【読売新聞】ホームタウン事業の撤回は損失だ、自分たちの生活への不満を外国人に向ける、排外主義的な風潮が広がるのは好ましくない、外国人との共生、国全体で議論せよ最終更新 2025/09/29 09:421.影のたけし軍団 ★???日本とアフリカの長年の良好な関係に、冷や水を浴びせる結果となったことは極めて残念だ。政府に不手際があったのは明らかだが、SNS上の的外れな批判に屈するかのように、国際交流事業を撤回する必要まであったのだろうか。SNSを利用して、誤った情報を拡散させれば政府の方針を変えられる、といったあしき前例とならないか懸念せざるを得ない。外務省と国際協力機構(JICA)が、アフリカ4か国と日本の4市で交流する「ホームタウン」事業を取りやめると発表した。この事業は先月、横浜市で開かれたアフリカ開発会議(TICAD)で決まったばかりだった。千葉県木更津市とナイジェリア、山形県長井市とタンザニアなどの組み合わせで、4市がそれぞれの国のホームタウンに認定された。具体的な事業としては、4市が地元でアフリカ文化を紹介する行事を開催したり、地域おこしに協力するアフリカの若者を受け入れたりする交流を想定していた。混乱が広がる発端となったのは、事業の発表後に、ナイジェリア政府が「日本が特別なビザ(査証)を発行する」と誤った情報を発信したことだった。またタンザニアでは地元紙が、英語で「ささげる」を意味する「dedicate」という表現を使って報じ、長井市がタンザニアの一部になるかのような印象を与えた。本来は「認定する」という「designate」と表記すべきだった。このためSNS上では、「アフリカから移民が押し寄せる」「治安が悪化する」といった誤った情報が拡散した。外務省などは「移民を促進する事業ではない」と繰り返し発信したが騒動は収まらず、各市役所には抗議や苦情が殺到した。一部の自治体が「日常業務に支障が出ている」とし、政府に事業の白紙撤回を強く要望したという。事業を決めるにあたって外務省などは、事前にアフリカ各国と十分にすり合わせたのか。国際情勢が多極化する中、日本がアフリカ諸国と関係を強化することは重要だ。誤解がもとで事業の撤回に至ったことは、日本外交の損失と言わざるを得ない。不法滞在などルールを守らない外国人を取り締まるのは当然としても、自分たちの生活への不満を外国人に向ける、排外主義的な風潮が広がるのは好ましくない。外国人との共生をどう図っていくか。国全体で議論すべき時期に来ていると言えるだろう。https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250926-OYT1T50004/【自民党総裁選】 大新聞・テレビの報道姿勢に目立つ高市氏への批判的な論調・・・背後に垣間見える財務省のプロパガンダhttps://talk.jp/boards/newsplus/17584521442025/09/29 07:37:56124コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんO0mHxどちらかといえば、現在の不満ではなく将来の不安の表明だろ。欧州の惨状や川口の荒れ具合を見れば、当然の拒絶反応。2025/09/29 07:41:283.名無しさんYgG0Gと、経団連がマスコミに言わせてるでござる2025/09/29 07:42:064.名無しさんybC4oマスゴミどもはほんとに排外主義とか思ってんのかなだとしたら小学生より頭悪いだろ2025/09/29 07:44:265.名無しさんbva7C将来的にメリットがあるのかどうか知らんけど国民が嫌がる事をするなって話しじゃないか?国民の理解を得ないまま進める事がおかしい2025/09/29 07:46:076.名無しさんuZavV読売の記者や家族をわけて襲ったりしないのに購読してくれるわけでもないし2025/09/29 07:48:317.名無しさんdh6mz外人なんて スパイス程度にいれば良い大和民族の同質性こそ我が国の強みだ2025/09/29 07:48:578.名無しさんxBRNQ何のメリットがあるんだよ...2025/09/29 07:49:069.名無しさん7PlYu大阪府吹田市の大阪メトロ御堂筋線、江坂駅⑥番出口のエレベーターから出てきた壺草加の集団ストーカーババア二匹やで〜朝7時から待ち伏せや→ https://i.postimg.cc/NMyDxVKw/image.png大阪府警の売国悪徳背任お巡りさんの代わりに善良な一般市民につきまといに来たわ〜こいつら車に乗って エレベータ脇に待機、待ち伏せしてるで(笑)この赤矢印の婆さん2人がどこの誰か知ってる人は、江坂駅⑥でぐちのすぐ東に「江坂交番」あるんで、通報してあげて下さいw悪徳害人警官は善良な一般市民をわざと危険人物扱いして監視費用を申請し、裏金にして危害人壺草加集団ストーカー婆は一般市民にこのように集団ストーカーして裏金のおこぼれ頂戴中とのこと通報、拡散して下さい2025/09/29 07:49:2910.