【芸能】林家ペー「カードも燃えた」「火災保険入っていない」取材に語る 自宅火事 愛猫4匹も失い悲痛アーカイブ最終更新 2025/09/23 10:061.夢みた土鍋 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/be5a4367849276ae8d16a347eeb1244bc9c64db82025/09/20 07:01:18402すべて|最新の50件2.名無しさんysPn2保険入ってないってことはないやろ2025/09/20 07:03:333.名無しさんA7YGOねこちゃん・・・2025/09/20 07:03:404.名無しさんOwVJL火災保険未加入?下の階の住人激おこ(●`ε´●)2025/09/20 07:04:575.名無しさんG4bB4マンションって保険強制じゃないけ?共用部分がある訳だし2025/09/20 07:05:326.名無しさん9d5fY日本語が変だと思って元記事見たら同じだった、記事書いて金もらうならまともな日本語書けよ2025/09/20 07:05:427.名無しさんLsqh2保険は入れよ2025/09/20 07:06:078.名無しさんEkaPG火災保険は賃貸なら更新時に入ってるだろ?2025/09/20 07:06:269.名無しさんv2HVjpaypay保険は入っとけ2025/09/20 07:06:4510.名無しさんzWrP5火災保険強制だと思ってた2025/09/20 07:06:5611.名無しさんiH20O火災保険は加入しとけよつーか糞猫はどうなったんだよ2025/09/20 07:10:0412.名無しさんJ2rXV自宅が燃えてショックなのは分かるけどさこういうときこそ面白いこと言えないもんかね昔の芸人はちゃんと笑いを取ってたもんなさんまなんか実家が火事になって秋刀魚焼かずに家焼いたってネタにしてたんだからやっぱりぺー師匠には笑いで決めてもらいたいねこんなこと言ってたらオイラが炎上するんじゃねえか?まいったねどうもチャンチャン!2025/09/20 07:10:1713.名無しさんzfZWY火事の林家ペー、パー子夫妻の自宅直下に住む男性「壁も全部抜けて水浸し。もう住めない」沈痛https://news.livedoor.com/article/detail/29608619/保険なしってこの人どうなるの?2025/09/20 07:12:4814.名無しさんLV3rE>>4アホ発見火災保険は他人の家は補償しない2025/09/20 07:16:0215.名無しさんfstc7全国から募金を募れば一億集まるよ❗2025/09/20 07:16:1216.名無しさんNb21V>>15パー子お詫びヌードで即だな2025/09/20 07:17:5117.名無しさんiH20O>>16誰が欲しがるんだよ2025/09/20 07:19:0518.名無しさんeZuID法的に強制や義務づけられていないが実際保険未加入で入居や購入はできない事務所に手続きさせているから知らないだけだ2025/09/20 07:23:0319.名無しさんfstc7賃貸契約の必須条件:多くの賃貸物件では、入居時の賃貸借契約において火災保険への加入が必須とされています。2025/09/20 07:26:0820.名無しさんuSZB2可哀想に、命があっただけよかったな2025/09/20 07:30:2821.名無しさん9C9MW不動産屋で働いてたものだが、入居時の保険加入は不動産屋が入居費用と保険料一緒にいただくからいいんだが、火災保険は更新があるんだよ。入居者ってその更新をまともにしないんだ、、、2025/09/20 07:33:5122.名無しさんz3Kvb入居時は必須やろけど満了時継続してなかったら切れるんじゃない?2025/09/20 07:35:0623.名無しさんiH20O>>21へぇ~勉強になります2025/09/20 07:35:1724.名無しさん47TvS>>19賃貸じゃなくて持ち部屋みたいよ2025/09/20 07:35:2225.名無しさん47TvS>>11死んだ2025/09/20 07:35:4426.名無しさん9C9MW>>24持ち部屋だとしても更新は来るんだよ。更新しないと切れてしまう、、、2025/09/20 07:37:2027.名無しさんAkO4V>>13自分の保険で対応隣家への消火活動による水浸しは、自分の火災保険で対応する2025/09/20 07:39:0228.名無しさんH0PkE>>23こどおじかな?こんなの常識だよ2025/09/20 07:40:1829.名無しさんQbAwLいい加減、明治からある失火責任法は改正していいと思うわ2025/09/20 07:41:1330.名無しさん0UoiH愛猫は悲しいな・・2025/09/20 07:42:3331.名無しさんFZWg3写真が心配2025/09/20 07:43:4032.名無しさんiH20O>>28俺はニートなんです~お前もなんか色々と教えろよ俺は強い男になるのだ2025/09/20 07:44:4533.名無しさんzqjuW共同住宅って大変だね慰謝料どうすんの?2025/09/20 07:46:5734.名無しさんodEIN>>1>妻の林家パー子が仏壇のろうそくに火をつけようとしたところ、火が燃え広がった。仏壇のろうそくに火をつけた、仏壇というオブジェ(置き物)に霊がこもっていると勘違いしてるから、そんな事故に遭う。スピは避けよと教わらなかったか?仏壇に霊も魂もいない2025/09/20 07:49:2935.名無しさんdAI3Z仏壇に火を灯すとかリスクでしかないご先祖様が悲しむ風習やめーや2025/09/20 07:50:2436.名無しさんAkO4V>>33よほどのことがないかぎり、慰謝料自体が発生しない2025/09/20 07:50:5637.名無しさんiH20O>>34俺がいますあの、饅頭はちょっとなスーパーの出来合いは駄目だよ2025/09/20 07:53:0538.名無しさんxDlghねこ...2025/09/20 07:53:0939.名無しさんZqZuBタンス預金が全焼なら大ショックだがキャシュカードなら再発行できるからましだよ2025/09/20 07:53:2740.名無しさんLVi5e毎日仏壇の蝋燭に火をつけてる蝋燭立てを持ち蝋燭をセットし点火して仏壇に置く火事の起こりようがないこんな火災の話を聞くと不思議でならないどんな火の付け方をすれば火事が起こるんだ2025/09/20 07:59:3441.名無しさんfTXZPまずその年齢からいったら猫を飼ってはいけない夫婦だよねルール違反をするからそうなる2025/09/20 07:59:5742.名無しさんbSnNK放火でパー子逮捕されないのか2025/09/20 08:00:1743.名無しさんU2aQ7>>14失火見舞費用特約を火災保険に付けていれば、近隣への補償も可能だよ2025/09/20 08:00:5944.名無しさんeQK0g持ち家だけど火災保険入ってないローンが終わった時に解約したわ燃えたら解体して終わり、その後は賃貸で暮らすし別にいい2025/09/20 08:01:0445.名無しさんiH20O>>40八つ墓村の祟りだ2025/09/20 08:01:4846.名無しさんYAWjO火事は周りを巻き込むのが怖い2025/09/20 08:02:2447.名無しさんdY4Gv>>45あれはコウモリから延焼してたよなババアの過失じゃない2025/09/20 08:04:4348.名無しさんeQK0g火災保険が自動車保険みたいに他所の被害を保証しないなんて常識中の常識だっしょ2025/09/20 08:04:4549.名無しさんIwBEq>>33海老名香葉子が負担2025/09/20 08:05:3350.名無しさんf4UJI仏壇は家に必要ないとにかく創価学会信者らはこういう事故が多い迷惑きわまりない2025/09/20 08:09:2851.名無しさんiH20O>>50お前、怒られるからやめとけよ2025/09/20 08:11:2752.名無しさんZEXrV皆んなでクラウドファンディングしようぜ!楽しませてもらった過去に恩返ししようぜ!2025/09/20 08:13:5153.名無しさんCehfx>>48他人の家の損害が補償可能な特約もあるよもちろん特約なしの状態なら隣近所の補償は不可だけどね2025/09/20 08:14:0154.名無しさんiH20O>>52お前が銭を出せよ2025/09/20 08:17:1655.名無しさんFZWg3老人ホームの刑2025/09/20 08:18:1256.名無しさんVME7x火葬場の方が近い歳で火扱わなくていい2025/09/20 08:19:5057.名無しさんBN9qs火災保険未加入とか信じられんわ2025/09/20 08:21:2658.名無しさんf4UJI>>57まあ保険会社は談合して保険料100%アップとかやったからしょうがない2025/09/20 08:23:2759.名無しさんZqZuB一番心配なのはパー子さんの精神状態2025/09/20 08:27:0560.名無しさんFVOzp数年前にクーラー壊れて扇風機を複数回して凌いでる、と夏の始めに月曜から夜ふかしで行ってて勝手に心配してたんだよ高齢だし事務所の人達にサポートして貰えたら良いけど2025/09/20 08:34:3561.名無しさんFVOzp>>59子供の頃ボヤ起きた事あるけどあれでも動揺するましてや猫を失って辛いだろうな…2025/09/20 08:36:3262.名無しさんuMOL4マンションで火災保険入ってないとか隣や上下の住人の被害入れたら完全に詰みやんけ2025/09/20 08:37:3263.名無しUhAoa林家ボーに改名だな2025/09/20 08:37:4564.名無しさん9IlJV賃貸の頃、自動的に火災保険に加入されてたとこもあった。何件か賃貸には住んだ事あるが全ての物件がそうだったかは忘れた2025/09/20 08:38:5065.名無しさん9IlJVこの住まいは賃貸なのか分譲なのか2025/09/20 08:40:1166.名無しさんcMdkbパー子のせいで猫かわいそう2025/09/20 08:42:4167.名無しさん9IlJV大家自体が物件に火災保険かけてるのでは2025/09/20 08:43:1668.名無しさんuMOL4かつみさゆりもビックリ2025/09/20 08:43:3569.名無しさん9IlJV物も消失も落ち込むが、何より飼い猫達の事が精神的には辛いだろうね2025/09/20 08:47:2170.名無しさんRY7GK豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)内で背後から近寄って「(吐息)うざあっ~~~」とささやいて来る 変態カルトストーカーおぢ→https://postimg.cc/Jt5hRmSb阪急オアシス 千里中央店(大阪府豊中市新千里東町1丁目2−1)前で女性を待ち構えていて、すっ飛んできてつきまとう、変態カルト集団ストーカーおぢ 2号→https://postimg.cc/gw80rBYhこの辺り カルト集団ストーカーが出没カルト集団ストーカー犯罪人の防犯ナントカ員にカルト集団ストーカー犯罪人の警備員がうようよ上記の犯罪人の犯罪闇バイトグループお仲間の集団ストーカー犯罪人の不審車・不審自転車・不審者出現場所毎日18~26時くらいまで ここで待ってると会えるよ!→https://postimg.cc/F1CKrwHF他人の家に上がり込んだ時にこっそり盗聴盗撮器を仕掛けて盗み聞きした内容を本人の前で 聞こえよがしに喋りマウント取った気になっている大変笑える 新興カルト宗教の子供お孫ひ孫ちゃんず→https://postimg.cc/gallery/2LRrCmj集団ストーカー犯のよいしょオバチャン→https://postimg.cc/MXvf3B27(株)ニシケン(大阪府吹田市豊津町4番47号)→https://i.postimg.cc/GtwWJXPK/image.png日本人に嫌がらせして金もらってるカルト外国売国集団ストーカー犯勤務中上記カルト集団ストーカー下着ドロ不審車両の待ち伏せ場所(黄色マーカー地点)朝6~8時台と、夜18~24時頃までうろうろ今日は19時台!!