【衝撃】油ゼロで唐揚げ!?「料理じゃなくて魔法やん」とネット騒然。投稿主も「ありがとうインターネット」と感動アーカイブ最終更新 2025/09/30 18:071.朝一から閉店までφ ★???tend Editorial Team2025.09.27(Sat)ゴロリ(非公式)さんのX(@po______yo_)より引用https://www.tend.jp/wp-content/uploads/2025/09/47b2729485c91a6ab22a1ea8378ee62c.jpgXユーザーのゴロリ(非公式)さん(@po______yo_)が9月25日、自身のXを更新し、油を使わない唐揚げを作ったことを投稿しました。投稿には「油一滴も使ってないのに、、ちゃんと唐揚げになっててゴロリ感動したありがとうインターネット」と記載しており、作った唐揚げの写真を掲載しました。油を使わない唐揚げというユニークな作り方に多くのユーザがコメントを寄せ、話題となっています。作り方に関してはコメント欄で料理レシピサイトのページを掲載しています。https://www.tend.jp/post-168064/2025/09/27 20:04:0441すべて|最新の50件2.名無しさんEurOtこれだよこれ2025/09/27 20:24:513.名無しさんvubdU魔法じゃなくて料理です (≧◇≦)2025/09/27 20:26:194.名無しさんGAaw8いやサムネすげーカラッと揚がってて草https://i.imgur.com/bJrA4qS.jpeg2025/09/27 20:28:285.名無しさん9zSkO広告多すぎて記事読めんのやけど2025/09/27 20:29:426.名無しさんG0yyi俺もこれに近い方法で唐揚げ作るけど、それでもある程度油は使うな最低の弱火でやらないと鶏の脂が出る前に焦げそう2025/09/27 20:32:587.名無しさんAAKYv馬鹿かラードで揚げろよ2025/09/27 20:37:068.名無しさん44gYUレシピのページのこのひと最高ボケかマジか分からんまり 普通にあげてしまいましたが、 簡単にできて美味しかったです。2025/09/27 20:40:189.名無しさんCTWBA>>7鶏から出る油で焼くんだから。ラードでとんかつ揚げるようなもん。だけど鶏油だけってしつこくなる気がするんだが。2025/09/27 20:56:2910.名無しさんAS2BLチー油2025/09/27 21:32:1311.名無しさんOy1ZQゴロリ?ワクワクさんはどうした?(元記事を見ない感)2025/09/27 22:07:4412.名無しさんFNuizお料理も ちょっと工夫で この旨さ2025/09/27 22:10:3213.名無しさんOjcWD油っこくなくて多く食べちゃうから結局ヘルシーでもないんだよ2025/09/27 22:11:0314.sageAkOZBカロリーもゼロ?2025/09/27 22:16:1415.名無しさんWeeksカロリーの定義を調べろ!ゼロにしたいなら水だけ飲め2025/09/27 22:21:0816.名無しさんGRJVdノンフライヤーの話だろソース見てないけどニューヨークの友達がヘルシーって大プッシュしてたおれは買わないけどね家で揚げ物なんざ作りたくないし2025/09/27 22:23:2317.名無しさんJwewq油少なめで揚げるとかってやつあるけどめっちゃ発火しやすくなるからね2025/09/28 02:58:3318.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEvDpfk油少な目とは言うが半分から三分の二位を漬かる位で揚げてる揚げ焼きって手法に成るらしい、油を温める時間も短縮出来るしガス代にも優しい、因みにこの方法で焼いてみた事有るけどイマイチだった、もうやらない。2025/09/28 03:14:1119.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEvDpfk油がない!けど食べたいって時とかキャンプでは良いかも知れない。2025/09/28 04:27:1220.名無しさんJwewqしゃぶしゃぶみたいなのが一番健康にいいだろう無駄に加熱しない、けど熱は通って安全、これ2025/09/28 04:30:4421.名無しさんNICgE>>20肉って長く煮た方が柔らかくて美味しくなるんだけどな。2025/09/28 05:03:1722.名無しさんJwewq>>21しゃぶしゃぶは薄くすることによってその点は問題なかろう2025/09/28 05:04:3223.名無しさんJwewq長時間煮ると組織は断裂し肉の旨味が全部出ちゃうからまぁシチューみたいなやつならいいんだろうけど肉の旨味を味わうという食べ方には向いていない2025/09/28 05:05:2924.名無しさんJwewqなんでレアチャーシューが持て囃されてるかと言ったら旨味が逃げないからに尽きるしかしやっぱり普通のチャーシュに比べると固いので薄く切る工夫とうか手間が必要普通にクッタクタに煮たチャーシューは分厚いほうが映えるし切る手間も少なくてその点は楽2025/09/28 05:09:2925.名無しさん26aZIりゅうじネタ終了したのか2025/09/28 06:15:2226.名無しさんRT3sMセルフ鶏油で揚物か2025/09/28 07:18:4327.