【佐賀】西九州新幹線開業3年「2年目からガタ落ち」駅前レストラン閉店…特急列車3分の1以下に「恩恵は全然受けていない」最終更新 2025/10/08 01:301.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/d14227b5f1fa05a8b8752c31594e02f71a62260a2025/10/07 20:10:48105コメント欄へ移動すべて|最新の50件56.名無しさんz6GV4佐賀県は要らないと言って、長崎県がそれ欲しかったと言ってるんだろ?じゃあ今の路線で完成完結してんじゃん。何も問題なし。2025/10/07 22:00:0157.名無しさんwV1li佐賀県が意固地になってしまった理由は、国交省鉄道局が法律違反をやったことを佐賀県からの指摘があったにも認めず、フル新幹線へ変更認可どころか工事がほとんど完成してから認めただから、武雄温泉駅から東側の延伸は特例をJR九州が認めない限り不可能だが、それを認めさせる能力を持った国会議員が皆無2025/10/07 22:05:3958.名無しさんqA4iY>>57そもそも佐賀県から見たら・新幹線はもう鳥栖に開業しているから不用・佐賀まで開通しても博多まで僅か数分の時短・在来線から新幹線になると運賃爆上がり・並行在来線は第三セクター化、運賃爆上がり必至・なのに県内通過するから工事費出せよと言われるイラネって感じ2025/10/07 22:10:4659.名無しさんWNfne繋がれば大阪発長崎便とか作られるかもしれないのにまあやる気ないからしょうがないね(´・ω・`)2025/10/07 22:22:4860.名無しさんIukDi開業63年目の米原駅をなめんなよ、なんにもないぞおおぅ、岐阜羽島もわすれるな、なんにもないぞわりゃー三河安城でどやー2025/10/07 22:27:1961.名無しさんQ8Hre>>60新下関駅「駅舎作る時に変な構造物ついてきたんだけど?山陰新幹線?なにそれおいしいの?」2025/10/07 22:48:3962.名無しさんS6Nwi佐賀県が意地悪するから建設費爆上がり2025/10/07 22:49:5463.名無しさんB8qYp>>60米原はほんと何もないな在来線のみの田舎の駅っぽい。2025/10/07 22:50:4864.名無しさんRI1k4>>60荒天で止まってしまって意図せず三河安城で降ろされた時は泣けた泊るところ探すのに一苦労した2025/10/07 22:54:5465.名無しさんz5lxo佐賀は通過県バスならここは寝とけと言われるのが佐賀県わしの修学旅行も福岡から長崎の移動なんか、佐賀は完全スルー2025/10/07 23:02:1266.名無しさん1DdrG>>65JR九州「佐賀駅通過とかうちがやっていけないんで」2025/10/07 23:03:2467.名無しさんmSkIk>>60岐阜羽島スタバできたぞちょっと歩くけど2025/10/07 23:03:5768.名無しさんpCSefそもそも九州はそこかしこに温泉湧いてるのに温泉地ってだけで客呼べるはずなかろう2025/10/07 23:05:4869.名無しさんwldhm新幹線なんてくっそたかいし上級国民のための乗り物だろあんなもんが通ったからといって地方の経済が活性化するなんてありえない2025/10/07 23:06:4470.名無しさんIIJIk遺恨が残って新幹線通っても佐賀には駅ができないかもしれんw2025/10/07 23:07:0671.名無しさんXmaF3四国新幹線構想は非現実的だろうねぇ。自動運転技術が進歩すりゃ、地方の生活は激変するんだけど。2025/10/07 23:09:1372.名無しさん5jd35テンション佐賀るわ2025/10/07 23:11:0773.名無しさんOXUOAもう佐賀いらなくね?昔みたいに佐賀県解体して福岡に入れてやれよ2025/10/07 23:13:0674.名無しさん1DdrGJR西日本「北陸新幹線が京都駅を通らないならいっそ現状のままでいい」JR九州「西九州新幹線が佐賀駅を通らないならいっそ現状のままでいい」2025/10/07 23:13:3875.名無しさん1DdrG>>73福岡県「西九州新幹線の工費負担とか言語道断だから」2025/10/07 23:14:5876.名無しさんwV1liだから、佐賀県を通らないすなわち諫早から分岐させて島原半島経由で新大牟田につなげばいいんだよ2025/10/07 23:15:0477.名無しさんOXUOA>>54民主党議員ですよ有明海の諫早湾干拓を進めたのも民主党議員2025/10/07 23:16:0478.名無しさん1DdrG>>76熊本県「西九州新幹線の工費負担とか言語道断だから」2025/10/07 23:16:1579.名無しさんIIJIk>>77米の生産増やすことになって先見の明があるなさすが民主党2025/10/07 23:18:1280.名無しさん7UAnP存在すら忘れてた廃線で良いかと2025/10/07 23:20:4881.名無しさんOXUOA>>79米作ってないよ2025/10/07 23:21:2782.名無しさんIIJIkますます米増産に使えるね!2025/10/07 23:21:5283.名無しさんOXUOA米作れないよ2025/10/07 23:27:5284.名無しさん1DdrG長崎新幹線をフル規格で!とか言い出した議員谷川?だっけ?今何してんの?2025/10/07 23:28:4385.名無しさんwV1li>>78有明フェリーをカートレインへ転換しろ2025/10/07 23:30:4186.