【経済】派遣会社の倒産が相次いでいる!? いっそのこと「正社員」になった方がいい? 毎月の給料はどのくらい変わるか解説アーカイブ最終更新 2025/09/19 00:231.夢みた土鍋 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/5ae79f862de7370c24f7471ae6d8db0b0c061ce02025/09/17 12:03:1379すべて|最新の50件30.名無しさんygPNV昔、派遣屋で短期間働いた。美味しいことチラつかせて現場にぶっこんで、放置。人数がまとまれば月々の実入り合計額の増減だけ気にすれば良い。口入れ屋、人売り屋だよ。2025/09/17 14:56:3031.名無しさんVgIT5本来は労働者が受け取るはずのお金をピンハネするだけの会社は倒産した方が日本の為やろ2025/09/17 15:11:1532.名無しさん4Spi2派遣は楽な上にパートよりだいぶ時給高い2025/09/17 16:02:3733.名無しさんhtJHGこんなに派遣会社が増えたのは竹中のせいなのか2025/09/17 16:16:4834.名無しさんBjgRB元国策企業が自社グループ内で回す為に作った派遣会社くらいしかマシな所はない2025/09/17 16:17:5835.名無しさんpkXvxうちの派遣会社は、ひっきりなしに応募が来てるけどな年金受給者の短時間勤務が多いけどw2025/09/17 16:25:1336.名無しさんpkXvx>>32無職丸出しじじい脳だな時給が高いってことは、周りには敵ってこと楽なワケがない2025/09/17 16:27:4537.名無しさんz6fZf>>30コンサル倒産の時もわけわからなかったが派遣業の原価って家賃と事務員の人件費以外ないと思うんだが。変動費があまりない印象だけど何が原因なんだろね2025/09/17 16:42:4738.名無しさんHwVwl行ってる先が派遣がいいって言ってるんだからできるわけねえだろ記者はバカなんかよ2025/09/17 17:30:4839.名無しさん5zGvbどんな記事なんだよこれ。2025/09/17 17:33:0740.名無しさんOxsSvまー今後移民増えると当然外人を派遣で使うかどうかって話になってくるんでコロナに次いで業界の危機だと思う事実今は地域の派遣でも外人入れてるとことそうでないとこで真っ二つで2025/09/17 17:37:3741.名無しさん5WFCt派遣業が潰れる流れだからなパソナもわからんぞ給料未払いのまま逃げられるから派遣の仕事はやらないほうがいい2025/09/17 17:39:1142.名無しさんvGxrMナマポが最強だと気づいた奴らがいまさら派遣で働くわけが無いからな2025/09/17 17:41:1143.名無しさんtaHFI看護とか介護とか早急に夜勤できる人を見つけてほしいという業界は困るだろ2025/09/17 17:43:3244.名無しさんTb9mZケケ中に天誅を2025/09/17 17:44:4345.名無しさんITODy派遣が好きでやってるのに正社員にしてやるぞみたいな感じで次々に面倒くさい仕事を覚えさせようとしてくる派遣先にうんざりするこっちは同じところで仕事したくないから派遣なんてやってるしどうせ1年で働くところを変えたいし2025/09/17 17:45:5046.名無しさんGlAQtうちは技術系の派遣だけど月の給料60万以上だぞ。みんな特に技能とか資格とかないから安いんじゃないの?2025/09/17 17:46:3747.名無しさんnkuoh正社員になると仕事の責任が重くなる派遣だと派遣先の命令に従っていれば何か問題が起きても私は命令に従っただけですと言えばいい2025/09/17 18:17:4448.名無しさんzE4vg>>1ちゃんと自分の時間を有効に使って、転職活動してくださいよ。2025/09/17 18:51:3949.名無しさんswZEH若いやつらに派遣はやばいって認知されたからじゃね。2025/09/17 18:57:2050.名無しさんswZEH>>35俺の周りも男は定年退職した人が生活費の足しにやってるのが多いな全員60以上に見える。2025/09/17 19:03:2551.名無しさんswZEH>>36その代わり何も社会保障つかないんだよな。