【海外】米国でスターバックスが大量閉店 消費者の価値観が変化しているのか?最終更新 2025/10/20 16:381.Ackerman ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/2fc10f9cd920b22394fd9295a935086a42d3545a2025/10/20 13:32:24140コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんYk9l0日常の一杯、の価格ではないからな2025/10/20 13:33:583.名無しさんXyziuうまいと思ったことはない2025/10/20 13:34:374.名無しさんYLWQx王将並みに客層が悪い2025/10/20 13:34:375.名無しさんYgBfiボッタクリの店2025/10/20 13:35:396.名無しさん1RgT8アメリカ貧困化2025/10/20 13:38:127.名無しさんUwSvuCEOが貰いすぎのところか2025/10/20 13:38:228.名無しさんKDyZH高すぎるからだろ2025/10/20 13:38:499.名無しさんKK8Kj物価高騰→値上げ→客足減→赤字→閉店2025/10/20 13:41:2210.sageDJ7zV若者が行かなくなるとこうなる2025/10/20 13:41:4111.名無しさんPKTCOフラペチーノは好きイチゴのやつ2025/10/20 13:41:4612.名無しさんIYRkY油と糖質買って飲んで2025/10/20 13:42:0813.名無しさんAv7Vs>>1缶コーヒーで十分やからな(´・ω・`)2025/10/20 13:43:2114.名無しさんwFd0aカップ、自販機のゴミ箱に入れて詰まらすなよ詰まるの分かっててやってるだろ2025/10/20 13:43:5215.名無しさんWuHcD慌てて紙ストローやめても手遅れ2025/10/20 13:45:0916.名無しさんSZwpe日本ではそんなに高くない。2025/10/20 13:46:2217.名無しさんOnr99Mac広げてドヤれなくなっちゃうじゃんこれからどこで自慢すればいいの?2025/10/20 13:47:1818.名無しさんegJWJ一方、日本では2025/10/20 13:49:3819.名無しさんcGDSk昔は入り浸ってたけど客層が悪くなってから行かなくなった2025/10/20 13:49:3920.名無しさんVFTeJウチの方にもスタバが3店舗出店したわ。牛と豚の方が多いのに、どうすんのかな2025/10/20 13:50:4621.名無しさんLC23q調子こいて出店しまくり、価格を上げまくれば、さすがにそうなる2025/10/20 13:51:4922.名無しさんVFTeJ>>19私も。イスが豪華な時は気持ち盛り上がったけど、今は家の台所にあるイスと大差なくて行かなくなった。2025/10/20 13:52:0423.名無しさんMLzypカフェ・ドトール・USA2025/10/20 13:52:1024.名無しさん4roFN日本ではブランドで高くしてると思ったけど、アメリカでも高いんだな2025/10/20 13:52:1425.名無しさんyGmUh1リットル100円くらいのスジャータのコーヒーのほうが旨いらしい2025/10/20 13:55:3026.名無しさんFbXRp>>17ゆで太郎2025/10/20 13:56:1027.名無しさんHMDMI>>9まぁ健常者はこう考えるわなアタオカリフレ論者はそれでも経営者の責任にするんだろうけどw2025/10/20 13:57:1528.名無しさんAilLS無駄に高い。2025/10/20 13:58:4529.名無しさんL6Q8b日本だと騙されやすい層がそれなりにいるから多少高くなっても生き残るだろ2025/10/20 13:59:3430.名無しさんHMDMI騙されやすい層の財布の厚さが変わらなければなw2025/10/20 14:01:0331.名無しさんHGNAo>>1雨ポチネトウヨが貧乏になりスタバ行けなくなったのが原因だな❗️🤗2025/10/20 14:02:1632.