【経済】テレビの国内販売、中国勢が史上初のシェア過半 世界でも躍進の理由アーカイブ最終更新 2025/09/21 13:081.Saba缶 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/ec44b9acb5b013e9213bede5fc2ef4c3163eaa392025/09/04 11:37:09713すべて|最新の50件2.名無しさんebRhLソニーのBRAVIA一択だろ2025/09/04 11:38:143.名無しさん8MMwx観ない人が多いんで作っても売れないんでしょう・・・w2025/09/04 11:40:024.名無しさんV1R0S中国政府の支援金で半導体や液晶作る中国企業政府支援無しの日本企業、人件費も高い勝負になるわけないじゃん2025/09/04 11:40:055.名無しさん8qK9Z日本のテレビは高い2025/09/04 11:40:096.名無しさんAwcZV国産メーカーと中国とか韓国メーカーのテレビの値段が違いすぎるわ2025/09/04 11:40:227.名無しさん8MMwx後ろに黒い弁当箱みたいな機械がついてるのは日本だけなんですよ・・・w2025/09/04 11:41:148.名無しさんwrCJEホームシアター検討してたけどちゃんとしてるのは10万超えスクリーンまでこだわったらえらいことになるから中華の80V超えテレビをいっそ買おうとしてるけど後悔する?2025/09/04 11:42:139.名無しさんRpkxv安ければ何でもいい層が半数はいるだろう2025/09/04 11:42:5910.名無しさん5SBG0買い替えたいんだが、最近でけーテレビばっかりで24、27型くらいのよさそうなテレビがあんまない2025/09/04 11:43:2311.名無しさんT0m2zリビングは、東芝の頃のREGZAだけど、今ではREGZAは中国メーカのブランドだしな。中国製のアイリスのテレビも、飯食いながら見るにはちょうどいい。2025/09/04 11:46:2912.名無しさんuPSZT>>3ここでは台数に言及は無いのでそれは理由では無い2025/09/04 11:48:1113.名無しさん8qK9Z日本製品は多少高くても壊れにくいのが最大のウリだったのにな今じゃ中韓の製品もそれなりにしっかりしていて、値段も安いそれに対して日本製品は一定期間で壊れて買い替えを促すような仕様になってしまっているそりゃシェア奪われるわけだわ、客ナメてんのか2025/09/04 11:48:1214.名無しさんCYWwD日本の家電て一生押すことのないボタンをいっぱい付けて値段を釣り上げてるだけだよね2025/09/04 11:48:5615.名無しさん8g8Mg中国製品ならNHKは映らんだろ2025/09/04 11:49:2016.名無しさん0uOhD韓国制と同じただ安いだけ。性能が違いますよ、日本製は抜群だよ2025/09/04 11:49:2717.名無しさんPXU3Zいやいや、いまだにテレビを見ている時点でそいつ馬鹿なんだけど2025/09/04 11:50:4418.名無しさんgIcOqテレビなんか見てる馬鹿まだいるのか2025/09/04 11:51:1719.名無しさんNvuB7東芝のレグザは使い易かったけどなあ・・・なんでこうなった? 国内メーカー全滅ってよっぽどだろ2025/09/04 11:51:4420.名無しさん0EUgAオラはまだビエラ推してるよ(´・ω・`)作り続けてな(´・ω・`)2025/09/04 11:53:2421.名無しさんMEl6U製造移転技術移転なんて猫も杓子もやってたからなアホやで2025/09/04 11:53:5322.名無しさんpSjYnいらない機能が多すぎるんだわ。テレビだけじゃなく、冷蔵庫、洗濯機、など。いらん機能省いてその分安くすればいいのに。そもそも番組がつまらんから、テレビ観ない。2025/09/04 11:53:5623.名無しさんviRYXしかも中国製はクオリティ高いこれで75インチ4Kで10万~とか勝負になる訳が無い。最近日本人の中国製品への躊躇が無くなってきてるから尚更だな。2025/09/04 11:54:5324.名無しさんpQPtzテレビの映りより老眼治した方がいいんですわこっちは2025/09/04 11:54:5525.名無しさん3eWOr安いもんな自民党のネオリベ政治により国民は企業に搾取されまくって購買力がなくなったってことだろ2025/09/04 11:56:4326.名無しさんPXU3Z>>13日本製パネルを使っているテレビが今作られている?パナの超大型テレビ以外は皆無だったりしない?2025/09/04 11:56:5327.名無しさんPRjLp中華製は一見安いがすぐ故障するんで、どうせ買い替えないといけない。一方、日本製は高いが丈夫なんで長く使えて結局はこっちが得をする。2025/09/04 11:57:2728.名無しさんZUVsr大量に作りまくって大量に壊しノウハウを蓄積しまくっているからな日本のメーカーじゃとてもじゃ無いけどかなわんよEVの未来も同じだね2025/09/04 11:57:5029.名無しさん3eWOr日本製でもソニーのテレビなんかすぐ壊れるだろ2025/09/04 11:58:0530.名無しさんvWCUH使うと中国の電化製品は変な機能をいっぱい付けて無いから単純で逆に壊れにくい印象がある2025/09/04 12:00:5731.名無しさんGhyT6亀山モデルとかひと世代前過ぎて画質も悪いよね2025/09/04 12:01:2032.名無しさんcNn3g日本国ではテレビを設置すると悪の組織と悪魔の契約が必要になるから日本人は買わないだろう2025/09/04 12:04:2433.名無しさん8qK9Z>>27日本製品が丈夫だったのは過去の話今使ってるやつが長持ちしてるだけで、次買い替えたときにハッキリわかる2025/09/04 12:04:3234.名無しさんAkSTJテレビに限らずなんだから今更だろ2025/09/04 12:04:3835.名無しさんV1R0S>>27その認識は10年前だな、今は中国製も遜色ないというか日本メーカーも中身は中国製パネルだったりする2025/09/04 12:04:4736.名無しさんViCfbもうテレビとかアニ豚か年寄りしか買わなくねえか2025/09/04 12:05:3337.名無しさんnNWEHTVはbキャス利権のせいだろ天下り利権で死んだに違いない2025/09/04 12:05:4638.名無しさんWq3Lcヤマダ電機で買った自社ブランドの洗濯機勧められて買ったら5年くらいで壊れた買い替えにいったら自社ブランドのーってすすめられて断ったシャープの洗濯機もすすめられてたけど脱水が底にしかない糞洗濯機で、パナソニックのにしたヤマダ電機で2月に買ったパナソニックのエアコンかったら初期不良で暖房つかず現状復帰はしないし、新品取替えは10から15時まで時間帯1人暮らしの社会人がそんな時間にいるわけないだろってことで、時間のできた8月5日まで放置されたわこんなことばかりならアマゾンの中華のほうが安くて設置時間も夜あるからアマゾンがいいわ2025/09/04 12:06:4339.名無しさん2hGWiハイセンスって気持ち安価だし保証が3年と長い2025/09/04 12:07:1140.名無しさんPXU3Zそもそも8Kの良さがわかるほどの大きさなんて85インチ以上だし、それを置くだけの場所を持っている家庭は可処分所得が激減している日本ではごくわずか85インチで画面だけでもだいたい1畳横(京間=191cm)だし、ワクを入れると越えてしまうマンションでも東日本の物件で築年数15年以前のものは、ドアを一時的に解体しなければ搬入できなかったところもあるし2025/09/04 12:07:2541.名無しさん5P87Aそりゃあそうだろ中国製は高性能で長持ちで値段も手頃でコスパは抜群日本製なんて高いだけで性能も大したことないこれは世界では常識だから2025/09/04 12:08:4542.名無しさんKHHo1支那製は発火の恐れがあるので買わない2025/09/04 12:09:1643.名無しさんoxgSNレグザとか日本メーカーって思ってそう2025/09/04 12:10:4344.名無しさんVpAxe>>39ハイセンスって辺りセンス無ぇw2025/09/04 12:11:3145.名無しさんgWDOV「日本人はアジアで1番優秀」↑こんな与太話を信じていた時代が僕にもありました。2025/09/04 12:11:4246.名無しさんRhlsZ日本は昔からどうでもいい機能付けたりアプリ入れたり高い。殿様商売の至りだな。2025/09/04 12:13:1248.名無しさんywrKQ>>8爆発リスクあるからなあ2025/09/04 12:14:4049.名無しさん2hGWi>>44きみが仕切るスレはどれもノリが古臭くつまらなくなるのはなぜ2025/09/04 12:15:3650.名無しさん5P87Aスマホでもそうだろ世界シェアは第3位のXiaomiと第4位のOPPOに比べてソニーとかシャープなんか0に等しいんだが日本の製品なんざもう世界では通用しねーんだよまあネトウヨの爺どもは昭和で時間が止まってるから、未だに中華製は発火するとか思い込んでいるから何を言ってもムダだけどw2025/09/04 12:15:4051.名無しさんTaGvW東芝がレグザブランド手放す直前に総とっかえしてレグザのテレビ何台も買ったわ他のメーカーのテレビもっさりしててイライラするでもそろそろバックライト切れてきたりして次のテレビ悩み中2025/09/04 12:15:4452.名無しさんRKRGE>>1確かに記事を見ると日本人のレベルの低さがわかる>中国系メーカーのシェア(市場占有率)>日本勢の凋落(ちょうらく)ぶり2025/09/04 12:21:0853.名無しさんvxnyU中華製テレビスマホ好調で日本の材料メーカーの株価好調だもんな2025/09/04 12:21:5454.名無しさんZKQuL中華のデレビメーカーって聞いたことないんだが2025/09/04 12:21:5455.名無しさんEbmSuそれだけ中国人が多いってコトかね?もう日本人はTVなんて欲しがらないだろ2025/09/04 12:23:2456.名無しさんLB3tY>>50Xperia 1 VIIに「中国製」モデルが登場──ハイエンド機もついに外注の可能性https://sumahodigest.com/?p=383712025/09/04 12:23:5457.名無しさんzAAoqシャープのテレビ何年か前に買ったけどもう縦線出るようになったまだ薄いからそんな目立たないけどもう地上波観ないし今度買う時はチューナレスの中国のでもいいかも!2025/09/04 12:25:0059.名無しさんg8nyCなんでもかんでも中国製品日本企業の名前でも作ったのは、中国製2025/09/04 12:28:2860.名無しさん0i4otテレビを見なくなったからだろ2025/09/04 12:28:4161.名無しさんqSh4z日本のメーカーも中国のOEMだからなそりゃあ中抜きのない中国メーカーから買うようになるよ2025/09/04 12:29:0962.名無しさん0i4ot>>59違うよ工場があるだけまぁ最近は中国じゃ無くなってるけどなもう中国はオワコン2025/09/04 12:29:3963.名無しさんN124d今時テレビ買う奴なんてまず価格だろ2025/09/04 12:29:5464.名無しさんg8nyC日本は、中国なしでは生きられない国なのに、中国とケンカする政府企業は、中国大好き日本は、おかしい2025/09/04 12:29:5465.名無しさんXf4y0製造業が中国とトランプ関税でガタガタに、アメリカは資源があり、ソフト、ネットて稼げるから、かなりマシだが、日本どうする?2025/09/04 12:30:0266.名無しさんPXU3Z昔造っていたシャープの国産パネルLCDモニタは過日のナナオ並み=すさまじくよく、今も壊れていないただ、値段が業務用レベルで高かったけど2025/09/04 12:30:2167.名無しさん0i4ot>>64もう中国は必要無い気持ち悪いから近づくなよ2025/09/04 12:30:4468.名無しさんccjeq>>1最近までテレビの買い替えを検討していたけど、(いまは諦めてテレビなし生活を選択した)ヨドバシアキバの売り場面積から言っても、間違いなく中国が5割は盛りすぎ。せいぜい3割。REGZAを中国というならもう少しあってもいいと思うが、半分超えるはどうかと。ソニーも役員のせいで中国扱いなのか?w2025/09/04 12:31:0869.名無しさんg8nyC>>62panasonicの掛敷電気毛布アマゾンで、買ったら、中国製2025/09/04 12:31:0970.名無しさんMMgIU松下もソニーも東芝も全部中身は中国製でしょ。そりゃあ、本家が勝つやろ、無駄なコストかからへんやんか〜2025/09/04 12:31:4171.名無しさん0i4ot>>65日本も資源とればいい中国は日本から離れれば自国でやる2025/09/04 12:31:4572.名無しさんg8nyCアマゾンの中では、いい値段でも1か2で、ポカポカ2025/09/04 12:33:0973.名無しさん0i4otレアメタルも中国のおかげで日本は自国で掘り出すようになったまぁ商品化はまだだけどな2025/09/04 12:33:2174.名無しさんPXU3Z>>64逆日本なくしてシナは生きていけない日本の製造業すべてがシナから撤退したら、シナで暴動が発生するほど失業者があふれてしまう断交だけでも日本製医薬品(シナではなぜか「神薬」状態)が手に入らなくなり、北京でさえ死骸の山ができる2025/09/04 12:34:1175.名無しさん0i4otAmazonはサクラチェッカーで検索しないとな2025/09/04 12:34:1576.名無しさんMMgIU>>68売り場面積はそうでも、価格と画像を見比べてよ。同じレベルでも圧倒的に中国、韓国ブランドが安いのよ、どっち買うかって、決まってるやろ。2025/09/04 12:34:1777.名無しさん0i4otサクラチェッカーで検索しないと中国製ばっかり上位に来るからなまぁサクラなんだけどな2025/09/04 12:35:2378.名無しさんMMgIU>>74良かったねえ、お花畑は楽しいよなあ〜2025/09/04 12:35:2479.名無しさんQz0Ya中国製の方が値段安くて高品質なんだから当然だろ2025/09/04 12:35:5280.名無しさん8MMwxデジモノはもう無理かもな・・・w3周おくれくらいじゃどうしようもない2025/09/04 12:36:3981.名無しさん0i4ot>>74まぁ過去に日本製不買い運動を中国は慌てて辞めたわなやっぱ中国人ってバカよね2025/09/04 12:36:4982.名無しさん8qK9Z>>71この小さな島国になんの資源があると?2025/09/04 12:37:0983.名無しさんQz0Ya日本製は値段だけ高くて品質ゴミ、すぐ壊れる誰が買うんだよ、日本製ってだけで避けるわ2025/09/04 12:38:3584.名無しさん0i4ot>>82まずレアメタルは世界一あるし掘り出してるだろ原油も世界4位の埋蔵量があるしなまだ掘ってないけどな2025/09/04 12:38:4085.名無しさんayQCgクソNHKのせいw訴えたらw2025/09/04 12:38:4286.名無しさんMMgIUテレビは完敗だよ。液晶を第二のDRAMにするな〜って産経省がハッスルするからこうなる。経産省プロジェクトは、大体全滅に近い勝率やしねえ。2025/09/04 12:38:4387.名無しさんGa65C前は品質を考えれば日本一択だったろうけど今はどうなんだろうな2025/09/04 12:39:2088.名無しさん0i4ot日本を輸出出来るだけの資源があるまぁ中国が売って欲しいなら売ってやるよ2025/09/04 12:39:4089.名無しさんMMgIU>>84レアメタルが中国が圧倒的シェア持ってる分野。深海にある日本のレアメタルは、経済的に取り出せる技術が絶望的に無い。2025/09/04 12:40:3690.名無しさん3k0cFテレビって、チューナー付きかなぁ国内メーカーのって、チューナー無しがないって事なんじゃね?NHKがネックだとわかってる癖に2025/09/04 12:41:0291.名無しさんq1iWu自動車も同じ運命辿るその時が日本終了のサイレン2025/09/04 12:41:0592.名無しさんQz0Ya>>86公金が入りゃメーカーからしたら品質なんかどうでもいいからなクソみたいな製品作っても政府から公金で補助されるそら凋落するわ経産省の幹部に中国人がいるんじゃないの、東大卒の東大生の中国人増えてるし2025/09/04 12:41:1293.名無しさん0i4ot>>89すでに掘ってとってるよアメリカも協力すると最近手を結んだアメリカは日本からレアメタルを買うようになるんじゃん2025/09/04 12:42:0794.名無しさんMMgIU>>873周遅れなのは、台湾のTSMCに対してであり、中国本土に対してでは無い。てか、TSMCにはIntelもサムスンも一切歯が立たない。2025/09/04 12:42:3595.名無しさんBJE0E>>1テレビは利益率が低いし、耐久性もあるし、技術も概ね確立されてるから完成された家電なのよつまり、技術投資して作るのはリターン考えたら割に合わないであれば未投資の分野にリソースを割くのが経営判断として正しい2025/09/04 12:44:0096.名無しさんE1xuN俺はプラズマテレビ2台体制画面ヤケやら色々あるが概ね満足している2025/09/04 12:44:4097.名無しさん8MMwx設備投資しないで技術移転ばかりじゃわかりきったことよ・・・w2025/09/04 12:44:4598.名無しさんcoHOu>>94あそこが凄すぎるんだよ2025/09/04 12:44:5599.名無しさん0i4ot中国のおかげで日本も自国でやるようになったからもっと中国は暴れて日本は自国で原油掘るように協力しろよ2025/09/04 12:46:07100.名無しさんWUUvt>>94つか、インテルサムスンと違うやん2025/09/04 12:46:50101.名無しさんMMgIU>>92半導体産業は技術が全てであり、技術が有る所に金が集まるって、シリコンバレー方式でしか成功しない。ラピダスは1000%失敗する、技術が無いくせに、Intelですら失敗したファンドリー事業に参入ってアホらしくて、ヘソが爆発した。2025/09/04 12:46:52102.名無しさんb7lJQパナソニックはテレビ事業の売却を検討しているようだし、ソニーもコンテンツで儲けて、テレビ事業からは撤退しそうだな2025/09/04 12:47:32103.名無しさんMMgIU>>93経済的に無理だちゅうの!お花畑は楽しいよなあ〜2025/09/04 12:47:51104.名無しさん0i4ot>>103ん?何も無理じゃ無いよ余裕だよ2025/09/04 12:49:15105.名無しさん0i4ot中国はアメリカの弱みがレアメタルだからな中国は辞めて日本からになるんだろうな2025/09/04 12:50:52106.名無しさんMMgIU>>100Intelもサムスンもファンドリー事業を目指して、失敗してる。Intelはやっと、ASMLのステッパーを導入したが使えてね〜サムスンは使ってはきたが、AI半導体でコケた。2025/09/04 12:53:14107.名無しさんMMgIU>>104オメーのお花畑は強固みたいだな、ずーっとそこで暮らせよ〜2025/09/04 12:54:04108.名無しさん4VHuQ政治家も中国製だから韓国の統一製の自民、参政もあるけど2025/09/04 12:54:22109.名無しさん0i4ot>>107悔しいのか中国人w2025/09/04 12:55:25110.名無しさん5YlMJテレビに関してはそもそもジャップのガラパゴスな放送方式で自滅した感あるよな2025/09/04 12:56:17111.名無しさん5YlMJこの国って本当に世界標準化とか考えないからね利権を守るために自滅、本当にアホの国2025/09/04 12:57:53112.名無しさんmy9Bw>>2なんで?Sonnyなんて高いだけやん 今は中国産もソニーと同レベルで、半額以下2025/09/04 12:58:22113.名無しさんZ3N20テレビかぁ…大型モニタとしての需要はあるがチューナーは要らんのとモニターに関しては日本製(日本メーカー)にこだわる必要無いしな…2025/09/04 12:58:36114.名無しさんd3CVKネットにつなげて使うスマートテレビは、セキュリティ考えたら10年なんて全然使えないからな遅くとも5年毎に買い替えるのが無難高いのなんか買えねーよ2025/09/04 12:59:15115.名無しさん0i4ot中国は一番のお得意様のアメリカから切られるし日本がレアメタル掘るから暴落するしな暴落しなければ日本は潤うし中国はどんどん貧乏まっしぐらさ2025/09/04 12:59:51116.名無しさんi4dKP赤字になっているから中国製に関税を掛ける政権に交代させないとな2025/09/04 13:04:20117.名無しさんMMgIU>>109俺は現実世界に生きてる、日本人2025/09/04 13:05:12118.名無しさん2qwKW中国勢って台湾製?2025/09/04 13:06:01119.名無しさんZ3N20>>114大型モニターとして考えたら?ミニPCやFire stick等をHDMIあたりで接続したらモニターとしての機能が壊れるまで戦えると思うけど…更新するのは映像出力機器だけで済むし2025/09/04 13:07:21120.名無しさんZEzej>>1154000mの海底からレアメタルを掘るって?コスト掛かりすぎて採算合わないだろアメリカと組んだのも最悪手利権の殆どを持って行かれるよw2025/09/04 13:07:47121.名無しさん14Q7bもうTV自体がオワコン。売れてるのはNHKの恐喝対象にならないタイプだけ。2025/09/04 13:07:51122.名無しさん0i4ot>>117ならググれば分かるだろwだいたいYouTubeでも出るだろうよそれに知らないってのもどうかと思うよwオレは中国ネタのスレに5年前ぐらいから何度も書いてるしな2025/09/04 13:08:59123.名無しさんI44xeTVなんて誰が買うの?2025/09/04 13:09:10124.名無しさんB0U2X当然だろうな画質がどうのとかほとんどのユーザーには関係ないからな大画面でそれなりに映れば値段が安いほうがいいに決まってる2025/09/04 13:10:10125.名無しさん0i4ot>>120もうほってるのw2025/09/04 13:10:15126.名無しさんMMgIU>>122経済的には無意味な試験的な取り出しやって、オメーら騙してるだけ。2025/09/04 13:10:17127.名無しさん0i4ot>>>126まぁ中国は貧乏まっしぐらだなw2025/09/04 13:11:19128.名無しさん0kkPn安くても壊れるんだろう、画像も続かないんとちゃうか?2025/09/04 13:12:09129.名無しさん0i4ot>>128中国製は2年で壊れるか火を噴くか爆発する2025/09/04 13:13:26130.名無しさんMZSA2もう何年も前から画像チップがよくなってそこそこ正しい色を作れるようになってるからだろ2025/09/04 13:13:35131.名無しさんMZSA2モニターが日本製じゃなきゃダメな時代は韓国製ではマトモな色が出てなかったとかそういうもの2025/09/04 13:14:10132.名無しさんlHMezサムスンやLGは量販店で売ってるか?有機ELのデカイLGのはみるけど売れ線のが販売されてない(´・ω・`)2025/09/04 13:14:57133.名無しさんd3CVK>>119海外製のスマートテレビで妥協できるなら、値段考えるとわざわざ国産のスマートテレビ買ってミニPCとか繋げてネット接続しようとは思わないんだよねまあ個人の嗜好だろうけど2025/09/04 13:15:37134.名無しさんbgnidチューナーレスも入るのかな地上波見ないしチューナーレスは国産が無いから中華製に変えたわ2025/09/04 13:16:04135.名無しさん0kkPn>>65それだよな、アメリカで苦労してんのは、貧富の格差だあるからで、ユダヤ人滅茶苦茶儲けてるわけで、巨富を握ってる。日本はまあ平均的に貧乏で、アメリカのユダヤ富裕層とは合わん。2025/09/04 13:16:24136.名無しさん0UMLb理由は簡単なことメーカーのマーケティングが読み誤っただけ顧客が必要なものは「高機能」ではなく本当に必要なのは「安い」だった日本製は高性能で品質が良いから売れるはずと勘違いしたのが凋落した原因実際に安い中韓のテレビが売れてるからな……2025/09/04 13:16:35137.名無しさんZEzej>>125だから採算合うの?そういうのを捕らぬ狸の皮算用って言うんだよ2025/09/04 13:16:52138.名無しさんkMa6yもうジェネリック家電だろ2025/09/04 13:17:04139.名無しさんuROby植D「日本の輸出企業を潰す」2025/09/04 13:17:16140.名無しさん0UMLbついでに書いとくと日本製が優れてるという神話はとうの昔に終わりました国産信者は大変だけど頑張るしかないね2025/09/04 13:17:23141.名無しさん2GyYI値段に関係なく壊れるんだから半額なら寿命なんか半分でいいスマホと似た周期で変えたい見たいテレビあるならな2025/09/04 13:19:15142.名無しさんGFxvn中国はいつまで労働者を搾取できるかが鍵だな時給200円労働者を安定して供給できる国は無い2025/09/04 13:19:20143.名無しさんGFxvn>>141大雨が降ったら壊れた家電を川に流して移送2025/09/04 13:20:02144.名無しさんX3FBsてか見たい番組あんの?ディスプレイは台湾が席巻してね便器使っている2025/09/04 13:21:55145.