【値上げラッシュ・10月から暮らしどう変わる?】500ミリリットルの清涼飲料水の価格が200円以上にアーカイブ最終更新 2025/09/28 20:021.影のたけし軍団 ★???10月から暮らしに関わるさまざまな制度や仕組みが変わります。75歳以上の高齢者の一部で医療費の自己負担額が引き上げられるほか、500ミリリットルの清涼飲料水の価格が200円以上になるなど、食料品も引き続き値上げが続きます。一方で、最低賃金は都道府県ごとに順次改定され、全国加重平均で1121円と現在よりも66円上がります。主なものをまとめました。75歳以上の高齢者の一部で、外来で支払う医療費の自己負担額が引き上げられます。対象は22年10月に窓口負担を1割から2割に引き上げられた、年収200万円以上の単身世帯や年収320万円以上の2人以上世帯。1カ月の負担増を最大3000円までに抑えていた配慮措置が終了し、原則2割負担となります。キリンビバレッジやアサヒ飲料、サントリー食品インターナショナル、コカ・コーラボトラーズジャパン、伊藤園など飲料各社が、ペットボトルやボトル缶の希望小売価格を引き上げます。500ミリリットルの「三ツ矢サイダー」や「コカ・コーラ」などは自動販売機で買うと200円以上になります。このほか、タカノフーズの「おかめ納豆」や、サトウ食品の「サトウのごはん」シリーズも値上がりします。帝国データバンクの集計によると、10月は食品だけで3000品目以上の値上げが見込まれており、今年4月以来の値上げラッシュになりそうです。東京海上日動火災保険は、自動車保険料を平均で約8・5%値上げします。物価高などに伴う修理費の高騰や自然災害を受けた保険金支払いの増加などを受けた対応で、今年1月以来、異例の年内2度目の値上げです。損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険の3社も来年1月、自動車保険料を平均6~7・5%値上げする予定です。https://mainichi.jp/articles/20250922/k00/00m/040/186000chttps://cdn.mainichi.jp/vol1/2025/09/22/20250922k0000m040153000p/9.jpg2025/09/24 11:03:2352すべて|最新の50件2.名無しさんysFcgD!REXなら安く買える2025/09/24 11:11:493.名無しさんzDRi6物価が上がる速度と全く同じ速度で消費税も上がっていくのに、給料は同じ速度では上がらない政治家共はそれを分かってないわけじゃなく、それを良しとしてるから尚更悪い明るい未来なんてくるはずもない2025/09/24 11:16:164.名無しさんPKWvp>>3消費税爆増で増収しすぎなんだし下げるのが最適だよなあ2025/09/24 11:26:585.名無しさん2S5hM自民党殺す2025/09/24 11:27:436.名無しさん0mnVx次は立憲民主党で決まりだ。(日経新聞 抜粋)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25BYY0V20C25A6000000/・中低所得者にとって減税より恩恵が大きい「給付付き税額控除」の実施を実現・物価高の原因である円安を是正するため政府と日銀の共同声明(アコード)を見直す各党の政策確認したけど円安インフレ物価高路線なのは自民党と同じ参政党、国民民主、維新など新興政党の多くは自民党の変形版みたいなものだ物価高の原因である円安の見直しを掲げてるのは立憲民主だけだった『緩和と円安を止め経済を合理化し円高デフレへ是正すること』2025/09/24 11:53:467.名無しさんhAqoyそれでももうろく老害どもは公民館代わりの町医者に世間話と嫁の悪口を喋りに通い要らん湿布と血圧の薬をもらい現役世代の血税を湯水の如く使い自民党に投票し続ける2025/09/24 11:59:588.名無しさんJ0WOmおかめ納豆は近所のドラッグストアでいつも税込50円で買える2025/09/24 12:16:419.名無しさん31754マジで一回減税してみたらどうなるか実験して欲しい!あいつら増税しか頭に無いけど2025/09/24 12:42:1910.名無しさんFJNi4水道水飲んどけばいいんじゃね?2025/09/24 12:42:5111.名無しさんcKXf1ネットの言う通りインフレで好循環で素晴らしい国になったな笑える2025/09/24 12:45:3212.名無しさんh5ZjU>>4財務省「国債償還を前倒しさせますんで」(真顔)2025/09/24 13:07:3513.名無しさんB49Woアメリカから原液輸入して炭酸水で薄めてボトルに詰めるお仕事2025/09/24 14:02:2514.名無しさんvuou7これでまた消費税もウハウハ2025/09/24 14:07:3615.名無しさんSbiHeディスカウントドラッグストアで買うだけよ2025/09/24 14:35:4816.名無しさんW8mVyにっぽんシナ!2025/09/24 15:40:0017.名無しさんc2Rw0>>10水道水はあれだが最近ジュースより水がうまく感じる2025/09/24 15:59:0518.名無しさんH21BT自民党国会議員を殺してやるべき2025/09/24 15:59:2819.名無しさん7bc75でかいスーパーいくと1,5が130円で買えます。