【経済】億ション続出、夫婦で背負うペアローン 重い返済負担…離婚もリスク最終更新 2025/09/04 23:251.Saba缶 ★???住宅価格の高騰を背景に、夫婦で住宅ローンを借りる「ペアローン」の利用が全体の4割近くまで増えている。それぞれが融資を受けることで高額物件に手が届きやすくなるが、リスクもある。東京都目黒区の会社員男性(36)は、昨秋から新居の購入を検討してきた。妻(32)の妊娠が分かり、子育てしやすい環境に移りたいと考えた。いまの中古マンションが手狭になることも見越した。将来も価値が崩れない資産性を重視し、23区内の新築マンションに狙いを定めた。駅から徒歩圏の物件は人気が高く、モデルルームの見学もままならなかった。購入希望者が殺到する中、今年春に抽選倍率6倍の港区のマンションに当たった。4LDKで80平方メートル。最寄り駅まで徒歩6分で、価格は約1億6千万円だった。「今しかない」 夫婦で1.5億円ローン続きはこちら(有料)https://www.asahi.com/articles/AST8Y2SYCT8YULFA019M.html2025/09/03 11:53:57293コメント欄へ移動すべて|最新の50件244.名無しさんpyzJn30歳のサラリーマン夫婦で1.5億なんてローンは無理だよ銀行が貸さないし、ローン払う中でマンションが値崩れしないなんてとんでもない話反社をするか銀行以外から金をとってくるしかない2025/09/03 22:47:57245.名無しさんN4G2M>>232広い家かもしれないし、狭い家かもしれないけど40過ぎたオサーンが(家族がいたとして)家を買うなんて、貯蓄があるからできることよ貯蓄は貯蓄で、フルローン金利は安いし、団信には入れるし、悪い話じゃない2025/09/03 22:47:58246.名無しさんqL8Puオリンピックの頃には団地がブームだったしそのあとはニュータウン、新興住宅地ブームそのあとはマンションブームでそれが今どうなってるかは年寄りだらけになってる家は老朽化してボロボロタワマンも間違いなくそうなるし一戸建てならまだ介護できるけどマンションとか無理なので老人ホーム入れるしかない自分が年寄りになる頃にはタワマンがボロボロになってる2025/09/03 22:50:49247.名無しさんvoHh2独身で家買うような奴もいるけど、その時の団信って誰のための団信って感じだよなwがん団信は独身でも意味があるけど2025/09/03 22:51:33248.名無しさんbEFRLタワマンなんて海外じゃ貧民窟なのにな一軒家ちまちま建てるより楽にどーんと儲けられるからタワマンブームなんて作り出したんだろうな2025/09/03 22:52:41249.名無しさんqL8Pu田舎は逃げきれないけど東京も逃げきれないんよ自分が逃げ切れても子供は逃げきれないマンションは賃貸にしとけと2025/09/03 22:53:27250.名無しさんqL8Pu区分所有ってのは最終的にはどうにもならなくなる2025/09/03 22:54:34251.名無しさんbEFRL>>250区分所有って限界ニュータウン探訪記でよく見た単語だわwヤバいイメージしかない2025/09/03 22:55:53252.名無しさんqL8Pu今でも田舎だと家は誰も住んでなくて高齢者がまだ生きてて老人ホームに入ってるところなんて山のようにある都市が高齢化すると無人化していくかあとは外国人入れまくってとりあえず人住んでますよとするかだ2025/09/03 23:02:28253.名無しさん73Nn2いざとなったらペアヌードで返済2025/09/03 23:23:01254.名無しさん02is7三十万戸買ったろかボケがwwwww2025/09/03 23:27:45255.名無しさん9vjWJ1億6000万なんて一括で払えるような人が買う物件だよ、サラリーマンが長期ローンで利息まで払って買うなんて無謀だよ2025/09/04 00:29:24256.名無しさん6yaZQ東京じゃやっぱり地べたは強いよ中央区で大手駐車場会社に貸している土地が車3台しか駐められないのに月60万円狂ってる2025/09/04 00:52:49257.名無しさんJEuOA若い人は将来年収が3倍以上になると思うからいい投資だろw2025/09/04 02:13:17258.名無しさんULwx6>>44つ買って家賃収入すりゃええのにね2025/09/04 04:06:01259.名無しさんQBubT都心部の風通しが悪くなるタワマンに批判が殺到してるらしいね温暖化の影響で解体論まで出始めている2025/09/04 04:30:18260.