名無しさん5YlMJ>>119テレビと違って近くに持ってきてみるんだからモニタは27位までだなトレーダーがでかいのたくさん並べるとかならわからなくもないが2025/09/04 13:22:28146.名無しさんVyEEa>>129安物買いの銭失いやっちゃったのw2025/09/04 13:23:50147.名無しさんZgahiテレビなんて今から買うマヌケいるんか?2025/09/04 13:24:49148.名無しさんyzaeh落ちこぼれ小日本人は何をやっても落ちこぼれ小日本人は誰に出来るくだらないチンケな仕事で長時間労働するしか取り柄が無い雑用ロボットだったのに唯一の取り柄も無くなったから落ちるのみ2025/09/04 13:26:46149.名無しさんMZSA2おれもEIZOとか買わなくても台湾ので十分色味が正しいので2025/09/04 13:27:22150.名無しさん5YlMJ>>149EIZOは保証が神期間中に2回壊れたけど2回とも修理してもらったそもそも壊れるなよとは思うがフラットパネルは故障しやすいみたいだな2025/09/04 13:33:07151.名無しさんK5L3E>>148対立でしか記事書けないゴミみたいな人生歩むより死んだほうがマシじゃないか?2025/09/04 13:35:45152.名無しさんyTv9DNHKが潰れたらテレビ買うぞ2025/09/04 13:36:36153.名無しさん5YlMJ昔ながらのフレーム付きのモニタなんか10年以上使えてるから丈夫だわ2025/09/04 13:37:04154.名無しさんdrxHR>>1今どきテレビ観てる奴なんてよっぽどの馬鹿2025/09/04 13:42:15155.名無しさん8qK9Z>>1521200円くらい払えよw2025/09/04 13:42:57156.名無しさんFjWNi日本のテレビの進化を止めているNHK2025/09/04 13:43:33157.sagecSsUDREGZAも中華メーカーと知らずに買ってる老害いるだろうな2025/09/04 13:43:36158.名無しさんdrxHR>>148世界中に迷惑かけまくる中国人https://youtu.be/o5PNlXxX_50?si=S68Hvoe2GFnkbL-12025/09/04 13:43:41159.名無しさんFZhmj日本製品て使わない機能を山盛り積んで値段が上がってるから売れないんじゃね?2025/09/04 13:45:02160.名無しさんATxpS20年くらいテレビ買ってないな。2025/09/04 13:47:04161.名無しさんdrxHRキチガイ中国人https://youtu.be/n8uB4NYyI3o?si=-l9WJ287UOkmE3Wp2025/09/04 13:47:38162.名無しさんkwNBxうちのやり手は中国メーカーに引き抜かれた2025/09/04 13:48:24163.名無しさんNHNCK東芝がおかしくなってチャイナに売り飛ばしたのがきついよな画質も良かったしHDD録画できるようにしたりエンジンが良かった2025/09/04 13:48:27164.名無しさんuNoo2世界の亀山…2025/09/04 13:52:26165.名無しさん8qK9Z>>163スマホは糞だったあんなガラクタ売りつけやがって2025/09/04 13:54:21166.名無しさん1d2fo中国企業の商品はなぜ世界中で売れるのか?それは中国が超競争社会で超格差社会だからです中国企業では優秀な技術者・開発者には莫大な報酬を払うので国内外の優秀な人材が集まりますまた彼らも成果を出せなければ解雇されるので必死で開発しますだから中国企業は優れた商品を開発出来るんですそして、その商品を実際に工場で作るのは低賃金の労働者なので安く作れますそれによって優れた商品を安く提供できるんですだから世界中で売れるんです2025/09/04 13:57:25167.名無しさんGFxvnコンデンサ関係でぎりぎり動いている外れを引いたら終わり2025/09/04 13:57:58168.名無しさん0i4ot>>137採算はこれからだろw商品化はまだなんだしなレアメタルの価格が暴落すれば合わないんじゃん2025/09/04 13:58:07169.名無しさんB7eyzシャープなんかは、すぐ壊れてまたシャープ来たしなんなん2025/09/04 13:59:06170.名無しさん0i4ot>>162大した会社じゃねーんじゃんw2025/09/04 13:59:09171.名無しさんbXNWm日本メーカーのブランド名が付いていてもほとんどがメイドインチャイナ日本企業と言っても中国人に賃金を払い商品を生産しているつまり中国企業日本の金を中国に流出させている売国企業2025/09/04 13:59:17172.名無しさん1d2fo自動車の国内販売で昨年、中国系メーカーのシェア(市場占有率)が史上初めて5割を超えた。↑これが何年後に起こるのか、1年後なのか、3年後なのか、それが問題です2025/09/04 14:00:35173.名無しさんGFxvn日本向けの中国製品はそれなりとはいえ品質チェックしている2025/09/04 14:00:46174.名無しさん0i4ot>>171中国に工事があるだけ中国人ってバカよねwと言うか中国から撤退しだしてるけどな2025/09/04 14:01:24175.名無しさんA4Vvm>>1いつ爆発するかもわからねえ中国製のテレビ 買う バカがいるのかよ! 中国製のテレビなんか買うバカは中国人だけだろ😨2025/09/04 14:02:03176.名無しさんSmgxa中国人には勝てないよ😕まず日本語だって中国のパクリだし2025/09/04 14:02:54177.名無しさんZdh5dもともとアメリカがテレビ生産大国だったのさ、白黒テレビ→カラーテレビの進化もアメリカ2025/09/04 14:03:22178.名無しさん1d2fo>>142>中国はいつまで労働者を搾取できるかが鍵だな中国の凄さはそこです普通の国は経済成長すれば民主化が進み、労働者保護も進むけど中国はそうはならないだから世界最高レベルの技術者と、世界最低賃金レベルの労働者が存在する最強の国なんです2025/09/04 14:03:31179.名無しさん3Gvgg船井…2025/09/04 14:03:31180.名無しさん3nOnKいらん機能ばっかついてて馬鹿高いんだよな日本製…最近は中華製にしてるわ2025/09/04 14:03:56181.名無しさん0i4otAmazonで買う時は必ずサクラチェッカーで買えよな中国人のサクラだらけだからな2025/09/04 14:04:01182.名無しさんdrxHR福島処理水を汚染水と非難してたのが中国韓国とそれに同調してた立憲民主党れいわ新選組社民党共産党と宮台真司やらパヨク界隈とオールドメディアなのに中国韓国人は日本に平気で観光に来て日本の海産物食いまくり立憲民主党れいわ新選組社民党共産党パヨクオールドメディアの連中も同じように平気な顔して日本の海産物食いまくり糞ウゼーhttps://youtube.com/shorts/PqZbG_frAjU?si=E9Mr-WXvHvrTM-Vm2025/09/04 14:04:02183.名無しさん1d2fo>>181もうそろそろ負け惜しみはやめるべき2025/09/04 14:04:56184.名無しさんJLzXS>>163とっくの昔から、中身は中国製で意味無かった2025/09/04 14:05:01185.名無しさんoxRmiジャップまた負けたのか2025/09/04 14:05:02186.名無しさんdrxHR>>176とっとと帰りやがれシナチク野郎2025/09/04 14:05:10187.名無しさんbXNWm>>125日本はレアメタルを掘ってないよレアメタルに変わる物、コストは半分以下とか何回も発表や報道されるが全然実用化しないそしてその技術はいつの間にか中国が使用し製品化する特許とか取っちゃうと製造方法はみんな閲覧可能になるんだよね2025/09/04 14:05:55188.名無しさん0i4ot>>183サクラ使ってる中国人に何を負け惜しみ?恥ずかしいと言う感覚が中国人に無さすぎだわなw2025/09/04 14:06:09189.名無しさんO13Mdシンプルに安いからなハイセンス使ってるがネット動画のアプリで異常にちらつく時があるやら問題はあるけど最低限の品質はあると思う2025/09/04 14:07:02190.名無しさん0i4ot>>185失業率なんか見ると中国に負けっぱなしだわなw2025/09/04 14:07:11191.名無しさんA4Vvm>>176劣等感の塊 シナチョンなんか日本に来るんじゃねえ😡2025/09/04 14:09:17192.名無しさんJLzXS>>185勝ってる国の中国に行きなよ。2025/09/04 14:09:18193.名無しさんbXNWm>>174中国にあるだけと考えているバカか商品を作るには金を出さないと作れないんだよ日本が中国に投資し中国工場で働く中国人に賃金を払い生産しているそしてその商品を輸入する中国人に金を払うと言うことは日本の金が中国へ流出しているということ中国から輸入すると言うことは貿易的には中国の輸出日本の輸入つまりメイドインチャイナを輸入すると日本の貿易赤字膨大な額になるんだぜ日本の金が減るつまり中国が金持ちになり日本国民は貧乏になっているってことだよ2025/09/04 14:10:49194.名無しさん0i4ot中国はまだ不良債権をどうにかしないのか?wこれ終わらないと中国に行く企業が無いぞw不良債権処理が始められない事は中国のだす数字は嘘って事でとられるこんな国に行く企業は無いわなw2025/09/04 14:10:53195.名無しさん0i4ot>>193でも中国人は倒産ラッシュで貧乏じゃんw2025/09/04 14:11:54196.名無しさん0i4otでも中国人ってバカだよね経済を何も分かってないw2025/09/04 14:13:35197.名無しさん0i4ot不良債権処理が出来ないのにGDPが世界第2位とかw全部デタラメの数字って事じゃんw2025/09/04 14:15:24198.名無しさんStbGU全部メイドインチャイナばっかだし国内メーカーとか何なんだよw2025/09/04 14:15:27199.名無しさん1d2fo経済成長と労働者保護の仕組みまず最初にイギリスで産業革命が起きて、一気に製造業が効率化されてイギリスが豊かになったそして、そのイギリスの技術を取り入れた欧米も豊かになったしかし、国が豊かになると民主化が進み、労働者保護も進むそれによって欧米企業の競争力は低下したそこに欧米以外でいち早く欧米の技術を取り入れた日本が急成長してきて労働者保護で競争力が低下した欧米企業のシェアを奪った欧米はこれではダメだということで解雇規制緩和などで過剰な労働者保護をやめて再び競争力を取り戻して、金融やITなどで復活した一方その頃、日本も豊かになるにつれて労働者保護が進み、競争力が落ちてきたそこに日本の技術を取り入れた中韓がやって来て日本のシェアを奪ったここでは日本もかつての欧米のように解雇規制緩和などで過剰な労働者保護をやめれば再び競争力を取り戻して復活できたが、日本は30年間それが出来なかったので衰退し続けたで、韓国も豊かになるにつれて先進国並みに労働者保護はするようになって競争力は若干低下したけど中国はどれだけ豊かになっても労働者保護など一切しないので凄まじい勢いで成長し続けているはっきり言う先進国もこれから成長する途上国も、どれだけ豊かになっても労働者保護など一切しない中国には絶対に勝てない2025/09/04 14:15:43200.名無しさんbXNWm>>195倒産もするがそれだけ起業しているんだよ自動車メーカーなんか小さいメーカーがめちゃくちゃある日系企業の工場で働く中国人は普通に金持ちだぞそのうち日産車も中国から輸入される日本国内の工場は閉鎖し大量の工場労働者が路頭にまよっているのは日本の方だぞ2025/09/04 14:17:48201.名無しさん0i4ot>>199どうせ中国の出す数字は全部デタラメ何でしょw不良債権処理をさっさと始めなよ企業は何を見て中国に行くのよ?2025/09/04 14:17:54202.名無しさんHBTOQ>>199おまえはとても頭が悪いのだから間違ったことをはっきり言ってはいけない2025/09/04 14:18:31203.名無しさん1d2fo>>195倒産するということは競争があるということより強い企業が次から次へと生まれてるということだから中国は強いんだよ2025/09/04 14:18:53204.名無しさんGFxvn>>201中国共産党が公表する数字を疑う中国人はいない稀に出てくるが警察が2~3日説明すると納得する2025/09/04 14:19:21205.名無しさん0i4ot>>200日系企業にすがるなよそれに金持ちの定義は中国ではいくらからだよ?2025/09/04 14:19:25206.名無しさん1d2fo>>201>>202デタラメだ!お前は頭が悪い!わざわざ論理的反論無しの敗北宣言ご苦労さん2025/09/04 14:19:38207.名無しさんHBTOQ>>201頭が悪いネトウヨが悲しい言い訳をしなくともよろしい2025/09/04 14:19:47208.名無しさん1d2fo競争なくして成長無し当たり前の話2025/09/04 14:20:14209.名無しさんbliCC日本製は高いだけアクオスよりTCL2025/09/04 14:20:15210.名無しさん0i4ot>>203不良債権終わらないとマーケットとして使えない国って事2025/09/04 14:20:23211.名無しさんfOnJWいまだにテレビが売れてる国ってヤバイなモニタなら分かるが2025/09/04 14:20:45212.名無しさん1d2fo世界一競争の無い、共産主義の日本が世界一衰退する世界一競争が激しい、自由主義の中国が世界一成長する当然の結果です2025/09/04 14:21:08213.名無しさんHBTOQ>>206最初から論理もへったくれもないウスラ馬鹿の頭が悪い妄想に反論もへったくれもあるかよ?2025/09/04 14:21:16214.名無しさん0i4ot>>206不良債権処理が始められないって事は中国のだす数字はデタラメって事まぁ騙されてるのは中国人だけだわなw2025/09/04 14:21:44215.名無しさん1d2fo>>213論理的反論無しの敗北宣言はもうわかった2025/09/04 14:21:57216.名無しさんQ9CCZ8年使ってるけど故障なし2025/09/04 14:22:10217.名無しさんqCyAO中国製品の輸入関税300%てことで2025/09/04 14:23:02218.名無しさんHBTOQ>>208朝鮮戦争の時は誰も競争しなくともみんなが儲かった無能ほど競争神話に縋る2025/09/04 14:23:11219.名無しさんdrxHR奪い合うことが大好きなキチガイ中国人https://youtu.be/tHRP-eI49Dk?si=7fMQyQ6ic0QPjXKI2025/09/04 14:23:43220.名無しさんHBTOQ>>215おまえが負けたのに言い訳すんじゃねえよクズ2025/09/04 14:24:02221.名無しさんX1bNQ>>214日本も同じでしたねw片づけてくれたのは小泉と竹中2025/09/04 14:24:24222.名無しさん1d2fo別に一生懸命働かなくてもいい中国企業よりも優れた商品を作らなくても良いし、売り上げを上げなくてもいいトヨタがBYDに、パナソニックがハイセンスに駆逐されても何も問題ない国が金を刷って配るだけで国民は豊かになれる2025/09/04 14:24:56223.名無しさんHBTOQ>>222「国が豊かになると民主化が進み、労働者保護も進む」まずこれが間違っているおまえはとても頭が悪い「2025/09/04 14:25:55224.名無しさんbXNWm>>205むしろ日本企業が中国人の安い労働力と真面目な仕事ぶりにすがっているんだぞ中国人は日本企業に労働力を搾取されているなんて思っていない日系企業で働けば裕福な生活ができるからな金持ちの定義は住む場所で変わる日本でも東京に住み高給貰っていても高い家賃の賃貸住宅に住み富裕層に搾取されていたら金持ちとは言えないだろ地方で実家住みの方が使える金は多い2025/09/04 14:25:55225.名無しさんQdcGE>>217中国に買って貰ってる物もいっぱい有るんやでー米国みたいな製造業が全便死んだ国と同じ戦法は使えん2025/09/04 14:25:56226.sageLR6hK海外の電気屋入って行って、洗濯機とかみていたらLGとか日本じゃ見たことないものばかりだった。2025/09/04 14:26:35227.名無しさんHBTOQ>>224こどおじw2025/09/04 14:26:55228.名無しさん8MMwx世界のインテルでもあんなザマでしょう?そりゃあこうなったも当然かもねw2025/09/04 14:27:59229.名無しさんbXNWm>>227東京で奴隷満員電車に乗って家と職場の往復2025/09/04 14:29:02230.名無しさんHBTOQつうか日本では貧乏人が増えたから安い中国製品は売れる品質もなかなか良かったりする庶民にハイエンド製品は不要だし2025/09/04 14:30:48231.名無しさんHBTOQ>>229カッペのこどおじの捨て台詞w2025/09/04 14:31:43232.名無しさんbXNWm>>230スマホだと日本メーカーのハイエンド20万超え中国メーカーのハイエンド8万そりゃ勝てないよ2025/09/04 14:32:30233.名無しさん05BjGお前らバカなの、安売り合戦の泥沼に入ってもしょうがない。2025/09/04 14:33:29234.名無しさんbXNWm>>231地方でも何も不自由ないのが日本だよ金は貯まるばかりだから年に数回は海外旅行にも行けるしね2025/09/04 14:34:31235.名無しさん8MMwx日本じゃ作ってなくて組立も外国って話なのにな・・・作っても儲けがないんだってな今はw 観ないからテレビw2025/09/04 14:35:38236.名無しさんFuABJ簡単に壊れるような製品を造るから中国製に負けるんだよ赤字じゃなければいいんだからな投資家に利益なんてバカの経営者が考えること2025/09/04 14:35:39237.名無しさんQdcGE>>230金持ちも中国製買うでしょ、性能も良いから。2025/09/04 14:36:07238.名無しさん1KGc3安すぎるからな、70でも5万台とか絶対利益でないだろ2025/09/04 14:36:24239.名無しさんdrxHRキチガイ中国人は日本から出てけhttps://youtu.be/FTiOkRr0cVg?si=zCSkwSpaFk_cmzWM2025/09/04 14:36:39240.名無しさんbXNWm満員電車、ワンルーム、風呂トイレ一緒地方住みで東京に行くとここで住みたいとは全く思わないんだよな2025/09/04 14:37:04241.名無しさんy8x1g>>240ワンルームとか電車移動って貧乏人だけだよ2025/09/04 14:39:07242.名無しさんuDxSH中国は車も安売り合戦だからな中国詐欺サイトも80%オフが謳い文句だからすぐ分かる2025/09/04 14:41:34243.名無しさん8qK9Z>>236おまえ株式会社の仕組み理解してないだろ・・・2025/09/04 14:41:36244.名無しさんbXNWm>>241それでも毎月15万以上貯蓄していると賃貸の家賃に金を持っていかれる生活はやりたいとは思わないぞ2025/09/04 14:41:42245.名無しさん05BjG中国製と韓国製の消耗戦。高みの見物2025/09/04 14:42:03246.名無しさん1d2fo>>223アフリカの貧しい国に労働者保護とかあると思う?アマゾンの原住民族に労働者保護とかあると思う?2025/09/04 14:42:29247.名無しさんHBTOQ>>239日本にもおまえみたいなクズがいるように中国人も様々だおれはおまえみたいなウスラ馬鹿とは違う日本人だつまりそういうことだ2025/09/04 14:42:35248.名無しさんQdcGE>>241小泉、安倍のコンビプレーで、多くの日本人が貧乏人に落とされた。仲間が増えて、ヒッキーはお喜びだけどさ。2025/09/04 14:43:05249.名無しさん4VHuQ美しい日本の自然大画面でこの画像を見てくださいhttps://imgur.com/0I00yUV2025/09/04 14:43:25250.名無しさんPRjLpわざわざ中華製買う人は何かの修行してるんでしょうね。2025/09/04 14:43:51251.名無しさんuDxSH中国に都合の悪いニュースになると砂嵐になるとか中国マンセーの嘘ニュースが流れるとかいきなり反日映画に切り替わるとかいろいろありそう2025/09/04 14:44:08252.名無しさんbXNWm>>250身の回りの物のほとんどがメイドインチャイナか東南アジア製だぜ電器店でメイドインジャパンを探すのが難しいレベル2025/09/04 14:45:17253.名無しさんHBTOQ>>246豊かなローマに労働者保護は無かった豊かな米国南部にも労働者保護は無かった人権の意識が生まれたのはフランス王政の圧政によるおまえはとても頭が悪いアマゾンの原住民には労働者というものが存在しない産業革命が無かったし、資本の占有がなかったからだおまえはとても頭が悪い2025/09/04 14:47:16254.名無しさんHBTOQ>>222誰もなにも生産しないのになにかが存在できることはないおまえはとても頭が悪い算数ができない子2025/09/04 14:49:55255.名無しさんbXNWm中国の強みはグローバルに売る販売力日本メーカーは何故か国内販売しか力を入れないそりゃ中国に勝てんわ日本がグローバルで世界中に販売している物って車かゲーム機ぐらいしか思いつかんわゲーム機もメイドインジャパンじゃないし車は現地生産日本からグローバルに輸出して金を稼ぐ能力が低いんだよ2025/09/04 14:51:45256.名無しさん8qK9Z>>249ネトウヨ姫きめぇ2025/09/04 14:51:59257.名無しさんyTv9D>>155やだよ金がもったいないNHKに払う金なんざ持ち合わせていない2025/09/04 14:55:42258.名無しさんdrxHR北京が崩壊寸前https://youtu.be/CKJslPCJILo?si=aaceQgoBQI_LX2qZ2025/09/04 14:56:29259.名無しさん6Asawテレビなんてゴミ過ぎていらんし2025/09/04 14:57:03260.名無しさんoAO9g国費投入と民間の差だろw2025/09/04 14:57:35261.名無しさんHBTOQ>>258ウスラ馬鹿なネトウヨの井戸端会議w2025/09/04 14:58:16262.名無しさんoAO9g>>15日本向けチューナーだと映るのでNHKと契約だw2025/09/04 14:58:40263.名無しさんRVsHk>>240今は風呂もシャワーもなしがはやり風呂は友達の家で入ればタダだそうだ2025/09/04 14:59:44264.名無しさんHBTOQ>>259テレビを買えない貧乏人の「狐と酸っぱい葡萄」おれは映像の世紀とダーウィンが来た!を見る2025/09/04 15:00:33265.名無しさんDrs9mハイセンス使ってたけど出来が良かったそりゃTOSHIBA買収したんだから当然だわなそれでチャイナ価格なんだから勝てねーわ2025/09/04 15:01:05266.名無しさんGFxvn頭悪いクン来ているな2025/09/04 15:03:36267.名無しさんHBTOQ>>240でも六本木で飲んでも歩いて帰れるw2025/09/04 15:05:25268.名無しさんdrxHRフジ、大コケhttps://youtu.be/mmWAx7bzmR4?si=419L10TL5_6LmHjz2025/09/04 15:06:15269.名無しさんHBTOQ>>266なぜ自分から名乗りを上げる?おまえが頭悪いクンなのは誰でも知ってる2025/09/04 15:07:03270.名無しさんGaZdHもうテレビの時代は終わったよね2025/09/04 15:07:06271.名無しさんHBTOQ>>268ウスラ馬鹿なネトウヨ同士の井戸端会議w2025/09/04 15:07:54272.名無しさんOJMNH値段だけは世界一高い中身は日本製も中華製も変わらないやすい中国製を買う2025/09/04 15:08:37273.名無しさんHBTOQ>>257貧乏人w2025/09/04 15:08:48274.名無しさんkOArd>>1レグザは東芝が立ち上げたブランドだが、開発から販売まで手がける「TVS REGZA」(川崎市)の現在の親会社は、中国の家電大手ハイセンスグループだ。これで納得。日本メーカーだからすごい!と勘違いしてても、実際は中国製という笑えない話。2025/09/04 15:08:55275.名無しさんbXNWm>>263風呂キャンセルを流行らせているのは東京の賃貸を扱う不動産会社だろうな湯船なしシャワーだけなのは普通の事、なんなら風呂に入らないのも別に悪い事ではないとテレビのスポンサーになって芸能人に言わせて広めたら頭の悪い若者は真に受けてしまうそして風呂がない賃貸物件でも文句を言わず契約するテレビによる洗脳だわな2025/09/04 15:09:07276.名無しさんcoHOu>>272安心しろよそれ、中国製だからw2025/09/04 15:10:00277.名無しさんbXNWm中国人が日本に家電を爆買いしに来なくなったのはメイドインチャイナとバレたから2025/09/04 15:11:13278.名無しさんHBTOQ>>263そんな「男おいどん」や「どくだみ荘」みたいな生活ができるかよ?w2025/09/04 15:12:31279.名無しさんqzFT7100均の商品も中国製が多い 中国に頼りきってるね 残念だが。2025/09/04 15:13:30280.名無しさんcoHOu>>278凄い懐かしい2025/09/04 15:13:32281.名無しさん0i4ot>>224だからいくらなんだよ?お前は何も答えられないなwお前は中国にいつまでも騙されてろよw2025/09/04 15:15:37282.