【社会】「私の若い頃はね…」新幹線で延々と話しかけてくる隣席の高齢男性を黙らせた“サラリーマンの一言”最終更新 2025/09/20 16:331.侑 ★???世の中には様々なハラスメントがあります。それらは、職場や、ご近所同士、友人間など、日常のあらゆる場面で受ける、気分を害する耐えがたい行為です。今回取材した男性が遭遇した“被害”は、赤の他人からの行為でした。一体、どのような被害が男性を襲ったのでしょうか。乗車早々話しかけてきた隣の男性新横浜駅のホーム。月曜の朝、スーツ姿の乗客が慌ただしく列を作る中、岡部さん(仮名・36歳)は新大阪行きの新幹線に乗り込みました。目的地での打ち合わせに備え、道中で資料を仕上げる予定だったといいます。「座席に着くとすぐにノートPCを広げて、集中モードに入りました。すでに上司から何度か催促されていた資料だったので、どうしても新大阪に到着するまでに仕上げる必要がありました。幸にして、私のようにノートパソコンに向かっているサラリーマンも多かったので集中できました」しかし、その集中も長くは続きませんでした。隣の席に座った70代後半と見られる男性が、不意に声をかけてきたのです。「あなた、パソコン得意なの? わたしも昔ちょっとやっててね」雑談のような軽いトーンに対し、岡部さんは「すごいですね」と社交辞令を返し、軽く頭を下げました。ですが、会話はそれで終わらなかったといいます。横にいるだけでうっとおしい存在に「若い頃はね、オフコンってやつがあってさ。あれがまた難しくて……」「今どこの会社? 商社とか?」岡部さんは視線をノートPCに落とし、明らかに集中している様子を示しましたが、中年男性の話は止まりませんでした。テンポは緩やかでも、話は途切れることがなかったそうです。「正直、困りました。こちらがイヤホンをつけても、PC画面に集中しても、相手はまったく気にしていない様子でした。うなずきでごまかすと、今度は『今の若い人は冷たいなあ』なんて愚痴まで出てきて」とはいえ、岡部さんとしても、できるだけ波風を立てたくはなかったといいます。無用なトラブルは避けたかったのです。「すみません、急ぎの仕事なんで……」そう言ってイヤホンを装着し、あからさまに視線を外すと、ようやく男性の口は閉じられました。しかし、会話は止まっても“視線”は止まらなかったといいます。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5bf9788b58f0108ee08723047bf91dbcf93840da2025/09/20 12:06:04163コメント欄へ移動すべて|最新の50件114.名無しさんRRuMyとくさんか?2025/09/20 14:25:27115.名無しさんt45xhこう言う適当な妄想垂れ流しってなんとか法律で規制できない?信じる人が一定数いるみたいで心配なんだけど2025/09/20 14:26:13116.名無しさんwA7OZこういう鬱陶しいやつはほぼ大阪府民じゃね2025/09/20 14:26:45117.名無しさんWYLF3>>113いやぁ可愛い女の子 いやっ男の子やったん?いやぁああうちの息子もな 殺陣失敗して人生詰みましたんやけどな私も仕事なくなってパチスロ通いやわぁ 結構でっせぇ グヘヘヘッヘヘヘヘヘ2025/09/20 14:31:09118.名無しさんysFe8>>24そうだな。うちの80歳元事務員の婆様も、あの頃は商品コード全部覚えてたのよ~とか言うし。2025/09/20 14:39:03119.名無しさんFCbo8>>1見られてるだけでそこまで発狂するのも変。実際に見られていたのかもあやしいが。「すみません、急ぎの仕事なんで……」と言って黙ってるんだから、それでも気にしちゃってんのは本人の問題。2025/09/20 14:39:12120.名無しさんYuz6Qまた作文かよ2025/09/20 14:39:51121.名無しさん4KQ7jアンパンマンはつぶあんって伝えなきゃ2025/09/20 14:39:53122.名無しさんFCbo8>>113なんで独身だと分かるんだ?嘘松はお前。2025/09/20 14:41:00123.名無しさんe0USR爺さん、口臭いよ!これでOK2025/09/20 14:42:26124.名無しさんYuz6Qいや~いいお天気ですな~とか言って楽しむこと出来ないの?2025/09/20 14:44:08125.名無しさんP3nFY本当に優秀なら資料作りつつ、相手の話も聞きつつ、ついでに人脈もつくる俺はもったいないと思うがね2025/09/20 14:44:34126.名無しさんM7lRIゴス系の服着て自由席乗った時だーれも横に座る人いなかった。2025/09/20 14:46:24127.名無しさんbAzIc30年前に、電車で隣に座ったジイサンが戦争中の話をし始めた、沖縄でパラシュートに乗ったとか言ってた2025/09/20 14:46:52128.名無しさんXjEoJ若い頃のあだ名はマイコンだった2025/09/20 14:47:37129.名無しさん4KQ7jxmobileの木野さんは、隣の元電話会社の爺さんと話してmvnoの電話会社作ったね2025/09/20 14:48:06130.名無しさんSHavkこのニュースの内容がながい2025/09/20 14:49:46131.