【マナー違反?】 スーパーで目撃、大胆すぎる「値引きシール待ち」 お寿司をカゴにキープして半額品ゲットの客最終更新 2025/09/22 13:341.夢みた土鍋 ★???スーパーの値引きシールは家計の味方だが、あからさまに「値引き待ち」はいかがなものか。大阪府の40代女性(ITエンジニア/年収800万円)は、スーパーでたびたび見かけるという行為について投稿を寄せた。女性が眉をひそめているのは、こんな卑怯な手段で値引き品をゲットする客の存在だ。「値引きシールを貼る時間になるまで自分のお目当ての商品(お寿司等)をカゴに入れておき、店員さんが半額シールを貼り始めたらカゴから商品を取り出し、半額シールを貼ってもらう」特に、その商品が「確実に売れただろうと思われるお高い商品」であるため、女性の怒りは収まらない。陳列棚にあれば、他の誰かが正規の値段で購入していた可能性は十分にある。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29621160/2025/09/22 10:50:03171コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん6K5KW倍額シール貼ったれ。2025/09/22 10:52:583.名無しさんglSxeオレ半額乞食の動画をYouTubeにうpして収益化して稼いでます。同じ店だとバレるので収益化で儲け出てるので地方とかもスーパーにスネイクしてます。2025/09/22 10:56:054.名無しさんOHrWNカゴから戻したヤツは「店員が買い取るのでもう売り場には出しません」これでオケ2025/09/22 10:56:475.名無しさんYOVXOカゴキープは禁じ手だろ2025/09/22 10:57:236.名無しさん1Vimb>>3無能の古事記でも福祉の世話にならないだけましだな2025/09/22 10:57:577.名無しさんob0xzカゴに入ってる間は生魚が常温保存ってことになるね2025/09/22 10:58:148.名無しさんOV5aR俺の4倍の年収あるのにこんな小さいことに切れるのか2025/09/22 10:58:549.名無しさんDoahs>>8そらそうだろ。このオバサンは自分は勝組だと思ってるから雑魚は目障りなんやろ。あと更年期もある。オラつくオバサン。2025/09/22 11:02:2910.名無しさんlVLumかごキープからの半額シールねだりは禁止だろ半額ラーの風上にも置けないやつ2025/09/22 11:06:0611.名無しさんlVLum近所のスーパーは半額をかご一杯にするやついて半額タイム無くなった作る数減らして閉店前は何も残ってないよ2025/09/22 11:09:1112.名無しさんjTIew半額でも利益出るんだから気にする必要ないだろ、半額寿司なんか戦争や甘く見たらやられる2025/09/22 11:09:4513.名無しさんRFACQ浅ましいな子供には見せたくないね2025/09/22 11:10:0814.名無しさんnb4r6このおばさん、暇で暇で仕方なくて人間観察もし始めたんやねー2025/09/22 11:12:4315.名無しさんc0ZIR貼らなきゃ良いだけじゃんw2025/09/22 11:15:3316.名無しさんOtmH040代女の職業と年収いる?2025/09/22 11:20:5917.名無しさんHWmpU何が悪いんだ、持って歩いてたらシール貼りがやってきたから頼んだだけだろ2025/09/22 11:23:3218.名無しさんrzOrO店員筆頭に大名行列になってるスーパーあったけど後日行ったらやめてて同じ時間帯でも空いてたわやるのはいいのだろうけどたむろはやめてほしい2025/09/22 11:24:2619.名無しさんE9plz>>1それ、うちのスーパーでは明確に禁止になったな。明文化されとった。それでも毎日そういうやついるんだろうな。同じ人じゃないにせよ、以前やってましたって人は1年くらい経過しないとゼロにならんのだろうと考えると、いちいちこのやり取りを強いられる店員さんカワイソス(というか嫌なら仕事やめりゃいいんだが)2025/09/22 11:24:5320.名無しさんE9plz>>10それはわかる。さも、タイミングよくいま来ましたの顔で半額品をカゴに入れるのが通ってもんだな。2025/09/22 11:25:3621.名無しさんDklFJなんでもかんでも値上げ値上げだ。市民の生活防衛のためにはこうでもしなくちゃ2025/09/22 11:25:4622.名無しさんE9plz>>15世の中には午前中から半額シールを貼りたくて仕方ないスーパーだってあるんですよ!(エキサイティング)2025/09/22 11:26:0723.名無しさんE9plz>>21仕事しろよ…リスキリングしろよ…2025/09/22 11:26:3124.名無しさんLCmNZいるねカゴにキープしておいてこれに腫れ!ってのね2025/09/22 11:26:3525.名無しさんDklFJマルイでは晩の7時を過ぎたら798円の握り寿司が半額だ。それくらいせんと2025/09/22 11:27:1126.名無しさんypZO8店によっては「手持ちの商品には値引きシール貼りません」って掲示してる所もあるけどな。