【環境】ガソリン暫定税率廃止ならCO2排出量が610万トン増加…国立環境研が試算最終更新 2025/09/02 16:031.ずぅちゃん ★???国立環境研究所は、ガソリンや軽油の暫定税率が廃止された場合、2030年の国内の二酸化炭素(CO2)排出量が610万トン増加するとの試算をまとめた。政府が国連に提出した温室効果ガス削減目標の達成に影響する恐れがあるという。環境省の依頼を受けた国環研の試算によると、26年から暫定税率が廃止されて燃料価格が低下すると、ガソリンや軽油の消費量が増加するほか、電気自動車(EV)などのエコカーの普及が遅れる。さらに輸送コストの低下で企業の生産量などが増えると、30年の排出量は610万トン増える。23年度の日本全体のCO2の排出量は10億7100万トンに上る。政府は、30年度に7億6000万トンまで減らすという目標を国連に提出。削減目標のうち自動車などを含むエネルギー部門は6億7700万トンを見込み、増加分610万トンは、その1%に相当する。続きはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20250902-OYT1T50015/2025/09/02 11:41:05127コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんWQBjv大増税は環境保護にも直結するってこと?2025/09/02 11:42:013.名無しさん8MjTHそのCO2は植物が吸収してまた地に戻る気にすんな2025/09/02 11:42:174.名無しさんrEOUB知らんがなwww2025/09/02 11:42:285.名無しさんFowdH排出を防ぐより木を植えた方がいいのでは2025/09/02 11:42:506.名無しさん5Q6mTよくわからんが、とりあえず国環研とやらはただちに廃止すべきだと思うな2025/09/02 11:43:077.名無しさんpGW4S無駄な税金みーっけた2025/09/02 11:44:328.名無しさん8MjTHそういや最近はCO2を集めてガソリンを作られるんだぜ人工石油に金を突っ込む方がいいだろ2025/09/02 11:46:469.名無しさんiAjdyいやー自分でゲロってんのわかってるのかねw減税で企業の生産量増えるよって経済が良くなるだからco2がでるだとよwもう死んどけよ息するなその分二酸化炭素出さなくてすむわ2025/09/02 11:47:1010.名無しさんCZiG6地方の日本人の暮らしが良くなることと比べたらクソどうでもいいな。2025/09/02 11:49:0711.名無しさん5DfNf別にガソリン安いから余計にのろうとか思わんやろwアホかw2025/09/02 11:49:2112.名無しさん6RyeWいつまでも今の贅沢三昧な暮らしが出来るわけじゃあないのだから早目に慣れておけよ。使った分だけ払う税金って究極の公平じゃあないか。数トンの物体を路面疾走させて環境破壊して歩行者に死の危険与えておいて年間数万も払えないなんて話が通ると思うか? 日本のガソリンEUに比べても高くないぞ。減税するなら自動車税だるう。 10円値上げして自動車税は1万下げるくらいで良いと思うぞ。2025/09/02 11:49:4213.名無しさん1wBvO極めて不確実性の高い試算だな物流コストの低下や国内自動車販売台数増加の方が勝つ2025/09/02 11:49:4314.名無しさんLYpYy死ね2025/09/02 11:50:0015.名無しさんCZiG6>>12公共事業に受益者負担とか言ってる連中は、下野したらいい。2025/09/02 11:51:2416.名無しさんYQ8xrコロナの時はゴートゥーとか言って旅行を促進したくせに馬鹿なのか2025/09/02 11:53:1717.名無しさんwkVKz>>11景気良くなって物流が盛んになるって事やで2025/09/02 11:54:4718.名無しさんYQ8xrだったらナマポも廃止しろ貧乏人が息をしなくなったらCO2減るだろ2025/09/02 11:56:0019.