【GO】10年前と比べると‟約50倍”タクシー業界で急増する若手ドライバー、安定した収入を得られる「配車アプリ」の普及が後押しアーカイブ最終更新 2025/09/26 02:381.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/2578f76f35d867f507892a2e9a6c1d3c8141c6212025/09/25 14:01:4631すべて|最新の50件2.名無しさんvpAc7配車アプリはまじ便利2025/09/25 14:03:573.名無しさんpFn4K桜の行燈は距離あるお客さんたくさん抱えてていいねぇ2025/09/25 14:08:184.名無しさんB82UB配車アプリで呼んでワンメ-タ-とかダメなのかな?2025/09/25 14:10:375.名無しさんpFn4K>>4いいんだよただし芸者料金上乗せだからワンメーターではない2025/09/25 14:12:256.名無しさんBOG95千円以内だと全然来ねえわ2025/09/25 14:13:537.名無しさんd7HLi今は繁盛していても、10年後には完全無人タクシーが増える。米国や中国などでは既に無人タクシーが徐々に走り回っている。2025/09/25 14:19:268.名無しさんZfRRRさっさとUber解禁すりゃいいのにw2025/09/25 14:19:449.名無しさんpFn4K>>7区画整備されてる地域なら使えるかもしれんけど都内の道は無理な気がする路線バスなら出来ると思う2025/09/25 14:21:3510.名無しさんIPLSo配車アプリでタクシー使う機会増えた2025/09/25 14:30:2811.名無しさん3jIom今朝の産経、宮家邦彦 アメリカ無人タクシーは運ちゃんに気兼ねがいらないのがよかった 重傷事故激減、理由はかなりの安全運転設定、のろいとはいえる また安全重視で思った場所には止めてくれない 日本も郊外から導入されて行くだろう2025/09/25 14:38:5412.名無しさんSLvjZ昔元総理大臣の弟が轢き逃げで相手死んだのにすぐ国外に逃げたなぁ2025/09/25 15:06:4713.名無しさんXkHhg数年後にどのくらい残っているんだろ?2025/09/25 15:09:5614.名無しさんfnECW配車アプリがユーザー、ドライバー共に便利すぎて凄い理想はさっさとロボタクシーだが話すの好きだから人間でもええわ2025/09/25 15:20:5815.名無しさん7OZoi駐車違反しながら呼び出し待ちする反社アプリ?2025/09/25 15:22:0316.名無しさんqsG2H都心は大繁盛バブルだよ2025/09/25 15:35:2717.名無しさんwhcCK増えてるのは外国人でしたという落ちじゃないだろうね?若い運転手なんて全然見かけないので本当に増えてるのか疑わしい2025/09/25 15:40:2518.名無しさんEVrX4コロナが流行り始めたころ、異常なほど若いドライバーが増えた多分クビになったか休職になったんだろう多くのドライバーが運転下手くそでいかにもクルマに乗り慣れてないって感じだった道も全然知らないし今はみんな復職できたか転職したかな?2025/09/25 16:12:5419.名無しさんMr3X6東京旅行で使ったが、便利だけど、子供がすぐタクシー呼べ言うようになって腹立つ。2025/09/25 16:19:1120.名無しさんzeZqu若手ドライバーの過半数が外人、というオチだろう2025/09/25 17:25:1621.名無しさんLRZQ7インバウンド特需だからアプリどうとかではないような2025/09/25 17:57:3422.名無しさんLRZQ7>>18コロナ前に五輪インバウンド狙いで新卒やら若い奴を大量採用したのでそいつらだろ2025/09/25 17:58:1323.名無しさん54Ab7>>1タクシーを使わずに済ますコツ‼️灼熱地獄の夏は🔥昼間の外出は控える病院はオンライン診療にする慢性疾患での薬もオンラインにする電動自転車があればほとんどタクシー使わずに済む2025/09/25 18:27:3424.