【現代の社会事情】国民の車普及率77%なのに、生活保護世帯は「わずか0.6%」日弁連、保有制限の緩和求める最終更新 2025/09/22 17:571.ジンギスカソ ★???日本弁護士連合会(日弁連)は9月18日、名古屋高裁が鈴鹿市の生活保護停止処分を違法として取り消した判決を受けて、自動車保有要件の緩和を求める会長声明を発表した。現行制度で自動車保有が極めて制限的になっている状況を「現代の社会事情にそぐわない」と批判している。名古屋高裁は6月26日、三重県鈴鹿市による生活保護停止処分を違法として取り消した1審判決を維持する判決を言い渡し、判決は確定した。身体に障害のある生活保護利用者に対し、鈴鹿市が自動車の保有を認めず、見積書の提出に応じなかったことなどを理由に停止処分を行った事案だったつづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cdb31aeaa52f2273f5eb78871387ece788203f702025/09/22 13:53:17101コメント欄へ移動すべて|最新の50件52.名無しさんcYCrgてか 車が運転出来るなら働けよ、と。2025/09/22 15:31:1253.名無しさんN56k3身障者はタクシーでいいだろ 補助費負担するとかなるべく公共交通機関利用させるとか、他に解決策がある2025/09/22 15:33:4654.名無しさんjkjq6車の維持費は安い軽でも年40万月あたり3万円程度です生活保護受給者って余裕あるんですね2025/09/22 15:34:2255.名無しさんlSV2j日本は既得権益で自滅する!日本は金儲けで自滅する!日本は天皇制で自滅する!2025/09/22 15:35:2156.名無しさんXkoRj> 日弁連(日本弁護士連合会)における外国人弁護士の比率は、> 2025年9月1日現在で約3,596人の外国人弁護士が登録されています。> これは、全体の弁護士数である47,103人の中で、外国人弁護士が占める割合は約7.6%に相当します。 (AI先生よりうむ2025/09/22 15:39:5557.名無しさんij1uB日弁連はトヨタあたりに天下りを狙ってんのか?2025/09/22 15:39:5758.名無しさんoYaMM>>51そんなの限られた都市部だけだろ2025/09/22 15:42:3459.名無しさんyg5gUさらにジミン走行距離税はじまるから痴呆はたいへんだなw2025/09/22 15:46:2960.名無しさんZUQbB軽トラ1台シェアでいい2025/09/22 15:48:4661.名無しさんJjgpg走れよw2025/09/22 15:49:2562.名無しさんHqmdw>>1これは大賛成だな。生活保護の人間にはもっと消費に貢献してもらいたい。2025/09/22 15:50:3163.名無しさん4O4Y7ナマポは必ず任意保険に入る事になってて、保険料は生活費を削って払う。ただ本人に保険金が出る際に控除をどこまで認めるかが役人によってバラバラで、損害をカバーできない場合がある。身体的な理由で自転車などでは通院できない場合、交通費を出す決まりだが実際は出さない(保険で出たら没収する)場合があり、車保有よりもっともっと手前から問題がある。2025/09/22 15:55:3964.名無しさんjTIew生活保護じゃ任意保険代が払えないだろ、だいぶ緩和されて125ccまでは日用品扱いになったんだから原付で我慢しとけ2025/09/22 15:56:0065.名無しさんOgA9U軽なら良い2025/09/22 15:56:4766.名無しさんjWScm自転車か歩け2025/09/22 16:00:4667.名無しさんNtDyx>>64原付バイクも駄目だろ…?2025/09/22 16:05:3068.名無しさんFuc5F生ポ風情が自家用車なんぞ10000年早いわ2025/09/22 16:06:4069.名無しさんDvkhz馬で良いだろ2025/09/22 16:08:3570.名無しさんjTIew>>67いや今は緩和されて125まではテレビと同じ扱いなんや2025/09/22 16:12:4071.