【なぜ】「お風呂が沸きました」はなぜ女性声? 自動音声、耳を傾けてみたら最終更新 2025/09/04 21:431.Saba缶 ★???「お風呂が沸きました」「お金を入れてください」……。日常にあふれる自動音声。気にして耳を傾けると、女性と思われる声が圧倒的に多い。識者は「日常生活のお世話をするのは女性、という社会のバイアスが潜んでいる」と指摘する。午前1時過ぎ。お風呂に入らないまま、子どもと寝落ちしてしまった記者(48)はのそのそと起き上がった。家族が使った湯船はすっかりぬるくなっている。「追いだき」ボタンを押して10分後、メロディー音とともに女性の声が教えてくれた。「お風呂が沸きました」給湯器製造販売大手のリンナイ(名古屋市)によると、音声付きの給湯リモコンは1998年から販売し、当時から音声は女性だ。男性の音声はない。エレベーターやバス、野球場や選挙カーの案内などで女性の声が多いことや、女性が入浴中に男性の音声を聞いたら驚いてしまう、といった理由から、女性の声が採用されたという。エレベーターにエスカレーター、券売機、エアコン、カーナビ……。様々な機械に音声ガイドがついているが、女性の声が圧倒的に多い。81年に自動音声のエレベーターを発売した日立ビルシステム(東京)も、基本的に音声は女性だ。ただ、「女性である明確な理由は分からない」。現在では、設定変更で男性音声にすることもできる。続きはこちら(有料)https://www.asahi.com/articles/AST807JR0T80ULLI001M.html2025/09/04 19:51:5195コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんAJ5v7高周波音の方が音の解像度がきめ細かいため聞き取りやすいだから、ウグイス嬢もアナウンサーも女性が多い2025/09/04 19:53:313.名無しさんIw6V5男に言われたくない2025/09/04 19:54:144.名無しさん7x5GXフジテックのエレベーターの声は近鉄や「桐灰はる」と同じ人2025/09/04 19:54:505.sage9wEzCオフロードガワキックマスタード2025/09/04 19:54:536.名無しさんAJ5v7ただ、鉄道のように上り下りがほぼ同一箇所の場合はどちらから来るかわからないため、方向別で男女を分けている2025/09/04 19:55:187.名無しさん6ALMO電車のアナウンスはどうだっけ2025/09/04 19:55:438.名無しさん6OEer男の声で喜ぶやつおるんか?フェミとかが気持ち悪いとごねる標的にするぞ?2025/09/04 19:57:209.名無しさん1P8W7コールセンターも男が出たこと無いな2025/09/04 19:57:5610.名無しさんyTEYcフェミ激おこ案件2025/09/04 19:58:1111.名無しさんPDWFs>>9Amazonのカスタマーは日本人男か中国人女かのどっちかだ2025/09/04 19:58:3512.名無しさん7x5GX最近の神奈中バスは男女混合3人の声で「バスが停車してからお立ちください」と言うそんなに焦るジジババが多かったのかな2025/09/04 20:00:4813.名無しさん6OEer千葉繁「お風呂がぁ沸きましたぁ!」宮野真守「んーお風呂が!沸きました!」若本規夫「お風rr呂がぁー沸いたつってんだrrろ!」2025/09/04 20:02:1714.名無しさんY2Cz5見境無しに利権を探しまわってるw女が差別されている的ネタを2025/09/04 20:03:0515.名無しさんJlMzp男が女に嫌われてるんよ女の8割は女とやれるらしいし女が観るAVジャンルの一位はレズビアン2025/09/04 20:03:1716.名無しさんWQaug先にシャワー浴びてこいよ2025/09/04 20:03:3017.名無しさんIAJhl言うほどアレ女の声か?2025/09/04 20:05:0318.名無しさんIAJhlバックします(女の声)2025/09/04 20:09:5219.名無しさんvjWVc夏場は窓あけてる家もあるだろうしのぞき野郎への合図でもある2025/09/04 20:16:3320.名無しさん43dy9謎の勢力「今度は自動音声でカネと女性の利権を主張するアル!」2025/09/04 20:16:4921.名無しさんoHQjD女だからだよ家事は女がやるもんだろ?て言いたい事も言えないこんな世の中じゃ2025/09/04 20:18:0522.名無しさんZ1zykテープカットも必ず女2025/09/04 20:18:4423.