖母がそうなった。息子のが先に逝った2025/10/04 09:56:5474.名無しさんeVIRo男のピークは精通後3年この期間のオナニーは桁外れに快感2025/10/04 09:59:0475.名無しさんieUgp>>71「ばんこんか(今晩は)」2025/10/04 10:03:2276.名無しさんxGfSm>>74男も女も性欲・精力旺盛で、身体も綺麗で時間も自由になるのは高校・大学の時だしな。その時に、死ぬほどやっておかないと、その後は衰えるし、アホに見える。2025/10/04 10:05:3077.名無しさんxGfSm>>74女を満足させるという意味では、高校~大学あたりだな。1時間あらゆる体位でカチコチをピークしてイカセてあげられる年齢。時間も長期休暇があって自由だし。2025/10/04 10:07:0078.名無しさんxGfSm>>8オトコの場合、ルックスはよほど酷くなければ関係ないぞ。どちらかといえば。「空気読めてマメ」がでかい。女の場合、「若さ」の集合が強い。2025/10/04 10:10:3979.名無しさんn8Rpv頑張ろう2025/10/04 10:13:5680.名無しさんNAbz9移民のガキにゴミ扱いされる氷河期w選挙いけよwwww2025/10/04 10:21:0281.名無しさんp5ten今現在若い子はマジで20代のうちに結婚してる印象ただ結婚式を誰もあげないんだよね2025/10/04 10:21:0782.名無しさんrvkkcできる奴とかしなきゃならん奴とかが早くやってるだけしない奴やできない奴は晩年になっても別にしない定期2025/10/04 10:22:1983.名無しさんRhnF0そこそこ年収のある男女は普通に結婚しているそうじゃない人たちが増えているだけの話問題ない2025/10/04 10:22:3884.名無しさんuXSTg結婚しても3割は離婚するし、仲悪いけど子供のために仕方なく別れない夫婦もいるし。。。本当に幸せでそこそこの生活レベルを送れている家庭って半分もあるのかね。2025/10/04 10:29:1085.名無しさんsBXzP>>12逆だよできる人はいつでもできる例えば福山は46で結婚した2025/10/04 10:35:5286.名無しさんaKMNL>1普通に早いうちに子供作って早いうちに独自してもらった方が楽だわ2025/10/04 10:36:1087.名無しさんWEcXY結婚したい奴はどんどん結婚すべきだな。その後どうなるかは言わんでおくが。2025/10/04 10:37:3188.名無しさんsBXzP>>87早く結婚するから失敗するんだよ遅く結婚した人は離婚しない確率が高い2025/10/04 10:39:28
【なし崩し的に事実上の移民受け入れを拡大してきた、自民党が国民を大切にしないから】自民支持をやめたという有権者・・・国民民主党や参政党などに投票ニュース速報+1391675.92025/10/04 10:39:30
【ネットでは高市氏は好かれ、小泉氏は嫌われてる】マスコミ分析とは違う! 総裁選候補のYouTube分析・・・小泉氏にポジティブな評価は10%にとどまり、90%がネガティブなコメントニュース速報+645967.72025/10/04 10:39:34
【皇室】悠仁さまの成年式を機に海外メディアが相次いで“男性しか継承できない”日本の現行制度を不可解だと指摘 皇位継承から除外されている愛子さまの存在もクローズアップニュース速報+76680.72025/10/04 10:38:01
【朝日新聞連載・極右の青い波】ナチスの負の歴史から極右への警戒が強く、右傾化する欧州の「最後のとりで」とみられてきたドイツで極右が台頭・・・旧東独でくすぶる二級市民の不満 所得や処遇、残る東西格差ニュース速報+29622.22025/10/04 10:38:14
【耐え忍ぶのが得意な日本人も、ついに我慢の限界となった】現役世代の不満が、一気に参政党の反移民政策や国民民主党の減税ポピュリズムに向かっているニュース速報+54607.52025/10/04 10:34:58
30過ぎると難しくなるぞ
はやめにしとけ
「こんな給料じゃ家族を養えない」っていって結婚しない人もいれば
子どもを産まない人もいる一方
「若いうちに結婚しないとマイホームローンがおりない」と焦る人もいるんじゃない?