名無しさんLj9oU地球全体からの割合を出してもらいたいな。2025/09/02 11:56:0020.名無しさんzyENUガソリンが安くなると経済成長しちゃうから困る!ってそれ、政府の中の人に教えてやれよw2025/09/02 11:56:3521.名無しさんlhUanチャピーにアホ研究所って言われてた2025/09/02 12:00:2522.名無しさんOoqL8ガソリン使うってことはそれだけ経済が活気づくってことじゃないんかいどれだけ日本人庶民に貧乏押し付けたいんだよ2025/09/02 12:01:0623.名無しさんYQ8xr>>20困るんだろう失われた30年で日本の経済を衰退させてきた政府なのだから2025/09/02 12:01:4724.名無しさんcZtV6その屁理屈インドとか中国に言って来いよ2025/09/02 12:02:2625.名無しさんiAjdyもうね脱炭素したくて頭おかしくなってんだよまだトランプみたいに気にするなやるぞーと号令かける方がマシ2025/09/02 12:03:1426.名無しさんQDpiP別に削減する必要なくね?2025/09/02 12:04:3427.かじごろ@うんこ中gl8Os国立環境研究所は脱炭素推進派だから決して脱炭素に不都合が情報は出して来ないよ。国立環境研究所なんか解体した方が良い。2025/09/02 12:08:0128.かじごろ@うんこ中gl8Os>>27訂正。× 国立環境研究所は脱炭素推進派だから決して脱炭素に不都合が情報は出して来ないよ。◯ 国立環境研究所は脱炭素推進派だから決して脱炭素に不都合な情報は出して来ないよ。2025/09/02 12:09:2229.名無しさん7nGzuワイもこういう計算して年収1000万欲しい2025/09/02 12:10:5030.名無しさんiAjdy>>26ないよ二酸化炭素は水に溶けるしいくら出してとしても海に溶けて酸性化すれば岩石と反応して塩になる太陽が今は強火だから暑いけど炭素は関係ないよエコで食ってる人には言えない事だけど🤫2025/09/02 12:11:4031.名無しさん12CWt>>1ん、その理屈だったら消費税無しにすると需要が増えて経済回復するんじゃないの?2025/09/02 12:12:4232.名無しさんt9hXd日本が減らしまくっているのに他国は増加してるの草2025/09/02 12:12:5433.名無しさんPWT7uこりゃまずいな車、禁止にしないと2025/09/02 12:13:2434.名無しさんh6Uiy太陽光パネル造る時や処分する時の排出量も多く出そうだな2025/09/02 12:14:3035.名無しさんrawC2政府の犬かこいつらいい加減な発表するな2025/09/02 12:15:3936.名無しさんa2abI財務省に言えと言われたのかな2025/09/02 12:16:4137.名無しさんSuQIeグレタも大騒ぎ2025/09/02 12:16:4439.名無しさんC8iYe政府「そうだ!森林環境税あげて相殺すれば良いのでは!?」2025/09/02 12:17:2340.名無しさん9nUIgまだCO2削減ってやってるのかバカじゃないの?これ日本とドイツだけだぞ2025/09/02 12:18:1741.名無しさん9Urzyガソリン安くなったらガソリンの消費量増えるってどういう理屈なんだよ安くなったから無駄に移動しまくる人間なんていないだろ2025/09/02 12:18:2042.名無しさん3onoyじゃあ産業も全部停止ですね2025/09/02 12:19:2043.名無しさん17Mp1>>35政府の犬と言うよりは政府機関2025/09/02 12:19:4044.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE53FV5まあ要するに絶対に!景気は良くしてやらない宣言w2025/09/02 12:21:1845.名無しさんYQ8xr>>41ガソリン高いと珍走団の活動は減る奴ら社会の底辺やからな2025/09/02 12:21:3946.