名無しさんHBTOQ>>275つうか風呂に入らなければいけないと考えているおまえが洗脳されている2025/09/04 15:15:41283.名無しさん0i4ot>>277転売できないようになったから2025/09/04 15:16:58284.名無しさん31iR5情けない国になったもんだ2025/09/04 15:17:45285.名無しさん0i4ot>>279それ使い捨てだからな中国製品は全部使い捨て2025/09/04 15:17:49286.名無しさん0i4ot中国は30前に戻ってんなwアイヤ〜って泣いてる奴ばっかりだな2025/09/04 15:19:14287.名無しさん31iR5家電は中華製。かろうじて業績好調なのは酒屋が作ってる丸薬だったのに、そこの会長が日本のサプリは高いと売人に海外から大麻サプリを持ち込ませる没落ジャパン。2025/09/04 15:21:52288.名無しさんvaGEPカス自民のせいでボロボロになったな2025/09/04 15:22:46289.名無しさんyePbB部屋のテレビはドンキで買ったPBの奴、DVD無いぞでもいい感じ2025/09/04 15:23:14290.名無しさんHBTOQ>>285なぜそんなすぐにバレるような嘘をつく?おまえはとても頭が悪いネトウヨだ2025/09/04 15:23:34291.名無しさんHBTOQ>>286なぜそんなすぐにバレるような嘘をつく?おまえはとても頭が悪いネトウヨだ2025/09/04 15:24:09292.名無しさん88CH7固定IP?2025/09/04 15:24:35293.名無しさんbXNWm>>281中国の日系企業の工場周辺の賃金相場は知らんよだが日系企業の工場で働いている中国人は他の仕事をしている中国人よりかなり高い高給を得ているだから日系企業の工場で働く中国人は何も文句は言わず真面目に働く日本国民にとってはそんな金で働けるかよと思うだろ?中国工場からは世界中グローバルに輸出しているから日本人より高給を得ているのも今では普通だぜ2025/09/04 15:27:05294.ぢc800k>>8中華の4Kプロジェクター(30万超)使ってた、デザインも性能も良かったけど綺麗に1年後にぶっ壊れたよ。ブラビア買い直したけどマジでいらん出費で後悔したわ2025/09/04 15:27:08295.名無しさんbXNWm>>282俺は毎日風呂に入り湯船にゆっくり浸かるのが楽しみなんでね自分でそうしたいからしているだけ、毎日風呂に入れ!なんて誰からも強制されてないぞ2025/09/04 15:29:10296.名無しさんTAiul>>294ちゃいなの今後の課題は耐久性だよな2025/09/04 15:29:11297.名無しさんHBTOQ>>295好きにしたまえその楽しみは尊重する2025/09/04 15:30:59298.名無しさんbXNWm>>283ブランド物などの日本と中国国内の価格差があるものは今でも日本に買いに来る中国人は多いぞ家電は中国国内のネット通販で買えるから日本に買いに行く必要がなくなったそもそも日本ブランドの家電でも日本から輸出しない中国の工場から出荷する2025/09/04 15:31:38299.名無しさん31iR5楽天スーパーセールでCOMFEEというメーカーの炊飯器を買うつもりなんだがこれも中華製かね?2025/09/04 15:31:49300.名無しさんnZOtBうちは世界の亀山製の最高級シャープのテレビあるので中華製なんて不要です2025/09/04 15:32:56301.名無しさんHBTOQ>>294嘘くさい30万を超えるハイエンドで中国製を買うやつなんかいるかよ?2025/09/04 15:33:15302.名無しさん31iR5Comfeeは、中国の広東省に本社がある「美的集団(Midea Group)」という電機メーカーの家電ブランドです。1968年に美的集団の前身となる組織が創業、当初はプラスチック加工をメインとしていました。1980年に電気扇風機の製造を開始したことから家電事業に参入、1990年に家電ブランドComfeeを立ち上げます。東芝や三洋電機、アメリカの電機メーカーと協力することで製品の多様化を進め、総合家電メーカーに成長しました。2016年には白物家電の世界シェアで同じ中国のハイアールに次ぐ2位となります。その後シェアを少し落としたものの、2023年時点でも家電の世界シェアトップ10に名を連ねています。2001年に日本法人「日本美的(ミデアジャパン、マイディアとも)」を設立、20年以上前から日本市場でもComfeeの家電が販売されているのです。2025/09/04 15:34:16303.名無しさんbXNWm>>299中国系企業のメイドインチャイナ2025/09/04 15:34:27304.名無しさんK1igz>>296はてさて、今でもそうかな?iPhoneもタブレットも中国製だけど普通やど!2025/09/04 15:34:37305.名無しさん31iR5ちなみに、家電ブランドComfeeについてネットで調べると「イタリア発」といった情報が出てくることがあります。Comfeeはヨーロッパにも進出しており、美的集団のヨーロッパの拠点がイタリアにあるようです。中国メーカーは近年、ヨーロッパデザインを多く取り入れる傾向にあるので、イタリアでデザインされた家電ということで「イタリア発」なのかもしれません。拠点だけなら日本にもありますので、Comfeeは中国の電機メーカーである美的集団の家電ブランドです。2025/09/04 15:35:09306.名無しさんTAiul>>304そのレベルの製品になるとアップルとかが厳しくチェックしてるからじゃないかな?2025/09/04 15:35:19307.名無しさんdrxHR世界で加速する韓国離れhttps://youtu.be/nRva1_GdXmk?si=0Y8gWSCNM_bTIt1w2025/09/04 15:35:21308.名無しさん8qK9Z>>299モロ中華製東芝の白物家電部門の親会社2025/09/04 15:35:30309.名無しさん31iR5美的集団は東芝の白物家電部門であった「東芝ライフスタイル」の現在の親会社です。東芝本体の経営危機に伴い、2016年に東芝から白物家電部門を買収しました。このため現在白物家電における「TOSHIBA」ブランドは「Comfee」の系列ブランドということになりますね。2025/09/04 15:36:05310.名無しさんoTJ6d大丈夫。日本にはまだ、太陽光パネルも、原発も、BEVも、MRJも、潜水艦も、スマホも、ICチップも、白物家電もあるじゃないかwwwww2025/09/04 15:36:20311.名無しさんbXNWm>>306iPhoneはインドにも生産拠点を移して頑張っているけどまだまだ中国製iPhoneの方が品質は高い中国ではインド製iPhoneはハズレ扱いで安く出回ったり返品したりする2025/09/04 15:37:19312.名無しさんO13Md日本メーカーで格安ならオリオンかな少し画面暗めで安かろう不味かろうというイメージがあるが今はどうかな~2025/09/04 15:40:37313.名無しさんNvuB7パナは中国に懇切丁寧に技術を教えこんで、自分自身は毎年万単位でリストラしてる慈善事業団体だからなぁ流石、松下ハンの遺志をちゃんと受け継いでるからな、おかげて日本は世界から感謝されてるだろな、安くて性能の良いテレビが買える2025/09/04 15:40:51314.名無しさんHBTOQ>>307ネトウヨ同士の薄汚いオナニーが実にみっともないそんなことをしておまえの失敗した人生がどうなるわけでもないだろうに2025/09/04 15:42:16315.名無しさん8qK9Z>>310どんどん中国に買収されてるけどなw2025/09/04 15:42:16316.名無しさんvMPDgプロジェクターでよくね2025/09/04 15:43:25317.名無しさん2Kfnc>>182ニッポン自前の処理装置で処理しても放射性物質のストロンチウムが安全基準値の2万倍も残留していたからなw結局、海水を大量に混ぜて検知出来ないように薄めて排水2025/09/04 15:43:54318.名無しさんpMss9ブランドが日本製ってだけでだいたい中身は中国製だろ関税使って自国製造にしないと製造業は帰ってきませんよ2025/09/04 15:44:25319.名無しさん9INay>>5性能、機能重視の結果だ。しちょうかはそこまでのものを望んでいない。普通に見えて普通に使えればいいだろ。突っ込みすぎの企業体質。2025/09/04 15:45:54320.名無しさんdrxHR韓国や中国ではこういう事件頻繁に起きてると思うわhttps://youtu.be/9ZK8uBPoCrE?si=Y7XgicT4F4Bf5I672025/09/04 15:46:43321.名無しさんbXNWm>>313中国で安く生産した物を輸入して日本国内で高く売る転売システムが完成されているからめちゃくちゃ儲かっています!株主も経営者も役員もウハウハ、ただ日本人労働者はごく少数輸入仕入れ業務するだけの人員でいい2025/09/04 15:47:24322.名無しさんdrxHRそもそも韓国や中国に行く人間の気が知れない2025/09/04 15:47:34323.名無しさんl9Mxjますます必要のないテレビ2025/09/04 15:50:53324.名無しさん9INayシャープは止めろ。テレビ、エアコンは最低。テレビは番組表上に動くCMか付き動いている間は番組表操作ができない。エアコンは気流パネルの音がカタカタなってやかましい。欠陥品。2025/09/04 15:51:01325.名無しさんbXNWm>>322中国の都市部はかなり近代化しているが東京とそう変わらないからな都市を見に行くならドバイとかの方がいいだろう普通の中国みるならイッテQみてたら大体わかる2025/09/04 15:51:35326.名無しさんSmgxa>>191シナどころか朝鮮人にも安倍政権の時に抜かれている貧困率も今やアメリカ、韓国よりわーくにのほうが高いoecdのデータによると現実を見なければいけないよ😕2025/09/04 15:51:48327.名無しさんHBTOQ>>322他人様の趣味嗜好におまえみたいなウスラ馬鹿なネトウヨがどうこういうもんじゃないよ2025/09/04 15:52:00328.名無しさんSmgxa>>186シナチクは旨いよ中国産はおいしい2025/09/04 15:53:05329.名無しさんHBTOQ>>191おまえが劣等感の塊弱い犬ほどよく吠える2025/09/04 15:53:48330.名無しさん2Kfnc>>182安全で飲料水レベルで処理したと言い張っていたのに放射性物質2万倍残留水(処理水)だったからなw処理に含まれていたストロンチウムはカルシウムに似ていて骨に蓄積され、癌化させ死ぬまで放射線を体内で撒き散らす突貫工事で作成した処理装置を信じるなら飲料水レベルの処理と自負してたのだから飲んで応援してくれれば、排出される水分は安全なので双方納得の解決策なのにねw仮にストロンチウムが残っていたとしても信念を信じて殉教するのだから本望だろ2025/09/04 15:55:41331.名無しさんHBTOQ>>325へえ?おまえは中国には何度も行ったのか?2025/09/04 15:56:12332.名無しさんlvUoF>>306タブレットは普通に中国ブランドやで〜2025/09/04 15:58:04333.名無しさんGLoC1東芝のテレビも全て中国系になっていたのか2025/09/04 15:58:20334.名無しさんgjbfeAmazonで買い物する奴は中国品を買っている親中派の反日パヨクだから日本から出ていけ2025/09/04 16:02:37335.名無しさんWhvw5画質が悪いから買わない2025/09/04 16:02:41336.sageQWM8lネットにつなげなければ中華製でも問題ないよねつなげて使う場合は情報抜き取られるので注意だな2025/09/04 16:03:02337.名無しさんbXNWm>>331普通にあるぞ中国の都市部発展速度はめちゃくちゃ早い壊しては作っての繰り返し2025/09/04 16:04:39338.名無しさんbXNWm>>334そもそも輸入品土言うものは日本が中国に注文するから中国が輸出する物Amazonにあふれているメイドインチャイナは日本人が中国に注文し仕入れた物だぞ2025/09/04 16:06:32339.名無しさんlvUoF>>333東芝、シャープもやけど、大体生き残ってる家電会社も、中身は全部中国製で国産違うし、パネルも韓国、中国製やろ。日本はもう何十年も前に、敗戦してるって。2025/09/04 16:06:43340.名無しさん7bQXg>1>テレビはかつては総合電機メーカーの旗艦商品ともいえる位置づけだった。その前にテレビは完全にオワコンなんですがw2025/09/04 16:10:11341.名無しさん7eNrfちぅごく父さんの息子人のお前らはきちんと親孝行しているんだな2025/09/04 16:14:44342.名無しさんX8z2iいいものはみんな中国製さ2025/09/04 16:15:15343.名無しさんTC00xテレビそのものが不要になってきたのでどうでもいいが安いことはいいことだ2025/09/04 16:20:34344.名無しさんLQ0cKとっくにトンビに敗戦してるのに、何を未練たらしくぐちゃぐちゃ言いやがって〜アホけ〜2025/09/04 16:21:21345.名無しさんt5cVcシャオミの冷蔵庫とか日本に来たら日本の白物市場が崩壊するよね。日本だと10万以上のものが3万ちょいだもん。2025/09/04 16:23:31346.名無しさんDDCVS何故かどこかに通信してますローカルネットワークで情報収集してます遠隔で発火する回路がありますって事は無いかなぁ2025/09/04 16:24:15347.名無しさんOFJOUREGZAは中国メーカーのブランド名2025/09/04 16:26:16348.名無しさんMSYgk中国市場に進出して中国の安い労働力も使って大儲けするんじゃなかったの?気づいたら負けてましたってアホなの?2025/09/04 16:38:26349.名無しさん0i4ot>>293一分の話しねwオレが断言してやるよこれからの10年後までで今年の中国は1番景気がいいw2025/09/04 16:39:10350.名無しさんGaKfoアメリカに盗られるぐらいなら中国に投げちゃえって空気はあったよねw2025/09/04 16:39:53351.名無しさん8lcPS中華テレビで子供に幼児教育番組見せないと。2025/09/04 16:43:44352.ぢzaDww>>301嘘ちゃうでー、株で儲けたときに、ちょうどTV壊れてたからやりたかったプロジェクター生活にしたんよ国産買う気だったんだけど、マジでどこも芋臭いデザインしか無かった。昭和の視聴覚室にある感じの中華でもハイエンドならまあ大丈夫やろって思って買ってみたらこの様よってか日本メーカー売る気無さすぎだろ、性能良くもあんなクソデザインで誰が欲しいと思うんや2025/09/04 16:44:08353.名無しさん0i4ot中国は不良債権処理を始めないと経済の底打ちは無いなので今年より来年は更に悪い不良債権処理が終わらないと経済は上向きにならない不良債権処理を始めても10年はかかるなので奈落の中国経済は始まったばかりです中国経済の地獄は終わったこれからは奈落の経済習近平に感謝だな2025/09/04 16:44:26354.名無しさんbXNWm>>348日本企業は安く輸入し国内で高く売る転売でめちゃくちゃ儲かっているぞ過去最高利益更新を連発しているだろでもそれを享受しているのは経営者と役員と株主とホワイトカラー日本国民は安くて高品質なメイドインチャイナを手に入れてありがたいがその金は中国へ流出していて自分の懐には返ってこない金2025/09/04 16:46:23355.名無しさんccjeq>>76こんなスレで多レスしてるやつにこれ以上レスすることないけど、売り場面積が大きくなることをどちらが許可してそうなってるか、って理解できないんだな。家電量販店は売れりゃどこのメーカーの商品だっていいんだよ。2025/09/04 16:46:33356.名無しさんECaHP>>2肝心の液晶や有機ELパネルは中国や韓国産やでw2025/09/04 16:46:38357.名無しさん0i4ot可愛そうな中国に住む中国人前々から中国に住む中国人は習近平のせいで苦しむと書いてたが中国人はカネが逃げて行く民族なんだろ器が小さいのさ2025/09/04 16:48:12358.名無しさんygEUn日本メーカーがせっせと中国韓国に技術垂れ流しにした結果こうなりました現在軍需産業でも同じ事がおきつつあります2025/09/04 16:56:46359.名無しさんECaHP有機ELテレビ買うならLG一択リフレッシュレートも120HzだしHDMI2.1入力を全系統に装備してるのはLGだけだからなSwitch2やPS5持ちは迷わず買っとけ2025/09/04 16:58:01360.名無しさんZxMuZこれも時代の流れ1980年代にはアメリカ市場を日本製品が席巻し、アメリカ家電の象徴だったGEがテレビ製造から撤退している2025/09/04 17:00:05361.名無しさんahTVyスパイ防止法を拒否した媚中自由民主党の存在が原因です。しかしSONYもパナソニックも価格設定間違っていないか ハイセンスに勝てないぞ2025/09/04 17:00:36362.名無しさんgwnkJ>>355店はうリベート含めた、差益で力の入れ方変わるってだけやろ。2025/09/04 17:02:08363.名無しさんgyqeFNHKは中国メーカーのテレビしか映らないようにしてほしい2025/09/04 17:02:31364.名無しさんgwnkJ>>359自社製パネルだしな2025/09/04 17:03:07365.名無しさんUyRvQ15年前に買った52型のAQUOSまだまだギンギンだぜ壊れる気配無し(´・ω・`)2025/09/04 17:05:39366.名無しさんLs1Nzこれから冬やから暖房代わりにプラズマテレビ作るほうがええよ2025/09/04 17:07:21367.名無しさんb7lJQ>>360自動車産業もそうなりそうだな2025/09/04 17:07:53368.名無しさんLs1Nz>>359そんなので紙芝居早押しクイズバトルするよりプラズマテレビで美麗な魔法などのエフェクトを体感するほうが人生のコスパが良い大体紙芝居バトルしても得られるものが自己顕示欲しかないから終わってるこの前PCゲームのBF6のオープンベータが開催されて一種でAPEXが死んだのもこれごく少数の自己顕示欲よりもみんなで楽しい遠足のようなコンテンツ多人数のオンラインピクニックがいいんだよ2025/09/04 17:10:54369.名無しさんCwANx信仰上の都合でチューナーレスしか買えないみかじめ料とられる日本製は論外ですね2025/09/04 17:14:00370.名無しさんygIb9ありがとう中国父さん貧乏でも大画面テレビが買えるよ2025/09/04 17:16:42371.名無しさんiF8Ns共産党広報を受信する機械が売れてるからどうかしたのか?バカバカしいねぇお前らパナソニック社員かなとパナソニックの恥知らずもすさまじいよな公害発生装置の身勝手金儲け組織よな2025/09/04 17:24:49372.名無しさんAshMq>>366もう時代は、有機LEDで流石に、プラズマは無いて。2025/09/04 17:29:10373.名無しさん6iSj4>>358竹中災害の問題点は政府も企業も熟知してるインドにはリガシー技術(ありふれた基礎技術)は教えても最先端技術は日本で保持していくつもりだよ2025/09/04 17:34:43374.名無しさんixMTC中韓国は国が金をだして総力戦で本気で勝ちにくる日本は税金垂れ流すが企業献金&裏金天下りや汚職なんちゃって官民ファンドでゾンビ企業でしかないw消費税増税ジミン経団連に投票するからこうなるw2025/09/04 17:34:51375.名無しさんAshMq>>370安くなったよねえ、綺麗だし。NTSCのアナログテレビで、ゴースト出た日にゃあーとんでも無い画像だった。白黒テレビで、映りが悪くなったら、微妙な力加減で叩いて治すってーー知らんやろなあ〜2025/09/04 17:35:16376.名無しさん18sQXそりゃ経済原理無視してアホみたいに作って叩き売りしてりゃシェア取れるわwどんなアホでも共産主義が何で長続きしないかコレだけで解るだろ2025/09/04 17:36:34377.名無しさんAshMq>>376でも、日本以外だととっくの昔に過半数取られてたで〜2025/09/04 17:39:22378.名無しさんbBGtqテレビなんてPCのモニターとして使えるサイズでいい2025/09/04 17:41:10379.名無しさんHNieFエコポイントの時に買ったレグザがまだ現役よサブスクとかYOUTUBEを見てるけど2025/09/04 17:41:40380.名無しさん18sQX>>377日本語大丈夫ですか?2025/09/04 17:41:48381.名無しさんdrxHR半年で2万3千社が倒産https://youtu.be/9o2WkWhHQwY?si=VikSndLeX51Ekf_S2025/09/04 17:43:38382.名無しさんKlLo3国内はもう家電メーカーすら残りわずか2025/09/04 17:43:56383.名無しさんECaHP>>382ツインバードに頑張ってもらうしかないわ…2025/09/04 17:45:52384.名無しさん18sQX先進国と途上国の最大の違いはブランドを築けるかどうかだインチキ商品を売って儲けたらトンズラばっかやってんのが途上国支那は民族的に永遠に無理だろうな2025/09/04 17:47:48385.名無しさんFPq8g>>3722年前に使ってたプラズマが故障したからLEDに買い替えた4kだし綺麗なんだけど残像は気になる倍速ので設定も色々と試したけどダメだわ2025/09/04 17:48:15386.名無しさん2Kfnc>>384インチキ商品をブランドで売り抜けてきた日本企業が消滅したのは笑える2025/09/04 18:07:04387.名無しさんrOOzY>>18それなぁ。と、いうかそれがいちばんのネック2025/09/04 18:11:10388.名無しさんB14xS安倍さんと竹下さんと小泉さんのおかげでマンモス2025/09/04 18:12:57389.名無しさんNqh3xパナはもっと攻撃的な商品開発してくれNGワード登録したらそれが来た時別のチャンネルに自動で切り替わってNG終わったら戻る的な奴もう野球選手とか吉本芸人とか見たくない2025/09/04 18:16:05390.名無しさんc1p3p1971年の「ニクソン・ショック」を受け、世界は1973年から変動相場制に移行し第一次・第二次オイルショックを受けて日本の高度経済成長期は終わった。だがその後も『第二次ベビーブーム』を経て1985年の『プラザ合意』前まで1$=300〜240円と円安は輸出大国となった日本にとって好都合だった。半導体を含む自動車、家電、家庭用ゲーム機、カメラ等その頃は日米貿易摩擦が加熱するほど「メイド・イン・ジャパン」は確かに世界を席巻してた。「失われた30年」どうしてこうなった?国が緊縮財政のセルフ経済制裁となる増税路線を続けた、まともな景気対策してこなかった、コロナ経済対策しなかった、少子高齢化加速させた大企業がコストカットに励み国内設備投資しなくなった、人材育成しなくなった、派遣中抜きブラックが横行して従業員の賃金上げなくなった。そりゃ格差拡大し国力もガタ落ち貿易赤字で国際競争力も円の価値も落ちるわな2025/09/04 18:17:07391.名無しさんUut4jテレビってなんだっけ?2025/09/04 18:17:33392.名無しさん0xAGw日本製TVは地デジ特需とその反動で潰れた多分日本の大半の家庭は地デジの時に買い換えてその後はTV買おうとしなくなったはず2025/09/04 18:21:51393.名無しさんiVrFB日本にはお前らのような無能役立たずしかいないから日本は落ち目になった2025/09/04 18:22:21394.名無しさん18sQX何か潰れかけの大国様の工作員が必死だな^^2025/09/04 18:26:59395.名無しさんhYvZMモノづくり自体が下手クソになっている!wwwwww2025/09/04 18:34:52396.名無しさんO4aBKPCにチューナー挿してPCモニターが一番よね24、27インチ4kとか手頃な大きさでリフレッシュレート高いし音も好きなようにいじれるし2025/09/04 18:38:39398.名無しさん4ESbUあれだけ安売りしたら売れるだろうが品質は普通だよ2025/09/04 18:42:35400.名無しさんmxDiZ>>1昔は日本の方が格上だったのにな…2025/09/04 18:50:18401.名無しさんZNWy3こんな日本に誰がした?2025/09/04 18:50:29402.名無しさんccjeq>>396狭い部屋(汚い部屋)でPC前と椅子の上がかろうじて人の居られるスペースだとそれが一番ちょうどいいのかもしれないね。2025/09/04 18:50:40403.名無しさんlr18b>>394歴史を鑑みると、中国は潰れることも、消滅することもない長江黄河のごとくただ流れ続ける全てを取り込んでただ流れ続ける司馬遼太郎も同様のことを言っていた記憶がある2025/09/04 18:50:56404.名無しさん18sQX>>403支那は歴史上何回潰れてんだよ^^2025/09/04 18:56:33405.名無しさんq8CYy最近ハイセンス買ったけどコスパがすごかったハイエンドは怖いけど低価格帯はほんと安いから壊れてもまぁいいかって感じ買える2025/09/04 19:01:01406.名無しさんY4NKC中華製品の低価格戦略にどっぷり恩恵預かってるから、このまま中国が衰退して低価格製品すら作れなくなってしまったら困るから今のうちにあらゆる中華製品買い漁ってるもちろんその中にテレビは無い2025/09/04 19:01:36407.