名無しさんdWnC6自分でホイップクリームを買い好きなように盛って飲食する方が安い2025/10/20 14:02:2833.名無しさんRLphn「くつろげない空間」に変わっただろ、椅子がパイプ椅子て馬鹿なの?2025/10/20 14:02:3534.名無しさんneWgOコンビニレジ横のコーヒーで充分喫茶店のコーヒーでも高いコメダも高いデニーズなら昼食後に飲むかな2025/10/20 14:03:3535.名無しさんovNgT>>6まあ米国は金持ちのがより金持ちになる社会だからなそれを日本も取り入れているからすっかり格差社会になっているよ2025/10/20 14:06:2736.名無しさんEfTuAはま寿司って喫茶店代わりに使える気がする2025/10/20 14:06:3437.名無しさんrIeis不景気をいつまでも認めないんだよなぁ2025/10/20 14:07:5238.名無しさんWuHcD家族でドライブスルーしたら海警が6000円超えたわ。2025/10/20 14:08:3639.名無しさんMdH5o>>34コンビニレジ横のコーヒーとか言ってる時点でシロート缶コーヒー飲んどけ2025/10/20 14:08:3940.名無しさんHMDMI>>31物価安かった頃もコメ高いって業スーパスタ啜ってたド底辺やでネトウヨはスタバなんて元々行ってないよあいつら2025/10/20 14:08:4041.名無しさんpy5KG飽きたんだろう。自分ももう飽きたし。2025/10/20 14:09:1642.名無しさんpy5KGケンタッキーとかマックとか商品自体に中毒性がないと飽きられるという。コーヒーなんて好み激しいし、年齢によっても好みの味変わったり。最近は深煎りで苦いのが好きだわ。シズラーのコーヒーが1番美味い。2025/10/20 14:11:3443.名無しさんBX8tY民度悪、治安悪2025/10/20 14:12:5344.名無しさんoRgilテイクアウトなのに20%もチップぼったくってた報いだろ時給5000円でもフルタイムでシフト入れんし店潰れたら0だっつーのw2025/10/20 14:12:5445.名無しさんneWgO>>39甘過ぎるから嫌い2025/10/20 14:18:0446.名無しさんMdH5o>>45誰が砂糖入り飲んでいいっつったよブラックだよブラック2025/10/20 14:19:5147.名無しさんsMFPo>>1ネットで高いだけ言われて評判悪くなったなw2025/10/20 14:20:0848.名無しさんutUNz日本には昭和レトロな喫茶店がたくさんありますそっちの方が落ち着きます2025/10/20 14:21:0249.名無しさんWRONh生クリーム飲むだけなんだし元々興味ない2025/10/20 14:21:2350.名無しさんjFoQJ竹島に大谷翔平の銅像が建つ?https://youtu.be/uaFKk4rpzZk?si=ffDcq-moMGZc4pgj2025/10/20 14:22:5951.名無しさんtQRRbコーヒーとかチョコの値上げヤバいもんな2025/10/20 14:23:1852.名無しさんoJ4H9ざまぁみろイスラエル企業wwwwwww2025/10/20 14:23:5853.名無しさんAxetmドリップコーヒーも最近二倍にねあがってきつい2025/10/20 14:25:0954.名無しさんoJ4H9お前らが泣け無しの金で買った不味い飲み物は全部銃火器や戦車の費用になりましたwwwwwww2025/10/20 14:28:2055.名無しさんSZwpeスタバとニセスタバ以外で小一時間ヒマを潰せる場所ってあるのかなパチンコ?2025/10/20 14:31:3456.名無しさん79Qenコーヒーの値上げは落ち着いてきたが……チョコレートは永久に高騰することが確定的になった遂にガーナがカカオ豆の生産から手を引いた隣国コートジボワールも意図的に減産している2025/10/20 14:33:4757.名無しさんFbRXh>>55コロナ前まで日本で大流行してたネカフェがあるじゃろ2025/10/20 14:33:5358.