【経済】SNS「もう行かない」…飲食店が「外国人店員」増やすと客足遠のく? 業界が直面する「人材不足」解消の難しさ最終更新 2025/10/04 09:501.鯨伯爵 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/588a43729794e500ac3821f119328c2140666de92025/10/04 07:39:15117コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんln2YF値上げのせいだろ、差別ウヨのフェイクニュース2025/10/04 07:40:103.名無しさんdCEMl寿司屋の大将も今や外国人2025/10/04 07:42:594.名無しさんkdS4pでもキャッシュレスは頑なに拒否2025/10/04 07:45:385.名無しさんASuYS黒人が握ったスシは食えねえとか言ってた人いたよね2025/10/04 07:46:436.名無しさんGN3aqマジキチが行かなくなる店は良店。2025/10/04 07:48:487.名無しさんTsM0Q日本で外国人労働者が多い職種は「製造業」「サービス業」「卸売業・小売業」「宿泊業・飲食サービス業」「建設業」の5つが中心です。厚生労働省の資料によると、宿泊業・飲食サービス業の外国人労働者は年々増加しており、2024年には273千人となっています。2025/10/04 07:50:448.名無しさんhCZtI外国人の客が増えて行くから問題ないよ2025/10/04 07:50:499.名無しさん1ttLC日本語が通じないからなぁ…(大体英語で代用出来る事多いけどw)まぁ、最近は注文はタブレット、会計はキャッシュレスでそこまで不都合にはならんが…2025/10/04 07:51:0210.名無しさんSJDiEラーメン屋で技能実習生が調理していると違和感は覚えるコンビニなら何とも2025/10/04 07:51:4211.名無しさんUS3di「日本語通じない外国人店員が増えてきた」これは臨機応変に通じたり通じなかったり使い分けをしています2025/10/04 07:52:2412.名無しさん17j3n金ねぇだけなのでは?2025/10/04 07:52:3513.名無しさんIKwA9もう行かないって奴は外人コンプレックスか何か?2025/10/04 07:55:4814.名無しさんtPXgWサービス悪いのに行くわけないわ2025/10/04 07:56:3815.名無しさんhCZtI英語喋れない日本人より英語母国語日本語、3カ国語話せる外国人店員の方が圧倒的にスキル高いから移民、外国人観光客、日本人どれにも対応できる能力はいずれ高い評価受けるよそもそも日本人は貧困化で客にならなくなってきてるし店自体も今後、外資による買収が進んでいく2025/10/04 07:59:4416.名無しさんsuDQDラーメン屋とか外人店員ばっかりだよな2025/10/04 08:01:2617.名無しさんqu2dk価格転嫁して時給を上げるしかない客足は離れるだろうけどね2025/10/04 08:02:1418.名無しさんptkgh近くの大◯王将がインド人パキスタン人だらけの店員さんなったからもう行かなくなった、トイレで大の後に手を拭いてないと思う草w2025/10/04 08:03:2319.名無しさん17j3n>>15そんなハイスペ店員とか人材の無駄遣いなのでは?2025/10/04 08:05:1320.名無しさんdCEMl>>18どこの店か晒せよ2025/10/04 08:05:2121.名無しさん17j3nつーかそんなハイスペなのに飲食店従業員に甘んじるってある意味低スペなのでは2025/10/04 08:05:5622.名無しさんhCZtIヨーカドーが外資に買収されたが今後、日本の小売飲食は外資買収が進んでいく外資オーナーは3カ国語喋れるスキルの方を評価する外資は日本独特のマニュアル対応にもこだわらない個々のコミュニケーションスキルの方を需要視する日本のマニュアル信仰は崩れていく2025/10/04 08:06:5823.名無しさん17j3n優秀な外資オーナーなら3ヶ国語話せますなんてそんな従業員がいないと成り立たないビジネスモデル作らんだろ2025/10/04 08:08:5724.