【朝日新聞】自民党総裁選候補者、外国人との共生を語れアーカイブ最終更新 2025/09/29 21:311.影のたけし軍団 ★???外国人政策 排外許さず共生を語れ政策を議論して練り上げる過程では、客観的な根拠やデータに基づく緻密(ちみつ)な議論が必要だ。自由や人権への配慮も当然求められる。しかし、外国人政策をめぐる自民党総裁選候補者の主張を聞くと、疑問を抱かずにはいられない。小林鷹之、茂木敏充、林芳正、高市早苗、小泉進次郎の5候補が唱える政策はおおむね、受け入れの厳格化や規制の強化が前面に出る。なかでも目を引いたのは、22日の所見発表での高市氏の演説だ。外国人観光客をめぐり、奈良公園のシカを「足で蹴り上げるとんでもない人がいる」と言い、後日、根拠を問われると「自分なりに確認した」と述べるにとどまった。外国人という存在を短絡的に問題行動と結びつけ、排外的な感情や敵意をあおりかねない発言は極めて問題だ。次の首相候補となる政治家を選ぶ総裁選で、こうした言説が飛び交うことは尋常ではない。急増する観光客や産業の現場での働き手など、外国人の姿が目立つ日本の現状と先行きに、漠然とした不安を抱く人は少なくないだろう。ただ、地域の生活習慣や決まり事を守らないなどの行動や住民とのトラブルが一部にあったとしても、悪意ではなく文化の違いや理解不足が原因となる場合がある。外国人に限らず起こりうることだ。規制や管理を厳しくする発想がまず先に立ち、人権を軽視し、排外的な風潮を強めることがあってはならない。日本の人口に占める外国人は約3%だが、将来は10%を超えるという予測もある。少子高齢化が進み、暮らしや産業は外国人の存在なしに成り立たない。外国人に限らず起こりうることだ。規制や管理を厳しくする発想がまず先に立ち、人権を軽視し、排外的な風潮を強めることがあってはならない。日本の人口に占める外国人は約3%だが、将来は10%を超えるという予測もある。少子高齢化が進み、暮らしや産業は外国人の存在なしに成り立たない。国際協力機構(JICA)が国内4市をアフリカ各国の「ホームタウン」に認定する交流事業が、移民が押し寄せるといった誤った情報で撤回に追い込まれるなど、排外的な風潮の広がりが懸念される状況にある。そもそも人手不足への対応などとして外国人の働き手の受け入れを増やし、地域の消費を増やしたいと外国人観光客の誘致に力を入れてきたのは自民党政権だ。ヘイトや人権侵害を許さないという明確な意志を示し、地域を支える一員となる外国人との共生に向けたビジョンと具体策を大いに語る。骨太で視野の広い論戦を求める。https://www.asahi.com/articles/DA3S16311962.html#:~:text=%E5%8F%82%E6%94%BF%E5%85%9A【自民党総裁選】 大新聞・テレビの報道姿勢に目立つ高市氏への批判的な論調・・・背後に垣間見える財務省のプロパガンダhttps://talk.jp/boards/newsplus/17584521442025/09/29 07:17:0628すべて|最新の50件2.名無しさんMy6TV林総理なら移民促進何故なら、健康保険のただ乗りを認める発言をしたこのことだけではなく、岸田と林のパーティ券購入は支那人だらけのことからも、彼は親中派な上に既に支那のために働く総理になることは間違いない2025/09/29 07:19:303.名無しさんczWEtグローバリストは3系統ある政治家系企業系マスマディア系2025/09/29 07:20:014.名無しさんO0mHx「共生」とか「多様性」って、保守票が逃げるNGワードだろ。2025/09/29 07:26:285.名無しさんns3Pd相変わらず偉そうだな何処の馬の骨とも知らん物書きの分際でチラ裏にでも書いとけよお前の家で必死に買い支えてるだろう朝日新聞の中に入ってるだろ2025/09/29 07:30:426.名無しさんL8U8x高市なら、統一教会の韓国人と共生する2025/09/29 07:32:407.名無しさんnr44t>>1アホ2025/09/29 07:37:098.