【社会】「残業キャンセル界隈」名乗る若者が増加中……上司はどう向き合うべき?アーカイブ最終更新 2025/09/15 09:051.ずぅちゃん ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/099cd5f38a2ee5e60e7a68bb814e3e72354e82282025/09/08 11:10:31171すべて|最新の50件122.名無しさんACHyL>>121うちの会社でも部下を持たない特別課長という枠があるなあ何してるのか全然分からない2025/09/08 18:53:57123.名無しさんQd3mV仕事を金を稼ぎとしか考えられない若年層はそれ以外で金を稼ぐ手段をいっぱいしているだが現実はそのほとんどが労働よりも厳しい頭良い人はとっくに労働以外で成功しているか労働で成功しているそれ以外の何も考えていない若年層が頭良いふりして残業キャンセルして無駄な時間を有意義だと思い込んでいる2025/09/08 18:54:04124.名無しさんbRV0J>>121馬鹿は人事関係ちゃんと勉強しな2025/09/08 18:57:43125.名無しさんACHyL>>123同意 残業断って事業主やってたり投資で成功してる若者は実際に増えているだけど、SNSでそういった若者に憧れて残業キャンセルだけ真似する偽物は同僚や上司から嫌われて孤立する2025/09/08 18:58:02126.名無しさんbRV0J>>121>部長とかではなく、スペシャリストとかシニアエンジニアとか肩書が付く頭悪過ぎて一回死んだ方がいいよ?2025/09/08 19:01:58127.名無しさんbRV0J>>121>部長とかではなく、スペシャリストとかシニアエンジニアとか肩書が付く頭悪過ぎて一回死んだ方がいいよ?2025/09/08 19:02:26128.名無しさんpLz0Lじゃあこっちは賃上げキャンセル界隈だ!ガハハハハ!2025/09/08 19:36:47129.名無しさんvskRr>>127反論出来ないからと何回も書き込むなよ恥ずかしい2025/09/08 19:44:26130.名無しさんdsnjY残業という名の過重労働ならお断りだろ自分のミスじゃなく無茶な計画したリーダーが悪けりゃなおさら...17:00から一所懸命呑みに行く?2025/09/08 20:11:07131.名無しさんACHyL>>127反論せずに人格否定は残業断り続ける若者より情けない行為です 慎みましょう2025/09/08 20:24:38132.名無しさんbZmYr朝からそいつにできとるんか?いつまでにできるんか?と詰めるだけ。そして返答と結果次第で査定を落とす以上、2025/09/08 21:50:21133.名無しさんrPD2P失われた30年とか言うけど30年前の方がはるかに皆仕事をしていたよもちろん自分も含めてみんな仕事をしなくなったから成長しなくなっただけだよ2025/09/08 22:32:05134.名無しさんBbimW>>70会社は1円でも安く商品を生産する様に努力している割増賃金になる残業なんてさせない24時間交代制でやるだろ2025/09/08 22:48:32135.名無しさん0woKr>>79働いて稼ぎたいだけだろそれの何が悪い2025/09/08 23:02:02136.名無しさんACHyL>>134三交代の人件費よりも残業代払う二交代のほうが賃金安くなります2025/09/08 23:19:20137.名無しさん9sZAhそんな奴が残業したとてなにも変わらないと思うが昔のファックスくるまで待ってたみたいな残業を仕事と言い張ってるジジイよりはマシじゃね無駄な金発生しないし2025/09/08 23:22:30138.名無しさんmD7hAやりたくなけりゃ別にいいよ2025/09/08 23:25:32139.名無しさんOKhofそんなの管理職が責任取るだけだろ管理職ってだけで高い金貰ってるんだから2025/09/08 23:58:40140.名無しさんS7EM8>>131分かったふうな人ですね2025/09/09 00:50:12141.名無しさんCgPuh能力も落ちてる人間に残業させるってさ大丈夫か?2025/09/09 03:03:27142.名無しさんLjqsH上司も真似すりゃええのに中間管理職がバカみたいに苦悩するから社長がいい気になるねん会社で一番苦悩するのは社長のみ!2025/09/09 04:43:01143.名無しさん6X88l残業代でだらだら金得られると経営者も困る2025/09/09 06:14:33144.