名無しさんNP4KI一億円のローン一人で組めとか言われたら結婚したくないわなくっさい万個のくせに(笑)2025/09/04 05:50:38261.名無しさんndYSQやっぱタワマンはダメか。2025/09/04 05:51:33262.名無しさんMFsMB税負担のキツさばかり取り上げられてるけど生活が苦しい最大の元凶は不動産業界の輩連中2025/09/04 05:51:39263.名無しさんTAiul高倍率の抽選とかも怪しいなそういっとけば焦って買いたがるしな2025/09/04 05:57:29264.名無しさんm558n>>27 誰の記憶にも残らないという、生きた証の欠片もない人生か2025/09/04 06:21:16266.名無しさんO4aBK>>225俺の50坪の土地も坪2万で売ってやりたいはしかもちょっとだけ私有地に囲まれてて道路に面してないから固定資産税無しで済む土地2025/09/04 06:56:48267.名無しさんpvAkw貧乏人が5000万のローンとか地獄やな親ガチャ成功すりゃ生まれた時点で資産10億オーバーなのになその金持ちをさらに金持ちにさしてる見栄っ張り貧乏人ださ2025/09/04 07:03:34268.名無しさんpvAkw頑張ってる奴が失敗して困った顔になるのが一番楽しいな世の中2025/09/04 07:03:47269.名無しさんnAxtPペアローン ←誤ペアローン地獄 ←正2025/09/04 07:19:54270.名無しさんw9TOH中国のこと知らなすぎる。2025/09/04 08:08:20271.名無しさん8Wr9V>>261別にダメではないぞ価格次第だ2025/09/04 08:11:32272.名無しさん8Wr9V>>256容積率が高くて評価額3億円以上する土地なら妥当だろ2025/09/04 08:15:38273.名無しさんPvOOu夫か妻が返済中に死んだら2人分の借金が降りかかります。まあ、返済保険はあるんだろうけどもし無かったら詰むね。2025/09/04 08:17:19274.名無しさん8Wr9V離婚するときに女が長期間仕事辞めてて、経済的貢献が低いのに、持分50%だったら絶対揉める2025/09/04 08:25:37275.名無しさんpvAkw共同ローンなんか8割もめるだろな2025/09/04 08:40:21276.名無しさんFOvTi>>27子供のいる家族というものを手に入れればわかる凄く楽しいよ金じゃ買えない2025/09/04 08:40:55277.名無しさんNP4KI一億五千万のローン組めなんて言われたらそんな嫁さんは田舎に返品だわ2025/09/04 08:47:24278.名無しさんpvAkw>>276そうか?旅行先にいる家族 だいたいしかめっ面 イオンとかららぽにいる家族連れめちゃくちゃつまらんそうに見えるあとスーパーで買い物きてる子連れ若女すんげーだるそう楽しそうに見えない(笑)2025/09/04 08:55:14279.名無しさんpvAkwあと旅行帰りの渋滞で追突してきた残クレっぽいボクシーファミリーいたがお父さんが居眠りで突っ込んできたバカもいたわ2025/09/04 08:57:51280.名無しさんcRsScそんな場合でもそのマンションでオーラル・セックスあるの?2025/09/04 08:58:28281.名無しさんR5K8P子育て世代で1軒目から新築なんて贅沢な時代なんだろな。どうしても分譲というなら中古にしろと。新築は中国人が買うもの。2025/09/04 09:00:33282.sageLR6hKローンで人生積む奴になるらしい。2025/09/04 09:42:52283.名無しさんY7Fok女はまず巣作りが絶対だから。ヒナができたら借金は男にかぶせて追い出す。2025/09/04 09:59:05284.名無しさんpvAkw金持ち土地持ち権利者の奴隷に進んでなるとは馬鹿丸出し2025/09/04 11:18:03285.名無しさん5YlMJ>>264徒然草も知らない低学歴か2025/09/04 11:48:57286.名無しさんXbLNn>>273住宅ローンなんて団信必須だろそれぞれが団体信用生命保険に加入してる場合とペア連生団信では保証内容が違うけど2025/09/04 12:03:56287.名無しさんKQNM0変動金利民ざまあw2025/09/04 12:09:36288.名無しさんpvAkwリセールきにしてる時点であかんやろ転売ヤーならええか2025/09/04 13:31:53289.名無しさんyq8uw>>172チャンコロ富裕層って未だに健在なの?本国の庶民労働者らは今地獄をみているだろ2025/09/04 15:09:54290.名無しさんYzSkg結婚は忍耐と努力修行頑張れない人は無理です2025/09/04 17:03:53291.名無しさん8Wr9V1億円と言っても60万ドルだからなアメリカ人の年収3年分だまだまだ安い2025/09/04 20:44:26292.名無しさんpGe6C>>189まず、5年経ってからにしなでないと、不動産譲渡税が売却金額から買値引いた金額の35%かかるぞ2025/09/04 22:38:52293.名無しさんaHkAJ詰むのも早そうだな2025/09/04 23:25:44