名無しさんye9uO屁理屈だな税率は関係ない。2025/09/02 12:22:0647.名無しさんB4XxZいきなり増えるわけねーだろ、四の五の言わずさっさと外せ2025/09/02 12:22:4248.名無しさんC8iYe>>41旅行やら遠出やらドライブやら、車での移動が増える…って認識なのでは?2025/09/02 12:23:4049.名無しさんrKkfjもうさぁ、世界中でCO2を削減っていうのをやめろよたかが人間がCO2を出した位じゃ地球なんかびくともせんわちょっと人間が調子乗り過ぎだわ伐採しまくって環境破壊して、地球の殆どの森林を破壊したってのなら分かるが2025/09/02 12:24:4950.名無しさんUcY4q大規模ソーラーはどうなのよ?2025/09/02 12:25:0951.名無しさんeouaB二酸化炭素詐欺がまた始まった2025/09/02 12:25:4352.名無しさんAaTGu嘘です、恣意的算定です2025/09/02 12:27:2953.名無しさんcpBEh財務省は経済活動そのものに反対なんだな2025/09/02 12:27:4154.名無しさんgWLhC>>1増加もくそも国内経済を維持するためのトラック流通や車、バイクの移動は今と同じ水準で続くそれを抑制してさらなる物価高騰で経済を破綻させたいのか?車やバイクの移動を制限して経済を破綻させたいのか?暫定税率を廃止するしないに関係なく物流や人々の移動は続くわけで暫定税率廃止による物価高騰を緩和させたり人々の移動コストを減らし国内経済に大きなメリットをもたらす暫定税率廃止したくないからとクソ論理かますな自民政府の飼い犬機関よ2025/09/02 12:28:0055.名無しさんHnQHE庶民を苦しめるためなら色々な理由持ってくるよなほんと2025/09/02 12:29:5956.名無しさんiG6xa税廃止したところでそんなに交通量増えんだろ2025/09/02 12:31:1057.名無しさんvIjh2こんなアホみたいな試算晒して恥ずかしくないの?2025/09/02 12:32:3458.名無しさん8iZy5もうとっくに温暖化してんだから関係ない2025/09/02 12:33:2659.名無しさんeouaBとりあえず国立環境研とかいうところの予算は大幅カットだな世論操作用の無駄研究に予算は不要でそ2025/09/02 12:34:3060.名無しさんvlRccテキトーここに極まれり2025/09/02 12:36:5261.名無しさんZAn0Rじゃあ暫定税率もっと上げて誰も使えなくすればいいな!ってなる?詐欺みたいな計算だよなこれ2025/09/02 12:36:5762.名無しさんgWLhC今秋にさらなる物価高騰の嵐が吹き荒れるなかで庶民は今の生活を維持するだけでも大変毎日あたりまえに勤務先で働き家に帰ったら寝るただこれを繰り返すのがやっとそんな庶民にあって暫定税率が廃止されたからと遠出する時間的余裕も金銭的余裕もないガソリンが安くなったからと外出先で掛かる飲食費用や宿泊費用が高騰してるさなかに2025/09/02 12:39:3163.名無しさんcsHb8まず花火大会のCO2を計算しろこんな必需品でもない娯楽だけの不要CO22025/09/02 12:40:2364.名無しさんvAwir庶民は走り屋じゃないので、ガソリンだけ安くなったところで走り回りません2025/09/02 12:41:4765.名無しさんsNLilくだらない試算にいくらかけた?そっちほうが無駄。2025/09/02 12:47:0766.名無しさんp2J6r植林に財政出動して森と共存できる発電に投資しないのかねぇ...2025/09/02 12:47:3967.名無しさんCjnj9だったら国立環境研とかいう輩も死んどけテメーらが消えれば少しはCO2排出量も減るだろw2025/09/02 12:47:4768.名無しさんsNcrW良いことだな2025/09/02 12:48:0669.