撮れたてのホヤホヤ(笑)※「下着干してるとすっ飛んでくるスケベ車」※※最近はさらされたんで昼夜構わずライト点灯のチャリにチェンジ※(株)ニシケン(大阪府吹田市豊津町4番47号)の前をハイビームロービームに目まぐるしく切り替えながら、最終的にヘッドライトを消灯して走り去る集団ストーカー犯が運転するつきまとい不審車(18時台)→https://i.postimg.cc/JzbM5gn4/image.png→https://i.postimg.cc/7L0963mR/2.jpg→https://i.postimg.cc/jqc7nN98/image.png※関係者※■上野泰子(朝鮮名不明)40代中年女性。集団ストーカー行為(犯罪)で稼いだ闇バイト代をふんだんに毎月の美容院通いに使い、黒々と白髪染めで白髪一本も見逃さず、不自然なまでに真っ黒に染めた黒髪パーマ。今時珍しい前髪ポンパドール。身長150センチ台前半。通報、拡散お願いします。2025/09/20 08:47:4771.名無しさん9IlJV高齢者とはいえ、今だ仕事や法事にも自力で行ってた位だから、他からサポートまではだったのでは2025/09/20 08:49:4872.名無しさんFZWg3西川貴教、IMALU、唐田えりか2025/09/20 08:51:4973.名無しさんhNBdA賃貸なら強制加入してるはず分譲ならアホ2025/09/20 08:52:3574.名無しさんhNBdA>>13下の住人の保険で自分で修理2025/09/20 08:53:1575.名無しさん9IlJV下の住人が火災保険に入ってたら、そこから。2025/09/20 08:55:5276.名無しさんSK6eP>>16鬼の首取ったど〜w2025/09/20 08:56:1877.名無しさん0UzdK火災保険なしとか自己名義でもありえんわネット加入なら80平米でも年間4000円程度なのにますます高齢者への賃貸契約を渋る風潮が高まるな2025/09/20 08:56:2978.名無しさん3jFipやっぱ耐火金庫は必要だな。重要書類を防水ケースに入れて1時間耐火金庫(小)に入れ、それを1~2時間耐火金庫(大)に入れたら完璧。2025/09/20 08:56:5879.名無しさん0UzdK>>61火災保険未加入って時点で被害者ヅラは許されん火気厳禁の老人ホーム行くべき2025/09/20 08:58:2280.名無しさん7TX13マンションだと火災保険じゃなくて総合保険だろ?入ってないとかある?2025/09/20 08:59:5481.名無しさんFZWg3芸の肥やし2025/09/20 09:01:1782.名無しさんNXVr3マンションて火災保険強制じゃないの?知らなかった2025/09/20 09:01:3483.名無しさん9IlJVこれが個人資産の分譲だとしたら、個人的に火災保険は入っておくべきだったかも知れんね2025/09/20 09:02:0884.名無しさんNXVr3ろうそくに火をつけようとして燃え広がるなんてことはまずないからその当たりの記憶が曖昧なんだろうなあ認知の始まり2025/09/20 09:03:0585.名無しさんzQBLz家の中では極力、火は使うなよマッチ一本火事の元、だぜご先祖様のために火を灯そうとして家を失うとは皮肉にも程がある2025/09/20 09:04:1786.名無しさんzQBLz>>84火に対しての意識が低い人っているからな仏壇の近くにカーテンがあったりしたら怖いよ2025/09/20 09:05:2487.名無しさん9IlJV扇風機の風は関係あるだろうか2025/09/20 09:05:3988.名無しさんFTpzw次住む場所探すの大変だな、ペーパーくらい有名だと集合住宅はもう無理なんじゃ2025/09/20 09:08:1789.名無しさんdGKVvさすがに80過ぎても元気そうだけどケアマネはつけといたほうがいいよな2025/09/20 09:09:0890.名無しさんZLlxk>>43見舞いは補償ではないw2025/09/20 09:09:0991.名無しさんARN6vマンションで火災保険未加入とかあり得るんだ。分譲だと許されるのかね。2025/09/20 09:10:2092.名無しさんEh5Ok老人はチャッカマン止めたほうが2025/09/20 09:10:2693.名無しさん9IlJV次に住む場所とかこれからの事は事務所の人らがフォロー考えてはくれるであろうが2025/09/20 09:10:4194.名無しさんogKOW>>33故意じゃない限りは賠償責任負わないよ2025/09/20 09:11:0795.名無しさん9IlJVマッチの方が危なくない?2025/09/20 09:11:3996.名無しさん0UzdK>>88一括購入以外無理やろね大人しく老人ホームいくべき2025/09/20 09:11:4897.名無しさんmRFm5次の寄席では厩火事やるの?2025/09/20 09:13:5598.名無しさんogKOW>>84よくある話だろロウソクにに火をつけてロウソクが倒れて畳や座布団、お供え物に燃え移る毎年500件近くは発生してる、全体の1%は多い部類2025/09/20 09:14:4399.名無しさん9IlJVタダに近い空き家を買い取るとかは。そして次は火災保険絶対2025/09/20 09:14:56100.名無しさんFZWg3紙の家2025/09/20 09:15:35101.名無しさんGupplマイナンバーカード燃えたら医者行かれへん免許証も燃えたら再発行のマイナンバーカード貰われへんま、この2人なら「区長が本人と確認した」でカ-ド渡していいと思うけどw2025/09/20 09:16:55102.名無しさん9IlJV長い期間、赤羽に住んでたらしいから、個人名義の部屋だったかもな2025/09/20 09:17:36103.名無しさんGuppl>>94失火法だよね2025/09/20 09:17:58104.名無しさんloxvS火災は場合によっては近隣にもご迷惑かけるのでロウソクやお線香は電子化しました2025/09/20 09:20:31105.名無しさん59jibつかまだご存命だったんだ!2025/09/20 09:24:12106.名無しさん9IlJV仏壇には電子化の物が安心な2025/09/20 09:24:17107.名無しさんGuppl>>104仏壇に立てかけたタブレットの画面に火の付いた蝋燭と煙の出ている線香の動画が流れてるとかだと面白い2025/09/20 09:25:53108.名無しさんi3Sv9保険に入れないほど困ってたのか?2025/09/20 09:26:15109.名無しさんCN20y消火で水浸しになった下の階のオッサン怒っててワロタ2025/09/20 09:26:30110.名無しさんvNjm0林家一門の結束とやらを見せてもらおう2025/09/20 09:26:56111.名無しさんvdaPBッハァーーーッ!2025/09/20 09:27:41112.名無しさんGupplそれよりも、今まで撮り貯めていた写真(フィルム?)はどうなったんだろう?2025/09/20 09:28:01113.名無しさんR4cwP>>101 それ 一般人はどうするんだろと思う本人確認郵便で書類届けて確認しても受け取り時の身分証がないだろうしさエアコンなしで扇風機のみじゃ体調も崩すし面倒みてもらうお年だし2人で今後は施設がいいかも自分達の家もだし周囲への補償も含めて大変だね2025/09/20 09:28:31114.名無しさんogKOW>>103はい、その通りです延焼が数軒じゃなく、数十件とか数百件もあり得るからねまずは火災保険で自己修復が原則2025/09/20 09:29:42115.名無しさん0OMfaヘアスプレーとか殺虫剤とかを使ったとかかねえ消火器とかは・・置いて無かったんだろうな俺の知り合いにもそういう不用心な人が居るわ自分は大丈夫と信じて疑わないタイプ2025/09/20 09:30:06116.名無しさんEbJ9z今だ仕事はしてたらしいからな。法事にも忘れず出向く位だし2025/09/20 09:31:47117.名無しさんogKOW>>115普通にロウソクが倒れただけだろよくある話2025/09/20 09:32:38118.名無しさんASugw>>28こどおじです親が賃貸やってます2025/09/20 09:32:54119.名無しさんeZuID最近の電機製品は煙もアウトだから広範囲に被害が出ているな2025/09/20 09:33:33121.名無しさん0OMfa>>117燃えるものが下にあったってことかねえオレん家の仏壇のローソク台の下にはガラス板敷いてるがなあ2025/09/20 09:39:58122.名無しさんdzpSV天井スプリンクラーが作動して下が水浸しに?2025/09/20 09:40:35123.名無しさんogKOW>>121仏壇の下に座布団、畳仏壇の中にも供物、仏前などの封筒写真、位牌燃えそうな物多いようちと嫁の実家は無理言ってLEDに変えさせた2025/09/20 09:43:32124.名無しさん0OMfa>>123お線香はどうしてるの?ライターで直接点火?2025/09/20 09:46:14125.名無しさんwGHV6火を使う場所の側に燃えやすい物を置いてはいけないっていう常識中の常識が出来てなかったんだな。2025/09/20 09:46:14126.名無しさん0UzdK>>107仏壇と遺影ごとタブレットでいいだろもう2025/09/20 09:48:29127.名無しさん9fwV5>>34,35ホントそのとおり。仏壇に火をつけたろうそくを供える人なんて、今でもいるんだ単に火災発生のリスクを高めているだけじゃないか2025/09/20 09:48:37128.名無しさんz2Sps>>5だよね借家だって強制的に保険に入らされるよマンションの自己物件ならいいのかな2025/09/20 09:49:48129.名無しさんraNFU仏壇の周辺は造花 経典 お供えの袋とか燃えやすい物いっぱい2025/09/20 09:50:31130.名無しさんGuppl>>113今までなら、再交付して貰いやすい健康保険証から始めてそれを使って運転免許証の再交付受けて・・・とわらしべ長者みたいにしてマイナンバーカード入手だわなぁ健康保険証の効力がなくなる年末以降も、たぶん運転免許証は資格確認書で再交付して貰えるんだと思いたいが。2025/09/20 09:50:37131.名無しさん0UzdK>>125この世代は灯油ストーブに固執するしストーブの上に鍋やかん乗せるしタオルもつるすぞ火が使える猿と言った方が正しい2025/09/20 09:50:47132.名無しさん0OMfaあとはそうだなあローソク台からローソク外れるのが怖いから必ずガス台でローソク台炙ってからローソク付けてローソクが溶けて固定したのを確認して仏壇に置いてるわ俺2025/09/20 09:51:23133.名無しさんES8qsパーはこれで引退かも、結構メンタルやられてるみたいだし2025/09/20 09:52:13134.名無しさんg27FBこういう時のためにストロンチウム化合物をなぜ家に設置しておかなかったのだろうか完成度が足りない2025/09/20 09:52:38135.名無しさん0UzdK>>129墓場でも線香の燃え残りから火事になるというがあれ供物を盗んだやつが証拠隠滅目的でわざと小火を出すようにしていくんだと2025/09/20 09:52:56136.名無しさんAenOVこれだけの被害で済み、下の階は水浸しという事は天井スプリンクラーは設置物件だったのかな2025/09/20 09:53:02137.名無しさんAenOVパーさんは予定入ってる仕事の心配もしてたし、頭はしっかりしてそうだが、火災のショックと過失で愛猫を失ってしまったパー子さんのメンタルは心配2025/09/20 09:56:33138.名無しさんCnLaC>>133> パーはこれで引退かも、結構メンタルやられてるみたいだしパーって誰だよ2025/09/20 09:57:36139.名無しさんGuppl今どき集合住宅の火災で下の階が水浸しって、珍しいと思うんだがなぁ昔は水浸しになるからってんで下の階の部屋にブルーシート敷いたりとかしてたらしいが、今は消火技術も向上してて霧みたいな感じで放水するんであまり水損の話は聞かないんだけどなぁ2025/09/20 09:58:13140.