A ∩ Bは1番最初に結婚してる
どちらか一方の場合も結婚してる
どっちもダメだと売れ残る
男は3つの集合でC金があるも加わる
しない奴は一生しない、
って事じゃないの
ほんこれ
晩婚?笑
結婚できない人が沢山いるのにバカメディア
ヤンキーは早婚
残クレアルファード的な
婚期遅れる
高校卒業女性は恋愛に没頭
早婚する
うちの職場(500床規模の病院)では真面目な奴ほど
20代で結婚してる印象があるなあ
この一年で結婚ラッシュすごい
非婚化とか嘘のよう
日本の場合は給与が増えるほど既婚率が上がる。
20代後半ではあまり差は開いていないので、給与で相手を対象外とする人が少ないので婚姻も成立しやすいのだろう。
バブル崩壊以後、3割の人が働く大企業と7割の人が働く中小企業では違う世界になってしまった。
私はブラック企業で長らく働き、運良く大企業に転職ができたが、大企業所属の社員は既婚率が高く離婚率が低い(職場にもよるが)。ブラックな中小企業では離婚率が5割をこえていることもよくあった。
既婚者を増やして子供の数を増やすには(日本では既婚者の子供の数はバブル崩壊以降の変わっていない)、せめて過半数の人が給与や手取りが増えたことを実感するような世の中にならないといけないとは思うが、非常に厳しいだろう。
大企業に勤める割合が多い年代と20代〜30代
中小企業に勤める割合が多い40代〜50代
単純にこの差が出てるんだろうな。
禿げたり太ったりで相手が見つからないような気がする
騒ぐのは選んでる側ではなく売れ残りという笑
¨自然寿命¨ って言葉、聞いたことあるかい?
生物学的な視点で示されている寿命でネズミなら2・3年、川や池で
暮らしてるクサガメは60年ほど、深海に生息するサンゴ群の中には
7000年以上と推察されているものがある、人間の場合 ¨予防接種や
クスリの服用など、余計なことをしなければ38年らしい w 子ども
を産み育てる期間を15年と仮定した場合、15歳~23歳くらいを男女が
結ばれる最適解(基本)と考えてもいいわけだ
>>1 結婚する・しない、いつ・誰と? は個人の自由で構わないが ↑
こうした視点(知識)を知る・知らないまま大人になることは問題だと
感じている
もう結婚生活かなり長いけど離婚してないわ
「(男の)顔なんてついていれば良いんだから」
と婚活中の女に話しているのを見て笑った
顔の良し悪しなんて選べる立場じゃねーよてか
でも自然には金なんてないので
売れるやつは若い頃にさっと売れて、売れ残りはSNSやマチアプ使って30で結婚。それでも売れない廃材どもは40過ぎて結婚紹介所の負組コース。
若いうちは特に見た目が良い
結果、そこそこの嫁が来る
そりゃそうだろうなあ。
顔のいい男なんかもう結婚してるだろうし。
高卒女性はおそらく両親も高卒で、旦那が高卒でも何の支障もない
結果、そこそこの器量とビジュアルの良さがあければ、収入がさほどなくても結婚する
少なくともこれらを阻止してからでないといつでも逃げれるようにしとく方を選ぶわ
うちの息子たちの嫁なんぞ
どうにか20代で結婚しなくてはならない
というのが透けて見えたぞ
一般人のゴールは子育て完了だよ。
それな
またマスメディアの煽動としか思わないわ
少子化、晩婚化に限らない、○○離れといわれる現象も大人になる
までの間にどんな情報を見聞きし、どんな生活・社会環境に晒され
↑ そこから何を感じ吸収して成長してきたか? の違いが個人々の
人生観、人生設計(スケジュール)、恋愛・結婚観大きく影響している
とくに一番身近な両親、続いて書籍やマスメディアを通して影響をうけた