名無しさんOufpE給湯器のアナウンスが男とかお湯臭そうやんパイロットが女だと命の危険を感じるのと同じ2025/09/04 20:20:0124.名無しさん7x5GX京王バスの放送は色んな女性声優の声をつぎはぎしてて面白い均一区間は新しい人に統一されちゃったけど2025/09/04 20:23:2125.名無しさんO0zSpウグイス嬢みたいなもんだろ2025/09/04 20:23:4826.名無しさん7rJtj女性は男声でお風呂が沸きましたなんて言われたくないでしょ2025/09/04 20:23:5727.名無しさんrd5NDガンダムにオスもメスもねぇだろ2025/09/04 20:24:2228.名無しさんTrAzn高音域の方が遠くまで響いて聞き取りやすい、ただそれだけのこと。この記事書いた記者はアホなのか、無理矢理にジェンダー問題にこじつけたいのかどっちだ?2025/09/04 20:24:2529.名無しさんkV3q5ガスセンサーに向けてオナラすると「ガスが漏れています」って女性の声で何度も指摘されるからちょっとしたSMプレイみたいな感じになって癖になる2025/09/04 20:25:2330.名無しさんjYoM7>>8しかし現状のままだと「女を日常生活の世話をする役と決めつけている」とか言い出すよ2025/09/04 20:26:5931.名無しさんDK109女性の権利やそんなんどうでもいいの鶴の一声を得たいだけ2025/09/04 20:27:1132.名無しさんsxOaZ宇宙人の声にしたら2025/09/04 20:28:5433.名無しさん0aQPy女が関わるとあらゆる事が不幸になる2025/09/04 20:29:3534.名無しさんO0zSp>>27ガンダムにも一応安心パパ風の声を搭載してるからな、奇天烈斎様もびっくりだ2025/09/04 20:31:1035.名無しさん8OywR女子の声の方が声量高いから聞きやすいオッサンの声って聞き取りにくいんだよ電車のアナウンスでわかるじゃん2025/09/04 20:31:5436.名無しさんzx9tM女性は男性でよいの?2025/09/04 20:33:4037.名無しさんhXMqv>>15まあ、ホモはイケメンでも気持ち悪いからなでもレズは美人ならキレイただブサイクだとホモもレズもどっちもキモいw2025/09/04 20:37:2638.名無しさんssDch>>33母ちゃんの股から生まれたお前の不幸の話?2025/09/04 20:37:5539.名無しさんGKf3b聞き取り易い何がバイアスだ2025/09/04 20:40:2440.名無しさんhXMqv駅の自動音声のアナウンスは視力障害者に上り下りがわかるよう男女で分けている2025/09/04 20:41:2641.名無しさんbxpIS>>39それだよな男声だと聞き取りにくいんだよなしゃべる自販機ができたとき、データ容量がコンパクトにまとまるんで男声の方がよっぽどつくりやすかったんだが、敢えて女声にしたって話があったような。2025/09/04 20:42:4042.名無しさんwPPa0聞き取りやすいからだろアホか車掌の声も女のがクリアで聞き取りやすい自らのアドバンテージをどんどん無くしてく馬鹿女2025/09/04 20:43:4243.名無しさんbxpIS>>40「電車がきます」だけしか喋らない頃からそうしてる会社もある2025/09/04 20:43:4644.名無しさんbxpIS>>28両方ミックスだろうなまぁ掘り下げが浅いわ2025/09/04 20:44:4245.名無しさんbxpIS>>17少なくともノーリツのは、元は女性の肉声2025/09/04 20:45:5746.名無しさんb7lJQタラちゃんの声にすればいいのか2025/09/04 20:46:2047.名無しさんalwvwコナンくんの声なら納得やろ2025/09/04 20:49:4448.名無しさんhXMqv>>45ノーリツの給湯器は故障すると悪魔の笑い声のような不気味な音になる2025/09/04 20:51:4349.名無しさんLoQCX>>1すべての音声を天龍ヴォイスにして、世の中を混乱の渦に巻き込まないだけましだろ。2025/09/04 20:58:4150.名無しさん7SGLtバカバカしい。2025/09/04 20:59:0751.名無しさんcjh0c>>22で終わる話しだった。男女平等!とか何とかこじつけようと、問題を起こそうとするようなことをわざわざ記事にするなって2025/09/04 21:00:1752.