【X】ゆたぼん氏「日本には146万人の引きこもりがいる」「逃げ続けて引きこもりの大人になって今も苦しんでいる」「その人達の人生はいつ「何とかなる」と思いますか?」 学校がつらい子供へのポストを引用し言及ニュース速報+8995382025/09/05 02:50:34
東京都目黒区の会社員男性(36)は、昨秋から新居の購入を検討してきた。妻(32)の妊娠が分かり、子育てしやすい環境に移りたいと考えた。いまの中古マンションが手狭になることも見越した。
将来も価値が崩れない資産性を重視し、23区内の新築マンションに狙いを定めた。駅から徒歩圏の物件は人気が高く、モデルルームの見学もままならなかった。
購入希望者が殺到する中、今年春に抽選倍率6倍の港区のマンションに当たった。4LDKで80平方メートル。最寄り駅まで徒歩6分で、価格は約1億6千万円だった。
「今しかない」 夫婦で1.5億円ローン
続きはこちら(有料)
https://www.asahi.com/articles/AST8Y2SYCT8YULFA019M.html
銀行が貸さないし、ローン払う中でマンションが値崩れしないなんてとんでもない話
反社をするか銀行以外から金をとってくるしかない
広い家かもしれないし、狭い家かもしれないけど
40過ぎたオサーンが(家族がいたとして)家を買うなんて、貯蓄があるからできることよ
貯蓄は貯蓄で、フルローン
金利は安いし、団信には入れるし、悪い話じゃない
そのあとはニュータウン、新興住宅地ブーム
そのあとはマンションブームで
それが今どうなってるかは年寄りだらけになってる
家は老朽化してボロボロ
タワマンも間違いなくそうなるし
一戸建てならまだ介護できるけど
マンションとか無理なので老人ホーム入れるしかない
自分が年寄りになる頃にはタワマンがボロボロになってる
その時の団信って誰のための団信って感じだよなw
がん団信は独身でも意味があるけど
一軒家ちまちま建てるより楽にどーんと儲けられるからタワマンブームなんて作り出したんだろうな
東京も逃げきれないんよ
自分が逃げ切れても子供は逃げきれない
マンションは賃貸にしとけと
最終的にはどうにもならなくなる
区分所有って限界ニュータウン探訪記でよく見た単語だわw
ヤバいイメージしかない
高齢者がまだ生きてて老人ホームに入ってるところなんて
山のようにある
都市が高齢化すると無人化していくか
あとは外国人入れまくってとりあえず人住んでますよとするかだ
中央区で大手駐車場会社に貸している土地が
車3台しか駐められないのに月60万円
狂ってる
4つ買って家賃収入すりゃええのにね
温暖化の影響で解体論まで出始めている
くっさい万個のくせに(笑)
そういっとけば焦って買いたがるしな
俺の50坪の土地も坪2万で売ってやりたいは
しかもちょっとだけ私有地に囲まれてて道路に面してないから固定資産税無しで済む土地
親ガチャ成功すりゃ生まれた時点で資産10億オーバーなのにな
その金持ちをさらに金持ちにさしてる見栄っ張り貧乏人
ださ
失敗して困った顔になるのが一番楽しいな世の中
ペアローン地獄 ←正
別にダメではないぞ
価格次第だ
容積率が高くて評価額3億円以上する土地なら妥当だろ
まあ、返済保険はあるんだろうけどもし無かったら詰むね。
子供のいる家族というものを手に入れればわかる
凄く楽しいよ
金じゃ買えない
そうか?旅行先にいる家族 だいたいしかめっ面 イオンとかららぽにいる家族連れめちゃくちゃつまらんそうに見える
あとスーパーで買い物きてる子連れ若女すんげーだるそう
楽しそうに見えない(笑)
オーラル・セックスあるの?
馬鹿丸出し
徒然草も知らない低学歴か
住宅ローンなんて団信必須だろ
それぞれが団体信用生命保険に加入してる場合とペア連生団信では保証内容が違うけど
転売ヤーならええか
チャンコロ富裕層って未だに健在なの?
本国の庶民労働者らは今地獄をみているだろ
修行
頑張れない人は無理です
アメリカ人の年収3年分だ
まだまだ安い
まず、5年経ってからにしな
でないと、不動産譲渡税が売却金額から買値引いた金額の35%かかるぞ