名無しさんMoREE日本が土地を明け渡したとアフリカ人が大喜びしてんのに、自虐的なる意味が分からん2025/09/29 07:49:4011.名無しさんL8U8x無理して呼び込まないと外国人は日本に働きに来てくれないから、「ホームタウン」事業どうしても素行の悪い外国人が増える2025/09/29 07:51:2712.名無しさんAZTbeもう世論を誘導する力がない2025/09/29 07:51:3113.名無しさんpRyX6外国人による犯罪行為が問題なんですよ。犯罪に無関係な外国人まで問題にされてるみたいな言い方すんな。2025/09/29 07:53:1314.名無しさん87PjY新聞媒体は在日が占めてるから、外国人の排他的な風潮は阻止したいよな2025/09/29 07:53:3615.名無しさんO7oVeそれ以前に国民に生活の不満を抱かせんなそもそも国民の了解も得ずに勝手に移民を押し付けること自体民主主義に反してるだろ2025/09/29 07:54:0616.名無しさん7c0dw?読売新聞が責任を持って移民管理すればいいんじゃね???2025/09/29 07:55:0817.名無しさんpd8Ws「好ましくない」なんて、曖昧な表現で批判した気になるなよメリットとデメリットをちゃんと挙げてください2025/09/29 07:56:1818.名無しさんGOjB2さすがゴミ売り2025/09/29 07:57:0919.名無しさんSQacgコロナワクチン薬害を報道するのが先2025/09/29 07:57:1620.名無しさんuIkOq机上の妄想集団が議論してどうするんだ そもそも日本人同士でも 見栄の張り合い 足の引っ張り合い 過剰人見知り 共生するのは庶民2025/09/29 07:59:0621.名無しさんteFui斜陽新聞屋ごときが世論誘導なんてもう無理よ2025/09/29 08:00:3422.名無しさんLR7rKいや情報発信したのナイジェリア政府だよ2025/09/29 08:00:3823.名無しさんdUC4W大手町の本社で引き取ってくれますか2025/09/29 08:01:2124.名無しさんM4axaマイナと同じなし崩しに移民を引き入れるからコレでいいんだよ嫌なものは嫌だと言ってるだけなのに目くじら立てんな チンドン屋2025/09/29 08:03:4225.名無しさんLFMAc外国人は新聞を取らないよ2025/09/29 08:03:4926.名無しさん7le2J政府の犬オールドメディア2025/09/29 08:04:5027.名無しさんQIMen>>2ソースはネット2025/09/29 08:05:1028.名無しさんx40mJ>>1そもそも「ホームタウン」って何?祖国のことか?2025/09/29 08:09:2129.名無しさん5aPeTキチガイパヨクは個人的にシェアハウスで共生しとけw国とか主語をデカくするなよww2025/09/29 08:09:2330.名無しさんYgG0G害国人を欲しがってるのは、政府でもマスコミでも共産主義者でもなく俺たちが働いてる民間企業お前たちが企業経済界を批判せず実体がない敵をメクラ攻撃している限り企業は衣食住を用意し害国人をあの手この手で呼び込むことを止めない2025/09/29 08:12:3831.名無しさんOAPllグローバル化・移民・LGBT・・・何でも許容のラインを超えてしまうとその反動で真逆に引き戻されるって事でしょ?イスラム革命前は女性がミニスカートを履いて外を歩いていたイランもそうだったじゃないか。表向きは華やかだった王室の近代化政策も実際にはあちこちで綻びが出ていて民衆の不満はいつ爆発してもおかしくない状態だったし。あの革命は起こるべくして起きたとも言える。2025/09/29 08:13:2632.名無しさん7wge5>>1反日マスゴミ乙!2025/09/29 08:14:1333.名無しさんa3ppnゴミ売りの害人が書いた記事か2025/09/29 08:15:1234.名無しさんNoymaアフリカ系移民受け入れを画策していたのがバレてしまったアジア系移民獲得に苦戦しているのでその対策として自民党がJICAを使って動いていたのだろうが今後どうなることやら2025/09/29 08:15:3435.名無しさんFjP71読売、朝日、毎日揃って外国人共生社会を訴え、か財界の願望が一周回って、多文化共生社会を主張する立憲や共産、マスコミと合致するのが笑えるwただ、理由はそれぞれ別で、財界は金儲け、立憲は在日朝鮮人の利益擁護、マスコミは社内の外国人を抑えつけられないから、ということだろう読売はどうやって共生しろ、と言うんだ?解決策も提言しないで問題を先送りするから、立憲もメディアも、総じてリベラル勢力は軽蔑されるんだよな2025/09/29 08:15:3536.名無しさんZDwjz政府はこれからの生産年齢人口の減少を移民でどこまで埋めるつもりなのか長期ビジョンをもって移民政策をしているのだろうか○ 生産年齢人口(15-64歳)は2065年に約4,500万人となる見通し(2020年と比べ約2,900万人の減少)。