【政治】維新の藤田共同代表、食料品の消費税2年間ゼロに関する協議体設置で自民党と合意最終更新 2025/10/20 22:551.ちょる ★???維新の藤田共同代表は、食料品の消費税2年間ゼロに関する協議体設置で自民党と合意したと明らかにしたhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025102000706&g=flash2025/10/20 18:54:56198コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんUPhI82年間wずっとゼロだろw2025/10/20 18:55:373.名無しさんTvXAG財源は?と思いつつも国民のための政治をしてくれる期待感うれしい2025/10/20 18:57:454.名無しさん2AsDXそんな財源無いだろ公共福祉を犠牲にすんな2025/10/20 18:58:185.名無しさんkQNmA道路が陥没してあちこちの水道感が破裂するんだな知ってた2025/10/20 18:59:106.名無しさんVjYjy何で2年?2025/10/20 19:00:587.名無しさんIUO2X外食は今までどおりちゃんと取れよ2025/10/20 19:01:008.名無しさんGvDAe協議に三年間2025/10/20 19:01:069.名無しさんp4dNsお いいじゃん どんどんやれ2025/10/20 19:01:1910.名無しさん5I0kzポピュリズム政党の面目躍如2025/10/20 19:01:2711.名無しさんhQcPb>>3-4↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層またはネトウヨ2025/10/20 19:03:1812.名無しさんGvDAe>>11君、うざいよ2025/10/20 19:04:1913.名無しさん85WkD>>3食品以外25%2025/10/20 19:05:4914.名無しさん85WkD>>12それしか知らないカワイソウな人なんだよ。2025/10/20 19:06:5615.名無しさんQ1H5p普通は合意してから連立するけどな全くやる気なし常にポーズたけ2025/10/20 19:08:0216.名無しさんyDUPO>1食料品はずっと0でいいだろ2025/10/20 19:08:1117.名無しさんp4dNsやっぱ早苗総理は一味違うな スピーディにやってくれ2025/10/20 19:08:1318.名無しさんtzEeZ2年だけねあとは永久2025/10/20 19:08:5119.名無しさんUlzS0>>15だから入閣しないんでしょ2025/10/20 19:09:0120.名無しさんPJBLC議員削減なんて議論がまとまらないとか言って先送りだろその他の約束もほとんど2、3年先までに決める内容ばっかり2025/10/20 19:09:4521.名無しさんQ1H5p>>17設置するだけね誰も減税すると言ってない絶対に減税しないの分かるよね2025/10/20 19:10:0522.名無しさんBSuIBまぁ2年でもよくやった2025/10/20 19:11:1623.名無しさんxPUnO食料品の消費税をゼロにしても無意味らしいよ2025/10/20 19:12:0224.名無しさんhQcPb>>12-14 ← ネトウヨ2025/10/20 19:12:1425.名無しさんfAaUWやったねたえちゃん!エンジェル係数が下がるよ!2025/10/20 19:12:5626.名無しさんp4dNs協議に時間かけるなよ スピーディにやれ2025/10/20 19:13:5827.名無しさん85WkD>>24ネトウヨしか言えないのか使えねーな。とっとと寝たら?2025/10/20 19:14:0728.名無しさんRj4Et永久じゃ無いんだ?2025/10/20 19:15:0729.名無しさんd0eSeうぉおおおおおおおおおおおすげぇな!自民も維新もサイコーだ!2025/10/20 19:15:1030.名無しさんtvK2i2年間ってアホか?所詮維新だな維新はだめだわ2025/10/20 19:15:2531.名無しさん8pmJm協議体の設置で合意したのであって、消費税ゼロにするのを合意したわけじゃないからなまあパフォーマンスだけで終わるのはミエミエだが2025/10/20 19:18:3532.名無しさんgJvHJ協議するだけ2025/10/20 19:19:0733.名無しさんiLlhcすぐにゼロにするとは言わない2025/10/20 19:20:1334.名無しさんM2EIo>>23うちは栽培した農産物を自店舗や他店舗で販売してるけどこの形態は食品の消費税0%になったから8%価格を下げますって訳にはいかない当たり前だが生産する為に購入する資材に10%の消費税が掛かるからこれを相殺する額を価格に上乗せする必要があるうちの場合だとざっと2~3%位しか下げられない(そうでないと単純に総収入金額が今より減る)そして食品販売は大なり小なりそういった縛りがあるから消費税完全撤廃じゃない限り恐らく消費者が思ってる程の恩恵はほぼないと推測できる(少なくとも今より価格が8%下がる事はない)2025/10/20 19:20:3835.名無しさんVQZIiあーこりゃ、協議体だけ作っておいて永久に棚上げで永久保留になるルートだわw要するに消費税を全くやる気が無いのが明確になった2025/10/20 19:21:0236.