名無しさんlr18b>>404だから全てを取り込んで中国となる北方の異民族だろうが、どこのどちら様だろうが、全て中国化して吸収されていくと司馬遼は語っている2025/09/04 19:02:20408.名無しさんDr4WV>>404それ言い出したら日本も幕府が潰れたからなあ2025/09/04 19:03:28409.名無しさんebRhLBRAVIAの最上位モデルを買って15年くらい使うのがいいぞでも今から15年後にソニーがテレビ売ってるか分からんけど2025/09/04 19:04:46410.名無しさんO4aBK>>405REGZAエンジン搭載してるんだっけ次テレビ買うときはハイセンスでええのかもな2025/09/04 19:05:54411.名無しさん6OEer奴隷価格で生産して産廃を安価で捨てられる汚染地域があるからだろアホらしい日本も真似して月給5万円で働かせてゴミ溜めの山を作って安くすりゃ競争できるよアホらしい2025/09/04 19:11:31412.名無しさんGh78jどうせ日本メーカーの買ってもメイドインチャイナだしでも耐久性はぜんぜん違うと思う2025/09/04 19:12:27413.名無しさんRYvNNアベノミクスの果実2025/09/04 19:24:12414.名無しさんvaJLBよく頑張った、白物で頑張ろ2025/09/04 19:28:24415.名無しさんmy9Bwソニーの60インチと中国製の、60インチ。何が違うの?同じ4K、倍速、など、一緒だよ?2025/09/04 19:30:32416.名無しさんnFFha多少高くてもなるべく国産買いたいとは思っていたけどいくらなんでも価格開きすぎ2025/09/04 19:37:02417.名無しさんvaJLBいやソニーのが良いとは言わないが液晶テレビはほんとピンキリだぞ、2025/09/04 19:38:40418.名無しさんbXNWm何故トランプが輸入品に関税をかけるのかそれは簡単な事輸入品を買うとアメリカの金が外国に流出するアメリカ国内の金が減りアメリカ国債を発行する必要になるから輸入品を輸入しなければアメリカの金はアメリカ国内で流通循環しアメリカ国民の誰かの所得になるのだから2025/09/04 19:38:42419.名無しさんbXNWm>>411日本国内の高い人件費で生産してもいいが中国以上にグローバルに売らないとダメだ日本国内に売って満足してるから作っても赤字になる低価格多売か高価格高性能高品質の二択なんだよドイツは後者を選択してメイドインジャーマニーを貫いている2025/09/04 19:42:51420.名無しさんcfjll■軒先を貸して母屋を取られる(諺)■典型的なパターンまず合弁会社を作らされる(中国進出海外企業は必須)↓技術貰ったら(秘密裏に)別会社を作る↓元の会社を共産党幹部の圧力で赤字にする↓技術だけ盗まれて、別会社(共産党幹部の会社)が儲かる↓元の会社は倒産、日本企業は赤字で撤退↓また、新たなカモになる日本企業探す↓ループ2025/09/04 19:44:28421.名無しさんdrxHRフジテレビが暴露中華EV大量放置https://youtu.be/e47AISId0NY?si=ursIe6E44RZmbVrL2025/09/04 19:48:47422.名無しさん1kUNy>>420別にそんな事しなくても中国にある日系企業(中国企業との合併企業)の工場はグローバルに輸出しているから儲かっていて中国政府に莫大な納税をしているその儲けは中国の儲けであって日本に送金出来ない多額の金を無税で海外に送金出来る事なんてないし、中国政府が中国の金を海外に流出させる訳がない2025/09/04 19:49:01423.名無しさんUzOVn貧しくなっただけだよありがとう自公政権2025/09/04 19:51:04424.名無しさん1kUNy日本企業は中国工場と連携決済をして帳簿上で売り上げすごいでしょ!とやっている日本の車と一緒、世界販売台数世界1というが日本国内の販売台数は右肩下がり、世界販売台数が世界1だからといって日本の工場の従業員の給料は上がらない2025/09/04 19:55:29425.名無しさんlI9Ns>>415電源部の信頼性の違いですかね。自宅にもハイセンスのTVが有るけど使わない時はコンセントを抜くようにしていますよ。2025/09/04 19:56:47426.名無しさん1Jo1o日本メーカーが良いイメージだった時代の商品作った人たちは殆どが定年退職~間近。今現場にいるのは氷河期~Z世代。氷河期以下の世代はちょっと厳しく言われると「パワハラだ老害だ」。反応の激しさに上の世代が引くと「会社が手取り足取り優しく丁寧に教えてくれないから技術が身につかない」。残業させると「搾取されてる」「激務で鬱病になった」。休日は自主的に学ぶことなくひたすら娯楽「なんで休みの日まで仕事のこと考えなきゃいけないの!」そりゃ中国のほうが良い製品作れるようになるわ。同じ世代なら中国人の方が辛抱強く勉強熱心で昔ながらの日本人に近いもんよ2025/09/04 19:58:03427.名無しさんrZ7Dw今やテレビに限らず高かろう悪かろうが日本製品だ (笑)2025/09/04 20:01:51428.名無しさんyq9XQ天安門事件2025/09/04 20:02:06429.名無しさんN4xHAファーウェイのスマホから変わったな日本のは高かろう悪かろう2025/09/04 20:21:48430.名無しさん1kUNy>>429トランプのファーウェイ潰しはかなり効果があった実際中国以外でファーウェイのスマホは激減したそれでもサブブランドとか独自CPU開発、独自OS開発をしてファーウェイは中国国内でトップシェアで生き残っている2025/09/04 20:34:08431.名無しさんB0U2X>>421一時は400社近いEVメーカーが凌ぎを削っていたからな競争に敗れたメーカーの末路だよ2025/09/04 20:41:32432.名無しさんnrErHまあ家電量販店行っても安売りの目玉に使われとるな日本メーカーのはキッチリとスペース取られてて高級品しか並べてねえからな2025/09/04 20:44:09433.名無しさんhXMqv日本じゃテレビ離れでテレビ自体が売れなくなっている2025/09/04 20:45:28434.名無しさんhXMqv>>430中国は元々人口が多いからガラパゴス化しても売上が大きい2025/09/04 20:47:36435.名無しさん0aQPy値段要らない機能が付いてない2025/09/04 20:51:34436.名無しさんylYyR>>17,18テレビ見る見ないと頭の良さの関係性は何なの?2025/09/04 20:53:42437.名無しさんylYyR>>35中華製は品質のばらつきがな当たりに当たるとお前のような答えになる2025/09/04 20:54:48438.名無しさん3oz5I>>45よくよく考えたらアジアの4000年の歴史で日本人が一番優秀だった時期なんてほんの数年間でしかないんだよなw2025/09/04 20:55:39439.名無しさんa14JG>>4305G基地局の通信機器を販売してたZTEとHuaweiを狙い撃ちしたがアメリカは失敗したアメリカが推進していたミリ波5Gは失敗してHuaweiが推進してたsub6が主流になったそもそもアメリカの都合でミリ波規格をゴリ押ししたのが無理筋だったアメリカ軍がsub6を占領しているだけなのに他国を巻き込み電波届かないミリ波規格を売ろうとした2025/09/04 20:56:43440.名無しさん3oz5I>>408日本では天皇家を滅ぼして自分が新しい天皇になろうとする奴がほとんど現れなかったこれは世界史的に見ても極めて独自性の高い現象2025/09/04 20:57:06441.名無しさんj73yX自民が関税をかけないせい。こんな簡単なことがわからないのが低知能B層。2025/09/04 21:05:13442.名無しさんB0U2X>>45日本凄い!って思ってた時代が俺にもありました普通に考えたら日本人ができることは中国人、韓国人だってできて当たり前なんだよな2025/09/04 21:05:34443.名無しさんO4aBK>>425バッテリーじゃねーんだしコンセント抜かなくても平気だよ草そんなに心配なら電源開けて国産の個体コンデンサーに交換したらいい2025/09/04 21:06:49444.名無しさんaHkAJ安いのもあるがごちゃごちゃした機能が付いてないし、画質も音も申し分ない、あとは壊れやすいかどうかだな2025/09/04 21:12:16445.名無しさんjsLKYテレビも必需品ってわけじゃなくなったしな2025/09/04 21:26:06446.名無しさんPBAN8シャープと東芝陥落で、優秀なエンジンと蒸着技術が渡ってしまって勝てる要素が無いドイツメーカーみたいに高級機開発意地でも続けていれば違ったのだろうが、そもそも開発していないジャンル日本メーカーは捨てたから全滅時間の問題2025/09/04 21:30:54447.名無しさんbbIkC2022年に起きたポーランドへのミサイル攻撃はポーランドを戦争に引き込むためにゼレンスキーがやったと元ポーランド大統領が激白7:24~https://youtu.be/SAaSkfH5Tac2025/09/04 21:31:33448.名無しさんCwANxファーウェイは逆効果だろう独自OSとEVでApple2025/09/04 21:32:42449.名無しさんbbIkCオーストラリアがドルを人民元に切り替え、2兆ドルのドル安ショックを引き起こす!https://youtu.be/99jHRM9MpXA2025/09/04 21:41:32450.名無しさんKlLo3>>396地デジは30FPSだし…2025/09/04 21:45:44451.名無しさんBeI7Fネトウヨ的には中国が躍進しても韓国が落ちたらプラマイゼロやろ??2025/09/04 22:11:16452.名無しさんO4aBK>>450リフレッシュレートが高いと脳が補完する差異が少なくて済むから快適さに大きな違いがでるんやで2025/09/04 22:15:53453.名無しさんKlLo3>>452モニターのリフレッシュレートが高くても元のデータが30fpsならそれ以上にはならんやろ?2025/09/04 22:18:43454.名無しさん2hGWi2023年テレビ出荷10・1%減 3年連続マイナス2024/1/24 https://www.sankei.com/article/20240124-MEEBDTP3HRMKJKYKJ4N7XHK2JY/24年のテレビ出荷、2.6%増 4年ぶり1/24(金) https://news.yahoo.co.jp/articles/3635104c2d02f3d653c6205f86a68808b813feec7月のテレビ出荷台数は再びマイナスに 2ヶ月ぶりのマイナスに2025年8月30日 https://www.j-harb.com/2025/08/30/syukkatoukei_denshikiki_202507/2025/09/04 22:19:00455.名無しさん8gG4qネトウヨちゃんとチャイナフリーしてる?「中国人を殺せ!」と書き込みしながらスマホシャオミだったりしない?2025/09/04 22:19:22456.名無しさんBeI7F20年前だったらシナクオリティはすべてにおいてジャップクォリティに劣っていると声高々に言えたが、今は分野によってはジャップの方が劣る場合もよくある。でもネトウヨオジはそうした認識をアップデートできないまま生きてる。そこに愛国心も注入すれば手が付けられないぜ!2025/09/04 22:24:16457.名無しさんO4aBK>>453テレビの画面を動画で撮影してみたらわかるよ同じ30FPSでもチラつき具合が全然違うから体感出来る2025/09/04 22:24:33458.名無しさんaxqzm>>2って思って買ったのに10年持たなかったぞ今はHisenseで7年目になるわ2025/09/04 22:25:49459.名無しさんKlLo3>>457チラつきの話に変えるなよw2025/09/04 22:26:25460.名無しさんKokNe>>456中国製で何が優れてるのがあるのか知らねーし優れてるのがあるなら話題になるだろ?まったく聞かねーな2025/09/04 22:26:32461.名無しさんO4aBK>>459そのチラつきがリフレッシュレートなんやが2025/09/04 22:26:59462.名無しさん4vnaf>>456今は世界的にはお前の言うジャップクオリティが見直されているんだがな価格が安いだけなら知らんけどwおまえには選択肢がないだけなんだからそこで咽び泣けよw2025/09/04 22:30:18463.名無しさんKlLo3>>>461動きのスムーズさとチラつきの違いがわからんのやな2025/09/04 22:35:04464.名無しさんMfHD4>>460そりゃ理解する気がないんだよロボットがハーフマラソン完走しているんだ太陽光パネルやEVのバッテリーも火災が起きにくく強力な電池を開発している2025/09/04 22:37:10465.名無しさんB14xS>>390今時w拾わなくてもいい露中北のプロパガンダ拾って来て優越感に浸ってるバカになりますよw2025/09/04 22:39:40466.名無しさんKokNe>>464迷惑な太陽光パネルがあったなw中国EVは火災起きたら日本ではどういった賠償金がいくら中国から取れるんだ?2025/09/04 22:40:57467.名無しさんB14xS>>465何故、俺へのレスかは知らんが・・・答えはそれ。それが中国の強み安全性確認を市場でできちゃうのが中共の強味。 普通の先進国には無理2025/09/04 22:43:23468.名無しさんKokNe>>467賠償はどうなってるんだ?2025/09/04 22:45:18469.名無しさんMfHD4>>466火災が多発したからこそ、リン酸鉄リチウムイオン電池に目をつけて開発している今後発火するのは日本製になりかねんよ2025/09/04 22:46:49470.名無しさんypYCW結局これに尽きる→>>3902025/09/04 22:51:57471.名無しさんKokNe>>469だから賠償金は今までどうしてるんだ?中国EVは世界中でもえてるだろよく動画でみるものあれだけ燃えててリコールはどうなってんだ?2025/09/04 22:52:10472.名無しさん1kUNy日本の研究開発は遅すぎるし情報がダダ漏れ大学で開発してても普通に中国人留学生にも情報を開示してやってるそしてその新技術は中国本土に流出し中国で製販化される2025/09/04 22:56:48473.名無しさんMfHD4>>471だから請求すればいいじゃない全世界であらゆる電気製品から出火しているのだから、それと同様に民事訴訟を起こせばいいじゃない火災原因を立証して,国内の輸入代理店でも直接本国の弁護士と共同してでも裁判を起こせばいいじゃない2025/09/04 23:05:32474.名無しさん7nPBL>>473判決はどうなってんだ?安全性確保出来ないものは日本では売れねーぞ2025/09/04 23:07:38475.名無しさん1kUNyバッテリーの火災で訴えても購入者の使い方、購入からの期間など完全に使用上の目的の範囲内で使っていたと証明しないといけないそれを証明するには日本の裁判は長すぎる2025/09/04 23:12:37476.名無しさんMfHD4>>474だから売らなくていいじゃない中国製のバッテリーを販売禁止にすればいいじゃない何も遠慮することないでしょうもともとリチウムイオン電池は強力な電池であるけど、取り扱いを間違えると簡単に出火する代物であることは発明時から明確だったのだから日本では中国製のバッテリーは一切輸入と販売は禁止すればいいでしょう、世界的な安全アピールの絶好の機会でしょう2025/09/04 23:15:34477.名無しさんuOK9P安いし性能もそこそこだしな2025/09/04 23:16:05478.名無しさんB14xS>>468日本企業は日本企業が賠償するだろうが中国は握りつぶすが出来る国。 おまえが何を言いたいのかよくわからんな…2025/09/04 23:18:43479.名無しさんsW2mQVR で高画質で目の前に100インチ程度を表示されるんなら 大画面テレビ電力 食うからいらねだいたい2時間ぐらいで充電 足りなくなるけれども動いてゲームしなければケーブルで電力 繋いでおけばエロ VR や映画 動画 ずっと見ていられるただ 視力が低下するかもしれないので3時間ぐらいにした方がいいみたい2025/09/04 23:20:50480.名無しさんTp2snテレビ見てる人がほとんどいないんでしょ 若者が買うテレビが 日本製である必要があるのか2025/09/04 23:21:08481.名無しさん1kUNy>>480若者はデカくて高いテレビは買わない一人暮らしして自分の部屋用で30インチぐらいで十分、スマホでも何も問題ない結婚して家でも建てたらリビング用にデカいテレビを買うぐらい実家住みなら親が買ったデカいテレビがあるから買う必要がない2025/09/04 23:41:23482.名無しさん14Q7bリビングに集まって皆で画面囲んで、なんてのは今の時代にはやらないからな。まぁ、Switch繋いで皆でパーティゲーム、とかなら使うだろうけど。若い世代だとスマホで動画視聴、だし、個人で大画面で楽しむにしても30インチ前後のモニタで十分だしな。2025/09/04 23:43:06483.名無しさんQz0Ya>>482ゲームのモニター用途に使う、と言っても普通のテレビはリフレッシュレートが低すぎて実用に耐えんのよなせめて60FPS出ないとカクつく、低スペックとされてるSwitchですら60FPS出るのに普通のテレビは24FPSしか出ない結果、場所だけとる粗大ごみに2025/09/04 23:49:31484.名無しさんuOK9P家族が集うすら無いかなテレビとか以前2025/09/04 23:54:14485.名無しさんQz0Yaきょうびスマホでも120FPSとか出るからなゲームはテレビよりスマホでやった方がむしろキレイで滑らかに動く、そんな時代iPhoneとかPixelは毎年常に最新のディスプレイ採用するから、テレビとか一瞬で時代遅れに2025/09/04 23:59:50486.名無しさんrcK3TバイオハザードTAガチ勢には耐えられないね2025/09/05 00:02:27487.名無しさんE6WXyちなみにPC用モニターは最低でも60FPSは出る高リフレッシュレートのゲーミングモニターは240FPSとか出る、プロゲーマーでテレビ(笑)でやってる奴なんかいないむしろテレビでプロゲーマーになれたらとんでもない才能がある、先読み能力がエスパー並みに高くないと無理結論:スマホかPC用モニター買え2025/09/05 00:06:08488.名無しさん6BEHR>>326中国も韓国も世界最低レベルの国で日本人は軽蔑しかしてないんだよ。そこら辺がシナチョンは劣等感の塊と言われる所以だ😳2025/09/05 00:08:06489.名無しさん6BEHR>>329は?現実見ろよ。日本人はシナチョンのことを心底軽蔑してるし 中国 韓国に移住 なんかしたりしない。反日民族のくせにやたら日本に関心を持ち 日本に寄生虫してるのは シナチョンだろうがよ。2025/09/05 00:10:01490.名無しさんQqhOb製造業にも侵略行為それが支那人って民俗他者や他国に介入しないと気が済まないでもドンパチはしたく無い、できない弱虫野郎の集まりそれが中国人って生き物なんだ2025/09/05 00:11:42491.名無しさんrcK3T中国の恐ろしい点は、いずれプロゲーマーも唸らせるモニターを作り始めそうな勢いあるところ今現在、台湾製がかなり評価されているが、台湾がつくれるなら中国もつくれそうだ2025/09/05 00:14:30492.名無しさんQqhObロシア人はまだいいんだよ気に入らない事があればドンパチするって言う素直さ、潔さがあるから支那公にはそれが無い大変弱虫で卑怯で侮蔑するべき民族そういう認識2025/09/05 00:16:10493.名無しさんQqhObユダヤ人の悪どさとはまた方向性が違う極めて世界や地球にとって害にしかならない悪どさそれを支那人って民族は持ってるんだよ2025/09/05 00:17:08494.名無しさん0RT3e海外の家電量販店には10年以上前から日本製が並ばなくなっていましたが、国内でもこうした現象が顕著です。日本の物作りなんて都市伝説になりそうです2025/09/05 00:57:46495.名無しさん0RT3e既に10年前には日本製家電製品はボコボコで、家電売り場でも隅っこに追いやられていました この10年間の変化は、海外の状況が国内にも反映されただけで、とっくの昔に勝負はついていました。 誰も負けているという話は聞きたくないと思いますが、冷静に立ち位置を見極めて再起を図ることでしか、日本の産業は立ち直れないと思います日本的経営などという戯言を信じている間は、今後も負け続けると思います2025/09/05 01:00:52496.名無しさん0RT3e>>2ソニータイマーは今でもあるBRAVIAの50インチ買って1年2ヶ月で液晶に線が入り壊れたが、メーカー保証外家電量販店の5年保証に入っていたので良かったけど、メーカー保証だけだったら死んでた2025/09/05 01:04:30497.名無しさん4hsJd工場勤務だけど中国の工場で製造した部分(エアシリンダーや電磁弁)がすぐ壊れるから製造元を選べたらええのに。2025/09/05 01:05:08498.名無しさん0RT3e>>4日本政府も裏では散々支援してるよ日本製が高いのはただのボッタクリ国内の日本人からボッタクルだけの日本企業と、世界を相手に頑張っている韓国や中国メーカーの違い負けるに決まってるぞ笑2025/09/05 01:06:40499.名無しさん0RT3e>>10そんな小さいテレビ買う意味ないからね2025/09/05 01:07:40500.名無しさんQqhObそもそもテレビ離れが叫ばれてる今、テレビ販売なんて金にならないだろ2025/09/05 01:08:46501.名無しさんQqhOb中国人はそういうところ爪が甘く浅い2025/09/05 01:09:02502.名無しさん0RT3e中国製はすぐ壊れるこんなの20年前の話今は日本製よりも高品質で高性能日本企業が強欲でボッタクリしか考えていなかったから負け、そして日本メーカーは倒産ばかりしている2025/09/05 01:10:01503.名無しさん0RT3e「中国製はすぐ壊れる」こんな未だに日本のプロパガンダに騙されてるネトウヨって、テレビばかり見てる後期高齢者です!2025/09/05 01:12:11504.名無しさんNfYZn>>502中国製は買った事無いけど、サムソンはゴメン。中古の日本家電でうちは固めてるw2025/09/05 01:14:05506.名無しさん5Nh0u海外製にはB-CASのテラ銭。払わんでもええんとちゃいまするん。2025/09/05 01:39:43507.名無しさんkYcJA東芝REGZAやSHARPを日本メーカーに入れないなら24型以外の小型テレビは もう日本メーカーは作ってないからなぁ。日本の住宅事情を考えたら、PanaやSONYとかが売りたいと考える バカでかい型は そんなに売れない。そしてバカでかい型が1台居間にある広い家でも、ダイニングキッチン そして各人の部屋には1台テレビが欲しいし、それは小型テレビになる。この傾向はコロナ禍に加速したみたいだが、それに日本メーカーは対応できなかった。コストも含めて。2025/09/05 02:08:47508.名無しさんtDnHS電子電機については中国はもう世界一じゃないか、ってくらい技術力あるからなぁただまぁ、かつてオランダとかが有名だった電子電機も日本勢が駆逐してで、その日本が中韓に駆逐されたように、中韓もまた別の国に駆逐はされそうだけどな白物家電は実は世界的には今ってトルコのメーカーが熱いアルチェリクとか徐々にシェアとか伸ばしてきてて、展開の仕方によっては十年後~二十年後にはそのうち中韓を追い抜く基本的には単調な回路の最適化とかが主軸の商品でもあるから研究開発費の予算も最先端よりも少なく済んで、研究者の人件費も安い国が勃興する50年後とかにはアフリカのメーカーが世界一とかになってんじゃないか2025/09/05 02:16:08509.名無しさんumfoU>>1共産党がなくなれば全面的に中国人を支援するんだけどな。2025/09/05 02:21:22510.名無しさんsMajb>>508なるほど、俺の中のトルコは植毛先進国の印象しかなかったわ2025/09/05 02:28:36511.名無しさんdxavK中華テレビなんて使ってると参政党から攻撃されるぞw神谷は街頭演説で外資系に勤める奴は売国奴って言ってたしな。2025/09/05 02:36:11512.名無しさんmX2U8>>419そのグローバルに薄利多売やってても中国経済やべえじゃんライバル企業と共倒れ路線だ2025/09/05 02:38:25513.名無しさんSindTそりゃ中国の犬だらけの政治家が中国への日本の技術や資本の流出を長年放置してきて。しかもチベットなども含め安い労働人口がたくさんいる中国には勝てる訳が無い。全て日本の政治家が悪いんだよ2025/09/05 03:06:48514.名無しさんZR2E9ていうか日本の家電メーカーってほとんど中国と台湾に買収されたろそれを日本勢と考えればシェアは日本が世界一位2025/09/05 03:30:31515.名無しさんq04YU元々は日本の技術と企業やんちょっと盗まれただけで(笑)ま、そのうち行き詰まるわな2025/09/05 03:38:11516.名無しさんQnfnU6年前くらいに中国のハイセンスのスマートテレビ(スマホやユーチューブ見れる)が安くて良かったって家電製品のスレでレスしたら散々バカにされた思い出がある(笑)しかし先見性の目は俺が正確やったな(笑)壊れないし、保証も日本メーカーより長いとJoshinの人は言ってた(笑)2025/09/05 04:05:14517.名無しさんFBR6K>>294プロジェクターって昼に使うのどうなん?遮光カーテン如きでは見られない?2025/09/05 04:19:59518.