名無しさんIIJIkhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%AB%E6%97%A9%E6%B9%BE%E5%B9%B2%E6%8B%93%E4%BA%8B%E6%A5%AD諫早湾干拓事業水害の回数も減り、農民らは水害に備えて多めに苗を準備することを止めた[6]。「ミオ筋」を干拓地に掘る作業も不要になった[5]。干拓の副産物として、干陸地への花の植栽、本明川の競技用ボート場整備、堤防道路を生かしたウォーキング大会やフルマラソン構想などもあり、諫早市では地域活性化に役立てようとしている[6]。以前は大雨のたびに水田は水没し家屋は床下浸水していたが、平成30年7月豪雨では1日に250ミリの降雨があったものの大きな被害はなかった[6]。2025/10/07 23:34:1987.名無しさんWDh32フル規格なら東京から新幹線は無理でも大阪から先の人たちには使いやすかっただろうね長崎で観光して武雄温泉で泊まるとか良さそうじゃん長崎から大分四国通って大阪なら別府に食われるけどねwJR九州は博多をJR西日本に取られてるから大分四国は取りたいところじゃないかな佐賀さえなければ九州の未来は明るかったw2025/10/07 23:35:4588.名無しさんJYtvr>>84政治資金規制翻意反で議員辞職したしもう80過ぎてるからボケてるんじゃね?この新幹線ネタで金集めてたんだろうなぁ2025/10/07 23:36:5589.名無しさんwV1li1時間1本しか来なくなる新幹線のどこに利便性を感じるのか知りたいところ新大阪-長崎なんてせいぜい3往復/日出れば御の字2025/10/07 23:37:2790.sageT2LwF他の田舎にも新幹線増やそうとしてる様だけど、税金の無駄だからやめろ2025/10/07 23:39:1391.名無しさんeskUn福山雅治長崎県知事2025/10/07 23:44:1492.名無しさんWDh32交通インフラは人体の血管だからね地方につながらないと体力が落ちるリニア整備が進むと新幹線は物流インフラとして首都圏に食料を供給するようになるねwそうすれば人口5億人ぐらい養える国家になるかもよ2025/10/07 23:52:3293.名無しさんONHrR佐賀空港ルートなら佐賀県もOKらしい2025/10/07 23:57:0694.名無しさんGmzQz>>92物流・・・?2025/10/08 00:10:3995.名無しさんDYcMq佐賀県知事をどうにかしないと。それと新幹線が通ったら在来特急を無くす、JRの意味不明なやり方も無くさないと。2025/10/08 00:13:5596.名無しさんy6HgS>>1統一自由移民党の利権のためのチューチュー事業。2025/10/08 00:14:3997.名無しさんGmzQz北陸新幹線で起こってることが西九州新幹線でも起こってるだけだな2025/10/08 00:16:5598.名無しさんxYy9O>>94そうだよ物流改革しないとこのままでは危ない未来トラックに依存した長距離物流は終わる専用レーン自動運転でコンテナ30個運ぶのと高速をトレーラー30台で運ぶ差は大きい管理もAIなら24時間稼働しても事故は起こらない。故障で止まることはあるかもしれないがw2025/10/08 00:36:4299.名無しさんhLN46Wikiより武雄温泉 - 長崎間の総事業費は 6,197 億円(平成29年4月価格)である利用状況2024年9月25日発表のニュースリリース[JR 10]によると、開業から2023年9月22日までの1年間で合計約246万人、2023年から2024年9月22日までの1年間で合計約254万人、1日平均では双方とも約7千人弱に利用されている> 総事業費とんでもないし路線距離66キロなら特急で十分じゃないか2025/10/08 00:38:40100.名無しさんGmzQz>>98貨物列車すら要らないのに何寝言ってるんだ?2025/10/08 00:41:06101.名無しさんGmzQz長崎県内に貨物列車なんて通っていない2025/10/08 00:43:35102.名無しさんg9QSA柏崎原発に先を越される勢い2025/10/08 01:10:18103.名無しさんxYy9Oもっと未来を想像して早めに手を打っていかないと社会の持続と繁栄はできないよ2025/10/08 01:14:51104.名無しさんXzdtC>>102すでに玄海原発があるからなあ2025/10/08 01:25:31105.名無しさんXzdtC>>103長崎駅前にアミュプラザ作ったら長崎西洋館が潰れて浜町アーケードも客を奪われたでござるの巻きw2025/10/08 01:30:48
【日本必敗】石破首相、戦後80年見解 「総力戦研究所は、いかなる理由があっても戦争を始めてはならないと結論付けたが、顧みられず悲惨な道をたどった」ニュース速報+154554.82025/10/08 01:30:20
国交省鉄道局が法律違反をやったことを佐賀県からの指摘があったにも認めず、フル新幹線へ変更認可どころか工事がほとんど完成してから認めた
だから、武雄温泉駅から東側の延伸は特例をJR九州が認めない限り不可能だが、それを認めさせる能力を持った国会議員が皆無
そもそも佐賀県から見たら
・新幹線はもう鳥栖に開業しているから不用
・佐賀まで開通しても博多まで僅か数分の時短
・在来線から新幹線になると運賃爆上がり
・並行在来線は第三セクター化、運賃爆上がり必至
・なのに県内通過するから工事費出せよと言われる
イラネって感じ
まあやる気ないからしょうがないね(´・ω・`)
おおぅ、岐阜羽島もわすれるな、なんにもないぞ
わりゃー三河安城でどやー
新下関駅
「駅舎作る時に変な構造物ついてきたんだけど?