名無しさんCehfx>>14「類焼損害補償特約」を付けてると、隣近所の延焼の補償も可能2025/09/20 09:59:28141.名無しさんAenOV古民家ではないが古木造借家に住んでみた時は、ガス元栓やストーブ消化確認などに外出する際に何回も確認しないと気が済まない鬼メンタル神経過敏に。2025/09/20 10:03:54142.名無しさんoBlsX>>138なんかワロタ2025/09/20 10:04:37143.名無しさん8qFxo今回はマンションみたいだから、そこまでじゃないにしても、戸建てだと火災保険は必須だわな。火災保険は台風被害の時とかにも物凄く有用だからな。でも、xx共済みたいなのは絶対に駄目。保険会社の火災保険は修復費用全額+アルファ出たけど、共済だとお見舞金程度。修復費用で100万円以上かかるのに、共済だと片手以下万円出れば御の字って……何のための保険なんだよ、って言う。2025/09/20 10:06:17144.名無しさんV7tboどんど焼きって、この時期だっけ?2025/09/20 10:10:43145.名無しさん21SvD>>143その分共済は安いからね要は使いよう2025/09/20 10:12:26146.名無しさん21SvD>>140それ付けると結構値段上がっちゃうんだよねえ2025/09/20 10:12:54147.名無しさん21SvD>>137猫を生きがいにしてた面があるので、それを自分の過失で殺しちゃったのはめちゃくちゃショックだろうなうちの子で考えたらマジ自死しかねない2025/09/20 10:14:05148.名無しさんcg5Ko>>14アホはお前だったね2025/09/20 10:20:47149.名無しさんoRTE0この人林家一門だけど古典落語とかできるの?2025/09/20 10:21:25150.名無しさんUjCHA>>5多分ネタだと思うよ2025/09/20 10:22:45151.名無しさんcg5Ko>>132もう火は使わないLEDのロウソク線香にしてるわ2025/09/20 10:22:48152.名無しさんz2Sps猫がローソクを倒したんじゃないのか2025/09/20 10:24:22153.名無しさんAenOV猫が倒す位ならとっくの前に。2025/09/20 10:27:44154.名無しさんAenOV毎日仏壇にロウソクあげてた位なのに。しかも猫の肉珠は敏感だから直接火のついてる物を触ろうともしない2025/09/20 10:29:54155.名無しさんJpaz3グリーンコーポ赤羽築年数45年1980年(昭和55年) 5月築総戸数21戸5階建てマンションエレベーター無しこのマンションもう取り壊しだろパー子が三平師匠の法事に行かなかったから祟られたんだよろうそくの火が三平師匠の写真に燃え移ったらしい三平師匠怒ってるで2025/09/20 10:30:36156.名無しさんCwRaQペーパー可哀想とか同情してるやつはこどおじなんやろなあぽつんと一軒家ならまだしも集合住宅や住宅街で火災保険も入らず毎日ろうそく使ってるとか非常識にも程がある類焼賠償しなくていいからって開き直るな2025/09/20 10:33:53157.名無しさんyBGcr犬猫多頭飼いはオツムがあれだからな。。。2025/09/20 10:35:49158.名無しさんJpaz3>>108部屋にエアコン無し扇風機が5台お金あるならエアコン設置してただろな保険なんて入れない原因は調査中だが扇風機の風で火が燃え移った可能性もあるな2025/09/20 10:37:59159.名無しさんJpaz3林家ペー21日からの浅草演芸ホール夜の部に出演する予定。さてこの火事をネタにするのかな猫のネタも聞けそう師匠の祟り説も聞けそう2025/09/20 10:43:12160.名無しさんzKWi9ろうそくの炎と扇風機5台、これは相性が悪そうだ。2025/09/20 10:44:48161.名無しさん0OMfa>>151つまりスイッチ入れるだけ?親類縁者とか、弔問客はどうするの?我が家はジジババの弔問客が多いし俺自身、ふつうに焼香したいんだよなああ、消火器とかはいろいろ用意してあるぞ火災警報機は連動型だどこで火が出ても各部屋で鳴り響く2025/09/20 10:45:11162.名無しさんzKWi9賃貸だったなら設置してあるエアコンが壊れたら大家が修理業者を派遣してくれるが部屋が個人名義だったとしたら個人の自腹で修理費出すか買い直さないとならないだろうから、やはり分譲マンションを個人名義で購入してたのかな2025/09/20 10:48:16163.名無しさんcSVxFうちも蝋燭はLED化してたけど線香は火だったな。LEDの線香の形したのもあるけど2025/09/20 10:49:05164.名無しさんjFYnr林家一門から追放やね2025/09/20 10:52:36165.名無しさんgXrse線香は匂いがキモだから匂いがあればなんでも良いよ2025/09/20 10:53:30166.名無しさんgXrse逆にLEDの線香は意味のない無駄な商品2025/09/20 10:54:05167.名無しさんJpaz3>>162分譲マンションらしいよ2025/09/20 10:54:56168.名無しさん6BT42なら個人名義だから火災保険加入してないは焦るな2025/09/20 10:56:28169.名無しさん0xhtE共同住宅で火災保険なしひでーなコイツら2025/09/20 10:57:14170.名無しさん0xhtEVAPE型の線香でええがな蚊取り線香が蚊取りマットになったの何十年前よ2025/09/20 10:59:17171.名無しさんBnTarネコちゃん4匹は可哀想にな・・・仏壇のろうそくからどうしてパー子はホンマ認知症ちゃうんか?w2025/09/20 11:00:03172.!ninjaPxMcsすでにパー子は認知症の症状出てたか、足が弱ってたかも。すぐに消せなかったからね。法事もぺーだけ出席は、パー子に出られない事情があったんだろう。火事のショックで環境激変すれば、認知症が心配だ。2025/09/20 11:01:12173.名無しさんP8LIn今は寺の坊主も蝋燭は使ってないからなたいまつのようなロウソクの型のオブジェ振り回してる2025/09/20 11:07:00174.名無しさんj26flやっぱり、中華の化学原料ロウソクでしたねあれは不良品出したくなくて燃えやすい揮発剤混ぜているからな、でもロウソクなので溶けカス残り蓄積毎に油分と空気の層が出来て連鎖爆発起きやすい状態作るホムセンで仏具用で普通に売っている狂った状態だしこれ田中邸もそうだし、ちゃんと使用目的で成分規制した方が良いよ2025/09/20 11:07:44175.名無しさん31NGv田中真紀子も仏壇から出火して家焼いたんだよな2025/09/20 11:09:54176.名無しさんsTqf1線香代わりに焼肉でいいよな2025/09/20 11:12:15177.名無しさんCEMeB老人の寝たばこコンロは禁止にしろ2025/09/20 11:15:55178.名無しさんcg5Ko>>161どうしても火災のリスク考えて全てLEDに変えたよ 線香もLED型が有るねん 実際の線香は部屋の天井や壁見たらかなり燻されて変色してるしね 親戚には説明したら自分ちもLEDにするって言うてた 高齢化してやはり火の始末が不安だからってね2025/09/20 11:17:30179.名無しさんijvQxえぇ火災保険入らさせるでしょう。夜のニュースで、下の階の人の部屋が、全滅な水びだしびじょびじょ2025/09/20 11:19:19180.名無しさんo7Ehe>>161うちの実家はロウソク、線香全部LEDにしたよ親がもし火事になったら周りに迷惑をかけるし年齢が年齢だからやり直せないって言ってるガスも無くしてオール電化になった2025/09/20 11:21:07181.名無しさんQUpA2線香の香の意味くらい考えようぜ2025/09/20 11:21:31182.名無しさんvdaPB>>179なんで床下に排水床儲けてベランダや廊下に流す様にしないんだろう2025/09/20 11:21:44183.名無しさんGuppl>>180IHコンロって、裸火による延焼類焼の危険は減るんだが、今度は見た目で熱いか熱くないかがわかりにくくて、熱い鍋とか持ってうっかり火傷する危険はあるんだよなぁまぁこんなこと言ってたらキリがないんだが2025/09/20 11:25:10184.名無しさんJ7MXj線香といえば小さいお寺でご自分でガスタンク直結コンロにマッチで火をつけてそこから線香に火をつけてくださいとあって苦労したの思い出した事故ってたらやばかったなと今でも夢に見るわ2025/09/20 11:25:53185.名無しさんAMhmA猫とかどーでもいい。死んでスッキリ。2025/09/20 11:28:36186.名無しさんl2PoD保険はともかくカードはすぐに再発行してもらえるよ2025/09/20 11:29:25187.名無しさんeuNvPとても古そうなマンションだったね成功してるのに質素な暮らしをしてたのかな2025/09/20 11:31:21188.名無しさんcg5Ko>>181お釈迦様は線香あげろ言うて無いぞwww商売やん 戒名も どこで折り合いを付けて作法に寄せるかだけの話 手を合わせて祈る気持ちの方が大切2025/09/20 11:33:26189.名無しさんcg5Ko追記 遺体の匂いを香で誤魔化したのが始まり2025/09/20 11:35:47190.名無しさんE5wo1保険に入ってないとか、考えられない。2025/09/20 11:36:43191.名無しさんbdw1Z香道は日本独自よなまあでもアロマでいいじゃん問題はあるけど2025/09/20 11:36:59192.名無しさん8RriA最近はLED式のろうそくもあるが電気を使うから火災のリスクが皆無とは言えないけど2025/09/20 11:41:27193.名無しさんbdw1Z>>192懐中電灯と同じと考えよう2025/09/20 11:42:59194.名無しさんXTonfパー子ぼけちゃってたの?2025/09/20 11:45:26195.名無しさんijvQx>>182ニュースでは、4時間で鎮火した。下の階の人、窓開けたまま外出してたらアウト。2025/09/20 11:48:54196.名無しさんijvQx火災の原因となった家(火元)が責任を負うのは、失火責任法の適用外となる「故意」または「重過失」がある場合です。通常の不注意(軽過失)で火災を起こしても、隣近所に燃え移って損害を与えても、火元は損害賠償責任を負いません。このため、火災の被害を受けた場合は、火元から賠償を受けられない可能性が高いので、自身の火災保険で補償を受けることが重要です。2025/09/20 11:52:01197.名無しさんCNkxE火事が原因であの髪型に・・・2025/09/20 11:53:02198.名無しさんijvQx分譲マンション2025/09/20 11:55:44199.名無しさんuKdsEいっぱい稼いだのに保険入ってないのかよw2025/09/20 11:55:51200.名無しさん3sl4q>>176臭い2025/09/20 11:56:00201.名無しさんmX3Tc>>149一応できるでも古典はパー子の方が上手い2025/09/20 11:57:18202.名無しさんVwvMU仏壇のろうそくに火をつけようとしたら燃え広がったとかそんな事あるのか2025/09/20 11:57:25203.名無しさんJAhlW爆血!!!2025/09/20 12:00:12204.名無しさんtLYwLこれで芸能人としてもジ・エンドだろう失火をやらかした芸能人をメディアが起用することもあるまい一寸先は闇 永遠の闇2025/09/20 12:01:14205.名無しさんVMeHm>>196重過失の定義ってなんなんだろうな2025/09/20 12:02:02206.名無しさんVMeHm>>12下の階の被害者が激怒するだろ2025/09/20 12:03:43207.名無しさんAkO4V>>205糸魚川の大火事は重過失になった記憶。ちょっとしらべてみよ2025/09/20 12:19:40208.