【就活】高卒採用の選考開始、「1年目で年収600万円」も 求人倍率高止まりアーカイブ最終更新 2025/09/17 15:091.Saba缶 ★???2026年春卒業の高校生の採用選考が16日に始まる。少子化を受けて若手人材の確保に苦戦する企業の採用意欲は旺盛だ。高卒の採用に力を入れる各社は大卒の資格や運転免許の取得支援など入社後の育成環境を充実させ、令和の「金の卵」にアピールしている。会計システムのTKCは26年、システム開発職の全高卒社員を社費で大学に通わせる制度を拡充する。21年から作新学院大学(宇都宮市)と協定を結んで新入社員を経営...続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC194910Z10C25A8000000/2025/09/16 18:45:1924すべて|最新の50件2.名無しさんcPxeR高卒年収600万なら大学行く意味まったくないね2025/09/16 18:46:593.名無しさん5xBMH>>2F欄ならな2025/09/16 18:48:444.名無しさんzKjOoバブルの頃見た風景(´・ω・`)デジャヴ2025/09/16 18:51:015.名無しさんmsZXA月収35万ボーナス90万ぐらい凄いな氷河期高卒なんて給料13万だぜ2025/09/16 18:56:346.名無しさんDYu46作新学院大学?全く聞いたことがない2025/09/16 19:22:407.名無しさん42N1cまぁこういうのが一番少子化対策になる若くてお金あれば少なくても3人、5人以上も視野に入ってくる2025/09/16 19:26:178.名無しさん4rqXI問題は高待遇できずに採用負けしてる業種だよな2025/09/16 21:04:059.名無しさんXMGKP年収600万円高卒Fラン大学生社員の仕事っぷりを見せてもらおうじゃないか2025/09/16 21:51:3310.名無しさん5xBMH>>6高校なら、たまに甲子園に出てくるよな2025/09/16 21:54:1311.名無しさんFpJZJ>>5> 氷河期高卒なんて給料13万だぜもうそれ働いてる意味ないなナマポの方がよくね?自由制限されるけど、13万じゃどの道何も出来ないだろ2025/09/16 22:06:2212.名無しさんTNGaj金の卵が死語過ぎるよ2025/09/16 23:12:0413.名無しさん9jEru>>11コドオジなら余裕俺は元手をためて商売を当てた2025/09/16 23:23:3114.名無しさんoyTyL20時間労働2025/09/17 00:10:2015.名無しさんpNaW4勉強できない子は高卒でいいだろう訳の分からない専門学校みたいな大学なんか価値がない2025/09/17 00:29:5416.名無しさんJPafo高卒1年目でいきなり600万🫠2025/09/17 01:00:3217.名無しさんcn2pw高卒の青田買いか、トヨタ方式だな2025/09/17 01:58:0818.名無しさんn5F3a美味い話には必ず裏がある2025/09/17 02:25:3819.名無しさんLUipgそして釣られるアホ2025/09/17 02:34:3020.名無しさん0zqCxそりゃ自分が経営者なら職歴のない氷河期を中途で取るより高卒取るわ2025/09/17 02:35:1921.名無しさんNEnwr年齢こそ全てに優先する若さは七難隠す2025/09/17 02:47:4522.名無しさんvGOVn若ければいいというコメントもあるけどアメリカではもうZとかは使えない上に能書きがすごすぎて過ぎてAIの方が断然マシってなってリストラされまくっているらしいけどなそりゃそうでしょまぁAI化進んだら人なんてほぼいらなくなる後はロボット化がどうなるかぐらい2025/09/17 07:51:1323.名無しさんzTXvg逆説的だけどAI進んだら人が要らなくなるからこそAIは進まない 日本以外はね2025/09/17 12:02:0724.名無しさんvGOVn人が要らない方向で行っているよwアメリカ見ているとそう思うわw2025/09/17 15:09:30
【テレ朝】「(中国の支配下になっても)いいじゃないですか!」中国出身女優 『TVタックル』での発言にスタジオ騒然…SNSも「やばすぎ」と驚愕ニュース速報+22743.42025/10/14 08:09:13
【高市支持率下げてやる発言騒動】「マスコミが情報操作し世論形成している」とネット上で陰謀論的に語られてきたことが、裏付けされてしまった、マスコミへ信頼が一気に失墜したことは間違いないニュース速報+335512.62025/10/14 07:57:17
【表現の自由を金科玉条にする弁護士や学者が多い】クルドから在日コリアンまで、差別と闘う神原元弁護士の問い 「民族名をあげて『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」ニュース速報+339409.52025/10/14 07:38:25
会計システムのTKCは26年、システム開発職の全高卒社員を社費で大学に通わせる制度を拡充する。21年から作新学院大学(宇都宮市)と協定を結んで新入社員を経営...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC194910Z10C25A8000000/
F欄ならな
凄いな
氷河期高卒なんて給料13万だぜ
若くてお金あれば少なくても3人、5人以上も視野に入ってくる
高校なら、たまに甲子園に出てくるよな
> 氷河期高卒なんて給料13万だぜ
もうそれ働いてる意味ないな
ナマポの方がよくね?
自由制限されるけど、13万じゃどの道何も出来ないだろ
コドオジなら余裕
俺は元手をためて商売を当てた
訳の分からない専門学校みたいな大学なんか価値がない
職歴のない氷河期を中途で取るより
高卒取るわ
若さは七難隠す
アメリカではもうZとかは使えない上に能書きがすごすぎて過ぎてAIの方が断然マシってなって
リストラされまくっているらしいけどな
そりゃそうでしょ
まぁAI化進んだら人なんてほぼいらなくなる
後はロボット化がどうなるかぐらい
アメリカ見ているとそう思うわw