名無しさんQF7dk>>1人材不足は嘘2025/10/04 08:09:1625.名無しさんTsAPI近くのコンビニは黒くて白くて中華でヒスパニックとかバラエティーだよ2025/10/04 08:10:1326.名無しさん17j3nそれに海外の方がよっぽどマニュアル社会で作業が属人的にならないようにしてるんだよw2025/10/04 08:10:4727.名無しさん17j3n外国人擁護したがるやつってマジキチしかおらんなw2025/10/04 08:12:1028.名無しさんwBvohはあ?普通に日本人より愛想悪いだろ2025/10/04 08:12:5429.名無しさんoOBpl国民性が違うから不衛生になるよ外国は、虫が入ってても気にしないで取るだけだし外国なんか、ハエやゴキブリが平気で付いてるからアジア系だけど2025/10/04 08:13:0830.名無しさんptkgh>>223カ国語を話せる東南アジア系外国人を雇ってサービス業やっても来る日本人が激減して潰れる未来しか見えない(笑)これは日本人の遺伝子に刻まれてるから机上の空論で物事を進めようとするバカ在日帰化人の上級国民には解らんと思う、草2025/10/04 08:13:2731.名無しさんoOBpl人手不足じゃない、低賃金で使える奴隷不足2025/10/04 08:14:2332.名無しさんamcOq>>11日本語の通じない日本国生まれ・両親とも日本国籍・日本国育ちの店員も増えてきてるけどそいつらの辞書に臨機応変などという単語が存在するはずもないので2025/10/04 08:15:0133.名無しさんhCZtI>>23日本人以外って英語喋れて当たり前って感覚だから3カ国語喋れるスキルを評価というより英語喋れない日本人の低評価になる2025/10/04 08:15:5534.名無しさんhCZtI>>30既に貧困化で日本人は今の物価に手を出せなくなってる2025/10/04 08:16:2835.名無しさんVVmRN簡単な質問には答えられる人を雇って下さいわからなければさっさと話の通じる人を呼んで下さい質問に答えられないのに粘るな答え出せないんだから2025/10/04 08:18:1636.名無しさんopFNP大手チェーン店で、外人と見るからにヤバい日雇いしかいない時間に行って酷い目にあった流石にクレーム入れて数ヶ月後訪れたら、わりかしまともそうな日本人だけでやってた正直色々思うところはある、外人さんも日雇い人もごめんでも一度大いに不快な目に遭うと、君らが働いてる店に通いたくなくなるんよそれにわいの会社でも、これ以上外人使いたくないって各現場で悲鳴が上がってるそりゃいくら人手不足でも、日本人使うのに比べて使えるようになるまで負荷が大きい彼らも人だから、誰でもできる仕事しかやらせてないと飽きるしサボり始めるそして彼らの都合ですぐ辞めていく勤勉で向上心があって長く働いてくれる外人さんは滅多にいないから、トータルで見ると人がいないよりマシって程度にしか人手不足は解消されていかない結果現場の日本人の負担は重いまんま、この流れどうにかならんのかね2025/10/04 08:20:2037.名無しさんGN3aq日本語わからないやつの評価は低い。日本語覚えてから書き込め。2025/10/04 08:20:5338.名無しさんBTdGSコンビニでもスーパーでも店員が外国人だったら次から違う店に行くわトラブル起きたら面倒だから2025/10/04 08:22:4039.名無しさんvnhIa>>19その程度でハイスペとは言わんよ外国人と接した経験はあるかい?母国語英語は基本で日本に来る労働者は当然日本語も勉強している下手すりゃその辺の日本人より日本語上手いよ2025/10/04 08:22:5740.名無しさんKUr7h大手ハンバーガー店の窓口が大柄な男性外国人でびびって注文少なくしてしまったが自分より丁寧で流暢な日本語だった2025/10/04 08:23:2941.名無しさんhCZtI日本はもう多民族国家にシフト始めてるんだよ日本人は移民に抵抗するよりさっさと頭を切り替えた方が良い近いうちに外資による日本買いがもっともっと活発化していくその時、生き残れるのは移民対応できる層2025/10/04 08:24:0942.