名無しさんrIvur協議をするという合意で下げるという合意ではないww2025/10/20 19:21:4737.名無しさんUlzS0>>35訳の分からない屁理屈を垂れてテーブルにつこうとしなかった石破よりは100倍マシ2025/10/20 19:21:5038.名無しさん0rORJ今までが安すぎた勢だから仕方ない2025/10/20 19:22:2739.名無しさんVQZIi肉屋を応援する豚が湧いているねw2025/10/20 19:23:5040.名無しさんp4dNsで いつから下げるんだ? 来年か?2025/10/20 19:24:1041.名無しさんQ1H5p>>37麻生がバックにいて減税すると思うか最初から無理に決まってるもうそれで話ついてるだろパフォーマンスなのは誰でも分かるやる気あるなら最初から都構想なんて言わない2025/10/20 19:24:5342.名無しさんdNvMB自民に死を!維新に死を!2025/10/20 19:25:2143.名無しさんVQZIi>>37石破政権では消費税は直ぐできないから今は給付金優先すると明確に答えを出していたよ批判されるの覚悟な石破の方が潔かったと思うぞ2025/10/20 19:27:3344.名無しさんBNFHv食費が下がるのは大前提で大歓迎よ2025/10/20 19:27:4345.名無しさんdNKc7企業税収が落ちたら爆量赤字国債で首吊り2025/10/20 19:29:2846.名無しさんVQZIi検討棚上げ先延ばしされるのがわかっているのにそれを期待させる方が質が悪いんだよ2025/10/20 19:29:3247.名無しさんp4dNs少なくとも 解散前に日程決めないと 国民はついてこないぞ2025/10/20 19:29:3748.名無しさんs3B4P協議するだけか2025/10/20 19:30:2849.名無しさんVQZIi「いつまでに実現する」と維新は言ってないだろ?それはつまり「実現させない」って言っているのよ2025/10/20 19:32:1650.名無しさんOIZeZ話にならねぇ、2万円給付のただの焼き直しじゃねぇかこの程度なら、給付のほうが絶対効率いいわ。2025/10/20 19:32:5951.名無しさんENXuH2年間食品の消費税0にしてかーらーの、増税するんだろ2025/10/20 19:33:5352.名無しさんa3ls42年間じゃないんだよずっとなんだよ!2年間だけゼロにするメリットを説明してほしいよ2025/10/20 19:34:0553.名無しさんs3B4P「協議」→ 豪華なお食事会「協議体設置」→ 予算を付けて懐に入れる2025/10/20 19:35:0154.名無しさんDkLvy政治家の言う検討だの協議だのって信用ならんからな2025/10/20 19:36:3155.名無しさんDYzjTどういう根拠やデータに基づいて「2年」という数字が適切だと判断したのか、具体的な説明が必須とりあえずこんなもんやろとしか思ってない気はするが2025/10/20 19:36:4856.名無しさんQ1H5pどうせ出来ないから次の選挙で維新は消える2025/10/20 19:39:1057.名無しさんU5LDl「協議」というのは胡散臭い感じ2025/10/20 19:39:1658.名無しさんs3B4Pはい落選2025/10/20 19:39:2659.名無しさんvkX41どうせ有耶無耶にするんだろ2025/10/20 19:39:4260.名無しさんY0v9G飲食が貧しいと働く意欲が無くなるからな2025/10/20 19:42:0661.名無しさんiRvqz>>1、なんだかんだと税金使い込みたいだけだろ?2025/10/20 19:44:4962.名無しさんsmS7cそれはいいが議員定数は削減するな少数の声も議席に反映すべきだ2025/10/20 19:44:5563.名無しさんs3B4P>>59最初から協議という名のお食事会目当て勿論、協議名目で予算付けるので手当としてメンバーで分配2025/10/20 19:46:1164.名無しさんhc777今まで以上の超緊縮が始まる余興2025/10/20 19:46:4465.名無しさんlY32lたった2年とかアホかよwだから維新じゃダメなんだ2025/10/20 19:49:1466.名無しさんnjXGT米だけとか数品目ピンポイントで十分だろ2025/10/20 19:49:3967.名無しさんsTWJpマンションや車やバッグやアパレルとかの消費税を20%にすればいい。そうすりゃ食品はずっと0%で行けるだろ。欧米もそんなもんだし。2025/10/20 19:49:5568.名無しさんiIwJ7>>1この話し合いで2年かけて解散総選挙して無かったことに2025/10/20 19:50:5369.名無しさんiIwJ7>>3自民党と組まなければ更に言うと立憲民主党も同じ事を主張して選挙戦してたのだから立憲と組めば実現できた2025/10/20 19:52:0270.名無しさんNKuA0>>67それは賛成むしろ食料品と他が同じ税率をおかしいと思わない感覚がおかしい2025/10/20 19:52:5171.名無しさんDDUKeこれって飲食店等はゼロにならんよな2025/10/20 19:53:0772.