2025/09/22 11:27:4027.名無しさんDklFJまた、貼る年寄り店員が意地悪くなかなか貼らない。客が集まっているのに様子見ている2025/09/22 11:28:5928.名無しさんVdaSs近くのスーパーは半額シールがなくなったw2025/09/22 11:29:0829.名無しさんtiLQJ>>13現実は厳しくて、お前はこうなるなよって意味なら社会勉強としてアリなんじゃない?2025/09/22 11:30:2430.名無しさんnZ4gM大体のスーパーはカゴにれた(キープした)のは対象外でしょ?2025/09/22 11:33:4431.名無しさんLCmNZ>>30そんなマナー的なものはないよ2025/09/22 11:34:5332.名無しさんQAhTkこの手の乞食客がいるから最近は半額辞めて1割2割引き程度に変えた店が多い2025/09/22 11:35:3833.名無しさんLfIV6値引きシール待ちなんてまだいい方、酷いのは値引きシールを剥がして値引き品でないものに貼り付けてるの見たことあるよ2025/09/22 11:36:1234.名無しさんDklFJ逆に言うとスーパーは1~2割はぼっりょる言うこっちゃ2025/09/22 11:37:1235.名無しさんQAhTk>>31マナー的に違反だろ普通に買うはずだった上客が乞食のカゴキープで買わなくなることもあるんだから2025/09/22 11:37:1936.名無しさんGGzAC地方では常識なんだろうなぁ東京で見たことない2025/09/22 11:37:2237.名無しさんQAhTk>>34商売なんだから当たり前だろ利益なしで売れとでもいうのかよ乞食は2025/09/22 11:37:5338.名無しさんDklFJ500円で売らなければならないものをわざわざ698円で売っりょる2025/09/22 11:38:2139.名無しさんQAhTk>>36いやいや東京の店でも普通にいるわ都内でも地域性があるんだろうけど2025/09/22 11:38:3640.名無しさんDklFJ原価はもっと安い2025/09/22 11:38:5841.名無しさんnZ4gM>>31近所は結構な割合で注意書きあるけどなw2025/09/22 11:39:2442.名無しさんGGzAC>>39まぁそうなそういう地域にスーパー作ってるんだから仕方ないんじゃない?2025/09/22 11:39:5143.名無しさんQAhTk>>40原価厨って本当にバカだなぁ2025/09/22 11:40:0144.名無しさんMLZ1X>>40基地外かよ2025/09/22 11:40:1245.名無しさんmWB0uスーパーは難しいよな今日あした消費期限の商品がわんさかある時はどう捌いてるんだろ2025/09/22 11:40:3146.名無しさんXkoRj店員が認めてやってるんなら、とりあえず店に抗議だけはしてみれば?社会全体の大問題でもないでしょ2025/09/22 11:41:4947.名無しさんLfIV6>>38日本語でお願いします2025/09/22 11:42:1948.名無しさん1A0uN>>33それは、万引きと同じだから捕まるよ2025/09/22 11:42:4449.名無しさんlVLumもうAI発達して売り上げ予測たって物価高になったら半額シールなんて要らんそんな時代だよ2025/09/22 11:43:3150.名無しさんOgA9U半額寿司やら弁当を買うより自炊した方が遥かに安く済む2025/09/22 11:43:4551.名無しさん1A0uN>>40原価ってなんだよ店の光熱費や従業員の給料もあるんだぞお前は原価わかるのか?2025/09/22 11:43:4952.名無しさんUMd82時間を金で買うようなものだからな、自分は一人暮らしで買い物は仕事帰りの夜に行くので惣菜コーナーの商品には既に2割引きのシールが貼られている、たぶんもうあと2時間遅くいけば半額のシールが貼られるでもさ、その商品を買うために長い時間その場所にいてくれて売り場を賑わせてくれたのならありがたいものだと思うけどなスーパーマーケットが不満言ってるのならまだわかるが、客の他人がそういうところを見て怒るって人生においてとても無駄な時間だと思うよ2025/09/22 11:44:5053.名無しさんGGzACそういう地域はちゃんとその分料金に上乗せして売ればいいじゃないそんなのない地域こそ安くするべきじゃね?今は逆なんだけども2025/09/22 11:44:5554.名無しさん1A0uN>>50まぁ、人によりけりだよな時給3000円のひとが自炊して1時間めしに時間かけたら原材料費+光熱費+時給で一食4000円ぐらいになるかもな時間はタダじゃないぞ2025/09/22 11:45:1855.名無しさんlVLumシール貼りの人件費抑えたら商品値上げなくて済むしな2025/09/22 11:45:1856.名無しさんlVLumシール貼りしないでおばちゃんはよ帰してあげて2025/09/22 11:46:0157.名無しさんo6i1f学生の時スーパーでバイトしたことあるけどそういう客は裏からみて指さして笑われてることしらないんだろうなそして貼らずにいつまで待つんだろうなとかジュースかけたりしてるわざとらしく近く通ると底辺のやつがシール催促してくるのを忙しいからもう少しまってくれといって裏でさらにネタにして笑う2025/09/22 11:46:4558.