名無しさん6ee5jニートしてる嫁がネットの影響で毎日外人を口走るのが辛い2025/10/04 08:26:3043.名無しさんhWKqQ>>32外国人さんですか?2025/10/04 08:26:4344.名無しさん6ee5j外国人ヘイトね2025/10/04 08:26:4645.名無しさんRpWTzスシローに東南アジア系の店員が増えて威圧感ある。でも対応してくれたのは腰の低い人だった2025/10/04 08:27:1446.名無しさんkwLab2050年の日本の生産年齢人口5,540万人と推計されています。2020年の7,509万人から約26.2%減少する計算になり、労働力不足のさらなる深刻化が懸念されています。2025/10/04 08:27:2247.名無しさん2NXj0外国に来たら防衛でニコニコしてるからな生活感丸出しで悲壮感漂う顔した接客不適合な日本人よりいいんだろ2025/10/04 08:28:5448.名無しさんqYjOTこないだ行った回転寿司の間違いが多かったのはキッチンは外国人だったのかな今まで間違えられたことなかったわ2025/10/04 08:29:0649.名無しさんyckyk今の外食産業での外国人労働者に苦情はない2025/10/04 08:29:4150.名無しさんyckyk少なくとも接客その他、その辺の高校生よりは優秀と思う2025/10/04 08:30:2851.名無しさんTcTvM田舎の温泉旅館とかでカタコトの外国人に接客されるとなんか違うよなって思うビジネスホテルとかだとなんとも思わないけど2025/10/04 08:30:3352.名無しさんIlywV外食するお金がないだけインフレで節約志向強くなっている2025/10/04 08:31:3153.名無しさんptkghだから白人やったらええねん!しかし働いてるのは茶色い東南アジアやねん!インド、インドネシア、パキスタン、ミャンマー、ベトナム、タイ、フィリピン、カンボジアやねん!どうしても汚く見えちゃうのよ!実際は汚くなくてもな!日本人の氷河期おっさんおばさんのがましやねん!生理的に無理やねん!2025/10/04 08:31:5254.名無しさんvnhIa>>42嫁なら専業主婦じゃないのかい?2025/10/04 08:31:5655.名無しさんIW0VA奴隷働かせてるとこなんて気持ち悪くて行きたくないわ2025/10/04 08:33:2756.名無しさん2NXj0>>53白人は本国の方が給料高いし、警戒心が高くてニコニコしないよ2025/10/04 08:34:1857.名無しさんvnhIaまあ日本人のレベルが海外と比べて相対的に下がっているのは事実実際何の努力もしていないだろ?それが答えさ2025/10/04 08:35:2758.名無しさんTVhoMカスハラ対策で店員外国人にしとけば客も萎縮するww2025/10/04 08:37:3959.名無しさんKHyvL外国人雇用に補助金が出るのだから経営者は割安な手段に頼るよねタダで雇っているようなもんでしょ2025/10/04 08:38:0060.名無しさんBTdGS安物買いで中国製品を買って、製品燃えて家が無くなる外国人を雇うのはそういうことだよ2025/10/04 08:38:1161.名無しさんIKwA9店に並んでる製品で外国人が携わってないものなんてないだろもう行かないって奴はそれは気にならないのかまあ、バカだから仕方ないか2025/10/04 08:39:2962.名無しさんy0yLX潰れてどうぞ2025/10/04 08:39:5163.名無しさんHm6fsムショ帰りの日本人より断然ええやろ2025/10/04 08:41:1564.名無しさんl53aiミディアムツナユーアー2025/10/04 08:49:1765.名無しさん9tOxxバカバイトが居た頃より外人の方が仕上がりとか味が良くなった。外人のが真面目に作業する事が証明されてしまった。2025/10/04 08:50:3966.名無しさんVuEle日本語少しは覚えてほしいただの金稼ぎに見えて感じ悪い別に日本じゃなくてもいい感半端ない2025/10/04 08:52:2267.名無しさんdTtbC>>9日本語は通じたけど浅草のかつやで10000円札出したらこれ何円ですか?