維新の「身を切る改革」に騙されるな!「議員定数50人削減」は維新には有利 日本の議員定数は100万人あたり5.6人とOECD加盟38カ国中36位で決して多くない最終更新 2025/10/20 20:021.ムーン ★???維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略公開日:2025/10/20 10:35 更新日:2025/10/20 10:35 あれよあれよと協議がまとまり、自民党の高市早苗総裁と日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は20日、連立政権合意書に署名する運びだ。維新が連立入りの「絶対条件」として急に持ち出したのが、国会議員の定数削減だ。自民も受け入れ、21日召集の臨時国会に一足飛びで関連法案を提出する方針だ。賢明な有権者は、維新の「身を切る改革」にだまされてはいけない。 ◇ ◇ ◇「議員定数の大幅削減が受け入れられなければ連立は組めない」 吉村代表の声高な訴えには、自民との連立合意のハードルを下げる狙いがミエミエだ。歩み寄りが困難な「企業・団体献金の廃止」を棚上げし、「政治改革のセンターピンは議員定数削減」(吉村代表)と論点をスリ替え。維新関係者も「企業・団体献金の廃止では連立協議の合意は不可能だから、急ごしらえで『定数削減』を持ち出した」と明かす。 維新は本拠地・大阪で地方議員の定数や報酬の削減を実施。「身を切る改革」の旗印で支持を集めてきたとはいえ、国と大阪府・市の予算規模はケタ違い。「議員1人にかかる税金は年間1億円」ともいわれるが、目標である議員定数の1割カットが実現しても削れる税金は微々たる額だ。今年度予算115兆円のうち70億円程度に過ぎない。 しかも日本の議員定数は諸外国と比べても決して多くない。2021年のOECD調査によれば、人口100万人あたり5.6人と加盟38カ国中36位。英国の4分の1、ドイツの半分ほどだ。■比例50減なら公明党は大打撃 それでも吉村代表はイケイケで、衆院の定数は「50人ぐらい削減したい。(対象は)比例選じゃないか」と踏み込んだ。比例代表の大幅削減は、比例選重視の公明党や共産党には死活問題となる。18日付の日経新聞が昨年の衆院選の結果から小選挙区と合わせた総獲得議席の減少率を試算すると、自民が1割以下、維新が1割強にとどまるのに対し、公明と共産は25%減。比例選出議員の比率が多いためだ。公明党関係者が「連立を離脱したことへの嫌がらせ」と嘆くゆえんで、共産は早速、比例定数削減に反対する嘆願署名を始めた。 自民も背に腹は代えられないのかもしれないが、比例定数の削減にはためらいがあるだろう。連立から離れたとはいえ、公明の「人物本位」による選挙協力への期待があり、機嫌を損ねるわけにはいかないからだ。そのせいで削減対象が選挙区に移っても、維新は痛くもかゆくもない。むしろ焼け太りするだけだ。■1票の格差是正で都市部は増える流れ「約30年前に現行の小選挙区比例代表並立制を導入して以降、衆院小選挙区の定数は300から、現在289まで減りました。この間、有権者1人に対する議員数が選挙区ごとに偏る『1票の格差』是正との兼ね合いから、人口の少ない県の定数が26も減り、逆に首都圏など都市部の定数は15増えています。この流れで定数をさらに削れば、減るのは地方選出の議員だけで、議会における都市部選出の議員の勢いが増す。日本第2の大都市を地盤に持ち、典型的な都市型政党の維新には有利に働くのです。維新が定数削減を連立参加の絶対条件にしたのは、党勢衰退を食い止める党利党略、あからさまな我田引水です」(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法) これでは身を切るどころか、維新の「身を肥やす改悪」だ。「ロクに働かない議員は減っても当然」という気持ちは分かるが、吉村代表たちの口車に乗せられてはいけない。 ◇ ◇ ◇ 自維連立めぐるドタバタ劇は【もっと読む】https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/379089【さらに読む】https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/379051で詳しく報じている。日刊ゲンダイDIGITALhttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/379127画像:したり顔には裏があるhttps://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/379/127/b67c078ac63e956262077990d54ecbfe20251020094303041.jpg画像:死活問題https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/379/127/0a655e8db295fed60ea038c28cf7242a20251020094303047.jpg※参考画像人口100万人あたりのOECD加盟38カ国の議員定数(2021年)https://www.komei.or.jp/km/oota-tajima-kazuo/wp-content/blogs.dir/4029/files/2025/10/sns_tmp_77621_0401838001760790726.jpg2025/10/20 16:00:38246コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんbIXlz<関連スレ・関連記事>【政治】立憲民主党・泉健太前代表「日本の国会議員は少ない方」維新提案の「議員定数の大幅削減」に言及 否定的な内容に「あなたたちも民主党時代に…」など厳しい意見届くhttps://talk.jp/boards/newsplus/1760912571【政治】自維の議員定数削減議論に野党一斉反発 公明「うちへの宣戦布告だ」https://talk.jp/boards/newsplus/1760700934【議論】維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘https://talk.jp/boards/newsplus/1760781123「弱小政党」指摘受けた安野貴博氏、維新の定数削減案に異論「多様な方が入るハードルが上がる」 - 政治写真ニュース : 日刊スポーツhttps://www.nikkansports.com/general/nikkan/photonews/photonews_nsInc_202510180000847-0.html2025/10/20 16:00:583.名無しさんHWU3I維新のいつもの「政敵の背中をメッタ斬りにして血を啜る改革」じゃん2025/10/20 16:02:574.名無しさん13ZhO大阪中心に減らすならいいんじゃね近畿とか全部で1人でいいだろ2025/10/20 16:08:015.名無しさんFaIRSその前に報酬半額にしろ2025/10/20 16:08:216.名無しさんqsq2q大阪と奈良を0人区にするのが筋だわな2025/10/20 16:09:297.名無しさんptEPQゲンダイでスレ立てとか2025/10/20 16:11:438.名無しさんpVb9d>>5米国の1/4しかないのに。2025/10/20 16:12:389.名無しさんEWiqk>>8もう嘘で擁護するのやめようか痛々しい2025/10/20 16:14:1910.名無しさんtHEly議員削減より報酬削減しろ2025/10/20 16:15:0211.名無しさんpVb9d>>9リスト上げようか?2025/10/20 16:15:1312.名無しさんEWiqk>>11どうせ文書通信交通滞在費含めない額出すんだろ?アホらしい2025/10/20 16:17:4113.名無しさんyGmUh維新のシンは信用できないのシン2025/10/20 16:18:2114.名無しさんpGoe3共産党と公明党発狂w2025/10/20 16:18:5615.名無しさんyGmUhどうせ壷と竹中でしょ2025/10/20 16:19:1616.名無しさんpVb9d>>12国家が議員に使うコストの世界ランキングでいいでしょ?2025/10/20 16:19:2017.名無しさん2WSL2イギリスの様に名誉職とし 報酬0円でいいんじゃねそれなら議員数減らさなくてもいいよ2025/10/20 16:19:3718.名無しさんpVb9d>>17それデマでしょ。2025/10/20 16:20:2019.名無しさんBwlbk>>14参政党と保守党も壊滅なんだけど2025/10/20 16:20:3320.名無しさんEWiqk>>16議員数が違うから比較できないだろ2025/10/20 16:20:3921.名無しさんc5vEk維新はやった感出すの上手いよな2025/10/20 16:21:0622.名無しさんpVb9d>>20ひとりあたりで計算すればいいんじゃん。2025/10/20 16:22:4723.名無しさんY1njmそんな少ない数でよく国民を潰せたよな。日本国民は我慢強いからな。本気でキレたら一気に時代をひっくり返す狂気も秘めてるが。2025/10/20 16:23:4324.名無しさんwV5Cx維新がせっかく増税以外の財源案示してるのに反対してるのってもう非国民じゃんwww前の財源ガーって壊れたテープレコーダーみたいな税調会長より遥かに有能ですわ2025/10/20 16:23:5825.名無しさんPyUlj洗脳先制メディアは詐欺と恐喝をやっている!2025/10/20 16:24:1326.名無しさんzbgJ3アメリカはもっと少なくて回ってる2025/10/20 16:24:2027.名無しさんPyUlj洗脳先制メディアは詐欺と恐喝をやっている!2025/10/20 16:24:2728.名無しさんjBLDU試算によると立憲が一番ダメージ軽微で参政党と保守党が壊滅2025/10/20 16:24:4129.名無しさんpVb9d国会に掛かるコストなんか大したことないのにねえ。2025/10/20 16:24:4430.