【社会】「私の若い頃はね…」新幹線で延々と話しかけてくる隣席の高齢男性を黙らせた“サラリーマンの一言”最終更新 2025/09/20 14:121.侑 ★???世の中には様々なハラスメントがあります。それらは、職場や、ご近所同士、友人間など、日常のあらゆる場面で受ける、気分を害する耐えがたい行為です。今回取材した男性が遭遇した“被害”は、赤の他人からの行為でした。一体、どのような被害が男性を襲ったのでしょうか。乗車早々話しかけてきた隣の男性新横浜駅のホーム。月曜の朝、スーツ姿の乗客が慌ただしく列を作る中、岡部さん(仮名・36歳)は新大阪行きの新幹線に乗り込みました。目的地での打ち合わせに備え、道中で資料を仕上げる予定だったといいます。「座席に着くとすぐにノートPCを広げて、集中モードに入りました。すでに上司から何度か催促されていた資料だったので、どうしても新大阪に到着するまでに仕上げる必要がありました。幸にして、私のようにノートパソコンに向かっているサラリーマンも多かったので集中できました」しかし、その集中も長くは続きませんでした。隣の席に座った70代後半と見られる男性が、不意に声をかけてきたのです。「あなた、パソコン得意なの? わたしも昔ちょっとやっててね」雑談のような軽いトーンに対し、岡部さんは「すごいですね」と社交辞令を返し、軽く頭を下げました。ですが、会話はそれで終わらなかったといいます。横にいるだけでうっとおしい存在に「若い頃はね、オフコンってやつがあってさ。あれがまた難しくて……」「今どこの会社? 商社とか?」岡部さんは視線をノートPCに落とし、明らかに集中している様子を示しましたが、中年男性の話は止まりませんでした。テンポは緩やかでも、話は途切れることがなかったそうです。「正直、困りました。こちらがイヤホンをつけても、PC画面に集中しても、相手はまったく気にしていない様子でした。うなずきでごまかすと、今度は『今の若い人は冷たいなあ』なんて愚痴まで出てきて」とはいえ、岡部さんとしても、できるだけ波風を立てたくはなかったといいます。無用なトラブルは避けたかったのです。「すみません、急ぎの仕事なんで……」そう言ってイヤホンを装着し、あからさまに視線を外すと、ようやく男性の口は閉じられました。しかし、会話は止まっても“視線”は止まらなかったといいます。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5bf9788b58f0108ee08723047bf91dbcf93840da2025/09/20 12:06:04107コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんCi0rqジジイにロックオンされた話2025/09/20 12:07:173.名無しさん6bwcP途中でジジイが中年に若返っている件2025/09/20 12:11:324.名無しさんlLcDwと、マスメディアに延々と愚痴をこぼしてる同類のバカ2025/09/20 12:11:565.名無しさんyNvV3オフコンて何?、オワコンの逆とか?2025/09/20 12:14:016.名無しさん9d2VBジジイにひと言「殺したろか」2025/09/20 12:14:047.名無しさんV7tbo3行でよろ2025/09/20 12:14:248.名無しさんlLcDwだから何?延々と愚痴こぼして共感が欲しいの?同情して欲しいの?この記事もそのオヤジと同じじゃん?2025/09/20 12:14:309.名無しさんwkbFJ新幹線内で他人に話しかけたいとは思わんな2025/09/20 12:15:4310.名無しさんgH6vSなにこの記事体験談か?仮名の男性が記事にしてくれと話を持ち込むわけもなし創作なら不誠実なだけでなく詐欺罪じゃろ2025/09/20 12:16:2711.名無しさんrumxH>>370台後半が中年っておかしいよな。下手な作文決定。2025/09/20 12:16:4112.名無しさんlLcDwそのオヤジが超大物でサラリーマンとして大きなチャンスを逃したかもしれないのに2025/09/20 12:16:4913.名無しさんY21TF>>3本当だw2025/09/20 12:17:3414.名無しさんHUu72一言はどこ2025/09/20 12:17:4215.名無しさんlLcDw新幹線の中で仕事してる余裕のない社畜奴隷より人との出会いや繋がりを大切にしてそれを楽しめる人になりたいね2025/09/20 12:19:1016.名無しさんsJLTs本当に仕事に集中したら気にならないだろうよ2025/09/20 12:20:1017.