【経済】「物価上昇全体が悪いみたいな論調はおかしい」 ライフの岩崎社長最終更新 2025/10/07 22:301.鮎川 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/8b33bbbc0d8fe769e54dc2f1ba0eed905130d9362025/10/07 19:55:40132コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんmSkIkさすが安売りしないスーパーは言うことが違うねw2025/10/07 19:56:353.名無しさんJwdEqだったら賃金上げろバカモン2025/10/07 19:57:084.名無しさんT3kJD最低賃金を上げたからってドヤ顔するのはおかしい2025/10/07 19:57:215.名無しさん9YZ5G給料に即座に反映されない国でいいわけねぇ他の国みたいに即座に給料上げてみやがれ2025/10/07 19:57:576.名無しさんrQASn物価高は誰にも止められない金利高でも円高でも物価は安くならないこれがインフレというもの2025/10/07 19:58:217.名無しさんGIejxまたこいつか国賊いい加減にしろよ2025/10/07 20:00:208.名無しさんeDBZa安くもないし生鮮品は普通だけどお菓子の種類がたくさんあるから割と好き2025/10/07 20:01:289.名無しさんswYZv給料が上がりませんいいことなの?2025/10/07 20:01:3810.名無しさんIIJIkインフレ税です2025/10/07 20:02:0111.名無しさんfvDSmここ時給いくらなの2025/10/07 20:02:3212.名無しさん9YZ5Gインバウンドインバウンド言ってて利用料うなぎ登りなのにホテルマンの給料全然上がってないのバラされてたしな2025/10/07 20:04:0913.名無しさん9YZ5G資本家しか儲からない地獄のような国になってしまった2025/10/07 20:04:4714.名無しさんSQIbD賃上げが出来ない2025/10/07 20:05:0315.名無しさんEv2rV上昇率が物価<給与なら良いんだけど現状では給与<<物価だからなぁそりゃ物価上昇は悪だわなw2025/10/07 20:05:3316.名無しさんznvhG結局何が言いてえんだよまとめてから言え2025/10/07 20:06:1317.名無しさんgTgfV悪いです2025/10/07 20:06:3818.名無しさんIIJIk物価上がると自動的に消費税が便乗増税になるからな~2025/10/07 20:07:1219.名無しさんfkLGO誰、こいつ?えらっそーな世襲クソ猿?2025/10/07 20:08:5020.名無しさんUCN6dコストプッシュインフレは悪性インフレだからな 誰も得しない2025/10/07 20:09:5121.名無しさんbZFh1売る方にとっては物価上げやすい環境の方が利益上げやすいからなあ庶民の苦労なんて考えずにそりゃあこういった考えになりますよね2025/10/07 20:09:5522.名無しさん80C1x>>12まだええがな介護関連の補助金増やしても介護士の給料増えないんだぜ2025/10/07 20:10:4923.名無しさんLK08Y人件費や原材料費の高騰により価格を上げます。からの過去最高益の企業側からすれば、そりゃそうだろこれが消費低迷になって、業績悪化のレベルまでなったら真逆の事を言い出すだけ2025/10/07 20:11:2924.名無しさんLpBmHライフは見切り品ですらお高いから、物価高の影響が大きそう2025/10/07 20:11:4225.名無しさんCYX0Eつぶ貝売ってるからよく行く2025/10/07 20:12:0426.名無しさんvfxL9そりゃ値上げに給与の上昇が追いついていないからなw2025/10/07 20:12:4127.名無しさん5Jau0給料が上がるわけじゃない年金生活の方が沢山おられるのに、物価高は悪くないとかあまりにもバカすぎるだろ今一番必要なのは株価の上昇ではなく、物価高対策が必要なんだ2025/10/07 20:13:3628.