○ 2065年には、老年人口(65歳以上)の割合が約4割に高まる一方、生産年齢人口の割合は約5割に低下する見通し。2025/09/29 08:16:2737.名無しさん9eACDお断りします2025/09/29 08:17:2938.名無しさん0szul3K労働を誰がやるんだよアフリカ人に3Kをやってもらえるならこんないいことはないだろ2025/09/29 08:18:0839.名無しさんgptVy正常な免疫を侵すがん細胞のような論調だなw2025/09/29 08:20:1840.名無しさんTvzEpこんな綺麗事よりか外国人犯罪やトラブル、迷惑行為なんかをどんどん記事にした方が部数減に歯止めがかかるぞ2025/09/29 08:20:2741.名無しさんa11rqまずは読売新聞社内で、一定数外国人入れてから語ってみて欲しい。2025/09/29 08:20:4942.名無しさんns3Pd新聞書きって示し合わせてるかのように同じこと書くことがあるなだったら別に分ける必要なくねえか2025/09/29 08:20:5743.名無しさんWIRC0これからも外国人労働者は増え続けるんだろうけどどこまで増えるのか、人口の何割になるのか見えないから不安なんだよな2025/09/29 08:21:4044.名無しさんcjClnなんでかわかんないけど東京音頭聴きたくなってきたな~…2025/09/29 08:21:4645.名無しさんmyg5G民主主義の最大最高の総意である選挙「共生要らんわ」勉強になったねぇ~2025/09/29 08:21:5946.名無しさんns3Pd議論でもスレッドでも似たような議題で色んなとこでやってると面倒臭いんだよ2025/09/29 08:22:0747.名無しさんUw5pJユダヤがナチの残党のジャップは一匹も残さないってよ2025/09/29 08:22:5048.名無しさんZDwjz政府は10年前に50年後も人口1億人維持を国家目標に掲げて移民政策を推進してきたが日本国民が移民反対なら移民を入れずに日本人の生産年齢人口に合わせた企業数、営業所数、店舗数にしてゆっくりと経済縮小させてゆくのも選択肢の一つ移民を受け入れないことで経済は縮小し不便な社会に戻るが日本国民にはその覚悟ができている2025/09/29 08:24:3449.名無しさん6a9BKよほど日本国内を荒らしたい奴らなんだな。2025/09/29 08:25:0050.名無しさん9IA80新聞が自虐しだしたら終わりだよ2025/09/29 08:26:3251.名無しさん0szul日本は衰退してもうアジアの良質な移民は来てくれないんだよアフリカ人しかいないだろグエンお断りとかわがまま言ってる場合ではなかったんだよ2025/09/29 08:29:1452.名無しさん9eACD外国人はあなたがの新聞を購読なんてしてくれませんよ?w2025/09/29 08:31:2353.名無しさんK4js9中小企業のしゃちょうは、外国人労働者を欲しがっている。安い労賃で働かせることができる。まともな丘陵をだしていない。2025/09/29 08:31:5854.名無しさんntPfkどうせ貧乏人のウヨクが反対してるんだろ、自民党の移民政策に文句があるなら日本から出ていけばいいのに2025/09/29 08:32:1155.名無しさん351HY共生じゃなくて寄生なのだが?反論ある?2025/09/29 08:33:0856.名無しさんoDOs5記事の署名が無いと思ったら社説か。読売新聞は積極的にホームタウンで来た外人を雇用しろよ。2025/09/29 08:33:1857.名無しさん7wge5>>38前は普通に日本人がやっていたよただ3K仕事は収入も多かった今は奴隷待遇だけど2025/09/29 08:34:1458.名無しさんKXx9H>>1、ドイツの日本人移民は概ね成功しとるとよ。国民じゃないのがいかに日本で群れてるかわかるなw2025/09/29 08:34:1859.名無しさんoDOs5大手マスコミ「日本企業に女性役員が少なすぎる」↓テレビのキー局に女性役員は一人もいませんでした2025/09/29 08:34:4060.名無しさんIqjOjホームタウンっていわゆる姉妹都市みたいなもん?2025/09/29 08:35:1561.名無しさん2evgqこれは火の玉ストレート2025/09/29 08:35:3862.名無しさん0szulそんなにアフリカ人がいやなら、もう一度ベトナムにお願いしたらどーなんだ?今思えばグエンさんは良かったなただ、グエンさんは日本より韓国に行きたがる日本は三顧の礼を尽くしてお迎えしないと彼らは金の卵なんだよ2025/09/29 08:36:0963.名無しさん7wge5>>60目指すものが何かは書かれてなので不明だが、もしかすると自治区に近い物かも知れんよ2025/09/29 08:36:5164.名無しさんbue88これはねえ、真剣かつ冷静な議論が必要だと思うよここで道を踏み外すと大変なことになるよ感情的な意見はよろしくない自民党がこれまでそういう議論を敢えてうやむやにしてきたのもよろしくないけどね自分たちがいかにグローバリズムの恩恵を消費者として受けているかよく考えるべき2025/09/29 08:38:4665.