【経済】日本がGDP世界4位に…「勤勉な日本人」は貧乏になった決定的理由 ★2最終更新 2025/08/29 16:371.SnowPig ★??? 2023年に、日本はドイツに名目GDPで追い抜かれた(日本が約4.2兆ドルで、ドイツが約4.4兆ドル)。それまでの約30年の間に、ドイツの名目GDPは2倍ほどになっているのに対し、日本はほぼ横ばいである。日本企業は、失われた30年の間、非正規雇用者数を増やしてきた。2023年には2124万人、全雇用者の37.1%にまで増えている。深尾京司氏(経済産業研究所理事長/一橋大学名誉教授)は、「日本企業が非正規雇用者を増やしたことが、労働生産性が上がらない最大の原因である」と主張する。「非正規雇用者は責任をもたないので、仕事に対して無責任になり、ノウハウの伝授ができないからだ」と言う。労働生産性を日本生産性本部による調査研究「労働生産性の国際比較2024」で確認すると、1人当たりおよび1時間当たりで見ても、図表1のとおり、ドイツの労働生産性は日本の約1.5倍である。日本は製造業でも、他の先進国と比べて、生産性は低い。この実態を見ると、日本がものづくりの国とされていたのは、遠い昔の過去の栄光でしかないのではないか、という気さえしてくる。日本企業は、能力開発に対する投資の水準(人材投資の対GDP比)が低いだけでなく、激しい勢いで投資額を減らしてきた。その低さと減少率は先進国の中でも際立っている。企業の最大の資産は従業員である。その従業員に支払う賃金を下げ、能力開発投資額を下げ、非正規雇用を増やす、という3点セットで、日本企業は従業員を冷たく扱ってきたのである。これでは真面目に働く気にはなれないだろう。日本企業の業績の低さは、従業員を冷たく扱ってきた結果であるとも言える。日本企業には、「企業の最大の財産は人である」という概念が希薄と言ってよい。これはひとえに日本企業のリーダーの問題ではないだろうか。OECDが世界各国で15歳を対象に定期的に実施する能力試験(PISA)を見ると、日本の若者は世界トップクラスと言ってもよいくらい優秀である。筆者は民族主義者ではないが、PISAの結果を見ると、日本人は何という優秀な民族なのだろうと感動すらする。だが、その若者が大人になり、企業に就職して集団となって働き始めたとたん、そのパフォーマンスは前述したとおりガクンと落ちる。これは、指導者層、すなわち国の指導者である政治家、企業の指導者である経営者に原因があるとしか考えられない。(抜粋)https://news.livedoor.com/article/detail/29455574/前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17563453512025/08/29 07:09:08122コメント欄へ移動すべて|最新の50件73.名無しさんtLcVo日本は低賃金高負担だから2025/08/29 11:14:4574.名無しさんx71Cf閉塞感がすごい。2025/08/29 11:35:1375.名無しさんYrdsF増税2025/08/29 11:54:1976.sagelOMPk無政府状態が続いております2025/08/29 11:56:3577.名無しさんXHLcs>>61マジで?全部国産の材料で賄えそうなのに2025/08/29 11:56:4478.名無しさんZQUai脳みそ空っぽ中国人この脳みそ空っぽ中国人を真似てメガソーラーで自然破壊しようとしてるのが自民党とパヨクとオールドメディアhttps://youtube.com/shorts/pVDYGaUwTmw?si=eruO9seHueJMIO-M2025/08/29 12:15:4279.名無しさんNAE3Q外人ばっかりだから円安になったのかな・・・wナイジェリア人がくるころには1ドル500円あるで・・・2025/08/29 12:17:0080.名無しさんCpifbやっすい労働力ばっかり欲していれば落ちぶれていくわな2025/08/29 12:17:5081.名無しさんsrcpn>>66右肩上がりか右肩下がりか、そこがポイント日本だけダダ下がり、他は上がっているのよ2025/08/29 12:23:4882.名無しさんp2HKk誰とは言わないが「GDPが3位内じゃないとダメなんですか? 4位じゃダメなんでしょうか?」って言ってるかも分からんね・・・(´・ω・`)?2025/08/29 12:28:3283.