【相談】4人家族のわが家は毎月の食費が10万円超…米もパンも高いのに、ママ友の家は4人で5万円まで抑えられているそうです。何かコツがあるのでしょうか?アーカイブ最終更新 2025/08/22 01:081.夢みた土鍋 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ff410b85c1fe0c42833548285d9dc29ba7af6b2025/08/19 11:54:13163すべて|最新の50件2.名無しさんtRvmIうちは3人で6万ぐらいかな米はふるさと納税だから買ったことはない。2025/08/19 11:57:113.名無しさんOWr4l昭和の頃は夕飯のおかずがしばらく続いたな。2025/08/19 12:00:064.名無しさんznKnu低教養低学歴家庭ほど大食い。他に満足できる行為がないからね。ラーメンも濃厚マシマシ、メガ盛りのお店が大好き。2025/08/19 12:00:185.名無しさんoENLq1日1食2025/08/19 12:00:436.名無しさんZ35p5万引き万引き2025/08/19 12:02:517.名無しさんT1CnR自炊して10万とか、余計なもの買ってるんじゃないの?味も分からんようなスパイスとか食べなくてもいいお菓子とか。2025/08/19 12:05:118.名無しさん0u1tz痩せろデブ2025/08/19 12:07:549.名無しさんwSUm1食事量を減らす品質を落とす栄養価の少ない食材へ切り替えるまあ安くはなるだろうが屈強な細胞が育つとは限らないただ高いだけの食材がコスパかいいかもわからないが2025/08/19 12:09:3410.名無しさんSsI7L出来るだけ多くの食材食品を無料でゲットしてくるしかありません2025/08/19 12:12:4511.名無しさん82e1s朝飯なんかいらない👋😞🍴昼晩を兼用したら1日1食ですむ2025/08/19 12:13:2612.名無しさんvAnpI>>1いまスーパーはどこも万引きが大変2025/08/19 12:17:0313.名無しさんm7f1N>>4まぁなそもそも食に興味がない他のことに頭を使う2025/08/19 12:17:5314.名無しさんsznSsハイリハイリフレホッホー 大きくなれよ~2025/08/19 12:18:1415.名無しさんm7f1N>>5成長期を過ぎたら、それで済む2025/08/19 12:18:5916.名無しさんwKQdl考え無しにカゴにぶち込めばそりゃ10万いくでしょう・・・w2025/08/19 12:19:2417.名無しさんz4e0w食費は一人暮らしだけど10万超えてるな2025/08/19 12:22:2418.名無しさんfkIuD>>12カリフォルニアみたいに低額万引きは無罪にしちゃえ。2025/08/19 12:23:5719.ゆんkLDmN夫と2人暮らしの時から8万超えてる💦(外食別)今は家族4人(大学生2人)だけど月12-15はかかる。近所の普通のスーパーだし、肉(国産)魚(西日本)は割引してるのしか買わない。米はふるさと納税にしてる(予算別)お菓子もほぼ買わない。カップラーメンは年に1回くらい食べる。私と夫は中年だから蕎麦、サラダ多め。夏は桃、スイカは2日に1個は買う。バナナは毎日。パンはいただける。なんでこんなにかかるのかわかんないけどかかってる。2025/08/19 12:26:3520.名無しさんRyLl0まともに飯食わせてないだけだろ2025/08/19 12:27:0421.名無しさんysyjQママ友で見栄を張り合って高級スーパーに行ってんだろ2025/08/19 12:29:1922.名無しさんkakjm家族4人工夫せずに節約せずに自炊したら10万特売日に必要なもののみカゴに入れ、嗜好品は週一のみ、特売で買ったもので献立を考えて7万って感じ2025/08/19 12:29:4723.名無しさん42zFz高貴食パンとか買ってるとか?2025/08/19 12:30:0725.名無しさんdX2Px大人4人で1ヶ月360食分だろ?1食300円ぐらいだから大分抑えてる方じゃないのかな2025/08/19 12:31:0426.名無しさん8p04Y4人家族で5万は近くに業スーがあるか実家から支援もらってるかじゃないと無理くない?前も米や野菜は実家から送ってもらってて一月これだけですっていう人が叩かれてたよね作り置きとか飽きずに食べてくれる家族なのかもしれないけど大抵は箸もつけられず自分で食べることになるし2025/08/19 12:33:4627.名無しさんCtRN7コロッケパン最高2025/08/19 12:35:3028.名無しさんudAt2特売とまとめ買いしてるが4人で8万ぐらいだな。もう少し我慢とかすれば6万台いけるかもだが、食い物で必要以上に我慢したくないし。