名無しさんrApQg>>27日本の衰退はネットde真実が増えたせいもあるな内容理解してないバカが拡散させてそれを見たバカがさらに拡散させる2025/09/29 08:41:4966.名無しさんM4axa>>42部数はどこも半減してそれに伴って広告収入も減るそんな中コンスタントに広告を出してくれる政府は有難い存在提灯記事を書くようになる 左前低視聴率の民放も同じ予算抑えられてるNHKも同様2025/09/29 08:42:1367.名無しさん0szulこういうのって失って初めてわかるんだよねベトナム人は良かったな、ベトナム人に戻ってほしい、アフリカ人は嫌じゃ、と2025/09/29 08:43:0668.名無しさんA6yGmこいつら外人いれりゃなんでも解決するとか思ってんのかなこれだけ入れて恐ろしいド衰退具合見せつけられて賛成するアホおらんだろ2025/09/29 08:43:4869.名無しさん351HY>>60故郷の事だよ2025/09/29 08:44:5670.名無しさんa3ppnこの記事でさらに購読者数が減りそうだねハハハ2025/09/29 08:45:2271.名無しさんA6yGmドイツなんかもそうだが外人入れて儲かってるのは旧西ドイツ側の一部の人間だけな2025/09/29 08:46:1772.名無しさんaRCvw入れた害民の直接被害を受けるのは庶民であり、その企業団体JICAアフリカ諸国ではないしかも、JICAとアフリカ諸国の間では認識が異なっているため、ほとんど合意形成すらできていないことも明らかなら、ホームタウン事業を改名どころかそのものをいったん白紙にしなければ双方に禍根が残るのは必至2025/09/29 08:47:2673.名無しさんA6yGm東ドイツ側の人間はただでさえ差別されていても我慢していたのにめちゃめちゃになってきてAfD支持の支持がすごいのも東側日本の場合何より外人入れて国がよくなってねぇからな2025/09/29 08:48:4274.名無しさんA6yGm当の日本人はというと派遣に始まりクラウドワクークスランサーズタイミーとどんどん低レベルな仕事をやれということになってきてそりゃこんな環境じゃどんどん国の労働者のレベルは下がって国は衰退するに決まってるわな2025/09/29 08:50:1975.名無しさんuW6bU読売新聞不買!2025/09/29 08:50:2776.名無しさんrApQgこんな前例作ったらまあネット規制は必要だわな2025/09/29 08:51:0377.名無しさんA6yGmもはやキチガイ左翼共の戯言に耳を傾ける必要はない、こいつらのいう排外主義をガンガン突き進むべし俺達は排内主義に反抗するのだ2025/09/29 08:51:0878.名無しさんA6yGm将来日本もスウェーデンのようにお金やるから出てって。。ってなるのだろうこんなアホなことはないぞ2025/09/29 08:52:5379.名無しさんnt1jT>>27ソースの大部分は海外配信のニュースだろ。暴動やデモとかの。2025/09/29 08:53:1880.名無しさんkiMbEただの1機関が決める事ではないJICAを解散させないと2025/09/29 08:54:1781.名無しさんaRCvw排外主義の反対は売国主義で「融和主義」ではありません2025/09/29 08:54:2482.名無しさん0szul「中国人は出て行け」「ベトナム人は出て行け」と言ってたらアフリカ人が来たでござるだな本当にお前らバカだよ2025/09/29 08:55:3383.名無しさん3SKwbアフリカ系がわざわざ雪が降る島国で引き取らなくてもいいだろ2025/09/29 08:57:1984.名無しさんuCDEjこれで読売新聞の読者が50%は減ったな弁護士や新聞記者は誰でもなれる仕事だから移民受け入れ賛成と言っても無職になる事はないけど日本国の有権者による投票で決まる議員や市長といったお仕事は移民受け入れ賛成とか言っていると一緒無職だろうなぜなら移民受け入れ反対は日本国国民の総意だからだ2025/09/29 08:57:5685.名無しさんmdLO5外国人きても紙の新聞買ってくれなさそうデジタル外国語新聞配信か2025/09/29 08:59:2786.名無しさんtamow日本の政治家や役人にちゃんと信用があればこんなことにはなってないだろみんな「どうせあいつらなんか隠してるだろ」「また嘘ついてんのか?」て思ったからこうなったわけだし2025/09/29 09:00:2887.名無しさんaRCvwどうして日本国籍民を大事にしない?そんなに外国人を大事にするなら、その企業がシナアフリカへ移転すればいいだけ安いインフラ・安全・医療費でただ乗りするな2025/09/29 09:01:1688.名無しさんaRCvwアフリカだって雪が積もっている山はあるただ、キリマンジャロは降水量が減っている(30%も)ため積雪量が減っている2025/09/29 09:04:3689.