【学歴】「高学歴の人はただ勉強ができるだけだと思います。地頭だったらFラン大にも優秀な人はいますよ」。学歴に意味はあるのか考える ★2アーカイブ最終更新 2025/09/29 15:221.タロー ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/009c8e032085a26fa27a0aef7736961020b5792e前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17586814392025/09/25 12:36:23228すべて|最新の50件179.名無しさんyXgB7>>176こんな場所だからこそその設定をそのまま信じてやるけど、それで人様をディスる様に性格が歪んでるのなら精神的底辺だな。いわゆる人間のクズって奴だ。2025/09/26 17:17:50180.名無しさんWJATm>>179知らんけど、いくら吠えようが塾の先生が負け組という事実は変わらんぞw医師弁護士や大企業社員や公務員とかの良い就職先のために皆んな必死に受験勉強してるのに、結果が塾の先生って…ねぇ…2025/09/26 17:26:16181.名無しさんyXgB7>>180そもそも学歴の無い人間に塾の先生は無理だからな。塾によっては講師の学歴を公開して宣伝に利用していたりするし。まぁそれは大した問題では無いわ。それなりの生活をしているにも拘らず人の努力と結果をあざ笑うその歪みが醜くて仕方がない。子どもが気の毒でならんと思うが、そんなお前も家では良い顔をして善人ぶって暮らしているんだろう。それも学歴のお陰だからな、それ自体は俺の主張に矛盾してないから特にこれ以上の反論は無いわ。2025/09/26 17:32:13182.名無しさんITUmZ>>181学歴厨って学校のお勉強だけを努力だと思ってるうんこだよなホント2025/09/26 17:34:16183.名無しさんyXgB7芸能スポーツ芸術、或いは極端な美男美女等学問以外の才覚で身を立てられる奴は良いんだよ。しかし残念ながら世の大半はそうではない。ロクな特技も無い奴が最後に縋る事ができる蜘蛛の糸が勉強であり学歴なんだよ。古い漫画だけど「バカとブスほど東大へ行け!」とか至言だわ。東大までは届かずともその過程で得られた力で人は生きていける様になる。>>180の様な人間のクズでも良き父良き夫として幸せに暮らせる様になるんだから、お前ら黙って勉強しろ。2025/09/26 17:34:18184.名無しさんyXgB7>>182これを読む前にドンピシャの反論が書けたわ。追加で書くけど、だったらお前は何を努力して何を得て何を与えてるんだ?何かあるのならそれを糧に生きていけるだろう。何を周りにグダグダ言う事があるんだ。2025/09/26 17:38:04185.名無しさんQtY7m田中角栄は学歴としては高等小学校卒業ということになるらしいが夜学で中央工学校で土木を勉強したり、錦城商業学校で商事実務(コーポレート・ファイナンス)を勉強したりしていたそうだ学歴は不要だが、学問は必要と仰っていたそうだ2025/09/26 18:05:53186.名無しさん4qDU1自分もね、もう学歴が関係ない世界で生きてるんですけどね人生に学歴なんか関係ないよ、とか学歴がなくても特に困らないよ、とかそういうのは高学歴を取得した人が言える言葉なんすね実際に学歴って、ゆうほど効力はないんだけど「高学歴の勲章を取れなかった」という事実が人を一生縛るバカのレッテルを張られたという屈辱が一生の禍根となる2025/09/26 19:39:40187.名無しさんOBwqDすげーな学歴厨の書いてあること読んでたら偏差値上げるためだけなんだな勉強する意味は本当に偏差値上げるためだけに1日10時間とか勉強してるならそれはそれで根性だけの勉強継続できることは才能だよ俺は楽しくないと勉強はしないしできないし何十年と続かないと思ってるよ2025/09/26 20:14:04188.名無しさんOBwqD数学や物理や化学や国語楽しいけどおまえらのような塾の先生に習ってたら俺も勉強嫌いになっただろうねまずは1日10時間やれとか模試の結果出せとかおまえらは囚人だとかそんな指導されたら好きになるものも全部嫌いになるわそれは国家の損失だよ2025/09/26 20:16:12189.名無しさんOBwqDおまえらは東大京大現代文に書かれてることの本質とか生徒に教えられないだろ?