名無しさんNgirR日本の天下だったのは20年以上前の話だろがその後は韓国、今は中国に移った工業製品は人件費が安い国が強いのは当たり前2025/09/05 04:46:18519.名無しさんFBR6K>>516俺も使ってたけど国産より直感的に操作できる感じではないな2025/09/05 04:54:42520.名無しさんFBR6Kメイドインチャイナとは思えないほどいい出来してたけど2025/09/05 04:56:43521.名無しさんaRNVl中国製は寿命が短いと言ってるようなものだなw2025/09/05 05:02:08522.名無しさんEa2RE中国製テレビは、ネット攻撃の土台にされる2025/09/05 05:06:19523.名無しさんhBrn4>>19福一の爆発東芝が傾くテレビ事業がハイセンスに2025/09/05 05:16:25525.名無しさんQnfnU7年前くらいの当時!50000円以下でスマホの動画や写真をテレビの大画面で観れる「スクリーンキャスト」日本メーカーのテレビが無かったんよね、中国のハイセンスだけやったから即買いしたけど今も余裕で壊れてないんよね~2025/09/05 05:28:36526.名無しさんaRNVl日立のプラズマテレビを15年使ってるけど全く壊れる気配がない液晶テレビよりも色合い発光が自然で見やすいので気に入ってるそして35年を持つと言われてるからそれまで付き合ってやろうと思ってるそれでYouTubeも見れてるしw2025/09/05 05:30:00527.名無しさんjWtrXモニターでかくしただけなんだよ結局プラズマモニターでもあれば今頃プラズマテレビだったかもなw2025/09/05 05:33:44528.名無しさんXUjG5パナソニックなんてろくに他社との差別化もできてないくせに指定価格でポイントもつけさせないとかナメた商売してるからな早う潰れろ2025/09/05 05:42:14529.名無しさんjWtrXプラズマってFHDでしょう?いいとこ4KとHDRくらい格安テレビでもついてるのに地上波しか観ないとかだとそうなるのかな~地上波テレビ放送ってホント害悪でしかないw2025/09/05 05:46:24530.名無しさん2VO72つか、テレビって日本の独自規格で、国内メーカー有利だったんじゃなかったっけ?2025/09/05 05:48:31531.名無しさんjWtrXサブスクみたりモニター代わりに使ってるヒトが大多数で地上波テレビも災害のとき観ますくらいのヒトばかりでしょう?地上波が綺麗に映りますとかどうでもいいんですよSD画質なのにwファイヤーTV()スティックに地上波ボタンついたようなのが理想()2025/09/05 05:53:08532.名無しさんYepKDそれこそ関税かけろよって話に2025/09/05 06:19:08533.名無しさんXrJgn地上波一切見ないな災害の時はウェザーニュース見るしそれも見れない時はラジオだろうからな2025/09/05 06:54:44535.名無しさんc1ROA>>512中国大手企業はずっと安定経営だぜ中小の弱小企業が生まれては潰れてを繰り返しているそれだけ日本より経済活動は活発なんだぜ日本より国から補助金が出やすいから簡単に起業できる地盤があるそれが不良債権になっていると言えばそうなのかもしれんが2025/09/05 07:11:20536.名無しさんan31B>>535間に日本みたいなピンハネ派遣業者とかないからな(笑)健全な中抜きを上乗せしない給料で雇える訳で(笑)2025/09/05 07:21:44537.名無しさんcgIYZ>>496液晶の線だったら自分で簡単に直せるのに、もったいないただのフレキ切れててもジャンパしたらいいだけだし2025/09/05 07:45:15538.名無しさんOEmft>>536党幹部への袖の下と上納金はありまぁーす2025/09/05 07:46:37539.名無しさんarmDm大躍進政策2025/09/05 07:47:48540.名無しさんV9IFH寒暖差の激しい昭和の家だと最近のテレビはすぐ壊れる?2025/09/05 07:54:18541.名無しさんcgIYZ>>540すぐかどうかはなんとも言えんが、結露による腐食やはんだクラックは故障の原因にはなり得る大手メーカーなら問題はないんじゃないかね、表面実装する設備は日本も中国も同じ日本製のメーカーの使ってるだろうし2025/09/05 07:59:50542.名無しさんQkcQs>>536胴元の総取りだもんな(笑)2025/09/05 08:14:40543.名無しさんvbibi>>476これ問題だな日本の法整備が出来てないんだなアメリカでは大丈夫なんだなこれは中国製品にたいして法整備出来るだろう2025/09/05 08:23:07544.名無しさんvbibiとりあえず中国製は駄目だなやっぱ日本でも中国製は燃えて火事になった事件があるんだなまぁオレは中国製は持ってないけどな2025/09/05 08:27:38545.名無しさんthIr2凋落も何も最終製品は儲からないからだろ?2025/09/05 08:55:26546.名無しさんmO2hb>>496ソニータイマーなんて誰が考えたんだろな?頻繁に買い替えてほしいと目先の欲に囚われたんだろうけど、あれでぶっ壊れないという日本製神話がぶっ壊れた2025/09/05 09:10:39547.名無しさんb7yL0>>543リチウムイオン電池を使ってる電化製品や小物があまりにも多すぎて、もう無理じゃね?車からスマホやイヤホンから掃除機に電気シェーバーやらいろいろ、しかも中身開けて中国か日本製かとか調べるの不可能やろ(笑)2025/09/05 09:12:47548.名無しさんesHszそもそもテレビ自体が不要になったわ。2025/09/05 09:22:41549.名無しさん3kPqP>>547アメリカでは法整備出来てるから日本でも出来るだろ2025/09/05 09:41:22550.名無しさん3kPqP>>547モバイルバッテリーで火災だってさ中国製はダメなのよ2025/09/05 09:43:39551.名無しさん3kPqPhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b7cae9314e0dad99e40d5dda70fcd7f5fe336415ソース2025/09/05 09:44:42552.名無しさん9NPls日本の技術https://x.com/robosuta2025/status/19636021135835302392025/09/05 09:52:23553.名無しさんXM53I>>550気軽にゴミに出せないし、これからもっと厳しくなるだろうしあんまりうかつに買わないほうが良さそうだな2025/09/05 10:05:13554.名無しさんI674Z国内メーカーはそこそこの大きさのテレビの性能ショボいのが駄目。サイズ的には4Kだってできるはずなのに、FullHDすら無い。やる気が無さすぎなんだよ。2025/09/05 10:06:46555.名無しさんIENbh>>546当時の光学メディアはまだ信頼性が低かったというだけだよCD再生機もDVD再生機もことごとく早期に故障する状況だっただから任天堂は光学メディアの採用を遅らせたわけだが、その間にソニーはプレイステーションで大きなシェアを奪ったなによりゲーム開発段階では光学メディアの方が何倍も楽だったわけで、それがサードソフトメーカーを惹きつけた買い替え需要でプレイステーションは売れまくったわけだが、これは狙ったというより運の問題だったと思う2025/09/05 10:10:29556.名無しさんoj5Sfどこの国が作ろうが、モバイルバッテリーすなわちリチウムイオン電池は出火しやすいという認識が必要・落としてセル缶破損、内部短絡で出火・水に濡れてリチウムと反応して出火・過充電、熱暴走で出火・過放電、電極が劣化して出火・過放電、内部の電解質からガスが出て出火・製造時必ずでる不良ロットから出火多すぎぃ!2025/09/05 10:10:31557.名無しさんMijVS世界シェア3%まで落ちたソニーのテレビ事業だが今はまた売れ出して30%まで回復したサムスンやLGは一時は覇権を取り売れたが今は全く売れなくなっている結局は家電も車もスニーカーも日本製が最強2025/09/05 10:16:05558.名無しさんBvXFa>>492ロスケ とシナチョンは 嘘つきという点で共通しているが 民族性 は 明らかに違うよな。2025/09/05 10:38:48559.名無しさんbuB1510年以上前に買ったプラズマテレビ観てるが液晶はもとより有機ELより観やすいと思うわたらればの話だが4kプラズマ出たら動画画質最強なんじゃないだろうかと思う画質に限ればの話だが電器屋で次のテレビ候補見に行ってみても「これ!」っていうのがない買うならSONYだと思っているが放送業界水準のものを出してくれないだろうか2025/09/05 10:42:42560.名無しさんXM53I>>559最近のソニー、ハード面よりソフト面が良くなくてなブルーレイレコーダー買ったがUIがクソで反応も重くてお話にならない2025/09/05 10:49:34561.名無しさんALYGt>>559BRAVIAのマスターシリーズ買えばいいじゃん2025/09/05 11:04:48562.名無しさんIENbh>>559オレも古い日立のプラズマテレビ見てるわ液晶のペラペラ感がなくて画面に奥行きがある電気代は高いけどな2025/09/05 11:08:44563.名無しさんALYGtプラズマは発熱が凄くて夏場は使う気にならないほどだったな2025/09/05 11:10:18564.名無しさんf37wD日本で出回ってるスマホもほぼ10割中国産だからな2025/09/05 11:12:38565.名無しさんj1sIj地デジ化当時に買ったアクオスがまだ元気2025/09/05 11:16:08566.名無しさんulWcd>>560昔はパッと操作できるのが売りだったのにね>>561まだ買えるの?>>562うちはリビングに日立のwoooで寝室兼ねた部屋にPanasonicの VIERA置いてるwoooもいいが VIERAは当時のフラッグシップモデルだけあって綺麗だよ画面サイズがそんなに大きくないからかもしれないが2025/09/05 11:16:44567.名無しさんxzxuEそもそもが、見るに値しない番組ばかりなんだわ笑テレビ本体を買って何をする気よ?NHKのお布施か?笑2025/09/05 11:31:47568.名無しさん53xWG>>560ソニーのテレビはAndroid TV化してるけどコストカットで安物の低性能SoCだからUIが遅い2025/09/05 11:42:48569.名無しさんUwMCY10年以上前から中身中国製だったろそこまでして斜陽の実用品を何社ものメーカーで消耗戦してたら日本には何も残らなかったって感じだな2025/09/05 11:42:49570.名無しさん53xWG>>543>>476日本のソニーが実用化したのがリチウムイオン電池なんだけどなw世界中で発火事故引き起こした挙げ句売却して逃亡ほんと無責任だよな日本メーカーってw2025/09/05 11:45:55571.名無しさんNTQE7テレビなんてそんな壊れる物じゃないし画素数上がっても内容が無いような番組ばかりなので意味がない2025/09/05 11:46:28572.名無しさんNi2Uk>>1うちもおととしからハイセンスやしまあそうやろな(´・ω・`)2025/09/05 11:50:15573.名無しさん9NPlsテレビはニュースと大型スポーツくらいしか共通の話題にならんし大型スポーツは今後ダメそうなので今のが壊れたらもう買わないな2025/09/05 11:56:03574.名無しさんtSVhVZ世代「TVは無くていいorあっても支那メーカーでいい」2025/09/05 12:01:01575.名無しさんOXQEI>>574そもそも買わないだろ。無駄に場所とるし捨てる際も面倒だし。2025/09/05 12:03:20576.名無しさんXoRiPテレビは場所を取るし、大きければ大きいほど取り回しが悪くなる何より、今となっては誰も地上波テレビなんて見ていないだろ必然的に要らない2025/09/05 12:07:54577.名無しさんUmiFcリモコンの応答速度がクッソ遅い漫才師で例えるとスリムクラブちなソニー2025/09/05 12:09:52578.名無しさんIBGHRテレビの視聴者…アホしかいない2025/09/05 12:12:45579.名無しさん6fMTlTCLとHisenseならどっちがおすすめ?2025/09/05 12:13:40581.名無しさんy0Hxuhisence中身東芝かな?メニューとかが東芝と一緒2025/09/05 12:31:03582.名無しさんN3u0z>>581ハイセンスは東芝レグザの最新上位互換やで(笑)2025/09/05 13:08:40583.名無しさんE6WXy中国メーカーの方が品質高い上に安いこれでなんで日本メーカーがシェア取れると思うの2025/09/05 13:10:05584.名無しさんXoRiP>>583品質がいい 悪い 以前の問題だろ例えば 品質の良い CD プレーヤーやMD プレーヤーがあったとして、今更それを買いたいと思うか?テレビは、すでにその水準の機材だ日本国民からテレビを取り上げたのは他でもないつまらない番組しか作れない テレビ局そのものだ2025/09/05 13:29:19585.名無しさんRcA87ウイグル人の血で作られたテ○ビ2025/09/05 14:07:58586.名無しさんGJoSU>>584みんなが観たいコンテンツは有料化されて行って結果、視聴率の悪いくだらない番組だけが残っただけ2025/09/05 14:11:59587.名無しさんRZUdr中国のテレビでいいわ安いし壊れたらバラして捨てたらいいだけ修理に出すなんて新品と変わらんし日本企業のテレビにこだわる意味なんてない2025/09/05 16:31:24588.名無しさん7Er0p10年後はクルマも...2025/09/05 18:28:08589.名無しさん6BEHR>>587中国のテレビはいつ爆発するかわかんないから 命がけ 火事もよく起こすし結局 安かろう悪かろう なんだよ2025/09/05 18:29:41591.名無しさんsx0Hnテレビが爆発は聞いたことないな2025/09/05 19:07:22592.名無しさんpMGTY>>589そんなあなたのテレビもスマホもメイドインチャイナなんだけどな毎日震えて眠れ2025/09/05 19:56:24593.名無しさんBvXFa>>592メイドインチャイナは意図的に選ばないようにしてる。俺は メイドインジャパンのものしか買わないし使わない。それくらい中国に対する信用度が低い。2025/09/05 20:03:43594.名無しさんpMGTY>>593使ってるスマホやテレビのメーカーは?2025/09/05 20:42:51595.名無しさんgDM4Z中華製チューナーレスだと家電リサイクル法の対象じゃないから捨てる時にばらさんでいいのもいいな2025/09/05 20:55:22596.名無しさんpCyLIざまあ見やがれクソジャップ!(笑)2025/09/05 21:03:14597.名無しさんNfYZnニトリが企画して中国が作ると何故かカインズにもあったりしてw2025/09/05 21:10:01598.名無しさんvCDxEもっと仲良くすれば良いのに2025/09/05 23:42:35599.名無しさんCvWdz>>586EVメーカー起業しろ! 一年で400社 数年で4社に淘汰。勝てる相手じゃございません・・2025/09/06 00:38:45600.名無しさんUlzNj映像と音質、耐久性で勝負できればいいけど、今は安くなければ売れないのがきついだろうね。2025/09/06 01:04:05601.名無しさんy1JtR今、リアルに、日本の家電メーカーより中国家電メーカーのが壊れにくいまであるからなw特にハイセンスやシャオミやオッポやファーウェイなんかはまじで頑丈やからなwタイマーなんかないし、安いし、w2025/09/06 01:13:25602.名無しさんjXtK6>>601そら長期間データ盗み見したいだろうからな2025/09/06 02:11:05603.名無しさんQhoac>>601それはない中華製 日本製 両方使ってるからわかる中華製は基本的に持って2、3年といったところだ日本製の弱点は 逆に耐久力がありすぎることだ買い換える必要が全くない俺が使っていた象印の 電子レンジとか使い始めて26年目でやっと 壊れた2025/09/06 05:52:48604.名無しさんjvFZf>>593自分もメイドインジャパンがいいメイドインジャパンの家電でおすすめ教えて欲しい2025/09/06 06:48:32605.名無しさんfJyMOチューナーレステレビって中国製なのか?2025/09/06 07:13:39606.名無しさんOxEOO何故も何もコモディティ捨てたの日本自身だろ経営が理解できなかったってのが大きすぎる2025/09/06 07:35:03607.名無しさんTbqIHマスゴミのいうことは全く信じていない2025/09/06 07:50:26608.名無しさんkD6i4VR で目の前に100インチ自分はこれでいいけど2025/09/06 08:11:00609.名無しさんcpjcw真似した2025/09/06 09:16:50610.名無しさん2DuTw日本企業のでもほぼ全て中華で作ってラベル貼ってるだけだしね実質中国企業の製品と変わらんなら中華テレビでもいいかとなる安いし修理する必要なし、使い捨て前提なんで2025/09/06 09:53:06611.名無しさん6wxGI>>410REGZA自体が中国。というか、ハイセンスの下にREGZA。2025/09/06 10:14:53612.名無しさん6wxGI中国のテレビが売れてるってことで、どこかの界隈がホルホルしてるんだとしたら、そのテレビは天安門事件の詳細を放送しているのかい?って言ってやればいいんだよ。2025/09/06 10:15:50613.名無しさん31Vuf>>608人間は贅沢で、いざ存在すると意外と使わないんだよなアニメとかを見る時はメタクエスト3を使って見ているが結局、普段遣いだと「身につけるタイプのガジェット」は意外と使いたがらない2025/09/06 10:20:47614.名無しさんlOGnWテレビが要らねえからだろ2025/09/06 10:25:38615.名無しさんCB4ZSNHKだけ映らないTVわ頼む2025/09/06 10:55:49616.名無しさん2DJcD中国製は安かろう悪かろうだろ2025/09/06 12:38:06617.名無しさんj3Bi1>>616基板見たらちゃんと金かけてるかどうかでわかる糞なのは手ではんだ付けしてある2025/09/06 14:13:49618.名無しさん20hJcNHKさんのおかげでTV見なくなったわーその分、時間が空いてシコシコ楽しむ時間が増えた。週、3回~4回程度のほうが体にはいいらし。黄色の液が出るようだとがんになるリスクが増えるそうだよ。TVなんか見てねーでがんになりたくなかったらシコシコ励め!!2025/09/06 14:47:22619.名無しさんiiPK6チューナーなしでBカスなしなら安いだろうにな~wデカい画面で発色いいほうがいいゲームもあるから2025/09/06 14:48:50620.名無しさんzsceCハイセンスより高いテレビはパス(笑)ハイセンスに出来て日本メーカーに出来ないのは何故?中抜きか?派遣ピンハネか?そんな日本メーカーなんかイラン(笑)2025/09/06 14:59:13621.名無しさん8phr5日本製とうたってるのも高いだけで中身中国製とバレてしまったので同じなら最初から中国製を買ってるだけ2025/09/06 15:01:35622.名無しさんkpnJUもうテレビはハイセンス1択でしょ値段がSONY、Panasonicの半額程度それでいて品質は変わらないREGZAを買収して映像エンジンの技術吸収したのはデカいね2025/09/06 15:04:15623.名無しさん930K3まあ中級クラスは部品レベルが自作パソコンと変わらんコモディティ化してるからどこを買っても機能は同じと思う。あとは品質の差かな2025/09/06 15:53:28624.名無しさんRcD8oハイセンスなんてなんのブラックジョーク??誰が買うか!2025/09/06 16:35:18625.名無しさんqUju0>>623中華製は当たり外れがな…2025/09/06 20:45:47626.名無しさんBfYqgファブレスが流行ってからの日本メーカーの製品は中国製に価格上乗せしてるだけのゴミだらけOEM先調べて買った方がマシテレビの場合は受信料と家電リサイクル法が適応される粗大ゴミにもならない真のゴミ老人にしか売れないだろ2025/09/06 21:51:49627.名無しさんvIbBz「信頼の日本品質!」と大っぴらに宣伝さえすれば売れると思って怠けてたんだろその結果がこのザマだ2025/09/06 22:19:08628.名無しさんOcpAt>>626例えばやが!炊飯器とかはノーマル炊き、早炊き、保温が有れば良くて、それで安く売ればいいのにw日本は銘柄米別とか熟成とか炊き込みご飯とかイラン機能を付けて1万円でも高値で売ろうとするスタイルwせはのパターンを全家電製品にやってる間抜けが日本メーカーwww2025/09/06 22:55:49629.名無しさんunUlZ>>627日本人には日本ブランド名が付いてないと売れないからな中国人がメイドインチャイナに日本ブランドの名前を付けて輸出してくれる優しさがあるから助かっているつまり日本人が日本人を騙しているんだよな2025/09/06 23:31:32630.名無しさんUcLRPそら安けりゃ買うわな今の日本人2025/09/06 23:52:55631.名無しさんdhdbvまあぶっちゃけ性能ももうチャイナメーカーのほうが上だしね時代についていけないアホウヨは「30年前は中国に技術は無かった」と連呼してホルホルしてるけど2025/09/06 23:59:30632.名無しさんG61J9ウヨ関係無いけどな2025/09/07 00:05:17633.名無しさんPpd3v>>630安かろう悪かろう安物買いの銭失い 日本人なら誰でも知ってることだ😳👍2025/09/07 00:15:14634.名無しさんfpT0N>>2せやけどだいぶ前から韓国製パネル使ってて今やチョニーとか言われとるんやでw2025/09/07 00:31:45635.名無しさんOn2ha>>613いいんだよ 見たいタイトルここ一番に使うわけだからニュースとか お笑い とかには普通のテレビ画面でもいいっていうかこんなものはまあ~ 見なくてもいいけどね動画は3時間を超えると視力が悪くなるかもね?大体はVRのやつはその場面に入り込む本来のVRとVR上から巨大なスクリーンを投影してそこに2次元的に画像や動画を表示させそれを見るタイプの2つに分かれるVR に入り込むタイプの動画はどんなに大きくなった 大画面でも体験はできないよ2025/09/07 00:36:21636.名無しさんtYbgM政府を見習ってか強欲企業だらけだからなそらそうなってくるわ2025/09/07 01:39:51637.名無しさんZT95e「テレビ」を製造しても売れないでしょw「ディスプレイ」を製造しないと。日本のおじさんたちが会社の上層部にいたらダメかw2025/09/07 01:49:09638.名無しさんgPLIT日本メーカーって中韓と比べ技術者の待遇悪いし、開発費もケチってるそのくせ販売価格は高いという長期戦になれば負ける要素しかない2025/09/07 01:52:59639.名無しさんOBxAy既に負けてるし駆逐されてるんだが2025/09/07 02:20:58640.名無しさん2KIncそもそもテレビ自体オワコンでもう買うことないから2025/09/07 05:48:24641.名無しさんMmPmZ日本企業は中国工場で中国人を雇用し中国人賃金を払い中国人に作らせたメイドインチャイナに日本のブランド名を付けて輸入し日本国内で高く転売しているだけつまり実質中国企業みたいなもの2025/09/07 05:51:48642.名無しさん4Br0b>>641せやで!2025/09/07 06:03:31643.名無しさん09ZA9氷河期時代に日本人技術者が軒並みぶっこ抜かれたからね2025/09/07 06:21:49645.名無しさんtoYkyメイドインジャパンを捨てて日本人を雇うのを辞めて中国人に給料を払う企業を日本企業というのだろうか?2025/09/07 09:35:47646.名無しさんZRu4mじゃあもうNHKの役目も終わったな?2025/09/07 09:38:23647.名無しさんOBVLc85型にFANZAのVRセイジョウイ動画を等身大で映して楽しむのが男の使い方。2025/09/07 10:29:41648.名無しさんg39Coどこの国のブランドでも海外の生産拠点はあるけど日本のアプライアンスはなまじ日本に中途半端な市場があるから国内市場にこだわりすぎたこれもある種のガラパゴスなんだけど共通化にも失敗して今日の姿2025/09/07 10:56:03649.名無しさんfFSqsテレビなんてたいした技術いらんしな2025/09/07 13:11:02650.名無しさんg9i8Lもう日本メーカーは富裕層にシフトしただけだろ2025/09/07 13:41:37651.名無しさん0g41A廃棄する時金が掛かるんだよこれ2025/09/07 14:59:11652.名無しさん53IAq>>651海か山に捨てたら0円w2025/09/07 15:32:23653.名無しさんvqnFz>>630国籍にこだわる必要がなくなりましたとかつての総理も言ってましたからね国内メーカーにこだわる必要なんてないんだよ2025/09/07 17:48:40654.名無しさんsGxla高いソニーのテレビも普通にドット欠けてるしな2025/09/07 17:51:36655.名無しさんdFzBE7~8年で本当にソニータイマー発動したもんなあ2025/09/07 18:16:13656.名無しさんwJFGFソニーのブルーレイディスクプレーヤーの電源オンの立ち上がりの遅さに呆れて捨ててゲオで安物の中華メーカーのに買い変えたらサクサクやったw!2025/09/07 19:09:42657.