名無しさん0szul国民は「きつい」「汚い」「危険」労働から解放され、代わりに移民にやってもらうこれこそ日本人ファーストではないか移民がいなければ誰が「きつい」「汚い」「危険」労働をやるの?2025/09/29 09:04:5690.名無しさんNgEO0国会議員だけじゃなくて、国全体で議論したらたぶん排斥されるぞ2025/09/29 09:05:1391.名無しさんRXF7w>>1>>不法滞在などルールを守らない外国人を取り締まるのは当然としても、自分たちの生活への不満を外国人に向ける、排外主義的な風潮が広がるのは好ましくない。どうしてもヘイトという形に持って行きたいらしいね記者は不法滞在就労が一番の問題なんだよ論点すり替えするな2025/09/29 09:06:1892.名無しさんaRCvw「きつい」「汚い」「危険」労働を安い賃金でさせようとした点を無視する売国奴が1匹ほざいている2025/09/29 09:07:4493.名無しさんuKEWe読売さんも一口噛んでたんやろなぁw儲け話が頓挫して悔しいねぇw2025/09/29 09:09:2194.名無しさん0szulお前らが「きつい」「汚い」「危険」労働をやってくれたら移民なんて要らんのよ2025/09/29 09:13:3995.名無しさんbue88>>87日本人を大事にした結果、日本人は働かなくなり高い賃金と休暇を要求するようになり低賃金で3Kな仕事をしなくなったのだよだから企業は外国人労働者を積極採用するようになった単純な話先進国はみな一緒だ2025/09/29 09:14:1396.名無しさんR2LH7>>94だから奴隷を外国から輸入する必要があったんですね2025/09/29 09:16:0997.名無しさんpqDMIアフリカってなんでいつまで経っても豊かにならないの?とんでもない額の寄付金受け取ってきただろうに2025/09/29 09:16:1198.名無しさんoDOs53Kでも賃金が高い時代は日本人がやっていた安ければ見合わないのでやらなくなるだけ2025/09/29 09:18:0299.名無しさんoDOs5経営者は国籍民族関係無く低賃金の労働力が欲しいだけ2025/09/29 09:18:45100.名無しさんmdLO5>>97元々民族間で調和とれてたのに列強が直線に国境描いたせいで対立が複雑になってしまった。2025/09/29 09:19:13101.名無しさんaRCvw>>94→>>98,992025/09/29 09:19:21102.名無しさんRM1N7じゃあまずは読売新聞社の本社ビル内に移民収容施設を作ってもろて2025/09/29 09:19:25103.名無しさんq8uX6国民に支持され無い事は諦めろ2025/09/29 09:21:06104.名無しさんR2LH7>>97日本の地方みたいなもんじゃない?長年の慣習が足を引っ張り投資の観点を持てず豊かになる事を拒んでるとしか2025/09/29 09:21:50105.名無しさんaRCvwアフリカが豊かにならない理由は簡単身の丈に合った経済をせず、植民地経済をいまだにやっているから最も、身の丈に合った経済も経済競争の一つである戦争・紛争で壊される日本だってアメリカチョンシナによって今や風前の灯火2025/09/29 09:22:32106.名無しさんR2LH7>>102オールドメディアや弁護士団体全体がまず率先すべきだよね2025/09/29 09:22:52107.名無しさんRXF7w>>99潰れていいよ代わりにやりたい中小企業なんて数え切れないほどいるから2025/09/29 09:23:16108.名無しさんoamq2コンビニが多すぎるんだよ。アルバイト従業員の人数は膨大だよ。それと携帯ショップなんかネットと大手家電や電気屋で十分でしょう。これだけでニートの就労化と合わせれば人手不足はかなり解消できる。政府はもっと視点を変えて施策を考えれば良い。人手不足業界の省力化、機械化に投資して新たな産業を起こす位に頭を切り替えろって、糞無能な政治家さんよ。2025/09/29 09:24:51109.名無しさんRM1N7>>102そうコイツらいつも口先だけで問題起きたら責任は全部他人へ押し付けまずは行動で示してもらわないと説得力皆無なんだわ2025/09/29 09:27:02110.名無しさんggeRm>>107代わりに請け負っても労働力ないでしょ阿呆か君は・・・・2025/09/29 09:27:52111.名無しさんRM1N7>>109>102は>106へのアンカミス2025/09/29 09:28:17112.名無しさん3oUm1引き取るとか移民とかの次元ではないがな2025/09/29 09:28:57113.名無しさん4tatx外国人と共生したくないってのがそもその意見です2025/09/29 09:30:06114.名無しさんzmPri野良グエン全員捕まえてから言えよ2025/09/29 09:30:51115.名無しさんyLM2W共生するつもりのない外国人と共生とか悪質なジョークだね2025/09/29 09:33:05116.