【現代の社会事情】国民の車普及率77%なのに、生活保護世帯は「わずか0.6%」日弁連、保有制限の緩和求める最終更新 2025/09/22 16:001.ジンギスカソ ★???日本弁護士連合会(日弁連)は9月18日、名古屋高裁が鈴鹿市の生活保護停止処分を違法として取り消した判決を受けて、自動車保有要件の緩和を求める会長声明を発表した。現行制度で自動車保有が極めて制限的になっている状況を「現代の社会事情にそぐわない」と批判している。名古屋高裁は6月26日、三重県鈴鹿市による生活保護停止処分を違法として取り消した1審判決を維持する判決を言い渡し、判決は確定した。身体に障害のある生活保護利用者に対し、鈴鹿市が自動車の保有を認めず、見積書の提出に応じなかったことなどを理由に停止処分を行った事案だったつづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cdb31aeaa52f2273f5eb78871387ece788203f702025/09/22 13:53:1766コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんXGI1S生活保護にぜいたく品の車はいらんだろ保険とか無保険になるし2025/09/22 13:53:533.名無しさんckfRD贅沢品だから不要2025/09/22 13:54:434.名無しさんgmaBX「最低限の生活」と「普通の生活」を混同してはいけない2025/09/22 13:54:535.名無しさんjeYUX日弁連の自費でどうぞ2025/09/22 13:54:546.名無しさんHWmpU売れない土地所有も緩和してくださいw2025/09/22 13:54:597.sage4GitBシニアカーを魔改造して100キロ以上出るようにしよう2025/09/22 13:57:458.名無しさんchcYT西成に行けよ、クルマなんて無くても生活している2025/09/22 13:58:049.名無しさんm6KZ4EVならOKにしろEV=ナマポ車で良いじゃんw2025/09/22 13:58:3710.名無しさんk0uorなんか最低限の生活のはずが中流階級の暮らしに変わってるよな2025/09/22 14:00:0111.名無しさん64S4fこの理屈をこねながら、ベーシックインカムに移行しないのは矛盾するんだよ。まず全国民に車配れば?2025/09/22 14:02:2312.名無しさんBmxun自宅警備員に自動車なんて贅沢すぎる2025/09/22 14:03:5913.名無しさん6C2f1任意保険にも入らなさそうな連中に車はアカン2025/09/22 14:04:1114.名無しさんqbaz1日弁連が何かあった時のケツモチするのならいいんじゃね2025/09/22 14:05:0015.名無しさんhMapjいなかで車無しは無理だろスーパーにもいけない2025/09/22 14:05:3616.名無しさんh15Im東京都心だとクルマはいらん2025/09/22 14:06:4717.名無しさん6C2f1贅沢うんぬんは議題にしない方がいいそれだと人権問題として負けるからとにかく任意保険これ2025/09/22 14:06:4918.名無しさんnrRI8生活保護だから、自動車税、保険、車検は無料にしろと言ってくる2025/09/22 14:07:5319.名無しさんchcYT事故ったら日弁連が代わりに被害者に賠償するならいいよ生活保護は金がないからね2025/09/22 14:09:2220.名無しさんkoafRレンタカー方式でしょ。GPSで管理して使用日・使用目的と照合させて違反があれば取り上げる。2025/09/22 14:10:4121.名無しさんdY1KF無職は自動車の運転禁止にしろ2025/09/22 14:12:0822.名無しさんH4qVf額だって現代に合ってないやん2025/09/22 14:14:3923.名無しさんbmhnM田舎は、車1人1台ないと、仕事に行けない。2025/09/22 14:15:0324.名無しさんwiA1D贅沢を排した困窮者用の車を作ればいいんじゃないの?軽で色は地味、カーナビなしで速度も大して出なくていい2025/09/22 14:17:0525.名無しさんJeJbqこの77%を1割にしようってんだから大したもんだよ移民もあるしもう日本が天国の時代じゃない犯罪も当然だし氷河期の頃ぐらいコンビニも終わるしお外出られなくなる2025/09/22 14:28:4026.名無しさん0wQpO外国人の生活保護を廃止してからの話2025/09/22 14:29:1327.名無しさんx2SrFクルマいらないからナマポくれよ2025/09/22 14:29:4728.名無しさん9Cr4mナマポはタクシー券でるやん2025/09/22 14:30:4029.名無しさん9GcJb贅沢品と言うより 車で移動できるほど動けるんだったら仕事しろよ2025/09/22 14:31:0230.名無しさんizAqf生活保護で車なんか贅沢だ2025/09/22 14:32:2031.