名無しさんOOBAB減税しても別の税金ができるらしいから三重税には変わりないし消費量も変わらないんじゃ?2025/09/02 12:53:2170.名無しさんOOBABいや、廃止か2025/09/02 12:53:3471.名無しさんsNLilなら、買い替え需要を煽るために超円高にすればエコカー普及するぞw1ドル50円にしてみては?w2025/09/02 12:55:1672.名無しさんkPCUg新しい財源見つけたとか、みんな賢いわ2025/09/02 12:57:5173.名無しさんYe20A日本だけがどれだけ頑張っても気温は上がり続けるこんな簡単な答えに何も疑問を持たない日本の官僚や政治家って2025/09/02 12:58:3674.名無しさんsNLil無駄な車検と免許更新とか、不要な移動を減らして削減しろよ。winwinだぞw2025/09/02 12:58:4975.名無しさんgWLhC自民政府は11月に廃止される国民との約束をどうにか理由を考え先延ばすか廃案にしたいのがみえみえ国立環境研だけでなく次のかませ理由を必死に考えてる2025/09/02 12:59:3676.名無しさんPOWWGで、お前らの頭部みたいに山を切り開いて大規模に中華製パネルを敷き詰めるのは環境に優しい。と2025/09/02 12:59:4377.名無しさんKEUksバイカス車カス放置野放し容認してんだから何しても意味ねーだろ2025/09/02 12:59:5978.名無しさん8vpeA>>12ならば税金受け取るべきは歩行者であってお前ら公務員じゃないな2025/09/02 13:01:0279.名無しさんj65iq>>1急に走る距離は変わんないよ2025/09/02 13:01:5080.名無しさんhcpgl二酸化炭素を増やして緑を増やせ2025/09/02 13:02:3981.名無しさんsNLil>>76環境破壊してるから、賦課金やめるべきだよなw2025/09/02 13:03:0182.名無しさんj65iq>>80緑を減らして太陽光パネル2025/09/02 13:03:4583.名無しさんSOmfN日本だけ景気が良くなったらダメなんだよ2025/09/02 13:04:3784.名無しさん6aBeZでたらめ計算、官僚計算2025/09/02 13:05:3685.名無しさんiz12eエコカーの普及が遅れる点は狸の皮算用だろ2025/09/02 13:14:1386.名無しfCvAdガソリンは悪なのに森林伐採してソーラーパネル設置するのは良しという風潮。2025/09/02 13:16:5887.名無しさんKufHG構わんやれ。2025/09/02 13:25:5988.名無しさん8cIksいずれ必ず氷河期は来るってみんな言ってるんだから、CO2削減してもしょうがない。逆に言ってる通りの音質効果があるのなら氷河期が来るのを遅らせるためにCO2を有効に使うべき。2025/09/02 13:28:3789.名無しさんBTSfT都市部だけでもEVにしたら?2025/09/02 13:33:5790.名無しさん3n7oI今のこの暑さで良く分かるが、温暖化とCO2排出はほぼ関係ないCO2が原因なら1年で0.02℃程度しか上昇しないだろ2025/09/02 13:35:5191.名無しさん4CaiT景気良くなったらCO2排出増えるの当たり前だろ2025/09/02 13:37:4892.名無しさん1PoZ5しかも走行距離税が導入されるという地獄2025/09/02 13:39:1893.名無しさん0aR6Cそれだけしか増えね~のか驚異のメカニズムやん2025/09/02 13:44:0994.名無しさんx5Ydlそれだけ経済活性化ととらえず新ガソリン税増税とか考えて経済冷やすつもりなんだろう2025/09/02 13:46:5995.名無しさんx5Ydl0.0000001度温暖化阻止でいくらだったけ?馬鹿だよね2025/09/02 13:49:1296.名無しさんx5Ydlアホやから何故ガソリン減税か忘れて代替え増税するのか馬鹿石破に聞いてくれ景気どうなる物価どうなる2025/09/02 13:51:0697.