名無しさんUL2WC>>62維持費だけでナマポ消えるわチャリ買えや2025/09/22 16:15:5672.名無しさんNHSee生活保護の人たちより天下り役人とかをなくすべきだな国家公務員の天下りだけでも500人はいるこいつらの給与としたらいくらの金額になることやら2025/09/22 16:16:4173.名無しさんmNqV8国民の8割弱しか保有できてないのに、無能か怠け者のナマポが1%弱も保有出来てることの方が異常詐取してるかは保護費を遡って回収しないと2025/09/22 16:23:0474.名無しさんWX3MK>>71手取り13万円あれば乗れるだろ。医療費タダだし。2025/09/22 16:23:0975.名無しさんmNqV8トランプなら弁護士会を弾圧してトップ以下の2.3人は解任、子飼いを何人か送り込んで内側から攻撃してくれそう2025/09/22 16:25:1676.名無しさんmNqV8>>71維持費は別にもらえるよオプションも付け放題2025/09/22 16:26:0277.名無しさんlYW0q>>23歩いたらちゃんと駅やバス停あるやろ甘えんな2025/09/22 16:27:5078.名無しさんlYW0q>>29それじゃ反感買うだけ維持費を教えんと2025/09/22 16:29:4079.名無しさんfz8mwサブスクで軽自動車乗ればいいじゃん2025/09/22 16:34:1580.名無しさんUL2WC>>76車検も任意保険もタダになるの?2025/09/22 16:35:1881.名無しさんJJB1A車って維持するだけでも大変だしな税金で無職養ってたら国潰れるわ2025/09/22 16:45:4582.名無しさんTe2WKその受給世帯ってのは大半が交通の便のいい都市部の世帯2025/09/22 16:48:4083.名無しさん9gSx5地方は車がないと生活出来ないからな必然的に生活保護の申請が通らなくて受給率は低くなる2025/09/22 16:54:4184.名無しさんjTIew駐車料金もかかるから維持費払えないだろ、車の所持はさすがに無理だな2025/09/22 16:56:1985.名無しさんgP2zK>>58生保は大概街住だろ2025/09/22 17:01:0786.名無しさんCclcB70%の残り30%の更に最底辺の0.6%なら🚙持ってなくて当たり前やろ2025/09/22 17:04:0087.名無しさんVEJZi神様とか宇宙とかあるいは人から貰ったもの以外は自力で得るものだろう。2025/09/22 17:30:4188.名無しさんchcYT>>82生活保護が都市部の家賃高い所に住むのがそもそも間違い秋田か四国でコルホーズ、集団生活させとけ2025/09/22 17:33:1289.名無しさんVEJZi社会なんて人から愛を奪う悪魔でしか無かったけどねえ。2025/09/22 17:34:0090.名無しさんV0Jzn>>89詩人か2025/09/22 17:37:2591.名無しさんVEJZi昔の子供はパソコン持ってたら社会に制裁みたいな扱いを受けた2025/09/22 17:37:3092.名無しさんVEJZi今思えば子供に吹き込んでた大人が居たんだよ2025/09/22 17:38:4193.名無しさんDanWE治安維持は辛うじて保たれている生保の緩和をするよりも、一般市民への還元の方が先2025/09/22 17:41:2394.名無しさんVEJZi社会は冷たいものだ。だからこそ人が温かく優しい。2025/09/22 17:43:0595.名無しさんfXGrxうーん。車はいらんな他に方法がないか考えろそうだタクシー券なんかどう?あれをそうだな年間10万円分くらいはタダで使えるようにしたらいいだろう。そしたらタクシーも儲かるし安全に運転できるしいいことばかりなのでは?2025/09/22 17:45:4696.名無しさんVEJZi僕らは自動運転車に乗れるけどね。2025/09/22 17:46:4697.名無しさんuwDjD>自動車保険や車検などの経費はどうやって賄えばいいでしょうか?