名無しさんKfRe9議員定数を削減する、しないはどっちでもいいんだが削減することによって日本国民はなんか良いことあるのか?飯が食えるのか?ただの政局という娯楽の提供でしかないのか? そこらへんなーんも分からんもんに熱狂なんてできないんだがおまえらはどうなんだ?2025/10/20 16:24:5631.名無しさんQcTXI榛葉が言ってたけど比例のゾンビ復活なんてアフォな制度やめましょうよ2025/10/20 16:25:0032.名無しさん0f3i9>>1発狂してるのでゲンダイかと思ったらゲンダイだったw2025/10/20 16:25:1133.名無しさんEWiqk>>22もう出てたわ日本3位「国会議員の報酬」世界30カ国ランキング3位 日本27万4000ドル(約3014万円)改正国会議員歳費法が適用されて2割がカットされていますがそれでも高い水準です。各種手当を含めると世界1位の水準になります。https://toyokeizai.net/articles/-/503079?display=b2025/10/20 16:25:3334.名無しさんY1njm>>26確かにあの人口であれは少ないな。2025/10/20 16:25:3435.名無しさんyGmUh近未来自民「削減できませんでした」維新「言うだけは言ったから…」2025/10/20 16:25:4136.名無しさんpVb9d>>33米国は4倍。2025/10/20 16:26:5837.名無しさんPyUljマスコミマスメディアはイルミナティ・ディープステートの下請け業者だ!マスコミマスメディアはグローバルエリート層の代弁業者だ!2025/10/20 16:27:2638.名無しさんwV5Cx>>30減税に対する財源ができる以上2025/10/20 16:27:2939.名無しさんkArvQ>>1失敗して消滅する維新竹中平蔵の悪行一覧・正社員をなくす政策を推進・派遣労働者を増やし貧困層を拡大する・貧しくなった若者に対して『若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい。成功した人の足を引っ張るな』・正社員の待遇を非正規の待遇まで『下げる』ことで格差是正を主張する・日本人の貸困化、少子化を加速させる・移民を推進する・小泉内閣でプライマリーバランス黒字化(税金上げて、国民への財政出動、社会保障削減)を提言・2002年小泉内閣でPB黒字化閣議決定・2013年に安倍政権がPB黒字化目標復活・規制緩和で日本が成長すると建前では言いながら、実際には日本の公共資産を外資に売り飛ばし、一部の富裕層に富を集中・政治に介入し、自分でルールを考え、自分で決め、自分で儲ける竹中スパイラル・コロナ禍での持続化給付金の中抜き・五輪ボランティアからの中抜き率9割・維新の設立メンバー橋下徹が、竹中平蔵と意気投合橋下徹『基本的な価値観、哲学は僕は竹中さんの考え方』・維新の政策だけでなく候補者選定も実施・維新が大阪の公務員を減らし、竹中平蔵パソナに置き換え・維新の大口後援者がパソナ・維新が勢力を拡大し、身を切る改革をアピール・維新が税金、公金を竹中平蔵パソナに流し続ける構造2025/10/20 16:28:0840.名無しさんEWiqk>>361位シンガポール88万8428ドル(約9772万円)シンガポールの議員報酬は世界最高水準です。批判にさらされることもありますが、政治家は政治の質を維持するために必要だと弁明しています。2位 ナイジェリア48万0000ドル(約5280万円)ナイジェリアの議員報酬も世界最高水準といえます。シンガポールと異なる点は、国民の多くが2ドル/日で生活している点です。3位 日本27万4000ドル(約3014万円)改正国会議員歳費法が適用されて2割がカットされていますがそれでも高い水準です。各種手当を含めると世界1位の水準になります。2025/10/20 16:28:1141.名無しさんyGmUh「身を出る改革」 やめてくりぃ2025/10/20 16:28:1442.名無しさん8PLVLマスコミマスメディアはイルミナティ・ディープステートの下請け業者だ!マスコミマスメディアはグローバルエリート層の代弁業者だ!2025/10/20 16:28:1443.名無しさんpVb9d>>40それ報酬のみね事務所の運営費とか調査費とかもあるので米国はとても潤沢な資金を議員に提供している。2025/10/20 16:29:2844.名無しさんTLQmH平均人数出すなら平均給与もちゃんとだせ都合の良い数字だけ出して比べてんじゃねえよ2025/10/20 16:29:3045.名無しさんKfRe9>>38つまり、議員削減分の減税しかしないわけかそりゃ歴史的な大減税(笑)がみられそうだな、確かにそれなら楽しみだw2025/10/20 16:30:5446.名無しさんpVb9d維新はシブチン支持者を釣るのがうまい。2025/10/20 16:31:0347.名無しさんwV5Cx足りなくなったらすぐ増税っつークズはどんどんクビ切ってそいつらに払ってた給料を財源に減税しろって話や2025/10/20 16:32:0848.名無しさんBP7lE日刊ゲンダイさんとしては比例復活とかのぬるい選挙制度に大賛成ってこと?2025/10/20 16:32:5449.名無しさんcooOb国家予算をどれぐらいだと思ってるんだかね?2025/10/20 16:32:5450.名無しさん4Ts6X世間が頼んだわけじゃないから騙されるなとか言われてもw別に議員減らせとは思わんけど、減らしたいならどうぞとしかw2025/10/20 16:33:1751.名無しさんEWiqk>>43アメリカは国民を豊かにしてるからじゃね国民所得との格差:日本:議員報酬は国民平均年収の7~10倍。アメリカ:議員報酬は国民平均年収の約2倍。国民所得が高いアメリカの方が、相対的な格差は小さい。2025/10/20 16:33:5352.名無しさんckH6Y比例復活制度の廃止2025/10/20 16:34:0053.名無しさんcooOb国会に使う金を倍にしようがゼロにしようがなんの影響もないんじゃないの税金には。2025/10/20 16:34:0054.名無しさんMDChNサンモニによく出演されてた金子勝さんかよ(^^)2025/10/20 16:35:0155.名無しさんcooOb>>51米国は3億円で日本は7千万円。2025/10/20 16:35:1256.名無しさんDYW5y斉藤鉄夫(笑)2025/10/20 16:37:0257.名無しさんXVEoK>>5530年停滞させた日本の議員が7000万も貰ってるのかよ2025/10/20 16:37:4258.名無しさんF6cJtどの勢力か知らないが必死だな都合のいい部分だけ海外と比較する前提条件がまるで違うので海外との比較を持ってくるやつはただの詐欺師2025/10/20 16:37:4559.名無しさんcooOb>>57使う金がでかいのよ。2025/10/20 16:38:0560.名無しさんwV5Cx>>45額の問題じゃないからねぇ安直に増税だの言う奴はどんどんクビにしろって話だからそいつに払ってた分を足りないところに回せばいい何しろ「ギリシャ並みの財政危機」だそうなんでw2025/10/20 16:38:2761.名無しさんBP7lEま、俺も政治家の給料?なんぞをどうのこうの言うのはみっともないとは思うがなw2025/10/20 16:39:0962.名無しさんMDChN企業献金を禁止するなら議員報酬を上げても良いかな(^^)企業献金なんて賄賂だろぶっちゃけ2025/10/20 16:39:5563.名無しさんcooOb自民党の先生は豪邸に住んでるもんなあ。2025/10/20 16:40:5764.名無しさんam1DF日本は一人当たりのGDPが低いのに、アメリカやドイツよりも議員報酬がずうっと多いのはおかしい2025/10/20 16:41:2165.名無しさんr2PP8よくわからないけど蓮舫とかラサールとか共産党みたいなのが今後は落選するなら議員数は減らしてくれた方がいいです2025/10/20 16:41:4666.名無しさんk6ffY定数の問題ではない。問題なのは世界的にも高すぎる給料とそれに値しない無能の政治家が多すぎるって事。2025/10/20 16:43:3467.名無しさんEJLFf>>64だからー総額だと米国は4倍だってば。2025/10/20 16:44:5368.名無しさんRLphn政党が自党に有利なように選挙定数を操作しようとするのは当然だろ違法じゃないんだから、仕方ない2025/10/20 16:45:3069.名無しさんaDHiW国民の首をしめるんだよなこれ2025/10/20 16:46:2470.名無しさんJZRlxデフレ経済下では、竹中氏のような政商の「ビジネス」は拡大しやすいです。企業の人件費削減需要をつかみ、派遣労働の拡大。財政悪化を受け、インフラ整備をコンセッション方式に。デフレでルサンチマンが溜まった国民を煽り、「既得権益の農協を潰せ!」などと叫び、農協改革に代表される構造改革を断行。公務員ルサンチマンを煽り、行政窓口の派遣社員化。結果、竹中氏に代表されるレント・シーカーたちのビジネスが拡大し、国民が貧困化する反対側で、彼らは儲かる。2025/10/20 16:47:1371.名無しさんF6cJt議員の給料がどうとかはまったく関係ない議員定数を減らすことで1議席の価値1票の価値が相対的に高まるうまくいけば無関心層の政治参加を促し組織業を潰す事ができる2025/10/20 16:48:5572.名無しさん5ciCKゲンダイ特有のダダ長主語がないので趣きに欠ける2025/10/20 16:49:0573.名無しさんEJLFf>>71国民の声を拾えなくなるんだよ。2025/10/20 16:49:5474.名無しさんF6cJt>>73どういう理屈で拾えなくなるのか詳しくネットで誰でも発信できるこの時代に2025/10/20 16:50:5375.名無しさん4dwZo共産公明が発狂してるならいい政策2025/10/20 16:51:5376.名無しさんy0HWF>>60減税うったえて当選した議員も実現できなかったら一期か数年被選挙権剥奪もしないと2025/10/20 16:52:1477.