名無しさんp4dNs日程を決めないで解散しても 自民は落選2025/10/20 19:53:2173.名無しさんiIwJ7>>4こども家庭庁潰して給付以外の予算と税収増えた分充てれば可能だったはず2025/10/20 19:53:3574.名無しさんiIwJ7>>6財務省が認めた妥協点立憲野田がこれで選挙戦ったのも財務省が認めたかららしい2025/10/20 19:54:2275.名無しさんiIwJ7>>>69間違えた立憲は減税で0じゃなかった2025/10/20 19:55:0576.名無しさんhczl7維新のやる事は全て悪2025/10/20 19:55:0977.名無しさんiIwJ7てことは財務省も解体運動されて少し譲歩したのかな2025/10/20 19:55:3878.名無しさんhn9OD新聞は15%でいいよ2025/10/20 19:56:5779.名無しさんxkYiy業スーはショウヒゼイ0にすればいい、弱者層の生命線として2025/10/20 19:58:4080.名無しさんAzYAF>>74何様だよ財務省なめてんなら潰すぞ2025/10/20 19:58:5481.名無しさんhn9ODお惣菜、加工品死亡外食産業、スーパーピンチ2025/10/20 19:59:0282.名無しさんO644V暫定税率の財源探してるけどこども家庭庁辞めるだけで食料品ずっとゼロも達成できそー2025/10/20 20:00:1483.名無しさん8uIJJ消費税下げた分値上げするから無意味w2025/10/20 20:00:2384.名無しさんmKtoJそんなのいいから給付金だせよコロナの頃よりよっぽど生活苦だぜ2025/10/20 20:00:4885.名無しさんVYqviそのまま8%下がると思ってるお花畑にしか響かなそう。2025/10/20 20:01:4886.名無しさんMRmTr食料品を一律ゼロ%というのはどうかと思うぞ。鶏のむね肉とA5ランクの和牛が同じ税率になるんだろ2025/10/20 20:02:0887.名無しさんl7T6o>>78赤旗だけ50でいいよ2025/10/20 20:04:2388.名無しさんp4dNs>>86まあ和牛だけ50%にするとか難しいからな2025/10/20 20:05:4089.名無しさんiIwJ7>>70大企業が反対してそれにあたる物品税を潰して消費者に広く全ての消費から負担させる消費税が生み出された更に小規模事業者には免除してメディアも使って切り崩し、国民を洗脳して開始されただったかな2025/10/20 20:07:2690.名無しさんl7T6oつか免税事業者をなくせよ2025/10/20 20:07:3691.名無しさんxkYiyスーパー玉出とラムーを首都圏に進出させればいい2025/10/20 20:09:3192.名無しさんKFt8A保守政権で生活が楽になったらパヨクはどうするんだろうなw2025/10/20 20:10:3593.名無しさんicKCG麻生「アカンわ!ボケ」 で協議終了だな2025/10/20 20:11:1194.名無しさんiIwJ7>>86国内産業だしそれでもいいんじゃない?100グラム2000円以上の外食用肉は税発生させるか2025/10/20 20:11:2095.名無しさんKfRe9ゼロ期間が終わってしばらくしたら、無期限のプラス税率が待っているわけかカジノ開発やキックバックの財源にでもするのかな?2025/10/20 20:13:0996.名無しさんGN1zd期間限定は逆に疲れるからな食品は誰もが消費するなら結局給付金と何も変わらない2025/10/20 20:14:2897.名無しさんiIwJ7>>96食品への税金は罰金ってことになるな2025/10/20 20:17:5898.名無しさんgK3Xt2年経ったら「ハイ、10%に戻します」とはならないだろ連立が続いていれば、継続するかどうかの協議はすると思う2025/10/20 20:21:5599.名無しさん4fmKC>>98そうそう日本人の脳みそだと二年経ったら8%だと忘れるから2年後はしれっと10%なんだよ2025/10/20 20:23:44100.名無しさんkIl73協議体設置w協議するだけで実施されないんですねわかります2025/10/20 20:24:13101.名無しさんhQcPb>>27ネトウヨは韓国に帰れよw2025/10/20 20:25:43102.名無しさんe6Vnv自民は減税なんか最も反対してきた政党だからなたった二年間の食品0%と引き換えに通常20%でそのまま二年後8%と20%とかなってそうその責任は維新に擦り付けて合意したのお前らだろって言い出す今がそうなんだから2025/10/20 20:25:50103.名無しさんs3B4P実現期待してる奴いるんだw維新が国民のことなんて考えてるわけねーだろw次の衆院選まで協議で引っ張って衆院選の公約にして敗北しても何も無いよw2025/10/20 20:27:31104.名無しさんzBl79>>1正直全商品5%にして消費活性化の方が嬉しいけど、まあやってみてくれ2025/10/20 20:28:08105.名無しさんiIwJ7>>992%増は防衛増税にすると狙い通りだなw2025/10/20 20:28:13106.名無しさんEfKbG財源は新聞の税率100パーセントな消費税を部分的にでも税率下げれなかったような政党どもが何言ってやがるか2025/10/20 20:28:15107.