名無しさんnnNAL>>179アパート本体の方は火災保険が適応される、大家さんも入ってるしねただし、家具・家電・洋服・嫁の怪我・・・はオプション2025/09/20 12:21:32209.名無しさんM38VKどうやったら仏壇から燃え広がるんだワラでも積んでたのか?2025/09/20 12:32:37210.名無しさんLV3rE>>148そんな特約入ってる奴なんてほとんど居ねえんだよボケ2025/09/20 12:33:23211.かじごろ@うんこ中h0IRt4匹中1匹喪っただけじゃ無いのかよ。てか何をどうしたら線香の火が大火事に繋がるの?w2025/09/20 12:34:37212.名無しさんANyqb田中真紀子さんが線香の火で御殿を全焼させてただろ2025/09/20 12:36:49213.かじごろ@うんこ中h0IRt俺は家に仏壇あったとしても線香なんかあげないわ。2025/09/20 12:39:54215.名無しさんljQrb火をつけようとしたところ要はロウソクに火をつけてない別の何かを燃やしたんだ2025/09/20 12:46:08216.名無しさんL86MT俺の家はIHコンロだし禁煙もしたので、俺が焼死する可能性は可成り低くなった。2025/09/20 12:46:28217.名無しさんi9Olaパー子のヤロウ猫置いて逃げやがったのか2025/09/20 12:46:42218.名無しさんIalu9>>213うちは毎日線香はあげてるなあとお経も詠んでる2025/09/20 12:47:43219.名無しさんQni8Z>>1ネコなんか飼ってるのが悪い2025/09/20 12:50:08220.名無しさんrQo6F火事て隣家の分まで面倒見なきゃいけないの?2025/09/20 12:50:41221.名無しさんQni8Z>>1>同日午後0時45分ごろ、妻の林家パー子が仏壇のろうそくに火をつけようとしたところ、火が燃え広がったウソクセー痴呆なら痴呆としっかりと報道しろよクソメディア2025/09/20 12:51:44222.名無しさん6MkYL>>79記事やインタビュー映像を軽く見た程度なので被害者ヅラなのか御近所に申し訳無く感じてるかは分からないけど落ち込むのは間違い無いよ、体力判断力が衰えたら老人ホームが良いかもね2025/09/20 12:52:05223.名無しさんzKSE0この人らって基本的に今も昔もそんなに贅沢するようなこともなく、40年近く前と同じような生活レベルで生きてきたんだろうな2025/09/20 12:54:03224.名無しさん6MkYL>>217煙を吸って入院、て事は猫達も火より煙の被害が大きかったのかもしれない2025/09/20 13:00:16225.sager6XiA鬼門に入らなくてよかった2025/09/20 13:02:58226.名無しさんuuSR5戸建てじゃないから無保険は嘘2025/09/20 13:07:04227.名無しさんj26fl家財保険じゃないの?入っていないは2025/09/20 13:10:19228.名無しさんW5UcL>>210魂のからやりなおしておいで2025/09/20 13:18:51229.名無しさんW5UcL>>210魂からやり直しておいで2025/09/20 13:19:40230.名無しさんJpaz3>>187築45年だからな外側は綺麗に見えるけど何度もリフォームしてるみたいだよ不動産屋のサイトにもリフォーム済みと書いてた分譲マンションだけど一部の部屋は賃貸になってた家賃は8万~10万2025/09/20 13:23:22231.名無しさんTzJMj>>208分譲マンションだそうです。2025/09/20 13:33:49232.名無しさんi2EYJ年寄りは、仏壇に火をつけるのは、マジでやめたほうがいい。ロウソクはろうそく型の照明器具で、線香は、電気で燃焼させて煙でるやつで。2025/09/20 13:36:36233.名無しさんTzJMj>>226無保険ありえる分譲マンションは、火災保険は、自分で入るから賃貸は、契約時絶対火災保険入らさられる。2025/09/20 13:36:51234.名無しさんTzJMjだから、年寄りに部屋貸せない貸し渋りが起きる。ガスコンロから、IH対策しても仏壇で、火使われたら。不動産会社もお手上げでしょう。2025/09/20 13:39:13235.名無しさんocBSd>>2マンションだと共用部と言うか壁含めて建物はマンションの管理組合だから実質家財ぐらいしかないので火災保険入ってない人多いよ2025/09/20 13:43:03236.名無しさんZEXrV>>54やだよ けど500円ならギリギリだせる2025/09/20 13:47:57237.名無しさんCR4Hb火災保険無しwマンションなら、管理会社から火災保険の加入を強制させられそうなもんだが2025/09/20 13:48:59238.名無しさんW4pFn賃貸なの?なら保険必須のはずだが解約したのか2025/09/20 13:54:48239.名無しさんW4pFnああ、分譲でローンなしで買って保険入らなかったのか、、、2025/09/20 13:55:39240.名無しさんG80NH線香ベープマットみたいな電熱式はないのかな?2025/09/20 13:55:59241.名無しさんTzJMj>>237管理会社が収益にならないことは、口出ししない。管理会社が口出しするのは、大規模修繕2025/09/20 13:56:25242.名無しさんCR4Hb>>241マンションから管理会社に支払う管理費で、2年に1回、上乗せして火災保険料を支払うだろ火災は管理会社にしても物件価値を下げる大損害なのだから2025/09/20 14:01:20243.名無しさん1mdpTペーパーは燃えやすいから気をつけましょう2025/09/20 14:01:42244.名無しさんI2Wv1>>243座布団三枚!2025/09/20 14:05:19245.名無しさんrFjUMろうそく型のランプと、線香型のランプにしておけば。2025/09/20 14:14:01246.名無しさんc51Ddねこにゃん。。2025/09/20 14:16:06247.名無しさん6u78I>>210負け犬の遠吠えw世間知らずのアホ〜😂😂😂2025/09/20 14:16:14248.名無しさんYsGJw>>188そもそも釈迦は教えを残してないし2025/09/20 14:16:45249.名無しさんIalu9>>217中で倒れてて消防に救出されたので逃げてはない2025/09/20 14:20:15250.名無しさん0UoiHネコにエサをあげる時も火は使うし、料理や沸かしたりする時も日常でずっとそういう生活をしている人にとっては仏壇の作業も日常の風景でしかない・・ただし、それはあくまで脳が正常に働いている場合である2025/09/20 14:27:48251.名無しさんL1FFRマッチ使ったのかも2025/09/20 14:27:55252.名無しさん3ZCsLボケとるやんけ2025/09/20 14:35:38253.名無しさん4ivfH被害にあった人泣き寝入り2025/09/20 14:43:33254.名無しさん9NGJN>>245これからは賃貸とか集合住宅はそういう条件つけないとダメだねガスもアロマキャンドルも火器全面禁止2025/09/20 14:58:33255.名無しさんoSenO名前の通り パー子でした2025/09/20 15:17:12256.名無しさんITjIwうちのマンションは何故か修繕積立金から補償されて火災保険使われない上の部屋が水出しっぱで部屋水浸しになったけど内装新品になった有難いけどなんだかなぁ2025/09/20 15:17:22257.名無しさんoSenO>>254煮炊きできんがな風呂どうするんだよ2025/09/20 15:17:58258.名無しさん0yQpw低層マンションの3階とは中々稼いだね2025/09/20 15:26:23259.名無しさんxj59p法事に2人で行っていれば何事もなかった2025/09/20 15:43:01260.sageZq1gU>>40地震対策は?東日本災害時に法事してた時大変だったよ2025/09/20 15:43:05261.名無しさんIx9o5昼1時になんのけなしに付けるなら一日中付けっぱなしなんじゃないのか2025/09/20 15:44:35262.名無しさんHm6Aeアホなババアダナ2025/09/20 16:03:38263.名無しさんTJFgz仏壇だの法事だのが原因で被害が広がったこの人たちは、この後も仏様を大事にするのかな2025/09/20 16:12:50264.名無しさん3jFip火災保険の件は、更新してないって事なのかな。どこまで責任を負うのか...当人もご近所さんもネコ達も不憫だな。あとは預貯金がどれだけあるか....芸能仲間やファンが助けたりもするかな2025/09/20 16:43:54265.名無しさんR4cwP>>130 いらないと考えてたが資格確認証いるかな全部失うことはないだろうし便利な制度だが自分を証明するものとなると限られるな何にせよ気をつけて過ごすしかないなと思うわ2025/09/20 17:01:23266.名無しさんkQrxH>>130ってか、有効期限もない(社会保険)、住所は自分で手書き、再交付も簡単で前のが無効にならないこんなもんで免許が再交付できちゃうのが恐ろしいわ2025/09/20 17:15:52267.名無しさん2iYUm線香もろうそくも使わないようにしてる母も自分も年だし2025/09/20 17:17:38268.名無しさんI85jQ>>1保険は知ったこっちゃない。2025/09/20 17:25:02269.名無しさんI85jQ>>13他責だとこういう無知になるんだな。2025/09/20 17:26:13270.名無しさんySkbY燃え広がる前に水掛けりゃ消せるだろ2025/09/20 17:26:19271.名無しさんI85jQきゃーきゃー言ってて写真撮ってた画が勝手に想像される。2025/09/20 17:28:11272.名無しさんGuppl>>265そこでパスポートですよ住所の記載がなくなって以来本人確認の機能は失われたが、役所で交付されるマイナンバーカードの受取りには使えるま、パスポートつくっててもこんな時に一緒に焼けたら意味ないけどね2025/09/20 17:30:50273.名無しさんkQrxH>>264失火法ってのがあって、よっぽどのことない限り周りへの賠償責任はないもらい火でも自分の保険で対応するのが基本ただし、そのままそこに住み辛いってのがあるので延焼分まで対応できる特約はある割高なので入っている人は稀だけどね2025/09/20 17:31:59274.名無しさんoBlsX>>257オール電化2025/09/20 17:39:24275.名無しさんR2JW6全盛期はテレビに出まくってたのに集合住宅みたいなところで暮らしてたんだな悲しい2025/09/20 18:14:32276.名無しさんU20O9自分も犬とインコを飼ってるからペットも家族という気持ちはわかる金銭的なダメージより大きいんじゃないかな2025/09/20 18:20:28277.名無しさん9Z6Vnパー子が無事で何より2025/09/20 18:26:25278.名無しさんeZuIDhttps://www.youtube.com/watch?v=2gDptmcFdT0この火事の火元は引越した2025/09/20 18:39:56279.名無しさんpqwlF猫かわいそう2025/09/20 19:04:22280.名無しさんij42Qなんと言われようと大家は高齢者には貸せない気持ちはわかる2025/09/20 19:10:08281.名無しさんO3PFr今更だけどなんで記事内でぺーぱー呼び捨てなんだよ2025/09/20 19:13:17282.名無しさんpqwlF>>281容疑者扱いなんかね2025/09/20 19:32:59283.名無しさんw29Po家財保険値上げしすぎ。ここ数年で4倍だからな\(^o^)/共済の方が安いが2025/09/20 19:51:22284.名無しさんw29Po>>283家財保険X→火災保険○2025/09/20 19:52:19285.