名無しさんE2i88>>1 アメリカ合衆国上院の定数は 100議席 アメリカ合衆国下院の定数は 435議席 日本国参議院の定数は 248議席 日本国衆議院の定数は 465議席  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ´・ω・) これ、豆知識。 /2025/10/20 16:52:1578.名無しさんm6kSw身を切るとか言ってるけど病床削減とか公立高校廃校とか市民府民の身を切ってるだけだもんなバスの運転手の給料が高いといって給料下げたためにそれが全国に波及し全国的なバス運転手不足という事態に陥っている2025/10/20 16:52:2779.名無しさんBfCtE吉村が合意に関してテレビに出て然も真っ当な判断かのように語っているのを見るとコロナの時にうがい薬の効果を自信ありげに語っていた姿が蘇って「ダメだこりゃ」と思ってしまう2025/10/20 16:52:4680.名無しさんEJLFf>>74聖徳太子なら同時に7つのタスクを処理出来るけどな。2025/10/20 16:53:2181.名無しさんm6kSw>>75馬鹿だな自民党の地方議員も減って一番得するのは維新なんだよ大阪の実態見てから言え2025/10/20 16:53:3982.名無しさんRHlPkジャップはジャップに騙されるために存在する2025/10/20 16:54:0083.名無しさんajjCV身を切る改革じゃなく公明を切る改革だろw2025/10/20 16:54:4684.名無しさんABiuB国のためよりも自分のために動いてるような議員ばかりだから減らせって話になるんだろあとそんなに老人いらねーよみたいなね現状今の人数は必要ないと思うのが普通2025/10/20 16:55:4085.名無しさんZqDa3イソジンの時と同じ目の前の物に飛びつく習性がある2025/10/20 16:56:2286.名無しさんrHfiE>>77ヤフコメ民にすら鼻で笑われるぞ2025/10/20 16:58:5187.名無しさんAQlho【速報】維新 消費税13%に増税 「副首都構想の実現には必須」2025/10/20 16:58:5788.名無しさんYpA08維新は自分の身を切るなど言ったことはない常に誰かを切って血を啜るのが維新流勘違いすんなよ2025/10/20 16:59:1289.名無しさん7vnNQどうせ関西人はやることは何でも否定されるんだし維新のやりたいようにやったらええ2025/10/20 16:59:3790.名無しさんyMWvH小選挙区を削ることを避けてるんだから 全くバカにした話だこんなもの 世襲の地域ボスみたいなやつが何のリスクも負わず一生 安穏と国会議員を続けることだまさに 上級国民固定化の愚策である2025/10/20 17:00:2591.名無しさんicKCGこの流れでメディアもいくつか潰そう2025/10/20 17:02:3592.名無しさんZG0mx議員減らせやボケ‼寝てるだけの老害まじでくたばれ!2025/10/20 17:04:0793.名無しさんyGmUhhttps://x.com/UKYoshiOk/status/1979840797773299803まるでコントやん、芸人だね吉村もゼレンスキーを見習え2025/10/20 17:05:0894.名無しさんrUT23>>92地方選出の金権居眠り老害が減ることは無い2025/10/20 17:12:2395.名無しさんrUT23>>88そこが底辺庶民を切り捨てる自民と一致するのよ2025/10/20 17:14:2196.名無しさんuy0YT維新の「定数削減」が“すり替え”である証拠! 昨秋に選挙バナーで政治とカネに不透明な自民党との連立は「不可能に決まってる」宣言https://lite-ra.com/2025/10/post-6371.html2025/10/20 17:15:1897.名無しさん6w75p>>1国会中寝てる議員は、いらない国会中に美容整形に行く議員は、いらない2025/10/20 17:15:4798.名無しさんS0y46まあ間違ってはいないな但し民主党時代に議員定数削減を主張していた連中に批判する資格はないけど2025/10/20 17:16:5299.名無しさんrUT23>>81自民も比例上位の老害は生き残る算段2025/10/20 17:17:18100.名無しさんYGseg>>74ネットの発信なんて酒場でクダ巻いてるおっさんの愚痴レベルの話を政策に反映できるわけないだろ。ここの意見を元に法案書くようなもんだわ。そもそも「一票の格差」なんてものを問題にするのが間違っている。道州制の先駆けとして、まずは政治家は全員地域の代表にしたら良い。仮に各地5人づつと決めたなら、東京は東京で5人。大阪は大阪で5人。沖縄は沖縄で5人。北海道は北海道で5人。各々の地域住民は自分の地域代表に陳情を持っていけば良い。「一票の格差」なんて話を真面目に聞いていると、地方の事なんざ何にもわからない都会人が想像で全てを決めるようになる。2025/10/20 17:17:43101.名無しさん8GPYu>>26アメリカは州が州法で治める国が集まった連邦制「アメリカの連邦議会の議員数は人口当たりだと日本より少ないぞ」ってよくアホが言うけど連邦議会は外交と安全保障という合衆国全体の事を話し合う場所その他の教育だの労働環境だの交通インフラやら日常の行政に関する問題は州議会こちらで討議するからアメリカの州議会議員数は人口当たりで日本より多かったりする州議会でも上院下院の二院制日本の地方議会は国の役割が大きいから一院制となっている2025/10/20 17:17:48102.名無しさんBwlbk衆議院議員、比例への依存率参政党 100%れいわ 100%共産党 88%公明党 83%-----大打撃、壊滅の壁-----国民民主 61%-----半減大敗の壁-----維新 39%自民 31%立憲 30%2025/10/20 17:19:19103.名無しさんF6cJt>>100ちゃんとプロに頼んでリサーチしろ何のために政治資金もらってんだ2025/10/20 17:19:34104.名無しさんsG7QQ国会議員って居眠りしてても務まるくらい暇なんだよな減らしても全く問題ないだろ2025/10/20 17:19:57105.名無しさんYGseg>>101「国の役割が大きい」というか、「ほぼ全て国が決めて地方をコントロールする中央集権」だからな日本は。地方は国が決めた枠組み内でしか動けない。2025/10/20 17:20:49106.名無しさんp4dNsいいぞ 比例削減で 公明 参政 を潰せ2025/10/20 17:20:50107.名無しさんdNKc7維新はさぁー 一般受けの良い政策を選んでぶち上げてるけどなぜそれをやるのか具体的辻褄の合う話がないんですけど2025/10/20 17:21:01108.名無しさんWrL1O提案したの当時の野田首相だろ野田代表が反対するのはおかしい2025/10/20 17:22:29109.名無しさんBwlbk>>107>>102を見れば誰が得をするのか一目でわかる2025/10/20 17:23:01110.名無しさんeRiBE>>1この記事を書いた奴こそ国民を騙そうとしてるだろ日本は無能な議員だらけでこんな人数は不要と答えは出ている海外なんて関係無いそんなに海外に合わせたいなら比べものにならないくらい高い日本の公務員の報酬はどうなる?ふざけんな2025/10/20 17:24:06111.sageRlvGzいつでも逃げられるようにしているようにしか見えない。2025/10/20 17:24:42112.名無しさん6w75p議員など少なくていい国民は、ヒイヒー言ってるのに、カラー印刷の議員の写真ポストに入れられても腹立つだけだ2025/10/20 17:25:05113.名無しさんQ1H5p消費税減税から目をそらすためだから2025/10/20 17:25:47114.名無しさんYGseg>>103週刊誌買って政敵のスキャンダルを探すためだろw言わせるなよwというか、結局その「プロの政治コンサルタント」が政治家化するだけだ。しかも政治家本人が選挙で落ちてもコンサルタントは別の政治家について政界に居座り続ける、ほとんど貴族制に近い状態になるぞ。2025/10/20 17:26:09115.名無しさんp4dNs比例削減で 社民が消えてなくなるね いいことだ2025/10/20 17:28:48116.名無しさんF6cJt>>114コンサルが民意を上手く拾えて国民ウケのいい政策を打ち出せるならそれでいいだろむしろそのコンサルの方が政治家の適正がある2025/10/20 17:30:13117.名無しさんWL2KX何を言うか世界一の国会議員の給料やん手当入れたらシンガポールの1億円を余裕で超えるバカ議員ニッポン2025/10/20 17:31:09118.名無しさんjUknV38位でいいんじゃないの?地方議員はボランティアで国会議員は都道府県に一人でいいと思うわ2025/10/20 17:33:47119.名無しさんk1vWd民間が人手不足で移民入れてる状況なら政治家、公務員の人員は減らすべきだろうに当選できない候補者は民間企業に就職しなよ2025/10/20 17:37:12120.名無しさんsNtJX人口減少社会 = 例外なく人員削減2025/10/20 17:38:22121.名無しさんvCotUそら維新が不利なことするわけない罠2025/10/20 17:40:25122.名無しさんnzGXRまぁでもこれ国民の為じゃないよな社会保険料下げるわけでもなく企業献金やめるわけでもなく自分達が有利に当選したいってだけ2025/10/20 17:42:27123.名無しさんfd3q8シノギを手放さないように努力する2025/10/20 17:42:31124.名無しさんcgIKJ>>122ぶっちゃけ財政的なインパクトは誤差の範囲だけど総理大臣が3500円のカツカレー食っただけで大騒ぎする愚民にはお似合いのパフォーマンスよ2025/10/20 17:45:06125.名無しさんfs71Y>>68ルール違反はダメだからルールを自分たちに有利なルールに変えるってことだろそれは合法ではあるが反乱や犯罪を増やす2025/10/20 17:45:13126.名無しさんzp2JQ国民の為の政治じゃなくて自分達本意よなこれせっかく政治が動くかと思えばこれかよありえんわ2025/10/20 17:45:52127.