2025/09/17 19:04:3452.名無しさんswZEH>>46何の技術?2025/09/17 19:05:3553.名無しさんrcVMT正社員になるのと、起業するのと、現在の日本では同じくらいの難度なので、どちらもギブアップして非正社員の道を選ぶのです。この日本で誰が非正社員の雇用の先鞭をつけたのか?そいつは死刑を与えることが正しい程の悪党だ!2025/09/17 19:23:0954.名無しさんECdhz派遣会社もかなりの格差あるっぽいよ。ただ使われるだけの派遣社員はバイトの延長みたいなもんだが。2025/09/17 19:33:2955.名無しさんvNdAD働けば何とか食べてはいけます。は死語。2025/09/17 19:35:3556.名無しさん8sPJjこれ税金は?手取りで530万円ならいいが、ガッツリ引かれる派遣は安いけどあまり引かれないイメージがある頑なに性社員を拒んだ派遣がいるんよね2025/09/17 19:37:5557.名無しさん9oQUj派遣の行き着く先は孤独死老人。まぁ、せいぜい、責任がなくて楽だとか、デリヘルあるからOKとか言ってればいい。2025/09/17 19:41:1058.名無しさんftsfP派遣会社ってアメリカの3倍あるんだろ3分の1にまで減らさないと2025/09/17 19:43:1959.名無しさんe3kJy>>37派遣1人から取れるマージン減ってるんだろ管理するための経費は落とせないしジリ貧だな2025/09/17 19:49:4860.名無しさんHJ1Tn>>46もったいない。月収60の派遣なら派遣会社は良心的でも売上から3、4割持って行くから本来90万は貰ってる。正社員で働けば年収1000狙えるし、退職金かストックオプションくれる。2025/09/17 19:58:0361.名無しさんoDx2F>>57貯金できない家買えない結婚できないで悲惨だからな2025/09/17 22:46:2662.名無しさんA78nV派遣は中抜きがひどいだけで、日本を滅ぼす悪魔の企業2025/09/18 00:40:3263.名無しさんabJWeピンハネされるのわかってて派遣?アホだよ2025/09/18 01:40:1864.名無しさんzHFIu政府「バイトっていう安く労働力つくったよ」政府「派遣っていう安い労働力つくったよ」政府「もっと安く使える外国人受け入れたよ」派遣「もうやっていけない倒産します」 ←今ココ2025/09/18 01:47:0865.名無しさんZaSFaまぁ潰れて喜んでいるポンコツもいるけど結局失業率が上がるという事なんだよねw馬鹿なんじゃないかと思うよほんとw2025/09/18 01:54:1366.名無しさんiZuqj>>56何を言ってるかわからないが税金と社会保険料の計算は正社員と同じだから2025/09/18 03:10:3267.名無しさんiZuqj>>58国内で発生した派遣会社に加え外資もたくさん入ってるからな2025/09/18 03:12:0868.名無しさん4YCtA派遣にひたると、2500円×170H×12ヶ月=510万 とか、ついつい計算しがち2025/09/18 03:20:0569.名無しさんO4eANこれ非正規じゃなく派遣の平均で出さないと意味なくない?工場勤務ばかりで転職多かったけどバイト日勤残業あり月収20万、バイト夜勤残業あり30万、派遣日勤残業なし35万、正社員残業ありで年収400万~って感じだった2025/09/18 04:35:4870.名無しさんSXxRw>>46技術系の派遣って、みんな年収四桁だと思ってたわ。2025/09/18 05:06:3571.名無しさんObbli>>27だよな、計画倒産の可能性あるよないつまで辞めない社員かまいるから倒産させて新しく若手だけあつめる会社にするの2025/09/18 05:38:0172.名無しさんObbli>>70修理たのむと技術料5000円/時だもんな2025/09/18 05:41:0773.名無しさんHIQp6派遣会社に利益をもたらせた日本最低男がいるはずだ。公開処刑に値する悪行を行った男だ。それは誰ですか? あなたですか?2025/09/18 06:24:0574.名無しさんdTmzo不本意派遣商材が人間=人身売買業派遣禁止法制定が必要自民党では無理2025/09/18 07:00:4875.