名無しさんiIwJ7>>100そこをドヤ顔のスラップ吉村にぶつけてやりたい2025/10/20 20:28:51108.名無しさんATM1r>>1ミンス共産党「ぐぬぬ・・・」2025/10/20 20:28:59109.名無しさんs3B4P高市政権は協議してるだけの政権になりそうだなw2025/10/20 20:29:35110.名無しさんqgwJL絶対にやれないやるフリだけだよ2025/10/20 20:30:02111.名無しさんeDzSpたった2年間?2025/10/20 20:30:31112.名無しさんOr9bs正直アイデアレベルが低過ぎてドン引きだよな2025/10/20 20:32:19113.名無しさんs3B4P来年度予算に盛り込むなら協議してる雛なんてもう無いよ1月の通常国会には予算案出さなきゃならないんだからこれから協議してたら絶対間に合わない2025/10/20 20:33:54114.名無しさんO0llQまあ前進だな実は消費税があろうが無かろうが実は対して財政に影響を及ぼさない事がいづれわかって来るだろうよ2025/10/20 20:34:55115.名無しさんDNJIZこれは野党も公約掲げてたし反対しないはずだなすぐやってくれ財源はとか言いだしたらあなたですと議員削減なw2025/10/20 20:35:29116.名無しさんomOQk>>109協議も1回で終わりだろ2回目が開催される前に内閣不信任案が可決されてまう2025/10/20 20:35:45117.名無しさんmi8Ex何たら検討委員会 はい、終了。、2025/10/20 20:36:02118.名無しさんs3B4P来年度予算案に間に合わせるなら即決で政権発足したらすぐ財務省に指示だよ2025/10/20 20:36:18119.名無しさんoRsId協議体の設置について協議するかどうかについて協議2025/10/20 20:38:44120.名無しさん7OUmQ消費税なんて下げられてもぶっちゃけ嬉しくない2025/10/20 20:39:07121.名無しさんs3B4Pこのニュースはとりあえず来年度予算案には協議の為の予算だけつけておきますねってニュース2025/10/20 20:39:37122.名無しさんo5umIだから、そういう公明みたいなお茶を濁すようなことやめろよ。2025/10/20 20:39:39123.名無しさんyGiXL財源とは?と言っている脳はザイムに洗脳されてる証2025/10/20 20:43:08124.名無しさんKYxI6これで経済がだいぶ元気づくと思うはよやってくれ2025/10/20 20:44:17125.名無しさんGfL8i議員削減を誤魔化すところを見て見ぬふりしてやる代わりにこれか2025/10/20 20:44:22126.名無しさんATM1rもう ミンス 共産党とか レイワ朝鮮組 とかいらねえじゃん 。時代的役割が終わった。2025/10/20 20:44:53127.名無しさんVQZIiそして、副首都構想で消費税3%増税必要なんだって防衛費のために所得税、法人税、煙草税も増税するしとんでもない大増税内閣の誕生ですよ2025/10/20 20:45:23128.名無しさんbDczJなんか立憲が言ってたのに似てない?2025/10/20 20:45:48129.名無しさんKYxI6ほんとは全廃が理想だけどね消費の足を引っ張るデメリット効果がデカすぎなんだよ2025/10/20 20:46:29130.名無しさんwjHnK>協議体設置日本語の便利さってマジで世界一だよなエサを与えずに支持を集めるには最強の言語2025/10/20 20:46:50131.名無しさんVQZIi>>128高市も維新も立憲の案をバクったんだよ立憲は財源付き食品消費税ゼロを検討していたし給付付き税額控除についても立憲が主張していた2025/10/20 20:50:40132.名無しさんZgVfq米を5キロ1500円にしろよ!定価を決めて転売禁止にしろ!2025/10/20 20:50:55133.名無しさんvkX41食料品を消費税ゼロにしたら外食産業大打撃かなあ大手はなんとかするだろうが、個人商店はキツいだろうな2025/10/20 20:52:27134.名無しさんJr8RQ財源?外国人雇用に出してる助成金でもなくせば2025/10/20 20:53:02135.名無しさんkRGu6食料品の消費税なんてたかが知れているしかも2年限定ならめんどくさい法案通すより現金配った方がマシ月の食費4万として消費税3200円、年間38400円一人あたり年間4万現金給付すればいい2025/10/20 20:54:37136.名無しさんp86je小売店の規模を問わず大変だぞ2025/10/20 20:55:26137.名無しさん8sAhJ早くやれ明日からやれ2025/10/20 20:58:30138.名無しさんlAL3U>>133仕入れも安くならんのか?2025/10/20 20:58:38139.名無しさんsTWJp>>135理屈で言えばそうなんだが。『とにかく税金は払いたくない』って人間がいるんだよ。2025/10/20 21:00:01140.名無しさんlAL3U>>135その計算で分かるが食費の8%はかなり大きい2025/10/20 21:00:10141.名無しさん5xOU0>>112高レベルのアイデア頼んだぞ2025/10/20 21:00:46142.