いい加減にしろよ2025/09/24 16:02:4020.名無しさん3SaPfビールにホッピ言うパチもんがあるようにファンタやコーラのパチもん作ればよい2025/09/24 16:03:3621.名無しさんzUf7j入ってきた頃、600は240円せんかったか?2025/09/24 16:05:3022.名無しさんj8kQg富豪ロスチャイルドイルミナティのせいだぞ!2025/09/24 16:46:1323.名無しさんrvzl6>>8それがある日突然70円になるんだよ2025/09/24 18:15:2624.名無しさんnSZKR一体どれだけが便乗値上げなのか2025/09/24 18:46:2625.名無しさんYLyJx>>5あのコバンザメ政党を忘れてますよ2025/09/24 18:46:4026.名無しさんYLyJx>>10体には良さそう2025/09/24 18:52:4427.名無しさんq7xQd飲み物は麦茶沸かして冷蔵庫にストックしてるわ基本的に外で飲み物買ってない2025/09/24 22:09:3128.名無しさんFmv0o景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、低いままのGDP、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、不動産バブル、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた自民党政権公約2014https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf2025/09/24 22:19:3629.名無しさんPQ9Sq基本麦茶だが、たまに、炭酸飲みたくなる 買う 出費が痛い2025/09/24 22:34:0430.名無しさんrEEaK貧乏人は水道水飲めばいいだけだろ2025/09/24 22:37:3431.名無しさんqXrphスーパーやドラストで買えばいいだけだろコンビニで買う池沼はほっとけ2025/09/24 22:40:3632.名無しさんo0dDNジュースはペットボトルでも90円以下あるよな。会社に持ってくのによく買ってる家で飲むパック物は牛乳とウーロン茶系に変わりそう。ジュースより安い方だし2025/09/24 23:14:0333.名無しさんCnTq1お前らまだ自民に入れるの?2025/09/24 23:14:5834.名無しさんHsigNコカ・コーラは自販機飲料値上げして赤字転落したのにまた値上げすんのか2025/09/24 23:18:4135.名無しさんsWF1Kずっとラッシュが続いてんだけどもう疲れたよパトラッシュ2025/09/24 23:57:0536.名無しさんSYO8X今回の値上げで一気に売れ行きが下がって自販機も電気代がもったいないからと撤去が始まってる。2025/09/25 05:36:5137.名無しさんcProL買いません2025/09/25 07:34:2938.名無しさんBSfJd>>1高市早苗でアベノミクスすれば(日本はこの道しかないのだが)株価と同じように、清涼飲料水500mLは300円から400円を目指す!2025/09/25 10:14:2539.名無しさんBSfJd高市早苗女王陛下を戴いて、2000年つづくこの国をいっぺん滅ぼしてみよう!2025/09/25 10:14:5540.名無しさんBSfJd質素倹約で生産性向上とデフレを続けてきた日本がおかしかったんだ。きっと、そうだ、普通にハイパーインフレで滅びることのできる世界標準の国になろう。2025/09/25 10:16:1141.名無しさんBSfJd>>14物価上昇で歳入が増えたとしても公共事業費など歳出も増えますので相殺済です。2025/09/25 19:50:4342.名無しさんUe8HFもう値上げは止まりそうもないな2025/09/27 06:51:5943.名無しさんk2S3n自販機が定価だから全然売れなくて大赤字なんだってなセキュリティやら電気代やらが嵩むし安売りすると更に利益圧迫で詰んでる自販機天国も終わりぽい2025/09/27 06:57:3444.名無しさんIUVzi>>25自民党殺しても第二自民党、第三自民党、第四自民党がスタンバイしてるから2025/09/27 07:51:4245.名無しさん1cakw富裕層だけ豊かになる世界2025/09/27 07:55:1546.名無しさんc6sbDまるで円がゴミのようだ 千円札がレシート紙と同じ感覚になってきた2025/09/27 08:23:0247.名無しさんbpe9L尾崎豊「2百円玉で買えるぬくもり、熱い缶コーヒー握りしめ…2025/09/27 08:28:3648.名無しさんIUVzi>>47こいつマジで早死にしてよかったよ今も生きてたら覚せい剤で前科何犯重ねてたか想像もつかない田代まさし並みに世間から忘れ去られてたはず2025/09/27 10:06:3249.名無しさんK7HKf>>1高市早苗でアベノミクスすれば(日本はこの道しかないのだが)株価と同じように、清涼飲料水500mLは300円から400円を目指す!2025/09/28 20:00:4550.名無しさんK7HKf高市早苗女王陛下を戴いて、2000年つづくこの国をいっぺん滅ぼしてみよう!2025/09/28 20:01:5751.名無しさんK7HKf質素倹約で生産性向上とデフレを続けてきた日本がおかしかったんだ。きっと、そうだ、普通にハイパーインフレで滅びることのできる世界標準の国になろう。2025/09/28 20:02:2252.名無しさんK7HKf>>14物価上昇で歳入が増えたとしても公共事業費など歳出も増えますので相殺済です。2025/09/28 20:02:45