名無しさん50XMB庶民が苦しんで成長するとか何のために成長する必要があるのか2025/10/07 20:13:3929.名無しさんfkLGO国立落ち慶応大学のバカか2025/10/07 20:15:5030.名無しさんUCN6d>>22いや逆だよ 雇用者向けの加算は増やしたけど本体の介護報酬削るもんだから経営圧迫して潰れまくり微々たる補助金なんて物価高で足らない2025/10/07 20:15:5431.名無しさんHqizMちょっとスーパーマーケット黙ってて2025/10/07 20:16:1332.名無しさんy5TAh何を言ってるんだ貴様 逆になっているからおかしいんだよ 商売やっている奴は儲かるから便乗してるんだろ2025/10/07 20:17:5033.名無しさんQn5SB実質賃金が下がっている状態での物価高騰が許容される訳がないだろう。怒りを溜め込んで我慢しているだけだ。国民の怒りが爆発してアメリカレベルの大暴動でも起きなければコイツらのような頭の腐った馬鹿には一般国民の窮状が理解出来ないのか?2025/10/07 20:17:5134.名無しさん4hgwm値上げはしても賃金は上げず役員報酬と株の配当金ばかり増やす始末2025/10/07 20:17:5135.名無しさんWDh32>>1なぜ物価高なのかをわかってないね欧米との物価対比で日本の3倍以上ある原因は円安誘導してる政府にある欧米の過剰なインフレと日本の安定した物価維持できた格差だね円高を嫌う理由は何なのさ?2025/10/07 20:18:4336.名無しさんfkLGO理系の俺から見ると、たかがスーパーマーケットのくせにえらっそーではあるな2025/10/07 20:18:5937.名無しさん7ysMA賃上げ以上の物価上昇は悪意外の何物でも無い2025/10/07 20:20:0338.名無しさんy5TAh無理矢理インフレにもっていってるんだろ しかも日本の価値はどんどん落ちている2025/10/07 20:21:1639.名無しさんfkLGO他人が作り出したものに寄生してる癖に一番偉いかのように振る舞う人間のカス2025/10/07 20:21:5240.名無しさんydZik経営ができるから経済がわかるってもんではないからな民衆は知らんけど経済学部と経営学部があるくらい別物経済を知りたきゃ会社をやめてケインズやスミス、リカード、マルサスにオーストリア学派とハイエク、フリードマンを読んでマルクス資本論も抑え、それぞれ解説も数冊から10冊ずつ読む必要があるそれに現代の金融論や銀行論、政府の政策についての新しい情報を重ねてようやく見えてくる2025/10/07 20:22:0641.名無しさんLObDn渋谷区のライフは駐車場の空きを待つ高級車がいつも並んでいたエスカレーターで2階に上がり、小さなイートインスペースまであった近くに100円ショップぐらいしかないので重宝されていたが、千葉県柏駅近くのイトーヨーカドーよりは安く感じた2025/10/07 20:23:3042.名無しさん5OeF5この人コストプッシュインフレも実質賃金も知らなさそうで怖い。これで社長なのか(´・ω・`)2025/10/07 20:24:2343.名無しさんfkLGO>>40あっそくだらね2025/10/07 20:25:2844.名無しさんH9ERP悪いんじゃなくて生活が苦しいんだろ普通に生活できるならみんな受け入れるだろうよ2025/10/07 20:25:3745.名無しさんydZikコストプッシュのスタグフレーションみたいなインフレ下でスーパーと消費者が持続的に発展する要素は皆無だぞ基本的に国産品が増えて品目も減るし2025/10/07 20:26:3946.名無しさんvfxL9実質賃金が下がっていく先は金が循環しない不景気だなww2025/10/07 20:26:4047.名無しさんydZik>>43知力がないと知的好奇心は所有できないからなあ2025/10/07 20:27:1748.名無しさんfkLGO再現性の無いカルト宗教2025/10/07 20:27:2149.名無しさんh4bcX日本人は小学校で経済のいろはを教えないと理解してもらえないよもうこの30年で経済オンチが2世代、へたすると3世代になってるんだからインフレしないから日本の価値が落ちている(他国に追いつかれている)のに2025/10/07 20:27:3550.