名無しさんUaKRF>>638知恵遅れ文系が理系をアゴで使う国だからな2025/09/07 19:53:26658.名無しさんf9bWi>>45日本人が一番優秀なことは間違いないよ中国も韓国も滅びかかってるのを隠してるだけ2025/09/07 22:17:31659.名無しさんEKBUzそもそもテレビとかいるか?所有すればNHKに金盗られるし 処分するにも金と手間かかるだろパソコン工房とかドスパラで安いモニタ買ってネット経由で見られるコンテンツだけで満足してる俺はビンボー性かーw2025/09/08 01:46:49660.名無しさん7T2K4うちリビングのテレビが32型で今となっては小さめだし大画面のTVでも買おうかとか思ったりするがそもそも最近テレビ観る習慣が無くなってきてるから要らんかぁってなる2025/09/08 02:11:22661.名無しさんWezzg>>659確かにテレビはもう不要な時代。ドラマ見てもクソつまらんし時と電気の無駄だわー。待機電気も勿体無い。エアコン活用の為に切ってます。2025/09/08 02:18:50662.名無しさんqefmeテレビはほんまに観なくなったけど、たまに付けて面白そうなんないかチャンネル付けると、たまたまか知らんけど8割はいつもCMやから何やってるか待つのダルいから消す、いつもCMばっかりやってる、半分はCMちゃいますの?w2025/09/08 02:30:05663.名無しさんWUqsiℍ𝕚𝕤𝕖𝕟𝕤𝕖8年目全く問題なしその前はSONY5年で壊れた2025/09/08 06:02:21664.名無しさんNrMWY>>663俺はソニーは5年でパー今ハイセンスが6年目で余裕そう2025/09/08 06:29:28665.名無しさんojyR7NHKニュースは見て常識線をチェックしておかないとネット保守動画に洗脳されたカタワネトウヨになってしまうから2025/09/08 06:50:47666.名無しさんIny7Yyoutubeが詐欺広告だらけで嫌になる有名人使ったフェイクばっかり2025/09/08 07:24:14667.名無しさんhEfkL欧州のエアコンも中国の独擅場2025/09/08 07:37:21668.名無しさんPMfY0ハイセンス最高やで!シンプルで安いし、壊れないし2025/09/08 16:21:22669.名無しさんyXyf4>>659すべての地上波ではないがTVerでも見れるしなチューナー内蔵しているいわゆるテレビは本当に必要ない2025/09/09 12:21:20670.名無しさんZbiiaそもそも、中抜き派遣の日本企業のメーカーより中華ブランドのスマホや電化製品のが丈夫やし壊れないからなまじで2025/09/09 12:25:28671.名無しさんRditlほんと中国は侮れない敵だよなあ2025/09/09 18:57:22672.名無しさん0zAzm>>671だからこそ 核武装 が必要2025/09/10 09:41:20673.名無しさんSHvCHNHKもストリーミング強化民放はBS4K撤退2025/09/10 09:42:18674.名無しさんSHvCHシャープもSONYも14年目に突入ww2025/09/10 09:43:46675.名無しさん0oPJW30年遅かったな日本のテレビは衰退産業2025/09/10 22:04:23676.名無しさんTDP6N>>5てか必要以上の機能や品質を追い求めているからだめなんだ。中華で十分。2025/09/11 10:01:26677.名無しさんTDP6Nシャープなんて最悪。番組表表示させたら、上部にCMがついていて、それが動くと番組表が捜査できない。CMつけて値段下げてんのか?2025/09/11 10:06:51678.名無しさんENVVVあーそれ価格下げるひとつのやり方かもな否定はしない2025/09/11 12:29:36679.名無しさん98JlAシャープ=台湾企業2025/09/11 12:44:21680.名無しさん7RoEoテレビなんて機能、性能で一般人が気にするレベルの差別化なんてできないから安いので十分2025/09/11 12:45:51681.名無しさん7RoEo>>677パナも番組表にCMついてるやめて欲しいね2025/09/11 12:46:19682.名無しさん7qCmV忠国人を○せ2025/09/11 13:34:26683.名無しさん98JlA>>682忠が間違ってるよ→中やから(笑)2025/09/11 13:53:58684.名無しさんTu70e>>676その最もたる物がスマホよな。無駄な付加価値で値段釣り上げてる間に中華端末に駆逐されて終了。2025/09/11 14:03:43685.名無しさんThNEsん?チューナー付きなんかいらんよ。モニターで十分。恨むならNHKを恨め2025/09/11 14:40:34686.名無しさんSvf2v>>676これの裏付けで日本メーカーは、日本人は高画質高画像を求めていると勘違いしている。2025/09/11 19:31:48687.名無しさんfsPT5>>685モニターこそ日本製全滅だな2025/09/11 20:22:35688.名無しさんG7Keu中国はもはや世界の頂点!登山エスカレーターなんて中国人以外絶対作らない!しかも屋根もなく完全野ざらし!案の定完成1週間で運行停止!でも動いてなくても階段だからやっぱり便利だよな!さすが中国!2025/09/13 08:05:41689.名無しさんYiHJM今の日本人は昔より日本ブランドに対するこだわりがない感じがする壊れなければ 海外製でもいいみたいな感じ2025/09/15 12:24:23690.名無しさんHgHZXまだ中国に勝てると思ってるヤツおる?https://x.com/SakemotoMasao/status/1967330611796017216?t=ScuFgSSn5cQuNPcRBe7iXA&s=192025/09/15 14:12:24691.名無しさんGOpP9その代わり専業子供も増えたね2025/09/15 14:16:43692.名無しさんucu4R>>688時速45km のリニアモーターカーとかな2025/09/15 21:10:33693.名無しさんWpH6uアベノミクスで国内ものづくりメーカーはかなり中華に買い叩かれたからな。2025/09/15 21:21:19694.名無しさんukyK8>>688つ横手山スカイレーター2025/09/15 21:23:06695.名無しさんjcY9u>>693超円高株安で国内製造業ぶっ潰したのはミンス政権2025/09/15 21:50:42696.名無しさんk8XoP>>695エビデンスあるの?2025/09/16 06:50:25697.名無しさんrmmBwテレビからは撤退していいと思うもう見てないし2025/09/16 08:05:05698.名無しさんaAFLS日本ブランド中身中華製maxzen55インチ4万円GoogleTVで十分2025/09/16 15:49:33699.名無しさんHvmV3>>696エビデンス(笑)Z世代はまだ世間知らずの鼻タレ小僧だったのかな?2025/09/16 21:24:14700.名無しさんgzhgG>>695長期に渡りそれを加速させて実際に中華系企業に国内企業を買い漁らせたのが安倍政権。2025/09/16 22:32:41701.名無しさんt9nsK>>700安部政権以降株高円安傾向だが?2025/09/17 20:38:26702.名無しさんF0GUX今や高かろう悪かろうの日本製テレビそんなもん誰も買うわけねえだろ2025/09/18 02:58:56703.名無しさんHbp6s施設の親が死んだら戻ってくるテレビそして自宅設置のテレビ全て叩き壊す。つまらないんだもの電気代無駄。2025/09/18 22:30:23704.名無しさんGGOPzNHKのせいで日本人がテレビを買わなくなっただけだろ。2025/09/18 22:34:42705.名無しさんGGOPz>>687日本メーカーは絶対にかたくなにチューナーレス作らないからな。モニタだけなんてプライドが許さないのか、政府に止められてるのか。NHKのせいだよ。2025/09/18 22:42:05706.名無しさん2Xbl3>>705ん?FUNAI舐めんなよ…2025/09/20 16:35:47707.名無しさんwxrPV◯◯のせい人のせい2025/09/20 23:56:30708.名無しさんwxrPVせいせい2025/09/20 23:57:32709.名無しさんjFuoRそら安くて中身日本製だったりするから2025/09/21 00:17:25710.名無しさんf1le8アホゲルは忠国のスパイ2025/09/21 00:21:00711.名無しさんLHYhZ気にするな、アメリカ人は中国のテレビを買っている2025/09/21 00:39:35713.名無しさんi1LXo>>688失敗してもいいから取り敢えずやるダメだったら改善してまたやる日本企業が上の承認やら稟議だの検討を重ねるだの言って何も進まない間にトライアンドエラーでノウハウを蓄積していった結果が近年の中国の進化なのよねー2025/09/21 13:08:02
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+7271769.32025/11/03 17:50:47
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+945760.62025/11/03 17:36:49
【X】倉田真由美氏が指摘「女を使っている、と高市首相を非難した女性の多くが過去を掘り起こされ『お前はどうなんだ』と言われてしまっている」ニュース速報+160565.22025/11/03 17:49:05
【TBS世論調査】高市内閣の支持率82.0% 2001年以降の政権で、小泉内閣(88.0%)に次ぐ2番目に高い数字・・・18歳から29歳は88%、30歳代は87%、40歳代は86%、50歳代は85%、60歳以上は76%、自民党支持層は93%ニュース速報+3134492025/11/03 17:41:36
政府支援無しの日本企業、人件費も高い
勝負になるわけないじゃん
スクリーンまでこだわったらえらいことになるから
中華の80V超えテレビをいっそ買おうとしてるけど後悔する?
中国製のアイリスのテレビも、飯食いながら見るにはちょうどいい。
ここでは台数に言及は無いのでそれは理由では無い
今じゃ中韓の製品もそれなりにしっかりしていて、値段も安い
それに対して日本製品は一定期間で壊れて買い替えを促すような仕様になってしまっている
そりゃシェア奪われるわけだわ、客ナメてんのか
なんでこうなった? 国内メーカー全滅ってよっぽどだろ
作り続けてな(´・ω・`)
アホやで
いらん機能省いてその分安くすればいいのに。
そもそも番組がつまらんから、テレビ観ない。
これで75インチ4Kで10万~とか勝負になる訳が無い。
最近日本人の中国製品への躊躇が無くなってきてるから尚更だな。
自民党のネオリベ政治により国民は企業に搾取されまくって購買力がなくなったってことだろ
日本製パネルを使っているテレビが今作られている?
パナの超大型テレビ以外は皆無だったりしない?
一方、日本製は高いが丈夫なんで長く使えて結局はこっちが得をする。
日本のメーカーじゃとてもじゃ無いけどかなわんよ
EVの未来も同じだね
日本製品が丈夫だったのは過去の話
今使ってるやつが長持ちしてるだけで、次買い替えたときにハッキリわかる
その認識は10年前だな、今は中国製も遜色ない
というか日本メーカーも中身は中国製パネルだったりする
天下り利権で死んだに違いない
買い替えにいったら自社ブランドのー
ってすすめられて断った
シャープの洗濯機もすすめられてたけど脱水が底にしかない糞洗濯機で、パナソニックのにした
ヤマダ電機で2月に買ったパナソニックのエアコンかったら初期不良で暖房つかず
現状復帰はしないし、新品取替えは10から15時まで時間帯
1人暮らしの社会人がそんな時間にいるわけないだろってことで、時間のできた8月5日まで放置されたわ
こんなことばかりならアマゾンの中華のほうが安くて設置時間も夜あるからアマゾンがいいわ
85インチで画面だけでもだいたい1畳横(京間=191cm)だし、ワクを入れると越えてしまう
マンションでも東日本の物件で築年数15年以前のものは、ドアを一時的に解体しなければ搬入できなかったところもあるし
中国製は高性能で長持ちで値段も手頃でコスパは抜群
日本製なんて高いだけで性能も大したことない
これは世界では常識だから
ハイセンスって辺りセンス無ぇw
↑
こんな与太話を信じていた時代が僕にもありました。
爆発リスクあるからなあ
きみが仕切るスレはどれもノリが古臭く
つまらなくなるのはなぜ
世界シェアは第3位のXiaomiと第4位のOPPOに比べてソニーとかシャープなんか0に等しいんだが
日本の製品なんざもう世界では通用しねーんだよ
まあネトウヨの爺どもは昭和で時間が止まってるから、未だに中華製は発火するとか思い込んでいるから何を言ってもムダだけどw
他のメーカーのテレビもっさりしててイライラする
でもそろそろバックライト切れてきたりして次のテレビ悩み中
確かに記事を見ると日本人のレベルの低さがわかる
>中国系メーカーのシェア(市場占有率)
>日本勢の凋落(ちょうらく)ぶり
もう日本人はTVなんて欲しがらないだろ
Xperia 1 VIIに「中国製」モデルが登場
──ハイエンド機もついに外注の可能性
https://sumahodigest.com/?p=38371
もう縦線出るようになったまだ薄いからそんな目立たないけどもう地上波観ないし今度買う時はチューナレスの中国のでもいいかも!
日本企業の名前でも作ったのは、中国製
そりゃあ中抜きのない中国メーカーから買うようになるよ
違うよ
工場があるだけ
まぁ最近は中国じゃ無くなってるけどな
もう中国はオワコン
企業は、中国大好き
日本は、おかしい
ただ、値段が業務用レベルで高かったけど
もう中国は必要無い
気持ち悪いから近づくなよ
最近までテレビの買い替えを検討していたけど、
(いまは諦めてテレビなし生活を選択した)
ヨドバシアキバの売り場面積から言っても、
間違いなく中国が5割は盛りすぎ。
せいぜい3割。
REGZAを中国というならもう少しあってもいいと思うが、半分超えるはどうかと。
ソニーも役員のせいで中国扱いなのか?w
panasonicの掛敷電気毛布アマゾンで、買ったら、中国製
そりゃあ、本家が勝つやろ、無駄なコストかからへんやんか〜
日本も資源とればいい
中国は日本から離れれば自国でやる
でも1か2で、ポカポカ
まぁ商品化はまだだけどな
逆
日本なくしてシナは生きていけない
日本の製造業すべてがシナから撤退したら、シナで暴動が発生するほど失業者があふれてしまう
断交だけでも日本製医薬品(シナではなぜか「神薬」状態)が手に入らなくなり、北京でさえ死骸の山ができる
売り場面積はそうでも、価格と画像を見比べてよ。
同じレベルでも圧倒的に中国、韓国ブランドが安いのよ、どっち買うかって、決まってるやろ。
まぁサクラなんだけどな
良かったねえ、お花畑は楽しいよなあ〜
3周おくれくらいじゃどうしようもない
まぁ過去に日本製不買い運動を中国は慌てて辞めたわな
やっぱ中国人ってバカよね
この小さな島国になんの資源があると?
誰が買うんだよ、日本製ってだけで避けるわ
まずレアメタルは世界一あるし
掘り出してるだろ
原油も世界4位の埋蔵量があるしな
まだ掘ってないけどな
訴えたらw
液晶を第二のDRAMにするな〜って産経省がハッスルするからこうなる。
経産省プロジェクトは、大体全滅に近い勝率やしねえ。
まぁ中国が売って欲しいなら売ってやるよ
レアメタルが中国が圧倒的シェア持ってる分野。
深海にある日本のレアメタルは、経済的に取り出せる技術が絶望的に無い。
国内メーカーのって、チューナー無しがないって事なんじゃね?
NHKがネックだとわかってる癖に
その時が日本終了のサイレン
公金が入りゃメーカーからしたら品質なんかどうでもいいからな
クソみたいな製品作っても政府から公金で補助される
そら凋落するわ
経産省の幹部に中国人がいるんじゃないの、東大卒の
東大生の中国人増えてるし
すでに掘ってとってるよ
アメリカも協力すると最近手を結んだ
アメリカは日本からレアメタルを買うようになるんじゃん
3周遅れなのは、台湾のTSMCに対してであり、中国本土に対してでは無い。
てか、TSMCにはIntelもサムスンも一切歯が立たない。
テレビは利益率が低いし、耐久性もあるし、技術も概ね確立されてるから完成された家電なのよ
つまり、技術投資して作るのはリターン考えたら割に合わない
であれば未投資の分野にリソースを割くのが経営判断として正しい
画面ヤケやら色々あるが
概ね満足している
あそこが凄すぎるんだよ
もっと中国は暴れて日本は自国で原油掘るように
協力しろよ
つか、インテルサムスンと違うやん
半導体産業は技術が全てであり、技術が有る所に金が集まるって、シリコンバレー方式でしか成功しない。
ラピダスは1000%失敗する、技術が無いくせに、Intelですら失敗したファンドリー事業に参入ってアホらしくて、ヘソが爆発した。
ソニーもコンテンツで儲けて、テレビ事業からは撤退しそうだな
経済的に無理だちゅうの!
お花畑は楽しいよなあ〜
ん?
何も無理じゃ無いよ
余裕だよ
中国は辞めて日本からになるんだろうな
Intelもサムスンもファンドリー事業を目指して、失敗してる。
Intelはやっと、ASMLのステッパーを導入したが使えてね〜
サムスンは使ってはきたが、AI半導体でコケた。
オメーのお花畑は強固みたいだな、ずーっとそこで暮らせよ〜
韓国の統一製の自民、参政もあるけど
悔しいのか中国人w
利権を守るために自滅、本当にアホの国
なんで?Sonnyなんて高いだけやん 今は中国産もソニーと同レベルで、半額以下
大型モニタとしての需要はあるがチューナーは要らんのと
モニターに関しては日本製(日本メーカー)にこだわる必要無いしな…
遅くとも5年毎に買い替えるのが無難
高いのなんか買えねーよ
日本がレアメタル掘るから暴落するしな
暴落しなければ日本は潤うし
中国はどんどん貧乏まっしぐらさ
俺は現実世界に生きてる、日本人
大型モニターとして考えたら?
ミニPCやFire stick等をHDMIあたりで接続したら
モニターとしての機能が壊れるまで戦えると思うけど…
更新するのは映像出力機器だけで済むし
4000mの海底からレアメタルを掘るって?
コスト掛かりすぎて採算合わないだろ
アメリカと組んだのも最悪手
利権の殆どを持って行かれるよw
ならググれば分かるだろw
だいたいYouTubeでも出るだろうよ
それに知らないってのもどうかと思うよw
オレは中国ネタのスレに5年前ぐらいから何度も書いてるしな
画質がどうのとかほとんどのユーザーには関係ないからな
大画面でそれなりに映れば値段が安いほうがいいに決まってる
もうほってるのw
経済的には無意味な試験的な取り出しやって、オメーら騙してるだけ。
>>126
まぁ中国は貧乏まっしぐらだなw
中国製は2年で壊れるか
火を噴くか
爆発する
有機ELのデカイLGのはみるけど
売れ線のが販売されてない(´・ω・`)
海外製のスマートテレビで妥協できるなら、値段考えるとわざわざ国産のスマートテレビ買ってミニPCとか繋げてネット接続しようとは思わないんだよね
まあ個人の嗜好だろうけど
地上波見ないしチューナーレスは国産が無いから中華製に変えたわ
それだよな、アメリカで苦労してんのは、貧富の格差だあるからで、
ユダヤ人滅茶苦茶儲けてるわけで、巨富を握ってる。
日本はまあ平均的に貧乏で、アメリカのユダヤ富裕層とは合わん。
メーカーのマーケティングが読み誤っただけ
顧客が必要なものは「高機能」ではなく本当に必要なのは「安い」だった
日本製は高性能で品質が良いから売れるはずと勘違いしたのが凋落した原因
実際に安い中韓のテレビが売れてるからな……
だから採算合うの?
そういうのを捕らぬ狸の皮算用って言うんだよ
国産信者は大変だけど頑張るしかないね
スマホと似た周期で変えたい
見たいテレビあるならな
時給200円労働者を安定して供給できる国は無い
大雨が降ったら壊れた家電を川に流して移送
ディスプレイは台湾が席巻してね
便器使っている
テレビと違って近くに持ってきてみるんだからモニタは27位までだな
トレーダーがでかいのたくさん並べるとかならわからなくもないが
安物買いの銭失いやっちゃったのw
小日本人は誰に出来るくだらないチンケな仕事で長時間労働するしか取り柄が無い雑用ロボットだったのに唯一の取り柄も無くなったから落ちるのみ
EIZOは保証が神
期間中に2回壊れたけど2回とも修理してもらった
そもそも壊れるなよとは思うがフラットパネルは故障しやすいみたいだな
対立でしか記事書けないゴミみたいな人生歩むより死んだほうがマシじゃないか?
今どきテレビ観てる奴なんてよっぽどの馬鹿
1200円くらい払えよw
世界中に迷惑かけまくる中国人
https://youtu.be/o5PNlXxX_50?si=S68Hvoe2GFnkbL-1
https://youtu.be/n8uB4NYyI3o?si=-l9WJ287UOkmE3Wp
画質も良かったしHDD録画できるようにしたりエンジンが良かった
スマホは糞だった
あんなガラクタ売りつけやがって
それは中国が超競争社会で超格差社会だからです
中国企業では優秀な技術者・開発者には莫大な報酬を払うので国内外の優秀な人材が集まります
また彼らも成果を出せなければ解雇されるので必死で開発します
だから中国企業は優れた商品を開発出来るんです
そして、その商品を実際に工場で作るのは低賃金の労働者なので安く作れます
それによって優れた商品を安く提供できるんです
だから世界中で売れるんです
採算はこれからだろw
商品化はまだなんだしな
レアメタルの価格が暴落すれば合わないんじゃん
大した会社じゃねーんじゃんw
日本企業と言っても中国人に賃金を払い商品を生産しているつまり中国企業
日本の金を中国に流出させている売国企業
↑
これが何年後に起こるのか、1年後なのか、3年後なのか、それが問題です
中国に工事があるだけ
中国人ってバカよねw
と言うか中国から撤退しだしてるけどな
いつ爆発するかもわからねえ
中国製のテレビ 買う バカがいるのかよ! 中国製のテレビなんか買うバカは
中国人だけだろ😨
まず日本語だって中国のパクリだし
白黒テレビ→カラーテレビの進化もアメリカ
>中国はいつまで労働者を搾取できるかが鍵だな
中国の凄さはそこです
普通の国は経済成長すれば民主化が進み、労働者保護も進むけど
中国はそうはならない
だから世界最高レベルの技術者と、世界最低賃金レベルの労働者が存在する最強の国なんです
中国人のサクラだらけだからな
なのに中国韓国人は日本に平気で観光に来て日本の海産物食いまくり
立憲民主党れいわ新選組社民党共産党パヨクオールドメディアの連中も同じように平気な顔して日本の海産物食いまくり
糞ウゼー
https://youtube.com/shorts/PqZbG_frAjU?si=E9Mr-WXvHvrTM-Vm
もうそろそろ負け惜しみはやめるべき
とっくの昔から、中身は中国製で意味無かった
とっとと帰りやがれシナチク野郎
日本はレアメタルを掘ってないよ
レアメタルに変わる物、コストは半分以下とか何回も発表や報道されるが全然実用化しない
そしてその技術はいつの間にか中国が使用し製品化する
特許とか取っちゃうと製造方法はみんな閲覧可能になるんだよね
サクラ使ってる中国人に何を負け惜しみ?
恥ずかしいと言う感覚が中国人に無さすぎだわなw
ハイセンス使ってるがネット動画のアプリで異常にちらつく時があるやら問題はあるけど最低限の品質はあると思う
失業率なんか見ると中国に負けっぱなしだわなw
劣等感の塊 シナチョンなんか
日本に来るんじゃねえ😡
勝ってる国の中国に行きなよ。
中国にあるだけと考えているバカか
商品を作るには金を出さないと作れないんだよ
日本が中国に投資し中国工場で働く中国人に賃金を払い生産している
そしてその商品を輸入する
中国人に金を払うと言うことは日本の金が中国へ流出しているということ
中国から輸入すると言うことは貿易的には中国の輸出日本の輸入
つまりメイドインチャイナを輸入すると日本の貿易赤字
膨大な額になるんだぜ
日本の金が減るつまり中国が金持ちになり日本国民は貧乏になっているってことだよ
これ終わらないと中国に行く企業が無いぞw
不良債権処理が始められない事は
中国のだす数字は嘘って事でとられる
こんな国に行く企業は無いわなw
でも中国人は倒産ラッシュで貧乏じゃんw
経済を何も分かってないw
GDPが世界第2位とかw
全部デタラメの数字って事じゃんw
国内メーカーとか何なんだよw
まず最初にイギリスで産業革命が起きて、一気に製造業が効率化されてイギリスが豊かになった
そして、そのイギリスの技術を取り入れた欧米も豊かになった
しかし、国が豊かになると民主化が進み、労働者保護も進む
それによって欧米企業の競争力は低下した
そこに欧米以外でいち早く欧米の技術を取り入れた日本が急成長してきて
労働者保護で競争力が低下した欧米企業のシェアを奪った
欧米はこれではダメだということで解雇規制緩和などで過剰な労働者保護をやめて
再び競争力を取り戻して、金融やITなどで復活した
一方その頃、日本も豊かになるにつれて労働者保護が進み、競争力が落ちてきた
そこに日本の技術を取り入れた中韓がやって来て日本のシェアを奪った
ここでは日本もかつての欧米のように解雇規制緩和などで過剰な労働者保護をやめれば
再び競争力を取り戻して復活できたが、日本は30年間それが出来なかったので衰退し続けた
で、韓国も豊かになるにつれて先進国並みに労働者保護はするようになって競争力は若干低下したけど
中国はどれだけ豊かになっても労働者保護など一切しないので凄まじい勢いで成長し続けている
はっきり言う
先進国もこれから成長する途上国も、どれだけ豊かになっても労働者保護など一切しない中国には絶対に勝てない
倒産もするがそれだけ起業しているんだよ
自動車メーカーなんか小さいメーカーがめちゃくちゃある
日系企業の工場で働く中国人は普通に金持ちだぞ
そのうち日産車も中国から輸入される
日本国内の工場は閉鎖し大量の工場労働者が路頭にまよっているのは日本の方だぞ
どうせ中国の出す数字は全部デタラメ何でしょw
不良債権処理をさっさと始めなよ
企業は何を見て中国に行くのよ?