2025/08/19 12:37:1829.名無しさんk71pR一人当たり2万5千円か子供が育ち盛りならまあそんなもんじゃね近くに格安スーパーとか家庭菜園が出来るとかで差がでるわな2025/08/19 12:37:2630.名無しさんVCUrC夫婦で75,000だな2025/08/19 12:39:1731.名無しさんfkIuD>>27コロッケパンとか300円するだろ。高くて最近買えねえ。おかげでダイエットがすすむ君2025/08/19 12:39:3732.名無しさんG6TVuちゃんと栄養バランスとか考えたら4人で月10万は最低ラインじゃない?4人で月5万って何食ってるんだよ…2025/08/19 12:39:4133.名無しさん5o7BU子供が食べ盛りの男の子とかだったら食費格差は出る2025/08/19 12:40:2434.名無しさんUHWbn家計簿をつけたことないのか金が貯まらない典型2025/08/19 12:40:5535.名無しさんrhjj6俺単身赴任で俺だけで4万5千円2025/08/19 12:41:5836.名無しさん7yp8U作るか惣菜か外食かで変わるほぼ作ってるけど惣菜は人数少ない家なら安くつく外食は家ならこれで済むのに高いなと思う2025/08/19 12:43:4537.名無しさんn7catうちは4人で7万前後だな俺が自主的に残飯、米食わず生活しての数字だが2025/08/19 12:45:3138.名無しさんP1Cef1カ月名古屋に出張で行った時は食費は9600円で済んだほぼ自炊、米はホテルのレンジで炊く2025/08/19 12:48:3439.名無しさんbPgpk3人家族だけど余裕で10万超える昔はスーパーを利用すれば1度の買い物で3千円を超えることはあまりなかったけど今は4千5千円は当たり前で米なんか買うと簡単に7千8千円になる物価が上がってるのを実感するサッポロ一番の5袋入りが650円とか高すぎだろ2025/08/19 12:56:5940.名無しさんfWbZg飢えでしょ。2025/08/19 12:57:4241.名無しさんpuZIA>>19果物やろね2025/08/19 12:58:5442.名無しさん2XUi2>>19うちと同じ家族構成だけど例えばイオンでその買い物内容ならそれくらい行くと思う。調味料の質を下げられない。1リットル200円しない醤油や料理酒風調味料やらは嫌だ、バナナは一房100円より高い方が美味しい。お菓子よりフルーツの方が高級品肉、魚のタンパク質の量が節約家は少ないかな2025/08/19 13:01:0143.名無しさんC2Uky備蓄米と中国産2025/08/19 13:03:3244.名無しさんeRP09業務スーパーの輸入肉を買う。業務スーパーの激安米を買う。そんな所では。2025/08/19 13:08:0045.名無しさんeRP09業務スーパーの安いカレールーで大鍋でカレーを造り倒すとか、してそう2025/08/19 13:11:4046.名無しさんFMEKD5人家族で食費は5万くらいで収まってる。実家の田んぼ畑手伝ってるから米と野菜は金かかってないなその分月のガソリン代は結構ヤバいがw車1人1台あるから5人分で10万は余裕で越えてる2025/08/19 13:15:3047.名無しさんzpu0T実家から米や野菜が届くパターンやろw2025/08/19 13:16:0448.名無しさんDZy7n4人で3.5万だな円安前は3万だった、米は実家からで外食一切なしちょっとひもじいくらいが健康に良い2025/08/19 13:17:1949.名無しさんeRP09食育の意味も理解してなければ激安食材で腹一杯にさせてるだけかと2025/08/19 13:17:3050.名無しさんOw3qb業務用スーパーってそんなに安いとは思わないな、冷食とか大量の物は安いが激安スーパー系の方が全体的には安いんだが、地域によって値段が違うのかな2025/08/19 13:19:3151.名無しさんc8BHF米代とか計算に入れてないんじゃないの?2025/08/19 13:20:1352.名無しさんuhjEj>>50実際安くはないなエサ感というかチャイナ感というか。あれならコスモスとかの方が安い2025/08/19 13:22:5753.名無しさんOT0YTどうせ手抜き料理しかしないのだろうお惣菜ばかり買って食卓に並べてるだけ2025/08/19 13:23:3654.名無しさんNSIjOデブロンビスタ~デブゥ~♪2025/08/19 13:24:1355.名無しさんeTieZ男子中高生が居たらそんなもんじゃね2025/08/19 13:25:3356.名無しさん22jrv1ヶ月1万円生活達成したことあるなら物価高でもチョロいわ大体安い食材で栄養確保する算段がつくからそこにチョロチョロ贅沢食材を足して調整すればいい2025/08/19 13:26:1057.