って2025/10/04 08:53:0368.名無しさん5K3vp東京だったらそんなこと言ってられんだろってくらいどこも飲食店は外人だろ2025/10/04 08:55:2469.名無しさんESP94>>55それ2025/10/04 08:57:0870.名無しさんrQjWN外国人に働かせないと飲食店やスーパー、コンビニが軒並み無くなるのよ。そうしたら選択肢がなくなって街が暗くてつまんない日本になるよ。2025/10/04 08:58:0571.名無しさんtUbrkコンビニは日本人店員戻ってきてるよ見習ったらどうだ2025/10/04 08:59:1072.名無しさんvnhIa>>69それなら行かなければいい他の需要があるから商売は成り立つのさ2025/10/04 09:00:5273.名無しさん5K3vp>>69単なる差別主義者である自分の認知的不協和から逃げるための言い訳臭いな2025/10/04 09:01:0574.名無しさんIml5l飲食店は警戒するよね普通2025/10/04 09:03:0075.sage7JTEEワキガ2025/10/04 09:03:1176.名無しさんVnw1o>>55水下さい→今入れます→放置これが中国店員2025/10/04 09:03:4477.名無しさんH83pJコロナ禍を機に全然行かなくなったねあとノロ大流行で飲食店が、いかに不衛生でいい加減な管理しているか分かったし2025/10/04 09:05:4778.名無しさんBTdGS進次郎みたいなステマが外国人を褒めても、日本人は日本人のほうが仕事ができることをわかっている中国人みたいに外国人が燃えたら洒落にならん2025/10/04 09:06:0079.名無しさんKJ9kVまあ難しいわなガイジ雇ってしまってバイトテロとか出来が悪いから解雇に追い込むとユニオンとかで嫌がらせしてくるし2025/10/04 09:06:2180.名無しさん5ur4s害人はきたねーもん(笑)しかもあつら指でさわったりツバとかつけるじゃん害人だけはいやだわ2025/10/04 09:06:2981.名無しさんvnrHG行きたくなくなる2025/10/04 09:06:2982.名無しさんl53ai海苔かと思った2025/10/04 09:06:3283.sage7JTEE韓国人は たん を、、2025/10/04 09:07:2384.名無しさん2xuNx中華屋に中国人インドカレー屋にネパール人これは行く気出すのでおk2025/10/04 09:08:5185.名無しさん12gmFすいません行きません申し訳ない2025/10/04 09:11:5986.名無しさんYyxNv選ぶのは客だからな2025/10/04 09:12:0987.名無しさんz31SZ「日本語の話せない外国人店員」な2025/10/04 09:15:1888.名無しさん1V1Kf飲食、スーパー、コンビニは営業時間の規制をすべき。特にスーパーはこの30年で休業日を無くし、営業時間を長くした。便利と引き換えに失ったモノは大きい。冷蔵庫と電子レンジが普及した現代に、早朝から深夜まで食品小売が営業していないと困る人など居ないだろう。2025/10/04 09:18:1389.名無しさんJaLY7日本人を求めてる日本人ってのがすでに連接を拒まれてる残党だからな2025/10/04 09:18:3190.名無しさん1V1Kf昨日、蒲田のドン・キホーテで中国語らしき言語で話かけられて困った。分かる訳ねーだろ、しかも私は従業員じゃねーし!2025/10/04 09:20:0791.名無しさんlYxhz地方での有人サービス、ものすごい勢いで減ってて驚いた高くても有人なサービスへの回帰トレンドがすぐに来る2025/10/04 09:24:4292.名無しさん0IHUq>>43Z世代って奴らのことだぞ2025/10/04 09:25:0193.名無しさんeCGyD日本の古民家を利用して鮎料理を出す店に行ったら店員全て外国人、客も9割外国人、オーナーは中国人。不在の店長だけ日本人。料理は三流、二度と行くか2025/10/04 09:25:3294.名無しさんYPgur外国人が気になるような飲食店って元から安かろうの店だろそんなところ行ってガタガタ言うのがおかしい2025/10/04 09:28:4095.