おまえはとても頭が悪いのだから間違ったことをはっきり言ってはいけない
倒産するということは競争があるということ
より強い企業が次から次へと生まれてるということ
だから中国は強いんだよ
中国共産党が公表する数字を疑う中国人はいない
稀に出てくるが警察が2~3日説明すると納得する
日系企業にすがるなよ
それに金持ちの定義は中国ではいくらからだよ?
>>202
デタラメだ!お前は頭が悪い!
わざわざ論理的反論無しの敗北宣言ご苦労さん
頭が悪いネトウヨが悲しい言い訳をしなくともよろしい
当たり前の話
アクオスよりTCL
不良債権終わらないと
マーケットとして使えない国って事
モニタなら分かるが
世界一競争が激しい、自由主義の中国が世界一成長する
当然の結果です
最初から論理もへったくれもないウスラ馬鹿の頭が悪い妄想に反論もへったくれもあるかよ?
不良債権処理が始められないって事は中国のだす数字はデタラメって事
まぁ騙されてるのは中国人だけだわなw
論理的反論無しの敗北宣言はもうわかった
朝鮮戦争の時は誰も競争しなくともみんなが儲かった
無能ほど競争神話に縋る
https://youtu.be/tHRP-eI49Dk?si=7fMQyQ6ic0QPjXKI
おまえが負けたのに言い訳すんじゃねえよ
クズ
日本も同じでしたねw
片づけてくれたのは小泉と竹中
中国企業よりも優れた商品を作らなくても良いし、売り上げを上げなくてもいい
トヨタがBYDに、パナソニックがハイセンスに駆逐されても何も問題ない
国が金を刷って配るだけで国民は豊かになれる
「国が豊かになると民主化が進み、労働者保護も進む」
まずこれが間違っている
おまえはとても頭が悪い「
むしろ日本企業が中国人の安い労働力と真面目な仕事ぶりにすがっているんだぞ
中国人は日本企業に労働力を搾取されているなんて思っていない
日系企業で働けば裕福な生活ができるからな
金持ちの定義は住む場所で変わる
日本でも東京に住み高給貰っていても高い家賃の賃貸住宅に住み富裕層に搾取されていたら金持ちとは言えないだろ
地方で実家住みの方が使える金は多い
中国に買って貰ってる物もいっぱい有るんやでー
米国みたいな製造業が全便死んだ国と同じ戦法は使えん
こどおじw
東京で奴隷満員電車に乗って家と職場の往復
品質もなかなか良かったりする
庶民にハイエンド製品は不要だし
カッペのこどおじの捨て台詞w
スマホだと
日本メーカーのハイエンド20万超え
中国メーカーのハイエンド8万
そりゃ勝てないよ
地方でも何も不自由ないのが日本だよ
金は貯まるばかりだから
年に数回は海外旅行にも行けるしね
作っても儲けがないんだってな今はw 観ないからテレビw
赤字じゃなければいいんだからな
投資家に利益なんてバカの経営者が考えること
金持ちも中国製買うでしょ、性能も良いから。
https://youtu.be/FTiOkRr0cVg?si=zCSkwSpaFk_cmzWM
地方住みで東京に行くとここで住みたいとは全く思わないんだよな
ワンルームとか電車移動って貧乏人だけだよ
中国詐欺サイトも80%オフが謳い文句だからすぐ分かる
おまえ株式会社の仕組み理解してないだろ・・・
それでも毎月15万以上貯蓄していると賃貸の家賃に金を持っていかれる生活はやりたいとは思わないぞ
アフリカの貧しい国に労働者保護とかあると思う?
アマゾンの原住民族に労働者保護とかあると思う?
日本にもおまえみたいなクズがいるように中国人も様々だ
おれはおまえみたいなウスラ馬鹿とは違う日本人だ
つまりそういうことだ
小泉、安倍のコンビプレーで、多くの日本人が貧乏人に落とされた。
仲間が増えて、ヒッキーはお喜びだけどさ。
大画面でこの画像を見てください
https://imgur.com/0I00yUV
中国マンセーの嘘ニュースが流れるとか
いきなり反日映画に切り替わるとかいろいろありそう
身の回りの物のほとんどがメイドインチャイナか東南アジア製だぜ
電器店でメイドインジャパンを探すのが難しいレベル
豊かなローマに労働者保護は無かった
豊かな米国南部にも労働者保護は無かった
人権の意識が生まれたのはフランス王政の圧政による
おまえはとても頭が悪い
アマゾンの原住民には労働者というものが存在しない
産業革命が無かったし、資本の占有がなかったからだ
おまえはとても頭が悪い
誰もなにも生産しないのになにかが存在できることはない
おまえはとても頭が悪い
算数ができない子
日本メーカーは何故か国内販売しか力を入れない
そりゃ中国に勝てんわ
日本がグローバルで世界中に販売している物って車かゲーム機ぐらいしか思いつかんわ
ゲーム機もメイドインジャパンじゃないし
車は現地生産
日本からグローバルに輸出して金を稼ぐ能力が低いんだよ
ネトウヨ姫きめぇ
やだよ
金がもったいない
NHKに払う金なんざ持ち合わせていない
https://youtu.be/CKJslPCJILo?si=aaceQgoBQI_LX2qZ
ウスラ馬鹿なネトウヨの井戸端会議w
日本向けチューナーだと映るので
NHKと契約だw
今は風呂もシャワーもなしがはやり
風呂は友達の家で入ればタダだそうだ
テレビを買えない貧乏人の「狐と酸っぱい葡萄」
おれは映像の世紀とダーウィンが来た!を見る
それでチャイナ価格なんだから勝てねーわ
でも六本木で飲んでも歩いて帰れるw
https://youtu.be/mmWAx7bzmR4?si=419L10TL5_6LmHjz
なぜ自分から名乗りを上げる?
おまえが頭悪いクンなのは誰でも知ってる
ウスラ馬鹿なネトウヨ同士の井戸端会議w
中身は
日本製も中華製も変わらない
やすい中国製を買う
貧乏人w
レグザは東芝が立ち上げたブランドだが、開発から販売まで手がける「TVS REGZA」(川崎市)の現在の親会社は、中国の家電大手ハイセンスグループだ。
これで納得。日本メーカーだからすごい!と勘違いしてても、実際は中国製という笑えない話。
風呂キャンセルを流行らせているのは東京の賃貸を扱う不動産会社だろうな
湯船なしシャワーだけなのは普通の事、なんなら風呂に入らないのも別に悪い事ではないとテレビのスポンサーになって芸能人に言わせて広めたら頭の悪い若者は真に受けてしまう
そして風呂がない賃貸物件でも文句を言わず契約する
テレビによる洗脳だわな
安心しろよ
それ、中国製だからw
そんな「男おいどん」や「どくだみ荘」みたいな生活ができるかよ?w
凄い懐かしい
だからいくらなんだよ?
お前は何も答えられないなw
お前は中国にいつまでも騙されてろよw
つうか風呂に入らなければいけないと考えているおまえが洗脳されている
転売できないようになったから
それ使い捨てだからな
中国製品は全部使い捨て
アイヤ〜って泣いてる奴ばっかりだな
かろうじて業績好調なのは酒屋が作ってる丸薬だったのに、そこの会長が日本のサプリは高いと
売人に海外から大麻サプリを持ち込ませる没落ジャパン。
なぜそんなすぐにバレるような嘘をつく?
おまえはとても頭が悪いネトウヨだ
なぜそんなすぐにバレるような嘘をつく?
おまえはとても頭が悪いネトウヨだ
中国の日系企業の工場周辺の賃金相場は知らんよ
だが日系企業の工場で働いている中国人は他の仕事をしている中国人よりかなり高い高給を得ている
だから日系企業の工場で働く中国人は何も文句は言わず真面目に働く
日本国民にとってはそんな金で働けるかよと思うだろ?
中国工場からは世界中グローバルに輸出しているから日本人より高給を得ているのも今では普通だぜ
中華の4Kプロジェクター(30万超)使ってた、
デザインも性能も良かったけど綺麗に1年後にぶっ壊れたよ。
ブラビア買い直したけど
マジでいらん出費で後悔したわ
俺は毎日風呂に入り湯船にゆっくり浸かるのが楽しみなんでね
自分でそうしたいからしているだけ、毎日風呂に入れ!なんて誰からも強制されてないぞ
ちゃいなの今後の課題は耐久性だよな
好きにしたまえ
その楽しみは尊重する
ブランド物などの日本と中国国内の価格差があるものは今でも日本に買いに来る中国人は多いぞ
家電は中国国内のネット通販で買えるから日本に買いに行く必要がなくなった
そもそも日本ブランドの家電でも日本から輸出しない中国の工場から出荷する
嘘くさい
30万を超えるハイエンドで中国製を買うやつなんかいるかよ?
「美的集団(Midea Group)」という電機メーカーの家電ブランドです。
1968年に美的集団の前身となる組織が創業、
当初はプラスチック加工をメインとしていました。
1980年に電気扇風機の製造を開始したことから家電事業に参入、
1990年に家電ブランドComfeeを立ち上げます。
東芝や三洋電機、アメリカの電機メーカーと協力することで
製品の多様化を進め、総合家電メーカーに成長しました。
2016年には白物家電の世界シェアで
同じ中国のハイアールに次ぐ2位となります。
その後シェアを少し落としたものの、
2023年時点でも家電の世界シェアトップ10に名を連ねています。
2001年に日本法人「日本美的(ミデアジャパン、マイディアとも)」を設立、
20年以上前から日本市場でもComfeeの家電が販売されているのです。
中国系企業のメイドインチャイナ
はてさて、今でもそうかな?
iPhoneもタブレットも中国製だけど普通やど!
「イタリア発」といった情報が出てくることがあります。
Comfeeはヨーロッパにも進出しており、
美的集団のヨーロッパの拠点がイタリアにあるようです。
中国メーカーは近年、ヨーロッパデザインを多く取り入れる傾向にあるので、
イタリアでデザインされた家電ということで「イタリア発」なのかもしれません。
拠点だけなら日本にもありますので、
Comfeeは中国の電機メーカーである美的集団の家電ブランドです。
そのレベルの製品になるとアップルとかが厳しくチェックしてるからじゃないかな?
https://youtu.be/nRva1_GdXmk?si=0Y8gWSCNM_bTIt1w
モロ中華製
東芝の白物家電部門の親会社
「東芝ライフスタイル」の現在の親会社です。
東芝本体の経営危機に伴い、
2016年に東芝から白物家電部門を買収しました。
このため現在白物家電における「TOSHIBA」ブランドは
「Comfee」の系列ブランドということになりますね。
iPhoneはインドにも生産拠点を移して頑張っているけど
まだまだ中国製iPhoneの方が品質は高い
中国ではインド製iPhoneはハズレ扱いで安く出回ったり返品したりする
少し画面暗めで安かろう不味かろうというイメージがあるが今はどうかな~
慈善事業団体だからなぁ
流石、松下ハンの遺志をちゃんと受け継いでるからな、おかげて日本は世界から感謝されてるだろな、安くて性能の良いテレビが買える
ネトウヨ同士の薄汚いオナニーが実にみっともない
そんなことをしておまえの失敗した人生がどうなるわけでもないだろうに
どんどん中国に買収されてるけどなw
ニッポン自前の処理装置で処理しても
放射性物質のストロンチウムが
安全基準値の2万倍も残留していたからなw
結局、海水を大量に混ぜて
検知出来ないように薄めて排水
性能、機能重視の結果だ。しちょうかはそこまでのものを望んでいない。普通に見えて普通に使えればいいだろ。突っ込みすぎの企業体質。
https://youtu.be/9ZK8uBPoCrE?si=Y7XgicT4F4Bf5I67
中国で安く生産した物を輸入して日本国内で高く売る
転売システムが完成されているからめちゃくちゃ儲かっています!
株主も経営者も役員もウハウハ、ただ日本人労働者はごく少数輸入仕入れ業務するだけの人員でいい
中国の都市部はかなり近代化しているが東京とそう変わらないからな
都市を見に行くならドバイとかの方がいいだろう
普通の中国みるならイッテQみてたら大体わかる
シナどころか朝鮮人にも安倍政権の時に抜かれている
貧困率も今やアメリカ、韓国より
わーくにのほうが高い
oecdのデータによると
現実を見なければいけないよ😕
他人様の趣味嗜好におまえみたいなウスラ馬鹿なネトウヨがどうこういうもんじゃないよ
シナチクは旨いよ中国産はおいしい
おまえが劣等感の塊
弱い犬ほどよく吠える
安全で飲料水レベルで処理したと言い張っていたのに
放射性物質2万倍残留水(処理水)だったからなw
処理に含まれていたストロンチウムは
カルシウムに似ていて
骨に蓄積され、癌化させ死ぬまで放射線を体内で撒き散らす
突貫工事で作成した処理装置を信じるなら
飲料水レベルの処理と自負してたのだから
飲んで応援してくれれば、排出される水分は安全なので双方納得の解決策なのにねw
仮にストロンチウムが残っていたとしても
信念を信じて殉教するのだから本望だろ
へえ?
おまえは中国には何度も行ったのか?
タブレットは普通に中国ブランドやで〜
つなげて使う場合は情報抜き取られるので注意だな
普通にあるぞ
中国の都市部発展速度はめちゃくちゃ早い
壊しては作っての繰り返し
そもそも輸入品土言うものは日本が中国に注文するから中国が輸出する物
Amazonにあふれているメイドインチャイナは日本人が中国に注文し仕入れた物だぞ
東芝、シャープもやけど、
大体生き残ってる家電会社も、中身は全部中国製で国産違うし、パネルも韓国、中国製やろ。
日本はもう何十年も前に、敗戦してるって。
>テレビはかつては総合電機メーカーの旗艦商品ともいえる位置づけだった。
その前にテレビは完全にオワコンなんですがw
安いことはいいことだ
日本だと10万以上のものが3万ちょいだもん。
ローカルネットワークで情報収集してます
遠隔で発火する回路があります
って事は無いかなぁ
気づいたら負けてましたってアホなの?
一分の話しねw
オレが断言してやるよ
これからの10年後までで
今年の中国は1番景気がいいw
嘘ちゃうでー、株で儲けたときに、ちょうどTV壊れてたからやりたかったプロジェクター生活にしたんよ
国産買う気だったんだけど、マジでどこも芋臭いデザインしか無かった。
昭和の視聴覚室にある感じの
中華でもハイエンドならまあ大丈夫やろって思って買ってみたらこの様よ
ってか日本メーカー売る気無さすぎだろ、性能良くもあんなクソデザインで誰が欲しいと思うんや
なので今年より来年は更に悪い
不良債権処理が終わらないと経済は上向きにならない
不良債権処理を始めても10年はかかる
なので奈落の中国経済は始まったばかりです
中国経済の地獄は終わった
これからは奈落の経済
習近平に感謝だな
日本企業は安く輸入し国内で高く売る転売でめちゃくちゃ儲かっているぞ
過去最高利益更新を連発しているだろ
でもそれを享受しているのは経営者と役員と株主とホワイトカラー
日本国民は安くて高品質なメイドインチャイナを手に入れてありがたいが
その金は中国へ流出していて自分の懐には返ってこない金
こんなスレで多レスしてるやつにこれ以上レスすることないけど、
売り場面積が大きくなることをどちらが許可してそうなってるか、って理解できないんだな。
家電量販店は売れりゃどこのメーカーの商品だっていいんだよ。
肝心の液晶や有機ELパネルは中国や韓国産やでw
前々から中国に住む中国人は習近平のせいで苦しむと書いてたが
中国人はカネが逃げて行く民族なんだろ
器が小さいのさ
現在軍需産業でも同じ事がおきつつあります
リフレッシュレートも120Hzだし
HDMI2.1入力を全系統に装備してるのはLGだけだからな
Switch2やPS5持ちは迷わず買っとけ
1980年代にはアメリカ市場を日本製品が席巻し、
アメリカ家電の象徴だったGEがテレビ製造から
撤退している
しかしSONYもパナソニックも価格設定間違っていないか ハイセンスに勝てないぞ
店はうリベート含めた、差益で力の入れ方変わるってだけやろ。
自社製パネルだしな
壊れる気配無し
(´・ω・`)
自動車産業もそうなりそうだな
そんなので紙芝居早押しクイズバトルするよりプラズマテレビで美麗な魔法などのエフェクトを体感するほうが人生のコスパが良い
大体紙芝居バトルしても得られるものが自己顕示欲しかないから終わってる
この前PCゲームのBF6のオープンベータが開催されて一種でAPEXが死んだのもこれ
ごく少数の自己顕示欲よりもみんなで楽しい遠足のようなコンテンツ
多人数のオンラインピクニックがいいんだよ
チューナーレスしか買えない
みかじめ料とられる日本製は論外ですね
貧乏でも大画面テレビが買えるよ
バカバカしいねぇ
お前らパナソニック社員かなと
パナソニックの恥知らずもすさまじいよな
公害発生装置の身勝手金儲け組織よな
もう時代は、有機LEDで流石に、プラズマは無いて。
竹中災害の問題点は政府も企業も熟知してる
インドにはリガシー技術(ありふれた基礎技術)は教えても最先端技術は日本で保持していくつもりだよ
総力戦で本気で勝ちにくる
日本は税金垂れ流すが
企業献金&裏金天下りや汚職
なんちゃって官民ファンドで
ゾンビ企業でしかないw
消費税増税ジミン経団連に投票するからこうなるw
安くなったよねえ、綺麗だし。
NTSCのアナログテレビで、ゴースト出た日にゃあーとんでも無い画像だった。
白黒テレビで、映りが悪くなったら、微妙な力加減で叩いて治すってーー知らんやろなあ〜
どんなアホでも共産主義が何で長続きしないかコレだけで解るだろ
でも、日本以外だととっくの昔に過半数取られてたで〜
サブスクとかYOUTUBEを見てるけど
日本語大丈夫ですか?
https://youtu.be/9o2WkWhHQwY?si=VikSndLeX51Ekf_S
家電メーカーすら残りわずか
ツインバードに頑張ってもらうしかないわ…
インチキ商品を売って儲けたらトンズラばっかやってんのが途上国
支那は民族的に永遠に無理だろうな
2年前に使ってたプラズマが故障したからLEDに買い替えた
4kだし綺麗なんだけど残像は気になる
倍速ので設定も色々と試したけどダメだわ
インチキ商品を
ブランドで売り抜けてきた日本企業が
消滅したのは笑える
それなぁ。と、いうかそれがいちばんのネック
NGワード登録したらそれが来た時別のチャンネルに自動で切り替わって
NG終わったら戻る的な奴
もう野球選手とか吉本芸人とか見たくない
だがその後も『第二次ベビーブーム』を経て1985年の『プラザ合意』前まで1$=300〜240円と円安は輸出大国となった日本にとって好都合だった。
半導体を含む自動車、家電、家庭用ゲーム機、カメラ等
その頃は日米貿易摩擦が加熱するほど「メイド・イン・ジャパン」は確かに世界を席巻してた。
「失われた30年」どうしてこうなった?
国が緊縮財政のセルフ経済制裁となる増税路線を続けた、まともな景気対策してこなかった、コロナ経済対策しなかった、少子高齢化加速させた
大企業がコストカットに励み国内設備投資しなくなった、人材育成しなくなった、派遣中抜きブラックが横行して従業員の賃金上げなくなった。
そりゃ格差拡大し国力もガタ落ち貿易赤字で国際競争力も円の価値も落ちるわな
多分日本の大半の家庭は地デジの時に買い換えて
その後はTV買おうとしなくなったはず
24、27インチ4kとか手頃な大きさでリフレッシュレート高いし音も好きなようにいじれるし
昔は日本の方が格上だったのにな…
狭い部屋(汚い部屋)でPC前と椅子の上がかろうじて人の居られるスペースだと
それが一番ちょうどいいのかもしれないね。
歴史を鑑みると、中国は潰れることも、消滅することもない
長江黄河のごとくただ流れ続ける
全てを取り込んでただ流れ続ける
司馬遼太郎も同様のことを言っていた記憶がある
支那は歴史上何回潰れてんだよ^^
ハイエンドは怖いけど低価格帯はほんと安いから壊れてもまぁいいかって感じ買える
もちろんその中にテレビは無い
だから全てを取り込んで中国となる
北方の異民族だろうが、どこのどちら様だろうが、全て中国化して吸収されていくと司馬遼は語っている
それ言い出したら日本も幕府が潰れたからなあ
でも今から15年後にソニーがテレビ売ってるか分からんけど
REGZAエンジン搭載してるんだっけ
次テレビ買うときはハイセンスでええのかもな
日本も真似して月給5万円で働かせてゴミ溜めの山を作って安くすりゃ競争できるよアホらしい
でも耐久性はぜんぜん違うと思う
同じ4K、倍速、など、一緒だよ?
それは簡単な事
輸入品を買うとアメリカの金が外国に流出する
アメリカ国内の金が減りアメリカ国債を発行する必要になるから
輸入品を輸入しなければアメリカの金はアメリカ国内で流通循環しアメリカ国民の誰かの所得になるのだから
日本国内の高い人件費で生産してもいいが中国以上にグローバルに売らないとダメだ
日本国内に売って満足してるから作っても赤字になる
低価格多売か高価格高性能高品質の二択なんだよ
ドイツは後者を選択してメイドインジャーマニーを貫いている
■典型的なパターン
まず合弁会社を作らされる(中国進出海外企業は必須)
↓
技術貰ったら(秘密裏に)別会社を作る
↓
元の会社を共産党幹部の圧力で赤字にする
↓
技術だけ盗まれて、別会社(共産党幹部の会社)が儲かる
↓
元の会社は倒産、日本企業は赤字で撤退
↓
また、新たなカモになる日本企業探す
↓
ループ
中華EV大量放置
https://youtu.be/e47AISId0NY?si=ursIe6E44RZmbVrL
別にそんな事しなくても
中国にある日系企業(中国企業との合併企業)の工場はグローバルに輸出しているから儲かっていて中国政府に莫大な納税をしている
その儲けは中国の儲けであって日本に送金出来ない
多額の金を無税で海外に送金出来る事なんてないし、中国政府が中国の金を海外に流出させる訳がない
日本の車と一緒、世界販売台数世界1というが日本国内の販売台数は右肩下がり、世界販売台数が世界1だからといって日本の工場の従業員の給料は上がらない
電源部の信頼性の違いですかね。
自宅にもハイセンスのTVが有るけど使わない時はコンセントを抜くようにしていますよ。
氷河期以下の世代はちょっと厳しく言われると「パワハラだ老害だ」。反応の激しさに上の世代が引くと「会社が手取り足取り優しく丁寧に教えてくれないから技術が身につかない」。残業させると「搾取されてる」「激務で鬱病になった」。休日は自主的に学ぶことなくひたすら娯楽「なんで休みの日まで仕事のこと考えなきゃいけないの!」
そりゃ中国のほうが良い製品作れるようになるわ。同じ世代なら中国人の方が辛抱強く勉強熱心で昔ながらの日本人に近いもんよ
日本のは高かろう悪かろう
トランプのファーウェイ潰しはかなり効果があった
実際中国以外でファーウェイのスマホは激減した
それでもサブブランドとか独自CPU開発、独自OS開発をしてファーウェイは中国国内でトップシェアで生き残っている
一時は400社近いEVメーカーが凌ぎを削っていたからな
競争に敗れたメーカーの末路だよ
日本メーカーのはキッチリとスペース取られてて高級品しか並べてねえからな
中国は元々人口が多いからガラパゴス化しても売上が大きい
要らない機能が付いてない
テレビ見る見ないと頭の良さの関係性は何なの?
