【ことば】「ドロンします」に若者困惑「人生で一度も聞いたことがない」 14~20歳の7割が意味を知らず最終更新 2025/11/11 21:251.ずぅちゃん ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/8ccf0c5700491fb52aa9c23851d56611ec9ccd762025/11/11 18:54:16104コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんokqnOドロンは平成でも死語だよw2025/11/11 18:54:473.名無しさんuW1jJドロンボー2025/11/11 18:57:064.名無しさんJ4mvcへーちょーダッセェじゃんクソガキがドロンも知らねーのかよ2025/11/11 18:57:365.名無しさんvw0g8じゃ私そろそろドロンします2025/11/11 18:58:106.名無しさんw0r4o忍者ブームがバキバキ昭和だもんなあ2025/11/11 18:58:317.名無しさんKc4ed拙者もそろそろこのスレからドロンするでござる!2025/11/11 19:00:428.名無しさん3jdqD当たり前だドロンしますとか確かにあったけど今は恥ずかしくて使わんわ2025/11/11 19:01:199.名無しさんyxIYZ忍者がドロンと消えるところを見たことが無い若輩者だらけ2025/11/11 19:02:4910.sageRfopxボヤキながらトンズラするドロンジョさま2025/11/11 19:02:5311.名無しさんi5joL52歳の団塊ジュニアだがうちらの時ですらそういう言葉遊びがあったって知識として知ってるだけで誰も使ってなかった2025/11/11 19:03:3412.名無しさんAvCAw>>1で?2025/11/11 19:04:2013.名無しさんAdi3l自分らも同じ末路になる事をまだ理解してないもんなwところでドロンて何?2025/11/11 19:05:0514.名無しさんwlZYc知識としては知ってるけど、30代でも使ったことも聞いたこともない指立ててコレがコレなもんでってのも実際には見たことない2025/11/11 19:05:0715.名無しさんi1qIb「ドロロンえん魔くん」なら知ってる2025/11/11 19:05:1016.名無しさんoZDuXほんと教養が無い2025/11/11 19:05:1517.名無しさんoZDuXこういう言葉をゲームでも使えば海外でウケるんだよ勉強しろ2025/11/11 19:06:1118.名無しさんTv0N158歳の部長、今日は半ドンですって毎回言うけど全員スルー2025/11/11 19:06:4219.名無しさんFKwqPリアルでオッサンがこんなん言ってたらグーで殴られるよ2025/11/11 19:07:1020.名無しさんo9mO0半ドンとは焼きそばのこと夏場の半ドンはそうめん2025/11/11 19:08:1421.名無しさんFn7f7今日はコレがコレでコレなもんで…2025/11/11 19:09:0822.名無しさんmD0oh🥷🙏2025/11/11 19:09:4423.名無しさんDUwYtドロンは実用している奴を聞いたことないな2025/11/11 19:12:1424.名無しさんo6FbY歌舞伎からの言葉なんだねえ2025/11/11 19:14:2425.名無しさんZnPYvD'URBAN, c'est l'elegance de l'homme moderne.2025/11/11 19:14:2526.名無しさんav6bVアラン・ドロン知らないのか2025/11/11 19:14:4227.名無しさんI8Dk0ぼやきながら一言ボヤッキー: 「これは必殺技の練習だ。次は消えて見せるぞ!」ドロンジョ: 「インスタ映えする場所を探さなきゃ!」どうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/11/11 19:15:2028.名無しさんBfzoYドロンぬぅ2025/11/11 19:15:3229.名無しさん6SklU物凄い男前に変身しますの意味です2025/11/11 19:16:0130.名無しさんBfzoYラジオで聞いた2025/11/11 19:16:3031.名無しさんYogwXドロンしちゃいますね2025/11/11 19:17:3932.名無しさんm6ScYテクシーで帰ります2025/11/11 19:17:5433.名無しさん2mAXn多分マジで使ってたのはバブル世代から上平成始まってからは漫画でさえ一部の青年誌でしかもおっさんしか使ってなかった2025/11/11 19:19:0434.