名無しさんXkWRl住んでる場所によりけりだわ車あれば1時間くらいでJA直売所あるし、魚も肉も区内より安くて美味いから食費下がったガソリン代はかかるけど、ドライブがてらだからそこまでかかってないし2025/08/19 13:27:0758.名無しさんeRP09ブラジル産とか中国産なら何とかなるんでは2025/08/19 13:28:1259.名無しさんwKQdl毎日ほか弁でも10万ってアレなのにな・・・w2025/08/19 13:29:1960.名無しさんST5soおでん、カレー、チャーハン、焼きそば、その主食だけの家庭にあるある2025/08/19 13:31:1661.名無しさんST5so総菜でもコロッケとか買えば2025/08/19 13:33:4362.名無しさんFXJGB>>1> 外食や中食の頻度を減らす方法が有効ですて描いてあるんだし外食が多いんだろ、4人家族ならファミレスより質高い所行けば一回1万超える2025/08/19 13:34:3563.名無しさんc0kiV仕事や人間関係でストレス貯まる人は、酒や嗜好品に金かかるのは仕方がないねそういうストレスをなくす工夫も必要なんじゃないかな2025/08/19 13:35:0764.名無しさん0jAHM毎日そうめんを茹でるのに半日かかるんですぅ2025/08/19 13:35:5665.名無しさん3Xuh7今のお母さんって、前日の残り物を活用するのが下手だよね2025/08/19 13:36:5266.名無しさんwHI5e>>19フルーツはカネかかるよ。同じ四人家族でも食事摂取量であったり、食事回数でだいぶ違うし肉しか食わない偏食がいれば余計かかったりする2025/08/19 13:40:0567.名無しさんVJ4tAおやつと食後のデザートで毎月30000円掛かるんです2025/08/19 13:40:4168.名無しさんW4eHz有り合わせのもので作って食べるということができないんだろうレシピ通りじゃなきゃ料理できないとか料理の感性がない2025/08/19 13:40:4669.名無しさんSR0eb>>1スーパーに買い物に行く男だがかごいっぱい買って1万前後になる主婦はかご二つにいろんな食材入れて支払いが5千円前後女子力の高い女性は尊敬に値するw2025/08/19 13:44:2870.名無しさんKGkEF実家が農家2025/08/19 13:55:4471.名無しさんykLph馬鹿は考えずに買う(笑)ダイソーの客ってアホやバカそーなの多い俺は同じ空気すいたないでセリアだけどーー2025/08/19 13:58:5172.名無しさんpuZIA>>66肉はふるさと納税で安く調達しやすいが魚は難しいから家族に魚派が多いと確実にエンゲル係数上がる2025/08/19 14:08:0873.名無しさんrGRCKとことんまとめ買いをしてポイントを貰うこれがマジで役に立つ1回の会計を安く抑えたいがためにチマチマ買うのが結局損をする2025/08/19 14:08:3874.名無しさん7eXn0外食費をレジャー費や仕事経費に計上すれば食費は圧縮されるぞ2025/08/19 14:10:4475.名無しさんVJ4tA大手スーパー系の自社商品にするだけで半分ぐらいになるんじゃないの?2025/08/19 14:16:0076.名無しさんsAvTWうちは成人3人だけど、3人中の一人が糖尿になってから正直毎日の食事作るのにかかるコスト増えたただまあ米とかはその事情とかもあって以前から買ってなかったのとか、別の1人が仕事場で余ったものを持ち帰ってきてくれるのもあって同じ条件の他の家庭とかよりはかかってないと思う普段は糖質控えた一人前を昼夜分、俺はなんか安い適当な酒の肴を作るのを週4くらいして、週末だけ夕食に大皿料理作るけど大体それは俺の口には入らないスーパーでの毎日の買い物は一週間で12,500円と定めてるが、なんやかんやで週に15,000くらいはかかってるかなあ3人中2人は酒飲む人でその分計算に入れてないから入れたらもっと行くだろうけど2025/08/19 14:22:4677.名無しさんuzbNl俺なんて一人なのに食費8万円なんだけど(´・ω・`)2025/08/19 14:26:2678.名無しさん58E0Eこういうのがめちゃくちゃ上手い主婦っているんだよな。やっぱ安売りに飛びつかない。余計な量を買わない。コレに尽きるのかなぁ。2025/08/19 14:47:1879.名無しさんnWXaY1人暮らしだが食費だけで月10万は使うな2025/08/19 14:51:0680.名無しさんPVMUz食費高すぎやろ2025/08/19 15:03:0781.