>通勤用自動車の場合給与収入から賄うことが前提とされています。そして、賄った費用は必要経費として給与収入の収入認定額から控除されます。この経費の中には、自宅から勤務先まで最短距離で算定したガソリン代、小破修理費、車検費用、自賠責保険・任意保険の保険料、自動車税が含まれます。http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-416.html任意保険代とか経費で落とせるから仕事してる受給者は自動車の保有は楽勝だな2025/09/22 17:47:2198.名無しさんFJInG身体に障害があるのになぜ車が必要なんだろう?ハンデ有りで車を運転する事自体が危険だと思うんだが2025/09/22 17:47:3499.名無しさんVEJZi愛は親か子から貰うものだ。2025/09/22 17:52:58100.名無しさん79NzM車ぶつけてもノーダメじゃん生活保護強過ぎだろ2025/09/22 17:56:07101.名無しさんVEJZi社会は冷たい。それを認めろよ。みんなと同じように。僕は冷たかったぞ。2025/09/22 17:57:12
名古屋高裁は6月26日、三重県鈴鹿市による生活保護停止処分を違法として取り消した1審判決を維持する判決を言い渡し、判決は確定した。身体に障害のある生活保護利用者に対し、鈴鹿市が自動車の保有を認めず、見積書の提出に応じなかったことなどを理由に停止処分を行った事案だった
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdb31aeaa52f2273f5eb78871387ece788203f70
日本は金儲けで自滅する!
日本は天皇制で自滅する!
> 2025年9月1日現在で約3,596人の外国人弁護士が登録されています。
> これは、全体の弁護士数である47,103人の中で、外国人弁護士が占める割合は約7.6%に相当します。 (AI先生より
うむ
そんなの限られた都市部だけだろ
走行距離税はじまるから
痴呆はたいへんだなw
これは大賛成だな。
生活保護の人間にはもっと消費に貢献してもらいたい。
ただ本人に保険金が出る際に控除をどこまで認めるかが役人によってバラバラで、損害をカバーできない場合がある。
身体的な理由で自転車などでは通院できない場合、交通費を出す決まりだが実際は出さない(保険で出たら没収する)場合があり、車保有よりもっともっと手前から問題がある。
原付で我慢しとけ
原付バイクも駄目だろ…?
いや今は緩和されて125まではテレビと同じ扱いなんや
維持費だけでナマポ消えるわ
チャリ買えや
国家公務員の天下りだけでも500人はいる
こいつらの給与としたらいくらの金額になることやら
詐取してるかは保護費を遡って回収しないと
手取り13万円あれば乗れるだろ。
医療費タダだし。
維持費は別にもらえるよ
オプションも付け放題
歩いたらちゃんと駅やバス停あるやろ
甘えんな
それじゃ反感買うだけ
維持費を教えんと
車検も任意保険もタダになるの?
税金で無職養ってたら国潰れるわ
必然的に生活保護の申請が通らなくて受給率は低くなる
生保は大概街住だろ
生活保護が都市部の家賃高い所に住むのがそもそも間違い
秋田か四国でコルホーズ、集団生活させとけ
詩人か
生保の緩和をするよりも、一般市民への還元の方が先
そうだタクシー券なんかどう?あれをそうだな年間10万円分くらいはタダで使えるようにしたらいいだろう。
そしたらタクシーも儲かるし安全に運転できるしいいことばかりなのでは?
>通勤用自動車の場合
給与収入から賄うことが前提とされています。そして、賄った費用は必要経費として給与収入の収入認定額から控除されます。
この経費の中には、自宅から勤務先まで最短距離で算定したガソリン代、小破修理費、車検費用、自賠責保険・任意保険の保険料、自動車税が含まれます。
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-416.html
任意保険代とか経費で落とせるから
仕事してる受給者は自動車の保有は楽勝だな
ハンデ有りで車を運転する事自体が危険だと思うんだが