名無しさん7aZEs>>5木を植えようが車を2025/09/02 13:51:4898.名無しさんsNcrW凄いの見つけた#石破やめろデモトレンドに上がっていたのに…2分後にはトレンドから消えている💦これはSNS規制、言論統制ではないのか?情報操作以外で説明つく!?こんなにすぐにトレンドから外れたのみたことないわ💦らしい2025/09/02 13:53:0299.名無しさんagMADたった1パーかよ、それで景気良くなるなら良いやん2025/09/02 13:53:06100.名無しさん7aZEs>>5まちごた木を植えようが、車を禁止しようが氷河期はすぐそこ実際氷河は増え続けよる2025/09/02 13:54:07101.名無しさんry5ckあほらしワロたwwなら逆に経済効果も算出しろよww2025/09/02 13:54:09102.名無しさんx5Ydl走行距離税は悪用されるの目に見えてるからなぁバス、タクシー、飛行機や新幹線、船、なんでもとられて人や物の移動抑制で経済冷え込むだろな宅配もとられて建築車両とかも石破は池沼2025/09/02 13:54:46103.名無しさんWrxWO気象研究じゃ常識だけど今年の猛暑は暫定税率廃止決定が大いに影響してる廃止が実施されたら来年の夏は平均気温50度超える2025/09/02 13:56:39104.名無しさん1dqjDガソリン高に困ってる人はそもそもEVなんて高くて買えないのでは?高い車両代の元取れない。あと、マンションに住んでたら買えない2025/09/02 14:00:18105.名無しさんdhTvrあはは、環境問題をでっち上げてでも、暫定税率無くしたくないってか?2025/09/02 14:07:45106.名無しさんnINVOだから何?そんなもん誤差みたいなもんだよ2025/09/02 14:12:40107.名無しさんPIh5Aそらリッター2万円くらいにしたらCO2排出量減るだろうよ税金使って遊んでんじゃねえよ無駄飯喰らいが2025/09/02 14:15:52108.名無しさんTCpN9とにかく減税はさせないぞって大きめの数字出せば脅せると思ってるんだろうな2025/09/02 14:20:59109.名無しさんXsjfP別の財源道路から取るから±0やろ勝手に税金安くなるだけの計算すんなや2025/09/02 14:21:07110.名無しさんfdp8wつまり経済活動が活発になるってこと?2025/09/02 14:29:52111.名無しさん6BUDF消費税減税したらCO2減るからやろう2025/09/02 14:55:53112.名無しさんgUMAiそれだけ消費をするのって経済効果抜群って事か2025/09/02 14:59:37113.名無しさんYzwD0木々が喜ぶねどんどん植林しろ2025/09/02 15:02:06114.名無しさんeLlae>>10熊本、鹿児島、水害で自動車沈没してましたが気温上昇は水害も増えるから暮らしは良くならないぞ2025/09/02 15:06:10115.名無しさんeLlae>>18そんなこと言うと医療を廃止するってなるぞ2025/09/02 15:07:29116.名無しさんeLlae>>30海水温が上昇すると二酸化炭素は溶けにくくなる2025/09/02 15:10:00117.名無しさんeLlae>>49大雨増えてるじゃん2025/09/02 15:11:40118.名無しさんu3bHyレジ袋削減で相殺できる量だろ2025/09/02 15:12:41119.名無しさん20WNR年々CO2が増えているのに、暫定税率に限って計算なんて出来ないだろw仮に610万トン増加しても、世界で何億何兆トン増えてんだ?バカか2025/09/02 15:17:30120.名無しさんvSFMc四方を海で囲まれた日本でCO2を排出してもCO2は空気より重いので風に流されて海面を漂い海に溶ける海に溶けたCO2は植物性プランクトンが光合成で使い酸素を排出するプランクトンは小魚などの餌になり海洋資源が豊富になる2025/09/02 15:46:21121.