名無しさん22Wclワイは生物として劣等種で負け組の独身だが、毎月の食費5万円も使っているのに、毎月10万円も貯金ができる生物として優等種で勝ち組の既婚子持ちは、独身より惨めな生活していて悔しくないのか?2025/08/19 15:16:0682.名無しさんgkNO9俺なんかコンビニのおむすびぐらいしか食えないのに。。。2025/08/19 15:19:2883.名無しさんzscpq>>79俺も一人暮らしだが10万いったことはないな外食しまくりなの?2025/08/19 15:27:2884.名無しさんxV6ZA多分、外食は最低週1で食べているのだろう。2025/08/19 15:33:0985.名無しさんw8EaSコスモスの29円うどん食え2025/08/19 15:35:5486.名無しさんHVQBm>>57それは有るね俺は休みに鰯をトロ箱で買って刺身、梅煮、蒲焼、酢味噌和えとか7.8品作って翌週のメインにしてるそれで鰯は一箱1500円だから助かるわ後は糠床は捗る2025/08/19 15:47:1287.名無しさんuAzpaこれ実家が田舎の農家で米や野菜もらってるとかじゃまいかね。我が家はなんか嫁実家から回ってくるっぽいんだが。2025/08/19 15:49:2388.名無しさん8tSRj何人もいるなら冷蔵庫だけじゃなくて冷凍庫も買え2025/08/19 15:53:3489.名無しさんBiY1Y嫌な世の中だねえ。良い米喰ってるのが10万円、糞米食ってるのが5万円って事になる2025/08/19 16:02:1290.名無しさんPZpPvネットじゃなくてママ友に聞けよ2025/08/19 16:26:1391.名無しさん9gw3x消費は悪どんどん削ろう2025/08/19 16:27:3592.名無しさんUl7j5外食しないコンビニ行かない2025/08/19 16:28:1693.名無しさんYgHxL家庭菜園やってたりしてな食費は抑えられるかもだけど肥料やなんやかやお金かかってるんだよな2025/08/19 16:30:2894.名無しさんKOXIO本人に聞けよ2025/08/19 16:33:0695.名無しさんHr1hmこんな適当な作文でも入れ食いで広告料稼げていいよな2025/08/19 16:44:0896.名無しさんoqlLi家族にデブが一人いると、食費が何倍も変わる2025/08/19 16:46:3397.名無しさんmzH5A40歳の子供を独立させる2025/08/19 16:52:1498.名無しさんMC5Ds欲しい物をカゴに放り込んでいったらそら高くなるでしょ2025/08/19 16:56:2699.名無しさんCnF0M本文にも買いてあるように無理に金額ベースでケチるのは愚策2025/08/19 17:04:44100.名無しさんJMcaHくだものがとにかく高い。2025/08/19 17:40:49101.名無しさん8tSRj日本の果物はあまーくするために手間かけすぎだからなぁ2025/08/19 17:42:10102.名無しさんd8SeJ俺は1人でも40000円超えるから俺も無理だ家にずっといるようになったら可能なのかも知れないけど2025/08/19 17:51:37103.名無しさん8tSRjむしろ一人は結構かかるような2025/08/19 18:06:09104.名無しさんgcGzP>>92えらい2025/08/19 18:11:24105.名無しさんheb2f割と食費節約してきた方だと思うけど最近考え直して果物とかちゃんと食うようにしたよ今日も桃と葡萄買って来た2025/08/19 18:17:12106.名無しさんuImFq単身で月3.5万 猫1.5万2025/08/19 18:19:16107.名無しさんYT09w高い物を買えばそうなるわそれか安い物を買ってるけど底無しに食べるデブ一家か2025/08/19 18:22:44108.名無しさんwKQdl迷った末に出した答えはどちらを選んでも後悔するもの。どうせ後悔するのなら、今が楽ちんな方を選びなさい。2025/08/19 18:25:49109.名無しさんY1YJo貧乏人はやりくりが下手2025/08/19 18:31:19110.名無しさんn91zNモヤシのフルコース2025/08/19 18:37:35111.名無しさん8tSRjもやしは足が早すぎてな・・・2025/08/19 18:39:14112.名無しさん0jAHMもやしはどこぞの国では宮廷料理でっせ2025/08/19 18:44:50113.名無しさんqMU6Tそんなところに悪いニュース。新米のJA買取価格がおおよそ倍になったのこと。農家には吉報でも消費者にはたまったもんじゃないわ。2025/08/19 18:47:38114.名無しさんunAkJあるMMT経済学者がちょっと前に日本で食糧危機がくるって言ってて「まさか日本が食糧危機?食べ物なんていくらでもあるやん、発展途上国の話だろう?」