名無しさんEfTuAこの手の店を利用する奴の金銭感覚はバグってる2025/10/20 14:33:5759.名無しさん4wnN5無駄に高いから。 以上。2025/10/20 14:34:5060.名無しさんEfTuA>>51ポッキーのチョコレート味の値段が今月から10%ぐらい上がってるわ2025/10/20 14:35:4461.名無しさん7LU1Pまずいわ、ここのコーヒー2025/10/20 14:35:5162.名無しさんCfB5T>>1なるほどね業績悪化への対処として、スタバ労組に参加してる店舗から潰して行ってる感じか2025/10/20 14:36:1163.名無しさん5YxxHスタバはユダヤだろ?2025/10/20 14:36:2964.名無しさんEfTuA抹茶でいいだろ?2025/10/20 14:36:4065.名無しさんyGmUh>>55コメダ珈琲店一歩、店に入れば、あら不思議!町内会の集まりに参加している気分になれるアットホームな雰囲気2025/10/20 14:37:2466.名無しさん79Qen>>64抹茶、高すぎて客離れが始まってるぞ2025/10/20 14:37:2567.名無しさんWzw34おいおい。アメリカのナイスな意識高い系はどこでMacBookを開けば良いんだよ!2025/10/20 14:38:0068.名無しさんFbXRp>>60よかった、いちごポッキー派で2025/10/20 14:38:0469.名無しさんnQ6J7アメリカでやって行けないので、日本では値上げしますって事?2025/10/20 14:38:3370.名無しさんLG76Tてか良くあんな所で勉強する奴いるよなあ集中出来へんわ2025/10/20 14:39:4271.名無しさんEfTuA>>66そんなことになってるのか。俺はもう、はま寿司の粉末のお茶でいいわ。2025/10/20 14:40:0872.名無しさんyGmUh>>67コメダ珈琲でいいんじゃないかな。MacBookを置いてコーヒーを注文すれば、あら不思議、深夜の残業をしている気分に2025/10/20 14:40:5973.名無しさんFHa7H高いもん見栄っ張りで自分に酔ってる人が行ってるイメージ2025/10/20 14:40:5974.名無しさんSZwpe>>65コメダって日本風スタバじゃん。2025/10/20 14:42:2175.名無しさんcdT8O>>71外国で流行ってしまったんだっけ、抹茶2025/10/20 14:43:5776.名無しさんYhUDKスタバと言えばこれhttps://www.youtube.com/watch?v=5W_WF9HJe242025/10/20 14:46:3477.名無しさんXZiCMあれだけパソコン持ち込んでやってる感出してる客が多かったら回転率悪くて高くもなるわな2025/10/20 14:48:2578.名無しさんXzEgW>年末までに北米店舗の1%を閉鎖50店舗閉店と聞くとあれだけど、1%と聞くと大した事無い気がする。2025/10/20 14:50:4079.名無しさん4CHTc今ノーパソなんて持ってないだろwタブレットにキーボードだろw2025/10/20 14:51:1780.名無しさんpVb9d場所代込みであの値段なのよ払えないならよそ行けばいいしマクドナルドとか。2025/10/20 14:51:1981.名無しさんRgF7Mドトールだのコメダだの競合増えすぎ。ま、日本も大量閉店始まるね2025/10/20 14:51:4082.名無しさんbTkVt値上げしたから客足が遠のいて閉店したと勘違いしてるアホ日本国人いる?wスタバが人気なのは日本国だけなぜならジャップはアホ平和ボケ脳だから2025/10/20 14:51:4683.名無しさんY1njm今月に入って駅の中の自販機でCostaを見かけなくなったショック程ではない。2025/10/20 14:52:1784.名無しさんEfTuA最終的にマクドナルドに集約されるんちゃうかな。2025/10/20 14:53:0885.名無しさんG2ebS豆と抽出方式がコンビニや自販機と同じだから味も同じ雰囲気だけ2025/10/20 14:53:1686.