名無しさん87Lnv日本を沈没させているのは政治家と官僚と老害共2025/08/29 12:30:1484.名無しさんNAE3Q斜め上がずっとクソスレ乱立で超えたとか言ってるけども為替でしょう?結局w2025/08/29 12:30:2185.名無しさんsrcpn>>79円安の原因は主に金利差上げれば円高になるが、爆増した国債の支払い金利も増える日銀の植田はそこを悩んでいる。まもなく禿げそうだ2025/08/29 12:30:2486.名無しさんxlkbz税金も保険料も年金も、生産性関係ないからこんなのが5割しめたら、能率おちる2025/08/29 12:33:4887.名無しさん8xBI5>>85既に国債の買い手減って金利上昇中2025/08/29 12:41:2588.名無しさんLTczy働けど働けどわが暮らし楽にならざり2025/08/29 12:43:1689.名無しさんPBauQ勤勉というより無給の労働時間が長いだけ2025/08/29 12:43:2190.名無しさんPBauQ>>85安倍晋三が派手にばら撒いた国債が、、、2025/08/29 12:44:0391.名無しさんLTczyエリートユダ公とそのケツ舐め日本政府のせいなり2025/08/29 12:44:0992.名無しさんp2HKk>>85ドル安円高を望んでるベッセントが私的な意見とはいえ、ついに日本に利上げ(=円高)を要求してきたから輸出大国を目論むアメリカは、ドル安に向けてこれから本格的に”介入”してくるよ。黒田前総裁の異次元の金融緩和政策は、アメリカによって完全に粉砕される運命。2025/08/29 12:44:4593.名無しさんyMYqB>>85はげとるやんけ2025/08/29 12:44:5394.名無しさん8xBI5>>92結局結果出せなかったしな30年もろくに経済成長できずに国力落ちまくりゾンビ企業が増えただけ2025/08/29 12:50:4495.名無しさんJB5x4今までサビ残とブラック労働で体裁保った偽装先進国だっただけなそこで培われた派遣下請け虐めで更に衰退した2025/08/29 13:05:2496.名無しさんSwAha民主党政権下では、外国人登録数は、減少していた。ところが、外国人が爆増したのは、自公政権が復活してから。コロナ禍を除いて、ものすごい勢いで外国人を増やし続けている。この事実はもっと知られたほうがいい。2025/08/29 13:14:3697.名無しさんyqnUI>>71日本は55位かーフィリピン韓国と変わらんな。こんなランキングもデタラメくさいけどな。2025/08/29 13:25:1098.名無しさんQAQiNそもそもGDPなんて指標が時代遅れじゃねーの?日本が世界で4位で大問題なら5位とか6位の国は一体どうなってんの?w2025/08/29 13:31:1399.名無しさんvp7Rsいやほんとにな。「日本は貧乏になった」とか口走ったら、世界中の大半の国に殴られるわ。助走つきで。2025/08/29 13:32:56100.名無しさんA4hUq日本がびんぼうになった要因にはものづくり放棄したから!浅草に住んでいるんだけど地場産業である皮革産業も創業者達はせっせと業務して隆盛したが、二代目はみな、ものづくりせず上べだけの経営で全部海外にものづくりを移した結局仕事を外国に奪われて凋落していった2025/08/29 13:52:14101.名無しさんXGxrU寅さん第一話の頃ですな2025/08/29 13:57:02102.名無しさん8xBI5>>97悔しいのうw2025/08/29 14:24:00103.名無しさん8xBI5https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP&c2=US&c3=CN名目GDP(USドル)の推移(1980~2025年)(日本, アメリカ, 中国)衰退してるのが問題なんだよね普通の国は成長してるから2025/08/29 14:25:47104.名無しさんpZcfr>>1円安2025/08/29 14:33:30105.名無しさんNAE3Q経済1流で政治は3流とかいってのが30年くらい前ですので・・・w2025/08/29 14:41:01106.名無しさんpZcfr>>105節子それ40年以上前から2025/08/29 14:47:52107.名無しさんCKByu無駄に出費してるからだろう。