名無しさんDNtZ0両者共に生産性のない政治家みたいな作話でしためでたしめでたし2025/09/20 14:53:18132.名無しさんoSenO>>24コボルとかできる人なら友達になっときゃよかったんにね2025/09/20 14:59:46133.名無しさんoSenO>>127パラシュートに乗るのは難しいなどんな曲芸だ?2025/09/20 15:00:58134.名無しさんzC5AV👴「私の若い頃はね…」👨「パトラッシュ、僕も疲れたんだ。なんだか、とても眠いんだ。」2025/09/20 15:06:01135.名無しさん4KQ7j先に降下した人のパラシュートに追いついちゃって上に乗っちゃったんじゃね?2025/09/20 15:06:28136.名無しさんT8xxa「パラシュートに乗る」は別におかしな表現じゃないだろ2025/09/20 15:09:28137.名無しさんwsL9x>>58フォレストガンプ?2025/09/20 15:13:42138.名無しさんziM8Dなるほどねーhttps://cutt.ly/IrBQENT52025/09/20 15:14:50139.名無しさんBmCDH昔の話を聞くのは好きだわ2025/09/20 15:15:39140.名無しさんV7Wx1検索してみると、米軍が沖縄に上陸して飛行場を占領されたので、パラシュートに乗って飛行場に降りて攻撃してやれ、という作戦だったみたい、ジイサンは訓練しただけで終戦だったらしいが、そのときの恐怖で時が止まったまま年を重ねたのだろう2025/09/20 15:21:15141.名無しさんWuLgw>>47昔はパチンコよくやってたけど、その時はホントによくおばあさんとかに話しかけられた。まあ目付きが怖くないとかそういう奴は声かけやすいんだろね。隣席の年寄りに話しかけられた日は出るっていう謎のジンクスがあったので、無下にはしなかったなw2025/09/20 15:29:24142.名無しさん6Lujw大学生の時、東京から福島の喜多方市に向かってて、福島県内の電車の中で座ってたら70くらいの右目が白濁してる不気味な爺さんが近づいてきて話しかけてきた。最初どこからきたの?みたいな軽い会話から始まり、話の流れで手相を見せて欲しいと言われて、内心(如何わしい霊感商法か何かか?)と思ったけど、暇だったので相手してあげる事にした。爺さんが向かいの席に座って、言われる通り左の手の平を見せると、俺の左手を両手でニギニギし始めた。20秒くらいニギニギしたところで「おぉ…これは…これは凄い…」と呟いて、手離して「うん…これは凄い…いやぁ…たまげたな…凄かったよ…ありがとう」と言って会釈して席を立って離れていった。いや、一体何が凄かったのか教えてくれ!?って思ったけど、これ以上、深入りするとやばそうなので止めといた。それから10年後、私は悟りを開き、すべての理は人間の取るに足らない心から始まった事を知った。世事は全て一瞬の儚き夢の如きもの、自然に還り、俗世や力、自我さえ忘れ、遂に至高の境地へと至った。今、私は自ら創り出した限界の理知を破り、無為の始まりから無極を追求し、果てしない一歩を踏み出している。2025/09/20 15:30:33143.名無しさんDqeSD>>127戦史マニアでは全くないが、沖縄戦でパラシュート降下するということは、制空権を掌握されアメリカ軍に占拠された飛行場を攻撃する目的のためでしょう大和特攻の支援のため、嘉手納読谷の両飛行場を攻撃する部隊に所属していたのではなかろうかもっと聞けばよかったのに>>1272025/09/20 15:47:50144.名無しさんW4pFn俺の若え頃はよおあずさ2号でよお私はあなたから旅立ちーますよお2025/09/20 15:50:40145.名無しさん23JCEJRに乗るな!売国ウヨ鉄ネトウヨ死ね!2025/09/20 15:52:04146.名無しさんW4pFn今の若え奴らはよおスマホばかりよおやってるからよお会話ができないんだよぉ2025/09/20 15:52:13147.名無しさんZEJjl「すみません、急ぎの仕事なんで……」最初に言えばいいのに最初が肝心2025/09/20 15:56:13148.名無しさんrY6nVいや、新幹線でPCカチカチしてるやつがうざいから嫌がらせで話しかけられたんだろw俺はエンジニアだが、新幹線とか公共の場で仕事は絶対にしないどんなリスク管理なんだか2025/09/20 15:59:56149.名無しさんIuxjQわりとyahooのコメントが冷静だったわ・隣でカチャカチャされてウザかったのでは・そもそも人に見られる場所で仕事をするか・最初からS Worksに行け2025/09/20 16:04:33150.名無しさんIv7br>>127それ義烈空挺隊じゃねだが殆ど全滅したはず2025/09/20 16:05:33151.名無しさんDqeSD>>150義烈空挺隊は胴体着陸で飛行場に突入したと思うパラシュートではなかったような記憶ある2025/09/20 16:11:06152.名無しさんUCxDJ新幹線でも在来線でも、隣でカチャカチャやってるほうが気になるわな静かに(リラックスできる環境で)移動したいという乗客もいるときに、周りに配慮せずカチャカチャやってる(自分は集中しているつもり)のは迷惑でしかないというかまさか社外秘とか取引先に見せる資料じゃねえよな?