名無しさんRMRQBパソコンやスマホすら使えないジジイは不要だから年齢上から50人減らしてくれよな2025/10/20 17:47:20128.名無しさん3JChq強いものが自分たちの好きなルールーを作るのが資本主義で数の民主主義2025/10/20 17:48:45129.名無しさんHtbYM量より質が重要なんだよアイドルやグラビアあがりは不要2025/10/20 17:50:13130.名無しさんp4dNs>>127比例削減だと 必然的に高年齢が減る2025/10/20 17:50:51131.名無しさんfs71Y賄賂は違法だから賄賂が自分たちだけ合法なルールを作るってことでしょやってることは同じ2025/10/20 17:50:58132.名無しさん2dvpr維新って、公明が大嫌いなんだろうな嫌がらせだろw2025/10/20 17:51:23133.名無しさんnQ6J7どこが有利とか不利とかより金がないなら増税考える前に議員減らしてからだろう本当、議員って常識ないなぁ2025/10/20 17:52:20134.名無しさんhczl7ゾンビ議員が消えるのは良い事だよ2025/10/20 17:53:47135.名無しさんuO2zA日本の話なのに、何で外国が出てくるんだ?2025/10/20 17:55:01136.名無しさんnJE37議員定数削減は結構だが、改革の本丸は物価高対策や少子化対策だろこれができなきゃ自民も維新も終わり2025/10/20 17:55:08137.名無しさん8EN9R最低でも比例の重複立候補は廃止してほしい2025/10/20 17:56:05138.名無しさんBz9N9報酬を下げないとな2025/10/20 17:56:27139.名無しさんvCotU税金チュウチュウさん2025/10/20 17:59:59140.名無しさんvXUit>>136物価を下げると株価がヤバくなりそう。2025/10/20 18:01:47141.名無しさんRil06>>1Xで拡散中移民政策反対 全国一斉デモ 10月26日(日曜日東京3ヶ所、大阪、北海道、山形、新潟、群馬、栃木、茨城、千葉、埼玉、愛知、愛媛、福岡で開催予定東京→新宿駅南口11:00~自民党本部前14:00~総理官邸前17:00~2025/10/20 18:04:47142.名無しさんJvczp維新は犯罪率高すぎてな2025/10/20 18:05:58143.名無しさんb0ItY今頃このネタかよ議員一人辺りの有権者数が米国に次ぐブービー賞なのは元から周知しかしそれを今まで無視して議員大杉と叩きに叩いてきたのがオールド糞メディアなんなんよこの糞みたいなマッチポンプ2025/10/20 18:06:04144.名無しさんp4dNs>>140生活がやばくなるか 株価がやばくなるかの 二択だな2025/10/20 18:06:50145.名無しさんb0ItY>>14捨民党が消し飛びます2025/10/20 18:07:11146.名無しさんO0ORr単純に給料減らしたら良いのでは?2025/10/20 18:08:58147.名無しさんfgHJ2で。他の国で上手くいってるとこってどこよ。2025/10/20 18:12:01148.名無しさんcgIKJ>>143OECD加盟国はアメ公以外みんな人口が少ないんだから一人当たりの議員が多くなるのは当たり前極端な話、人口100万人のミニ国家は国会議員3人で経済外交予算すべて見られるか?といったら誰が見たってNOだろう逆に人口15億人の国では4500人議員がいないと十分な議論が行えないか?とは聞くだけ無駄だそんなわけねえ2025/10/20 18:12:10149.名無しさんP8nxVじゃあ議席数は変えんが報酬を海外並みに下げる言うたら飲むんか?2025/10/20 18:17:53150.名無しさんP8nxVインドや中国はOECDに含まれないことを今知った2025/10/20 18:18:59151.名無しさんGHvdN議席数なんてどっちでも良いだろう。維新の仕事してるアピールのために実質国会が空転するなら最悪だな。やるなら秒で決着までつけて欲しい2025/10/20 18:19:28152.名無しさんscUP3>>5報酬は別に構わんだろそれより、宗教団体と政治資金団体の課税化企業献金とパー券制度廃止議員はその報酬以外は禁止していい2025/10/20 18:19:43153.名無しさんiIwJ7>>59選挙に大金をかけるのが間違いキャップ制にして公正にするべき2025/10/20 18:20:27154.名無しさんP8nxVやっぱG7で比較すべきだよな。なんでこんな数字作ったんだろ2025/10/20 18:20:41155.名無しさんef0kf大阪万博の黒字も、建設費を除いた運営費では黒字ということだからな。ほんと大阪維新はクズだわ。2025/10/20 18:21:28156.名無しさんhuJNj身を切る言うてるんだからまず大阪を減らせばいい2025/10/20 18:23:32157.名無しさんcgIKJ>>153選挙運動に使っていい金額は公職選挙法で上限あるよ山本太郎は上限無視して何億も使ったと誇らしげに語ってたけど2025/10/20 18:25:33159.名無しさんQxyAH>>155気にするなただの粉飾だから2025/10/20 18:28:15160.名無しさんaEA9zゲソダイが反対なら日本人にとって良い事なんだろうな2025/10/20 18:33:21161.名無しさんfw0eV〉〉1議員ひとり当たりの歳費を出してみろ2025/10/20 18:35:21162.名無しさんyY4gx大阪民は議員の数を減らすと経費節減だといってよろこぶんだわあそこの住民はアホだ2025/10/20 18:36:27163.名無しさん38c1v左翼必死すぎ笑お前らが反日行動ばかりするからこう言う事になるんだよ維新は一度動き出したら必ず政策実行するよ大阪でもそうしてきたからなその分、左翼には無茶苦茶ウケが悪いけどな笑それにしても維新は狡猾だな閣外連立で政策反故にすれば連立解消を匂わせつつ、企業献金廃止まで持って行く腹積もり2025/10/20 18:36:31164.名無しさんp4dNs民意で否定されて 落選した議員が 比例復活する制度がおかしいんだよ2025/10/20 18:37:58165.名無しさんCC9H6有利とかどうでもいい国民の為の政治をしろ2025/10/20 18:38:36166.名無しさんCC9H6それか中選挙区に戻せとか言えよ今の制度を変えたくない奴は落選でいいよ解散しようぜ2025/10/20 18:40:44167.名無しさんPlvtM悔しいのうチョウセン2025/10/20 18:40:58168.名無しさんUB5jD比例は国民の誰もが疑問に思う議席。いっそ無くしていい。2025/10/20 18:42:11169.名無しさんPlvtM朝鮮カルトの公明党が無くなってスッキリした2025/10/20 18:43:41170.名無しさんQ6V7z90年代半ば政策変更の中で「規制緩和」「税制のフラット化」「資本行動の自由化」という政策が格差の拡大に大きな影響を及ぼしました。問題は日本の大多数がこうした自ら首をしめるような政策をなぜ受け入れたということです。主だった要因を挙げるなら一 「規制緩和」を官僚支配を打破する特効薬と錯覚したこと二 首相の私的諮問委員会の学者たちの口あたりのいいキャッチフレーズにまどわされたこと三 これら審議会の意見を大きくアナウンスしたマスコミの存在四 小選挙区制度の導入経済評論家内橋克人2025/10/20 18:43:45171.名無しさんeB01aこんなことをされたら参政党も日☆本保守党☆もNHKも当選できなくなるぞ。☆ 貧民が唯一政府に上から物を言うため☆の機関を誰に断って削減とか叫んでいるんだ。国民の虐殺行為、民主主義の否定だろうが。 たかが数十億☆拾ったように見せかけるために数百兆動かして命を扱う政治を滅茶苦茶にするなど言語道断。 下には下があるんだぞ。☆100人殺しの連続殺人犯だって101人目を殺してのう☆のうとされたら大失敗なのに。 ろくな政治家が居ない、なんて絶対値思考で考☆えるなよ。今より良くなるか悪くなるかだけが問題だ。 国民が狂っているから☆ねえ。 民主主義の唯一の砦の☆議員定数を自分から削りに行くなんて。 OECD36か国の中で日本より人口比☆国会議員定数が少ないのは税も死刑も公共投資も何☆でも州で決めているアメリカだけ。 イギリスもフランスもドイツも日本より人口少ないのに議員数は多い。 ☆ アメリカと比べても議員☆一人当たり税金投入は圧倒的に少なくもう☆滅茶苦茶。 議員を減らし金に困らせれば買収されるだけ。 事務所も維持できない給金で世界最低レベルの数で仕事させてまともな人間がまともな仕事をするはずがない。 日本人の政治に対する常識の無さにはあきれ果て☆るばかりだ。 wikipediaでテニスコートの☆誓いでも学んで来い。2025/10/20 18:44:21172.名無しさんaEA9z>>161出とるがな2025/10/20 18:44:22173.名無しさんY9CXGま、まずは変化にトライしてみようぜあれはやだこれはやだとただこねて変化しないのが今は一番のリスク2025/10/20 18:44:25174.名無しさんaEA9z>>169この選挙法案なら創価と共産党、れいわ、社民党壊滅だからそれだけでも日本人には価値がある2025/10/20 18:46:16175.名無しさんQxyAH>>173俺は良いと思うけどね2025/10/20 18:47:38176.名無しさん1TYCg>>162大阪の中で減る分には自分達の意思反映には影響しないからな。国会議員の定数減らすのに大阪から減らすと言われたら怒り出すさ。2025/10/20 18:48:11177.名無しさんyY4gx議員は選挙に落ちると当選できないんです!2025/10/20 18:48:15178.名無しさんCC9H6参院も次は50減らそう2025/10/20 18:48:16179.名無しさんRcLjd騙されるも何も、その政策に意義を感じてない。企業団体献金の完全禁止は意味が有る。2025/10/20 18:50:27180.名無しさんoThNe外国人参政権を成立させれば外国人の票をすべて取れるぜと思ってそう2025/10/20 18:50:57181.