誰もが知る人物の「存在」、「生きざま」は大きい >>1 なにが言いたいか
というと少子化、晩婚化はさまざまな ¨自然ではない¨ ことがもたらした
結果だということ
結婚できない気持ち悪いオッサンなんだろうけど、独身オジとか社会から侮蔑と忌避の対象だろ。ゴミを見る目だよ。そうならないためにも皆な結婚をするんだよ。
これからを生きる人間はそういうことも見据えておかないとならない
まあ、すぐに離婚してたら世話ねーけどw
by ダーウィン
なかなか辛辣な事を言いますねえw
結婚してないおじおばの話は無視して
早婚の流れになってきてるのは良い事
よっぽど意志強くないと根負けするよ
社員同士の結婚が多かった
つまり、終身雇用の大会社社員は
結婚が早いのは間違いない
現在、倉庫アルバイトですが
社員は皆さん年輩でも独身である
男女共に若さが最大の武器
若い頃に遊ぶ
これを捨てられた人が勝つ
若い頃好き勝手遊んだばかりに碌なものになれなかった俺が言うんだから間違いない
若い頃の楽しさ気持ちよさを我慢した同僚とかはちゃんとした大人になってる
大手はマジで結婚してる、中小ブラックは結婚するも即離婚
40歳で結婚して子供作れば、100歳まで生きても子供は60歳だから余裕で面倒見てもらえるw
100まで生きるとか随分と厚かましい了見だな
凄いですな(о´∀`о)
60歳過ぎで子が大学卒業とはつらいよ
金あるとこが払えばいい
お局イライラ
田舎のマイルドヤンキーは成人式に子供連れてきて25ぐらいには大半がバツついてる
慶応の幼稚舎上がりは大学時代に同じ社会的地位のやつと付き合って25までにほぼ全て結婚する
政治家や創業者の一族だと下手すりゃ家の決めた許嫁がいる
なる
晩婚すら出来なくなったから平均結婚年齢は下がるね
コロナ前までは
「27で結婚?もったいなくない?せめて30までは遊ぼうよ」という感覚のやつが多数派だったけど
ここ5年ぐらいで社会の風潮が一気に変わった
婚活の実態が広く知れ渡ってきたせいかな
特に25歳以下の女に「20代で人生の墓場に入るのはバカでしょw」なんて言うと
「この人結婚できなかった負け組なのね、おぢアタックに気をつけなきゃ」と思われて警戒されるだけ
田舎は幼馴染の女を引っ掛けてラブホで子作りするしか娯楽がないから仕方がない
何回も神様に永遠の愛を誓う人が多くなってるけど
表面上は嫉妬心は出さないけど
お局の内心は凄そう
それもマジ話、母方の祖母がそうなった。息子のが先に逝った
この期間のオナニーは桁外れに快感
「ばんこんか(今晩は)」
男も女も性欲・精力旺盛で、身体も綺麗で時間も自由になるのは高校・大学の時だしな。その時に、死ぬほどやっておかないと、その後は衰えるし、アホに見える。
女を満足させるという意味では、高校~大学あたりだな。1時間あらゆる体位でカチコチをピークしてイカセてあげられる年齢。時間も長期休暇があって自由だし。
オトコの場合、ルックスはよほど酷くなければ関係ないぞ。どちらかといえば。「空気読めてマメ」がでかい。女の場合、「若さ」の集合が強い。
選挙いけよwwww
ただ結婚式を誰もあげないんだよね
そうじゃない人たちが増えているだけの話
問題ない
本当に幸せでそこそこの生活レベルを
送れている家庭って半分もあるのかね。
逆だよ
できる人はいつでもできる
例えば福山は46で結婚した
普通に早いうちに子供作って
早いうちに独自してもらった方が楽だわ
その後どうなるかは言わんでおくが。
早く結婚するから失敗するんだよ
遅く結婚した人は離婚しない確率が高い