名無しさんo9mO0小遊三とかこんな言葉使いそう2025/11/11 19:19:3935.名無しさんL78rwドローン飛ばすって意味だろJK2025/11/11 19:19:5136.名無しさん4NBu6メートルが上がる2025/11/11 19:20:0437.名無しさんYogwX水銀柱がうなぎ登り2025/11/11 19:22:1738.名無しさんo9mO0よ~しおばちゃんハッスルしちゃうよ~2025/11/11 19:22:1839.名無しさんBfzoYいつか言うぞと思ってからも言ってない2025/11/11 19:23:1840.名無しさんYogwXバタンキュー2025/11/11 19:23:2541.名無しさん540Y0映画版モテキの頃に幼稚園児や低学年だった世代か2025/11/11 19:24:1342.名無しさんo9mO0おっ君両刃か やるねえ2025/11/11 19:24:5643.名無しさん6SklU重要なのは「ドロンいたします」という言葉でなく印を結ぶ動作2025/11/11 19:24:5944.名無しさんfcMH4じゃあ今の若者はなんて言って消えるんだよ。2025/11/11 19:26:0045.名無しさんtC18e遠隔操作のことかな?2025/11/11 19:26:4546.名無しさんuMJ7i>>43そうだな。昔のサラリーマンはそのしぐさもちゃんとやったが、平成あたりから言葉だけになった印象がある。2025/11/11 19:28:2347.名無しさんG2DXfドロンジョ様も知らないんだろうな2025/11/11 19:29:1348.名無しさんoSVDhhttps://gokusen112.livedoor.blog/2025/11/11 19:29:2049.名無しさんj5fBBポロんしよう2025/11/11 19:30:5150.名無しさんMCmbkおちゃらけたオッサンが減ったもんな2025/11/11 19:34:2551.名無しさんxF0Hfすごくトロンしてる...2025/11/11 19:35:2252.名無しさんVeRiA団塊俗語おぼえる必要なし2025/11/11 19:35:2453.名無しさんcczLx知らんでもマスコミと違って馬鹿じゃないから大体の意味は見当つくよ忍たまとかもあるし忍者しらないヤツなんて希少だろ。どのみちカストリブンヤの妄想記事だろうけど2025/11/11 19:35:4554.名無しさんmQcPPチョメチョメ2025/11/11 19:39:4155.名無しさんHfzAv忍者を知らずに大人になるのか2025/11/11 19:41:2756.名無しさんJ2BNt私も聞いたことない2025/11/11 19:42:2257.名無しさんxCMPW50代だけど、ドロンしますって聞いたことないよ死語という感覚すらない2025/11/11 19:43:0858.名無しさん3bQJDだからなんか問題なんか?なんでこんなん記事にするんやろ?2025/11/11 19:43:1259.名無しさんav6bV愛川欽也「はい消えたー!」こうでしょ2025/11/11 19:44:3160.名無しさんRGUyG首チヨンパサセコスベタ2025/11/11 19:47:1261.名無しさんYp6uC「ドロン」よりも「若者困惑」の意味がワカラン簡単に調べられるだろ困惑する理由がワカラン2025/11/11 19:49:1862.名無しさん3bQJD>>61ま、賢い子は初めて聞いても意味がわかるし、粋な言い方やと感心するわな2025/11/11 19:50:4763.名無しさんXkql2>>59そろそろボッシュートも2025/11/11 19:51:1064.名無しさんJZLcE小遊三師匠の事だろボンジュール2025/11/11 19:51:4565.名無しさんBZj4Y>>61わざわざそんなこと調べる若者がいるとは思えん人生で初めて聞いたならそれどういう意味ですかって聞くもんじゃね?2025/11/11 19:53:5766.名無しさんYp6uCたかが昔の言葉一つでホントに若者の誰か困惑してるのか?2025/11/11 19:54:5867.名無しさんAdi3l>>65逆に今の若者言葉わざわざ調べたり聞いたりしないだろ?同じ様に若者は調べないし聞かない2025/11/11 19:57:1168.名無しさんRBXiRガマガエルにまたがってドロンするのは、地雷也がルーツじゃないの? 知らんけど2025/11/11 20:03:4969.