名無しさんub7Hs昔はロマンスシートというチャットルームがあった2025/09/20 12:21:1318.名無しさん9usa0>>12その爺さんが今から行く取引先の会長で…2025/09/20 12:21:2819.名無しさん6iXvP>>5オフィスコンピューターのことかと2025/09/20 12:21:2920.名無しさんM9pZ3武勇伝がニュースになるバカな時代だな2025/09/20 12:22:4921.名無しさんpebIgこれみよがしに仕事みたいなことしててとにかく荷物広げて邪魔だしカチャカチャうるさい無能を追い払うのに成功した爺さんの武勇伝ですね2025/09/20 12:22:5822.名無しさんnnNAL作文へたすぎそんなヤツいねーわ2025/09/20 12:24:1923.名無しさんEuXxX作文2025/09/20 12:24:4124.名無しさんOgncq>>1>隣の席に座った70代後半と見られる男性が、不意に声をかけてきたのです。「あなた、パソコン得意なの? わたしも昔ちょっとやっててね」当時を知らない人が書いたのかな?70代後半はパソコンは普通にいじれるぞ。団塊は退職の頃は、XP全盛期だからな。2025/09/20 12:24:4125.名無しさんNXVr3ホモだったのでは2025/09/20 12:25:0726.名無しさんTqHXcスレを止らせたな2025/09/20 12:26:4727.名無しさんFNzaVこんなもんあからさまに不快な感じで邪魔なんですけどといえば終い一方的に話しかけてくるほうが失礼なんだから2025/09/20 12:26:5528.名無しさんc3Dan用無しにになった自分と比較し嫉妬して一生懸命仕事している人の邪魔をしたかったのだろうね2025/09/20 12:28:2629.名無しさんFNCRj>>1ってか、外でノートPCカタカタやってるやつって俺の知る限り仕事がイマイチなの多い気がする一概にはいえないけどさ2025/09/20 12:29:3630.名無しさんOgncqTRONの開発に関わってた一人でねとか言ってきたら、仕事そっちのけで話聞いちゃうわ。2025/09/20 12:30:1731.名無しさんfnbzlこの人はもうすぐ死ぬんだからと思って対応することは大事。みんないずれは死ぬんだからさ。2025/09/20 12:30:2832.名無しさんj26fl正直、暇なので楽しいし為になる話も有るのだけどね人の感情の読み取りヒントとか助かったのも有るただ聞き流すか、先達の知恵吸収出来るか当人次第だよ2025/09/20 12:30:2933.名無しさんEbNV0テンポがチンポに読めた奴はホモ2025/09/20 12:30:5734.名無しさんOgncq>>32確かに若い人は少しくらい聞いてもいいかもな。上司が団塊だった世代には団塊の昔話なんてどうでもいいが。しょっちゅう飲みで聞かされたし。2025/09/20 12:32:4435.かじごろ@うんこ中h0IRtホテルの大浴場の浴槽内で話し掛けられて付き合ってたら倒れそうになったのは良い思い出w2025/09/20 12:32:4636.名無しさんoBlsX>>3ほんまや2025/09/20 12:32:5137.名無しさんQMLM0オレも、COBOLとBASICの話をさせたら止まらないw2025/09/20 12:32:5938.名無しさんVqgkU情報セキュリティどうなってんだ覗き見られても問題ないどうでもいい仕事か2025/09/20 12:33:0839.名無しさん1rvrmこんなのは全部作り話2025/09/20 12:34:2140.名無しさんoBlsX見られてるくらいで席変えてくれるかな2025/09/20 12:34:5341.名無しさんNXVr3>>24そういやそうだわでも少なくとも25年前の役員くらいの歳の人はおそるおそるキーボード叩いてたくらいかな?よく代わりに打ってくれって頼まれてた記憶ある2025/09/20 12:35:2042.名無しさんIDSwqネタがなくて作文で誤魔化したような記事2025/09/20 12:35:2643.名無しUhAoa今日の作文2025/09/20 12:35:3944.名無しさんc3Dan>>40一応会社の業務でやっているわけだから企業秘密でもある席がほかに空いているなら融通してくれるだろう2025/09/20 12:35:5845.名無しさんOgncq>>41あの世代はさわれる人とさわれない人で結構な差があったな。あと、業種にもよるかも。2025/09/20 12:36:4846.