名無しさんpVb9dカフェインの量が全然多い。2025/10/20 14:54:1087.名無しさんpVb9dつか店員にイヤな目に遭わされたとかなん?2025/10/20 14:55:1488.名無しさん09YDx俺は味に鈍感だからネスカフェで大満足2025/10/20 14:58:3989.名無しさんd6DTt注文の仕方が複雑そうでボッチには敷居が高い2025/10/20 14:58:4890.名無しさんKK8Kj>>63パレスチナ人の血の味がするコーヒー。2025/10/20 14:59:3791.名無しさんL5N5s>>13自分的には缶コーヒーすら高く感じる。インスタントの詰替え用を瓶に詰めてそれを飲んでる。それもだいぶ値上がりした。スプーン1杯が約8円だった商品が今は20円弱になった。2025/10/20 15:00:5292.名無しさんwvr9I金が無いんだよ2025/10/20 15:02:2993.名無しさんcdT8O>>88コーヒーって他の物以上に、慣れたものが一番ってなりやすい気がするいろんな銘柄を飲みたいって気分にならない、というかマズい2025/10/20 15:03:0994.名無しさん5nVvS二極化してるんだよ。もっと高級なのと安いのとで。スタバはその狭間に落ちて苦しんでる。2025/10/20 15:03:4395.名無しさんL5N5s>>51もう毎日気軽には飲み食いできない価格まで上がってるね嗜好品の域を超えてますよ2025/10/20 15:04:4396.名無しさんT3dOvイスラエル企業で世界的に不買されてるのに、日本だけ大人気2025/10/20 15:06:1597.名無しさんL5N5s今国内のスタバってブラック珈琲1杯幾ら位なの?2025/10/20 15:06:4998.名無しさんpVb9d>>89席についてからアプリで注文して出来上がったら取りに行くのよ今風に。2025/10/20 15:07:0299.名無しさんszxRSビジネス向け交流サイト(SNS)のリンクトインに掲載されたスターバックスへの支持度を測る世論調査では600件以上の回答が集まり、消費者がスターバックスから離れつつある理由が示された。それによると、回答者の53%が「スターバックスのコーヒーを飲まない」と答え、その多くが「価格」を大きな障壁として挙げた。外食産業に特化したコンサルティング企業テクノミックが2024年に実施した調査では、競合他社と比較して、スターバックスは最も価格の高いコーヒーチェーンと見なされており、リンクトインの調査結果を裏付ける形となった。さらに、融資比較サイトのレンディングツリーが同年に行った調査では、米国人の8割がファストフードをぜいたく品と認識していた。リンクトインの調査回答者の多くは、自宅でコーヒーを入れることで節約しているとした。米会計大手デロイトが2024年に行った調査でも、コーヒー愛好家の70%が毎日自宅でコーヒーを入れていると答えた。2025/10/20 15:07:27100.名無しさんpVb9dどうかするとイヤな店員がいるわ確かに辛いかもね。2025/10/20 15:09:01101.名無しさんKa2hC変わったのはスタバではなく、我々の方なのかもしれんな……(MMR風終わらせ方2025/10/20 15:10:38102.名無しさんLm5Gh世界中でボイコットされてるから知らぬは日本人だけ2025/10/20 15:14:34103.名無しさんoThNeセイレーンが海に帰るってさ2025/10/20 15:16:29104.名無しさんgT8nkもう終わりが近い2025/10/20 15:19:09105.名無しさんk25xGDQNほど割高の外食食って散財してるよな2025/10/20 15:20:02106.名無しさんPb2mFシアトルはカナダに近い関連があるか2025/10/20 15:24:51107.名無しさんdNKc7米国のスターバックスて何屋さんなのかしらアナルバック専門とか2025/10/20 15:28:26108.名無しさんPb2mFスタバは開店直後こそ行ったが、体に悪そうだねその割に割高そもそもコーヒーは手軽に飲まないほうが良いと思う2025/10/20 15:28:35109.