名無しさんpSMpBネットでイキっても生ポで心身充実した2m近いゴリゴリの黒人に何もできんだろ2025/09/29 09:34:04117.名無しさんKMjrJ>>1自分たちの生活の不満を外国人に向けるってそれマスゴミが勝手に作ったストーリーだろ!現に欧州では移民政策の失敗で大変なことになってるだろ!2025/09/29 09:36:52118.名無しさんKMjrJ>>116だから性犯罪が急増する未来しか見えないんだよ!2025/09/29 09:37:53119.名無しさんFZLja土人は読売社員の自宅に住ませろ2025/09/29 09:39:55120.名無しさんUtoj9>>1>外国人との共生をどう図っていくか。国全体で議論すべき時期に来ていると言えるだろう。国全体で議論もせずに入れようとしたんだよなあ2025/09/29 09:40:46121.名無しさんUxhjs事業内容がしょぼいなwそんなもんが損失なわけないだろ本来の目的は移民だろうが2025/09/29 09:41:18122.名無しさんKMjrJ村井よりははるかにマシだなhttps://youtu.be/lr8jy78bSvo?si=pURluulNd2Geyq4a2025/09/29 09:41:23123.名無しさんnuLtq日本が一方的に金出す交流なんだろ、税金でデメリットしかないわ2025/09/29 09:42:26124.名無しさんEzl9Yそもそもナイジェリア人のエイズのHIV保有者が10〜20%って聞いたけど?イスラムと黒人は日本で繁殖させたらダメ絶対。2025/09/29 09:42:44
【読売新聞】ホームタウン事業の撤回は損失だ、自分たちの生活への不満を外国人に向ける、排外主義的な風潮が広がるのは好ましくない、外国人との共生、国全体で議論せよニュース速報+1231421.12025/09/29 09:42:26
【政治】林芳正がわずか1年で政治資金1300万を会食に使っていた うなぎ、ステーキ…老舗フグ屋では「芸者さんを呼ぶこともできる」VIP待遇もニュース速報+630622.72025/09/29 09:41:44
和田アキ子さんが『龍が如く 極3』に出演決定。桐生一馬と仲を深めた後は、一緒にプレイスポットで遊んだり、チームバトルコンテンツ「ツッパリの龍」の仲間として戦うニュース速報+28560.82025/09/29 09:42:10
政府に不手際があったのは明らかだが、SNS上の的外れな批判に屈するかのように、国際交流事業を撤回する必要まであったのだろうか。
SNSを利用して、誤った情報を拡散させれば政府の方針を変えられる、といったあしき前例とならないか懸念せざるを得ない。
外務省と国際協力機構(JICA)が、アフリカ4か国と日本の4市で交流する「ホームタウン」事業を取りやめると発表した。
この事業は先月、横浜市で開かれたアフリカ開発会議(TICAD)で決まったばかりだった。千葉県木更津市とナイジェリア、山形県長井市とタンザニアなどの組み合わせで、4市がそれぞれの国のホームタウンに認定された。
具体的な事業としては、4市が地元でアフリカ文化を紹介する行事を開催したり、地域おこしに協力するアフリカの若者を受け入れたりする交流を想定していた。
混乱が広がる発端となったのは、事業の発表後に、ナイジェリア政府が「日本が特別なビザ(査証)を発行する」と誤った情報を発信したことだった。
またタンザニアでは地元紙が、英語で「ささげる」を意味する「dedicate」という表現を使って報じ、長井市がタンザニアの一部になるかのような印象を与えた。本来は「認定する」という「designate」と表記すべきだった。
このためSNS上では、「アフリカから移民が押し寄せる」「治安が悪化する」といった誤った情報が拡散した。
外務省などは「移民を促進する事業ではない」と繰り返し発信したが騒動は収まらず、各市役所には抗議や苦情が殺到した。一部の自治体が「日常業務に支障が出ている」とし、政府に事業の白紙撤回を強く要望したという。
事業を決めるにあたって外務省などは、事前にアフリカ各国と十分にすり合わせたのか。
国際情勢が多極化する中、日本がアフリカ諸国と関係を強化することは重要だ。誤解がもとで事業の撤回に至ったことは、日本外交の損失と言わざるを得ない。
不法滞在などルールを守らない外国人を取り締まるのは当然としても、自分たちの生活への不満を外国人に向ける、排外主義的な風潮が広がるのは好ましくない。
外国人との共生をどう図っていくか。国全体で議論すべき時期に来ていると言えるだろう。
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250926-OYT1T50004/
【自民党総裁選】 大新聞・テレビの報道姿勢に目立つ高市氏への批判的な論調・・・背後に垣間見える財務省のプロパガンダ
https://talk.jp/boards/newsplus/1758452144
だとしたら小学生より頭悪いだろ
国民が嫌がる事をするなって話しじゃないか?