名無しさん6vOL5位牌や仏壇が焼失したら、また新品買って坊さん呼んで性根入れ直すのかね?2025/09/20 20:08:34286.名無しさんoyxJ9猫が一番の被害者2025/09/20 20:31:50287.名無しさんFd6FI賃貸なら保険は強制加入やっぱ賃貸が最強だな2025/09/20 20:38:13288.名無しさんgfkzH分譲マンションって投資以外で買ったらあかん2025/09/20 20:41:53289.名無しさんR7OgZ線香で火災がよくわかんない、、仏壇とかいるのか2025/09/20 20:44:56290.名無しさんoRTE0>>201古典落語極めて人間国宝目指せばよかったのに2025/09/20 20:57:14291.名無しさんAsj5uだから賠償勘弁してくれってか?2025/09/20 21:07:52292.名無しさんtKRfH>>5赤羽だからな昭和築の古マンションだと保険加入が義務付けられていないことがあるし何10年も住んでる住人は未加入のまま更新更新で来ちゃったのかもな>>13本人が保険で対応するのが普通法的には火元住人に他世帯への補償義務はないが話し合いでいくらか賠償金を出すことが多い2025/09/20 21:14:32293.名無しさんn8DvX>>44解体して更地にする費用が勿体無くないならどうぞとしか。本来は古い家こそ保険に入るべきなんだけどな2025/09/20 21:16:53294.名無しさんn8DvX>>1282年経ったら入らない馬鹿とかいるからな。馬鹿が周りにいると周りの人は本当に迷惑2025/09/20 21:25:19295.名無しさんtKRfHマンションだからそう広くはないはずなのに自分1人が逃げ出すのがやっと、ぐらいに一瞬で燃え広がったのかなぁ?猫の1、2匹は連れ出せそうなもんだが2025/09/20 21:33:32296.名無しさんtKRfHパー子の若いころをググったら香葉子や泰葉にそっくりなので驚いた香葉子の隠し子かと思うぐらい2025/09/20 21:50:39297.名無しさんicU5aうちの親も火災保険入ってないって言ってた古い持ち家マンション2025/09/20 21:53:05298.名無しさん9LJvqパー子いたのに、何で猫助けられなかったの?2025/09/20 23:01:30299.名無しさん0UoiH家猫だと外に出るのは恐怖だからね外に出る猫だと危険を察知してすぐに家から出られるんだけど・・2025/09/20 23:07:09300.名無しさんE9b4m>>143両方入ってます、我が家2025/09/20 23:11:49301.名無しさんaFNoc自分家は火災保険に入ってないのは自業自得だがパー子のせいで火事になった隣の人が火災保険に入ってるかどうかだな2025/09/20 23:14:09302.名無しさんE9b4m>>296海老名香葉子 1933年生まれ林家パー子 1948年生まれ年齢差 15母娘ギリありえる2025/09/20 23:15:56303.名無しさんE9b4m>>259欠席したパー子に向けた三平の呪い2025/09/20 23:19:27304.名無しさんeoRUpこのふたり、夫婦だったのか夫婦設定の赤の他人だとばかり・・・2025/09/20 23:33:58305.名無しさんJpaz3築45年のマンション赤羽に住んで50年以上過去1度だけ引っ越したらしいが赤羽内での引っ越しだから今まで赤羽から出たことが無い今のマンションには30年は住んでるだろ2025/09/20 23:35:33306.名無しさん0UoiH夫婦なんて所詮書面だけのものだからな重婚しようが離婚しようが縁を切ろうが子どもにとっては親であった事実は変えられないんだけどw2025/09/20 23:42:47307.名無しさんTD3MCパー子は「衣装がなくなってしまった」と嘆いてて可哀想だったなまぁ、住まいや衣装は香葉子が何とかするだろうが高齢者はショックから急速に認知が進んだり、体調を崩す場合があるから心配このまま引退になるかもなぁ2025/09/21 00:43:34308.名無しさん4EOGr林家一家といえども外様ではペーペー2025/09/21 00:44:46309.名無しさん4EOGr全てがパー2025/09/21 00:45:14310.名無しさん73gcv仏壇で燃えるってどんだけ飾ってたのだろううちではチャッカマンで燃えるとかありえん2025/09/21 01:13:24311.名無しさんMCNHM他の人も言ってるように保険は強制なはず都内なら特に2025/09/21 01:36:59312.名無しさんLUy4j>>311賃貸なら強制だけど分譲なら任意でしょ分譲で強制加入なのは共用部分だけ2025/09/21 01:46:35313.名無しさんShNyL火災保険入ってないってやばすぎる…近隣に延焼してなくても煤で賠償は発生するはず今のペーパーさんの収入だと支払い不可だろ2025/09/21 01:51:04314.名無しさんvfVKEせめて玄関開けたまま逃げてもいいのでは2025/09/21 02:04:11315.名無しさんBTxMCこんな時にもパー子が爆笑してたらさすがプロってなるけどな2025/09/21 02:08:17316.名無しさんSgvkJ>>18 無意味な知ったかぶりやめよう。火災保険途中解約で分譲マンション住んでる人いっぱいいるよ2025/09/21 02:34:16317.名無しさんgqHuAパーっと燃えてしまいました猫だけ、残念な話だけど火災保険くらい入っておけよ2025/09/21 02:35:24318.名無しさんu912Sでも人生で一度も火事を起こした事ないもんなそれで年間15万としても10年で150万も捨てるのかと思うと、そりゃ嫌だよなやっぱり田舎で土地買ってプレハブ置いて住むのが一番だな2025/09/21 02:41:20319.名無しさんvBbx2余裕で家を買い直すくらい資産があれば保険なんぞ入らなくておk2025/09/21 02:45:27320.名無しさんszSWU>>318火災保険なんか半分は貰い火事想定やろ2025/09/21 03:03:06321.名無しさんAaHDm>>319ここはそんな余裕ないでしょ、芸能人って旬過ぎたらびっくりする様な生活してるよ。返り咲くとまた凄かったりするけど。2025/09/21 03:03:08322.名無しさん1C2iE>>318共済かなんかだったと思うがワイはそんな払ってない気がするやっぱ都内高額物件?2025/09/21 03:11:45323.名無しさんs23F8火災保険未加入って林家一門総元締メ海老名香葉子管理不行き届き2025/09/21 03:58:55324.名無しさんkmXwx田中真紀子「大変ねぇ」2025/09/21 04:00:26325.名無しさんkwX7M懐も火の車だろうな2025/09/21 04:28:50326.名無しさん8h8i1誰よ?カードなんざ燃えようと構わないが猫は可哀想だったな2025/09/21 05:03:13327.名無しさんPCfOr>>12🥶2025/09/21 05:44:20328.名無しさんG5EdRこれからはLEDのろうそくにしとけ2025/09/21 05:47:52329.名無しさんVYXP9逃げる過程でニャンコを見捨てる決断が必ずあったはずだよね?よく決断できるよな2025/09/21 06:03:20330.名無しさんVYXP9パー子入院設定で隠したのは英断、空気読まずにあの笑い芸めっちゃしそう2025/09/21 06:06:47331.名無しさんGww4mカードは無くなっても復活出来るだろw2025/09/21 06:10:30332.名無しさんLuA3oエアコンが壊れても買い替えず扇風機を5台回してたって記事があったそれで燃え広がったのでは猫も夏バテするかわからないけど動けずにいたのか?2025/09/21 06:22:02333.名無しさんEr5UX税金で負担2025/09/21 06:24:34335.名無しさんew3kRゴミ屋敷だったんだろうそんなんで火事になるなんて2025/09/21 08:02:42336.名無しさんDUm0W遊戯王OCG七日ポケモンなのか2025/09/21 08:21:27337.名無しさんbZKmS戸建てで保険入ってれば新築万々歳!だったのにな2025/09/21 08:24:22338.名無しさん8yVls>>335そらあんだけ写真撮ってたら山のように2025/09/21 08:33:21339.名無しさんaz64d>>仏壇のろうそくに火をつけようとしたところこれで昔からどれだけ火事が起きてきたことか、一般家庭や大きなお寺も。蝋燭に火ってかなりのリスクで、結果的に愚かな習慣。手を合わせるだけでいいからそんな作法はしないこと、LEDでもいい。2025/09/21 08:40:41340.名無しさんbZKmSライターで線香を点けたら無作法こんな事ヤッてるから2025/09/21 08:44:46341.名無しさんDUm0W>>78> やっぱ耐火金庫は必要だな。重要書類を防水ケースに入れて1時間耐火金庫(小)に入れ、それを1~2時間耐火金庫(大)に入れたら完璧。マトリョーシカ禁錮たね。五重くらいにしよう2025/09/21 08:46:41342.名無しさんDUm0W皆んなでクラウドファインディングでペーパー師匠を助けようぜ!「林家ペーパー子さん!がんばれ基金!~おママで咲いをありがとう恩返しだよ~2025オータム」として!2025/09/21 08:48:35343.名無しさん6L0Te火災保険は結構高いからな保険会社は労せず金がガッポガッポ2025/09/21 08:58:05344.名無しさんMQbah燃やし家ペー&頭がパー子2025/09/21 09:03:35345.名無しさんdWI5a芸人はいいよな、なんでもネタになる2025/09/21 10:11:34346.名無しさんszSWU>>322地震特約付きで6万5千円関西一軒家2025/09/21 10:11:40347.sageo4Gw7元々林家ペー、パー子夫妻は、夫婦揃ってギャーとかワーとか叫ぶだけで、何の芸もできなかった。こんな事件でも世間の耳目を集める事ができたのは、奇跡に近い。不謹慎だがこの夫婦にとっては、火事も芸のうちなのかも知れない(´・ω・`)2025/09/21 10:17:18349.名無しさんxpYCP結果的には人命には影響無かったからゆくゆくは笑い話の1つにでもされるんだろ腐っても芸人なんだからさ2025/09/21 12:09:04350.名無しさんdeUvz>>349月低下超だよなあ競馬で当てた金で仏壇を買うと火事4月1日に火事2025/09/21 12:12:36351.名無しさんcv1dp>>295仏壇別の部屋でしばらく気づかなかったんだろ2025/09/21 12:21:53352.名無しさんNQK2q83歳にもなって無年金の夫婦だから、売れた時にキャッシュ一括でこの物件買って住んでる管理組合と管理会社で追い出し食らうと思うけど?今はきちんと火災保険地震保険は入っておかないといけないし、それを拒むと、管理組合が黙っちゃいないよ。管理会社に頼んで引っ越しを促す。今までのギャラで保障は無理。2025/09/21 12:24:18353.名無しさんXPgcs保険入ってないとか終わりやんでも死亡者いなくてよかったな猫ちゃんは可哀そうだけど2025/09/21 12:36:04354.名無しさんYjSxL>>349もうちょっとネタになりかけなような>林家ペーさん「ろうそくに(火を)つけたはずが、(初代・林家)三平さんの写真がばーっと燃えたわけよ。2025/09/21 12:58:26355.名無しさんD0YcY>>329俺が東日本大震災に遭った時は家が潰れそうでそんな余裕無かったよ 側にいた一匹は抱えて逃げようとしたんだけど暴れて捕まえられず、戸が開いたら飼い主に目もくれないで安全圏に逃げていったわ(しばらくして戻ってきた)揺れが落ち着いてから家に入ったらもう一匹は寝ていた場所で腰を抜かしてそのまま動けないでいた2025/09/21 13:02:31356.名無しさん0VxGv>>321ググったら、けっこう営業の仕事が入ってるから夫婦で年収1000~3000万程度だろうとあったでも、いまどき1000万+年金(自営業になるから微々たるもの)じゃ余裕のある生活とは言えないし、新居を借りたり家具家電・生活用品の購入などで貯金を切り崩したらキツイかもな2025/09/21 13:34:30357.