名無しさんi1aSUそもそも、ゾンビ当選が気に入らん落としたい候補者が落とせなくなっているだから比例代表枠を減らしていくのは良いことだ2025/10/20 18:54:23182.名無しさんpFyEkヒュンダイ今日も平壌運転2025/10/20 18:54:27183.名無しさんbVEJqぶっちゃけ定数削減して良くなるのか悪くなるのかその両方なのか良くわからないなまあ一度少なくしたら二度と増えないだろうな2025/10/20 18:58:00184.名無しさんUPhI8数と議員報酬50%減がセットだろ2025/10/20 18:58:00185.名無しさんRj4Et>>177マジ?2025/10/20 18:58:02186.名無しさんbVEJq企業献金をなくせよあれどっからどうみても賄賂だろ2025/10/20 18:58:51187.名無しさんaEA9z議員削減で居眠り議員が少しでも減るなら効果としては充分だろ真面目に法案審議してる党の議員は委員会掛け持ちで大変になるだろうけど立憲みたいなパヨク政党は委員会にまともに出ず採決の時だけ出て反対反対だから2025/10/20 18:59:21188.名無しさんKiXre>>169自分の発言に矛盾を感じたりしないの?2025/10/20 19:00:36189.名無しさん5gbPWゲンダイの中の人も感情の起伏が激しくて大変この間まで自公連立解消で自民滅びるうひゃひゃでご満悦だったのに2025/10/20 19:01:03190.名無しさんRj4Et>>186企業献金禁止にしたら、寄付が始まるだけ、まぁ言葉遊びだが、有権者は納得しちゃうんだよな2025/10/20 19:01:38191.名無しさんF6cJt>>190寄付も禁止な2025/10/20 19:03:03192.名無しさんaEA9z>>181小選挙区に出るんだから有権者に信を問う訳だから負けたら潔く去るべきだな比例は比例ブロックだけにしとけばメディアで顔売ってるだけのゴミは通りにくい2025/10/20 19:03:31193.名無しさんhQcPb維新に票を入れるのがB層2025/10/20 19:03:56194.名無しさんv2tzYだから議員削減をして欲しいわけじゃないねん国民が苦しんでるんだから、同じくらい国会議員にも苦しんで欲しいだけやねんあと財務省も苦しめたいねん、分かるか?2025/10/20 19:04:56195.名無しさんtzEeZ吉村はえらく議員定数にこだわっているが何を目論んどる?議員定数削減は必ずしも国民にプラスにはならない消費税廃止の方が国民のためになるド絵も胡散臭い大阪連中は2025/10/20 19:04:59196.名無しさんVQZIi自民と維新の独裁体制にして、強行採決されやすくなる議員定数削減するにしても方向性も順番も間違っている自民と維新に対して、国民はノーをつきつけるべき2025/10/20 19:05:37197.名無しさんaEA9z>>191寄付そのものを禁止しねえと意味ねえよな公明党や立憲みたいに特定団体からは企業じゃないからOKって理屈だから自民党も呑む訳ねえわ2025/10/20 19:05:52198.名無しさんRj4Et>>191集金無しの貸付になるだけ2025/10/20 19:05:57199.名無しさんtzEeZ議員を減らすのではなく議員の給料を減らせばいいんじゃないの?国会議員は一応は国民の声を反映する媒体だからなクソしかいないけど2025/10/20 19:06:42200.名無しさん7m8Zd株価のために庶民は犠牲になりなはれ2025/10/20 19:07:38201.名無しさんPJBLC議員報酬を比較してみろ2025/10/20 19:07:47202.名無しさんY9CXG>>195医療費改革だろ。医療費の受益者負担率のUP。「我々議員も切腹した。国民も我慢してほしい」っていうための布石。団塊の世代が65になる前に着手しねぇと、若者死亡確定だから。やらざるは得ない。2025/10/20 19:09:08203.名無しさんF6cJt>>195物事はORじゃなくANDで進んでる議員定数削減も献金の禁止も減税も全部やるべき>>191そういうのは確か認められなくて猪瀬のときそんな感じでアウトだったろセーフだと言うならアウトに法改正すればよい2025/10/20 19:09:16204.名無しさん2wtCN議員定員なんてどーでもいいから物価高対策しろよ維新は副都心構想とかカジノ誘致とかばかりで国民置き去り2025/10/20 19:09:49205.名無しさんmbHqT>>57フッフッフ裏をめくればその数倍…2025/10/20 19:10:00206.名無しさんaEA9z>>178参議院は各都道府県から3名程度の代表の集まりでいいんじゃね地域格差やら一票の格差やら言われんだから人口比例に拘らん仕組みにせんと衆議院は人口比率にしてもいいが今の衆議院優位の決定方式も変えていいんじゃね?2025/10/20 19:11:10207.名無しさんVQZIi政治とカネの問題が議員定数の数を減らして解決になるんだ?単に数を減らせば良いのか?問題をはき違えているね数を減らしたところで権力と利権が少数議員に集中してしまえば本末転倒なんだよ2025/10/20 19:11:50208.名無しさんc5hte>>55三億のソース何?2025/10/20 19:12:38209.名無しさん2nH7W>>204竹中平蔵の竹中平蔵による竹中平蔵のための維新物価高とか言っている底辺は眼中に無し2025/10/20 19:12:41210.名無しさんZOEfk維新議員減らそうぜ2025/10/20 19:14:04211.名無しさんPJBLC吉村って何でいつもニヤニヤしてるの?2025/10/20 19:14:11212.名無しさんBt4cWまあ投票率さえ上がってればこんな小細工なんの意味もないんだけどね2025/10/20 19:15:21213.名無しさんVQZIiもういっそのこと、活動経費は認めても議員報酬はボランティアにしてしまえば?2025/10/20 19:16:08214.名無しさんDIZRm多けりゃいいってもんじゃない少なくても問題ないなら比例とかいうゴミを議員にできる制度を中止しろ2025/10/20 19:20:03215.名無しさんpGSGKはいはい、たてたて2025/10/20 19:20:10216.名無しさんDYW5y>>211何がエラそうに吉村だよキチガイ糞ゴミちゃんねらーが2025/10/20 19:24:29217.名無しさんjlW4T議員定数削減とかどうでもよい2025/10/20 19:24:56218.名無しさんREuj9役に立ってるか立っていないかで言うと立っていないので多いだって95%が選挙の時にしか見ないだろ?そう言う事だよw2025/10/20 19:25:11219.名無しさんC1LVX>>1>人口100万人あたり5.6人と加盟38カ国中36位。英国の4分の1、ドイツの半分ほどだ。日本はもう貧乏後進国なんだから、真似して議員数を増やしたりしなくていいんだよ身の丈に合った人数に減らすべきだ。金が無いんだから2025/10/20 19:26:27220.名無しさんY0v9G身が切れてないって事?2025/10/20 19:28:09221.名無しさん79Qenもう国会自体いらないから今すぐ制度ごと潰してもらって結構2025/10/20 19:28:30222.名無しさんTKbja48都道府県で48人でいいよめんどくさい、みんな鳥取でもいけよあと千葉はパヨしかいねえみたいだからゼロでいい2025/10/20 19:32:15223.名無しさんWuHcD無駄金議員はどんどん減らせ。ゲンダイの言う事の反対が正解。2025/10/20 19:32:21224.名無しさんF6cJt>>221まじめにそろそろ政治にAI導入する国が出てきてもおかしくないなそうなれば政治家や官僚はかなり減らしていいだろ2025/10/20 19:32:51225.名無しさんRkfmtお前ら一番大好きで存命の有名人って誰?2025/10/20 19:33:07226.名無しさんrJim4効いてる効いてる2025/10/20 19:34:01227.名無しさん79Qen80年前の終戦まで遡ってみたら分かる日本はこの80年間で一度も良い方向に進んだことが無いいっそのこと終戦から現在までの一切の法律と制度を廃止にしてほしい全部潰したらもう立法府も行政府も解散してほしいこういう組織がまともに機能すること自体ありえない2025/10/20 19:36:30228.名無しさんVQZIi会見で吉村は「12本の矢」と言っていたが的外れな方向へ下手な矢を何本打とうとも、1本も刺さらない2025/10/20 19:38:14229.名無しさんbrZcV知らんがな。有利不利言言うなら案示せよ。合区増やして小選挙区減らせとか、一票の格差は今後言いませんとか。それ以外なら何か身を切る覚悟示せよ。公2025/10/20 19:38:35230.名無しさんwIYzG玉木は協力してくれるよねhttps://x.com/tamakiyuichiro/status/1456853623107829762025/10/20 19:38:50231.名無しさんeB01a政府も無しにどうやって治安を維持するんだよ。どうやって道路を作ってどうやって消防署を維持するんだ。どうやって国民皆保険を維持してどうやって年金制度を保つんだよ。バカみたいなこと言ってないで少しでも前に進むよう協力しろや。道を歩いていて鉈で手を切り落とされる国に住みたいのかあんたは。2025/10/20 19:40:09232.名無しさんrySmD議員報酬は世界トップクラスだぞ2025/10/20 19:40:36233.名無しさんa3ls4これどっちが嘘つきなの?https://www.google.com/amp/s/go2senkyo.com/articles/2024/05/27/95473.html/amp2025/10/20 19:41:31234.名無しさんeB01aアメリカでは公費で秘書が10人以上雇えるそうだ。日本じゃあ公設秘書は3人だけだ。残りは全て国会議員の自腹だ。生きていける筈が無いだろうが。マスゴミはこんな基本的な事すら報じることが無い。日本人の政治意識は本物のゴミクズなんだよ。2025/10/20 19:43:44235.