名無しさんUIeYW三輪車で充分だろ2025/09/22 14:33:3832.名無しさんhfbLB軽いキズが付く程度の事故でも20万は掛かるよナマポに払える訳が無いナマポにクルマなど論外2025/09/22 14:34:1933.名無しさんEAgzT税金払えるの?2025/09/22 14:35:0434.名無しさんqcW9Z車は持ってていいんだけど、問題は事故った時無保険じゃ、どうしようもない2025/09/22 14:41:1235.名無しさん3qZHj>>32じゃあ金持ちはきれいな車、貧乏人は傷だらけの車ってことにすればいいじゃんちょっとした傷までいちいち直すのは神経質すぎるし2025/09/22 14:43:2736.名無しさん3qZHj>>24別に新規に作らなくても一番安い車をそれにすればいいじゃん2025/09/22 14:44:3337.名無しさんqfEVp最近親父が2連続で車にキズつけてレンタカー代と修理で80万飛んだわまあ保険で払ったが😂2025/09/22 14:45:4438.名無しさん1X1lEもっと安く車が手に入って維持費も安いならないまは普通のサラリーマンでも車買うの躊躇するくらいに色々高い2025/09/22 14:47:1839.名無しさん3qZHj>>1ていうかナマポもらえない人はナマポより困窮してるんだからそこも訴えろ2025/09/22 14:49:3540.名無しさんx99EM基本的人権の尊重:年齢や性別、障害の有無に関わらず、すべての人に健康で文化的な最低限度の生活を送る権利や、思想・良心の自由、教育を受ける権利などが保障されています。障害の有無に関わらず、→文化的な‥‥と、あるので移動手段のための車ならオケーでしょ流石にベンツとかレクサスの必要は無いがコンパクトカー程度なら大丈夫、当然省燃費の必要があるのでプリウスとかが適当だと思うよあくまでも買い物や手続きに使うために文化的はオケなので気晴らしに日帰りドライブまではアリ2025/09/22 14:50:4741.名無しさんx99EMそして問題の維持費について任意保険は自賠責だけでは賄えない事故相手のためのものなのでこれは対人対物搭乗者までは国で持つ必要があるね次に税金類だけど生活保護者は当然対象外になるので免除メンテナンス修理費用も当然運行を安全にするための一部として考えられるのでこれも保護対象っとガソリン代はケースバイケース2025/09/22 14:56:0642.名無しさんOCNJz任意保険に入ってない貧乏人に、ぶつけられると大変だよ。大損。2025/09/22 14:59:2543.名無しさんfksxr自由は制限されても仕方ないでしょ憲法の居住の自由の規定があっても一般国民は江戸城跡地にも大阪城にも住めないんだから完全な自由はないんだよ生保受給者はクルマがないと暮らせないようなところに住む自由がなくても良いだろ2025/09/22 14:59:5944.名無しさんXzP1dナマポが少な過ぎて免許なんて取れないだろ2025/09/22 15:00:0245.名無しさんAveYz車?アホか、まず貰える金額多すぎるのなんとかせいや2025/09/22 15:10:1946.名無しさんEfRJu車に乗って自由自在に運転出来るならタクシー運転手にでもなれば?2025/09/22 15:18:4547.名無しさんOLvqdは?何言ってんだよ。サラリーマンやってるけど、自家用車なんぞ不要品と思い節約し投資して老後に備えたから、生活保護なんか要らないんだ。2025/09/22 15:19:0548.名無しさんDu8vn任意保険払えるのかよ?つーか払うわけねえw2025/09/22 15:23:3549.名無しさんIiBHw原付きで我慢しとけ2025/09/22 15:25:5350.名無しさん9gSx5>>1ベンツや高級車乗り回してる奴がいるからだろ2025/09/22 15:28:5251.名無しさんcYCrg>>1日本の車普及率って世帯毎で見ても半分以下じゃないのか?2025/09/22 15:30:1252.名無しさんcYCrgてか 車が運転出来るなら働けよ、と。2025/09/22 15:31:1253.名無しさんN56k3身障者はタクシーでいいだろ 補助費負担するとかなるべく公共交通機関利用させるとか、他に解決策がある2025/09/22 15:33:4654.名無しさんjkjq6車の維持費は安い軽でも年40万月あたり3万円程度です生活保護受給者って余裕あるんですね2025/09/22 15:34:2255.名無しさんlSV2j日本は既得権益で自滅する!日本は金儲けで自滅する!日本は天皇制で自滅する!2025/09/22 15:35:2156.名無しさんXkoRj> 日弁連(日本弁護士連合会)における外国人弁護士の比率は、> 2025年9月1日現在で約3,596人の外国人弁護士が登録されています。> これは、全体の弁護士数である47,103人の中で、外国人弁護士が占める割合は約7.6%に相当します。 (AI先生よりうむ2025/09/22 15:39:5557.