名無しさん1FLvr本当は大好きな猫たちと心中しようとしたわけじゃないよね?仏壇のろうそくに火をつけようとしてミスして火災とかありえない2025/09/21 13:37:13358.名無しさんszSWU>>349下の階の人は住めないんやぞ所持品も全部アウト笑い話になんかなるわけねーだろ2025/09/21 14:02:14359.名無しさんTKxA0実におもしろい2025/09/21 14:07:28360.名無しさんQ957a>>347でも、芸人って、マイナスな出来事も芸のネタにするところってあるじゃん自分の口に差し押さえの札貼った初代春団治じゃないけど2025/09/21 14:11:29361.名無しさんsY5vZ猪口議員さんの家はどうなったの?2025/09/21 14:12:12362.名無しさんkmXwx火事です火事ですよしこさぁ~~ん2025/09/21 14:24:41363.名無しさんqd0Ea>>357ろうそくが倒れたならまだわかるけどね林家三平の写真に火が移ったってあったね2025/09/21 14:29:37364.名無しさん0VxGv>>361調べたら、焼失した6階以外は平常運転みたいだな何人か売り出し待ちしてるからあんなことがあっても人気がある模様2025/09/21 14:37:02365.名無しさんXZQvQカードなんか再発行できる、もっと他のこと心配しろよ2025/09/21 15:04:17366.名無しさんc9al3>>342ゴッドマザー海老名香葉子が全額負担するから不要2025/09/21 15:12:27367.名無しさんqWKT5カードってレアモノのポケモンカードだろ、再発行は難しいわ2025/09/21 15:13:39368.名無しさんQzput認知症の放火はやっぱ怖いわ。実際火の元を好きにいじらせてた管理者責任か本人の放火の罪かどちらかをきちんと問わないと。2025/09/21 15:22:29369.名無しさん1FLvrまぁ前から言われてる通り林家ぺーのDVが原因でこんなんなったんだろうな2025/09/21 15:48:54370.名無しさんTqqdA>>29お前が火事出して大風に煽られて100件に延焼したらそれ全部お前が責任を負うんだぞ?だからこの法律は変えたらダメなんだよ。2025/09/21 17:11:43371.名無しさんTqqdA>>57保険売ってるけど、「俺(私)は火事を出さない」「俺(私)は事故を起こさない」って謎な自信家は一定数いる。2025/09/21 17:14:37372.名無しさんTqqdA>>343ナメんなよ。火災保険は儲からん。毎年必ずどこかで起こる水害でマイナスだよ、2025/09/21 17:19:03373.名無しさんdeUvz>>371隣が火事を起こさないっていう謎の自信も持っているとか、無敵っすな2025/09/21 17:32:33374.名無しさんdeUvz>>366このマンション、売りは出てないけど評価額は2000万円くらい。火災による価値低下を考慮しても、売れば300~400万円くらいは手元に残るって。83と77の老人家庭になんだから、公営住宅にもすんなり入れる。貯金だって俺等より持ってる。もっといやあ写真専用マンションも持っていたはず。2025/09/21 17:36:20375.名無しさんrQA5Cなんで猫死んだの?部屋全焼した?それとも煙吸って死んだ?猫置いて自分一人早々に逃げた?2025/09/21 19:19:41376.名無しさんvyhi4猫飼いはヘタレ2025/09/21 19:26:22377.名無しさんELN9U仏壇はLEDロウソクにした方がいい線香つける時だけ本物、線香立てたらすぐ消すこういう習慣にしとけば問題なし2025/09/21 21:07:16378.名無しさんiYd9O>>340蝋燭らしい線香にも点けたかわからんが2025/09/21 21:25:55379.名無しさんAGSss久しぶりに泰葉見たい金髪豚野郎の後は7年位前?にまたご乱心だった記憶今はどうしてんだろ2025/09/21 21:38:39380.名無しさんLgkpF>>340頭が硬すぎる宗派によってや墓地によってはお墓とかロウソク立てないものを多い、普通にライターで付けてる線香着火用のライターも普通に売ってるよね元は火種が入手が大変だった時代の名残でロウソクから移してただけだよ2025/09/21 22:00:53381.名無しさんIPzc6>>375パー子に「119番して」とドアを叩かれた隣人が「かなりパニックになっていた」と言ってたから猫のことに頭が回らなかったんじゃないかな火災を見るとワケわかんなくなる人っているよ2025/09/21 22:12:55382.名無しさんg7EtZ保険に入っていれば新しい猫買えたのに2025/09/21 22:36:06383.名無しさんlnZQU>>40指に力なくなってくると最近の重いライターのボタンが押せなくなってくるんじゃないかな何度も半押しでガスが出てようやく点火した時に大きな炎が出て燃えやすいものに火が着いたとかね2025/09/21 23:26:11384.名無しさんqKkFp全焼火災の場合どうやって生活すんのかな?2025/09/22 02:18:02385.名無しさん9Pnoe林家ペー 自宅火災原因は引火でなく「漏電」「傷んだコードから炎」 パー子「バーン!って火が」差し込みコードがあちこちに2025/09/22 02:22:34386.名無しさん1eeLI火災は初期消火が大事だなパー子の目の前で発生した火事なのに何も出来なかったのかショートや漏電が原因だと停電になってパニックになるのは分かるが消化器がある場所と使用方法くらい知っとかないと2025/09/22 03:07:25387.名無しさん6Gdrr彼岸花でも持ち帰ったのか2025/09/22 06:08:45388.名無しさんSuE3U消火器はマンションのやつしかないから最後の手段として軍手とぼろいタオルケットを用意して初期段階のうちに鎮火かな漏電もなったことないや2025/09/22 06:44:49389.名無しさんKJgFj>>386消化器なら喉の奥にあったろうにな(そういう意味ではない2025/09/22 07:55:43390.名無しさんbLPaAペットの毛が溜まってたんだろ?DayDayで自宅部屋が出てたけどゴミ部屋だったよ2025/09/22 09:30:31391.名無しさんXGI1Sパー子 消火器つかわなかったらしいな。頭はパー子 まわりに迷惑かけんなよ2025/09/22 09:35:59392.名無しさんossxh古いコードがショートして火が上がったらしいしバニクるんじゃない?逃げて隣に通報できただけまだマシなような年だし2025/09/22 10:42:12393.名無しさんaWJDV>>392延長コードとかの耐用年数って短いんだよね、今回がそれかは分からんけど勿体無いからと古いのを使い続けて発火は割とある2025/09/22 16:13:11394.名無しさんJ2bjlオフのときもピンクを着てるのかそれだけを確かめたかった2025/09/22 16:17:45395.名無しさんPneGR>>1エアコンを買えない保険に入れない貧乏人の80代が、抱き抱えて逃げられない四匹の猫を飼う事が間違い。自分だけ逃げて猫は見殺し2025/09/23 00:53:14396.名無しさんPneGR>>1パー子植木をベランダに移動する余裕があったのに、四匹の猫は見殺し2025/09/23 00:54:23397.名無しさんPneGR>>1築45年の古いマンションに住んでるんだから、下の階の人も貧乏人だと思う。これから大変だ~2025/09/23 00:57:26398.名無しさんPneGR>>346戸建ては高いけど集合住宅はその半分以下だよやすければ15.000円2025/09/23 01:00:48399.名無しさんvY2dzで、損害金何円かな?www2025/09/23 02:55:16400.sageSaZRq猫四匹も燃えてしまったらしい2025/09/23 05:22:26401.名無しさんPaqdQ部屋燃えるだらけすぎて2025/09/23 09:49:04402.名無しさんpSGTm>>399損害金って何を想定している?定義をもっと詳細に教えてほしい2025/09/23 10:06:35
【経済】「日本衰退の最大の犯人は消費税」「もはや議論の余地がない」…早稲田大名誉教授が断言する日本の国力を上げるための“決定的な方法”とは?ニュース速報+5551514.52025/11/12 16:30:31
共用部分がある訳だし
つーか糞猫はどうなったんだよ
こういうときこそ面白いこと言えないもんかね
昔の芸人はちゃんと笑いを取ってたもんな
さんまなんか実家が火事になって
秋刀魚焼かずに家焼いたってネタにしてたんだから
やっぱりぺー師匠には笑いで決めてもらいたいね
こんなこと言ってたらオイラが炎上するんじゃねえか?
まいったねどうも
チャンチャン!
https://news.livedoor.com/article/detail/29608619/
保険なしってこの人どうなるの?
アホ発見
火災保険は他人の家は補償しない
一億集まるよ❗
パー子お詫びヌードで即だな
誰が欲しがるんだよ
事務所に手続きさせているから知らないだけだ
多くの賃貸物件では、
入居時の賃貸借契約において
火災保険への加入が
必須とされています。
入居者ってその更新をまともにしないんだ、、、
へぇ~勉強になります
賃貸じゃなくて持ち部屋みたいよ
死んだ
持ち部屋だとしても更新は来るんだよ。
更新しないと切れてしまう、、、
自分の保険で対応
隣家への消火活動による水浸しは、自分の火災保険で対応する
こどおじかな?こんなの常識だよ
俺はニートなんです~
お前もなんか色々と教えろよ
俺は強い男になるのだ
>妻の林家パー子が仏壇のろうそくに火をつけようとしたところ、火が燃え広がった。
仏壇のろうそくに火をつけた、仏壇というオブジェ(置き物)に霊がこもっていると
勘違いしてるから、そんな事故に遭う。スピは避けよと教わらなかったか?
仏壇に霊も魂もいない
ご先祖様が悲しむ風習やめーや
よほどのことがないかぎり、慰謝料自体が発生しない
俺がいます
あの、饅頭はちょっとな
スーパーの出来合いは駄目だよ
キャシュカードなら再発行できるからましだよ
蝋燭立てを持ち蝋燭をセットし点火して仏壇に置く
火事の起こりようがない
こんな火災の話を聞くと不思議でならない
どんな火の付け方をすれば火事が起こるんだ
猫を飼ってはいけない夫婦だよね
ルール違反をするからそうなる
失火見舞費用特約を火災保険に付けていれば、
近隣への補償も可能だよ
ローンが終わった時に解約したわ
燃えたら解体して終わり、その後は賃貸で暮らすし別にいい
八つ墓村の祟りだ
あれはコウモリから延焼してたよな
ババアの過失じゃない
海老名香葉子が負担
とにかく創価学会信者らは
こういう事故が多い
迷惑きわまりない
お前、怒られるからやめとけよ
他人の家の損害が補償可能な特約もあるよ
もちろん特約なしの状態なら隣近所の補償は不可だけどね
お前が銭を出せよ
まあ保険会社は談合して
保険料100%アップとか
やったからしょうがない
高齢だし事務所の人達にサポートして貰えたら良いけど
子供の頃ボヤ起きた事あるけどあれでも動揺する
ましてや猫を失って辛いだろうな…
隣や上下の住人の被害入れたら完全に詰みやんけ
背後から近寄って
「(吐息)うざあっ~~~」と
ささやいて来る 変態カルトストーカーおぢ
→https://postimg.cc/Jt5hRmSb
阪急オアシス 千里中央店
(大阪府豊中市新千里東町1丁目2−1)
前で女性を待ち構えていて、すっ飛んできてつきまとう、
変態カルト集団ストーカーおぢ 2号
→https://postimg.cc/gw80rBYh
この辺り カルト集団ストーカーが出没
カルト集団ストーカー犯罪人の防犯ナントカ員に
カルト集団ストーカー犯罪人の警備員がうようよ
上記の犯罪人の犯罪闇バイトグループお仲間の
集団ストーカー犯罪人の不審車・不審自転車・不審者出現場所
毎日18~26時くらいまで ここで待ってると会えるよ!