名無しさんkH6wa>>42もしかして外人さん?2025/10/04 09:31:0896.名無しさんWEcXYついに地元のファミマにグエンと書かれた名札つけた人物がアルバイトで入って来たが誰もいないレジに並ぶとレジ裏のスタッフ小部屋?から口の中モグモグしながら出てくるわ。さすがに何か食いながらレジ打ちに現れる日本人スタッフというのは過去見掛けたことはない。2025/10/04 09:31:2597.名無しさんUS3di東南アジアの店員はレジに客が来るまで飲み食いするのは当たり前だからなあw2025/10/04 09:32:2198.名無しさんBEJEgロボットもうるさすぎて行かなくなった2025/10/04 09:32:3999.名無しさんLSXbH個人差もあると思うけど近くのスーパーで日本人と外国人の人がいたら日本人の方に並ぶレジ通してカゴに移す時に教えてもらっているとは思うけどやっぱり置き方が違う2025/10/04 09:33:19100.名無しさんyOcVh>>42外国人と実際に関わってる方が日本人のクソさが良く分かるな文句ばっかり他人に嫌がらせをする態度が悪い若年層は根気が無いいい所外国人に比べ作業が丁寧2025/10/04 09:34:00101.名無しさんMJ3rT安くこき使うから2025/10/04 09:36:53102.名無しさん32RgL>>13衛生的な問題じゃないの手を洗わないとか下に落ちた物を使っちゃうとかいう偏見前の中国での廃油を使うとか餃子問題が凄すぎて、他の国もその可能性があるみたいな2025/10/04 09:37:12103.名無しさん7dEzSインバウンド需要が無くなれば潰れる業種だわなありがとう自公2025/10/04 09:37:24104.名無しさんGWq2V値上げでガタガタ言う人と外国人どうの言う人が同じ人なんだよね安い人材確保出来ない→時給上げて人件費up→価格に転嫁現状維持はなく更なる値上げになる2025/10/04 09:38:22105.名無しさんWEcXYすごい大昔だが入った立ち食いそば屋であり得ないレベルのぞんざいな接客をされ一言注意したら広東語か北京語でガーっと言い返されたわw あの頃はまだ中華店員は珍しい時代だから何言ってるのか解らんしビックリしたね。2025/10/04 09:38:42106.名無しさんCei9H日本人の店員と微笑むタイミングが違うだけで居心地が変わってしまうから怖い2025/10/04 09:40:52107.名無しさん2QZ8W外人は大雑把だから2025/10/04 09:41:58108.名無しさんWEcXYまぁ口モグモグ店員でも悪ささえしなければ客としてはイイんだけどねw2025/10/04 09:42:52109.名無しさんTVhoM外国人と配膳ロボが時代のスタンダードなんだから慣れろよ2025/10/04 09:43:14110.名無しさんe8mDPコンビニは業務が多岐にわたるから外人の店員に任せるのは無理がある単純な飲食ならタブレット注文とセルフレジで済む話だから誰がやっても大差ない2025/10/04 09:44:43111.名無しさん67oTNいらしゃいまんせーオハヨ~ゴザイマ~ス2025/10/04 09:47:57112.名無しさんgwoaJ外人のいる店は出来るだけ避ける2025/10/04 09:48:59113.名無しさんyOcVh>>110たまに年寄りの店員がやり方が分からなくて長い時間待たされたりとかは何回か経験あるが外人が宅配の奴とか公共料金とかさっさとやっちゃうのが凄いと感心する事の方が多い漢字とかでハンデあるのになぁ2025/10/04 09:49:10114.名無しさんA6UJ3>>110コンビニって中から見るとちゃんとレジに○○ってそれぞれ書いてあって画面にも全部細かくナビ出るから種類が多いようにみえるだけよ2025/10/04 09:49:55115.名無しさんOspGr都心の日高屋は10年以上前から外国人店員比率90%(体感)どういうルートで求人してるのか知らんがマジで外国人しかいない2025/10/04 09:49:56116.名無しさんiMrkEコンビニ店員でも仕事できる外国人と全然ダメな奴の差が激しいんだよな日本人でそこまでの差はない2025/10/04 09:50:23117.名無しさんSdANe伝わらんしタメ口聞くしあんま良いこと無いわな2025/10/04 09:50:34