名無しさんrKkfj>>117それってマジで言ってる?2025/09/02 15:48:48122.名無しさんeLlae>>121過去に短期間で能登、鹿児島、熊本、北海道と大雨降ったことないだろ2025/09/02 15:54:23123.名無しさんJGivgEVの電池は製品になるまでに地球を2周してんだぞガソリンだけターゲットにすんな2025/09/02 15:57:55124.名無しさんwAyPBガソリン安くなったからといって無意味に車にはのらんやろ2025/09/02 16:00:26125.名無しさんC8iYeてか、現状ではEVの方が生産から廃棄まで全ての環境負荷が高いのでは?結構な割合で火力発電に頼っている日本なら尚更…2025/09/02 16:00:40126.名無しさんC8iYe>>124旅行にしても宿代やら全てがインバウンドで高騰しているしなw2025/09/02 16:01:41127.名無しさんMJ7TCもともと暫定なんだから終わったら理由のいかんにかかわらずまずなくすべき考えるのはそれからだ2025/09/02 16:03:21
【埼玉】飲酒運転“時速125km”で逆走し衝突事故で男性死亡「まっすぐ運転できていた」当時18歳中国籍の男が初公判で起訴内容一部否認 川口市ニュース速報+691251.12025/09/02 16:24:58
環境省の依頼を受けた国環研の試算によると、26年から暫定税率が廃止されて燃料価格が低下すると、ガソリンや軽油の消費量が増加するほか、電気自動車(EV)などのエコカーの普及が遅れる。さらに輸送コストの低下で企業の生産量などが増えると、30年の排出量は610万トン増える。
23年度の日本全体のCO2の排出量は10億7100万トンに上る。政府は、30年度に7億6000万トンまで減らすという目標を国連に提出。削減目標のうち自動車などを含むエネルギー部門は6億7700万トンを見込み、増加分610万トンは、その1%に相当する。
続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250902-OYT1T50015/
気にすんな
人工石油に金を突っ込む方がいいだろ
減税で企業の生産量増えるよって経済が良くなる
だからco2がでるだとよw
もう死んどけよ息するなその分二酸化炭素出さなくてすむわ
アホかw
使った分だけ払う税金って究極の公平じゃあないか。
数トンの物体を路面疾走させて環境破壊して歩行者に死の危険与えておいて
年間数万も払えないなんて話が通ると思うか? 日本のガソリンEUに比べても高くないぞ。
減税するなら自動車税だるう。 10円値上げして自動車税は1万下げるくらいで良いと思うぞ。
物流コストの低下や国内自動車販売台数増加の方が勝つ
公共事業に受益者負担とか言ってる連中は、下野したらいい。
景気良くなって物流が盛んになるって事やで
貧乏人が息をしなくなったらCO2減るだろ
それ、政府の中の人に教えてやれよw
どれだけ日本人庶民に貧乏押し付けたいんだよ
困るんだろう
失われた30年で日本の経済を衰退させてきた政府なのだから
まだトランプみたいに気にするな
やるぞーと号令かける方がマシ
国立環境研究所なんか解体した方が良い。
訂正。
× 国立環境研究所は脱炭素推進派だから決して脱炭素に不都合が情報は出して来ないよ。
◯ 国立環境研究所は脱炭素推進派だから決して脱炭素に不都合な情報は出して来ないよ。
ないよ二酸化炭素は水に溶けるし
いくら出してとしても海に溶けて
酸性化すれば岩石と反応して塩になる
太陽が今は強火だから暑いけど炭素は関係ないよ
エコで食ってる人には言えない事だけど🤫
ん、その理屈だったら消費税無しにすると需要が増えて経済回復するんじゃないの?
車、禁止にしないと
いい加減な発表するな
バカじゃないの?
これ日本とドイツだけだぞ
安くなったから無駄に移動しまくる人間なんていないだろ
政府の犬と言うよりは政府機関
ガソリン高いと珍走団の活動は減る
奴ら社会の底辺やからな
旅行やら遠出やらドライブやら、車での移動が増える…って認識なのでは?