と思っていたが、物価高騰で庶民は主食の米すらまともに買えない事に加えて毎年最高記録を更新する猛暑で作物がダメになっている状況を見てハッとした。このまま気温が上がり続けたら米も卵も肉も暑さでダメになる。魚だってこれまで乱獲してきたツケで全く取れなくなってる。北海道はイカが全く取れなくなった。これ日本まじで食糧自給率えぐい事になるのでは?備蓄米も放出されて食糧を輸入に頼るような状態で、戦争とかで食糧が供給出来なくなったらどえらい事になるな。2025/08/19 19:15:54115.名無しさん2guHe>>105素晴らしい果物は良いものと分かっているけどなかなか手が出せない2025/08/19 19:25:45116.名無しさんsdJrM4人で五万の家は実家が米送ってくれるとか援助してもらってるんじゃない?2025/08/19 20:09:16117.名無しさん4sSiI>>105食前に食えよ2025/08/19 20:10:27118.名無しさんL7ltt果物ねブランド化で単価上げすぎだから客離れも進む2025/08/19 20:27:20119.名無しさん5yzr510万は普通じゃないかな 5万は栄養を疎かにしているとしか食べ物は薬だからケチってはいけない2025/08/19 21:15:33120.名無しさんI3iuW私はたんぱく質は高頻度で蒸し鶏なんかで良いんだけど夫子供がそれじゃ嫌だからねぇ2025/08/19 21:20:12121.名無しさんLRVre>>114戦争紛争で海上封鎖されたら日本は終わりです2025/08/19 21:46:17122.名無しさんRmN0J>>114イカは青森でマグロに化けてる。2025/08/19 21:55:58123.名無しさんRmN0J>>114もうMMTとかのたわごと聞くやついない。2025/08/19 21:58:00124.名無しさんq9McA4人家族といっても運動部の中高生男子がいて共働きなら当然食費は高くなるし専業主婦と幼児2人なら4万台も余裕でしょ2025/08/19 22:40:28125.名無しさんpZrmlパンの耳、ニワトリ用コメ、高級うどん屋でだしカスのイリボシを買う、小麦粉を買ってきてパンを自宅で焼く2025/08/19 23:25:11126.名無しさん1OK8B食費が安い家庭は米や野菜を実家や親戚が送ってくれるってのが多い2025/08/20 02:11:51127.名無しさんpKd8pまずお菓子とジュースとカップ麺を削れ2025/08/20 03:57:29128.名無しさん9xFGR食わずに我慢が最強2025/08/20 04:27:30129.名無しさんTU6VRわが家は焼肉やっさん2025/08/20 04:30:26130.名無しさんASK8C>>126都会の人間は聞いた話をそのまま鵜呑みにする米野菜をもらったら当然お返しがいるんだわ東京大阪に家があるならディズニーUSJに遊びに来る親戚をもてなして何泊でも泊めてやらなきゃいけない子供が受験するときも以下同文何の見返りもなくただ貰うだけの相手に送り続ける米野菜などない2025/08/20 04:50:28131.名無しさんxGTQl一人暮らしで自炊してるがだいたいスーパーで月に食費が5万いかないくらいだわ、食べるものはケチってないつもり2025/08/20 05:19:45132.名無しさん0UB5e1日1食にするしかない。2025/08/20 05:51:27133.名無しさんx0Jj7うちは大食いな人がいないため3人で4万ぐらいで済んでいる2025/08/20 06:15:26134.名無しさんr0jLN一人暮らしだが食費は9万円外食しないし酒も飲まないでこれ2025/08/20 06:36:19135.名無しさんLArkO大食いに大酒飲みいないし献立は特売品ベースで組み立てるからお金はたいして使ってないなちょっとだけ豪華な材料使った食事にフルーツつきは週末だけだしね2025/08/20 07:13:50136.名無しさんnvd3k肉を控えろ。外に持っていく弁当だけ見た目を豪華にしとけばいい。漬物、卵、納豆、豆腐中心のおかずで腹いっぱい飯を食えば、4人家族でも月6,7万で済むだろ。2025/08/20 07:40:46137.名無しさんEmtRc>>136体壊して医療費のほうが高くつくぞw2025/08/20 07:46:32138.名無しさんrBoid外食も入れたら10万近くは行くわな。外食は少しはしないと料理してくれている奥さんだって疲弊するしな。2025/08/20 08:02:18139.名無しさんq9ntt食料品配ってるところに並べ2025/08/20 08:42:14140.名無しさん0W4TAまあガキなんぞがいたら大人が我慢してでもある程度食わさないとなあ2025/08/20 08:53:18141.