例えば核家族化。昔はどちらかの親と同居で2世帯1件分で済んでいた住宅関連費用が、核家族化した事によって倍になる。晩婚化によって長く「お一人様1世帯」である男女が多くなるのでので、全体ではさらに増える。例えば都市部への人口集中。むやみやたらと東京に集まる事で地価が高騰する。高騰した地価は各企業のランニングコストを押し上げる。そのコストは各社の商品価格に添加され、結果家計の出費が増える。例えば携帯、電話料金昔は一家1回線だったものが今やお一人様1回線。昔は月に5000円も行けば家計管理者の目が三角になったものだが、今や一人でそれくらいは普通。日本人は貧乏になったのではない。見えないコストが増えて可処分所得の割合が減っているだけ。2025/08/29 14:58:39108.名無しさんgGalhジニ指数も先進国の中では上位だし国家の構造そのものが21世紀になって大きく変わっている2025/08/29 15:02:07109.名無しさんz8woC世界4位じゃ駄目なんですか?2025/08/29 15:10:01110.名無しさんFjUdPもうすぐインドにも抜かれて5位になるそのためにインドに大量投資してるだろ?2025/08/29 15:19:35111.名無しさんIrupg企業が人を使う事に勤勉では無いから!2025/08/29 15:24:53112.名無しさんZQUai移民問題で大揺れのドイツで日本人コミュニティだけ称賛される理由https://youtu.be/wfN0VZlBqu0?si=ChJiKs1XF1HlDTJY2025/08/29 15:25:16113.名無しさんZQUaiインドを称賛するバカって何なんだろ2025/08/29 15:27:05114.名無しさんoH5uNZ見て勤勉なんて言うやつおらんやろ2025/08/29 15:32:04115.名無しさんZQUai子どもに論破されるパヨク文化人https://youtu.be/_A5hj36Gwp4?si=EEaDixMd3nwWVHD12025/08/29 15:58:25116.名無しさん23Srf政治も経済も三流だったな、、欧米に追いついて自分で目標設定する段階で漂流2025/08/29 16:11:22117.名無しさんiGhVU>>116唯一途上国に低利融資で成長を促して金利を得ることができる国になってるのにカタワかお前は北米や欧州のような同族経済圏の規模を持てない日本の生き方として成功以外の何物でもないだろうが2025/08/29 16:27:20118.名無しさんpZcfr>>107いや無駄に出費するほどGDP上がりますからバカなの?2025/08/29 16:28:42119.名無しさんiGhVU>>108金融や証券をオープンにしていく以上、日本人自身で日本株を保有できるように促す政策に成功した2025/08/29 16:29:38120.名無しさんiGhVU何もかも韓国の逆であり三橋の逆、韓国は三橋、どっちが成功してますか?単純な話2025/08/29 16:30:46121.名無しさんiGhVU>>103人口推移、1980-2025日本 1億1700万人ー1億2300万人(1.05倍)アメリカ 2億2800万人ー3億4300万人(1.50倍)お前とか本当にカタワなんだって2025/08/29 16:35:17122.名無しさんiGhVU三橋のインチキ指標ばっかり見てるから物事がわからなくなる2025/08/29 16:37:00
【注意】前の車を追い抜きざまにはねる 新学期下校中の女子中学生が意識不明 横断歩道があり前の車は減速、渡っていた生徒がはねられる(山形・酒田市)ニュース速報+5121106.12025/08/29 16:39:18
【東京】自動運転の実証実験中のバスが街路樹にぶつかる 複数人けが 1人を病院搬送 運転手同乗の「レベル2」運行中に事故 八王子市の甲州街道 警視庁ニュース速報+758022025/08/29 16:36:15
日本企業は、失われた30年の間、非正規雇用者数を増やしてきた。2023年には2124万人、全雇用者の37.1%にまで増えている。深尾京司氏(経済産業研究所理事長/一橋大学名誉教授)は、「日本企業が非正規雇用者を増やしたことが、労働生産性が上がらない最大の原因である」と主張する。「非正規雇用者は責任をもたないので、仕事に対して無責任になり、ノウハウの伝授ができないからだ」と言う。
