【国勢調査】調査員が回答を聞くことはありません!!不審者に注意! “本物”を見分けるポイントは2つアーカイブ最終更新 2025/09/27 15:031.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/afa7dd67fb02d362165b988183768d90880c89a02025/09/26 13:50:4824すべて|最新の50件2.名無しさんJX2Pk「国自体が詐欺組織ですから」であっさり一蹴2025/09/26 13:57:173.名無しさんToJJ3このご時世に詐欺押し込みに隙を与える反日自民党2025/09/26 14:06:194.名無しさんMar1l国勢調査超めんどくせー2025/09/26 14:07:245.名無しさんe3Tynネットで回答できるで…2025/09/26 14:19:266.名無しさんcMhFv世帯人数だけ聞かれたけど詐欺師だったのかな2025/09/26 14:37:477.sageAWoufカモリスト作成2025/09/26 14:38:008.名無しさん3ZGb9闇バイト・トクリュウの稼ぎ時ってことか2025/09/26 14:42:539.名無しさんUDsjpいやもうほんとやめようよこれ詐欺や強盗被害が拡大するよ(´・ω・`)2025/09/26 15:19:2410.名無しさんHZwbgうん国勢調査2025/09/26 15:24:2811.名無しさんEUf1x全然マイナンバーで管理できてないやん2025/09/26 15:31:5212.名無しさん2ruiHそもそもマイナンバーは公務員増やすためだけのもの。2025/09/26 17:00:4113.名無しさんJX2Pk公式からネット回答していたはずが、全く気付かないうちに偽サイトへ誘導されていて年収や銀行口座・クレカ番号などの入力も必須である上にこれらを入力しないと決して入力完了できない(エラーなどが発生、途中に戻る)とかだと悪魔レベルの詐欺だなしかも刑事罰を装って偽装警察官などまでがしっかり訪れるとかだと自己防衛も完全に限界か2025/09/26 17:30:1514.名無しさんtzcVvピンポン鳴らして国税調査員来たわ。怪しい宗教とかかと思って放置してたらインターホン越しに国税調査云々でまた来るって言うから、待つように言ってドア開けて封筒貰ったわ。QRコード付いてたけど無視して、PCブラウザで国税調査のサイト飛んで、貰った紙に書いてたID・PASS入れたら入れたので本物だな、とw勤務先は仕方ないにしても、職種とかは自由入力じゃなく選択式にして欲しいわ。選択に無い場合だけ、その他で記述、とかね。まぁ、ネットで回答したら割と直ぐに終わったわ。2025/09/26 17:45:5315.名無しさんx4IXR以前、国政調査票を書いて提出したら、配布した担当者から電話があった。お宅の部屋数か坪数がおかしくないですかと聞いてきた。これは調査票をかなり読み込んで、実際の我が家の外観を知らないと分からないような細かい質問で非常に驚いた記憶がある。要は自宅の廊下を区切って部屋に作り変えていたからなんだが、それ以来、国政調査員は絶対信じないようにしている。2025/09/26 18:41:1517.名無しさんWRtnm>>6用紙が違うだけだから詐欺じゃないよ俺も聞かれて身分証の提示を要求して質問の意図も確認した2025/09/26 18:44:3018.名無しさんWRtnm>>11マイナンバーに勤務先や年収を記録して良いのか?2025/09/26 18:45:1319.名無しさんWRtnm>>14まぁ国税調査って時点で詐欺だよね2025/09/26 18:46:1420.名無しさん6TLu8もう15年以上前のことだが調査員が回収しに来たが調査票を糊付けして封印して出したら「こういう物は、普通 封を開けて提出して貰うものなんですがねぇ」と言われ、プライバシーがガバガバ漏れのリスクを感じ、凄く不愉快だったから次回からはインターネットで回答することにした。2025/09/26 18:59:2721.名無しさんJWLzAアヘ顔して全裸でトリニクを包丁刺して玄関空けたらオッサン逃げたで歯応えねえハゲやでしかし2025/09/27 10:59:4622.名無しさん8R6IF>国勢調査の調査員は、非常勤の国家公務員です。ん?外人が来た、なんて書き込みがあったような?2025/09/27 11:15:0023.名無しさんH9v6R>>4ここに書き込める要件があるようだからネットで回答しろ個人なら超簡単、10分もあれば終わり。事業者だとちと時間は掛かる。余りに簡単なためクセになりそうー。w2025/09/27 12:44:5524.名無しさんCJ4Pz>>22日本国籍あればなれるよ今時、見た目じゃわからん2025/09/27 15:03:56
詐欺や強盗被害が拡大するよ(´・ω・`)
年収や銀行口座・クレカ番号などの入力も必須である上に
これらを入力しないと決して入力完了できない(エラーなどが発生、途中に戻る)とかだと
悪魔レベルの詐欺だな
しかも刑事罰を装って偽装警察官などまでがしっかり訪れるとかだと
自己防衛も完全に限界か
国税調査云々でまた来るって言うから、待つように言ってドア開けて封筒貰ったわ。
QRコード付いてたけど無視して、PCブラウザで国税調査のサイト飛んで、貰った紙に書いてた
ID・PASS入れたら入れたので本物だな、とw
勤務先は仕方ないにしても、職種とかは自由入力じゃなく選択式にして欲しいわ。
選択に無い場合だけ、その他で記述、とかね。
まぁ、ネットで回答したら割と直ぐに終わったわ。
お宅の部屋数か坪数がおかしくないですかと聞いてきた。
これは調査票をかなり読み込んで、実際の我が家の外観を知らないと分からないような細かい質問で非常に驚いた記憶がある。
要は自宅の廊下を区切って部屋に作り変えていたからなんだが、それ以来、国政調査員は絶対信じないようにしている。
用紙が違うだけだから詐欺じゃないよ
俺も聞かれて身分証の提示を要求して質問の意図も確認した
マイナンバーに勤務先や年収を記録して良いのか?
まぁ国税調査って時点で詐欺だよね
調査員が回収しに来たが
調査票を糊付けして封印して出したら
「こういう物は、普通 封を開けて提出して貰うものなんですがねぇ」
と言われ、プライバシーがガバガバ漏れのリスクを感じ、凄く不愉快だったから
次回からはインターネットで回答することにした。
ん?
外人が来た、なんて書き込みがあったような?
ここに書き込める要件があるようだからネットで回答しろ
個人なら超簡単、10分もあれば終わり。
事業者だとちと時間は掛かる。
余りに簡単なためクセになりそうー。w
日本国籍あればなれるよ
今時、見た目じゃわからん