名無しさんoBlsX>>44車掌の裁量の気がするな毎回してくれるとは限らなそう企業秘密なら外でやるなよて感じも2025/09/20 12:37:4847.かじごろ@うんこ中h0IRt>>39普通にあるからw俺なんかしょっちゅう声掛けられるわ。余程話し掛けられて易い顔してるんだろうなw2025/09/20 12:37:5948.名無しさんthQQyAIで1分以内に作れそうな記事2025/09/20 12:38:0049.名無しさんyNvV3>>19それ何?マイクロソフト?2025/09/20 12:38:3850.名無しさんfstc7おっさん、ワシは仕事中や、邪魔しないでくれ と言えばよい。殴られたら警察に突き出せば良し2025/09/20 12:39:0851.名無しさんNXVr3>>45自作PCやブルー画面から修復できる人と全然触ったこともない人までごちゃまぜな世代かもね2025/09/20 12:39:3253.名無しさんOgncq>>51だね。まさにごちゃまぜって言葉がふさわしい。ごちゃまぜな時代を見てきた世代だからね。2025/09/20 12:42:3554.名無しさんVdd42>>1コタツ記事2025/09/20 12:42:4955.名無しさんZNdGZスカッとジャパンのネタにするには弱すぎる2025/09/20 12:43:1356.名無しさんEyqHN>>1会話が止まったならそれでいいだろ2025/09/20 12:44:5457.名無しさんcIi0v>>3それな作文だから中年でもジジイでもいいのだろ2025/09/20 12:45:5958.名無しさん1aZj9昔、新幹線の発車まで時間があるので待合室で座ってたら、キッカケは忘れたが、隣に座ってた品の良いおばあちゃんと話すことになり、「ほぅ、そうですか。」「それは、大変だったですね。」とうなずきながら聞き上手をしてたら。おばあちゃんが、東北の旧家に生まれ、女学校を出て、結婚し、夫が特攻で未亡人になり、女手ひとつで子供を育て上げた、女の一代記を聞かされた。結構、面白かったな。2025/09/20 12:47:4659.名無しさん7em6U弱者男性一切寄せ付けません系強者ナオンを見習ってたらこんな面倒な目にあうことはない。見た目で威圧できるようにしていけ。2025/09/20 12:48:1960.名無しさんFNCRj>>58中学時代、遠方の叔母の家への一人旅の道中、隣席の婆さんに駅弁と冷凍みかんを買ってもらった2025/09/20 12:49:4761.名無しさんFNCRj>>55最近、リョウタがクズすぎる悪役コトミも増えてきたな2025/09/20 12:50:3462.名無しさんrZkaCこれ無視しててふと隣をみたらDick Flashしてていく寸前だったってオチだろドロっと出るんじゃなく凄い勢いで顔に飛ばしてきたらしいな2025/09/20 12:50:3763.名無しさんpCLvU>>1> 座席に着くとすぐにノートPCを広げて、集中モードに入りました。すでに上司から何度か催促されていた資料だったので、どうしても新大阪に到着するまでに仕上げる必要がありました。幸にして、私のようにノートパソコンに向かっているサラリーマンも多かったので集中できました嘘つけw2025/09/20 12:52:3464.名無しさんUhPwUこの記事と、そのジジィの話は根本的に同じです2つに違いはありません2025/09/20 12:53:0765.名無しさんl8FAl>>48しょぼいAIだな2025/09/20 12:54:1666.名無しさんEZwxx出張で行った博多の中洲の屋台で隣に座ったおっさんと楽しく飲んだら翌日訪問した新規の担当者だった事あった。2025/09/20 12:55:1767.名無しさんvdaPB一般的には移動時間も仕事しないとダメなの?2025/09/20 12:55:4068.名無しさんOgncq隣の座席で爺さんがザウルスいじってたら2度見する自信がある。2025/09/20 12:56:2369.名無しさんEZwxx>>67まともな会社なら情報セキュリティ的に新幹線などでのPC作業は禁止2025/09/20 12:58:2570.sager6XiAぶん殴ったのか?2025/09/20 13:00:4071.名無しさんyj5Drむしろ波風立てろよ最近若い女性が悪徳商法の訪問営業に来たんだけど、しつこかったから途中から全力で切れて泣くまで怒鳴りつけたよおっさんが怒鳴り散らかさないと社会を外敵から守る力が失われるわ2025/09/20 13:00:4272.名無しさんiH20O>>67そんな時もあるんだよ~今の俺はニートだけどね2025/09/20 13:01:1173.