名無しさんfkLGO>>47物理数学から逃げた低脳自堕落が笑わせんな2025/10/07 20:28:0551.名無しさんpeBaX>>1社会全体で給料爆上げしようぜって論争がないのはおかしい。2025/10/07 20:28:3752.名無しさんh4bcX日本人は為替相場しか見ないから、円相場のアドバンテージをデフレで食いつぶしてしまった2025/10/07 20:28:4453.名無しさん0Y8vE>>1無い袖は振れない2025/10/07 20:29:5354.名無しさんVOCtk物価は上がるのが通常2025/10/07 20:30:4555.名無しさんfkLGO>>54さすがカルト経済2025/10/07 20:31:4856.名無しさんeFFtMこれで 「最低時給は物価上昇率以上に引き上げるべきだ」 と追加してれば同意するんだけどな2025/10/07 20:33:2757.名無しさんydZik>>50経済のスレで経済学の初歩にすら関心が持てないんじゃどう足掻いても知的底辺だよおめでとう、お前はもう馬鹿だと>>43で証明済だ2025/10/07 20:33:4358.名無しさんfkLGO経済学部いましたってだけのただの不真面目クソ馬鹿じゃん。2025/10/07 20:34:1759.名無しさんU2Egeぶっちゃけ、金持ち以外で高市を応援する意味なんてないだろ(;´∀`)2025/10/07 20:34:1860.sageenX9Xハードライフ2025/10/07 20:34:2461.名無しさんrQpHy世界的にも例がない30年デフレが続いたせいで日本はかなり貧しくなったわけだしねw安いからインバウンドが急激に伸びたわけだけでは大したことないしw2025/10/07 20:34:3862.名無しさん3CL2t賃金上げてから言えや2025/10/07 20:34:4563.名無しさんMcq9s>>1物価あげて賃金上げるって意味ないよね。物価下げて賃金上げてこそたくさん購入できるんだろうがなんでこんなことがわからないアホが多いんだろう2025/10/07 20:37:1164.名無しさんU2Ege石破たちは企業行って賃上げのお願いに回ったり、最低賃金の引き上げやったが高市はドブ板でアタマ下げてお願いする人間かな?2025/10/07 20:37:2465.名無しさんfkLGO実は大学一年の経済学の教科書も一学期から理解できてませんなのは間違いないね2025/10/07 20:37:2866.名無しさんfkLGO何だコイツラカス2025/10/07 20:39:2467.名無しさん4ZSnkまあ、物価高で「もやし」が主食になったし外食は全く行かなくなって、逆に体調良くなったしメリットもあるよねwあと、政府ザイムや政治屋にヘイトが集まってるから選挙投票先を真面目に悩んで関心を持つようになったのが過去最高益企業続出な便乗値上げ物価高騰時代のメリット2025/10/07 20:39:3668.名無しさんptL18高市は円安と物価高誘導2025/10/07 20:39:5069.名無しさんDQTV8なら、てめえのとこの社員の給料上げろや今の物価は年収600ないときついぞ2025/10/07 20:40:0870.名無しさんNQQUQ誰だよ。当たり前のことを偉そうに言ってんなジジイ2025/10/07 20:40:2771.名無しさんpRUQX言ってることは良いと思う、ライフの賃金も物価と同じように1.5倍位上がってるんならね2025/10/07 20:40:5772.名無しさんdNtx1実質賃金が悪すぎて日本人の預金の価値が単純に減るインフレ増税にしかなってないんだな景気がよくて価格が上がるタイプのインフレじゃないんだよ2025/10/07 20:44:5073.名無しさん4ZSnk ココイチなんか、客を下に見て殿様商売やっても過去最高益連発だろどんどん便乗値上げすりゃいいじゃん、日本人客の冷酷さをもうすぐ思い知ることになるだろ2025/10/07 20:45:3074.名無しさんIIJIk年金はこの先ヤバくなるから物価上昇より支給が抑えられてるしな2025/10/07 20:46:1075.名無しさんM3uJi>>73あそこは企業なのだお前、株買ってやれよ2025/10/07 20:48:0876.