名無しさんij1uB日弁連はトヨタあたりに天下りを狙ってんのか?2025/09/22 15:39:5758.名無しさんoYaMM>>51そんなの限られた都市部だけだろ2025/09/22 15:42:3459.名無しさんyg5gUさらにジミン走行距離税はじまるから痴呆はたいへんだなw2025/09/22 15:46:2960.名無しさんZUQbB軽トラ1台シェアでいい2025/09/22 15:48:4661.名無しさんJjgpg走れよw2025/09/22 15:49:2562.名無しさんHqmdw>>1これは大賛成だな。生活保護の人間にはもっと消費に貢献してもらいたい。2025/09/22 15:50:3163.名無しさん4O4Y7ナマポは必ず任意保険に入る事になってて、保険料は生活費を削って払う。ただ本人に保険金が出る際に控除をどこまで認めるかが役人によってバラバラで、損害をカバーできない場合がある。身体的な理由で自転車などでは通院できない場合、交通費を出す決まりだが実際は出さない(保険で出たら没収する)場合があり、車保有よりもっともっと手前から問題がある。2025/09/22 15:55:3964.名無しさんjTIew生活保護じゃ任意保険代が払えないだろ、だいぶ緩和されて125ccまでは日用品扱いになったんだから原付で我慢しとけ2025/09/22 15:56:0065.名無しさんOgA9U軽なら良い2025/09/22 15:56:4766.名無しさんjWScm自転車か歩け2025/09/22 16:00:46
名古屋高裁は6月26日、三重県鈴鹿市による生活保護停止処分を違法として取り消した1審判決を維持する判決を言い渡し、判決は確定した。身体に障害のある生活保護利用者に対し、鈴鹿市が自動車の保有を認めず、見積書の提出に応じなかったことなどを理由に停止処分を行った事案だった
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdb31aeaa52f2273f5eb78871387ece788203f70
保険とか無保険になるし
100キロ以上出るようにしよう
EV=ナマポ車で良いじゃんw
贅沢すぎる
スーパーにもいけない
それだと人権問題として負けるから
とにかく任意保険
これ
生活保護は金がないからね
GPSで管理して使用日・使用目的と照合させて
違反があれば取り上げる。
仕事に行けない。
軽で色は地味、カーナビなしで速度も大して出なくていい
移民もあるしもう日本が天国の時代じゃない
犯罪も当然だし氷河期の頃ぐらいコンビニも終わるしお外出られなくなる
ナマポに払える訳が無い
ナマポにクルマなど論外
無保険じゃ、どうしようもない
じゃあ金持ちはきれいな車、貧乏人は傷だらけの車ってことにすればいいじゃん
ちょっとした傷までいちいち直すのは神経質すぎるし
別に新規に作らなくても一番安い車をそれにすればいいじゃん
まあ保険で払ったが😂
いまは普通のサラリーマンでも車買うの躊躇するくらいに色々高い
ていうかナマポもらえない人はナマポより困窮してるんだからそこも訴えろ
障害の有無に関わらず、→文化的な‥‥と、あるので移動手段のための車ならオケーでしょ
流石にベンツとかレクサスの必要は無いがコンパクトカー程度なら大丈夫、当然省燃費の必要があるのでプリウスとかが適当だと思うよ
あくまでも買い物や手続きに使うために文化的はオケなので気晴らしに日帰りドライブまではアリ
任意保険は自賠責だけでは賄えない事故相手のためのものなのでこれは対人対物搭乗者までは国で持つ必要があるね
次に税金類だけど生活保護者は当然対象外になるので免除
メンテナンス修理費用も当然運行を安全にするための一部として考えられるのでこれも保護対象っと
ガソリン代はケースバイケース
ぶつけられると大変だよ。大損。
憲法の居住の自由の規定があっても
一般国民は江戸城跡地にも大阪城にも住めないんだから完全な自由はないんだよ
生保受給者はクルマがないと暮らせないようなところに住む自由がなくても良いだろ
サラリーマンやってるけど、自家用車なんぞ不要品と思い節約し投資して老後に備えたから、生活保護なんか要らないんだ。
つーか払うわけねえw
ベンツや高級車乗り回してる奴がいるからだろ
日本の車普及率って世帯毎で見ても半分以下じゃないのか?
日本は金儲けで自滅する!
日本は天皇制で自滅する!
> 2025年9月1日現在で約3,596人の外国人弁護士が登録されています。
> これは、全体の弁護士数である47,103人の中で、外国人弁護士が占める割合は約7.6%に相当します。 (AI先生より
うむ
そんなの限られた都市部だけだろ
走行距離税はじまるから
痴呆はたいへんだなw
これは大賛成だな。
生活保護の人間にはもっと消費に貢献してもらいたい。
ただ本人に保険金が出る際に控除をどこまで認めるかが役人によってバラバラで、損害をカバーできない場合がある。
身体的な理由で自転車などでは通院できない場合、交通費を出す決まりだが実際は出さない(保険で出たら没収する)場合があり、車保有よりもっともっと手前から問題がある。
原付で我慢しとけ