名無しさんEJmSe>>71近所迷惑だよ2025/09/20 13:02:3874.名無しさんG80NHそんな時は「黙れジジイ」で良い2025/09/20 13:03:1675.名無しさんFy6Jy>>69ごめん、ずっと車内で作業しているわマイクラだけど2025/09/20 13:03:4376.名無しさんwClDQ最近は出身地を聞くのもハラスメントだって会社で教育されたわ2025/09/20 13:04:2477.名無しさんiH20O>>76もう、何も話が出来ないよ2025/09/20 13:05:4178.名無しさんAsj5u>>49大昔のコンピュータは業務用と個人用で区別されてた2025/09/20 13:06:0579.名無しさんCxqxc最近の情報サイトやビジネスニュースサイトとか経済系サイトは本当に幼稚な作文しか載ってない世間知らずの文系馬鹿が記事書いてるのネットで拾った話題を記事にしてるのかAIに書かせているのかって位に雑な設定だらけで笑えも共感もしないこの手のネット記事にSNSで本気で共感してる連中とかはもう猿以下のレベルだろまあ某フィールドとか見たいに大喜利気分で記事書いてるところもあるけど2025/09/20 13:12:1680.名無しさんXDGQg観光とか地元の人にどこから来たのとか聞かる答えたくないだけどどんな返し方をすれば良いのだろう2025/09/20 13:12:2581.sagey1HhO話しかけたらハラスメントだけど、黙ってても無言の圧力ハラスメントに認定されそうだな2025/09/20 13:14:2182.名無しさんiH20O>>80凄い面倒だなそうですねイギリスとか言えよ2025/09/20 13:15:2183.名無しさんhvgYX>>80ふあっくおふ2025/09/20 13:15:5884.名無しさんNUIhRこのまえ電車乗ったら10代のカップルが80ぐらいの爺さんにいきなり2人で楽しそうやなーこれからどこに行くん?若い子はええなーて延々と話しかけてたw 2人とも苦笑いで何回かうなずいてあげてたけど途中からフル無視w それでも兄ちゃんは男前やなーとか15分ぐらい絡まれてたwマジで見ず知らずの他人に介護求めんなよと思ったw2025/09/20 13:26:4185.名無しさんj6RcX喧しく絡む現金払いゲロ爺クソヲーは腎臓に針刺せばおとなしくなるで覚えときや2025/09/20 13:29:2486.名無しさんLVi5e「若い頃は~」で察しろよこれは相手してちゃきりがない相手だと2025/09/20 13:33:3187.名無しさんnW2oL>>10お金がない2025/09/20 13:40:2988.名無しさんfebim俺もジムのサウナで高齢者のマナーとかに怒りまくっているまず、サウナ内でも大声で話すそれも注意しないと止まらないろくに身体洗わず湯船に浸かるやることなすこと 幼児(小学生レベル)マジで精神も退化するんだと2025/09/20 13:40:4689.名無しさんyMCm9年寄りは過去の栄光を語りたがるからな…2025/09/20 13:41:3690.名無しさんAkO4V>ろくに身体洗わず湯船に浸かるこれについてはまだ結論が出ないよ。東京都の銭湯組合とかは、洗わず湯船でOK出してた。2025/09/20 13:41:4491.名無しさんzVoOr>>1 「鬱陶しい (うっとうしい)」 の意味は 「気分が晴れない」 「重苦しい」 「じゃま」 「わずらわしい」 などです。 天気が悪く気分がすっきりしない様子や、人の言動、物事がうるさく、わずらわしいと感じる場合に用いられます。2025/09/20 13:42:4492.名無しさんPkfXQべつに問題無いじゃねえか「急ぎの仕事なんで」言ったんだろ?それで何か問題有っか?話の相手しといて「察しろ」って事にはならんぞ、忖度押し付けサラリーマンがよ2025/09/20 13:44:3693.名無しさんzVoOr>>90 サウナで、汗を流さずに、水風呂に入るのは・・・・・??2025/09/20 13:45:5694.名無しさんPkfXQ>>88「注意しないと」当たり前だろ言いたい事も言えない奴が悪いんだよ2025/09/20 13:47:2595.名無しさんMMidnこんな時AIが対応してくれればいいね2025/09/20 13:50:0296.名無しさんAkO4V>>93それは銭湯組合の全体的な何かを出してはいなかったはずま、公衆浴場とかはどのみちいうほどきれいな水じゃないってことで個人が最後に対応するしかないんじゃね2025/09/20 13:50:2597.