名無しさんwhDMB>>1かごに物入れててうろうろしてたら半額シール貼り始めて店員さんが「貼りましょうか?」っていうのは前から 昔からあったけどね2025/09/22 11:47:2759.名無しさんXkoRj>>55あのシール貼りって、シール貼り手当みたいなのあるの?それともシール貼り職人に任命されると時給が高くなるとか?2025/09/22 11:47:3760.名無しさんwF38Hすげぇな流石にそれは出来ねぇわ2025/09/22 11:49:0961.名無しさんFuOVz値引きシール貼るんじゃなくてレジでその時間がきたら自動で値引きされてるようにすればいい購入者は値引きされてるかどうかレジを通さないと分からない2025/09/22 11:49:1362.名無しさん7DxCh乞食多いよ 特に在日中国人2025/09/22 11:49:2963.名無しさんwhDMB>>57バイトの立場で他の人が何やってるかわかる距離にいるなんてすごく小さいスーパー だね2025/09/22 11:50:4464.名無しさんMlZWuかっ、悲し過ぎる2025/09/22 11:50:4865.名無しさんu5efj内村のNHKでやってるコントで半額待ちのネタあるがな2025/09/22 11:51:1466.名無しさんppCTXこういう奴はどこに行ってもどこの社会に行ってもどこのグループにいても一生クレクレ気質だから殺処分して欲しい2025/09/22 11:51:2867.名無しさんiYhyNこういう作文書いてどんな気持ち?2025/09/22 11:51:4068.名無しさんlVLumカゴ一杯に入れる奴は数日かけてあれ食べてるのかな当たらないのか?怖くてマネ出来ない2025/09/22 11:52:4569.名無しさんd6L3J>>3殆どの店は店内撮影禁止だろ2025/09/22 11:52:5370.名無しさんhjYs1これはマナー違反で済む話なのか?店も全商品色々な客にキープされたらどうするつもりなの?2025/09/22 11:52:5371.名無しさんppCTX>>61店側もパフォーマンス的にはシールの方がいいんでしょ赤字が出るんなら別やで買いにこない縁のないお前より半額古事記の方が店側にとっては有用やねんまぁそういう事よ2025/09/22 11:54:2072.名無しさん3zr1C他人にどう見られるか以前に、自分で自分が恥ずかしくてこんなこと出来ないわ2025/09/22 11:54:2973.名無しさんhjYs1>>61賢いねでもそれを上回る図々しいババアがいそうで怖いまだ割引になってないことがレジ打ちでわかったら、これ要らない!って平気でキャンセルするババアがいそうだな2025/09/22 11:54:5474.名無しさんd6L3J>>11物価高の影響か利益率の向上あと人件費カットあたりが目的で余るほどには作らなくなったね2025/09/22 11:55:3375.名無しさんsMd29たまたま取って、たまたま長く持ってたら、たまたま値引きと重なっただけで他意はない2025/09/22 11:55:3376.名無しさんhjYs1>>71このレスのクズぶりは酷いねこんなクズレスする奴の顔が見たいわ2025/09/22 11:56:0477.名無しさんHf2Aj奴隷が奴隷に怒っている図奴隷の足引っ張り合いに上級富裕層は腹を抱えて笑っている2025/09/22 11:56:4578.名無しさんd6L3J>>12利益率が下がる2025/09/22 11:56:5979.名無しさんoNzv8取引終了=レジで精算するまでの商品は店側の所有権なんだし別に問題ないな2025/09/22 11:57:1080.名無しさんu5efj>>61アホだな店側の早く買ってねというメッセージがあのシールだ2025/09/22 11:58:4081.名無しさんSAr0Rかごキープはダメだろ2025/09/22 11:59:0282.名無しさんacn04半額になる直前に買い占めてやりたいね2025/09/22 12:00:3483.名無しさんd6L3J>>1定期的にこの記事出るけど最近はもうキープ商品にはシール貼らないって対応なってる2025/09/22 12:00:4484.名無しさんXKSrP店によっては普通。同じ物でも値引きシールを貼ったり貼らなかったりする店ならキープができないが、惣菜の売れ行きが悪いから数が少なく他店と比べて活気が足りない。2025/09/22 12:04:2585.名無しさん1ja7E俺が以前みかけた例はもっとスゴかったぞ~値引きシール店員さんをジジババが話しかけて自分のかごの商品に値引きシール貼らせてたよwそれで良いのか?たぶん常連さんなんだろうな…2025/09/22 12:04:5886.名無しさんbhAdkまだ金払ってんのか半額もwwwwそりゃ物価高騰で苦しいわなw2025/09/22 12:05:3087.名無しさんW6myJお寿司大作戦2025/09/22 12:05:5388.名無しさんU7lNKいかにもスレッズとかに毒吐いてそうな正義のおばさん像まあ作文っぽいけど2025/09/22 12:05:5689.名無しさんwKR5a>>86万引き家族か2025/09/22 12:07:2690.