名無しさん34Je1嫁に行きそびれて家に帰っても1人のアラフォー女の為に、イケメンボイスも用意してやれよw2025/09/04 21:00:3953.名無しさんLoQCX>>52俺もちょっと思った。そろそろ音声を好きな言葉に設定できるモードとかあってもいいよな。「お嬢さん、沸きましたよ。」とか。2025/09/04 21:01:4154.名無しさんTtlfo>>1なぜ女だと思った?録音した人を確かめたのか?声が高いだけで女と決めつけるのは偏見だぞ2025/09/04 21:03:2455.名無しさんcjh0c>>35最近の自動音声とかじゃなく、昔から車掌がアナウンスする時にはわざと高い声でアナウンスしてるだろって。まぁそれがモノマネのネタにされちゃうんだけど、高い声が通りやすく聞きやすいからだから。2025/09/04 21:04:0356.名無しさんYrUxCおよそ5分でわたしが濡れます2025/09/04 21:05:2457.名無しさん7x5GX昔の小田急百貨店には防犯上の理由で夜にはエレベーターボーイがいた2025/09/04 21:05:3458.名無しさんbxpIS>>51だよな相変わらず非科学的な社会学しぐさよなぁてか、最早事実の捏造じゃんこんなもんこれだからオールドメディアは、って言いたくもなるわ2025/09/04 21:06:1159.名無しさんKeay8ずんだもんの声にしてくれ2025/09/04 21:06:4460.名無しさんbxpIS>>55なるほど中川家礼二、もとい車掌の喋りがオカマ風になるのはそういうことなのか2025/09/04 21:07:2461.名無しさんykTRbカツオの声にしようぜ2025/09/04 21:07:4962.名無しさんc0yDv低い声より高い声のほうが聞き取りやすい2025/09/04 21:10:1263.名無しさんI8BlFどんなに良い声でも中尾彬の声で言われてもうれしくな……たまには良いかもな。2025/09/04 21:11:0964.名無しさんc0yDvちなみにsiriは肉声2025/09/04 21:12:5565.名無しさんSXMTN耳を傾けてみたら・・・家に自動音声機能なんてなかった2025/09/04 21:13:0066.名無しさんF7CQb>>59それはおまえだけなのだ!2025/09/04 21:13:3967.名無しさんGZXN2好きな音声にカスタマイズできるようにしてくれ2025/09/04 21:17:3768.名無しさんGaKfo>>1サービスお知らせ系は女声警告防犯系は男声のほうが直感的に行動しやすいだろうなぜだめなのか音声にも人権があるのかい2025/09/04 21:19:2969.名無しさんjsLKY音声じゃなくて音だけでいいんだが2025/09/04 21:20:4770.名無しさんpUrgC男が言うと気持ち悪いからだろ2025/09/04 21:21:2371.名無しさんccjeq>>1そういうところにも潜在的な差別が存在するのね、という記事。2025/09/04 21:27:3772.名無しさんLoQCXホリエモン音声「沸いてから風呂に向かうのはバカ。」2025/09/04 21:32:3573.名無しさんafche一部の東京圏JAの駅や車内の英語の案内が滝川クリステルみたいなアハ〜ン風エロ風に案内しててワロタアメリカの女はあんな話し方せんよ、堂々と怖いおばさん風に威圧的に話すギャングを舐めさせないように2025/09/04 21:33:1774.名無しさんafche一部の東京圏JRの駅や車内の英語の案内が滝川クリステルみたいなアハ〜ン風エロ風に案内しててワロタアメリカの女はあんな話し方せんよ、堂々と怖いおばさん風に威圧的に話すギャングを舐めさせないように2025/09/04 21:33:4475.名無しさんQpKsX聞き取りやすいから2025/09/04 21:34:0576.名無しさんiZ35Xガチホはやっぱり男2025/09/04 21:34:3377.名無しさんafcheあのJRの女の声の英語の案内は発情してお誘いしてる風だった日本女性が猿だとしてバカにされるわけだ2025/09/04 21:34:5678.名無しさんy33J3>>75じゃあ次の天皇も悠仁くんでなく愛子天皇にするべきだな2025/09/04 21:35:5979.名無しさん5vnCc湯はりボタンを押したら待つのみお湯張りが終了しました→お湯が溜まりました→貯めてあったお湯を利用して設定温度でお湯が定位置まで溜まりました→お湯張りが完了しました→お湯張りが終了しました2025/09/04 21:36:3080.名無しさん4xOzy近鉄の公式YouTubeで車内アナウンスの中の人が出てる回があるけど、なかなか面白かった。