名無しさんMcq9s物価をあげて賃金を上げるってのは何の意味もない100円のチョコが200円に値あがったとする。給料が10万円から2倍になって20万円になったとする。買えるチョコの数はどっちも1000個であり、一切豊かにはなっていない。豊かになるってのはチョコ100円のまま給料20万円にするかあるいは給料100万円にするかってことだぞ。2025/10/07 20:48:4177.名無しさんM3uJi>>76ただのデフレじゃねーか2025/10/07 20:50:3878.名無しさんyh9eQ賃金上げないんだから物価を上げるんじゃねぇよ集団老害2025/10/07 20:50:5579.名無しさんIIJIkなお給料が上がると税と社会保障負担はさらに重くなります2025/10/07 20:51:3780.名無しさんzlpzl昔のライフ安くて品質70点、大変助かります今のライフ高くて品質70点、高いなら品質80点目指せや2025/10/07 20:52:2481.名無しさんzbwVx株が上がって喜ぶのはにわかギャンブラーだけだろ2025/10/07 20:52:4482.名無しさんP2AQ6給料上げない経営者は高級車で出勤政治家は毎日銀座で会食一般人はシワよせと納税で大変なのをわかってない2025/10/07 20:52:5983.名無しさんm9Kxu地元にライフがある奴には好評だけどな2025/10/07 20:53:1584.名無しさんTwod1>>81自分の事を富裕層だと勘違いしているらしいぞ2025/10/07 20:54:4785.名無しさんD6kpl悪いよ2025/10/07 20:54:5986.名無しさんP2AQ6全部政治家と経営者のせいだよ自分が儲けたい経営者と税金使って先生先生ってチヤホヤされたい政治家のせい2025/10/07 20:55:1387.名無しさんbHv32>>76昔タクティクスオーガってゲームがあったのを思い出したこっちのレベルが上がると向こうのレベルも上がるそれだと何もから変わってないやんと思った。レベル差勝手に埋めるな2025/10/07 20:55:1588.名無しさん5Waivそりゃ賃金上がらないのに物価だけ上がるのは悪いことだろ2025/10/07 20:56:0989.名無しさんfbgGg外国人が安いって言わなくなるくらいに外国人だけ値上げしてもいい2025/10/07 20:56:3290.名無しさんtW9Ezこの立場でこの発言はただのバカ2025/10/07 20:56:5191.名無しさんMICGMお惣菜値段が、居酒屋値段2025/10/07 20:59:1092.名無しさんD6kpl物価から「好循環」は生まれない2025/10/07 21:01:3693.名無しさんMICGM昨日まで100円だったものが、次の日138円で売って、値上がってだれも買わないから、また、100円に戻した。キウイ、レモン、買う気失せる。2025/10/07 21:02:3994.名無しさんReaC4上がりすぎ、徐々に上がっていかないと収入とのバランスが悪くなって景気が悪くなるだろ2025/10/07 21:03:5795.名無しさんM3uJi>>93円安だ、こればかりはな~日銀に相談だよ2025/10/07 21:05:0296.名無しさん28AaY物価上昇は悪くなくて良いことだと思うよ 世間的には必ず悪く捉えるのもどの国見ても同じ2025/10/07 21:05:4097.名無しさんMICGMスカイツリーの近くのライフの店内で、焼いてるパンは、どれも美味しいそうでした。自分が行った時は、買ったパン食べるところあって疲れたから、食べて休んで帰った。2025/10/07 21:06:2098.名無しさん8ew48口だけのみせかけ賃上げでは、庶民が貧しくなっていく2025/10/07 21:06:3599.名無しさんMICGM>>95同じ商品だから、🐽ブヒブヒになる。2025/10/07 21:07:00100.名無しさんP2AQ6インスタで意識高そうに見せてるバカ女が高市さんの言葉に震えたとか言うてて草wwwwww2025/10/07 21:08:02101.名無しさん4ZSnk>>75営利企業なら何をやっても良いわけじゃないからな企業ってのは大きくなれば、それだけ社会の重要な構成組織であることを忘れ、自分の存在意義と立ち位置を忘れて儲けだけに走った経営者のいるr企業の株を買ったら大損するわ2025/10/07 21:09:05102.