だとしたらドン引きだわ2025/09/20 16:15:28153.名無しさんzoXkWなんで話聞いてあげながら作業するぐらいできないの?しごできないマンの代表じゃんこんなの2025/09/20 16:16:46154.名無しさんkKBM6移動時間まで仕事しなきゃいけないとか、それで年収1000万もいかないならもうアホとしか2025/09/20 16:18:13155.名無しさんSNN8B老害2025/09/20 16:18:29156.名無しさんgZpHz>>152周りでぺちゃくちゃ喋ってる客いるのに作業音なんて気にならんて大袈裟2025/09/20 16:19:47157.名無しさんWvoORアル中と長話の人ははっきりと断れそれでもやめないだろうから足に自信のある人はダッシュで逃げるそれができない人は最後の手段で警察これはこれで時間と2025/09/20 16:20:30158.名無しさんRwo26>>152グリーン車はあれだけど一般車両誰も喋ってなくても色々音ある2025/09/20 16:21:29159.名無しさんWvoOR手間がかかる2025/09/20 16:22:35160.名無しさん2Xbl3>>156どんな音が気になるかは人それぞれ2025/09/20 16:24:20161.名無しさんeusRc>>6それ口にした瞬間にお前の負けが確定するぞ相手がそれまでどれだけ迷惑行為連発してたとしても、その一言で逆転サヨナラだ2025/09/20 16:24:51162.名無しさんZEJjl私の若い頃はね長距離列車とかで見知らぬ人と話すの居酒屋感覚で楽しかったのだけど今はそんな雰囲気微塵もないよねストーカーとスマホ全盛時代2025/09/20 16:25:47163.名無しさんvdaPB>>156文字入力「カチャカチャカチャ」スペースキー「ガチャッガチャッ」エンターキー「ッターン!タターーン!」2025/09/20 16:33:21
【元青汁王子の三崎優太氏】小泉進次郎氏の平均賃金100万円増政策に苦言 「30年間給料は上がらず、こんな状況でよく言えるな、庶民派アピールじゃなくて貧乏になった原因を説明して欲しい」ニュース速報+38588.62025/09/20 16:34:10
それらは、職場や、ご近所同士、友人間など、日常のあらゆる場面で受ける、気分を害する耐えがたい行為です。
今回取材した男性が遭遇した“被害”は、赤の他人からの行為でした。
一体、どのような被害が男性を襲ったのでしょうか。
乗車早々話しかけてきた隣の男性
新横浜駅のホーム。
月曜の朝、スーツ姿の乗客が慌ただしく列を作る中、岡部さん(仮名・36歳)は新大阪行きの新幹線に乗り込みました。
目的地での打ち合わせに備え、道中で資料を仕上げる予定だったといいます。
「座席に着くとすぐにノートPCを広げて、集中モードに入りました。すでに上司から何度か催促されていた資料だったので、どうしても新大阪に到着するまでに仕上げる必要がありました。幸にして、私のようにノートパソコンに向かっているサラリーマンも多かったので集中できました」
しかし、その集中も長くは続きませんでした。
隣の席に座った70代後半と見られる男性が、不意に声をかけてきたのです。
「あなた、パソコン得意なの? わたしも昔ちょっとやっててね」
雑談のような軽いトーンに対し、岡部さんは「すごいですね」と社交辞令を返し、軽く頭を下げました。
ですが、会話はそれで終わらなかったといいます。
横にいるだけでうっとおしい存在に
「若い頃はね、オフコンってやつがあってさ。あれがまた難しくて……」「今どこの会社? 商社とか?」
岡部さんは視線をノートPCに落とし、明らかに集中している様子を示しましたが、中年男性の話は止まりませんでした。
テンポは緩やかでも、話は途切れることがなかったそうです。
「正直、困りました。こちらがイヤホンをつけても、PC画面に集中しても、相手はまったく気にしていない様子でした。うなずきでごまかすと、今度は『今の若い人は冷たいなあ』なんて愚痴まで出てきて」
とはいえ、岡部さんとしても、できるだけ波風を立てたくはなかったといいます。
無用なトラブルは避けたかったのです。
「すみません、急ぎの仕事なんで……」
そう言ってイヤホンを装着し、あからさまに視線を外すと、ようやく男性の口は閉じられました。
しかし、会話は止まっても“視線”は止まらなかったといいます。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bf9788b58f0108ee08723047bf91dbcf93840da
信じる人が一定数いるみたいで心配なんだけど
いやぁ可愛い女の子 いやっ男の子やったん?いやぁああ
うちの息子もな 殺陣失敗して人生詰みましたんやけどな
私も仕事なくなってパチスロ通いやわぁ 結構でっせぇ グヘヘヘッヘヘヘヘヘ
そうだな。うちの80歳元事務員の婆様も、あの頃は商品コード全部覚えてたのよ~とか言うし。
見られてるだけでそこまで発狂するのも変。実際に見られていたのかもあやしいが。
「すみません、急ぎの仕事なんで……」と言って黙ってるんだから、それでも気にしちゃってんのは本人の問題。
なんで独身だと分かるんだ?