名無しさんRDi7M合意しても、キチンと法案化し、国会を通せるのか?やりますアピール?2025/10/20 21:01:24143.名無しさんP8nxV茶番茶番2025/10/20 21:01:53144.名無しさん06da6食料品の消費税なくすと小さな飲食店は大赤字になるぞ2025/10/20 21:02:53145.名無しさん2WSL2協議期間中でも 特に必要な食品類は今からでも率先して0にすべき米、小麦、パン、魚介類、野菜、肉 など2025/10/20 21:04:18146.名無しさんU8zb7食料品のみ2年間の期限付きとは言え非課税にするのってそもそもできる事なのか?2025/10/20 21:05:19147.名無しさんWrL1O【速報】明日の首班指名選挙 1回目の投票で自民・高市総裁 過半数獲得の見込み維新離党の「改革の会」が高市氏に投票を表明https://news.yahoo.co.jp/articles/08d7006df1ba705146162b65b87834816428ac70その上で、守島議員は「私は維新を抜けて以降も、大きな考えは維新と同様である」として、改革の会の3人は1回目の首班指名選挙から「高市早苗」自民総裁に投票するとしました。自民と維新は衆議院では過半数に2議席足りませんが、改革の会の3票が入ることで、高市総裁は1回目の投票で過半数を獲得できる見込みとなりました。あそたん2025/10/20 21:13:17148.名無しさんEfKbG>>146食品だけ8パーセントの軽減税率にしてるんだから全廃すればいいだけじゃん2025/10/20 21:15:17149.名無しさんhQcPb>>139↑ 税金を払うのが当然だと思ってるネトウヨor低知能B層まぁネトウヨか。2025/10/20 21:18:41150.名無しさんyKO7xスーパーのレジが対応するまで1年かかるとか言ってたよな?2025/10/20 21:18:56151.名無しさんl2KgFT市「ガソリン税を廃止する」2025/10/20 21:20:38152.名無しさんU5LDl通名使用禁止はよ2025/10/20 21:23:33153.名無しさんmi8Ex何たら専門家会議 ハイ終了2025/10/20 21:27:14154.名無しさんBuYTzどうせ協議するだけで実際に下げる気はねーんだろうな2025/10/20 21:43:09155.名無しさんQb5g0値札から税抜価格だけ消して売りそう2025/10/20 22:06:52156.名無しさんYfYT4>>8ナイス、ジョーク!2025/10/20 22:09:23157.名無しさんUPLXY維新や国民民主の票なんて9割は自民は嫌ださてじゃあどこの野党に入れるで獲れた票だろうに自民とくっつくことだけ考えやがって2025/10/20 22:09:35158.名無しさんP8nxVこれは茶番ただ、給付付税額控除と石破2万円支給はやらないって言ってるから、物価上昇対策給付付2万円税額控除をやると思われる。2025/10/20 22:12:14159.名無しさんgm2Cx2年間も協議するのかよ!!!まぁた自民に騙されやがって2025/10/20 22:15:08160.名無しさんhAuRS仕入れの消費税はスーパーが持つのか?農家が持つのか?2025/10/20 22:17:29161.名無しさんP8nxV何も変わらんよメガソーラー規制して原発再稼働するだけ2025/10/20 22:17:37162.名無しさんP8nxV>>160最終消費じゃなくて生産からゼロ、売るときもモチロンゼロ外食だけ10%とかやろな。2025/10/20 22:18:55163.名無しさんgm2Cx協議はするだがゼロにするのとは言ってない2025/10/20 22:20:27164.名無しさんJr2Ik話し合いはするけど そうなるとは思えませんが2025/10/20 22:21:32165.名無しさんlY32l何のことはない裏を返せば消費税を上げるための序章こんなの許されないゼッタイ!2025/10/20 22:23:16166.名無しさんs3B4Pエネルギー保存の法則を考えれば全てのエネルギーは同じなのだよ原発にも燃料は必要だし太陽光発電や風力発電にも設備維持管理が必要全てのエネルギーには同等のコストがかかるんだよ2025/10/20 22:23:16167.名無しさんo6a4w0%はパンピーはいいけど、店がキツくなんじゃなかったっけ?2025/10/20 22:24:10168.名無しさんlY32lカジノヤクザで落ち目の維新が火事場泥棒してやることは国民を騙すことしかないw2025/10/20 22:24:33169.名無しさんs3B4P問題は発電方法ではなくエネルギーの効率化2025/10/20 22:24:55170.名無しさんhuuZXそれより国会議員の報酬を20年間ゼロにしろよ2025/10/20 22:25:15171.名無しさんlY32l入り口だけちょこっとやってあとでドカーンだぞお前らいいかあいつらはヤクザだw2025/10/20 22:25:50172.名無しさんhVKbaお前らまた騙されるのかやっぱり無理なので増税しまーすってなる未来しか見えねぇよ2025/10/20 22:26:09173.名無しさんQ1H5p物価高対策の国民一律3万円給付は見送り全く物価対策もやらないもう決まってるガソリン減税やるだけ2025/10/20 22:26:48174.