名無しさんbGFtj自分一人なら月1万でも生きられたけど寿命縮めてるし子供に毎日しっかり食べさせようと思ったら10万近くいくなぁ2025/08/20 09:47:14142.名無しさん1osWaご飯は大した食わないけどお菓子食べるから食費の半分くらいお菓子とか飲み物代かもしれん2025/08/20 11:06:54143.名無しさんyFMhK菓子飲み物パン惣菜すべて毒入り2025/08/20 11:12:59144.名無しさんzGQQi安い肉買ってると頭パーンってなって月に一回くらい高い肉買ってしまう2025/08/20 12:07:37145.名無しさんiHeJ7本当に母親が調理が好きで、安い素材を活用して献立考えているならまだしも、ただ安いだけ 栄養価も考えず飯食っている家庭だと子供の食育に影響するぞ食事は栄養だけでなく心(精神)の情緒に影響してくる2025/08/20 14:08:31146.名無しさん3ECguコツは健康を犠牲にする2025/08/20 14:40:29147.名無しさんHUIJmうどんとパスタを多用すればなんとかなるって自炊派の人が言ってた2025/08/20 14:49:49148.名無しさんf3I4U備蓄米は5キロ二千円以下やで。味は新米と対して変わらん。新米はブレンドしとるかもな。2025/08/20 14:55:27149.名無しさんI40Vuコツは断食2025/08/20 15:21:43150.名無しさんhwnY6バカ女2025/08/20 15:26:40151.名無しさんkRmNpYoutubeのxxx円で一週間分作り置きみたいなの作るのもあまり手間掛からずそこそこ美味いのだが何かひと味足りないのだよな具とかスパイスとかでもちょっとアレンジするだけでメシマズになるギリギリなバランスのが多くてあまり作らなくなる2025/08/20 15:37:02152.名無しさんpoqSe一人暮らしだけど、値札見ないで好き放題買い物したらそれくらい行きそう2025/08/20 20:19:22153.名無しさんqH5dR独身一人暮らし外食しない料理が趣味だから自炊オンリー節約メニューとか作らんから自炊の割には金がかかるまあ、それでもたかがしれてるけど2025/08/20 22:36:51154.名無しさんDB7u9馴染みの中華居酒屋で6k使ってもうたこんな事してるから月10万超える2025/08/20 23:03:25155.名無しさんVRW4S俺も今日赤提灯系の居酒屋で4,300円くらい使ってしまったわ手持ちに余裕あって酒入ると気が大きくなってやっちまうのよな今財布の現金が割とあるだけでトータルで見て財政的に余裕あるとかでは別に全くこれっぽっちもねえのに2025/08/21 01:17:15156.名無しさん88DRz昼間家族にパートと言って昼間の時間は風俗で働くといいよ。あと慣れて来たら大手マッチングアプリで円光の方が確実に1回15000円くらい貰えるから月に10人くらい相手しても15万円くらいなるから家族も安心。日本が認めてるマッチングアプリや風俗でセックスが1番儲かるよ。2025/08/21 01:46:40157.名無しさんb4hpM米の代わりにうどん喰え2025/08/21 13:26:38158.名無しさんSgQAL物価高すぎ貯金がジワジワ減っている2025/08/21 17:38:34159.名無しさんCqUyzサラ金カードがフル稼働していたらヤバいよね2025/08/22 00:11:05160.名無しさんGUmlW借金しまくりほど行かなくてもなんかあんだろ例えばほら旦那が輸送業とか?2025/08/22 00:52:27161.名無しさん12l9A汁物がないんだろ。食事に味噌汁を追加する。2025/08/22 00:56:40162.名無しさんqpdKJ>>12エコバッグこいずみとセルフレジの成果だな。2025/08/22 01:05:52163.名無しさんqpdKJ>>19料理スキルと節約スキルに欠如してんじゃない。2025/08/22 01:08:09
維新の「身を切る改革」に騙されるな!「議員定数50人削減」は維新には有利 日本の議員定数は100万人あたり5.6人とOECD加盟38カ国中36位で決して多くないニュース速報+2641247.42025/10/20 20:59:45
【政治/皇室】小林よしのり「高市早苗は結局『愛子天皇はダメ』と言ってる」「高市早苗は『名誉男性』が総理になるだけで、真の女性総理とは言えない」ニュース速報+101954.92025/10/20 21:05:14
米はふるさと納税だから買ったことはない。
夕飯のおかずがしばらく続いたな。
他に満足できる行為がないからね。
ラーメンも濃厚マシマシ、
メガ盛りのお店が大好き。
味も分からんようなスパイスとか食べなくてもいいお菓子とか。
品質を落とす