【なし崩し的に事実上の移民受け入れを拡大してきた、自民党が国民を大切にしないから】自民支持をやめたという有権者・・・国民民主党や参政党などに投票ニュース速報+921866.42025/10/04 09:51:07
【ネットでは高市氏は好かれ、小泉氏は嫌われてる】マスコミ分析とは違う! 総裁選候補のYouTube分析・・・小泉氏にポジティブな評価は10%にとどまり、90%がネガティブなコメントニュース速報+607959.12025/10/04 09:50:42
【皇室】悠仁さまの成年式を機に海外メディアが相次いで“男性しか継承できない”日本の現行制度を不可解だと指摘 皇位継承から除外されている愛子さまの存在もクローズアップニュース速報+58743.62025/10/04 09:50:25
【耐え忍ぶのが得意な日本人も、ついに我慢の限界となった】現役世代の不満が、一気に参政党の反移民政策や国民民主党の減税ポピュリズムに向かっているニュース速報+36651.72025/10/04 09:47:43
厚生労働省の資料によると、宿泊業・飲食サービス業の外国人労働者は年々増加しており、2024年には273千人となっています。
まぁ、最近は注文はタブレット、会計はキャッシュレスでそこまで不都合にはならんが…
コンビニなら何とも
これは臨機応変に通じたり通じなかったり使い分けをしています
英語母国語日本語、3カ国語話せる外国人店員の方が
圧倒的にスキル高いから
移民、外国人観光客、日本人どれにも対応できる能力はいずれ高い評価受けるよ
そもそも日本人は貧困化で客にならなくなってきてるし
店自体も今後、外資による買収が進んでいく
客足は離れるだろうけどね
そんなハイスペ店員とか人材の無駄遣いなのでは?
どこの店か晒せよ
今後、日本の小売飲食は外資買収が進んでいく
外資オーナーは3カ国語喋れるスキルの方を評価する
外資は日本独特のマニュアル対応にもこだわらない
個々のコミュニケーションスキルの方を需要視する
日本のマニュアル信仰は崩れていく
人材不足は嘘
外国は、虫が入ってても気にしないで取るだけだし
外国なんか、ハエやゴキブリが平気で付いてるから
アジア系だけど
3カ国語を話せる東南アジア系外国人を雇ってサービス業やっても来る日本人が激減して潰れる未来しか見えない(笑)これは日本人の遺伝子に刻まれてるから机上の空論で物事を進めようとするバカ在日帰化人の上級国民には解らんと思う、草
日本語の通じない日本国生まれ・両親とも日本国籍・日本国育ちの店員も増えてきてるけど
そいつらの辞書に臨機応変などという単語が存在するはずもないので
日本人以外って英語喋れて当たり前って感覚だから
3カ国語喋れるスキルを評価というより
英語喋れない日本人の低評価になる
既に貧困化で日本人は今の物価に手を出せなくなってる
わからなければさっさと話の通じる人を呼んで下さい
質問に答えられないのに粘るな答え出せないんだから
流石にクレーム入れて数ヶ月後訪れたら、わりかしまともそうな日本人だけでやってた
正直色々思うところはある、外人さんも日雇い人もごめん
でも一度大いに不快な目に遭うと、君らが働いてる店に通いたくなくなるんよ
それにわいの会社でも、これ以上外人使いたくないって各現場で悲鳴が上がってる
そりゃいくら人手不足でも、日本人使うのに比べて使えるようになるまで負荷が大きい
彼らも人だから、誰でもできる仕事しかやらせてないと飽きるしサボり始める
そして彼らの都合ですぐ辞めていく
勤勉で向上心があって長く働いてくれる外人さんは滅多にいないから、
トータルで見ると人がいないよりマシって程度にしか人手不足は解消されていかない
結果現場の日本人の負担は重いまんま、この流れどうにかならんのかね
トラブル起きたら面倒だから
その程度でハイスペとは言わんよ
外国人と接した経験はあるかい?
母国語英語は基本で日本に来る労働者は当然日本語も勉強している
下手すりゃその辺の日本人より日本語上手いよ
日本人は移民に抵抗するより
さっさと頭を切り替えた方が良い
近いうちに外資による日本買いがもっともっと活発化していく
その時、生き残れるのは移民対応できる層
外国人さんですか?