→https://postimg.cc/F1CKrwHF
他人の家に上がり込んだ時に
こっそり盗聴盗撮器を仕掛けて
盗み聞きした内容を
本人の前で 聞こえよがしに喋り
マウント取った気になっている
大変笑える 新興カルト宗教の子供お孫ひ孫ちゃんず
→https://postimg.cc/gallery/2LRrCmj
集団ストーカー犯のよいしょオバチャン
→https://postimg.cc/MXvf3B27
(株)ニシケン(大阪府吹田市豊津町4番47号)
→https://i.postimg.cc/GtwWJXPK/image.png
日本人に嫌がらせして金もらってる
カルト外国売国集団ストーカー犯勤務中
上記カルト集団ストーカー下着ドロ不審車両の
待ち伏せ場所(黄色マーカー地点)
朝6~8時台と、夜18~24時頃までうろうろ
今日は19時台!!撮れたてのホヤホヤ(笑)
※「下着干してるとすっ飛んでくるスケベ車」※
※最近はさらされたんで昼夜構わずライト点灯のチャリにチェンジ※
(株)ニシケン(大阪府吹田市豊津町4番47号)の前を
ハイビームロービームに目まぐるしく切り替えながら、最終的にヘッドライトを消灯して走り去る集団ストーカー犯が運転するつきまとい不審車(18時台)
→https://i.postimg.cc/JzbM5gn4/image.png
→https://i.postimg.cc/7L0963mR/2.jpg
→https://i.postimg.cc/jqc7nN98/image.png
※関係者※
■上野泰子(朝鮮名不明)
40代中年女性。集団ストーカー行為(犯罪)で稼いだ闇バイト代を
ふんだんに毎月の美容院通いに使い、黒々と白髪染めで白髪一本も見逃さず、
不自然なまでに真っ黒に染めた黒髪パーマ。
今時珍しい前髪ポンパドール。身長150センチ台前半。
通報、拡散お願いします。
分譲ならアホ
下の住人の保険で自分で修理
鬼の首取ったど〜w
ネット加入なら80平米でも年間4000円程度なのに
ますます高齢者への賃貸契約を渋る風潮が高まるな
火災保険未加入って時点で被害者ヅラは許されん
火気厳禁の老人ホーム行くべき
知らなかった
その当たりの記憶が曖昧なんだろうなあ
認知の始まり
マッチ一本火事の元、だぜ
ご先祖様のために火を灯そうとして家を失うとは皮肉にも程がある
火に対しての意識が低い人っているからな
仏壇の近くにカーテンがあったりしたら怖いよ
見舞いは補償ではないw
分譲だと許されるのかね。
故意じゃない限りは賠償責任負わないよ
一括購入以外無理やろね
大人しく老人ホームいくべき
よくある話だろ
ロウソクにに火をつけてロウソクが倒れて畳や座布団、お供え物に燃え移る
毎年500件近くは発生してる、全体の1%は多い部類
そして次は火災保険絶対
免許証も燃えたら再発行のマイナンバーカード貰われへん
ま、この2人なら「区長が本人と確認した」でカ-ド渡していいと思うけどw
個人名義の部屋だったかもな
失火法だよね
仏壇に立てかけたタブレットの画面に火の付いた蝋燭と煙の出ている線香の動画が流れてるとかだと面白い
本人確認郵便で書類届けて確認しても
受け取り時の身分証がないだろうしさ
エアコンなしで扇風機のみじゃ体調も崩すし
面倒みてもらうお年だし2人で今後は施設がいいかも
自分達の家もだし周囲への補償も含めて大変だね
はい、その通りです
延焼が数軒じゃなく、数十件とか数百件もあり得るからね
まずは火災保険で自己修復が原則
消火器とかは・・置いて無かったんだろうな
俺の知り合いにもそういう不用心な人が居るわ
自分は大丈夫と信じて疑わないタイプ
法事にも忘れず出向く位だし
>>115
普通にロウソクが倒れただけだろ
よくある話
こどおじです
親が賃貸やってます
燃えるものが下にあったってことかねえ
オレん家の仏壇のローソク台の下にはガラス板敷いてるがなあ
仏壇の下に座布団、畳
仏壇の中にも供物、仏前などの封筒
写真、位牌
燃えそうな物多いよ
うちと嫁の実家は無理言ってLEDに変えさせた
お線香はどうしてるの?
ライターで直接点火?
仏壇と遺影ごとタブレットでいいだろもう
ホントそのとおり。仏壇に火をつけたろうそくを供える人なんて、今でもいるんだ
単に火災発生のリスクを高めているだけじゃないか
だよね
借家だって強制的に保険に入らされるよ
マンションの自己物件ならいいのかな
造花 経典 お供えの袋
とか燃えやすい物いっぱい
今までなら、再交付して貰いやすい健康保険証から始めてそれを使って運転免許証の再交付受けて・・・とわらしべ長者みたいにしてマイナンバーカード入手だわなぁ
健康保険証の効力がなくなる年末以降も、たぶん運転免許証は資格確認書で再交付して貰えるんだと思いたいが。
この世代は灯油ストーブに固執するしストーブの上に鍋やかん乗せるしタオルもつるすぞ
火が使える猿と言った方が正しい
ローソク台からローソク外れるのが怖いから
必ずガス台でローソク台炙ってからローソク付けて
ローソクが溶けて固定したのを確認して仏壇に置いてるわ俺
完成度が足りない
墓場でも線香の燃え残りから火事になるというが
あれ供物を盗んだやつが証拠隠滅目的でわざと小火を出すようにしていくんだと
> パーはこれで引退かも、結構メンタルやられてるみたいだし
パーって誰だよ
昔は水浸しになるからってんで下の階の部屋にブルーシート敷いたりとかしてたらしいが、今は消火技術も向上してて霧みたいな感じで放水するんであまり水損の話は聞かないんだけどなぁ
「類焼損害補償特約」を付けてると、隣近所の延焼の補償も可能
なんかワロタ
火災保険は台風被害の時とかにも物凄く有用だからな。でも、xx共済みたいなのは絶対に駄目。
保険会社の火災保険は修復費用全額+アルファ出たけど、共済だとお見舞金程度。
修復費用で100万円以上かかるのに、共済だと片手以下万円出れば御の字って……何のための保険なんだよ、って言う。
その分共済は安いからね
要は使いよう
それ付けると結構値段上がっちゃうんだよねえ
猫を生きがいにしてた面があるので、それを自分の過失で殺しちゃったのはめちゃくちゃショックだろうな
うちの子で考えたらマジ自死しかねない
アホはお前だったね
林家一門だけど
古典落語とかできるの?
多分ネタだと思うよ
もう火は使わないLEDのロウソク線香にしてるわ
しかも猫の肉珠は敏感だから直接火のついてる物を触ろうともしない
築年数45年
1980年(昭和55年) 5月築
総戸数21戸
5階建てマンション
エレベーター無し
このマンションもう取り壊しだろ
パー子が三平師匠の法事に行かなかったから
祟られたんだよ
ろうそくの火が三平師匠の写真に燃え移ったらしい
三平師匠怒ってるで
ぽつんと一軒家ならまだしも集合住宅や住宅街で火災保険も入らず毎日ろうそく使ってるとか非常識にも程がある
類焼賠償しなくていいからって開き直るな
部屋にエアコン無し
扇風機が5台
お金あるならエアコン設置してただろな
保険なんて入れない
原因は調査中だが
扇風機の風で火が燃え移った可能性もあるな
21日からの浅草演芸ホール夜の部に出演する予定。
さてこの火事をネタにするのかな
猫のネタも聞けそう
師匠の祟り説も聞けそう
つまりスイッチ入れるだけ?
親類縁者とか、弔問客はどうするの?
我が家はジジババの弔問客が多いし
俺自身、ふつうに焼香したいんだよなあ
あ、消火器とかはいろいろ用意してあるぞ
火災警報機は連動型だ
どこで火が出ても各部屋で鳴り響く
LEDの線香の形したのもあるけど
分譲マンションらしいよ
ひでーなコイツら
蚊取り線香が蚊取りマットになったの何十年前よ
たいまつのようなロウソクの型のオブジェ振り回してる
あれは不良品出したくなくて燃えやすい揮発剤混ぜているからな、でもロウソクなので溶けカス残り蓄積毎に油分と空気の層が出来て
連鎖爆発起きやすい状態作る
ホムセンで仏具用で普通に売っている狂った状態だし
これ田中邸もそうだし、ちゃんと使用目的で成分規制した方が良いよ
どうしても火災のリスク考えて全てLEDに変えたよ 線香もLED型が有るねん 実際の線香は部屋の天井や壁見たらかなり燻されて変色してるしね 親戚には説明したら自分ちもLEDにするって言うてた 高齢化してやはり火の始末が不安だからってね
夜のニュースで、下の階の人の部屋が、
全滅な水びだしびじょびじょ
うちの実家はロウソク、線香全部LEDにしたよ
親がもし火事になったら周りに迷惑をかけるし
年齢が年齢だからやり直せないって言ってる
ガスも無くしてオール電化になった
なんで床下に排水床儲けてベランダや廊下に流す様にしないんだろう
IHコンロって、裸火による延焼類焼の危険は減るんだが、今度は見た目で熱いか熱くないかがわかりにくくて、熱い鍋とか持ってうっかり火傷する危険はあるんだよなぁ
まぁこんなこと言ってたらキリがないんだが
ご自分でガスタンク直結コンロにマッチで火をつけて
そこから線香に火をつけてください
とあって苦労したの思い出した
事故ってたらやばかったなと今でも夢に見るわ
成功してるのに質素な暮らしをしてたのかな
お釈迦様は線香あげろ言うて無いぞwww商売やん 戒名も どこで折り合いを付けて作法に寄せるかだけの話 手を合わせて祈る気持ちの方が大切
まあでもアロマでいいじゃん問題はあるけど
電気を使うから火災のリスクが皆無とは言えないけど
懐中電灯と同じと考えよう
ニュースでは、4時間で鎮火した。
下の階の人、窓開けたまま外出してたら
アウト。
保険入ってないのかよw
臭い
一応できる
でも古典はパー子の方が上手い
失火をやらかした芸能人をメディアが起用することもあるまい
一寸先は闇 永遠の闇
重過失の定義ってなんなんだろうな
下の階の被害者が激怒するだろ
糸魚川の大火事は重過失になった記憶。ちょっとしらべてみよ
アパート本体の方は火災保険が適応される、大家さんも入ってるしね
ただし、家具・家電・洋服・嫁の怪我・・・はオプション
ワラでも積んでたのか?
そんな特約入ってる奴なんてほとんど居ねえんだよボケ
てか何をどうしたら線香の火が大火事に繋がるの?w
要はロウソクに火をつけてない別の何かを燃やしたんだ
うちは毎日線香はあげてるな
あとお経も詠んでる
ネコなんか飼ってるのが悪い
>同日午後0時45分ごろ、妻の林家パー子が仏壇のろうそくに火をつけようとしたところ、火が燃え広がった
ウソクセー
痴呆なら痴呆としっかりと報道しろよクソメディア
記事やインタビュー映像を軽く見た程度なので被害者ヅラなのか御近所に申し訳無く感じてるかは分からない
けど落ち込むのは間違い無いよ、体力判断力が衰えたら老人ホームが良いかもね
煙を吸って入院、て事は猫達も火より煙の被害が大きかったのかもしれない
魂のからやりなおしておいで
魂からやり直しておいで
築45年だからな
外側は綺麗に見えるけど
何度もリフォームしてるみたいだよ
不動産屋のサイトにもリフォーム済みと書いてた
分譲マンションだけど
一部の部屋は賃貸になってた
家賃は8万~10万
分譲マンションだそうです。
ロウソクはろうそく型の照明器具で、線香は、電気で燃焼させて煙でるやつで。
無保険ありえる分譲マンションは、
火災保険は、自分で入るから
賃貸は、契約時絶対火災保険入らさられる。
貸し渋りが起きる。
ガスコンロから、IH対策しても
仏壇で、火使われたら。
不動産会社もお手上げでしょう。
マンションだと共用部と言うか壁含めて建物はマンションの管理組合だから
実質家財ぐらいしかないので火災保険入ってない人多いよ
やだよ けど500円ならギリギリだせる
マンションなら、管理会社から火災保険の加入を強制させられそうなもんだが
解約したのか
ベープマットみたいな電熱式はないのかな?