栄養価の少ない食材へ切り替える
まあ安くはなるだろうが屈強な細胞が育つとは限らない
ただ高いだけの食材がコスパかいいかもわからないが
昼晩を兼用したら1日1食ですむ
いまスーパーはどこも万引きが大変
まぁな
そもそも食に興味がない
他のことに頭を使う
成長期を過ぎたら、それで済む
カリフォルニアみたいに
低額万引きは無罪にしちゃえ。
今は家族4人(大学生2人)だけど月12-15はかかる。
近所の普通のスーパーだし、肉(国産)魚(西日本)は割引してるのしか買わない。米はふるさと納税にしてる(予算別)
お菓子もほぼ買わない。カップラーメンは年に1回くらい食べる。
私と夫は中年だから蕎麦、サラダ多め。夏は桃、スイカは2日に1個は買う。バナナは毎日。パンはいただける。
なんでこんなにかかるのかわかんないけどかかってる。
工夫せずに節約せずに自炊したら10万
特売日に必要なもののみカゴに入れ、嗜好品は週一のみ、特売で買ったもので献立を考えて7万って感じ
1食300円ぐらいだから大分抑えてる方じゃないのかな
前も米や野菜は実家から送ってもらってて一月これだけですっていう人が叩かれてたよね
作り置きとか飽きずに食べてくれる家族なのかもしれないけど
大抵は箸もつけられず自分で食べることになるし
もう少し我慢とかすれば6万台いけるかもだが、食い物で必要以上に我慢したくないし。
近くに格安スーパーとか家庭菜園が出来るとかで差がでるわな
コロッケパンとか300円するだろ。
高くて最近買えねえ。
おかげでダイエットがすすむ君
4人で月5万って何食ってるんだよ…
金が貯まらない典型
ほぼ作ってるけど惣菜は人数少ない家なら安くつく
外食は家ならこれで済むのに高いなと思う
俺が自主的に残飯、米食わず生活しての数字だが
ほぼ自炊、米はホテルのレンジで炊く
昔はスーパーを利用すれば1度の買い物で3千円を超えることはあまりなかったけど
今は4千5千円は当たり前で米なんか買うと簡単に7千8千円になる
物価が上がってるのを実感する
サッポロ一番の5袋入りが650円とか高すぎだろ
果物やろね
うちと同じ家族構成だけど例えばイオンでその買い物内容ならそれくらい行くと思う。
調味料の質を下げられない。1リットル200円しない醤油や料理酒風調味料やらは嫌だ、
バナナは一房100円より高い方が美味しい。お菓子よりフルーツの方が高級品
肉、魚のタンパク質の量が節約家は少ない
かな
業務スーパーの激安米を買う。
そんな所では。
実家の田んぼ畑手伝ってるから米と野菜は金かかってないな
その分月のガソリン代は結構ヤバいがw車1人1台あるから5人分で10万は余裕で越えてる
ちょっとひもじいくらいが健康に良い
激安スーパー系の方が全体的には安いんだが、地域によって値段が違うのかな
実際安くはないな
エサ感というかチャイナ感というか。
あれならコスモスとかの方が安い
お惣菜ばかり買って食卓に並べてるだけ
大体安い食材で栄養確保する算段がつくから
そこにチョロチョロ贅沢食材を足して調整すればいい
車あれば1時間くらいでJA直売所あるし、魚も肉も区内より安くて美味いから食費下がった
ガソリン代はかかるけど、ドライブがてらだからそこまでかかってないし
その主食だけの家庭にあるある
> 外食や中食の頻度を減らす方法が有効です
て描いてあるんだし外食が多いんだろ、4人家族ならファミレスより質高い所行けば一回1万超える
そういうストレスをなくす工夫も必要なんじゃないかな
フルーツはカネかかるよ。
同じ四人家族でも食事摂取量であったり、食事回数でだいぶ違うし肉しか食わない偏食がいれば余計かかったりする
レシピ通りじゃなきゃ料理できないとか
料理の感性がない
スーパーに買い物に行く男だがかごいっぱい買って1万前後になる
主婦はかご二つにいろんな食材入れて支払いが5千円前後
女子力の高い女性は尊敬に値するw
ダイソーの客ってアホやバカそーなの多い
俺は同じ空気すいたないでセリアだけどーー
肉はふるさと納税で安く調達しやすいが魚は難しいから
家族に魚派が多いと確実にエンゲル係数上がる
これがマジで役に立つ
1回の会計を安く抑えたいがためにチマチマ買うのが結局損をする
ただまあ米とかはその事情とかもあって以前から買ってなかったのとか、別の1人が仕事場で余ったものを持ち帰ってきてくれるのもあって
同じ条件の他の家庭とかよりはかかってないと思う
普段は糖質控えた一人前を昼夜分、俺はなんか安い適当な酒の肴を作るのを週4くらいして、週末だけ夕食に大皿料理作るけど大体それは俺の口には入らない
スーパーでの毎日の買い物は一週間で12,500円と定めてるが、なんやかんやで週に15,000くらいはかかってるかなあ
3人中2人は酒飲む人でその分計算に入れてないから入れたらもっと行くだろうけど
生物として優等種で勝ち組の既婚子持ちは、独身より惨めな生活していて悔しくないのか?