次から近鉄に乗るたびに日本語担当の男性と英語担当の女性の顔が浮かんで親近感が増した。2025/09/04 21:36:3381.名無しさん9HSJ3別に老人男性、老婆の声でもいいのに、年齢さべつだ!2025/09/04 21:37:1282.名無しさんajwVk>>2まあそうだよね、高い声の方が聞き取りやすい2025/09/04 21:37:3283.名無しさんy33J3>>71特にCMは、立ってる嫁が料理しテーブルに並べ、座ってる夫が酒を注いでもらいながら食う、だしな2025/09/04 21:37:4184.名無しさん7x5GX>>81東急バスは50年同じ人がやってる御年83歳2025/09/04 21:37:5785.名無しさんy33J3>>82アメリカだと高い声は幼児性や幼さを表すので成人女性は低い声で話したがるニュースキャスターみんなそう2025/09/04 21:38:3886.名無しさん6uHMj駅でチャージしようとして「お金を入れてください」(女声)みたいな感じは聞いた事ある人多いと思うこれが「はよ銭入れんかい舐めとんのかボケ!」 (関西極道声)と言われるのとどちらが良い?2025/09/04 21:38:4687.名無しさんy33J3>>86女に金をせびられる2025/09/04 21:39:1288.名無しさんXVwuM野郎の声より、女の声の方が安心するんだよ。リラックスしてる時には。多分、赤ん坊の頃からの刷り込みの結果だろう。2025/09/04 21:40:0889.名無しさんBz49h男の声だとイラッとするから無いんだよ2025/09/04 21:40:1590.名無しさんRAW2fまぁ女は奴隷だから仕方ないよお風呂が沸きました食事ができましたおめこの準備ができました2025/09/04 21:41:1691.名無しさんCqQroオッサンだとキモイわ死ねよハゲ2025/09/04 21:41:2192.名無しさんHJ1qyサンフランシスコ空港から市内にいく空港電車に乗り込むと真っ先に野太く低い怖いおばちゃん声の車内放送が入った2001宇宙の旅みたいなやつ2025/09/04 21:41:4493.名無しさん7x5GX>>86「投入金」が「豆乳菌」に聞こえる「多機能トイレ」も「滝のおトイレ」に聞こえる2025/09/04 21:41:4494.名無しさんHJ1qy>>88女はイケメンアニメキャラだと守って貰ってるみたいで安心する2025/09/04 21:42:2595.名無しさんMT0iIオッさんの声じゃキモいだろ高圧的だし2025/09/04 21:43:10
【X】ゆたぼん氏「日本には146万人の引きこもりがいる」「逃げ続けて引きこもりの大人になって今も苦しんでいる」「その人達の人生はいつ「何とかなる」と思いますか?」 学校がつらい子供へのポストを引用し言及ニュース速報+886614.42025/09/04 21:38:56
午前1時過ぎ。お風呂に入らないまま、子どもと寝落ちしてしまった記者(48)はのそのそと起き上がった。家族が使った湯船はすっかりぬるくなっている。「追いだき」ボタンを押して10分後、メロディー音とともに女性の声が教えてくれた。
「お風呂が沸きました」
給湯器製造販売大手のリンナイ(名古屋市)によると、音声付きの給湯リモコンは1998年から販売し、当時から音声は女性だ。男性の音声はない。エレベーターやバス、野球場や選挙カーの案内などで女性の声が多いことや、女性が入浴中に男性の音声を聞いたら驚いてしまう、といった理由から、女性の声が採用されたという。
エレベーターにエスカレーター、券売機、エアコン、カーナビ……。様々な機械に音声ガイドがついているが、女性の声が圧倒的に多い。
81年に自動音声のエレベーターを発売した日立ビルシステム(東京)も、基本的に音声は女性だ。ただ、「女性である明確な理由は分からない」。現在では、設定変更で男性音声にすることもできる。
続きはこちら(有料)
https://www.asahi.com/articles/AST807JR0T80ULLI001M.html
だから、ウグイス嬢もアナウンサーも女性が多い
ガワキック
マスタード
フェミとかが気持ち悪いとごねる標的にするぞ?
Amazonのカスタマーは日本人男か中国人女かのどっちかだ
そんなに焦るジジババが多かったのかな
宮野真守「んーお風呂が!沸きました!」
若本規夫「お風rr呂がぁー沸いたつってんだrrろ!」
女が差別されている的ネタを
女の8割は女とやれるらしいし
女が観るAVジャンルの一位はレズビアン
のぞき野郎への合図でもある
家事は女がやるもんだろ?