名無しさんyY4gxマウントレーニアにしとけ2025/10/20 15:29:22110.名無しさんYgBfi喫茶店のアイスコーヒー500円とか詐欺レベルのボッタクリだろ2025/10/20 15:31:01111.名無しさんpTz15英語圏でも"I Don't Speak Starbucks"「私はスターバックス語を話せません」という面白いフレーズが発生してるらしいねw日本人だけ、非英語圏の人だけの話じゃなかったんだな2025/10/20 15:39:03112.名無しさんE4jiX無糖のブラック缶でいいや2025/10/20 15:39:41113.名無しさん97x7v>>77そもそも赤の他人がたくさん出入りしてる所でパソコン開く奴の気が知れんまあ絶対に仕事はしてないよなたぶん・・・・2025/10/20 15:42:01114.名無しさん2nH7W>>110おじいちゃん、今はラーメンやカレーが1000円以上当たり前の時代なんですよコーヒーがたったの500円で店で飲めるだけありがたいと思う2025/10/20 15:42:14115.名無しさんI7gjq若い頃は喫茶店に通ってたからコーヒー500円が高いとか思わんのだが安いチェーン店が増えたせいなんだろうな本当の喫茶店を知らないんだろ、スタバのコーヒーに500円は高いと思うが2025/10/20 15:45:17116.名無しさんRii2p>>113エロ動画見てんだろ、たぶん2025/10/20 15:46:21117.名無しさん4HYGH中古のmac book買ったので、これで堂々とスタバび行ける2025/10/20 15:46:34118.名無しさんYgBfi>>114アホかあんなもんほとんど水やぞ2025/10/20 15:47:50119.名無しさんRii2p>>117全身無印良品でコーデしたか?Mac持ってたら行けると思ったら大間違いだぞ2025/10/20 15:49:17120.名無しさん0rORJジャポンにはUCCがあるしな2025/10/20 15:51:07121.名無しさんpVb9d>>119最近の無印は着るものないよ。2025/10/20 15:52:02122.名無しさん2nH7W>>118うん、ビールもチューハイもほとんど水だよなw2025/10/20 15:52:59123.名無しさんk6ffYスタバもアメリカで廃れ日本で生き残るのか。AI による概要アメリカで衰退したにもかかわらず、日本では成功しているフランチャイズの例として、タワーレコードとミスタードーナツが挙げられます。2025/10/20 15:54:51124.名無しさんRii2p>>121そうなんだ、無印で服とか買ったことないから分からんわ2025/10/20 15:55:31125.名無しさんPyUlj自己管理も出来ない奴らが統治をやり始めた!自己管理も出来ない奴らが奴隷管理をやり始めた!自己管理も出来ない奴らが税の取り立てをやり始めた!自己管理も出来ない奴らは人殺しや殺し合いや奪い合いをしている!2025/10/20 16:01:24126.名無しさんk6ffY>>110同感だな。わしら記憶が30年前で止まってますがなw2025/10/20 16:05:31127.名無しさんMLzypこれからはキーフェル2025/10/20 16:06:29128.名無しさんeaxvl>>46ブラックでも味が薄いでしょ2025/10/20 16:07:21129.名無しさんfAaUW液体のケーキとでも呼ぶべきもの出してるからなぁ上客ほど早死にするだろうから衰退は避けられないよね2025/10/20 16:10:07130.名無しさん8L5NY>>128ものによる。濃いだけで美味しくないやつもあるし、美味しいのもあるよ。2025/10/20 16:15:47131.名無しさんOEjlIカフェインもそうだがやっぱ甘い物を摂取するとトイレ近くなるし健康面考えたら何度も行くような所じゃない2025/10/20 16:17:08132.名無しさんPyUlj自己管理も出来ない奴らは薬物に依存させようと企んでいる!wwwwww自己管理も出来ない奴らはギャンブルに依存させようと企んでいる!wwwwww2025/10/20 16:18:17133.