名無しさんiIwJ7>>157抜け道あったら意味ないというか抜け道だらけにしてるから政党所属が有利2025/10/20 19:44:13236.名無しさんd7WEt>>234一人の議員に支払われる総額は日本の議員は5500万円アメリカは2~3億円それを歳費、つまり議員報酬だけに絞って日本は報酬が世界一と詐欺的な手法で報道するのがマスゴミ世界一薄汚いゴミども2025/10/20 19:45:44237.名無しさんd7WEt小選挙区+比例区はいい選挙制度1.外国人参政権賛成 10万票2.外国人参政権反対 9万票3.外国人参政権反対 8万票小選挙区はこれで2と3を切り捨てて死票にするクソ制度民意なんかまるで反映しない2025/10/20 19:47:31238.名無しさんcgIKJ>>235比例代表も政党交付金も政党所属に有利すぎるね廃止しようぜ2025/10/20 19:48:04239.名無しさんsmS7c国民の身を切る改革で企業は儲けまっせテレビ局にもカネがはいってボーナスが増えるんかいな日本のためにならんものは消え失せろ2025/10/20 19:48:20240.名無しさんvb56X罷免選挙も導入しろ2025/10/20 19:51:32241.名無しさんYNPMWAIにやってもらえ2025/10/20 19:56:23242.名無しさんwgsjP参院を潰せよ。いらねーんだよ2025/10/20 19:57:42243.名無しさん6fKB0比例で当選するクズ共には心底虫唾が走るからな2025/10/20 20:01:28244.名無しさんO644V決して多くないのはわかるが国会議員の給料は他国より滅茶糞高いからな給料減らせないなら議員削るしかないわけやんw2025/10/20 20:01:48245.名無しさんXc0U0質疑は事前提出で官僚に国会答弁考えてもらってペーパーないと何も話せません文書交通費の使途は公開しません政治資金パーティやらせろ企業献金、議員報酬はもっとくれ2025/10/20 20:01:50246.名無しさんFS3kZおらが村の先生様は大丈夫でゲスかの?んだらよかべ2025/10/20 20:02:00
維新の「身を切る改革」に騙されるな!「議員定数50人削減」は維新には有利 日本の議員定数は100万人あたり5.6人とOECD加盟38カ国中36位で決して多くないニュース速報+2461463.42025/10/20 20:02:00
【政治/皇室】小林よしのり「高市早苗は結局『愛子天皇はダメ』と言ってる」「高市早苗は『名誉男性』が総理になるだけで、真の女性総理とは言えない」ニュース速報+631012.12025/10/20 20:02:30
公開日:2025/10/20 10:35 更新日:2025/10/20 10:35
あれよあれよと協議がまとまり、自民党の高市早苗総裁と日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は20日、連立政権合意書に署名する運びだ。
維新が連立入りの「絶対条件」として急に持ち出したのが、国会議員の定数削減だ。自民も受け入れ、21日召集の臨時国会に一足飛びで関連法案を提出する方針だ。
賢明な有権者は、維新の「身を切る改革」にだまされてはいけない。
◇ ◇ ◇
「議員定数の大幅削減が受け入れられなければ連立は組めない」
吉村代表の声高な訴えには、自民との連立合意のハードルを下げる狙いがミエミエだ。歩み寄りが困難な「企業・団体献金の廃止」を棚上げし、
「政治改革のセンターピンは議員定数削減」(吉村代表)と論点をスリ替え。
維新関係者も「企業・団体献金の廃止では連立協議の合意は不可能だから、急ごしらえで『定数削減』を持ち出した」と明かす。
維新は本拠地・大阪で地方議員の定数や報酬の削減を実施。「身を切る改革」の旗印で支持を集めてきたとはいえ、国と大阪府・市の予算規模はケタ違い。
「議員1人にかかる税金は年間1億円」ともいわれるが、目標である議員定数の1割カットが実現しても削れる税金は微々たる額だ。今年度予算115兆円のうち70億円程度に過ぎない。
しかも日本の議員定数は諸外国と比べても決して多くない。2021年のOECD調査によれば、人口100万人あたり5.6人と加盟38カ国中36位。英国の4分の1、ドイツの半分ほどだ。
■比例50減なら公明党は大打撃
それでも吉村代表はイケイケで、衆院の定数は「50人ぐらい削減したい。(対象は)比例選じゃないか」と踏み込んだ。
比例代表の大幅削減は、比例選重視の公明党や共産党には死活問題となる。18日付の日経新聞が昨年の衆院選の結果から小選挙区と合わせた総獲得議席の減少率を試算すると、
自民が1割以下、維新が1割強にとどまるのに対し、公明と共産は25%減。比例選出議員の比率が多いためだ。
公明党関係者が「連立を離脱したことへの嫌がらせ」と嘆くゆえんで、共産は早速、比例定数削減に反対する嘆願署名を始めた。
自民も背に腹は代えられないのかもしれないが、比例定数の削減にはためらいがあるだろう。
連立から離れたとはいえ、公明の「人物本位」による選挙協力への期待があり、機嫌を損ねるわけにはいかないからだ。
そのせいで削減対象が選挙区に移っても、維新は痛くもかゆくもない。むしろ焼け太りするだけだ。
■1票の格差是正で都市部は増える流れ
「約30年前に現行の小選挙区比例代表並立制を導入して以降、衆院小選挙区の定数は300から、現在289まで減りました。
この間、有権者1人に対する議員数が選挙区ごとに偏る『1票の格差』是正との兼ね合いから、人口の少ない県の定数が26も減り、逆に首都圏など都市部の定数は15増えています。
この流れで定数をさらに削れば、減るのは地方選出の議員だけで、議会における都市部選出の議員の勢いが増す。
日本第2の大都市を地盤に持ち、典型的な都市型政党の維新には有利に働くのです。
維新が定数削減を連立参加の絶対条件にしたのは、党勢衰退を食い止める党利党略、あからさまな我田引水です」(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法)
これでは身を切るどころか、維新の「身を肥やす改悪」だ。「ロクに働かない議員は減っても当然」という気持ちは分かるが、吉村代表たちの口車に乗せられてはいけない。
◇ ◇ ◇
自維連立めぐるドタバタ劇は【もっと読む】https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/379089
【さらに読む】https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/379051で詳しく報じている。
日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/379127
画像:したり顔には裏がある
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/379/127/b67c078ac63e956262077990d54ecbfe20251020094303041.jpg
画像:死活問題
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/379/127/0a655e8db295fed60ea038c28cf7242a20251020094303047.jpg
※参考画像
人口100万人あたりのOECD加盟38カ国の議員定数(2021年)
https://www.komei.or.jp/km/oota-tajima-kazuo/wp-content/blogs.dir/4029/files/2025/10/sns_tmp_77621_0401838001760790726.jpg
【政治】立憲民主党・泉健太前代表「日本の国会議員は少ない方」維新提案の「議員定数の大幅削減」に言及 否定的な内容に「あなたたちも民主党時代に…」など厳しい意見届く
https://talk.jp/boards/newsplus/1760912571
【政治】自維の議員定数削減議論に野党一斉反発 公明「うちへの宣戦布告だ」
https://talk.jp/boards/newsplus/1760700934
【議論】維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘
https://talk.jp/boards/newsplus/1760781123
「弱小政党」指摘受けた安野貴博氏、維新の定数削減案に異論「多様な方が入るハードルが上がる」 - 政治写真ニュース : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/photonews/photonews_nsInc_202510180000847-0.html
米国の1/4しかないのに。
もう嘘で擁護するのやめようか
痛々しい
リスト上げようか?
どうせ文書通信交通滞在費含めない額出すんだろ?
アホらしい
国家が議員に使うコストの世界ランキングでいいでしょ?
それなら議員数減らさなくてもいいよ
それデマでしょ。
参政党と保守党も壊滅なんだけど
議員数が違うから比較できないだろ
ひとりあたりで計算すればいいんじゃん。
本気でキレたら一気に時代をひっくり返す狂気も秘めてるが。
前の財源ガーって壊れたテープレコーダーみたいな税調会長より遥かに有能ですわ
立憲が一番ダメージ軽微で
参政党と保守党が壊滅
削減することによって日本国民はなんか良いことあるのか?飯が食えるのか?
ただの政局という娯楽の提供でしかないのか? そこらへんなーんも分からんもんに熱狂なんてできないんだが
おまえらはどうなんだ?
発狂してるのでゲンダイかと思ったらゲンダイだったw
もう出てたわ
日本3位「国会議員の報酬」世界30カ国ランキン
グ
3位 日本27万4000ドル(約3014万円)
改正国会議員歳費法が適用されて2割がカットされていますがそれでも高い水準です。各種手当を含めると世界1位の水準になります。
https://toyokeizai.net/articles/-/503079?display=b
確かにあの人口であれは少ないな。
自民「削減できませんでした」
維新「言うだけは言ったから…」
米国は4倍。
マスコミマスメディアはグローバルエリート層の代弁業者だ!