名無しさんPkfXQ>>76職業聞いただけで怒られたそんな奴は笑って差別するしかねえわ2025/09/20 13:51:2398.名無しさんPkfXQ>>67企業がブラックなんだな2025/09/20 13:53:3899.名無しさんAkO4V>>67移動時間に片づけられる仕事をすると楽だよ企業秘密系の仕事じゃなくてもできる仕事はたくさんあるからね情報提供企業からのレポートを読むとか勤務時間の管理DBに勤務時間を登録するとか2025/09/20 13:56:34100.名無しさんfnbzl若い頃は愚かでバカでOK.Young and foolish.人生を生きて見ないとわからないことはたくさんあって、本でもネットでも身につけられない。2025/09/20 13:58:09101.名無しさんiH20O>>95俺はAIに育てられました2025/09/20 14:01:20102.名無しさんoBlsX>>92黙ってくれたけど見られてる感じで仕事がすすまない だってさ2025/09/20 14:09:09103.名無しさんTSgtT>>93 もちろんサウナ後には水でかけ水してから水風呂とも注意書あるスポーツジムの浴場は後期高齢者の溜まり場で銭湯よりマナー悪いジムの職員にも苦情申し出ているが太客なので強く言わず、ジジイ達も舐めきっている2025/09/20 14:10:23104.名無しさんdbx35イヤホンからの音漏れ+タイピング音がうるさくて遠まわしに追い出されただけかもしれない2025/09/20 14:10:23105.名無しさんcDOSl心ないねこのサラリーマンそれに新幹線の中までやらないと終わらない仕事抱えてるとかゆとり無さ過ぎじゃない?世間話しも窘めない社会人なんてどうしょもないよ2025/09/20 14:11:20106.名無しさんi3Sv9こないだ図書館の外の椅子でおじいちゃんに話しかけられて困っていたおばあさんが居た。やっとの思いで立ち上がったらおじいちゃんに(話を聞いてくれて)「ありがとう」て言われてたw2025/09/20 14:11:27107.名無しさんF298p中途半端に相手するのが悪いのでは?2025/09/20 14:12:18
それらは、職場や、ご近所同士、友人間など、日常のあらゆる場面で受ける、気分を害する耐えがたい行為です。
今回取材した男性が遭遇した“被害”は、赤の他人からの行為でした。
一体、どのような被害が男性を襲ったのでしょうか。
乗車早々話しかけてきた隣の男性
新横浜駅のホーム。
月曜の朝、スーツ姿の乗客が慌ただしく列を作る中、岡部さん(仮名・36歳)は新大阪行きの新幹線に乗り込みました。
目的地での打ち合わせに備え、道中で資料を仕上げる予定だったといいます。
「座席に着くとすぐにノートPCを広げて、集中モードに入りました。すでに上司から何度か催促されていた資料だったので、どうしても新大阪に到着するまでに仕上げる必要がありました。幸にして、私のようにノートパソコンに向かっているサラリーマンも多かったので集中できました」
しかし、その集中も長くは続きませんでした。
隣の席に座った70代後半と見られる男性が、不意に声をかけてきたのです。
「あなた、パソコン得意なの? わたしも昔ちょっとやっててね」
雑談のような軽いトーンに対し、岡部さんは「すごいですね」と社交辞令を返し、軽く頭を下げました。
ですが、会話はそれで終わらなかったといいます。
横にいるだけでうっとおしい存在に
「若い頃はね、オフコンってやつがあってさ。あれがまた難しくて……」「今どこの会社? 商社とか?」
岡部さんは視線をノートPCに落とし、明らかに集中している様子を示しましたが、中年男性の話は止まりませんでした。
テンポは緩やかでも、話は途切れることがなかったそうです。
「正直、困りました。こちらがイヤホンをつけても、PC画面に集中しても、相手はまったく気にしていない様子でした。うなずきでごまかすと、今度は『今の若い人は冷たいなあ』なんて愚痴まで出てきて」
とはいえ、岡部さんとしても、できるだけ波風を立てたくはなかったといいます。
無用なトラブルは避けたかったのです。
「すみません、急ぎの仕事なんで……」
そう言ってイヤホンを装着し、あからさまに視線を外すと、ようやく男性の口は閉じられました。
しかし、会話は止まっても“視線”は止まらなかったといいます。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bf9788b58f0108ee08723047bf91dbcf93840da
延々と愚痴こぼして共感が欲しいの?同情して欲しいの?