嘘松はお前。
これでOK
いいお天気ですな~とか言って
楽しむこと出来ないの?
俺はもったいないと思うがね
だーれも横に座る人いなかった。
mvnoの電話会社作ったね
めでたしめでたし
コボルとかできる人なら友達になっときゃよかったんにね
パラシュートに乗るのは難しいな
どんな曲芸だ?
👨「パトラッシュ、僕も疲れたんだ。なんだか、とても眠いんだ。」
上に乗っちゃったんじゃね?
フォレストガンプ?
https://cutt.ly/IrBQENT5
ジイサンは訓練しただけで終戦だったらしいが、そのときの恐怖で時が止まったまま年を重ねたのだろう
昔はパチンコよくやってたけど、その時はホントによくおばあさんとかに話しかけられた。まあ目付きが怖くないとかそういう奴は声かけやすいんだろね。
隣席の年寄りに話しかけられた日は出るっていう謎のジンクスがあったので、無下にはしなかったなw
それから10年後、私は悟りを開き、すべての理は人間の取るに足らない心から始まった事を知った。世事は全て一瞬の儚き夢の如きもの、自然に還り、俗世や力、自我さえ忘れ、遂に至高の境地へと至った。今、私は自ら創り出した限界の理知を破り、無為の始まりから無極を追求し、果てしない一歩を踏み出している。
戦史マニアでは全くないが、沖縄戦でパラシュート降下するということは、制空権を掌握されアメリカ軍に占拠された飛行場を攻撃する目的のためでしょう
大和特攻の支援のため、嘉手納読谷の両飛行場を攻撃する部隊に所属していたのではなかろうか
もっと聞けばよかったのに
>>127
あずさ2号でよお
私はあなたから旅立ちーますよお
売国ウヨ鉄
ネトウヨ死ね!
スマホばかりよお
やってるからよお
会話ができないんだよぉ
最初に言えばいいのに最初が肝心
俺はエンジニアだが、新幹線とか公共の場で仕事は絶対にしない
どんなリスク管理なんだか
・隣でカチャカチャされてウザかったのでは
・そもそも人に見られる場所で仕事をするか
・最初からS Worksに行け
それ義烈空挺隊じゃね
だが殆ど全滅したはず
義烈空挺隊は胴体着陸で飛行場に突入したと思う
パラシュートではなかったような記憶ある
静かに(リラックスできる環境で)移動したいという乗客もいるときに、
周りに配慮せずカチャカチャやってる(自分は集中しているつもり)のは迷惑でしかない
というかまさか社外秘とか取引先に見せる資料じゃねえよな?
だとしたらドン引きだわ
しごできないマンの代表じゃんこんなの
周りでぺちゃくちゃ喋ってる客いるのに作業音なんて気にならんて
大袈裟
それでもやめないだろうから
足に自信のある人はダッシュで逃げる
それができない人は最後の手段で警察
これはこれで時間と
グリーン車はあれだけど一般車両誰も喋ってなくても色々音ある
どんな音が気になるかは人それぞれ
それ口にした瞬間にお前の負けが確定するぞ
相手がそれまでどれだけ迷惑行為連発してたとしても、その一言で逆転サヨナラだ
長距離列車とかで見知らぬ人と話すの居酒屋感覚で楽しかったのだけど
今はそんな雰囲気微塵もないよね
ストーカーとスマホ全盛時代
文字入力「カチャカチャカチャ」
スペースキー「ガチャッガチャッ」
エンターキー「ッターン!タターーン!」