名無しさんP8nxVガソリン下げるのしかやらんよ2025/10/20 22:27:40175.名無しさんP8nxV>>173だよな。俺と同じ認識。ほかは茶番やって終わり。2025/10/20 22:29:05176.名無しさんmlgDO維新政策実行力すごいな口だけの国民民主なんかいらんかったわ2025/10/20 22:30:48177.名無しさんKvMNYまず、公約を破ったら重罪に処す法律をつくれよ。自ら逃げ道を断って馬車馬のように働き、国民様のため公僕の務めを果たせ2025/10/20 22:31:20178.名無しさんQ1H5p>>176減税潰しを実行されてもな2025/10/20 22:31:51179.名無しさんEnFTM年間5万減税して25万円社会保険料を上げる25万円マイナス5万円の計算ができないのがジャップだ😂2025/10/20 22:32:21180.名無しさんhczl7メガソーラーガー!してるネトウヨはペロブスカイト太陽電池に沈黙するよね反太陽光発電を煽る保守系チャンネルでもペロブスカイト太陽電池は都合が悪く無視2025/10/20 22:32:39181.名無しさんtzEeZ維新「とりあえず2年飯だけ減税させて国民を騙しておこうぜ2025/10/20 22:33:24182.名無しさんQ0bLC>>5それは岸田・石破政権がウクライナ他の海外土建事業に1兆円以上をあげちゃったからだな…2025/10/20 22:33:29183.名無しさんhYuDi>>178 国民なんでなんのやる気もないじゃんそもそも政策実現なんて口だけではなからやる気ないし103万の壁の引き上げやったのも自民と公明と維新で国民はなんもやってない2025/10/20 22:33:44184.名無しさんhAuRS>>162農家さん肥料だの燃料だの仕入れで消費税払うがどうするんだ?今までは戻ったが。2025/10/20 22:34:15185.名無しさんP8nxV>>1840%課税なら還付ってことになるね。非課税なら還付なしだけど。2025/10/20 22:35:47186.名無しさんhczl7>>176前原さんが有能で表に出ずに裏方やってくれたみたいね前原は玉木榛葉みたいな政策実現のチャンスを何度も逃がすアホから逃げて当然だわ2025/10/20 22:36:03187.名無しさんPIvDP財源は無駄な省庁の廃止や、無駄な公金の廃止でお願いしますドンドンよくなるな、高市+維新で2025/10/20 22:37:05188.名無しさんP8nxV>>186逃げた方が安全やぞ副首都なんて通したら自民の亜種にしか見えんし、さらに議席減らすやろ2025/10/20 22:37:31189.名無しさんjogPSアメリカの関税は続いていくね食料品除いたところで非関税障壁なので輸出企業さんはこれからも耐え忍んでくださいね2025/10/20 22:41:23190.名無しさんpIFnW協議体設置してまとまった例はごく少数w2025/10/20 22:48:03191.名無しさん7Xdmpいいことにもケチ付ける糞パ。「反対の為の反対党」って党名に変えた方がいい2025/10/20 22:48:44192.名無しさんvkX41協議帯という名の懇親会w2025/10/20 22:49:49193.名無しさんmlgDO公明は25年もあったのに消費税0に出来ず維新は0日で消費税0達成国民民主は直前逃亡維新の優秀さが際立つ2025/10/20 22:50:36194.名無しさんv8TNq2年で景気が戻るとは到底思えんが2025/10/20 22:52:25195.名無しさんQxyAH本当かよ、出来るのか2025/10/20 22:52:43196.名無しさんP8nxV>>191食料品減税をやってほしいんだよ。2025/10/20 22:54:38197.名無しさんP8nxV検討しました(やるとは言ってない)2025/10/20 22:55:07198.名無しさんhczl7維新はペロブスカイト太陽電池の普及に予算付けるように動いて欲しいわ2025/10/20 22:55:56
維新の「身を切る改革」に騙されるな!「議員定数50人削減」は維新には有利 日本の議員定数は100万人あたり5.6人とOECD加盟38カ国中36位で決して多くないニュース速報+3001037.42025/10/20 22:49:46
【政治/皇室】小林よしのり「高市早苗は結局『愛子天皇はダメ』と言ってる」「高市早苗は『名誉男性』が総理になるだけで、真の女性総理とは言えない」ニュース速報+180981.92025/10/20 22:56:49
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102000706&g=flash
ずっとゼロだろw
国民のための政治をしてくれる期待感うれしい
公共福祉を犠牲にすんな
知ってた
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
またはネトウヨ
君、うざいよ
食品以外25%
それしか知らないカワイソウな人なんだよ。
全くやる気なし常にポーズたけ
食料品はずっと0でいいだろ
あとは永久
だから入閣しないんでしょ
その他の約束もほとんど2、3年先までに決める内容ばっかり
設置するだけね
誰も減税すると言ってない
絶対に減税しないの分かるよね
エンジェル係数が下がるよ!