名無しさんfZ1vG入れるだけ入れといて、地域のルールや日本語教育は自治体任せ自民党のクソ移民政策を許すな2025/09/29 07:43:419.名無しさんAZTbe社員が家に泊めてやれよ2025/09/29 07:44:4710.名無しさんc3g8H立憲共産党れいわ社民党に外国人参政権について語らせろ。2025/09/29 07:48:1611.名無しさんc3g8H旧統一教会は立憲に、徴用工は共産党に、旧優生保護法は社民党に語らせろ。2025/09/29 07:52:1612.名無しさんF8vVC朝日はちゃんと面倒見ろよw2025/09/29 07:53:1413.名無しさんc3g8H加藤千洋に靖国問題を語らせろ2025/09/29 07:57:5014.名無しさんns3Pdいやダメだろ実際こいつらは外人抱え込んで日本人の客離れ起こしてるんだから言いたいだけの連中なんだよなんの責任も持たないそういうやつは片端から除外されていくということをまだ学んでいないらしい2025/09/29 08:28:0015.名無しさんBTlQY新聞が揃って喚き始めたということは経団連の指示か2025/09/29 08:46:0716.名無しさんRXF7w>>1仰る通り自民党が推進してきたのに支離滅裂だよルール(法律)を守らない外国人が増えたのも自民党が諸悪の根源法律無視する国人とは共生は100%無理お帰りください2025/09/29 08:58:0017.名無しさんuKEWe毎日も読売も同じタイミングで急に同じ事言ってるぞ不思議だねぇ2025/09/29 09:25:4218.名無しさんoamq2安易なビザ発行と違法滞在者撲滅が先でしょう。朝日さんよ共生主張の前にもっと主張すべきこと有るだろう、バカタレ。2025/09/29 09:27:3719.名無しさんFZLja朝日、毎日、日経は左翼だからな何も考えていないバカしか記者になれない2025/09/29 09:41:0920.名無しさんRM1N7>>19【読売新聞】ホームタウン事業の撤回は損失だ、自分たちの生活への不満を外国人に向ける、排外主義的な風潮が広がるのは好ましくない、外国人との共生、国全体で議論せよhttps://talk.jp/boards/newsplus/1759099076読売すら言い出してるマジでマスゴミ揃って頭おかしい2025/09/29 09:45:4821.名無しさんoamq2優秀なアフリカ人を日本に連れてきて技術が向上したら日本に定住させる。その国にはなるべく戻さないのはアフリカの国の発展を妨害して人材を搾取する日本政府の魂胆なんだよ。アフリカには優秀な人材を残さない計画です。2025/09/29 10:19:5422.名無しさん8aY0L多様性を認めない多様性を認めることもまた多様性2025/09/29 10:31:5623.名無しさんhExpbチンジローがコケそうになって、新聞どもが共闘始めた?w2025/09/29 10:36:2624.名無しさんkMQQS朝日とかのリベラルは、現場で外国人との軋轢に苦しんでいる人たちの気持ちを無視するよね。むしろ「差別心を持っているからそうなる」みたいな説教をする。だから世界中でリベラル離れが起きてる。2025/09/29 13:06:4025.名無しさんtsf5A>>1なんでお前の指図に従わなあかんねん2025/09/29 13:09:4526.名無しさんBKszy朝日新聞の全社員は自宅を違法外国人に解放したら喜ばれるよ2025/09/29 15:34:3827.名無しさんtd23g相手が共生する気ないのに日本人がどうして奴らの靴を舐めないといけないのか?侵略されたら土下座しろ、と言う、オールドメディアにはうんざりである。2025/09/29 18:06:3628.名無しさんK60Hq頭に来た朝日新聞は不買だ!2025/09/29 21:31:16
政策を議論して練り上げる過程では、客観的な根拠やデータに基づく緻密(ちみつ)な議論が必要だ。自由や人権への配慮も当然求められる。しかし、外国人政策をめぐる自民党総裁選候補者の主張を聞くと、疑問を抱かずにはいられない。