【リベラル色が強いとされる小泉進次郎総裁になっていれば連立離脱の動きにはならなかった】公明党元国会議員、創価学会関係者 「党存亡の危機を迎えている」ニュース速報+1813223.72025/10/13 12:52:19
【表現の自由を金科玉条にする弁護士や学者が多い】クルドから在日コリアンまで、差別と闘う神原元弁護士の問い 「民族名をあげて『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」ニュース速報+291186.42025/10/13 12:52:01
一方で、最低賃金は都道府県ごとに順次改定され、全国加重平均で1121円と現在よりも66円上がります。主なものをまとめました。
75歳以上の高齢者の一部で、外来で支払う医療費の自己負担額が引き上げられます。
対象は22年10月に窓口負担を1割から2割に引き上げられた、年収200万円以上の単身世帯や年収320万円以上の2人以上世帯。
1カ月の負担増を最大3000円までに抑えていた配慮措置が終了し、原則2割負担となります。
キリンビバレッジやアサヒ飲料、サントリー食品インターナショナル、コカ・コーラボトラーズジャパン、伊藤園など飲料各社が、ペットボトルやボトル缶の希望小売価格を引き上げます。
500ミリリットルの「三ツ矢サイダー」や「コカ・コーラ」などは自動販売機で買うと200円以上になります。
このほか、タカノフーズの「おかめ納豆」や、サトウ食品の「サトウのごはん」シリーズも値上がりします。
帝国データバンクの集計によると、10月は食品だけで3000品目以上の値上げが見込まれており、今年4月以来の値上げラッシュになりそうです。
東京海上日動火災保険は、自動車保険料を平均で約8・5%値上げします。物価高などに伴う修理費の高騰や自然災害を受けた保険金支払いの増加などを受けた対応で、今年1月以来、異例の年内2度目の値上げです。
損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険の3社も来年1月、自動車保険料を平均6~7・5%値上げする予定です。
https://mainichi.jp/articles/20250922/k00/00m/040/186000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2025/09/22/20250922k0000m040153000p/9.jpg
安く買える
政治家共はそれを分かってないわけじゃなく、それを良しとしてるから尚更悪い
明るい未来なんてくるはずもない
消費税爆増で増収しすぎなんだし
下げるのが最適だよなあ
(日経新聞 抜粋)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25BYY0V20C25A6000000/
・中低所得者にとって減税より恩恵が大きい「給付付き税額控除」の実施を実現
・物価高の原因である円安を是正するため政府と日銀の共同声明(アコード)を見直す
各党の政策確認したけど
円安インフレ物価高路線なのは自民党と同じ
参政党、国民民主、維新など新興政党の多くは自民党の変形版みたいなものだ
物価高の原因である円安の見直しを掲げてるのは立憲民主だけだった
『緩和と円安を止め経済を合理化し円高デフレへ是正すること』
財務省「国債償還を前倒しさせますんで」(真顔)
炭酸水で薄めてボトルに詰めるお仕事
水道水はあれだが
最近ジュースより水がうまく感じる
いい加減にしろよ
ファンタやコーラのパチもん作ればよい
それがある日突然70円になるんだよ
あのコバンザメ政党を忘れてますよ
体には良さそう
基本的に外で飲み物買ってない
自民党政権公約2014
https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf
コンビニで買う池沼はほっとけ
家で飲むパック物は牛乳とウーロン茶系に変わりそう。ジュースより安い方だし
また値上げすんのか
もう疲れたよパトラッシュ
自販機も電気代がもったいないからと撤去が始まってる。
高市早苗でアベノミクスすれば(日本はこの道しかないのだが)
株価と同じように、清涼飲料水500mLは300円から400円を目指す!
そうだ、普通にハイパーインフレで滅びることのできる世界標準の国になろう。
物価上昇で歳入が増えたとしても公共事業費など歳出も増えますので相殺済です。
セキュリティやら電気代やらが嵩むし安売りすると更に利益圧迫で詰んでる
自販機天国も終わりぽい
自民党殺しても第二自民党、第三自民党、第四自民党がスタンバイしてるから
こいつマジで早死にしてよかったよ
今も生きてたら覚せい剤で前科何犯重ねてたか想像もつかない
田代まさし並みに世間から忘れ去られてたはず
高市早苗でアベノミクスすれば(日本はこの道しかないのだが)
株価と同じように、清涼飲料水500mLは300円から400円を目指す!
そうだ、普通にハイパーインフレで滅びることのできる世界標準の国になろう。
物価上昇で歳入が増えたとしても公共事業費など歳出も増えますので相殺済です。