教育者になるべきじゃないんだよおまえらみたいな偏差値しか語れない無教養の偏差値バカって2025/09/26 20:17:54190.名無しさんlihbG>>181それは言える面はあるな・・・F欄大でのお前がワイに何教えるねん、って思われるもんなw2025/09/26 20:19:45191.名無しさんljHIs地頭優秀ならペーパーテストで高得点取るくらい訳ないだろw2025/09/26 20:21:01192.名無しさんOBwqD馬の鼻先に人参ぶら下げて走らされてる馬車馬の馬だなまるで2025/09/26 20:22:09193.名無しさんOBwqD>>183馬の鼻先に人参ぶら下げて走らされてる馬車馬の馬そのドラゴン桜の主人公が最も嫌うものだ2025/09/26 20:25:54194.名無しさんOBwqD小林秀雄「おなじ河には二度とは入れない」この意味わかるか?そこの偏差値バカ2025/09/26 20:27:58195.名無しさんOBwqD東大京大はそんな馬車馬の馬みたいな学生イラネーんだよ2025/09/26 20:29:54196.名無しさんOBwqDビー山は35歳か三島由紀夫が35歳の時には、バルザックの世界文学的なものを書こうと構想していたようなのですが、実際、社会全体のシステムやジャーナリズム、田舎から出て都市で成功しようとする物語などには関心がなかったと思います。だから、より存在論的な関心を深め、仏教の「唯識」に興味を持つようになるんです。存在論的な観念は、第三巻『暁の寺』以降、重要になっていきます。おなじ35歳でこうも違うものかねかたや学歴と偏差値しか語れない2025/09/26 20:35:21197.名無しさんOBwqD小林秀雄35歳の主な仕事「文芸批評の行方」 ? 雑誌『中央公論』に発表された評論(1937年)この年に発表された代表的な文芸論のひとつです新潮社「ドストエフスキーの時代感覚」 ? ドストエフスキー論に関する論考(1937年に発表「菊池寛論」などの評論 ? 同年に書かれた短めの評論・論考がいくつかあります(年譜や目録でまとめられています)早稲田やら京大出て30超えて偏差値とか学歴や参考書問題評論しか語れない恥ずかしさ2025/09/26 20:44:28198.名無しさん7Er5eFランは完全能力営業で力を発揮しているから心配するな歩合制だから心配するな年収一千万以上稼いでいる学歴コンプレックスこじらせたニートが余計なお世話しなくていーよ2025/09/26 20:48:08199.名無しさんOBwqD馬にんじんうまにんじん古典的な形容の一つ。概要馬の鼻先にニンジンをぶら下げ、それを目当てに前方へ走らせる行為、および目先の利益に飛びつくという意味で、そのような情景を想起させるもの。まさしく「馬鹿」。馬だけに。2025/09/26 20:53:26200.名無しさんehV4Zまあ確かに塾講師とかゴミだよなw2025/09/26 22:58:44201.名無しさんiz8keFランや低学歴の99.9%は高学歴の奴隷で人生終える運命ただし「おベンキョはできないけど行動力つよつよ」であれば運と志と正しい行動によっては大成できる可能性がある松下幸之助は小学校中退、本田宗一郎や田中角栄は中卒、みたいなパターンね2025/09/26 23:59:26202.名無しさんgjNlC昔は家庭の事情で上の学校に進学できない人もたくさんいた松下幸之助、本田宗一郎、田中角栄はそうした人でしょう (本田宗一郎、田中角栄は高等小学校卒ですよね)本田宗一郎は会社を興したのち浜松高等工業学校(現・静岡大学工学部)機械科の聴講生となって金属工学を学んでいるんだから経験とカンだけでなく、学問的な裏付けや知識の重要さを認識していたはず当時と今とでは環境がかなり違う四則演算もまともにできない、中学生レベルの数学ができないと言われる大卒者と一緒にはできないと思います2025/09/27 01:45:22203.名無しさんpxOBn>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/09/27 10:51:33204.名無しさんfzjO4地頭だけ強くて知識ゼロだとなんの議論もできんやん最低限の学力はいるだろ2025/09/27 12:26:09205.名無しさんA5mBXたしかにFランや高卒の中にも地頭の良い人はいるだろうけど、やはり旧帝卒や早慶卒の人の方が地頭の良い人の割合は高いだろ2025/09/27 12:29:07206.