山陰新幹線?なにそれおいしいの?」
米原はほんと何もないな在来線のみの田舎の駅っぽい。
荒天で止まってしまって意図せず三河安城で降ろされた時は泣けた
泊るところ探すのに一苦労した
バスならここは寝とけと言われるのが佐賀県
わしの修学旅行も福岡から長崎の移動なんか、佐賀は完全スルー
JR九州「佐賀駅通過とかうちがやっていけないんで」
岐阜羽島スタバできたぞ
ちょっと歩くけど
あんなもんが通ったからといって地方の経済が活性化するなんてありえない
昔みたいに佐賀県解体して福岡に入れてやれよ
JR九州「西九州新幹線が佐賀駅を通らないならいっそ現状のままでいい」
福岡県「西九州新幹線の工費負担とか言語道断だから」
民主党議員ですよ
有明海の諫早湾干拓を進めたのも民主党議員
熊本県「西九州新幹線の工費負担とか言語道断だから」
米の生産増やすことになって先見の明があるな
さすが民主党
廃線で良いかと
米作ってないよ
今何してんの?
有明フェリーをカートレインへ転換しろ
諫早湾干拓事業
水害の回数も減り、農民らは水害に備えて多めに苗を準備することを止めた[6]。「ミオ筋」を干拓地に掘る作業も不要になった[5]。干拓の副産物として、干陸地への花の植栽、本明川の競技用ボート場整備、堤防道路を生かしたウォーキング大会やフルマラソン構想などもあり、諫早市では地域活性化に役立てようとしている[6]。以前は大雨のたびに水田は水没し家屋は床下浸水していたが、平成30年7月豪雨では1日に250ミリの降雨があったものの大きな被害はなかった[6]。
大阪から先の人たちには使いやすかっただろうね
長崎で観光して武雄温泉で泊まるとか良さそうじゃん
長崎から大分四国通って大阪なら別府に食われるけどねw
JR九州は博多をJR西日本に取られてるから大分四国は
取りたいところじゃないかな佐賀さえなければ九州の未来は明るかったw
政治資金規制翻意反で議員辞職したしもう80過ぎてるからボケてるんじゃね?
この新幹線ネタで金集めてたんだろうなぁ
新大阪-長崎なんてせいぜい3往復/日出れば御の字
地方につながらないと体力が落ちる
リニア整備が進むと新幹線は物流インフラとして
首都圏に食料を供給するようになるねw
そうすれば人口5億人ぐらい養える国家になるかもよ
物流・・・?
それと新幹線が通ったら在来特急を無くす、JRの意味不明なやり方も無くさないと。
統一自由移民党の利権のためのチューチュー事業。
そうだよ物流改革しないとこのままでは危ない未来
トラックに依存した長距離物流は終わる
専用レーン自動運転でコンテナ30個運ぶのと高速をトレーラー30台で運ぶ差は大きい
管理もAIなら24時間稼働しても事故は起こらない。故障で止まることはあるかもしれないがw
武雄温泉 - 長崎間の総事業費は 6,197 億円(平成29年4月価格)である
利用状況
2024年9月25日発表のニュースリリース[JR 10]によると、開業から2023年9月22日までの1年間で合計約246万人、2023年から2024年9月22日までの1年間で合計約254万人、1日平均では双方とも約7千人弱に利用されている
> 総事業費とんでもないし路線距離66キロなら特急で十分じゃないか
貨物列車すら要らないのに何寝言ってるんだ?
すでに玄海原発があるからなあ
長崎駅前にアミュプラザ作ったら
長崎西洋館が潰れて浜町アーケードも客を奪われたでござるの巻きw