名無しさんZimUW全員でカゴキープしたらズルじゃなくなる2025/09/22 12:08:0691.名無しさんF9mwF貼った瞬間に弁当全部持って行くオッサンいたな大学近いから待ってた学生が「まじかよ、、」って嘆いてたわ何に使うかはしらんが2025/09/22 12:08:4692.名無しさんDanWEマナーやらなにやら言う前に不満なら半額シールを貼らなければ良い2025/09/22 12:09:1293.名無しさん03GWqやっぱ大阪府民かそうだと思ったよ大阪府民はセコいから2025/09/22 12:09:4694.名無しさんyMMYW万引きGメンのように人の籠の中をチェックしてるんだどんなけ暇なん?2025/09/22 12:12:1995.名無しさんIaIcU大阪 せこい、値切る、厚かましい京都 ブランド品でマウント、居住地でマウント、学歴でマウント東京 年収でマウント2025/09/22 12:12:2996.名無しさんfvA3E>>91貼った瞬間に全部持って行くの?なん人で割引シールを張ってるお店?2025/09/22 12:14:1597.名無しさん1ja7E昔は夜のスーパー惣菜コーナーなんて選び放題で迷うくらいだったけどね2025/09/22 12:15:4198.名無しさんZueN0商品一旦裏に回収して値段貼り直すスーパーもある面倒だがズル防止2025/09/22 12:16:03100.名無しさん1ja7E令和になってから惣菜コーナーは生存競争だ俺なんて奥手だから、人が多いと気おくれして空いた頃に売り場を見ると本当に残り物ですわ2025/09/22 12:16:23101.名無しさんpRcc4その値段に納得したから確保したんだろ商品棚に残ってる商品に対してしか値引きシールを貼っては駄目だろう2025/09/22 12:17:42102.名無しさんZX116買う気がないのに買う素振りをして商品を確保し続けて値引きさせ、差額を奪い取る詐欺罪に当たるよ盗むより罪重い2025/09/22 12:18:52103.名無しさんIaIcU近所のスーパーは安売りで美味いから妖怪ホイホイになってるよおぞましいので最近は行かない2025/09/22 12:18:58104.名無しさんIaIcUとにかく女優とかみたいなのと全く逆の深海魚みたいなのが大量に来店してておぞましい空間になってる2025/09/22 12:19:52105.名無しさんbmhnM菓子パンに値引きシール貼ってる若い店員に、婆婆が媚びてて、ケーキを持って若い店員に、シール貼ってと詰め寄ってた。2025/09/22 12:20:02106.名無しさん3JHuD>>96お弁当一個に店員一人がスタンバってる貼った瞬間千手観音の手のようにオッサンが手を動かして全部持って行くが2025/09/22 12:20:05107.名無しさんyppAi俺なんて弁当持っていって、これもう半額シールですね、どうぞって貼っでもらってるそ2025/09/22 12:20:14108.名無しさん5E2JM勇者やんhttps://cutt.ly/GrB0SIfZ2025/09/22 12:20:39109.名無しさんyppAi>>107そんで店員に笑ってもらってありがとうございますって感謝されてるいい客だわほんま2025/09/22 12:20:57110.名無しさんOUsIBベン・トーが当たり前の世の中になるとは2025/09/22 12:21:52111.名無しさんgXR9y割引目当てで来店してるのに倍の値段で買うわけないだろはよ貼るかセルフで貼っていいかにしろ2025/09/22 12:24:06112.名無しさんSYrID「一度カゴに入った商品には半額シールを貼りません」てヤルと今度は貼り始める直前までカゴキープしておきシールを貼る店員が売り場に来る直前に陳列棚に戻す姑息な奴も居るからな以前、買いに行って何の気無しに目の前にある品を取ったらそばに居たババアが「ちょっとやめてよ!もうすぐアタシが買うんだから!」と言われ呆れて何も買わずに出た事がある2025/09/22 12:24:55113.名無しさんGSCML惨めな貧困民族ジャップ2025/09/22 12:27:08114.名無しさんIaIcU気持ち悪い肉塊が最強なぜなら誰も関わりたく無いから絶対そいつがゲットできるのだ(笑)だからスーパーは40-60代の閉経無双になってるね2025/09/22 12:27:40115.名無しさんAfUyPLIFE!を思い出す2025/09/22 12:27:54116.名無しさんniBbR>>40原価が安ければ、原価まで下げろって考えか?店が成り立たないだろ!店のしくみを知らないのか?2025/09/22 12:28:25117.名無しさんd6L3J>>112自分のもの扱いするキチガイいるみたいだねそういう時こそ負けずに持っていって買うべきだよ躾けてやらないとわからないバカだから2025/09/22 12:29:03118.名無しさんy98Il>>115ウッチャンがフレディー・マーキュリーやる奴?あれ観て以来、田中さんがブライアン・メイにしか見えなくなったw2025/09/22 12:30:19119.名無しさんxF7pFガチの乞食噴いたwwwその間ずっとうろうろしてんのか?キモ過ぎる。