この記事もそのオヤジと同じじゃん?
体験談か?
仮名の男性が記事にしてくれと話を持ち込むわけもなし
創作なら不誠実なだけでなく詐欺罪じゃろ
70台後半が中年っておかしいよな。
下手な作文決定。
サラリーマンとして大きなチャンスを逃したかもしれないのに
本当だw
人との出会いや繋がりを大切にしてそれを楽しめる人になりたいね
その爺さんが今から行く取引先の会長で…
オフィスコンピューターのことかと
そんなヤツいねーわ
>隣の席に座った70代後半と見られる男性が、不意に声をかけてきたのです。
「あなた、パソコン得意なの? わたしも昔ちょっとやっててね」
当時を知らない人が書いたのかな?70代後半はパソコンは普通にいじれるぞ。団塊は退職の頃は、XP全盛期だからな。
一方的に話しかけてくるほうが失礼なんだから
ってか、外でノートPCカタカタやってるやつって俺の知る限り仕事がイマイチなの多い気がする
一概にはいえないけどさ
みんないずれは死ぬんだからさ。
人の感情の読み取りヒントとか助かったのも有る
ただ聞き流すか、先達の知恵吸収出来るか当人次第だよ
確かに若い人は少しくらい聞いてもいいかもな。上司が団塊だった世代には団塊の昔話なんてどうでもいいが。しょっちゅう飲みで聞かされたし。
ほんまや
覗き見られても問題ないどうでもいい仕事か
そういやそうだわ
でも少なくとも25年前の役員くらいの歳の人はおそるおそるキーボード叩いてたくらいかな?
よく代わりに打ってくれって頼まれてた記憶ある
一応会社の業務でやっているわけだから企業秘密でもある
席がほかに空いているなら融通してくれるだろう
あの世代はさわれる人とさわれない人で結構な差があったな。
あと、業種にもよるかも。
車掌の裁量の気がするな毎回してくれるとは限らなそう
企業秘密なら外でやるなよて感じも
普通にあるからw
俺なんかしょっちゅう声掛けられるわ。
余程話し掛けられて易い顔してるんだろうなw
それ何?マイクロソフト?