名無しさんlDjdR残業して欲しかったら1分単位でやってやれよそしたら2分くらいは残業してくるだろ2025/09/09 06:20:17145.名無しさんSeYal>>143みたいに、記事も読まない奴は仕事も出来ないだろうな。2025/09/09 06:22:51146.名無しさんl0o6K会社が成果キャンセル界隈で身内にしか時間外付けないから残業キャンセルしたいとこだけど、相手の会社に迷惑かかるからキャンセル出来ない。自社どーでもいい。2025/09/09 07:54:58147.名無しさんK8uoxただ、したくてもさせてもらえないところも多く、たまたまこの環境があるだけで、できないところのほうが多い2025/09/09 07:57:15148.名無しさんYcIBF自分だけ楽してると思われるのが嫌で周りも残業させないようにする糞ホント鬱陶しいテメー独りでさっさと帰れ2025/09/09 09:04:48149.名無しさん6Y8rx>>136三交代制の方が人件費は安いよ2025/09/09 11:23:15150.名無しさんdDAAs>>2人生キャンセル界隈は?2025/09/09 11:25:07151.名無しさん8Gdak>>149年収400万円×3より年収500万円×2のほうが安い2025/09/09 12:30:35152.名無しさん2Csgu拘束給ではなく能力給に変えれば済む話。成果物のみで判断しろ。2025/09/09 14:58:23153.名無しさんYw10y成果を正確に評価出来んのよ2025/09/09 15:11:22154.名無しさんDZuEbそりゃ安月給の副業なんぞのために残業なんぞしないでしょ誰だって本業を大事にする2025/09/09 16:13:02155.名無しさんSeYal>>154副業とかどこから生えた要素?しんどいなw2025/09/09 20:43:04156.名無しさん6Wsly働くというのは、末端=下流の業務を楽にすることであり、それはすべての仕事の人工数を割らす=経費を減らすことでもある経営工学基礎中の基礎クリエーター・企画・事務ものは時間・商機に左右されるから残業代を付けるしかない逆に製造は機器を暇させる事が問題かつ作業員を専念・継続して働かせることが最も経費が安くなるため、残業なんて30分以上論外2025/09/09 21:45:07157.名無しさんSeYal>>156( ´Д`)y━・~~2025/09/09 21:58:02158.名無しさんzBGQPAIと自動化で生産性を上げる外国人労働者なんかに負けてはいけない2025/09/09 21:59:45159.名無しさんSeYal>>158働いてる人よりお前がどうなの?( ´Д`)y━・~~2025/09/09 22:01:52160.名無しさん1viIL>>143うちは人件費人件費うるせーから残業は基本しちゃいけない事になってる2025/09/09 22:02:53161.名無しさんmN4gB>>151残業の割増賃金て25~50%増なんだが年収400万だと500万~800万になるだから3交代の方が安いそれに12時間働かせたら労働者がストレスで辞めていくから人員確保費用がかさむ2025/09/10 08:40:04162.名無しさんG0Bcx定時に仕事終わらせられないのは無能しかも仕事残して帰るとかもっと無能2025/09/10 08:45:06163.名無しさん6njI3残業が当たり前だと思ってる時点で仕事のできない野郎なんだよ要領よくとっとと時間内に終わらせろよ能無しが2025/09/11 01:52:34164.名無しさんMx09c時間内の別途手当がつかない時間帯は行方不明なのに時間外が付く時間になると突如出現する奴がいる。2025/09/12 19:20:41165.名無しさんkwQ44本当にやる気の無いベテラン社員と事務員は大歓迎2025/09/12 19:58:52166.名無しさんEMIa7バイトでいいじゃんw2025/09/14 16:04:43167.名無しさんJWGC6Z世代はもう日本人ではないから移民のように考えないとダメだよ2025/09/14 16:10:02168.名無しさんQJWv5残業は上長からの業務命令で行なうものなのでそれに従わないならペナルティ食らっても仕方ない2025/09/14 16:20:23169.名無しさんWe9iZ勝手に定時に帰ろう家に帰ってFXで稼げ2025/09/14 16:25:18170.名無しさんO7b3J残業って強制化してんの?2025/09/14 19:52:46171.名無しさんkfjz2>>170本来の残業は下命残業であって、上司からの指示による残業。本人が無能で渡された仕事を定時間内に終わらせられなくて、勝手に居残って仕上げてる分は、本来は残業じゃない。2025/09/15 09:05:03