減税に対する財源ができる
以上
失敗して消滅する維新
竹中平蔵の悪行一覧
・正社員をなくす政策を推進
・派遣労働者を増やし貧困層を拡大する
・貧しくなった若者に対して『若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい。成功した人の足を引っ張るな』
・正社員の待遇を非正規の待遇まで『下げる』ことで格差是正を主張する
・日本人の貸困化、少子化を加速させる
・移民を推進する
・小泉内閣でプライマリーバランス黒字化(税金上げて、国民への財政出動、社会保障削減)を提言
・2002年小泉内閣でPB黒字化閣議決定
・2013年に安倍政権がPB黒字化目標復活
・規制緩和で日本が成長すると建前では言いながら、実際には日本の公共資産を外資に売り飛ばし、一部の富裕層に富を集中
・政治に介入し、自分でルールを考え、自分で決め、自分で儲ける竹中スパイラル
・コロナ禍での持続化給付金の中抜き
・五輪ボランティアからの中抜き率9割
・維新の設立メンバー橋下徹が、竹中平蔵と意気投合
橋下徹『基本的な価値観、哲学は僕は竹中さんの考え方』
・維新の政策だけでなく候補者選定も実施
・維新が大阪の公務員を減らし、竹中平蔵パソナに置き換え
・維新の大口後援者がパソナ
・維新が勢力を拡大し、身を切る改革をアピール
・維新が税金、公金を竹中平蔵パソナに流し続ける構造
1位シンガポール88万8428ドル(約9772万円)
シンガポールの議員報酬は世界最高水準です。批判にさらされることもありますが、政治家は政治の質を維持するために必要だと弁明しています。
2位 ナイジェリア48万0000ドル(約5280万円)
ナイジェリアの議員報酬も世界最高水準といえます。シンガポールと異なる点は、国民の多くが2ドル/日で生活している点です。
3位 日本27万4000ドル(約3014万円)
改正国会議員歳費法が適用されて2割がカットされていますがそれでも高い水準です。各種手当を含めると世界1位の水準になります。
マスコミマスメディアはグローバルエリート層の代弁業者だ!
それ報酬のみね事務所の運営費とか調査費とかもあるので米国はとても潤沢な資金を議員に提供している。
都合の良い数字だけ出して比べてんじゃねえよ
つまり、議員削減分の減税しかしないわけか
そりゃ歴史的な大減税(笑)がみられそうだな、確かにそれなら楽しみだw
比例復活とかのぬるい選挙制度に大賛成ってこと?
別に議員減らせとは思わんけど、減らしたいならどうぞとしかw
アメリカは国民を豊かにしてるからじゃね
国民所得との格差:
日本:議員報酬は国民平均年収の7~10倍。
アメリカ:議員報酬は国民平均年収の約2倍。国民所得が高いアメリカの方が、相対的な格差は小さい。
米国は3億円で日本は7千万円。
30年停滞させた日本の議員が7000万も貰ってるのかよ
都合のいい部分だけ海外と比較する
前提条件がまるで違うので海外との比較を持ってくるやつはただの詐欺師
使う金がでかいのよ。
額の問題じゃないからねぇ
安直に増税だの言う奴はどんどんクビにしろって話だから
そいつに払ってた分を足りないところに回せばいい
何しろ「ギリシャ並みの財政危機」だそうなんでw
どうのこうの言うのはみっともないとは思うがなw
企業献金なんて賄賂だろぶっちゃけ
問題なのは世界的にも高すぎる給料とそれに値しない無能の政治家が多すぎるって事。
だからー総額だと米国は4倍だってば。
違法じゃないんだから、仕方ない
企業の人件費削減需要をつかみ、派遣労働の拡大。
財政悪化を受け、インフラ整備をコンセッション方式に。
デフレでルサンチマンが溜まった国民を煽り、「既得権益の農協を潰せ!」などと叫び、農協改革に代表される構造改革を断行。
公務員ルサンチマンを煽り、行政窓口の派遣社員化。
結果、竹中氏に代表されるレント・シーカーたちのビジネスが拡大し、国民が貧困化する反対側で、彼らは儲かる。
議員定数を減らすことで1議席の価値1票の価値が相対的に高まる
うまくいけば無関心層の政治参加を促し組織業を潰す事ができる
国民の声を拾えなくなるんだよ。
どういう理屈で拾えなくなるのか詳しく
ネットで誰でも発信できるこの時代に
減税うったえて当選した議員も実現できなかったら一期か数年被選挙権剥奪もしないと
アメリカ合衆国上院の定数は 100議席
アメリカ合衆国下院の定数は 435議席
日本国参議院の定数は 248議席
日本国衆議院の定数は 465議席
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´・ω・) これ、豆知識。
/
バスの運転手の給料が高いといって給料下げたためにそれが全国に波及し全国的なバス運転手不足という事態に陥っている
語っているのを見るとコロナの時にうがい薬の効果を自信ありげに
語っていた姿が蘇って「ダメだこりゃ」と思ってしまう
聖徳太子なら同時に7つのタスクを処理出来るけどな。
馬鹿だな
自民党の地方議員も減って一番得するのは維新なんだよ
大阪の実態見てから言え
あとそんなに老人いらねーよみたいなね
現状今の人数は必要ないと思うのが普通
目の前の物に飛びつく習性がある
ヤフコメ民にすら鼻で笑われるぞ
常に誰かを切って血を啜るのが維新流
勘違いすんなよ
こんなもの 世襲の地域ボスみたいなやつが何のリスクも負わず一生 安穏と国会議員を続けることだ
まさに 上級国民固定化の愚策である
寝てるだけの老害まじでくたばれ!
まるでコントやん、芸人だね
吉村もゼレンスキーを見習え
地方選出の金権居眠り老害が減ることは無い
そこが底辺庶民を切り捨てる自民と一致するのよ
https://lite-ra.com/2025/10/post-6371.html
国会中寝てる議員は、いらない
国会中に美容整形に行く議員は、いらない
但し民主党時代に議員定数削減を主張していた連中に批判する資格はないけど
自民も比例上位の老害は生き残る算段
ネットの発信なんて酒場でクダ巻いてるおっさんの愚痴レベルの話を政策に反映できるわけないだろ。
ここの意見を元に法案書くようなもんだわ。
そもそも「一票の格差」なんてものを問題にするのが間違っている。
道州制の先駆けとして、まずは政治家は全員地域の代表にしたら良い。
仮に各地5人づつと決めたなら、東京は東京で5人。大阪は大阪で5人。沖縄は沖縄で5人。北海道は北海道で5人。
各々の地域住民は自分の地域代表に陳情を持っていけば良い。
「一票の格差」なんて話を真面目に聞いていると、地方の事なんざ何にもわからない都会人が想像で全てを決めるようになる。
アメリカは州が州法で治める国が集まった連邦制
「アメリカの連邦議会の議員数は人口当たりだと日本より少ないぞ」ってよくアホが言うけど連邦議会は外交と安全保障という合衆国全体の事を話し合う場所
その他の教育だの労働環境だの交通インフラやら日常の行政に関する問題は州議会
こちらで討議するからアメリカの州議会議員数は人口当たりで日本より多かったりする
州議会でも上院下院の二院制
日本の地方議会は国の役割が大きいから一院制となっている
参政党 100%
れいわ 100%
共産党 88%
公明党 83%
-----大打撃、壊滅の壁-----
国民民主 61%
-----半減大敗の壁-----
維新 39%
自民 31%
立憲 30%
ちゃんとプロに頼んでリサーチしろ
何のために政治資金もらってんだ
減らしても全く問題ないだろ
「国の役割が大きい」というか、「ほぼ全て国が決めて地方をコントロールする中央集権」だからな日本は。
地方は国が決めた枠組み内でしか動けない。
なぜそれをやるのか具体的辻褄の合う話がないんですけど
野田代表が反対するのはおかしい
>>102を見れば誰が得をするのか一目でわかる
この記事を書いた奴こそ
国民を騙そうとしてるだろ
日本は無能な議員だらけで
こんな人数は不要と答えは出ている
海外なんて関係無い
そんなに海外に合わせたいなら
比べものにならないくらい高い日本の公務員の報酬はどうなる?