名無しさんbaOI1大手ソフト屋で正社員やっているけど結局客先に派遣されるから正社員ってあまり意味ない2025/09/18 12:09:1876.名無しさんBRT7z竹中平蔵「せっかく日本国民の賃金のコストカットを進めたのに・・・・・」2025/09/18 12:12:5877.名無しさんkcICZ女なんですけど、正社員で働かないといけないんですか?2025/09/18 12:28:2578.名無しさんHIQp6>>77性社員ぢゃやばくない?2025/09/18 17:16:1879.名無しさんcUPF5いきなり正社員にするリスク考えて派遣社員雇うニーズが大企業側にもあるんだよ2025/09/19 00:23:12
【テレ朝】「(中国の支配下になっても)いいじゃないですか!」中国出身女優 『TVタックル』での発言にスタジオ騒然…SNSも「やばすぎ」と驚愕ニュース速報+27759.62025/10/14 08:18:07
【高市支持率下げてやる発言騒動】「マスコミが情報操作し世論形成している」とネット上で陰謀論的に語られてきたことが、裏付けされてしまった、マスコミへ信頼が一気に失墜したことは間違いないニュース速報+3355082025/10/14 07:57:17
【表現の自由を金科玉条にする弁護士や学者が多い】クルドから在日コリアンまで、差別と闘う神原元弁護士の問い 「民族名をあげて『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」ニュース速報+339406.52025/10/14 07:38:25
年金受給者の短時間勤務が多いけどw
無職丸出しじじい脳だな
時給が高いってことは、周りには敵ってこと
楽なワケがない
コンサル倒産の時もわけわからなかったが
派遣業の原価って家賃と事務員の人件費以外
ないと思うんだが。
変動費があまりない印象だけど
何が原因なんだろね
記者はバカなんかよ
コロナに次いで業界の危機だと思う
事実今は地域の派遣でも外人入れてるとことそうでないとこで真っ二つで
パソナもわからんぞ
給料未払いのまま逃げられるから派遣の仕事はやらないほうがいい
こっちは同じところで仕事したくないから派遣なんてやってるしどうせ1年で働くところを変えたいし
みんな特に技能とか資格とかないから安いんじゃないの?
派遣だと派遣先の命令に従っていれば何か問題が起きても
私は命令に従っただけですと言えばいい
ちゃんと自分の時間を有効に使って、転職活動してくださいよ。
俺の周りも男は定年退職した人が生活費の足しにやってるのが多いな
全員60以上に見える。
その代わり何も社会保障つかないんだよな。
何の技術?
この日本で誰が非正社員の雇用の先鞭をつけたのか?
そいつは死刑を与えることが正しい程の悪党だ!
ただ使われるだけの派遣社員はバイトの延長みたいなもんだが。
手取りで530万円ならいいが、ガッツリ引かれる
派遣は安いけどあまり引かれないイメージがある
頑なに性社員を拒んだ派遣がいるんよね
まぁ、せいぜい、責任がなくて楽だとか、デリヘルあるからOKとか言ってればいい。
3分の1にまで減らさないと
派遣1人から取れるマージン減ってるんだろ
管理するための経費は落とせないしジリ貧だな
もったいない。月収60の派遣なら派遣会社は良心的でも売上から3、4割持って行くから本来90万は貰ってる。正社員で働けば年収1000狙えるし、退職金かストックオプションくれる。
貯金できない家買えない結婚できないで悲惨だからな
アホだよ
政府「派遣っていう安い労働力つくったよ」
政府「もっと安く使える外国人受け入れたよ」
派遣「もうやっていけない倒産します」 ←今ココ
結局失業率が上がるという事なんだよねw
馬鹿なんじゃないかと思うよほんとw
何を言ってるかわからないが
税金と社会保険料の計算は正社員と同じだから
国内で発生した派遣会社に加え外資もたくさん入ってるからな
技術系の派遣って、みんな年収四桁だと思ってたわ。
だよな、計画倒産の可能性あるよな
いつまで辞めない社員かまいるから倒産させて
新しく若手だけあつめる会社にするの
修理たのむと技術料5000円/時だもんな
公開処刑に値する悪行を行った男だ。
それは誰ですか? あなたですか?
商材が人間=人身売買業
派遣禁止法制定が必要
自民党では無理
結局客先に派遣されるから正社員ってあまり意味ない
性社員ぢゃやばくない?