名無しさん5OeF5ゴールドの現物が買えなくなってるんだよ単に札刷りすぎて貨幣価値下がってるだけじゃん(´・ω・`)2025/10/07 21:09:18103.名無しさんnVD2AT市「ガソリン税を廃止する」2025/10/07 21:10:01104.名無しさんzBnwU物価よりも先に給料が上がるなら全く問題ないよもちろんライフとやらでは物価額よりも給料の上げ幅も方が大幅に大きいんだよね?2025/10/07 21:10:41105.名無しさんP2AQ6物価高→ふむ…人件費高騰→しゃーないでも自分の給料上がらないのおかしくない?20万の手取りが22万になったくらいじゃ何も変わらないんだが?経営者は自分だけいい車乗ってる2025/10/07 21:11:17106.名無しさんM3uJi>>102へたくそwおせーんだよw2025/10/07 21:11:56107.名無しさんqyahJ資産は爆増してるしな2025/10/07 21:12:40108.名無しさん4SrCDそんなん言うけどスーパーみたいな生鮮食品扱ってるとこは賞味期限近づいてきたら丸損するよりマシって値下げするよね?他のスーパーとの価格競争もあるしおんなじ物を高い値段で売ってドヤ顔してるようなとこは早晩潰れるでw2025/10/07 21:14:16109.名無しさん5OeF5>>106何言ってんだバーカ現状説明してるだけだわ2025/10/07 21:20:12110.名無しさんESO3V配当バランスを是正するのが経営論点ずらし2025/10/07 21:22:59111.名無しさんM3uJi>>109イヒヒヒまぁまぁ、怒るなよw俺が悪いんだけどw2025/10/07 21:23:06112.名無しさんFMa1A毎日利用してますいやダメですよ特に質2025/10/07 21:25:50113.名無しさんH2ynQ年2~3%は当然あるものとして許すが2~3倍は暴動ものだろ?2025/10/07 21:26:14114.名無しさん4ZSnkトランプ関税で日本は内需中心経済に回帰する必要性が高まってるっからなあスタグフレーションが続いたら、日本の小売業は一番最初に終わって淘汰される業種だろに2025/10/07 21:28:44115.名無しさんh7yNGライフは、オーケー、サミットと違って店員のクオリティーが高いね2025/10/07 21:36:36116.名無しさんmx9Yt>>1新規出店増やそうとしてるから物価高であってくれないと困るんだろ2025/10/07 21:37:16117.名無しさんpZqTRここのパートの時給は最低賃金まず自分のところの金あげろ2025/10/07 21:41:29118.名無しさんoQLOc買わなければ良いだけでwwwwwwタバコと一緒だよ2025/10/07 21:41:58119.名無しさんpeBaX>>76だが、物価をあげて賃金が変わらなければ差が開く一方だからなぁ。それはそれで問題だ。2025/10/07 21:42:37120.名無しさん6wOTK安倍晋三が好きそう2025/10/07 21:43:41121.名無しさんlgZ0X売れ残って潰れちまえって毎日思ってます2025/10/07 21:44:25122.名無しさん85UWkアベノミクスが不安と未来を暗くしたのに、その路線継承で未来を明るくとか言ってる 馬鹿おんな2025/10/07 21:45:29123.名無しさんL7Xxpライフの物価は高め2025/10/07 21:51:06124.名無しさんFMa1A特にアボカドとキウイの質を安定させてください2025/10/07 21:56:31125.名無しさんFjNfq奴隷外国人が働いてくれるから給料は上げません2025/10/07 22:09:43126.名無しさんqA4iYそりゃあアホな不良外国人と同レベルの単純作業しかできないアホな日本人に日本人だからと高い給料を払うのは人種差別だろ2025/10/07 22:17:59127.名無しさんhN39M財務省「その通り!」2025/10/07 22:18:56128.名無しさん5jemm便乗値上げでめっちゃ儲かるんよ2025/10/07 22:19:00129.