小林鷹之、茂木敏充、林芳正、高市早苗、小泉進次郎の5候補が唱える政策はおおむね、受け入れの厳格化や規制の強化が前面に出る。なかでも目を引いたのは、22日の所見発表での高市氏の演説だ。
外国人観光客をめぐり、奈良公園のシカを「足で蹴り上げるとんでもない人がいる」と言い、後日、根拠を問われると「自分なりに確認した」と述べるにとどまった。
外国人という存在を短絡的に問題行動と結びつけ、排外的な感情や敵意をあおりかねない発言は極めて問題だ。次の首相候補となる政治家を選ぶ総裁選で、こうした言説が飛び交うことは尋常ではない。
急増する観光客や産業の現場での働き手など、外国人の姿が目立つ日本の現状と先行きに、漠然とした不安を抱く人は少なくないだろう。
ただ、地域の生活習慣や決まり事を守らないなどの行動や住民とのトラブルが一部にあったとしても、悪意ではなく文化の違いや理解不足が原因となる場合がある。
外国人に限らず起こりうることだ。規制や管理を厳しくする発想がまず先に立ち、人権を軽視し、排外的な風潮を強めることがあってはならない。
日本の人口に占める外国人は約3%だが、将来は10%を超えるという予測もある。少子高齢化が進み、暮らしや産業は外国人の存在なしに成り立たない。
外国人に限らず起こりうることだ。規制や管理を厳しくする発想がまず先に立ち、人権を軽視し、排外的な風潮を強めることがあってはならない。
日本の人口に占める外国人は約3%だが、将来は10%を超えるという予測もある。少子高齢化が進み、暮らしや産業は外国人の存在なしに成り立たない。
国際協力機構(JICA)が国内4市をアフリカ各国の「ホームタウン」に認定する交流事業が、移民が押し寄せるといった誤った情報で撤回に追い込まれるなど、排外的な風潮の広がりが懸念される状況にある。
そもそも人手不足への対応などとして外国人の働き手の受け入れを増やし、地域の消費を増やしたいと外国人観光客の誘致に力を入れてきたのは自民党政権だ。
ヘイトや人権侵害を許さないという明確な意志を示し、地域を支える一員となる外国人との共生に向けたビジョンと具体策を大いに語る。骨太で視野の広い論戦を求める。
https://www.asahi.com/articles/DA3S16311962.html#:~:text=%E5%8F%82%E6%94%BF%E5%85%9A
【自民党総裁選】 大新聞・テレビの報道姿勢に目立つ高市氏への批判的な論調・・・背後に垣間見える財務省のプロパガンダ
https://talk.jp/boards/newsplus/1758452144
何故なら、健康保険のただ乗りを認める発言をした
このことだけではなく、岸田と林のパーティ券購入は支那人だらけのことからも、彼は親中派な上に既に支那のために働く総理になることは間違いない
政治家系
企業系
マスマディア系
何処の馬の骨とも知らん物書きの分際で
チラ裏にでも書いとけよ
お前の家で必死に買い支えてるだろう朝日新聞の中に入ってるだろ
アホ
自民党のクソ移民政策を許すな
実際こいつらは外人抱え込んで日本人の客離れ起こしてるんだから
言いたいだけの連中なんだよ
なんの責任も持たない
そういうやつは片端から除外されていくということをまだ学んでいないらしい
仰る通り自民党が推進してきたのに支離滅裂だよ
ルール(法律)を守らない外国人が増えたのも自民党が諸悪の根源
法律無視する国人とは共生は100%無理
お帰りください
不思議だねぇ
朝日さんよ共生主張の前にもっと主張すべきこと有るだろう、バカタレ。
何も考えていないバカしか記者になれない
【読売新聞】ホームタウン事業の撤回は損失だ、自分たちの生活への不満を外国人に向ける、排外主義的な風潮が広がるのは好ましくない、外国人との共生、国全体で議論せよ
https://talk.jp/boards/newsplus/1759099076
読売すら言い出してる
マジでマスゴミ揃って頭おかしい
その国にはなるべく戻さないのはアフリカの国の発展を妨害して人材を搾取する日本政府の魂胆なんだよ。
アフリカには優秀な人材を残さない計画です。
なんでお前の指図に従わなあかんねん
喜ばれるよ
朝日新聞は不買だ!