ふざけんな
国民は、ヒイヒー言ってるのに、
カラー印刷の議員の写真ポストに入れられても腹立つだけだ
週刊誌買って政敵のスキャンダルを探すためだろw
言わせるなよw
というか、結局その「プロの政治コンサルタント」が政治家化するだけだ。
しかも政治家本人が選挙で落ちてもコンサルタントは別の政治家について政界に居座り続ける、ほとんど貴族制に近い状態になるぞ。
コンサルが民意を上手く拾えて国民ウケのいい政策を打ち出せるならそれでいいだろ
むしろそのコンサルの方が政治家の適正がある
世界一の国会議員の給料やん
手当入れたらシンガポールの1億円を余裕で超えるバカ議員ニッポン
地方議員はボランティアで国会議員は都道府県に一人でいいと思うわ
政治家、公務員の人員は減らすべきだろうに
当選できない候補者は民間企業に就職しなよ
社会保険料下げるわけでもなく企業献金やめるわけでもなく自分達が有利に当選したいってだけ
ぶっちゃけ財政的なインパクトは誤差の範囲だけど
総理大臣が3500円のカツカレー食っただけで大騒ぎする愚民にはお似合いのパフォーマンスよ
ルール違反はダメだから
ルールを自分たちに有利なルールに変えるってことだろ
それは合法ではあるが
反乱や犯罪を増やす
せっかく政治が動くかと思えばこれかよありえんわ
アイドルやグラビアあがりは不要
比例削減だと 必然的に高年齢が減る
賄賂が自分たちだけ合法なルールを作るってことでしょ
やってることは同じ
嫌がらせだろw
金がないなら増税考える前に議員減らしてからだろう
本当、議員って常識ないなぁ
これができなきゃ自民も維新も終わり
物価を下げると株価がヤバくなりそう。
Xで拡散中
移民政策反対 全国一斉デモ 10月26日(日曜日
東京3ヶ所、大阪、北海道、山形、新潟、群馬、栃木、茨城、千葉、埼玉、愛知、愛媛、福岡で開催予定
東京→新宿駅南口11:00~自民党本部前14:00~総理官邸前17:00~
議員一人辺りの有権者数が米国に次ぐブービー賞なのは元から周知
しかしそれを今まで無視して議員大杉と叩きに叩いてきたのがオールド糞メディア
なんなんよこの糞みたいなマッチポンプ
生活がやばくなるか 株価がやばくなるかの 二択だな
捨民党が消し飛びます
OECD加盟国はアメ公以外みんな人口が少ないんだから
一人当たりの議員が多くなるのは当たり前
極端な話、人口100万人のミニ国家は国会議員3人で経済外交予算すべて見られるか?といったら誰が見たってNOだろう
逆に人口15億人の国では4500人議員がいないと十分な議論が行えないか?とは聞くだけ無駄だ
そんなわけねえ
報酬は別に構わんだろ
それより、宗教団体と政治資金団体の課税化
企業献金とパー券制度廃止
議員はその報酬以外は禁止していい
選挙に大金をかけるのが間違い
キャップ制にして公正にするべき
なんでこんな数字作ったんだろ
建設費を除いた運営費では黒字ということだからな。
ほんと大阪維新はクズだわ。
選挙運動に使っていい金額は公職選挙法で上限あるよ
山本太郎は上限無視して何億も使ったと誇らしげに語ってたけど
気にするな
ただの粉飾だから
議員ひとり当たりの歳費を出してみろ
あそこの住民はアホだ
お前らが反日行動ばかりするからこう言う事になるんだよ
維新は一度動き出したら必ず政策実行するよ
大阪でもそうしてきたからな
その分、左翼には無茶苦茶ウケが悪いけどな笑
それにしても維新は狡猾だな
閣外連立で政策反故にすれば連立解消を匂わせつつ、
企業献金廃止まで持って行く腹積もり
国民の為の政治をしろ
今の制度を変えたくない奴は落選でいいよ
解散しようぜ
いっそ無くしていい。
スッキリした
主だった要因を挙げるなら
一 「規制緩和」を官僚支配を打破する特効薬と錯覚したこと
二 首相の私的諮問委員会の学者たちの口あたりのいいキャッチフレーズにまどわされたこと
三 これら審議会の意見を大きくアナウンスしたマスコミの存在
四 小選挙区制度の導入
経済評論家
内橋克人
貧民が唯一政府に上から物を言うため☆の機関を誰に断って削減とか叫んでいるんだ。国民の虐殺行為、民主主義の否定だろうが。
たかが数十億☆拾ったように見せかけるために数百兆動かして命を扱う政治を滅茶苦茶にするなど言語道断。
下には下があるんだぞ。☆100人殺しの連続殺人犯だって101人目を殺してのう☆のうとされたら大失敗なのに。
ろくな政治家が居ない、なんて絶対値思考で考☆えるなよ。今より良くなるか悪くなるかだけが問題だ。
国民が狂っているから☆ねえ。 民主主義の唯一の砦の☆議員定数を自分から削りに行くなんて。
OECD36か国の中で日本より人口比☆国会議員定数が少ないのは税も死刑も公共投資も何☆でも州で決めているアメリカだけ。
イギリスもフランスもドイツも日本より人口少ないのに議員数は多い。 ☆
アメリカと比べても議員☆一人当たり税金投入は圧倒的に少なくもう☆滅茶苦茶。 議員を減らし金に困らせれば買収されるだけ。
事務所も維持できない給金で世界最低レベルの数で仕事させてまともな人間がまともな仕事をするはずがない。
日本人の政治に対する常識の無さにはあきれ果て☆るばかりだ。
wikipediaでテニスコートの☆誓いでも学んで来い。
出とるがな
あれはやだこれはやだとただこねて変化しないのが今は一番のリスク
この選挙法案なら創価と共産党、れいわ、社民党壊滅だから
それだけでも日本人には価値がある
俺は良いと思うけどね
大阪の中で減る分には自分達の意思反映には影響しないからな。
国会議員の定数減らすのに大阪から減らすと言われたら怒り出すさ。
企業団体献金の完全禁止は意味が有る。
落としたい候補者が落とせなくなっている
だから比例代表枠を減らしていくのは良いことだ
定数削減して良くなるのか悪くなるのかその両方なのか良くわからないな
まあ一度少なくしたら二度と増えないだろうな
マジ?
あれどっからどうみても賄賂だろ
真面目に法案審議してる党の議員は委員会掛け持ちで大変になるだろうけど
立憲みたいなパヨク政党は委員会にまともに出ず採決の時だけ出て反対反対だから
自分の発言に矛盾を感じたりしないの?
この間まで自公連立解消で自民滅びるうひゃひゃでご満悦だったのに
企業献金禁止にしたら、寄付が始まるだけ、まぁ言葉遊びだが、有権者は納得しちゃうんだよな
寄付も禁止な
小選挙区に出るんだから有権者に信を問う訳だから負けたら潔く去るべきだな
比例は比例ブロックだけにしとけばメディアで顔売ってるだけのゴミは通りにくい
国民が苦しんでるんだから、同じくらい国会議員にも苦しんで欲しいだけやねん
あと財務省も苦しめたいねん、分かるか?
何を目論んどる?
議員定数削減は必ずしも国民にプラスにはならない
消費税廃止の方が国民のためになる
ド絵も胡散臭い大阪連中は
議員定数削減するにしても方向性も順番も間違っている
自民と維新に対して、国民はノーをつきつけるべき
寄付そのものを禁止しねえと意味ねえよな
公明党や立憲みたいに特定団体からは企業じゃないからOKって理屈だから自民党も呑む訳ねえわ
集金無しの貸付になるだけ
議員の給料を減らせばいいんじゃないの?
国会議員は一応は国民の声を反映する媒体だからな
クソしかいないけど
医療費改革だろ。
医療費の受益者負担率のUP。
「我々議員も切腹した。国民も我慢してほしい」っていうための布石。
団塊の世代が65になる前に着手しねぇと、若者死亡確定だから。やらざるは得ない。
物事はORじゃなくANDで進んでる
議員定数削減も献金の禁止も減税も全部やるべき
>>191
そういうのは確か認められなくて猪瀬のときそんな感じでアウトだったろ
セーフだと言うならアウトに法改正すればよい
維新は副都心構想とかカジノ誘致とかばかりで国民置き去り
フッフッフ
裏をめくればその数倍…
参議院は各都道府県から3名程度の代表の集まりでいいんじゃね
地域格差やら一票の格差やら言われんだから人口比例に拘らん仕組みにせんと
衆議院は人口比率にしてもいいが今の衆議院優位の決定方式も変えていいんじゃね?
単に数を減らせば良いのか?問題をはき違えているね
数を減らしたところで
権力と利権が少数議員に集中してしまえば本末転倒なんだよ
三億のソース何?
竹中平蔵の竹中平蔵による竹中平蔵のための維新
物価高とか言っている底辺は眼中に無し
こんな小細工なんの意味もないんだけどね
議員報酬はボランティアにしてしまえば?
少なくても問題ないなら比例とかいうゴミを議員にできる制度を中止しろ
何がエラそうに吉村だよ
キチガイ糞ゴミちゃんねらーが
だって95%が選挙の時にしか見ないだろ?
そう言う事だよw
>人口100万人あたり5.6人と加盟38カ国中36位。英国の4分の1、ドイツの半分ほどだ。
日本はもう貧乏後進国なんだから、真似して議員数を増やしたりしなくていいんだよ
身の丈に合った人数に減らすべきだ。金が無いんだから
今すぐ制度ごと潰してもらって結構
あと千葉はパヨしかいねえみたいだからゼロでいい
ゲンダイの言う事の反対が正解。
まじめにそろそろ政治にAI導入する国が出てきてもおかしくないな
そうなれば政治家や官僚はかなり減らしていいだろ
日本はこの80年間で一度も良い方向に進んだことが無い
いっそのこと終戦から現在までの一切の法律と制度を廃止にしてほしい
全部潰したらもう立法府も行政府も解散してほしい
こういう組織がまともに機能すること自体ありえない
的外れな方向へ下手な矢を何本打とうとも、1本も刺さらない
それ以外なら何か身を切る覚悟示せよ。公
https://x.com/tamakiyuichiro/status/145685362310782976
どうやって国民皆保険を維持してどうやって年金制度を保つんだよ。
バカみたいなこと言ってないで少しでも前に進むよう協力しろや。
道を歩いていて鉈で手を切り落とされる国に住みたいのかあんたは。
https://www.google.com/amp/s/go2senkyo.com/articles/2024/05/27/95473.html/amp
日本じゃあ公設秘書は3人だけだ。残りは全て国会議員の自腹だ。
生きていける筈が無いだろうが。マスゴミはこんな基本的な事すら報じることが無い。
日本人の政治意識は本物のゴミクズなんだよ。
抜け道あったら意味ない
というか抜け道だらけにしてるから政党所属が有利
一人の議員に支払われる総額は日本の議員は5500万円
アメリカは2~3億円
それを歳費、つまり議員報酬だけに絞って日本は報酬が世界一と詐欺的な手法で報道するのがマスゴミ
世界一薄汚いゴミども
1.外国人参政権賛成 10万票
2.外国人参政権反対 9万票
3.外国人参政権反対 8万票
小選挙区はこれで2と3を切り捨てて死票にするクソ制度
民意なんかまるで反映しない
比例代表も政党交付金も政党所属に有利すぎるね
廃止しようぜ
企業は儲けまっせ
テレビ局にもカネがはいって
ボーナスが増えるんかいな
日本のためにならんものは
消え失せろ
文書交通費の使途は公開しません
政治資金パーティやらせろ企業献金、議員報酬はもっとくれ
んだらよかべ