中華製は品質のばらつきがな
当たりに当たるとお前のような答えになる
よくよく考えたらアジアの4000年の歴史で
日本人が一番優秀だった時期なんてほんの数年間でしかないんだよなw
5G基地局の通信機器を販売してた
ZTEとHuaweiを狙い撃ちしたが
アメリカは失敗した
アメリカが推進していたミリ波5Gは失敗して
Huaweiが推進してたsub6が主流になった
そもそもアメリカの都合で
ミリ波規格をゴリ押ししたのが無理筋だった
アメリカ軍がsub6を占領しているだけなのに
他国を巻き込み
電波届かないミリ波規格を売ろうとした
日本では天皇家を滅ぼして
自分が新しい天皇になろうとする奴がほとんど現れなかった
これは世界史的に見ても極めて独自性の高い現象
こんな簡単なことがわからないのが低知能B層。
日本凄い!って思ってた時代が俺にもありました
普通に考えたら日本人ができることは中国人、韓国人だってできて当たり前なんだよな
バッテリーじゃねーんだしコンセント抜かなくても平気だよ草
そんなに心配なら電源開けて国産の個体コンデンサーに交換したらいい
ドイツメーカーみたいに高級機開発意地でも続けていれば違ったのだろうが、そもそも開発していないジャンル
日本メーカーは捨てたから全滅時間の問題
ポーランドを戦争に引き込むためにゼレンスキーがやったと元ポーランド大統領が激白
7:24~
https://youtu.be/SAaSkfH5Tac
独自OSとEVで
Apple
https://youtu.be/99jHRM9MpXA
地デジは30FPSだし…
リフレッシュレートが高いと脳が補完する差異が少なくて済むから快適さに大きな違いがでるんやで
モニターのリフレッシュレートが高くても
元のデータが30fpsならそれ以上にはならんやろ?
2024/1/24 https://www.sankei.com/article/20240124-MEEBDTP3HRMKJKYKJ4N7XHK2JY/
24年のテレビ出荷、2.6%増 4年ぶり
1/24(金) https://news.yahoo.co.jp/articles/3635104c2d02f3d653c6205f86a68808b813feec
7月のテレビ出荷台数は再びマイナスに 2ヶ月ぶりのマイナスに
2025年8月30日 https://www.j-harb.com/2025/08/30/syukkatoukei_denshikiki_202507/
「中国人を殺せ!」と書き込みしながらスマホシャオミだったりしない?
でもネトウヨオジはそうした認識をアップデートできないまま生きてる。
そこに愛国心も注入すれば手が付けられないぜ!
テレビの画面を動画で撮影してみたらわかるよ
同じ30FPSでもチラつき具合が全然違うから体感出来る
って思って買ったのに10年持たなかったぞ
今はHisenseで7年目になるわ
チラつきの話に変えるなよw
中国製で何が優れてるのがあるのか知らねーし
優れてるのがあるなら話題になるだろ?
まったく聞かねーな
そのチラつきがリフレッシュレートなんやが
今は世界的にはお前の言うジャップクオリティが見直されているんだがな
価格が安いだけなら知らんけどw
おまえには選択肢がないだけなんだからそこで咽び泣けよw
動きのスムーズさとチラつきの違いがわからんのやな
そりゃ理解する気がないんだよ
ロボットがハーフマラソン完走しているんだ
太陽光パネルやEVのバッテリーも火災が起きにくく強力な電池を開発している
今時w拾わなくてもいい露中北のプロパガンダ拾って来て優越感に浸ってるバカになりますよw
迷惑な太陽光パネルがあったなw
中国EVは火災起きたら日本ではどういった賠償金がいくら中国から取れるんだ?
何故、俺へのレスかは知らんが・・・答えはそれ。それが中国の強み
安全性確認を市場でできちゃうのが中共の強味。 普通の先進国には無理
賠償はどうなってるんだ?
火災が多発したからこそ、リン酸鉄リチウムイオン電池に目をつけて開発している
今後発火するのは日本製になりかねんよ
だから賠償金は今までどうしてるんだ?
中国EVは世界中でもえてるだろ
よく動画でみるもの
あれだけ燃えててリコールはどうなってんだ?
大学で開発してても普通に中国人留学生にも情報を開示してやってる
そしてその新技術は中国本土に流出し中国で製販化される
だから請求すればいいじゃない
全世界であらゆる電気製品から出火しているのだから、それと同様に民事訴訟を起こせばいいじゃない
火災原因を立証して,国内の輸入代理店でも直接本国の弁護士と共同してでも裁判を起こせばいいじゃない
判決はどうなってんだ?
安全性確保出来ないものは日本では売れねーぞ
それを証明するには日本の裁判は長すぎる
だから売らなくていいじゃない
中国製のバッテリーを販売禁止にすればいいじゃない
何も遠慮することないでしょう
もともとリチウムイオン電池は強力な電池であるけど、取り扱いを間違えると簡単に出火する代物であることは発明時から明確だったのだから
日本では中国製のバッテリーは一切輸入と販売は禁止すればいいでしょう
、世界的な安全アピールの絶好の機会でしょう
日本企業は日本企業が賠償するだろうが
中国は握りつぶすが出来る国。 おまえが何を言いたいのかよくわからんな…
だいたい2時間ぐらいで充電 足りなくなるけれども動いてゲームしなければケーブルで電力 繋いでおけばエロ VR や映画 動画 ずっと見ていられる
ただ 視力が低下するかもしれないので3時間ぐらいにした方がいいみたい
若者が買うテレビが 日本製である必要があるのか
若者はデカくて高いテレビは買わない
一人暮らしして自分の部屋用で30インチぐらいで十分、スマホでも何も問題ない
結婚して家でも建てたらリビング用にデカいテレビを買うぐらい
実家住みなら親が買ったデカいテレビがあるから買う必要がない
まぁ、Switch繋いで皆でパーティゲーム、とかなら使うだろうけど。
若い世代だとスマホで動画視聴、だし、個人で大画面で楽しむにしても30インチ前後のモニタで十分だしな。
ゲームのモニター用途に使う、と言っても普通のテレビはリフレッシュレートが低すぎて実用に耐えんのよな
せめて60FPS出ないとカクつく、低スペックとされてるSwitchですら60FPS出るのに普通のテレビは24FPSしか出ない
結果、場所だけとる粗大ごみに
すら無いかな
テレビとか以前
ゲームはテレビよりスマホでやった方がむしろキレイで滑らかに動く、そんな時代
iPhoneとかPixelは毎年常に最新のディスプレイ採用するから、テレビとか一瞬で時代遅れに
高リフレッシュレートのゲーミングモニターは240FPSとか出る、プロゲーマーでテレビ(笑)でやってる奴なんかいない
むしろテレビでプロゲーマーになれたらとんでもない才能がある、先読み能力がエスパー並みに高くないと無理
結論:スマホかPC用モニター買え
中国も韓国も世界最低レベルの国で
日本人は軽蔑しかしてないんだよ。
そこら辺がシナチョンは劣等感の塊と
言われる所以だ😳
は?現実見ろよ。日本人はシナチョン
のことを心底軽蔑してるし 中国 韓国に
移住 なんかしたりしない。
反日民族のくせにやたら日本に関心を
持ち 日本に寄生虫してるのは
シナチョンだろうがよ。
それが支那人って民俗
他者や他国に介入しないと気が済まない
でもドンパチはしたく無い、できない弱虫野郎の集まり
それが中国人って生き物なんだ
今現在、台湾製がかなり評価されているが、台湾がつくれるなら中国もつくれそうだ
気に入らない事があればドンパチする
って言う素直さ、潔さがあるから
支那公にはそれが無い
大変弱虫で卑怯で侮蔑するべき民族
そういう認識
とはまた方向性が違う
極めて世界や地球にとって害にしかならない悪どさ
それを支那人って民族は持ってるんだよ
日本の物作りなんて都市伝説になりそうです
この10年間の変化は、海外の状況が国内にも反映されただけで、とっくの昔に勝負はついていました。 誰も負けているという話は聞きたくないと思いますが、冷静に立ち位置を見極めて再起を図ることでしか、日本の産業は立ち直れないと思います
日本的経営などという戯言を信じている間は、今後も負け続けると思います
ソニータイマーは今でもある
BRAVIAの50インチ買って1年2ヶ月で液晶に線が入り壊れたが、メーカー保証外
家電量販店の5年保証に入っていたので良かったけど、メーカー保証だけだったら死んでた
中国の工場で製造した部分(エアシリンダーや電磁弁)がすぐ壊れるから
製造元を選べたらええのに。
日本政府も裏では散々支援してるよ
日本製が高いのはただのボッタクリ
国内の日本人からボッタクルだけの日本企業と、世界を相手に頑張っている韓国や中国メーカーの違い
負けるに決まってるぞ笑
そんな小さいテレビ買う意味ないからね
爪が甘く浅い
こんなの20年前の話
今は日本製よりも高品質で高性能
日本企業が強欲でボッタクリしか考えていなかったから負け、そして日本メーカーは倒産ばかりしている
こんな未だに日本のプロパガンダに騙されてるネトウヨって、テレビばかり見てる後期高齢者です!
中国製は買った事無いけど、サムソンはゴメン。中古の日本家電でうちは固めてるw
払わんでもええんとちゃいまするん。
24型以外の小型テレビは もう日本メーカーは作ってないからなぁ。
日本の住宅事情を考えたら、PanaやSONYとかが売りたいと考える バカでかい型は そんなに売れない。
そしてバカでかい型が1台居間にある広い家でも、ダイニングキッチン そして各人の部屋には1台テレビが欲しいし、それは小型テレビになる。
この傾向はコロナ禍に加速したみたいだが、それに日本メーカーは対応できなかった。コストも含めて。
ただまぁ、かつてオランダとかが有名だった電子電機も日本勢が駆逐して
で、その日本が中韓に駆逐されたように、中韓もまた別の国に駆逐はされそうだけどな
白物家電は実は世界的には今ってトルコのメーカーが熱い
アルチェリクとか徐々にシェアとか伸ばしてきてて、展開の仕方によっては十年後~二十年後にはそのうち中韓を追い抜く
基本的には単調な回路の最適化とかが主軸の商品でもあるから
研究開発費の予算も最先端よりも少なく済んで、研究者の人件費も安い国が勃興する
50年後とかにはアフリカのメーカーが世界一とかになってんじゃないか
共産党がなくなれば全面的に中国人を支援するんだけどな。
なるほど、俺の中のトルコは植毛先進国の印象しかなかったわ
そのグローバルに薄利多売やってても中国経済やべえじゃん
ライバル企業と共倒れ路線だ
しかもチベットなども含め安い労働人口がたくさんいる中国には勝てる訳が無い。全て日本の政治家が悪いんだよ
それを日本勢と考えればシェアは日本が世界一位
ちょっと盗まれただけで(笑)
ま、そのうち行き詰まるわな
プロジェクターって昼に使うのどうなん?遮光カーテン如きでは見られない?
その後は韓国、今は中国に移った
工業製品は人件費が安い国が強いのは当たり前
俺も使ってたけど国産より直感的に操作できる感じではないな
中国製テレビは、ネット攻撃の土台にされる
福一の爆発
東芝が傾く
テレビ事業がハイセンスに
液晶テレビよりも色合い発光が自然で見やすいので気に入ってる
そして35年を持つと言われてるからそれまで付き合ってやろうと思ってるそれでYouTubeも見れてるしw
プラズマモニターでもあれば今頃プラズマテレビだったかもなw
4KとHDRくらい格安テレビでもついてるのに地上波しか観ないとかだとそうなるのかな~
地上波テレビ放送ってホント害悪でしかないw
地上波テレビも災害のとき観ますくらいのヒトばかりでしょう?
地上波が綺麗に映りますとかどうでもいいんですよSD画質なのにw
ファイヤーTV()スティックに地上波ボタンついたようなのが理想()
地上波一切見ないな
災害の時はウェザーニュース見るし
それも見れない時はラジオだろうからな
中国大手企業はずっと安定経営だぜ
中小の弱小企業が生まれては潰れてを繰り返している
それだけ日本より経済活動は活発なんだぜ
日本より国から補助金が出やすいから簡単に起業できる地盤がある
それが不良債権になっていると言えばそうなのかもしれんが
間に日本みたいなピンハネ派遣業者とかないからな(笑)健全な中抜きを上乗せしない給料で雇える訳で(笑)
液晶の線だったら自分で簡単に直せるのに、もったいない
ただのフレキ切れててもジャンパしたらいいだけだし
党幹部への袖の下と上納金はありまぁーす
すぐかどうかはなんとも言えんが、結露による腐食やはんだクラックは故障の原因にはなり得る
大手メーカーなら問題はないんじゃないかね、表面実装する設備は日本も中国も同じ日本製のメーカーの使ってるだろうし
胴元の総取りだもんな(笑)
これ問題だな
日本の法整備が出来てないんだな
アメリカでは大丈夫なんだな
これは中国製品にたいして法整備出来るだろう
やっぱ日本でも中国製は燃えて火事になった事件があるんだな
まぁオレは中国製は持ってないけどな
ソニータイマーなんて誰が考えたんだろな?
頻繁に買い替えてほしいと目先の欲に囚われたんだろうけど、あれでぶっ壊れないという日本製神話がぶっ壊れた
リチウムイオン電池を使ってる電化製品や小物があまりにも多すぎて、もう無理じゃね?車からスマホやイヤホンから掃除機に電気シェーバーやらいろいろ、しかも中身開けて中国か日本製かとか調べるの不可能やろ(笑)
アメリカでは法整備出来てるから日本でも出来るだろ
モバイルバッテリーで火災だってさ
中国製はダメなのよ
ソース
https://x.com/robosuta2025/status/1963602113583530239
気軽にゴミに出せないし、これからもっと厳しくなるだろうしあんまりうかつに買わないほうが良さそうだな
サイズ的には4Kだってできるはずなのに、FullHDすら無い。
やる気が無さすぎなんだよ。
当時の光学メディアはまだ信頼性が低かったというだけだよ
CD再生機もDVD再生機もことごとく早期に故障する状況だった
だから任天堂は光学メディアの採用を遅らせたわけだが、その間にソニーはプレイステーションで大きなシェアを奪った
なによりゲーム開発段階では光学メディアの方が何倍も楽だったわけで、それがサードソフトメーカーを惹きつけた
買い替え需要でプレイステーションは売れまくったわけだが、これは狙ったというより運の問題だったと思う
・落としてセル缶破損、内部短絡で出火
・水に濡れてリチウムと反応して出火
・過充電、熱暴走で出火
・過放電、電極が劣化して出火
・過放電、内部の電解質からガスが出て出火
・製造時必ずでる不良ロットから出火
多すぎぃ!
サムスンやLGは一時は覇権を取り売れたが今は全く売れなくなっている
結局は家電も車もスニーカーも日本製が最強
ロスケ とシナチョンは 嘘つきという点で
共通しているが 民族性 は 明らかに
違うよな。
たらればの話だが4kプラズマ出たら動画画質最強なんじゃないだろうかと思う
画質に限ればの話だが
電器屋で次のテレビ候補見に行ってみても「これ!」っていうのがない
買うならSONYだと思っているが放送業界水準のものを出してくれないだろうか
最近のソニー、ハード面よりソフト面が良くなくてな
ブルーレイレコーダー買ったがUIがクソで反応も重くてお話にならない
BRAVIAのマスターシリーズ買えばいいじゃん
オレも古い日立のプラズマテレビ見てるわ
液晶のペラペラ感がなくて画面に奥行きがある
電気代は高いけどな
昔はパッと操作できるのが売りだったのにね
>>561
まだ買えるの?
>>562
うちはリビングに日立のwoooで寝室兼ねた部屋にPanasonicの VIERA置いてる
woooもいいが VIERAは当時のフラッグシップモデルだけあって綺麗だよ
画面サイズがそんなに大きくないからかもしれないが
テレビ本体を買って何をする気よ?NHKのお布施か?笑
ソニーのテレビはAndroid TV化してるけど
コストカットで
安物の低性能SoCだからUIが遅い
そこまでして斜陽の実用品を何社ものメーカーで消耗戦してたら日本には何も残らなかったって感じだな
>>476
日本のソニーが実用化したのが
リチウムイオン電池なんだけどなw
世界中で発火事故引き起こした挙げ句売却して逃亡
ほんと無責任だよな日本メーカーってw
画素数上がっても内容が無いような番組ばかりなので意味がない
うちもおととしからハイセンスやし
まあそうやろな(´・ω・`)
大型スポーツは今後ダメそうなので今のが壊れたらもう買わないな
そもそも買わないだろ。無駄に場所とるし捨てる際も面倒だし。
取り回しが悪くなる
何より、今となっては誰も地上波テレビなんて
見ていないだろ
必然的に要らない
漫才師で例えるとスリムクラブ
ちなソニー
メニューとかが東芝と一緒
ハイセンスは東芝レグザの最新上位互換やで(笑)
これでなんで日本メーカーがシェア取れると思うの
品質がいい 悪い 以前の問題だろ
例えば 品質の良い CD プレーヤーや
MD プレーヤーがあったとして、今更それを買いたいと思うか?
テレビは、すでにその水準の機材だ
日本国民からテレビを取り上げたのは他でもない
つまらない番組しか作れない テレビ局そのものだ
みんなが観たいコンテンツは有料化されて行って
結果、視聴率の悪いくだらない番組だけが残っただけ
安いし
壊れたらバラして捨てたらいいだけ
修理に出すなんて新品と変わらんし
日本企業のテレビにこだわる意味なんてない
中国のテレビはいつ爆発するか
わかんないから 命がけ
火事もよく起こすし
結局 安かろう悪かろう なんだよ
そんなあなたのテレビもスマホもメイドインチャイナなんだけどな
毎日震えて眠れ
メイドインチャイナは意図的に
選ばないようにしてる。
俺は メイドインジャパンのもの
しか買わないし使わない。
それくらい中国に対する信用度が低い。
使ってるスマホやテレビのメーカーは?
家電リサイクル法の対象じゃないから
捨てる時にばらさんでいいのもいいな
EVメーカー起業しろ! 一年で400社 数年で4社に淘汰。勝てる相手じゃございません・・
そら長期間データ盗み見したいだろうからな
それはない
中華製 日本製 両方使ってるからわかる
中華製は基本的に持って2、3年といったところだ
日本製の弱点は 逆に耐久力がありすぎることだ
買い換える必要が全くない
俺が使っていた象印の 電子レンジとか
使い始めて26年目でやっと 壊れた
自分もメイドインジャパンがいい
メイドインジャパンの家電でおすすめ教えて欲しい
経営が理解できなかったってのが大きすぎる
実質中国企業の製品と変わらん
なら中華テレビでもいいかとなる
安いし修理する必要なし、使い捨て前提なんで
REGZA自体が中国。
というか、ハイセンスの下にREGZA。
どこかの界隈がホルホルしてるんだとしたら、
そのテレビは天安門事件の詳細を放送しているのかい?って言ってやればいいんだよ。
人間は贅沢で、いざ存在すると
意外と使わないんだよな
アニメとかを見る時はメタクエスト3を使って見ているが
結局、普段遣いだと「身につけるタイプのガジェット」は
意外と使いたがらない
基板見たらちゃんと金かけてるかどうかでわかる
糞なのは手ではんだ付けしてある
その分、時間が空いてシコシコ楽しむ時間が増えた。
週、3回~4回程度のほうが体にはいいらし。
黄色の液が出るようだとがんになるリスクが増えるそうだよ。
TVなんか見てねーでがんになりたくなかったらシコシコ励め!!
デカい画面で発色いいほうがいいゲームもあるから
ハイセンスに出来て日本メーカーに出来ないのは何故?中抜きか?派遣ピンハネか?そんな日本メーカーなんかイラン(笑)
値段がSONY、Panasonicの半額程度
それでいて品質は変わらない
REGZAを買収して映像エンジンの技術吸収したのはデカいね
あとは品質の差かな
誰が買うか!
中華製は当たり外れがな…
中国製に価格上乗せしてるだけのゴミだらけ
OEM先調べて買った方がマシ
テレビの場合は受信料と家電リサイクル法が適応される
粗大ゴミにもならない真のゴミ
老人にしか売れないだろ
その結果がこのザマだ
例えばやが!
炊飯器とかはノーマル炊き、早炊き、保温が有れば良くて、それで安く売ればいいのにw日本は銘柄米別とか熟成とか炊き込みご飯とかイラン機能を付けて1万円でも高値で売ろうとするスタイルw
せはのパターンを全家電製品にやってる間抜けが日本メーカーwww
日本人には日本ブランド名が付いてないと売れないからな
中国人がメイドインチャイナに日本ブランドの名前を付けて輸出してくれる優しさがあるから助かっている
つまり日本人が日本人を騙しているんだよな
今の日本人
時代についていけないアホウヨは「30年前は中国に技術は無かった」と連呼してホルホルしてるけど
安かろう悪かろう
安物買いの銭失い
日本人なら誰でも知ってることだ😳👍
せやけどだいぶ前から韓国製パネル使ってて今やチョニーとか言われとるんやでw
いいんだよ 見たいタイトルここ一番に使うわけだから
ニュースとか お笑い とかには普通のテレビ画面でもいいっていうかこんなものはまあ~ 見なくてもいいけどね
動画は3時間を超えると視力が悪くなるかもね?
大体はVRのやつはその場面に入り込む本来のVRとVR上から巨大なスクリーンを投影してそこに2次元的に画像や動画を表示させそれを見るタイプ
の2つに分かれる
VR に入り込むタイプの動画はどんなに大きくなった 大画面でも体験はできないよ
そらそうなってくるわ
「ディスプレイ」を製造しないと。
日本のおじさんたちが会社の上層部にいたらダメかw
そのくせ販売価格は高いという
長期戦になれば負ける要素しかない
駆逐されてるんだが
つまり実質中国企業みたいなもの
せやで!
日本のアプライアンスはなまじ日本に中途半端な市場があるから国内市場にこだわりすぎた
これもある種のガラパゴスなんだけど
共通化にも失敗して今日の姿
海か山に捨てたら0円w
国籍にこだわる必要がなくなりました
とかつての総理も言ってましたからね
国内メーカーにこだわる必要なんてないんだよ
知恵遅れ文系が理系をアゴで使う国だからな
日本人が一番優秀なことは間違いないよ
中国も韓国も滅びかかってるのを隠してるだけ
所有すればNHKに金盗られるし 処分するにも金と手間かかるだろ
パソコン工房とかドスパラで安いモニタ買って
ネット経由で見られるコンテンツだけで満足してる俺はビンボー性かーw
今となっては小さめだし大画面のTVでも買おうかとか思ったりするが
そもそも最近テレビ観る習慣が無くなってきてるから要らんかぁってなる
確かにテレビはもう不要な時代。
ドラマ見てもクソつまらんし時と電気の無駄だわー。
待機電気も勿体無い。エアコン活用の為に切ってます。
その前はSONY5年で壊れた
俺はソニーは5年でパー
今ハイセンスが6年目で余裕そう
ネット保守動画に洗脳されたカタワネトウヨになってしまうから
有名人使ったフェイクばっかり
すべての地上波ではないがTVerでも見れるしな
チューナー内蔵しているいわゆるテレビは本当に必要ない
だからこそ 核武装 が必要
民放はBS4K撤退
日本のテレビは衰退産業
てか必要以上の機能や品質を追い求めているからだめなんだ。中華で十分。
否定はしない
パナも番組表にCMついてる
やめて欲しいね
忠が間違ってるよ→中やから(笑)
その最もたる物がスマホよな。
無駄な付加価値で値段釣り上げてる間に中華端末に駆逐されて終了。
チューナー付きなんかいらんよ。
モニターで十分。
恨むならNHKを恨め
これの裏付けで日本メーカーは、日本人は高画質高画像を求めていると勘違いしている。
モニターこそ日本製全滅だな
登山エスカレーターなんて中国人以外絶対作らない!
しかも屋根もなく完全野ざらし!
案の定完成1週間で運行停止!
でも動いてなくても階段だからやっぱり便利だよな!
さすが中国!
壊れなければ 海外製でもいいみたいな感じ
https://x.com/SakemotoMasao/status/1967330611796017216?t=ScuFgSSn5cQuNPcRBe7iXA&s=19
時速45km のリニアモーターカーとかな
つ横手山スカイレーター
超円高株安で国内製造業ぶっ潰したのはミンス政権
エビデンスあるの?
もう見てないし
エビデンス(笑)
Z世代はまだ世間知らずの鼻タレ小僧だったのかな?
長期に渡りそれを加速させて実際に中華系企業に国内企業を買い漁らせたのが安倍政権。
安部政権以降株高円安傾向だが?
そんなもん誰も買うわけねえだろ
日本メーカーは絶対にかたくなにチューナーレス作らないからな。
モニタだけなんてプライドが許さないのか、政府に止められてるのか。
NHKのせいだよ。
ん?
FUNAI舐めんなよ…
人のせい
失敗してもいいから取り敢えずやる
ダメだったら改善してまたやる
日本企業が上の承認やら稟議だの検討を重ねるだの言って何も進まない間に
トライアンドエラーでノウハウを蓄積していった結果が近年の中国の進化なのよねー