名無しさんwPplV>>7中国は色々無視できるから可能だけど、日本だと法整備に馬鹿ほど時間かかるから当面無理だよ2025/09/25 19:01:4025.名無しさんWOiUP違法白タクが激増中でもうね不法残留外国人の金策になってるし、自民党責任とって2025/09/25 19:24:5326.名無しさんyxiRDすげえぼったくられたよ2025/09/25 19:52:3127.名無しさん4KLZyベトコンとイン土人とパキとミャンマー人やろ?(笑)しかも都内か大阪か福岡か名古屋までやろ稼げるのは(笑)2025/09/25 22:56:3028.名無しさんvPrhl>>22東京4社は大卒採用してるからな2025/09/25 22:57:2629.名無しさんy4FhOタクシー業界の人手不足が深刻化! 2024年の倒産・廃業件数が過去最多に株式会社帝国データバンクによると、2024年、タクシー業界では倒産が35件、休廃業・解散が47件、合計82件の事業者が市場から退場しました。これは、これまで最多だった2019年の73件を上回る数字であり、業界の厳しい現状を示しています。これらの倒産・廃業の主な要因として、人手不足が挙げられます。2024年の倒産35件のうち、少なくとも4割以上がドライバー不足によるものでした。さらに、燃料費の高騰も経営を圧迫する要因となっています。2025/09/26 02:27:4030.名無しさんVm07r10年間の内の約3年間はコロナ禍だろ2025/09/26 02:30:0831.名無しさんYzEwQ>>26最近はマジで酷えな2025/09/26 02:38:44
【リベラル色が強いとされる小泉進次郎総裁になっていれば連立離脱の動きにはならなかった】公明党元国会議員、創価学会関係者 「党存亡の危機を迎えている」ニュース速報+1953150.92025/10/13 13:00:14
【表現の自由を金科玉条にする弁護士や学者が多い】クルドから在日コリアンまで、差別と闘う神原元弁護士の問い 「民族名をあげて『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」ニュース速報+371225.82025/10/13 13:00:26
ダメなのかな?
いいんだよ
ただし芸者料金上乗せだからワンメーターではない
米国や中国などでは既に無人タクシーが徐々に走り回っている。
区画整備されてる地域なら使えるかもしれんけど都内の道は無理な気がする
路線バスなら出来ると思う
アメリカ無人タクシーは運ちゃんに気兼ねがいらないのがよかった
重傷事故激減、理由はかなりの安全運転設定、のろいとはいえる
また安全重視で思った場所には止めてくれない
日本も郊外から導入されて行くだろう
理想はさっさとロボタクシーだが話すの好きだから人間でもええわ
バブルだよ
若い運転手なんて全然見かけないので本当に増えてるのか疑わしい
多分クビになったか休職になったんだろう
多くのドライバーが運転下手くそでいかにもクルマに乗り慣れてないって感じだった
道も全然知らないし
今はみんな復職できたか転職したかな?
子供がすぐタクシー呼べ言うようになって腹立つ。
コロナ前に五輪インバウンド狙いで新卒やら若い奴を大量採用したのでそいつらだろ
タクシーを使わずに済ますコツ‼️
灼熱地獄の夏は🔥
昼間の外出は控える
病院はオンライン診療にする
慢性疾患での薬もオンラインに
する
電動自転車があれば
ほとんどタクシー使わずに済む
中国は色々無視できるから可能だけど、日本だと法整備に馬鹿ほど時間かかるから当面無理だよ
不法残留外国人の金策になってるし、自民党責任とって
東京4社は大卒採用してるからな
株式会社帝国データバンクによると、2024年、タクシー業界では倒産が35件、休廃業・解散が47件、合計82件の事業者が市場から退場しました。これは、これまで最多だった2019年の73件を上回る数字であり、業界の厳しい現状を示しています。
これらの倒産・廃業の主な要因として、人手不足が挙げられます。2024年の倒産35件のうち、少なくとも4割以上がドライバー不足によるものでした。さらに、燃料費の高騰も経営を圧迫する要因となっています。
最近はマジで酷えな