【政治】「日本を前に進めるために一緒にやりましょうという話が高市新総裁から」維新・吉村代表「連立含め総理指名への協力の打診がありそれに向けて政策協議開始をわれわれから申し上げた」と明かすニュース速報+3391945.12025/10/15 23:48:43
【玉木と呼び捨て】立憲民主党の安住淳幹事長「きれいごとでごまかしているうちは、本当じゃない、建前やきれいごとで政権は作れない、どんなに世の中から批判されようとなんだろうと、なんでもやらせてもらう」ニュース速報+7786332025/10/15 23:43:48
【野球/ネトフリ】来年のWBC地上波中継なし!テレビ時代の終焉か 野球人気低下に繋がりかねず、有料ネット配信にシフトしたボクシングも忘れ去られかねないニュース速報+225626.82025/10/15 23:42:14
うちの会社でも部下を持たない特別課長という枠があるなあ
何してるのか全然分からない
それ以外で金を稼ぐ手段をいっぱいしている
だが現実はそのほとんどが労働よりも厳しい
頭良い人はとっくに労働以外で成功しているか
労働で成功している
それ以外の何も考えていない若年層が頭良いふりして残業キャンセルして無駄な時間を有意義だと思い込んでいる
馬鹿は人事関係ちゃんと勉強しな
同意 残業断って事業主やってたり投資で成功してる若者は実際に増えている
だけど、SNSでそういった若者に憧れて残業キャンセルだけ真似する偽物は同僚や上司から嫌われて孤立する
>部長とかではなく、スペシャリストとかシニアエンジニアとか肩書が付く
頭悪過ぎて一回死んだ方がいいよ?
>部長とかではなく、スペシャリストとかシニアエンジニアとか肩書が付く
頭悪過ぎて一回死んだ方がいいよ?
反論出来ないからと何回も書き込むなよ
恥ずかしい
自分のミスじゃなく無茶な計画したリーダーが悪けりゃなおさら...
17:00から一所懸命呑みに行く?
反論せずに人格否定は残業断り続ける若者より情けない行為です 慎みましょう
以上、
もちろん自分も含めて
みんな仕事をしなくなったから成長しなくなっただけだよ
会社は1円でも安く商品を生産する様に努力している
割増賃金になる残業なんてさせない
24時間交代制でやるだろ
働いて稼ぎたいだけだろ
それの何が悪い
三交代の人件費よりも残業代払う二交代のほうが賃金安くなります
昔のファックスくるまで待ってたみたいな残業を仕事と言い張ってるジジイよりはマシじゃね
無駄な金発生しないし
管理職ってだけで高い金貰ってるんだから
分かったふうな人ですね
中間管理職がバカみたいに苦悩するから社長がいい気になるねん
会社で一番苦悩するのは社長のみ!
経営者も困る
そしたら2分くらいは残業してくるだろ
残業キャンセルしたいとこだけど、相手の会社に迷惑かかるからキャンセル出来ない。自社どーでもいい。
周りも残業させないようにする糞ホント鬱陶しい
テメー独りでさっさと帰れ
三交代制の方が人件費は安いよ
人生キャンセル界隈は?
年収400万円×3より年収500万円×2のほうが安い
誰だって本業を大事にする
副業とかどこから生えた要素?
しんどいなw
経営工学基礎中の基礎
クリエーター・企画・事務ものは時間・商機に左右されるから残業代を付けるしかない
逆に製造は機器を暇させる事が問題かつ作業員を専念・継続して働かせることが最も経費が安くなるため、残業なんて30分以上論外
( ´Д`)y━・~~
外国人労働者なんかに負けてはいけない
働いてる人よりお前がどうなの?( ´Д`)y━・~~
うちは人件費人件費うるせーから残業は基本しちゃいけない事になってる
残業の割増賃金て25~50%増なんだが
年収400万だと500万~800万になる
だから3交代の方が安い
それに12時間働かせたら労働者がストレスで辞めていくから
人員確保費用がかさむ
しかも仕事残して帰るとかもっと無能
要領よくとっとと時間内に終わらせろよ能無しが
時間外が付く時間になると突如出現する奴がいる。
移民のように考えないとダメだよ
それに従わないならペナルティ食らっても仕方ない
家に帰ってFXで稼げ
本来の残業は下命残業であって、上司からの指示による残業。
本人が無能で渡された仕事を定時間内に終わらせられなくて、勝手に居残って仕上げてる分は、本来は残業じゃない。