2025/09/22 12:31:36120.名無しさんGGzAC>>116その「店の仕組み」で万引き分も上乗せしてると聞くけどね同じ様に>>1も上乗せして売ればいいんだよそういう地域で商売するなら仕方ないしそんな地域に住んでるなら、やらない様に住民同士で監視しな2025/09/22 12:31:40121.名無しさんpvBURうちの近所では半額シールが4割引きに、そして2割引きに値上げされてた2025/09/22 12:32:32122.名無しさんIaIcU万引きされた金額の統計は出てるからね棚卸しで全てわかるだから店はそれを計算して運営している2025/09/22 12:32:38123.名無しさんhF6J4>>69店員なら防犯カメラ映像コピーできるんじゃね?知らんけど2025/09/22 12:32:53124.名無しさん5rDcq>>122チラシやポップの値段とレジでの値段が違うのはそのせいか日本のスーパは賢いね2025/09/22 12:34:49125.名無しさんIaIcU競合店が閉店しちゃって、そこに収容してた妖怪が全部一店舗に集結こんな気持ち悪い奴は当然無職や生活保護ばかりで、朝から昼までスーパーを占領街全体が妖怪に占領されてしまっている2025/09/22 12:35:38126.名無しさんOUsIB店員シール持って歩いてると、オバさんたちが集まってきて後をつけてくるそしてシールを張った瞬間奪い合いに・・・まるで奈良のシカみたいだったわ2025/09/22 12:36:06127.名無しさんIaIcU>>124それはシステムで売価変更したけどポップを変えてないだけ2025/09/22 12:36:24128.名無しさんwaxM4>>127特売のチラシの意味ないね客寄せで使ってる日本のスーパーは賢い2025/09/22 12:38:07129.名無しさんwiA1D日本ってこんなに品のない国だったっけ?2025/09/22 12:38:47130.名無しさんIaIcU>>128か担当者の入力ミス2025/09/22 12:38:50131.名無しさんSyXYTこれからは日本人より遥かに図々しい外人がはびこるからスーパーでも卑怯者がどんどんあらわれるだろうな2025/09/22 12:40:01132.名無しさんGGzAC>>131だなこういうのは見逃してちゃ物価が更に上がるだけだからねちゃんと地域住民で監視して追い出さないと2025/09/22 12:41:47133.名無しさんzLLuJ最近は半額の時間に買いに行くと外国人が多くてなかなかゲットできない2025/09/22 12:42:55134.名無しさんOUsIB>>131そうかな?外国人は金持ってるし、そんなセコい競争に入ってくるだろうか?2025/09/22 12:44:12135.名無しさんfQwQc>>1このご時世必要最低限その日食べる物を買う人が多く大量買いしない人ばかりの世の中で、先に商品キープして割引シールを貼って貰うとかドあつかましい‼️スーパー儲けなしで潰れるぞ‼️2025/09/22 12:44:13136.名無しさん00NKV外人のほうがマシ閉経はとにかく気持ち悪い上に下半身に忠実な作動をするため気持ち悪いサル、という感じである2025/09/22 12:44:30137.名無しさんGfndiこれはいいだろ半額シール張替えとかしてるわけじゃないし2025/09/22 12:46:34138.名無しさんj52wE>>129アメ横とかに、値段を負けさせるオバチャンが昔からいないか?2025/09/22 12:48:49139.名無しさんyeoxJいや、お高いものは残るぞw残るのだから欲しいものをキープしてるだけやろ。カゴ入れて廻ってた時にシール時間になる事もあるんで細かい事言うな2025/09/22 12:49:52140.名無しさんGfndi最近は半額シール張らないんだよなせいぜい10~30%くらいだよ2025/09/22 12:50:19141.名無しさんyeoxJ>>140その先の割引になる前に商品無くなるからな。普段より遅い時間で遭遇した事はある。2025/09/22 12:52:53142.名無しさんDanWE旅先では半額シールのついた寿司あたりで済ませることがあるのだが、惣菜の米はカルロース米なのか?決して美味しくはないな2025/09/22 12:54:30143.名無しさんHdnVKAIの活用で売れ残り減らせ今や観光地生物土産屋でもやってるぞ2025/09/22 12:54:33144.名無しさんaN2ko戦前以来の物価高だし許容範囲だね2025/09/22 12:55:04145.名無しさんdY1KF半額惣菜なんてほとんど揚げ物だろそんなもんばっか食ってる奴はどうせ病気になってそれ以上に金かかることになる2025/09/22 12:55:10146.名無しさんX0WMm>>126へズマ議員に管理してもらわなアカンやん2025/09/22 12:56:08147.名無しさんqHWXo>>134金がない奴は日本人も外人も無料で持って帰るw2025/09/22 12:58:05148.名無しさんcsmtN日本人は貧しくなった2025/09/22 12:58:33149.名無しさんxykWYこういうときマナー講師は何て言うのか?2025/09/22 12:58:48150.