名無しさんFAV92こーゆー確立された調理法を逸脱して行くとどんどん我流で崩れていって食中毒に繋がって行くんだよ2025/09/28 08:39:4028.名無しさんRpvSR>>20茹でる蒸すと比べて焼く炙るみたいな高温加熱自体が癌の元なんだよね2025/09/28 08:46:0629.名無しさん6NutY>>27さすが経験者は言うことが違うな2025/09/28 08:51:3030.名無しさんU89oD食用油ちんぽに塗ってスケのアナルに入れたことあるけどベタベタになって布団も汚れるしあっでもちんぽたってきた2025/09/28 09:21:2031.名無しさんyyF0n油気が無いと淋しいw2025/09/28 09:38:2932.名無しさんNICgE>>23煮出した旨みを煮詰めて食材にくっつけるのよ。2025/09/28 10:05:3633.名無しさんFAV92>>28でもね、火の料理文化を持つ中国中国の癌発生率って日本の半分以下なんだよ中国の癌ってほとんどは大気汚染による肺癌で食物による胃癌や食道癌やそーゆーのは少ない2025/09/28 10:20:3334.名無しさんRpvSR>>33食品由来で癌になるのが食道と胃癌だけだと思ってるならレスしないで君に説明出来る能力が僕には無いので2025/09/28 11:21:3135.名無しさんjXg77一時期ヘルシオ使ってて、ヘルシオで作る揚げない唐揚げ作ったことあるけど、普通に油で揚げた方が遥かに美味いわ。>>1のは鶏皮から出る油で揚げ焼きにしてるっぽいけど、油滲むまで焦がさないようにする手間考えたら、少量の油入れて揚げ焼きにする方が簡単な気がする。2025/09/28 13:27:5536.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEvDpfkちゃんと唐揚げ風には出来るけど、美味しいかと言われると美味しくはない。2025/09/28 13:49:3737.名無しさんOpTH4揚げてないんだから唐揚げを名乗るな2025/09/28 19:29:3038.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEvDpfk揚げ焼きは普通に美味しい、これは美味しくない。2025/09/28 19:45:3439.名無しさんj1LOCカラ揚げ。2025/09/28 20:17:2940.名無しさん2nAeQ鶏胸肉じゃセルフで揚がるほど脂(皮)あるかな2025/09/29 07:21:1141.名無しさん4wzJw>>40ササミなら兎も角、皮付きの胸肉買ってくりゃ、十分油びっちゃびちゃになるくらいの分量はあるぞ。2025/09/30 18:07:42
tend Editorial Team
2025.09.27(Sat)
ゴロリ(非公式)さんのX(@po______yo_)より引用
https://www.tend.jp/wp-content/uploads/2025/09/47b2729485c91a6ab22a1ea8378ee62c.jpg
Xユーザーのゴロリ(非公式)さん(@po______yo_)が9月25日、自身のXを更新し、油を使わない唐揚げを作ったことを投稿しました。
投稿には「油一滴も使ってないのに、、ちゃんと唐揚げになっててゴロリ感動したありがとうインターネット」と記載しており、作った唐揚げの写真を掲載しました。
油を使わない唐揚げというユニークな作り方に多くのユーザがコメントを寄せ、話題となっています。
作り方に関してはコメント欄で料理レシピサイトのページを掲載しています。
https://www.tend.jp/post-168064/
https://i.imgur.com/bJrA4qS.jpeg
最低の弱火でやらないと鶏の脂が出る前に焦げそう
ボケかマジか分からん
まり
普通にあげてしまいましたが、 簡単にできて美味しかったです。
鶏から出る油で焼くんだから。
ラードでとんかつ揚げるようなもん。
だけど鶏油だけってしつこくなる気がするんだが。
ゼロにしたいなら水だけ飲め
ニューヨークの友達がヘルシーって大プッシュしてた
おれは買わないけどね
家で揚げ物なんざ作りたくないし
因みにこの方法で焼いてみた事有るけどイマイチだった、もうやらない。
無駄に加熱しない、けど熱は通って安全、これ
肉って長く煮た方が柔らかくて美味しくなるんだけどな。
しゃぶしゃぶは薄くすることによってその点は問題なかろう
しかしやっぱり普通のチャーシュに比べると固いので薄く切る工夫とうか手間が必要
普通にクッタクタに煮たチャーシューは分厚いほうが映えるし切る手間も少なくてその点は楽
どんどん我流で崩れていって
食中毒に繋がって行くんだよ
茹でる蒸すと比べて焼く炙るみたいな高温加熱自体が癌の元なんだよね
さすが経験者は言うことが違うな
ベタベタになって布団も汚れるし
あっでもちんぽたってきた
煮出した旨みを煮詰めて食材にくっつけるのよ。
でもね、火の料理文化を持つ中国
中国の癌発生率って日本の半分以下なんだよ
中国の癌ってほとんどは大気汚染による肺癌で
食物による胃癌や食道癌やそーゆーのは少ない
食品由来で癌になるのが食道と胃癌だけだと思ってるならレス
しないで君に説明出来る能力が僕には無いので
>>1のは鶏皮から出る油で揚げ焼きにしてるっぽいけど、油滲むまで焦がさないようにする手間考えたら、少量の油入れて
揚げ焼きにする方が簡単な気がする。
ササミなら兎も角、皮付きの胸肉買ってくりゃ、十分油びっちゃびちゃになるくらいの分量はあるぞ。