名無しさんoSy4m周りに高学歴けっこういるけど浮世離れしたおかしい奴が殆どだ俺も受験の時期に両親が病気なってなければこいつらと同じ暗記だけが全てのクイズ王扱いされてたかもしれないw2025/09/27 13:29:28207.名無しさんO04at学歴コンプこじらせたやつって人前で正々堂々とそのコンプ露出していいと思ってるからタチ悪いリアルで女叩きするやつは見ないけど職場で堂々と高学歴叩きするバカの多いこと多いことしかも底辺系職場やママさんサークルだと学歴コンプ持ちの方が大多数だからエコチェン起こして煮詰まった蟲毒みたいな学歴コンプ上級が生まれることある2025/09/27 13:44:50208.名無しさん6HheH>>205高卒の中には少しは居るかも知れんけど、Fランの中には居ないよ?(´・ω・`)あぁ、スポーツ推薦とかで進んだ中にはもしかしたら居るかも知れんけど。2025/09/27 13:54:30209.名無しさんvzV8A>>204いらん、学校の知識なんて井戸の中のカエルの知識みたいなもの2025/09/27 14:02:31210.名無しさん15Q1lFランの漫画研究部でも売れてる漫画家もいるし2025/09/27 16:30:41211.名無しさんWiahg高学歴のヤツは怒られたり失敗することを恐れるしちょっと褒めるとオレ最高と言わんばかりに調子に乗ってくれるから扱いやすいただし自分が偉いと勘違いしはじめたら根はただのアホなので面倒くさい2025/09/27 19:09:13212.名無しさんuDuMv>>211いい高校いい大学行ってるやつは上には上がいることを知っているよ2025/09/27 20:49:24213.名無しさんLjvXOそもそも頭がいいとか勉強できるで出世できる世の中なら今の日本がこういうことにはなってない2025/09/27 20:51:17214.名無しさんlLFwD>>6030年、日本の経済を停滞させた官僚と同じだな。高学歴でも金がない連中は、利己的な利権で動く。全体の利益は考えない。2025/09/27 21:08:44215.名無しさんlLFwD>>100でも官僚OBになれば最低でも資産50億円は行くじゃんか。個人資産形成としては優秀だよ。利己的過ぎて売国にすぎるが。2025/09/27 21:11:53216.名無しさんS7yrx全体を考えられないは発達障害だそ いくら高学歴でもそんなのが国のトップはまずい2025/09/27 21:12:17217.名無しさんlLFwD旧帝大とFランで授業を持っていたことがあるが、Fランは地頭良いと言っても国立駅弁くらいの連中だったな。マルチタスクが早いくらいが取り柄だった。基礎知識がないので、ソルジャーとしてしか使えない。東大は圧倒的に地頭が良い感じだったな。ただ東大にアスペやメンヘラもいた。2025/09/27 21:14:59218.名無しさんlLFwDちなみにFランでも企業や組織で使えるのは2割くらいかな。8割は、まぁ実家に金があるだけで遊んでるだけか、そもそも地頭悪すぎて、企業では採用したくないタイプだった。2025/09/27 21:16:39219.名無しさん1yZq5必ずイコールになるわけではないけど統計で選出するとそのほうが効率いいんだろ逆に上をを叩いてて自分ならできると勘違いしてる奴ほどやらせてみたら何もできん2025/09/27 21:27:09220.名無しさんw446a官僚は権限を持ち、経営者は資産を持ち、政治家は権力を持つ昭和までよく言われてたこと。そしてすべて成功者の子弟は高学歴を目指した、小泉家みたいな例外を除いて貧乏人の子供たちもたくさん東大を目指した。その当時東大合格者上位20校は都立高校が13校以上が常に占めていた2025/09/27 22:12:10221.名無しさんmFieD高学歴かつ大手企業に入れた人だけが地頭が良いわけであって、中小の社員とかはアホという意味ではFランや高卒と大して変わらん。2025/09/27 22:28:34222.名無しさんK1mg4世の中バカが多くて疲れません?2025/09/27 23:04:56223.名無しさんHvbIc>>222これは良いチョコラBBw2025/09/28 11:08:50224.名無しさんHvbIc>>216全体考えてない施策ばかりやん今どき2025/09/28 11:10:21225.名無しさんultA6>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/09/28 12:12:27226.名無しさんtrwFB負け犬の遠吠え2025/09/28 23:56:06227.名無しさんP0kzGいやいや、地頭が良いなら最低でもマーチに入れるからさ2025/09/29 14:07:13228.名無しさんMRrc7>>209井戸の中のカエルの知識程度なら要る要らん関係無く頭に入れとけば良いやん。2025/09/29 15:22:57