ネトウヨしか言えないのか使えねーな。
とっとと寝たら?
すげぇな!自民も維新もサイコーだ!
所詮維新だな
維新はだめだわ
まあパフォーマンスだけで終わるのはミエミエだが
うちは栽培した農産物を自店舗や他店舗で販売してるけどこの形態は食品の消費税0%になったから8%価格を下げますって訳にはいかない
当たり前だが生産する為に購入する資材に10%の消費税が掛かるからこれを相殺する額を価格に上乗せする必要がある
うちの場合だとざっと2~3%位しか下げられない(そうでないと単純に総収入金額が今より減る)
そして食品販売は大なり小なりそういった縛りがあるから消費税完全撤廃じゃない限り恐らく消費者が思ってる程の恩恵はほぼないと推測できる(少なくとも今より価格が8%下がる事はない)
永久に棚上げで永久保留になるルートだわw
要するに
消費税を全くやる気が無いのが明確になった
訳の分からない屁理屈を垂れてテーブルにつこうとしなかった石破よりは100倍マシ
麻生がバックにいて減税すると思うか
最初から無理に決まってる
もうそれで話ついてるだろ
パフォーマンスなのは誰でも分かる
やる気あるなら最初から都構想なんて言わない
維新に死を!
石破政権では消費税は直ぐできないから
今は給付金優先すると明確に答えを出していたよ
批判されるの覚悟な石破の方が潔かったと思うぞ
それを期待させる方が質が悪いんだよ
それはつまり「実現させない」って言っているのよ
この程度なら、給付のほうが絶対効率いいわ。
ずっとなんだよ!2年間だけゼロにするメリットを説明してほしいよ
「協議体設置」→ 予算を付けて懐に入れる
とりあえずこんなもんやろとしか思ってない気はするが
議員定数は削減するな
少数の声も議席に反映すべきだ
最初から
協議という名のお食事会目当て
勿論、協議名目で予算付けるので手当としてメンバーで分配
だから維新じゃダメなんだ
そうすりゃ食品はずっと0%で行けるだろ。
欧米もそんなもんだし。
この話し合いで2年かけて解散総選挙して無かったことに
自民党と組まなければ
更に言うと立憲民主党も同じ事を主張して選挙戦してたのだから立憲と組めば実現できた
それは賛成
むしろ食料品と他が同じ税率をおかしいと思わない感覚がおかしい
こども家庭庁潰して給付以外の予算と税収増えた分充てれば可能だったはず
財務省が認めた妥協点
立憲野田がこれで選挙戦ったのも財務省が認めたかららしい
間違えた立憲は減税で0じゃなかった
何様だよ財務省なめてんなら潰すぞ
外食産業、スーパーピンチ
コロナの頃よりよっぽど生活苦だぜ
鶏のむね肉とA5ランクの和牛が同じ税率になるんだろ
赤旗だけ50でいいよ
まあ和牛だけ50%にするとか難しいからな
大企業が反対してそれにあたる物品税を潰して
消費者に広く全ての消費から負担させる消費税が生み出された
更に小規模事業者には免除してメディアも使って切り崩し、国民を洗脳して開始された
だったかな
国内産業だしそれでもいいんじゃない?
100グラム2000円以上の外食用肉は税発生させるか
カジノ開発やキックバックの財源にでもするのかな?
食品は誰もが消費するなら結局給付金と何も変わらない
食品への税金は罰金ってことになるな
連立が続いていれば、継続するかどうかの協議はすると思う
そうそう日本人の脳みそだと二年経ったら8%だと忘れるから2年後はしれっと10%なんだよ
協議するだけで実施されないんですねわかります
ネトウヨは韓国に帰れよw
たった二年間の食品0%と引き換えに通常20%
でそのまま二年後8%と20%とかなってそう
その責任は維新に擦り付けて合意したのお前らだろって言い出す
今がそうなんだから
維新が国民のことなんて考えてるわけねーだろw
次の衆院選まで協議で引っ張って
衆院選の公約にして
敗北しても何も無いよw
正直全商品5%にして消費活性化の方が嬉しいけど、
まあやってみてくれ
2%増は防衛増税にすると狙い通りだなw
消費税を部分的にでも税率下げれなかったような政党どもが何言ってやがるか
そこをドヤ顔のスラップ吉村にぶつけてやりたい
ミンス共産党「ぐぬぬ・・・」
やるフリだけだよ
協議してる雛なんてもう無いよ
1月の通常国会には予算案出さなきゃならないんだから
これから協議してたら絶対間に合わない
実は消費税があろうが無かろうが
実は対して財政に影響を及ぼさない事がいづれわかって来るだろうよ
すぐやってくれ財源はとか言いだしたら
あなたですと議員削減なw
協議も1回で終わりだろ
2回目が開催される前に内閣不信任案が可決されてまう
即決で政権発足したらすぐ財務省に指示だよ
とりあえず来年度予算案には協議の為の予算だけつけておきますね
ってニュース
はよやってくれ
いらねえじゃん 。
時代的役割が終わった。
防衛費のために所得税、法人税、煙草税も増税するし
とんでもない大増税内閣の誕生ですよ
消費の足を引っ張るデメリット効果がデカすぎなんだよ
日本語の便利さってマジで世界一だよな
エサを与えずに支持を集めるには最強の言語
高市も維新も立憲の案をバクったんだよ
立憲は財源付き食品消費税ゼロを検討していたし
給付付き税額控除についても立憲が主張していた
定価を決めて転売禁止にしろ!