名無しさん21xty戻したやつは貼らなきゃいいだけ2025/09/22 12:58:52151.名無しさんrXRfc安売りスーパーは、マナーの悪い貧民多くて不快な思いすることも多いから年収800万なら住み分けて他行った方がいいんじゃないか2025/09/22 12:59:49152.名無しさんj52wE>>93阪神タイガースの日本一キボンヌ2025/09/22 13:00:26153.名無しさんRHx3o>>140代の中年婆さんは年収を教えてそれを書かせる意味を教えてください割引持ってくジジババは貧乏と見下したいとかですね2025/09/22 13:02:06154.名無しさんLKAbMその手があったか朝からカゴに入れて待機だな2025/09/22 13:02:18155.名無しさんSzfNW当店ジャップお断り2025/09/22 13:02:26156.名無しさんd6L3J>>123店の映像を私的利用しちゃだめだよ2025/09/22 13:03:05157.名無しさんLKAbM>>149マナーとは他人に不快な思いをさせない為の最低限行動指針です。他人が不快と思うような行動は慎みましょう。2025/09/22 13:04:02158.名無しさんPb8tq現代の闇2025/09/22 13:05:17159.名無しさんmr3AEフードロス撲滅に一生懸命な人たち2025/09/22 13:05:30160.名無しさんpzZxb>>157キモい顔が不快と思ったらそれはマナー違反の顔ってことよ2025/09/22 13:06:38161.名無しさんa4mv8昔は割引シール貼ってるのみたらついでに買おうかな程度だったのに今では群がる人の多きことよ2025/09/22 13:08:08162.名無しさんWcUz4マナーとかルール無視する外国人を非難するより、近所のBBAの方がひどい。2025/09/22 13:08:52163.名無しさんLXnZHハーフプライサーの恥やな2025/09/22 13:15:02164.sage4GitBまぁなんでも早いもの勝ちだよね思い通りにいかないことは多いよ2025/09/22 13:16:08165.名無しさんj52wE>>159それを思えば、半額待ちなんて別に恥じることじゃないよね・・・(´・ω・`)?2025/09/22 13:18:21166.名無しさんyeoxJスーパーによっては時間になったら集まってワイワイやってるみたいだな、フレンドリーな人たちでした。2025/09/22 13:20:27167.名無しさんPRfNy昔スーパーでバイトしてたからわかるわ俺が値引きシールを持ってると婆さんやオバチャン達が俺をじーと見る俺がシールを張るのを待ちかまえてるんだよ張った途端に瞬足で持っていく婆さんはこれにも早くも張ってくれと催促してくるあれは恐ろしかった2025/09/22 13:27:48168.名無しさんrTWHl定価で買ったら(その店が儲かって良かった)って思ってるよ圧倒的にチェーン店建ててる店は嫌いだけど2025/09/22 13:29:31169.名無しさんrTWHlこの前バナナ値引き買ったら腐りすぎてて捨てたわあんなにまずいとは思わなかった2025/09/22 13:31:54170.名無しさん5SSyr>>169玉ねぎ買ったら腐ってて交換してもらいに行ったら警察呼ばれた2025/09/22 13:33:57171.名無しさんpbuCh昔っからいるよなこのてのコジキ2025/09/22 13:34:20
女性が眉をひそめているのは、こんな卑怯な手段で値引き品をゲットする客の存在だ。
「値引きシールを貼る時間になるまで自分のお目当ての商品(お寿司等)をカゴに入れておき、店員さんが半額シールを貼り始めたらカゴから商品を取り出し、半額シールを貼ってもらう」
特に、その商品が「確実に売れただろうと思われるお高い商品」であるため、女性の怒りは収まらない。陳列棚にあれば、他の誰かが正規の値段で購入していた可能性は十分にある。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29621160/
同じ店だとバレるので収益化で儲け出てるので地方とかもスーパーにスネイクしてます。
これでオケ
無能の古事記でも福祉の世話にならないだけましだな
こんな小さいことに切れるのか
そらそうだろ。
このオバサンは自分は勝組だと思ってるから雑魚は目障りなんやろ。あと更年期もある。オラつくオバサン。
半額ラーの風上にも置けないやつ
作る数減らして閉店前は何も残ってないよ
子供には見せたくないね
後日行ったらやめてて同じ時間帯でも空いてたわ
やるのはいいのだろうけどたむろはやめてほしい
それ、うちのスーパーでは明確に禁止になったな。
明文化されとった。
それでも毎日そういうやついるんだろうな。
同じ人じゃないにせよ、以前やってましたって人は1年くらい経過しないとゼロにならんのだろうと考えると、
いちいちこのやり取りを強いられる店員さんカワイソス(というか嫌なら仕事やめりゃいいんだが)
それはわかる。
さも、タイミングよくいま来ましたの顔で半額品をカゴに入れるのが通ってもんだな。
値上げ値上げだ。
市民の生活防衛のためには
こうでもしなくちゃ
世の中には午前中から半額シールを貼りたくて仕方ないスーパーだってあるんですよ!