名無しさんY1njm>>92今後、正解を言うのは禁止にしますw2025/10/20 16:19:16134.名無しさん4Ts6Xあんな不味いコーヒー出しておいてまだ潰れないんだからブランドは強い2025/10/20 16:25:13135.名無しさんKfRe9米国の事なんて知らんし、どーでもいい事だな2025/10/20 16:25:25136.名無しさんPyUljオバマもバイデンもヒラリークリントンも不正上等思考エリートだったんだからな!wwwwwwwwww2025/10/20 16:29:06137.名無しさん21PS6セイレーンは美しい歌声で船乗りを惑わせ、破滅に導く人魚として語られています2025/10/20 16:33:27138.名無しさんR9AKzアメリカのスタバは日本の2倍くらい高そうだ2025/10/20 16:35:44139.名無しさんGVH13>>18欧米様の築き開けたブランドが超大好きですこれからも続いていくだろうね2025/10/20 16:36:11140.名無しさんOZENp>>137あのロゴマークはセイレーンが股広げてオマ○コ見せつけてるのを表してるらしいね悪魔企業らしいと思ったわ2025/10/20 16:38:22
維新の「身を切る改革」に騙されるな!「議員定数50人削減」は維新には有利 日本の議員定数は100万人あたり5.6人とOECD加盟38カ国中36位で決して多くないニュース速報+602269.72025/10/20 16:38:27
【暮らし】東京で子育ては無理ゲー!?「ジーンズNG」「夫の職業と車種を自己紹介で…」あまりの“異常”ルールにSNS悲鳴! ママ友の監視社会と高すぎるコストに共感300万回超ニュース速報+129730.12025/10/20 16:37:50
【X】「なぜ女に生まれただけで化粧しないと非常識なのか?」SNS上で《メイク論争》白熱!!メイク派vsノーメイク派vs身だしなみ派…三つ巴の対立へニュース速報+137671.92025/10/20 16:29:14
イチゴのやつ
缶コーヒーで十分やからな(´・ω・`)
詰まるの分かっててやってるだろ
これからどこで自慢すればいいの?
牛と豚の方が多いのに、どうすんのかな
私も。
イスが豪華な時は気持ち盛り上がったけど、
今は家の台所にあるイスと大差なくて行かなくなった。
ゆで太郎
まぁ健常者はこう考えるわな
アタオカリフレ論者はそれでも経営者の責任にするんだろうけどw
雨ポチネトウヨが貧乏になりスタバ行けなくなったのが原因だな❗️🤗
好きなように盛って飲食する方が安い
喫茶店のコーヒーでも高い
コメダも高い
デニーズなら昼食後に飲むかな
まあ米国は金持ちのがより金持ちになる社会だからな
それを日本も取り入れているからすっかり格差社会になっているよ
コンビニレジ横のコーヒーとか言ってる時点でシロート
缶コーヒー飲んどけ
物価安かった頃もコメ高いって業スーパスタ啜ってたド底辺やでネトウヨは
スタバなんて元々行ってないよあいつら
コーヒーなんて好み激しいし、年齢によっても好みの味変わったり。
最近は深煎りで苦いのが好きだわ。
シズラーのコーヒーが1番美味い。
時給5000円でもフルタイムでシフト入れんし店潰れたら0だっつーのw
甘過ぎるから嫌い
誰が砂糖入り飲んでいいっつったよ
ブラックだよブラック
ネットで高いだけ言われて評判悪くなったなw
https://youtu.be/uaFKk4rpzZk?si=ffDcq-moMGZc4pgj
チョコレートは永久に高騰することが確定的になった
遂にガーナがカカオ豆の生産から手を引いた
隣国コートジボワールも意図的に減産している
コロナ前まで日本で大流行してたネカフェがあるじゃろ
ポッキーのチョコレート味の値段が今月から10%ぐらい上がってるわ
なるほどね
業績悪化への対処として、スタバ労組に参加してる店舗から潰して行ってる感じか
だろ?
コメダ珈琲店
一歩、店に入れば、あら不思議!町内会の集まりに参加している気分になれるアットホームな雰囲気
抹茶、高すぎて客離れが始まってるぞ
アメリカのナイスな意識高い系はどこでMacBookを開けば良いんだよ!