2020年の7,509万人から
約26.2%減少する計算になり、労働力不足のさらなる深刻化が懸念されています。
生活感丸出しで悲壮感漂う顔した接客不適合な日本人よりいいんだろ
今まで間違えられたことなかったわ
ビジネスホテルとかだとなんとも思わないけど
インフレで節約志向強くなっている
しかし働いてるのは茶色い東南アジアやねん!
インド、インドネシア、パキスタン、ミャンマー、ベトナム、タイ、フィリピン、カンボジアやねん!
どうしても汚く見えちゃうのよ!
実際は汚くなくてもな!
日本人の氷河期おっさんおばさんのがましやねん!
生理的に無理やねん!
嫁なら専業主婦じゃないのかい?
白人は本国の方が給料高いし、警戒心が高くてニコニコしないよ
実際何の努力もしていないだろ?
それが答えさ
タダで雇っているようなもんでしょ
外国人を雇うのはそういうことだよ
もう行かないって奴はそれは気にならないのか
まあ、バカだから仕方ないか
ただの金稼ぎに見えて感じ悪い
別に日本じゃなくてもいい感
半端ない
日本語は通じたけど浅草のかつやで10000円札出したらこれ何円ですか?って
それ
見習ったらどうだ
それなら行かなければいい
他の需要があるから商売は成り立つのさ
単なる差別主義者である自分の認知的不協和から逃げるための言い訳臭いな
水下さい→今入れます→放置
これが中国店員
あとノロ大流行で飲食店が、いかに不衛生でいい加減な管理しているか分かったし
中国人みたいに外国人が燃えたら洒落にならん
ガイジ雇ってしまってバイトテロとか
出来が悪いから解雇に追い込むと
ユニオンとかで嫌がらせしてくるし
しかもあつら指でさわったりツバとかつけるじゃん
害人だけはいやだわ
インドカレー屋にネパール人
これは行く気出すのでおk
行きません
申し訳ない
特にスーパーはこの30年で休業日を無くし、営業時間を長くした。
便利と引き換えに失ったモノは大きい。
冷蔵庫と電子レンジが普及した現代に、早朝から深夜まで食品小売が営業していないと困る人など居ないだろう。
すでに連接を拒まれてる残党だからな
分かる訳ねーだろ、しかも私は従業員じゃねーし!
高くても有人なサービスへの回帰トレンドがすぐに来る
Z世代って奴らのことだぞ
そんなところ行ってガタガタ言うのがおかしい
もしかして外人さん?
名札つけた人物がアルバイトで入って来たが
誰もいないレジに並ぶとレジ裏のスタッフ小部屋?から口の中モグモグしながら出てくるわ。
さすがに何か食いながらレジ打ちに現れる日本人スタッフというのは過去見掛けたことはない。
レジ通してカゴに移す時に教えてもらっているとは思うけどやっぱり置き方が違う
外国人と実際に関わってる方が日本人のクソさが良く分かるな
文句ばっかり
他人に嫌がらせをする
態度が悪い
若年層は根気が無い
いい所
外国人に比べ作業が丁寧
衛生的な問題じゃないの
手を洗わないとか下に落ちた物を使っちゃうとかいう偏見
前の中国での廃油を使うとか餃子問題が凄すぎて、他の国もその可能性があるみたいな
ありがとう自公
安い人材確保出来ない→時給上げて人件費up→価格に転嫁
現状維持はなく更なる値上げになる
あり得ないレベルのぞんざいな接客をされ
一言注意したら広東語か北京語でガーっと
言い返されたわw あの頃はまだ中華店員は
珍しい時代だから何言ってるのか解らんし
ビックリしたね。
客としてはイイんだけどねw
単純な飲食ならタブレット注文とセルフレジで済む話だから誰がやっても大差ない
たまに年寄りの店員がやり方が分からなくて長い時間待たされたり
とかは何回か経験あるが
外人が宅配の奴とか公共料金とかさっさとやっちゃうのが凄いと感心する事の方が多い
漢字とかでハンデあるのになぁ
コンビニって中から見るとちゃんとレジに○○ってそれぞれ書いてあって画面にも全部細かくナビ出るから種類が多いようにみえるだけよ
どういうルートで求人してるのか知らんがマジで外国人しかいない
日本人でそこまでの差はない