仕事中や、邪魔しないで
くれ と言えばよい。
殴られたら警察に
突き出せば良し
自作PCやブルー画面から修復できる人と全然触ったこともない人まで
ごちゃまぜな世代かもね
だね。まさにごちゃまぜって言葉がふさわしい。ごちゃまぜな時代を見てきた世代だからね。
コタツ記事
会話が止まったならそれでいいだろ
それな
作文だから中年でもジジイでもいいのだろ
キッカケは忘れたが、隣に座ってた品の良いおばあちゃんと話すことになり、
「ほぅ、そうですか。」
「それは、大変だったですね。」
とうなずきながら聞き上手をしてたら。
おばあちゃんが、東北の旧家に生まれ、女学校を出て、結婚し、夫が特攻で未亡人になり、女手ひとつで子供を育て上げた、女の一代記を聞かされた。
結構、面白かったな。
見た目で威圧できるようにしていけ。
中学時代、遠方の叔母の家への一人旅の道中、隣席の婆さんに駅弁と冷凍みかんを買ってもらった
最近、リョウタがクズすぎる
悪役コトミも増えてきたな
いく寸前だったってオチだろ
ドロっと出るんじゃなく凄い勢いで顔に飛ばしてきたらしいな
> 座席に着くとすぐにノートPCを広げて、集中モードに入りました。すでに上司から何度か催促されていた資料だったので、どうしても新大阪に到着するまでに仕上げる必要がありました。幸にして、私のようにノートパソコンに向かっているサラリーマンも多かったので集中できました
嘘つけw
2つに違いはありません
しょぼいAIだな
まともな会社なら情報セキュリティ的に新幹線などでのPC作業は禁止
最近若い女性が悪徳商法の訪問営業に来たんだけど、しつこかったから途中から全力で切れて泣くまで怒鳴りつけたよ
おっさんが怒鳴り散らかさないと社会を外敵から守る力が失われるわ
そんな時もあるんだよ~
今の俺はニートだけどね
近所迷惑だよ
「黙れジジイ」で良い
ごめん、ずっと車内で作業しているわマイクラだけど
もう、何も話が出来ないよ
大昔のコンピュータは業務用と個人用で区別されてた
世間知らずの文系馬鹿が記事書いてるのネットで拾った話題を記事にしてるのかAIに書かせているのかって位に雑な設定だらけで笑えも共感もしない
この手のネット記事にSNSで本気で共感してる連中とかはもう猿以下のレベルだろ
まあ某フィールドとか見たいに大喜利気分で記事書いてるところもあるけど
どこから来たのとか聞かる
答えたくないだけど
どんな返し方をすれば良いのだろう
凄い面倒だな
そうですね
イギリスとか言えよ
ふあっくおふ
いきなり2人で楽しそうやなーこれからどこに行くん?若い子はええなーて
延々と話しかけてたw 2人とも苦笑いで何回かうなずいてあげてたけど
途中からフル無視w それでも兄ちゃんは男前やなーとか15分ぐらい絡まれてたw
マジで見ず知らずの他人に介護求めんなよと思ったw
これは相手してちゃきりがない相手だと
お金がない
まず、サウナ内でも大声で話す
それも注意しないと止まらない
ろくに身体洗わず湯船に浸かる
やることなすこと 幼児(小学生レベル)
マジで精神も退化するんだと
これについてはまだ結論が出ないよ。
東京都の銭湯組合とかは、洗わず湯船でOK出してた。
「気分が晴れない」 「重苦しい」 「じゃま」 「わずらわしい」 などです。
天気が悪く気分がすっきりしない様子や、人の言動、
物事がうるさく、わずらわしいと感じる場合に用いられます。
「急ぎの仕事なんで」言ったんだろ?
それで何か問題有っか?
話の相手しといて「察しろ」って事にはならんぞ、
忖度押し付けサラリーマンがよ
「注意しないと」
当たり前だろ
言いたい事も言えない奴が悪いんだよ
それは銭湯組合の全体的な何かを出してはいなかったはず
ま、公衆浴場とかはどのみちいうほどきれいな水じゃないってことで個人が最後に対応するしかないんじゃね
職業聞いただけで怒られた
そんな奴は笑って差別するしかねえわ
企業がブラックなんだな
移動時間に片づけられる仕事をすると楽だよ
企業秘密系の仕事じゃなくてもできる仕事はたくさんあるからね
情報提供企業からのレポートを読むとか
勤務時間の管理DBに勤務時間を登録するとか
Young and foolish.
人生を生きて見ないとわからないことはたくさんあって、本でもネットでも身につけられない。
俺はAIに育てられました
黙ってくれたけど見られてる感じで仕事がすすまない だってさ
スポーツジムの浴場は後期高齢者の溜まり場で銭湯よりマナー悪い
ジムの職員にも苦情申し出ているが太客なので強く言わず、ジジイ達も舐めきっている
それに新幹線の中までやらないと終わらない仕事抱えてるとかゆとり無さ過ぎじゃない?
世間話しも窘めない社会人なんてどうしょもないよ