名無しさんDCxZN給料アップした分以上に税金やら社会保障費上がってるからトータルでマイナスになってる奴もいるし2025/10/07 22:25:55130.名無しさんhJCz7知らんのやがこのスーパー人気なん?2025/10/07 22:29:07131.名無しさん9lOKehttps://youtu.be/tgv-wNFWSII?si=GiooVHfuNJujVUC2https://youtu.be/6OuR-1253zs?si=juw8CmxYPKXmY--uhttps://youtu.be/OgqTA01Nzbw?si=ziMer5upAnTGYJMA2025/10/07 22:30:31132.名無しさんHLnt3どこも外国は自分の国はインフレで素晴らしいなんて言ってないのに外国みたいにインフレにするんだって必死負け確定の戦略に後から率先して飛び込んでゆくあたりは流石、第2次世界大戦で負けた日本らしいというべきだろう2025/10/07 22:30:49
【変態教員グループ】女児のリコーダーに体液を付着させた疑いで4回目の再逮捕、「笛センセー」は3人目…保護者は「もう音楽の授業の前にアルコール消毒させて!」ニュース速報+94600.12025/10/07 22:25:42
バカモン
のはおかしい
他の国みたいに即座に給料上げてみやがれ
金利高でも円高でも物価は安くならない
これがインフレというもの
国賊いい加減にしろよ
いいことなの?
現状では給与<<物価だからなぁ
そりゃ物価上昇は悪だわなw
まとめてから言え
えらっそーな世襲クソ猿?
庶民の苦労なんて考えずにそりゃあこういった考えになりますよね
まだええがな
介護関連の補助金増やしても介護士の給料増えないんだぜ
からの過去最高益の企業側からすれば、そりゃそうだろ
これが消費低迷になって、業績悪化のレベルまでなったら真逆の事を言い出すだけ
今一番必要なのは株価の上昇ではなく、物価高対策が必要なんだ
いや逆だよ 雇用者向けの加算は増やしたけど本体の介護報酬削るもんだから経営圧迫して潰れまくり
微々たる補助金なんて物価高で足らない
スーパーマーケット黙ってて
怒りを溜め込んで我慢しているだけだ。
国民の怒りが爆発してアメリカレベルの大暴動でも起きなければコイツらのような頭の腐った馬鹿には
一般国民の窮状が理解出来ないのか?
役員報酬と株の配当金ばかり増やす始末
なぜ物価高なのかをわかってないね
欧米との物価対比で日本の3倍以上ある
原因は円安誘導してる政府にある
欧米の過剰なインフレと日本の安定した物価維持できた格差だね
円高を嫌う理由は何なのさ?
民衆は知らんけど
経済学部と経営学部があるくらい別物
経済を知りたきゃ会社をやめてケインズやスミス、リカード、マルサスにオーストリア学派とハイエク、フリードマンを読んでマルクス資本論も抑え、それぞれ解説も数冊から10冊ずつ読む必要がある
それに現代の金融論や銀行論、政府の政策についての新しい情報を重ねてようやく見えてくる
エスカレーターで2階に上がり、小さなイートインスペースまであった
近くに100円ショップぐらいしかないので重宝されていたが、千葉県柏駅近くのイトーヨーカドーよりは安く感じた
これで社長なのか(´・ω・`)
あっそ
くだらね
普通に生活できるならみんな受け入れるだろうよ
スーパーと消費者が持続的に発展する要素は皆無だぞ
基本的に国産品が増えて品目も減るし
知力がないと知的好奇心は所有できないからなあ
この30年で経済オンチが2世代、へたすると3世代になってるんだから
インフレしないから日本の価値が落ちている(他国に追いつかれている)のに
物理数学から逃げた低脳自堕落が笑わせんな
社会全体で給料爆上げしようぜって論争がないのはおかしい。
無い袖は振れない
さすがカルト経済
>>50
経済のスレで
経済学の初歩にすら関心が持てないんじゃ
どう足掻いても知的底辺だよ
おめでとう、
お前はもう馬鹿だと>>43で証明済だ
安いからインバウンドが急激に伸びたわけだけでは大したことないしw
物価あげて賃金上げるって意味ないよね。
物価下げて賃金上げてこそたくさん購入できるんだろうが
なんでこんなことがわからないアホが多いんだろう
高市はドブ板でアタマ下げてお願いする人間かな?