管理会社が収益にならないことは、
口出ししない。
管理会社が口出しするのは、大規模修繕
マンションから管理会社に支払う管理費で、2年に1回、上乗せして火災保険料を支払うだろ
火災は管理会社にしても物件価値を下げる大損害なのだから
座布団三枚!
負け犬の遠吠えw
世間知らずのアホ〜😂😂😂
そもそも釈迦は教えを残してないし
中で倒れてて消防に救出されたので逃げてはない
料理や沸かしたりする時も日常でずっと
そういう生活をしている人にとっては
仏壇の作業も日常の風景でしかない
・・ただし、それはあくまで脳が正常に
働いている場合である
これからは賃貸とか集合住宅はそういう条件つけないとダメだね
ガスもアロマキャンドルも火器全面禁止
上の部屋が水出しっぱで部屋水浸しになったけど内装新品になった
有難いけどなんだかなぁ
煮炊きできんがな
風呂どうするんだよ
地震対策は?東日本災害時に法事してた時大変だったよ
全部失うことはないだろうし便利な制度だが
自分を証明するものとなると限られるな
何にせよ気をつけて過ごすしかないなと思うわ
ってか、
有効期限もない(社会保険)、住所は自分で手書き、再交付も簡単で前のが無効にならない
こんなもんで免許が再交付できちゃうのが恐ろしいわ
母も自分も年だし
保険は知ったこっちゃない。
他責だとこういう無知になるんだな。
そこでパスポートですよ
住所の記載がなくなって以来本人確認の機能は失われたが、役所で交付されるマイナンバーカードの受取りには使える
ま、パスポートつくっててもこんな時に一緒に焼けたら意味ないけどね
失火法ってのがあって、よっぽどのことない限り
周りへの賠償責任はない
もらい火でも自分の保険で対応するのが基本
ただし、そのままそこに住み辛いってのがあるので延焼分まで対応できる特約はある
割高なので入っている人は稀だけどね
オール電化
悲しい
金銭的なダメージより大きいんじゃないかな
この火事の火元は引越した
容疑者扱いなんかね
投資以外で買ったらあかん
古典落語極めて
人間国宝目指せばよかったのに
赤羽だからな
昭和築の古マンションだと保険加入が義務付けられていないことがあるし
何10年も住んでる住人は未加入のまま更新更新で来ちゃったのかもな
>>13
本人が保険で対応するのが普通
法的には火元住人に他世帯への補償義務はないが
話し合いでいくらか賠償金を出すことが多い
解体して更地にする費用が勿体無くないならどうぞとしか。本来は古い家こそ保険に入るべきなんだけどな
2年経ったら入らない馬鹿とかいるからな。馬鹿が周りにいると周りの人は本当に迷惑
自分1人が逃げ出すのがやっと、ぐらいに一瞬で燃え広がったのかなぁ?
猫の1、2匹は連れ出せそうなもんだが
香葉子や泰葉にそっくりなので驚いた
香葉子の隠し子かと思うぐらい
古い持ち家マンション
何で猫助けられなかったの?
外に出る猫だと危険を察知してすぐに
家から出られるんだけど・・
両方入ってます、我が家
海老名香葉子 1933年生まれ
林家パー子 1948年生まれ
年齢差 15
母娘ギリありえる
欠席したパー子に向けた三平の呪い
夫婦設定の赤の他人だとばかり・・・
赤羽に住んで50年以上
過去1度だけ引っ越したらしいが
赤羽内での引っ越しだから
今まで赤羽から出たことが無い
今のマンションには30年は住んでるだろ
重婚しようが離婚しようが縁を切ろうが
子どもにとっては親であった事実は変えら
れないんだけどw
まぁ、住まいや衣装は香葉子が何とかするだろうが
高齢者はショックから急速に認知が進んだり、体調を崩す場合があるから心配
このまま引退になるかもなぁ
うちではチャッカマンで燃えるとかありえん
都内なら特に
賃貸なら強制だけど分譲なら任意でしょ
分譲で強制加入なのは共用部分だけ
近隣に延焼してなくても煤で賠償は発生するはず
今のペーパーさんの収入だと支払い不可だろ
残念な話だけど火災保険くらい入っておけよ
それで年間15万としても10年で150万も捨てるのかと思うと、そりゃ嫌だよな
やっぱり田舎で土地買ってプレハブ置いて住むのが一番だな
火災保険なんか半分は貰い火事想定やろ
ここはそんな余裕ないでしょ、芸能人って旬過ぎたらびっくりする様な生活してるよ。返り咲くとまた凄かったりするけど。
共済かなんかだったと思うがワイはそんな払ってない気がする
やっぱ都内高額物件?
林家一門総元締メ
海老名香葉子管理不行き届き
カードなんざ燃えようと構わないが猫は可哀想だったな
🥶
それで燃え広がったのでは
猫も夏バテするかわからないけど動けずにいたのか?
そんなんで火事になるなんて
新築万々歳!
だったのにな
そらあんだけ写真撮ってたら山のように
これで昔からどれだけ火事が起きてきたことか、一般家庭や大きなお寺も。蝋燭に火ってかなりのリスクで、結果的に愚かな習慣。手を合わせるだけでいいからそんな作法はしないこと、LEDでもいい。
こんな事ヤッてるから
> やっぱ耐火金庫は必要だな。重要書類を防水ケースに入れて1時間耐火金庫(小)に入れ、それを1~2時間耐火金庫(大)に入れたら完璧。
マトリョーシカ禁錮たね。五重くらいにしよう
「林家ペーパー子さん!がんばれ基金!~おママで咲いをありがとう恩返しだよ~2025オータム」として!
保険会社は労せず金がガッポガッポ
地震特約付きで6万5千円
関西一軒家
こんな事件でも世間の耳目を集める事ができたのは、奇跡に近い。
不謹慎だがこの夫婦にとっては、火事も芸のうちなのかも知れない(´・ω・`)
腐っても芸人なんだからさ
月低下超だよなあ
競馬で当てた金で仏壇を買うと火事
4月1日に火事
仏壇別の部屋でしばらく気づかなかったんだろ
、売れた時にキャッシュ一括で
この物件買って住んでる
管理組合と管理会社で追い出し
食らうと思うけど?
今はきちんと火災保険地震保険は
入っておかないといけないし、それを拒むと、管理組合が黙っちゃいないよ。管理会社に頼んで引っ越しを
促す。
今までのギャラで保障は無理。
でも死亡者いなくてよかったな
猫ちゃんは可哀そうだけど
もうちょっとネタになりかけなような
>林家ペーさん
「ろうそくに(火を)つけたはずが、(初代・林家)三平さんの写真がばーっと燃えたわけよ。
俺が東日本大震災に遭った時は家が潰れそうでそんな余裕無かったよ 側にいた一匹は抱えて逃げようとしたんだけど暴れて捕まえられず、戸が開いたら飼い主に目もくれないで安全圏に逃げていったわ(しばらくして戻ってきた)
揺れが落ち着いてから家に入ったらもう一匹は寝ていた場所で腰を抜かしてそのまま動けないでいた
ググったら、けっこう営業の仕事が入ってるから
夫婦で年収1000~3000万程度だろうとあった
でも、いまどき1000万+年金(自営業になるから微々たるもの)じゃ
余裕のある生活とは言えないし、新居を借りたり
家具家電・生活用品の購入などで貯金を切り崩したらキツイかもな
仏壇のろうそくに火をつけようとしてミスして火災とかありえない
下の階の人は住めないんやぞ
所持品も全部アウト
笑い話になんかなるわけねーだろ
でも、芸人って、マイナスな出来事も芸のネタにするところってあるじゃん
自分の口に差し押さえの札貼った初代春団治じゃないけど
火事です
よしこさぁ~~ん
ろうそくが倒れたならまだわかるけどね
林家三平の写真に火が移ったってあったね
調べたら、焼失した6階以外は平常運転みたいだな
何人か売り出し待ちしてるから
あんなことがあっても人気がある模様
ゴッドマザー海老名香葉子が全額負担するから不要
お前が火事出して大風に煽られて100件に延焼したらそれ全部お前が責任を負うんだぞ?
だからこの法律は変えたらダメなんだよ。
保険売ってるけど、
「俺(私)は火事を出さない」
「俺(私)は事故を起こさない」
って謎な自信家は一定数いる。
ナメんなよ。
火災保険は儲からん。
毎年必ずどこかで起こる水害でマイナスだよ、
隣が火事を起こさないっていう謎の自信も持っているとか、無敵っすな
このマンション、売りは出てないけど評価額は2000万円くらい。
火災による価値低下を考慮しても、売れば300~400万円くらいは手元に残るって。
83と77の老人家庭になんだから、公営住宅にもすんなり入れる。
貯金だって俺等より持ってる。
もっといやあ写真専用マンションも持っていたはず。
猫置いて自分一人早々に逃げた?
線香つける時だけ本物、線香立てたらすぐ消す
こういう習慣にしとけば問題なし
蝋燭らしい
線香にも点けたかわからんが
金髪豚野郎の後は7年位前?に
またご乱心だった記憶
今はどうしてんだろ
頭が硬すぎる
宗派によってや墓地によってはお墓とかロウソク立てないものを多い、普通にライターで付けてる
線香着火用のライターも普通に売ってるよね
元は火種が入手が大変だった時代の名残でロウソクから移してただけだよ
パー子に「119番して」とドアを叩かれた隣人が
「かなりパニックになっていた」と言ってたから
猫のことに頭が回らなかったんじゃないかな
火災を見るとワケわかんなくなる人っているよ
指に力なくなってくると最近の重いライターのボタンが押せなくなってくるんじゃないかな
何度も半押しでガスが出てようやく点火した時に大きな炎が出て燃えやすいものに火が着いたとかね
どうやって生活すんのかな?
パー子の目の前で発生した火事なのに何も出来なかったのか
ショートや漏電が原因だと停電になってパニックになるのは分かるが
消化器がある場所と使用方法くらい知っとかないと
軍手とぼろいタオルケットを用意して初期段階のうちに鎮火かな
漏電もなったことないや
消化器なら喉の奥にあったろうにな(そういう意味ではない
DayDayで自宅部屋が出てたけど
ゴミ部屋だったよ
頭はパー子 まわりに迷惑かけんなよ
延長コードとかの耐用年数って短いんだよね、今回がそれかは分からんけど勿体無いからと古いのを使い続けて発火は割とある
エアコンを買えない
保険に入れない貧乏人の80代が、抱き抱えて逃げられない四匹の猫を飼う事が間違い。
自分だけ逃げて猫は見殺し
パー子
植木をベランダに移動する余裕があったのに、四匹の猫は見殺し
築45年の古いマンションに住んでるんだから、下の階の人も貧乏人だと思う。
これから大変だ~
戸建ては高いけど
集合住宅はその半分以下だよ
やすければ15.000円
損害金って何を想定している?
定義をもっと詳細に教えてほしい