大手はなんとかするだろうが、個人商店はキツいだろうな
しかも2年限定ならめんどくさい法案通すより
現金配った方がマシ
月の食費4万として消費税3200円、年間38400円
一人あたり年間4万現金給付すればいい
仕入れも安くならんのか?
理屈で言えばそうなんだが。
『とにかく税金は払いたくない』
って人間がいるんだよ。
その計算で分かるが食費の8%はかなり大きい
高レベルのアイデア頼んだぞ
やりますアピール?
小さな飲食店は大赤字になるぞ
米、小麦、パン、魚介類、野菜、肉 など
維新離党の「改革の会」が高市氏に投票を表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/08d7006df1ba705146162b65b87834816428ac70
その上で、守島議員は「私は維新を抜けて以降も、大きな考えは維新と同様である」として、
改革の会の3人は1回目の首班指名選挙から「高市早苗」自民総裁に投票するとしました。
自民と維新は衆議院では過半数に2議席足りませんが、改革の会の3票が入ることで、
高市総裁は1回目の投票で過半数を獲得できる見込みとなりました。
あそたん
食品だけ8パーセントの軽減税率にしてるんだから全廃すればいいだけじゃん
↑ 税金を払うのが当然だと思ってるネトウヨor低知能B層
まぁネトウヨか。
ナイス、ジョーク!
さてじゃあどこの野党に入れるで獲れた票だろうに自民とくっつくことだけ考えやがって
ただ、給付付税額控除と石破2万円支給はやらないって言ってるから、
物価上昇対策給付付2万円税額控除をやると思われる。
まぁた自民に騙されやがって
メガソーラー規制して原発再稼働するだけ
最終消費じゃなくて生産からゼロ、売るときもモチロンゼロ
外食だけ10%とかやろな。
だがゼロにするのとは言ってない
消費税を上げるための序章
こんなの許されない
ゼッタイ!
全てのエネルギーは同じなのだよ
原発にも燃料は必要だし
太陽光発電や風力発電にも設備維持管理が必要
全てのエネルギーには同等のコストがかかるんだよ
火事場泥棒して
やることは
国民を騙すことしかないw
エネルギーの効率化
ちょこっとやって
あとでドカーンだぞ
お前らいいか
あいつらはヤクザだw
やっぱり無理なので増税しまーすってなる未来しか見えねぇよ
全く物価対策もやらない
もう決まってるガソリン減税やるだけ
だよな。
俺と同じ認識。
ほかは茶番やって終わり。
口だけの国民民主なんかいらんかったわ
減税潰しを実行されてもな
25万円マイナス5万円の計算ができないのがジャップだ😂
反太陽光発電を煽る保守系チャンネルでもペロブスカイト太陽電池は都合が悪く無視
国民を騙しておこうぜ
それは岸田・石破政権がウクライナ他の海外土建事業に1兆円以上をあげちゃったからだな…
そもそも政策実現なんて口だけではなからやる気ないし
103万の壁の引き上げやったのも自民と公明と維新で国民はなんもやってない
農家さん肥料だの燃料だの仕入れで消費税払うがどうするんだ?
今までは戻ったが。
0%課税なら還付ってことになるね。
非課税なら還付なしだけど。
前原さんが有能で表に出ずに裏方やってくれたみたいね
前原は玉木榛葉みたいな政策実現のチャンスを何度も逃がすアホから逃げて当然だわ
ドンドンよくなるな、高市+維新で
逃げた方が安全やぞ
副首都なんて通したら自民の亜種にしか見えんし、さらに議席減らすやろ
食料品除いたところで非関税障壁なので
輸出企業さんはこれからも耐え忍んでくださいね
「反対の為の反対党」って党名に変えた方がいい
維新は0日で消費税0達成
国民民主は直前逃亡
維新の優秀さが際立つ
食料品減税をやってほしいんだよ。