(エキサイティング)
仕事しろよ…
リスキリングしろよ…
カゴにキープしておいてこれに腫れ!ってのね
798円の握り寿司が半額だ。
それくらいせんと
意地悪くなかなか貼らない。客が集まっているのに様子見ている
現実は厳しくて、お前はこうなるなよって意味なら社会勉強としてアリなんじゃない?
そんなマナー的なものはないよ
最近は半額辞めて1割2割引き程度に変えた店が多い
スーパーは1~2割は
ぼっりょる言う
こっちゃ
マナー的に違反だろ
普通に買うはずだった上客が
乞食のカゴキープで買わなくなることもあるんだから
東京で見たことない
商売なんだから当たり前だろ
利益なしで売れとでもいうのかよ乞食は
ならないものをわざわざ
698円で売っりょる
いやいや東京の店でも普通にいるわ
都内でも地域性があるんだろうけど
近所は結構な割合で注意書きあるけどなw
まぁそうな
そういう地域にスーパー作ってるんだから仕方ないんじゃない?
原価厨って本当にバカだなぁ
基地外かよ
今日あした消費期限の商品がわんさかある時はどう捌いてるんだろ
社会全体の大問題でもないでしょ
日本語でお願いします
それは、万引きと同じだから
捕まるよ
そんな時代だよ
原価ってなんだよ
店の光熱費や従業員の給料もあるんだぞ
お前は原価わかるのか?
でもさ、その商品を買うために長い時間その場所にいてくれて売り場を賑わせてくれたのならありがたいものだと思うけどな
スーパーマーケットが不満言ってるのならまだわかるが、客の他人がそういうところを見て怒るって人生においてとても無駄な時間だと思うよ
そんなのない地域こそ安くするべきじゃね?
今は逆なんだけども
まぁ、人によりけりだよな
時給3000円のひとが自炊して1時間めしに時間かけたら
原材料費+光熱費+時給で
一食4000円ぐらいになるかもな
時間はタダじゃないぞ
そういう客は裏からみて指さして笑われてることしらないんだろうな
そして貼らずにいつまで待つんだろうなとかジュースかけたりしてる
わざとらしく近く通ると底辺のやつがシール催促してくるのを忙しいからもう少しまってくれといって裏でさらにネタにして笑う
かごに物入れててうろうろしてたら半額シール貼り始めて
店員さんが「貼りましょうか?」
っていうのは前から 昔からあったけどね
あのシール貼りって、シール貼り手当みたいなのあるの?
それともシール貼り職人に任命されると時給が高くなるとか?
流石にそれは出来ねぇわ
レジでその時間がきたら
自動で値引きされてるようにすればいい
購入者は値引きされてるかどうか
レジを通さないと分からない
バイトの立場で他の人が何やってるかわかる距離にいるなんて
すごく小さいスーパー だね
当たらないのか?
怖くてマネ出来ない
殆どの店は店内撮影禁止だろ
店も全商品色々な客にキープされたらどうするつもりなの?
店側もパフォーマンス的にはシールの方がいいんでしょ
赤字が出るんなら別やで
買いにこない縁のないお前より半額古事記の方が店側にとっては有用やねんまぁそういう事よ
賢いね
でもそれを上回る図々しいババアがいそうで怖い
まだ割引になってないことがレジ打ちでわかったら、これ要らない!って平気でキャンセルするババアがいそうだな
物価高の影響か利益率の向上
あと人件費カットあたりが目的で余るほどには作らなくなったね
このレスのクズぶりは酷いね
こんなクズレスする奴の顔が見たいわ
奴隷の足引っ張り合いに上級富裕層は腹を抱えて笑っている
利益率が下がる
店側の所有権なんだし別に問題ないな
アホだな
店側の早く買ってねというメッセージがあのシールだ
定期的にこの記事出るけど
最近はもうキープ商品にはシール貼らないって対応なってる
同じ物でも値引きシールを貼ったり貼らなかったりする店ならキープができないが、惣菜の売れ行きが悪いから数が少なく他店と比べて活気が足りない。
値引きシール店員さんをジジババが話しかけて
自分のかごの商品に値引きシール貼らせてたよw
それで良いのか?たぶん常連さんなんだろうな…
そりゃ物価高騰で苦しいわなw
まあ作文っぽいけど
万引き家族か
大学近いから待ってた学生が「まじかよ、、」
って嘆いてたわ
何に使うかはしらんが
不満なら半額シールを貼らなければ良い
そうだと思ったよ
大阪府民はセコいから
京都 ブランド品でマウント、居住地でマウント、学歴でマウント
東京 年収でマウント
貼った瞬間に全部持って行くの?
なん人で割引シールを張ってるお店?