なのは間違いないね
カス
外食は全く行かなくなって、逆に体調良くなったし
メリットもあるよねw
あと、政府ザイムや政治屋にヘイトが集まってるから
選挙投票先を真面目に悩んで関心を持つようになったのが
過去最高益企業続出な便乗値上げ物価高騰時代のメリット
今の物価は年収600ないときついぞ
景気がよくて価格が上がるタイプのインフレじゃないんだよ
どんどん便乗値上げすりゃいいじゃん、
日本人客の冷酷さをもうすぐ思い知ることになるだろ
あそこは企業なのだ
お前、株買ってやれよ
100円のチョコが200円に値あがったとする。
給料が10万円から2倍になって20万円になったとする。
買えるチョコの数はどっちも1000個であり、一切豊かにはなっていない。
豊かになるってのは
チョコ100円のまま給料20万円にするかあるいは給料100万円にするか
ってことだぞ。
ただのデフレじゃねーか
安くて品質70点、大変助かります
今のライフ
高くて品質70点、高いなら品質80点目指せや
政治家は毎日銀座で会食
一般人はシワよせと納税で大変なのをわかってない
自分の事を富裕層だと勘違いしているらしいぞ
自分が儲けたい経営者と税金使って先生先生ってチヤホヤされたい政治家のせい
昔タクティクスオーガってゲームがあったのを思い出した
こっちのレベルが上がると向こうのレベルも上がる
それだと何もから変わってないやんと思った。レベル差勝手に埋めるな
次の日138円で売って、値上がってだれも買わないから、また、100円に戻した。
キウイ、レモン、買う気失せる。
円安だ、こればかりはな~
日銀に相談だよ
スカイツリーの近くのライフの店内で、焼いてるパンは、どれも美味しいそうでした。自分が行った時は、買ったパン食べるところあって疲れたから、食べて休んで帰った。
同じ商品だから、🐽ブヒブヒになる。
営利企業なら何をやっても良いわけじゃないからな
企業ってのは大きくなれば、それだけ社会の重要な構成組織であることを忘れ、
自分の存在意義と立ち位置を忘れて儲けだけに走った経営者のいるr企業の株を買ったら
大損するわ
単に札刷りすぎて貨幣価値下がってるだけじゃん(´・ω・`)
もちろんライフとやらでは物価額よりも給料の上げ幅も方が大幅に大きいんだよね?
人件費高騰→しゃーない
でも自分の給料上がらないのおかしくない?20万の手取りが22万になったくらいじゃ何も変わらないんだが?経営者は自分だけいい車乗ってる
へたくそw
おせーんだよw
他のスーパーとの価格競争もあるし
おんなじ物を高い値段で売ってドヤ顔してるようなとこは早晩潰れるでw
何言ってんだバーカ
現状説明してるだけだわ
論点ずらし
イヒヒヒ
まぁまぁ、怒るなよw
俺が悪いんだけどw
いやダメですよ
特に質
2~3倍は暴動ものだろ?
スタグフレーションが続いたら、日本の小売業は一番最初に終わって淘汰される業種だろに
オーケー、サミットと違って
店員のクオリティーが高いね
新規出店増やそうとしてるから物価高であってくれないと困るんだろ
まず自分のところの金あげろ
だが、物価をあげて賃金が変わらなければ差が開く一方だからなぁ。
それはそれで問題だ。
給料は上げません
アホな日本人に
日本人だからと高い給料を払うのは人種差別だろ
便乗値上げでめっちゃ儲かるんよ
https://youtu.be/6OuR-1253zs?si=juw8CmxYPKXmY--u
https://youtu.be/OgqTA01Nzbw?si=ziMer5upAnTGYJMA
外国みたいにインフレにするんだって必死
負け確定の戦略に後から率先して飛び込んでゆくあたりは流石、第2次世界大戦で負けた日本らしいというべきだろう