【リベラル色が強いとされる小泉進次郎総裁になっていれば連立離脱の動きにはならなかった】公明党元国会議員、創価学会関係者 「党存亡の危機を迎えている」ニュース速報+2023178.42025/10/13 13:03:17
【表現の自由を金科玉条にする弁護士や学者が多い】クルドから在日コリアンまで、差別と闘う神原元弁護士の問い 「民族名をあげて『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」ニュース速報+4313502025/10/13 13:03:05
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1758681439
こんな場所だからこそその設定をそのまま信じてやるけど、それで人様をディスる様に性格が歪んでるのなら精神的底辺だな。
いわゆる人間のクズって奴だ。
知らんけど、いくら吠えようが塾の先生が負け組という事実は変わらんぞw
医師弁護士や大企業社員や公務員とかの良い就職先のために皆んな必死に受験勉強してるのに、結果が塾の先生って…ねぇ…
そもそも学歴の無い人間に塾の先生は無理だからな。
塾によっては講師の学歴を公開して宣伝に利用していたりするし。
まぁそれは大した問題では無いわ。
それなりの生活をしているにも拘らず人の努力と結果をあざ笑うその歪みが醜くて仕方がない。
子どもが気の毒でならんと思うが、そんなお前も家では良い顔をして善人ぶって暮らしているんだろう。
それも学歴のお陰だからな、それ自体は俺の主張に矛盾してないから特にこれ以上の反論は無いわ。
学歴厨って学校のお勉強だけを努力だと思ってるうんこだよなホント
しかし残念ながら世の大半はそうではない。
ロクな特技も無い奴が最後に縋る事ができる蜘蛛の糸が勉強であり学歴なんだよ。
古い漫画だけど「バカとブスほど東大へ行け!」とか至言だわ。
東大までは届かずともその過程で得られた力で人は生きていける様になる。
>>180の様な人間のクズでも良き父良き夫として幸せに暮らせる様になるんだから、
お前ら黙って勉強しろ。
これを読む前にドンピシャの反論が書けたわ。
追加で書くけど、だったらお前は何を努力して何を得て何を与えてるんだ?
何かあるのならそれを糧に生きていけるだろう。何を周りにグダグダ言う事があるんだ。
夜学で中央工学校で土木を勉強したり、錦城商業学校で商事実務(コーポレート・ファイナンス)を勉強したりしていたそうだ
学歴は不要だが、学問は必要と仰っていたそうだ
人生に学歴なんか関係ないよ、とか
学歴がなくても特に困らないよ、とか
そういうのは高学歴を取得した人が言える言葉なんすね
実際に学歴って、ゆうほど効力はないんだけど
「高学歴の勲章を取れなかった」という事実が人を一生縛る
バカのレッテルを張られたという屈辱が一生の禍根となる
学歴厨の書いてあること読んでたら
偏差値上げるためだけなんだな
勉強する意味は
本当に偏差値上げるためだけに1日10時間とか勉強してるなら
それはそれで根性だけの勉強継続できることは才能だよ
俺は楽しくないと勉強はしないしできないし何十年と続かないと思ってるよ
楽しいけど
おまえらのような塾の先生に習ってたら
俺も勉強嫌いになっただろうね
まずは1日10時間やれとか
模試の結果出せとか
おまえらは囚人だとか
そんな指導されたら好きになるものも全部嫌いになるわ
それは国家の損失だよ
生徒に教えられないだろ?
教育者になるべきじゃないんだよ
おまえらみたいな偏差値しか語れない無教養の偏差値バカって
それは言える面はあるな・・・
F欄大でのお前がワイに何教えるねん、って思われるもんなw
まるで
馬の鼻先に人参ぶら下げて走らされてる馬車馬の馬
そのドラゴン桜の主人公が最も嫌うものだ
この意味わかるか?