名無しさんI8Dk0クハラなくなっちゃったね 思い出してあげると供養になるとおもうよwどうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/11/11 20:04:2970.名無しさんI8Dk0しゃ・りん・がん wwどうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/11/11 20:05:3771.名無しさんP2ELI仕事中に「抱いてちょうだい」と言われて意味が分からずハグしたらものすごい勢いで怒られた俺です昭和の言葉はミステリーでいっぱい2025/11/11 20:05:4772.名無しさんgnWyzOL2025/11/11 20:08:1773.名無しさんL49J8リアルでドロン使ってるヤツ見たことないんだが(´・ω・`)2025/11/11 20:09:4574.名無しさんT6wZkチョンボが通じなかったお前らもわからん奴おるやろ2025/11/11 20:10:0575.名無しさんmX3TZドロンて飛ぶってことだよ2025/11/11 20:15:5076.名無しさんhzlS5昭和生まれは犬畜生にも劣る劣等人種の三等国民だからさっさと日本から出ていけ!昭和生まれを日本人とは認めない!昭和生まれは日本人の敵だ!2025/11/11 20:16:3277.名無しさんBZj4Y>>74麻雀用語としてのチョンボなら知ってるやっちまったなぁってニュアンスというか2025/11/11 20:28:0678.名無しさんxrt7j>>76あなたは令和うまれですねヨチヨチハブー2025/11/11 20:28:2279.名無しさんUPsZPチョンボ知らないならポカも知らんやろ・・2025/11/11 20:29:2880.名無しさんNqKWJアランドロン2025/11/11 20:30:5981.名無しさんNqKWJ>>75オノマトペじゃないの?2025/11/11 20:31:5682.名無しさんUPsZP言葉知らんヤツと話したくないよ。いい年こいた50代くらいのおっさんが他力本願の意味が通じなくて、困惑したもの。2025/11/11 20:32:4383.名無しさんoZDuXルネサンス(英: The Renaissance)は、15世紀および16世紀にわたる歴史上の時期であり、ヨーロッパにおける文化運動(英語版)である。中世から近代性(英語版)への移行を画し、古典古代の思想と成果を復興し、これを凌駕しようとする志向を特徴とした2025/11/11 20:34:1384.名無しさんoZDuXルネサンスの知的基盤は、その独自の人文主義にあり、これはローマのフマニタス(英語版)の概念および古代ギリシア哲学(「人間は万物の尺度である」と述べたプロタゴラスの思想など)の再発見に由来する2025/11/11 20:35:2085.名無しさんeDycy>>1死語ネタの定番だしお笑いでもよく使われてる気がするが、内村光良とか。2025/11/11 20:40:4386.名無しさんeDycy>>63十両時代何度かあった草野vs日翔志対決は盛り上がったのに、せっかく二人とも幕内に上がったら草野が義ノ富士に改名しやがった。2025/11/11 20:45:4087.名無しさんADRACTRICKで山田奈緒子が使ってたな2025/11/11 20:45:5788.名無しさんHg3Kn空中撮影することだろ2025/11/11 20:46:0789.名無しさんHg3Kn>>18ミニ牛丼食うといわれても反応に困るわな2025/11/11 20:49:5290.名無しさんXFZBtアップデートしていこう←これ2025/11/11 20:49:5491.名無しさんZnLer誰もリアルでは聞いたことない言葉として有名な言葉っていう不思議な立ち位置の言葉2025/11/11 20:50:1892.名無しさんUPsZPネタで使ってる先輩いた、30代後半だけど2025/11/11 20:51:3793.名無しさんfnQXI若いが偉いみたいに媚びるからお前らはバカなんだろどんどん若い奴らが知らない言葉を使ってそんなことも知らないのかと言えばいい数では勝てるんだからw2025/11/11 20:51:5894.名無しさんSAaFh死語になったというだけ2025/11/11 20:52:1095.名無しさんfnQXI>>8卑屈な奴だな2025/11/11 20:52:4296.名無しさんfnQXIでもいつの時代の言葉だろうな聞いたことはあるけど使ったことはないあえて使ってみるかw2025/11/11 20:53:2497.名無しさんBZj4Yバブルの頃じゃないのかこれ40代以上なら使ったことありそうだが2025/11/11 20:54:3898.