国民の理解を得ないまま進める事がおかしい
購読してくれるわけでもないし
大和民族の同質性こそ我が国の強みだ
江坂駅⑥番出口のエレベーターから出てきた
壺草加の集団ストーカーババア二匹やで〜
朝7時から待ち伏せや
→ https://i.postimg.cc/NMyDxVKw/image.png
大阪府警の売国悪徳背任お巡りさんの代わりに
善良な一般市民につきまといに来たわ〜
こいつら車に乗って エレベータ脇に待機、待ち伏せしてるで(笑)
この赤矢印の婆さん2人がどこの誰か
知ってる人は、
江坂駅⑥でぐちのすぐ東に
「江坂交番」あるんで、通報してあげて下さいw
悪徳害人警官は
善良な一般市民をわざと危険人物扱いして
監視費用を申請し、裏金にして
危害人壺草加集団ストーカー婆は
一般市民にこのように集団ストーカーして
裏金のおこぼれ頂戴中とのこと
通報、拡散して下さい
どうしても素行の悪い外国人が増える
そもそも国民の了解も得ずに勝手に移民を押し付けること自体民主主義に反してるだろ
読売新聞が責任を持って移民管理すればいいんじゃね???
メリットとデメリットをちゃんと挙げてください
嫌なものは嫌だと言ってるだけなのに目くじら立てんな チンドン屋
オールドメディア
ソースはネット
そもそも「ホームタウン」って何?
祖国のことか?
国とか主語をデカくするなよww
俺たちが働いてる民間企業
お前たちが企業経済界を批判せず実体がない敵をメクラ攻撃している限り
企業は衣食住を用意し害国人をあの手この手で呼び込むことを止めない
イスラム革命前は女性がミニスカートを履いて外を歩いていたイランもそうだったじゃないか。表向きは華やかだった王室の近代化政策も実際にはあちこちで綻びが出ていて民衆の不満はいつ爆発してもおかしくない状態だったし。あの革命は起こるべくして起きたとも言える。
反日マスゴミ乙!
アジア系移民獲得に苦戦しているのでその対策として自民党がJICAを使って動いていたのだろうが今後どうなることやら
財界の願望が一周回って、多文化共生社会を主張する立憲や共産、マスコミと合致するのが笑えるw
ただ、理由はそれぞれ別で、財界は金儲け、立憲は在日朝鮮人の利益擁護、マスコミは社内の外国人を抑えつけられないから、ということだろう
読売はどうやって共生しろ、と言うんだ?
解決策も提言しないで問題を先送りするから、立憲もメディアも、総じてリベラル勢力は軽蔑されるんだよな
○ 生産年齢人口(15-64歳)は2065年に約4,500万人となる見通し(2020年と比べ約2,900万人の減少)。
○ 2065年には、老年人口(65歳以上)の割合が約4割に高まる一方、生産年齢人口の割合は約5割に低下する見通し。
アフリカ人に3Kをやってもらえるならこんないいことはないだろ
だったら別に分ける必要なくねえか
勉強になったねぇ~
残さないってよ
移民を受け入れないことで経済は縮小し不便な社会に戻るが日本国民にはその覚悟ができている
アフリカ人しかいないだろ
グエンお断りとかわがまま言ってる場合ではなかったんだよ
ことができる。まともな丘陵をだしていない。
反論ある?