たかが人間がCO2を出した位じゃ地球なんかびくともせんわ
ちょっと人間が調子乗り過ぎだわ
伐採しまくって環境破壊して、地球の殆どの森林を破壊したってのなら分かるが
増加もくそも国内経済を維持するためのトラック流通や車、バイクの移動は今と同じ水準で続く
それを抑制してさらなる物価高騰で経済を破綻させたいのか?
車やバイクの移動を制限して経済を破綻させたいのか?
暫定税率を廃止するしないに関係なく物流や人々の移動は続くわけで
暫定税率廃止による物価高騰を緩和させたり人々の移動コストを減らし国内経済に大きなメリットをもたらす
暫定税率廃止したくないからと
クソ論理かますな
自民政府の飼い犬機関よ
世論操作用の無駄研究に予算は不要でそ
詐欺みたいな計算だよなこれ
庶民は今の生活を維持するだけでも大変
毎日あたりまえに勤務先で働き
家に帰ったら寝る
ただこれを繰り返すのがやっと
そんな庶民にあって暫定税率が廃止されたからと遠出する時間的余裕も金銭的余裕もない
ガソリンが安くなったからと外出先で掛かる飲食費用や宿泊費用が高騰してるさなかに
こんな必需品でもない娯楽だけの不要CO2
そっちほうが無駄。
テメーらが消えれば少しはCO2排出量も減るだろw
1ドル50円にしてみては?w
こんな簡単な答えに何も疑問を持たない日本の官僚や政治家って
winwinだぞw
国立環境研だけでなく
次のかませ理由を必死に考えてる
ならば税金受け取るべきは歩行者であって
お前ら公務員じゃないな
急に走る距離は変わんないよ
環境破壊してるから、賦課金やめるべきだよなw
緑を減らして太陽光パネル
逆に言ってる通りの音質効果があるのなら氷河期が来るのを遅らせるためにCO2を有効に使うべき。
CO2が原因なら1年で0.02℃程度しか上昇しないだろ
驚異のメカニズムやん
馬鹿だよね
馬鹿石破に聞いてくれ
景気どうなる物価どうなる
木を植えようが車を
#石破やめろデモ
トレンドに上がっていたのに…2分後にはトレンドから消えている💦
これはSNS規制、言論統制ではないのか?
情報操作以外で説明つく!?
こんなにすぐにトレンドから外れたのみたことないわ💦
らしい
まちごた
木を植えようが、車を禁止しようが
氷河期はすぐそこ
実際氷河は増え続けよる
バス、タクシー、飛行機や新幹線、船、なんでもとられて人や物の移動抑制で経済冷え込むだろな
宅配もとられて建築車両とかも
石破は池沼
廃止が実施されたら来年の夏は平均気温50度超える
高い車両代の元取れない。
あと、マンションに住んでたら買えない
税金使って遊んでんじゃねえよ無駄飯喰らいが
勝手に税金安くなるだけの計算すんなや
どんどん植林しろ
熊本、鹿児島、水害で自動車沈没してましたが
気温上昇は水害も増えるから暮らしは良くならないぞ
そんなこと言うと医療を廃止するってなるぞ
海水温が上昇すると二酸化炭素は溶けにくくなる
大雨増えてるじゃん
仮に610万トン増加しても、世界で何億何兆トン増えてんだ?バカか
CO2は空気より重いので風に流されて海面を漂い
海に溶ける
海に溶けたCO2は植物性プランクトンが光合成で使い酸素を排出する
プランクトンは小魚などの餌になり海洋資源が豊富になる
それってマジで言ってる?
過去に短期間で能登、鹿児島、熊本、北海道と大雨降ったことないだろ
ガソリンだけターゲットにすんな
結構な割合で火力発電に頼っている日本なら尚更…
旅行にしても宿代やら全てがインバウンドで高騰しているしなw
考えるのはそれからだ