名無しさんfnQXI>>14こんなところでも年齢をサバ読む馬鹿笑えるバカ老害臭が凄くて40代でも違和感を持て余してるのに30代がこんなところ覗いたら逃げるのにアホか2025/11/11 20:55:3699.名無しさんT0V7Lでも14~20歳男女935人にバイトやらすと7割ドロンしますw2025/11/11 20:56:41100.名無しさんUPsZP今の若いのにはルンペンも通じなさそう2025/11/11 20:59:37101.名無しさんqp2LT平成初期でもこんな死語?言うオッサンいなかったぞ2025/11/11 21:20:03102.名無しさんv7qcK今から おま○○する?2025/11/11 21:23:10103.名無しさんvC9suおっさんも困惑2025/11/11 21:25:04104.名無しさんaeeEFドロンジョも知らないのか2025/11/11 21:25:05
【高市自民】ネット荒れる「レジ業者を国会呼べ」高市首相、予算委で食料消費税0%障害「シェア高い大手が改修1年以上、こんなかかるんか!?」に→「どんなシステム?」「参考人で呼んで」ニュース速報+8221396.22025/11/11 21:22:23
【国際】トランプ大統領、中国総領事の「汚い首は斬ってやる」発言めぐり「多同盟国も友人とは言えない」「私は中国と良好な関係を築いている」ニュース速報+1331098.52025/11/11 21:23:26
【汚い首は斬ってやる】中国総領事に毅然とした対応を 自民・小林鷹之政調会長、政府に要求 「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)指定を含む毅然とした対応を政府に求めたい」ニュース速報+1751023.12025/11/11 21:23:26
ドロンも知らねーのかよ
ドロンしますとか確かにあったけど今は恥ずかしくて使わんわ
トンズラする
ドロンジョさま
うちらの時ですらそういう言葉遊びがあったって知識として知ってるだけで
誰も使ってなかった
で?
指立ててコレがコレなもんでってのも実際には見たことない
全員スルー
夏場の半ドンはそうめん
🙏
ボヤッキー: 「これは必殺技の練習だ。次は消えて見せるぞ!」
ドロンジョ: 「インスタ映えする場所を探さなきゃ!」
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
平成始まってからは漫画でさえ一部の青年誌でしかもおっさんしか使ってなかった
そうだな。昔のサラリーマンはそのしぐさもちゃんとやったが、平成あたりから言葉だけになった印象がある。
忍たまとかもあるし忍者しらないヤツなんて希少だろ。
どのみちカストリブンヤの妄想記事だろうけど
死語という感覚すらない
なんでこんなん記事にするんやろ?
サセコ
スベタ
簡単に調べられるだろ
困惑する理由がワカラン
ま、賢い子は初めて聞いても意味がわかるし、粋な言い方やと感心するわな
そろそろボッシュートも
ボンジュール
わざわざそんなこと調べる若者がいるとは思えん
人生で初めて聞いたならそれどういう意味ですかって聞くもんじゃね?
ホントに若者の誰か困惑してるのか?
逆に今の若者言葉わざわざ調べたり聞いたりしないだろ?同じ様に若者は調べないし聞かない
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
意味が分からずハグしたら
ものすごい勢いで怒られた俺です
昭和の言葉はミステリーでいっぱい
お前らもわからん奴おるやろ
麻雀用語としてのチョンボなら知ってる
やっちまったなぁってニュアンスというか
あなたは令和うまれですね
ヨチヨチハブー
オノマトペじゃないの?
おっさんが他力本願の意味が通じなくて、困惑したもの。
中世から近代性(英語版)への移行を画し、古典古代の思想と成果を復興し、これを凌駕しようとする志向を特徴とした
死語ネタの定番だしお笑いでもよく使われてる気がするが、内村光良とか。
十両時代何度かあった草野vs日翔志対決は盛り上がったのに、
せっかく二人とも幕内に上がったら草野が義ノ富士に改名しやがった。
ミニ牛丼食うといわれても反応に困るわな
っていう不思議な立ち位置の言葉
お前らはバカなんだろ
どんどん若い奴らが知らない言葉を使って
そんなことも知らないのかと言えばいい
数では勝てるんだからw
卑屈な奴だな
聞いたことはあるけど使ったことはない
あえて使ってみるかw
40代以上なら使ったことありそうだが
こんなところでも年齢をサバ読む馬鹿
笑えるバカ
老害臭が凄くて40代でも違和感を持て余してるのに
30代がこんなところ覗いたら逃げるのに
アホか