よかった、いちごポッキー派で
そんなことになってるのか。
俺はもう、はま寿司の粉末のお茶でいいわ。
コメダ珈琲でいいんじゃないかな。
MacBookを置いてコーヒーを注文すれば、あら不思議、深夜の残業をしている気分に
見栄っ張りで自分に酔ってる人が行ってるイメージ
コメダって日本風スタバじゃん。
外国で流行ってしまったんだっけ、抹茶
https://www.youtube.com/watch?v=5W_WF9HJe24
50店舗閉店と聞くとあれだけど、1%と聞くと大した事無い気がする。
タブレットにキーボードだろw
スタバが人気なのは日本国だけ
なぜならジャップはアホ平和ボケ脳だから
同じだから味も同じ
雰囲気だけ
パレスチナ人の血の味がするコーヒー。
自分的には缶コーヒーすら高く感じる。インスタントの詰替え用を瓶に詰めてそれを飲んでる。それもだいぶ値上がりした。スプーン1杯が約8円だった商品が今は20円弱になった。
コーヒーって他の物以上に、慣れたものが一番ってなりやすい気がする
いろんな銘柄を飲みたいって気分にならない、というかマズい
もう毎日気軽には飲み食いできない価格まで上がってるね
嗜好品の域を超えてますよ
席についてからアプリで注文して出来上がったら取りに行くのよ今風に。
それによると、回答者の53%が「スターバックスのコーヒーを飲まない」と答え、その多くが「価格」を大きな障壁として挙げた。外食産業に特化したコンサルティング企業テクノミックが2024年に実施した調査では、競合他社と比較して、スターバックスは最も価格の高いコーヒーチェーンと見なされており、リンクトインの調査結果を裏付ける形となった。
さらに、融資比較サイトのレンディングツリーが同年に行った調査では、米国人の8割がファストフードをぜいたく品と認識していた。
リンクトインの調査回答者の多くは、自宅でコーヒーを入れることで節約しているとした。米会計大手デロイトが2024年に行った調査でも、コーヒー愛好家の70%が毎日自宅でコーヒーを入れていると答えた。
知らぬは日本人だけ
関連があるか
アナルバック専門とか
その割に割高
そもそもコーヒーは手軽に飲まないほうが良いと思う
詐欺レベルのボッタクリだろ
日本人だけ、非英語圏の人だけの話じゃなかったんだな
そもそも赤の他人がたくさん出入りしてる所でパソコン開く奴の気が知れん
まあ絶対に仕事はしてないよな
たぶん・・・・
おじいちゃん、今はラーメンやカレーが1000円以上当たり前の時代なんですよ
コーヒーがたったの500円で店で飲めるだけありがたいと思う
エロ動画見てんだろ、たぶん
アホか
あんなもんほとんど水やぞ
全身無印良品でコーデしたか?
Mac持ってたら行けると思ったら大間違いだぞ
最近の無印は着るものないよ。
うん、ビールもチューハイもほとんど水だよなw
AI による概要
アメリカで衰退したにもかかわらず、日本では成功しているフランチャイズの例として、タワーレコードとミスタードーナツが挙げられます。
そうなんだ、無印で服とか買ったことないから分からんわ
自己管理も出来ない奴らが奴隷管理をやり始めた!
自己管理も出来ない奴らが税の取り立てをやり始めた!
自己管理も出来ない奴らは人殺しや殺し合いや奪い合いをしている!
同感だな。
わしら記憶が30年前で止まってますがなw
ブラックでも味が薄いでしょ
上客ほど早死にするだろうから衰退は避けられないよね
ものによる。濃いだけで美味しくないやつもあるし、美味しいのもあるよ。
自己管理も出来ない奴らはギャンブルに依存させようと企んでいる!wwwwww
今後、正解を言うのは禁止にしますw
欧米様の築き開けたブランドが超大好きです
これからも続いていくだろうね
あのロゴマークはセイレーンが股広げてオマ○コ見せつけてるのを表してるらしいね
悪魔企業らしいと思ったわ