そこの偏差値バカ
イラネーんだよ
三島由紀夫が35歳の時には、
バルザックの世界文学的なものを書こうと構想していたようなのですが、
実際、社会全体のシステムやジャーナリズム、田舎から出て都市で成功しようとする物語などには関心がなかったと思います。
だから、より存在論的な関心を深め、仏教の「唯識」に興味を持つようになるんです。
存在論的な観念は、第三巻『暁の寺』以降、重要になっていきます。
おなじ35歳でこうも違うものかね
かたや学歴と偏差値しか語れない
「文芸批評の行方」 ? 雑誌『中央公論』に発表された評論(1937年)
この年に発表された代表的な文芸論のひとつです
新潮社
「ドストエフスキーの時代感覚」 ? ドストエフスキー論に関する論考(1937年に発表
「菊池寛論」などの評論 ? 同年に書かれた短めの評論・論考がいくつかあります(年譜や目録でまとめられています)
早稲田やら京大出て
30超えて偏差値とか学歴や参考書問題評論しか語れない恥ずかしさ
歩合制だから心配するな年収一千万以上稼いでいる
学歴コンプレックスこじらせたニートが余計なお世話しなくていーよ
うまにんじん
古典的な形容の一つ。
概要
馬の鼻先にニンジンをぶら下げ、それを目当てに前方へ走らせる行為、
および目先の利益に飛びつくという意味で、そのような情景を想起させるもの。
まさしく「馬鹿」。馬だけに。
ただし
「おベンキョはできないけど行動力つよつよ」であれば
運と志と正しい行動によっては大成できる可能性がある
松下幸之助は小学校中退、本田宗一郎や田中角栄は中卒、みたいなパターンね
松下幸之助、本田宗一郎、田中角栄はそうした人でしょう (本田宗一郎、田中角栄は高等小学校卒ですよね)
本田宗一郎は会社を興したのち浜松高等工業学校(現・静岡大学工学部)機械科の聴講生となって金属工学を学んでいるんだから
経験とカンだけでなく、学問的な裏付けや知識の重要さを認識していたはず
当時と今とでは環境がかなり違う
四則演算もまともにできない、中学生レベルの数学ができないと言われる大卒者と一緒にはできないと思います
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
最低限の学力はいるだろ
俺も受験の時期に両親が病気なってなければこいつらと同じ暗記だけが全てのクイズ王扱いされてたかもしれないw
人前で正々堂々とそのコンプ露出していいと思ってるからタチ悪い
リアルで女叩きするやつは見ないけど職場で堂々と高学歴叩きするバカの多いこと多いこと
しかも底辺系職場やママさんサークルだと
学歴コンプ持ちの方が大多数だから
エコチェン起こして煮詰まった蟲毒みたいな学歴コンプ上級が生まれることある
高卒の中には少しは居るかも知れんけど、Fランの中には居ないよ?(´・ω・`)
あぁ、スポーツ推薦とかで進んだ中にはもしかしたら居るかも知れんけど。
いらん、学校の知識なんて井戸の中のカエルの知識みたいなもの
ただし自分が偉いと勘違いしはじめたら根はただのアホなので面倒くさい
いい高校いい大学行ってるやつは上には上がいることを知っているよ
今の日本がこういうことにはなってない
30年、日本の経済を停滞させた官僚と同じだな。
高学歴でも金がない連中は、利己的な利権で動く。全体の利益は考えない。
でも官僚OBになれば最低でも資産50億円は行くじゃんか。個人資産形成としては優秀だよ。利己的過ぎて売国にすぎるが。
逆に上をを叩いてて自分ならできると勘違いしてる奴ほどやらせてみたら何もできん
昭和までよく言われてたこと。そしてすべて成功者の子弟は
高学歴を目指した、小泉家みたいな例外を除いて
貧乏人の子供たちもたくさん東大を目指した。その当時東大合格者
上位20校は都立高校が13校以上が常に占めていた
これは良いチョコラBBw
全体考えてない施策ばかりやん今どき
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
井戸の中のカエルの知識程度なら要る要らん関係無く頭に入れとけば良いやん。