て言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
パイロットが女だと命の危険を感じるのと同じ
均一区間は新しい人に統一されちゃったけど
この記事書いた記者はアホなのか、無理矢理にジェンダー問題にこじつけたいのかどっちだ?
しかし現状のままだと「女を日常生活の世話をする役と決めつけている」とか言い出すよ
鶴の一声を得たいだけ
ガンダムにも一応安心パパ風の声を
搭載してるからな、奇天烈斎様もびっくりだ
オッサンの声って聞き取りにくいんだよ
電車のアナウンスでわかるじゃん
まあ、ホモはイケメンでも気持ち悪いからな
でもレズは美人ならキレイ
ただブサイクだとホモもレズもどっちもキモいw
母ちゃんの股から生まれたお前の不幸の話?
何がバイアスだ
それだよな
男声だと聞き取りにくいんだよな
しゃべる自販機ができたとき、データ容量がコンパクトにまとまるんで男声の方がよっぽどつくりやすかったんだが、敢えて女声にしたって話があったような。
車掌の声も女のがクリアで聞き取りやすい
自らのアドバンテージをどんどん無くしてく馬鹿女
「電車がきます」だけしか喋らない頃からそうしてる会社もある
両方ミックスだろうな
まぁ掘り下げが浅いわ
少なくともノーリツのは、元は女性の肉声
ノーリツの給湯器は故障すると悪魔の笑い声のような不気味な音になる
すべての音声を天龍ヴォイスにして、世の中を混乱の渦に巻き込まないだけましだろ。
2で終わる話しだった。
男女平等!とか何とかこじつけようと、問題を起こそうとするようなことをわざわざ記事にするなって
俺もちょっと思った。
そろそろ音声を好きな言葉に設定できるモードとかあってもいいよな。
「お嬢さん、沸きましたよ。」とか。
なぜ女だと思った?
録音した人を確かめたのか?
声が高いだけで女と決めつけるのは偏見だぞ
最近の自動音声とかじゃなく、昔から車掌がアナウンスする時にはわざと高い声でアナウンスしてるだろって。まぁそれがモノマネのネタにされちゃうんだけど、高い声が通りやすく聞きやすいからだから。
だよな
相変わらず非科学的な社会学しぐさよなぁ
てか、最早事実の捏造じゃんこんなもん
これだからオールドメディアは、って言いたくもなるわ
なるほど中川家礼二、もとい車掌の喋りがオカマ風になるのはそういうことなのか
それはおまえだけなのだ!
サービスお知らせ系は女声
警告防犯系は男声のほうが直感的に行動しやすいだろう
なぜだめなのか音声にも人権があるのかい
そういうところにも潜在的な差別が存在するのね、という記事。
アメリカの女はあんな話し方せんよ、堂々と怖いおばさん風に威圧的に話す
ギャングを舐めさせないように
アメリカの女はあんな話し方せんよ、堂々と怖いおばさん風に威圧的に話す
ギャングを舐めさせないように
日本女性が猿だとしてバカにされるわけだ
じゃあ次の天皇も悠仁くんでなく愛子天皇にするべきだな
お湯張りが終了しました
→お湯が溜まりました→貯めてあったお湯を利用して設定温度でお湯が定位置まで溜まりました→お湯張りが完了しました
→お湯張りが終了しました
次から近鉄に乗るたびに日本語担当の男性と英語担当の女性の顔が浮かんで親近感が増した。
年齢さべつだ!
まあそうだよね、高い声の方が聞き取りやすい
特にCMは、立ってる嫁が料理しテーブルに並べ、座ってる夫が酒を注いでもらいながら食う、だしな
東急バスは50年同じ人がやってる
御年83歳
アメリカだと高い声は幼児性や幼さを表すので成人女性は低い声で話したがる
ニュースキャスターみんなそう
「お金を入れてください」(女声)みたいな感じは聞いた事ある人多いと思う
これが
「はよ銭入れんかい舐めとんのかボケ!」 (関西極道声)
と言われるのとどちらが良い?
女に金をせびられる
リラックスしてる時には。多分、赤ん坊の頃からの刷り込みの結果だろう。
お風呂が沸きました
食事ができました
おめこの準備ができました
2001宇宙の旅みたいなやつ
「投入金」が「豆乳菌」に聞こえる
「多機能トイレ」も「滝のおトイレ」に聞こえる
女はイケメンアニメキャラだと守って貰ってるみたいで安心する
高圧的だし