前は普通に日本人がやっていたよ
ただ3K仕事は収入も多かった
今は奴隷待遇だけど
国民じゃないのがいかに日本で群れてるかわかるなw
↓
テレビのキー局に女性役員は一人もいませんでした
今思えばグエンさんは良かったな
ただ、グエンさんは日本より韓国に行きたがる
日本は三顧の礼を尽くしてお迎えしないと
彼らは金の卵なんだよ
目指すものが何かは書かれてなので不明だが、もしかすると自治区に近い物かも知れんよ
真剣かつ冷静な議論が必要だと思うよ
ここで道を踏み外すと大変なことになるよ
感情的な意見はよろしくない
自民党がこれまでそういう議論を敢えてうやむやにしてきたのもよろしくないけどね
自分たちがいかにグローバリズムの恩恵を消費者として受けているかよく考えるべき
日本の衰退はネットde真実が増えたせいもあるな
内容理解してないバカが拡散させてそれを見たバカがさらに拡散させる
部数はどこも半減してそれに伴って広告収入も減る
そんな中コンスタントに広告を出してくれる政府は有難い存在
提灯記事を書くようになる 左前低視聴率の民放も同じ
予算抑えられてるNHKも同様
ベトナム人は良かったな、ベトナム人に戻ってほしい、アフリカ人は嫌じゃ、と
これだけ入れて恐ろしいド衰退具合見せつけられて賛成するアホおらんだろ
故郷の事だよ
しかも、JICAとアフリカ諸国の間では認識が異なっているため、ほとんど合意形成すらできていないことも明らか
なら、ホームタウン事業を改名どころかそのものをいったん白紙にしなければ双方に禍根が残るのは必至
日本の場合何より外人入れて国がよくなってねぇからな
俺達は排内主義に反抗するのだ
こんなアホなことはないぞ
ソースの大部分は海外配信のニュースだろ。暴動やデモとかの。
JICAを解散させないと
本当にお前らバカだよ
弁護士や新聞記者は誰でもなれる仕事だから
移民受け入れ賛成と言っても無職になる事はないけど
日本国の有権者による投票で決まる議員や市長といったお仕事は
移民受け入れ賛成とか言っていると一緒無職だろう
なぜなら移民受け入れ反対は日本国国民の総意だからだ
デジタル外国語新聞配信か
みんな「どうせあいつらなんか隠してるだろ」「また嘘ついてんのか?」て思ったからこうなったわけだし
そんなに外国人を大事にするなら、その企業がシナアフリカへ移転すればいいだけ
安いインフラ・安全・医療費でただ乗りするな
ただ、キリマンジャロは降水量が減っている(30%も)ため積雪量が減っている
これこそ日本人ファーストではないか
移民がいなければ誰が「きつい」「汚い」「危険」労働をやるの?
>>不法滞在などルールを守らない外国人を取り締まるのは当然としても、自分たちの生活への不満を外国人に向ける、排外主義的な風潮が広がるのは好ましくない。
どうしてもヘイトという形に持って行きたいらしいね記者は
不法滞在就労が一番の問題なんだよ
論点すり替えするな
儲け話が頓挫して悔しいねぇw
日本人を大事にした結果、
日本人は働かなくなり
高い賃金と休暇を要求するようになり
低賃金で3Kな仕事をしなくなったのだよ
だから企業は外国人労働者を積極採用するようになった
単純な話
先進国はみな一緒だ
だから奴隷を外国から輸入する必要があったんですね
とんでもない額の寄付金受け取ってきただろうに
安ければ見合わないのでやらなくなるだけ
元々民族間で調和とれてたのに
列強が直線に国境描いたせいで
対立が複雑になってしまった。
→>>98,99
日本の地方みたいなもんじゃない?
長年の慣習が足を引っ張り投資の観点を持てず豊かになる事を拒んでるとしか
身の丈に合った経済をせず、植民地経済をいまだにやっているから
最も、身の丈に合った経済も経済競争の一つである戦争・紛争で壊される
日本だってアメリカチョンシナによって今や風前の灯火
オールドメディアや弁護士団体全体がまず率先すべきだよね
潰れていいよ
代わりにやりたい中小企業なんて数え切れないほどいるから
アルバイト従業員の人数は膨大だよ。それと携帯ショップなんかネットと大手家電や電気屋で十分でしょう。
これだけでニートの就労化と合わせれば人手不足はかなり解消できる。
政府はもっと視点を変えて施策を考えれば良い。
人手不足業界の省力化、機械化に投資して新たな産業を起こす位に頭を切り替えろって、糞無能な政治家さんよ。
そう
コイツらいつも口先だけで問題起きたら責任は全部他人へ押し付け
まずは行動で示してもらわないと説得力皆無なんだわ
代わりに請け負っても労働力ないでしょ
阿呆か君は・・・・
>102は>106へのアンカミス
自分たちの生活の不満を外国人に向けるってそれマスゴミが勝手に作ったストーリーだろ!
現に欧州では移民政策の失敗で大変なことになってるだろ!
だから性犯罪が急増する未来しか見えないんだよ!
>外国人との共生をどう図っていくか。国全体で議論すべき時期に来ていると言えるだろう。
国全体で議論もせずに入れようとしたんだよなあ
そんなもんが損失なわけないだろ
本来の目的は移民だろうが
https://youtu.be/lr8jy78bSvo?si=pURluulNd2Geyq4a
デメリットしかないわ
イスラムと黒人は日本で繁殖させたらダメ絶対。