選び放題で迷うくらいだったけどね
面倒だがズル防止
俺なんて奥手だから、人が多いと気おくれして
空いた頃に売り場を見ると本当に残り物ですわ
商品棚に残ってる商品に対してしか値引きシールを貼っては駄目だろう
詐欺罪に当たるよ盗むより罪重い
妖怪ホイホイになってるよ
おぞましいので最近は行かない
全く逆の深海魚みたいなのが
大量に来店してて
おぞましい空間になってる
お弁当一個に店員一人がスタンバってる
貼った瞬間千手観音の手のようにオッサンが手を動かして全部持って行くが
これもう半額シールですね、どうぞ
って貼っでもらってるそ
https://cutt.ly/GrB0SIfZ
そんで店員に笑ってもらってありがとうございますって感謝されてる
いい客だわほんま
はよ貼るかセルフで貼っていいかにしろ
今度は貼り始める直前までカゴキープしておき
シールを貼る店員が売り場に来る直前に陳列棚に戻す姑息な奴も居るからな
以前、買いに行って何の気無しに目の前にある品を取ったら
そばに居たババアが「ちょっとやめてよ!もうすぐアタシが買うんだから!」と言われ
呆れて何も買わずに出た事がある
なぜなら誰も関わりたく無いから
絶対そいつがゲットできるのだ(笑)
だからスーパーは40-60代の閉経無双になってるね
原価が安ければ、原価まで下げろって考えか?
店が成り立たないだろ!店のしくみを知らないのか?
自分のもの扱いするキチガイいるみたいだね
そういう時こそ負けずに持っていって買うべきだよ
躾けてやらないとわからないバカだから
ウッチャンがフレディー・マーキュリーやる奴?
あれ観て以来、田中さんがブライアン・メイにしか見えなくなったw
その間ずっとうろうろしてんのか?
キモ過ぎる。
その「店の仕組み」で万引き分も上乗せしてると聞くけどね
同じ様に>>1も上乗せして売ればいいんだよ
そういう地域で商売するなら仕方ないし
そんな地域に住んでるなら、やらない様に住民同士で監視しな
棚卸しで全てわかる
だから店はそれを計算して運営している
店員なら防犯カメラ映像コピーできるんじゃね?知らんけど
チラシやポップの値段とレジでの値段が違うのはそのせいか日本のスーパは賢いね
そこに収容してた妖怪が全部一店舗に集結
こんな気持ち悪い奴は当然無職や生活保護ばかりで、
朝から昼までスーパーを占領
街全体が妖怪に占領されてしまっている
そしてシールを張った瞬間奪い合いに・・・
まるで奈良のシカみたいだったわ
それはシステムで売価変更したけど
ポップを変えてないだけ
特売のチラシの意味ないね
客寄せで使ってる日本のスーパーは賢い
か担当者の入力ミス
だな
こういうのは見逃してちゃ物価が更に上がるだけだからね
ちゃんと地域住民で監視して追い出さないと
外国人が多くてなかなかゲットできない
そうかな?
外国人は金持ってるし、そんなセコい競争に入ってくるだろうか?
このご時世
必要最低限
その日食べる物を買う人が多く
大量買いしない人ばかりの
世の中で、先に商品キープして
割引シールを貼って貰うとか
ドあつかましい‼️
スーパー儲けなしで
潰れるぞ‼️
閉経はとにかく気持ち悪い上に下半身に忠実な作動をするため
気持ち悪いサル、という感じである
半額シール張替えとかしてるわけじゃないし
アメ横とかに、値段を負けさせるオバチャンが昔からいないか?
残るのだから欲しいものをキープしてるだけやろ。
カゴ入れて廻ってた時にシール時間になる事もあるんで細かい事言うな
せいぜい10~30%くらいだよ
その先の割引になる前に商品無くなるからな。
普段より遅い時間で遭遇した事はある。
惣菜の米はカルロース米なのか?
決して美味しくはないな
今や観光地生物土産屋でもやってるぞ
そんなもんばっか食ってる奴は
どうせ病気になってそれ以上に金かかることになる
へズマ議員に管理してもらわなアカンやん
金がない奴は
日本人も外人も無料で持って帰るw
年収800万なら住み分けて他行った方がいいんじゃないか
阪神タイガースの日本一キボンヌ
40代の中年婆さんは年収を教えてそれを書かせる意味を教えてください
割引持ってくジジババは貧乏と見下したいとかですね
朝からカゴに入れて待機だな
店の映像を私的利用しちゃだめだよ
マナーとは他人に不快な思いをさせない為の最低限行動指針です。他人が不快と思うような行動は慎みましょう。
キモい顔が不快と思ったらそれはマナー違反の顔ってことよ
早いもの勝ちだよね
思い通りにいかないことは多いよ
それを思えば、半額待ちなんて別に恥じることじゃないよね・・・(´・ω・`)?
俺が値引きシールを持ってると
婆さんやオバチャン達が俺をじーと見る
俺がシールを張るのを待ちかまえてるんだよ
張った途端に瞬足で持っていく
婆さんはこれにも早くも張ってくれと催促してくる
あれは恐ろしかった
良かった)って思ってるよ
圧倒的にチェーン店建ててる店は
嫌いだけど
腐りすぎてて捨てたわ
あんなにまずいとは思わなかった
玉ねぎ買ったら腐ってて交換してもらいに行ったら警察呼ばれた