俺も一人暮らしだが10万いったことはないな
外食しまくりなの?
それは有るね俺は休みに鰯をトロ箱で買って刺身、梅煮、蒲焼、酢味噌和えとか7.8品作って翌週のメインにしてるそれで鰯は一箱1500円だから助かるわ後は糠床は
捗る
我が家はなんか嫁実家から回ってくるっぽいんだが。
どんどん削ろう
コンビニ行かない
食費は抑えられるかもだけど
肥料やなんやかやお金かかってるんだよな
家にずっといるようになったら可能なのかも知れないけど
えらい
最近考え直して果物とかちゃんと食うようにしたよ
今日も桃と葡萄買って来た
それか安い物を買ってるけど底無しに食べるデブ一家か
新米のJA買取価格がおおよそ倍になったのこと。
農家には吉報でも消費者にはたまったもんじゃないわ。
素晴らしい
果物は良いものと分かっているけどなかなか手が出せない
食前に食えよ
ブランド化で単価上げすぎ
だから客離れも進む
食べ物は薬だからケチってはいけない
夫子供がそれじゃ嫌だからねぇ
戦争紛争で海上封鎖されたら日本は終わりです
イカは青森でマグロに化けてる。
もうMMTとかのたわごと聞くやついない。
専業主婦と幼児2人なら4万台も余裕でしょ
都会の人間は聞いた話をそのまま鵜呑みにする
米野菜をもらったら当然お返しがいるんだわ
東京大阪に家があるならディズニーUSJに遊びに来る親戚をもてなして
何泊でも泊めてやらなきゃいけない
子供が受験するときも以下同文
何の見返りもなくただ貰うだけの相手に送り続ける米野菜などない
外食しないし酒も飲まないでこれ
ちょっとだけ豪華な材料使った食事にフルーツつきは週末だけだしね
漬物、卵、納豆、豆腐中心のおかずで腹いっぱい飯を食えば、4人家族でも月6,7万で済むだろ。
体壊して医療費のほうが高くつくぞw
献立考えているならまだしも、ただ安いだけ 栄養価も考えず飯食っている家庭だと子供の食育に影響するぞ
食事は栄養だけでなく心(精神)の情緒に影響してくる
味は新米と対して変わらん。新米はブレンドしとるかもな。
作るのもあまり手間掛からずそこそこ美味いのだが
何かひと味足りないのだよな
具とかスパイスとか
でもちょっとアレンジするだけでメシマズになるギリギリなバランスのが多くてあまり作らなくなる
外食しない
料理が趣味だから自炊オンリー
節約メニューとか作らんから自炊の割には金がかかる
まあ、それでもたかがしれてるけど
こんな事してるから月10万超える
手持ちに余裕あって酒入ると気が大きくなってやっちまうのよな
今財布の現金が割とあるだけでトータルで見て財政的に余裕あるとかでは別に全くこれっぽっちもねえのに
あと慣れて来たら大手マッチングアプリで円光の方が確実に1回15000円くらい貰えるから月に10人くらい相手しても15万円くらいなるから家族も安心。
日本が認めてるマッチングアプリや風俗でセックスが1番儲かるよ。
貯金がジワジワ減っている
例えばほら旦那が輸送業とか?
エコバッグこいずみとセルフレジの成果だな。
料理スキルと節約スキルに欠如してんじゃない。