労働生産性を日本生産性本部による調査研究「労働生産性の国際比較2024」で確認すると、1人当たりおよび1時間当たりで見ても、図表1のとおり、ドイツの労働生産性は日本の約1.5倍である。
日本は製造業でも、他の先進国と比べて、生産性は低い。この実態を見ると、日本がものづくりの国とされていたのは、遠い昔の過去の栄光でしかないのではないか、という気さえしてくる。
日本企業は、能力開発に対する投資の水準(人材投資の対GDP比)が低いだけでなく、激しい勢いで投資額を減らしてきた。その低さと減少率は先進国の中でも際立っている。企業の最大の資産は従業員である。その従業員に支払う賃金を下げ、能力開発投資額を下げ、非正規雇用を増やす、という3点セットで、日本企業は従業員を冷たく扱ってきたのである。
これでは真面目に働く気にはなれないだろう。日本企業の業績の低さは、従業員を冷たく扱ってきた結果であるとも言える。日本企業には、「企業の最大の財産は人である」という概念が希薄と言ってよい。
これはひとえに日本企業のリーダーの問題ではないだろうか。
OECDが世界各国で15歳を対象に定期的に実施する能力試験(PISA)を見ると、日本の若者は世界トップクラスと言ってもよいくらい優秀である。筆者は民族主義者ではないが、PISAの結果を見ると、日本人は何という優秀な民族なのだろうと感動すらする。
だが、その若者が大人になり、企業に就職して集団となって働き始めたとたん、そのパフォーマンスは前述したとおりガクンと落ちる。これは、指導者層、すなわち国の指導者である政治家、企業の指導者である経営者に原因があるとしか考えられない。
(抜粋)
https://news.livedoor.com/article/detail/29455574/
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1756345351
マジで?
全部国産の材料で賄えそうなのに
この脳みそ空っぽ中国人を真似てメガソーラーで自然破壊しようとしてるのが自民党とパヨクとオールドメディア
https://youtube.com/shorts/pVDYGaUwTmw?si=eruO9seHueJMIO-M
ナイジェリア人がくるころには1ドル500円あるで・・・
右肩上がりか右肩下がりか、そこがポイント
日本だけダダ下がり、他は上がっているのよ
って言ってるかも分からんね・・・(´・ω・`)?
円安の原因は主に金利差
上げれば円高になるが、爆増した国債の支払い金利も増える
日銀の植田はそこを悩んでいる。まもなく禿げそうだ
こんなのが5割しめたら、能率おちる
既に国債の買い手減って金利上昇中
安倍晋三が派手にばら撒いた国債が、、、
ドル安円高を望んでるベッセントが私的な意見とはいえ、ついに日本に利上げ(=円高)を要求してきたから
輸出大国を目論むアメリカは、ドル安に向けてこれから本格的に”介入”してくるよ。
黒田前総裁の異次元の金融緩和政策は、アメリカによって完全に粉砕される運命。
はげとるやんけ
結局結果出せなかったしな
30年もろくに経済成長できずに国力落ちまくり
ゾンビ企業が増えただけ
そこで培われた派遣下請け虐めで更に衰退した
ところが、外国人が爆増したのは、自公政権が復活してから。
コロナ禍を除いて、ものすごい勢いで外国人を増やし続けている。
この事実はもっと知られたほうがいい。
日本は55位かー
フィリピン韓国と変わらんな。
こんなランキングもデタラメくさいけどな。
「日本は貧乏になった」とか口走ったら、世界中の大半の国に殴られるわ。助走つきで。
浅草に住んでいるんだけど地場産業である皮革産業も創業者達はせっせと業務して隆盛したが、二代目はみな、ものづくりせず上べだけの経営で全部海外にものづくりを移した
結局仕事を外国に奪われて凋落していった
悔しいのうw
名目GDP(USドル)の推移(1980~2025年)
(日本, アメリカ, 中国)
衰退してるのが問題なんだよね
普通の国は成長してるから
円安
節子それ40年以上前から
例えば核家族化。
昔はどちらかの親と同居で2世帯1件分で済んでいた住宅関連費用が、核家族化した事によって倍になる。
晩婚化によって長く「お一人様1世帯」である男女が多くなるのでので、全体ではさらに増える。
例えば都市部への人口集中。
むやみやたらと東京に集まる事で地価が高騰する。
高騰した地価は各企業のランニングコストを押し上げる。そのコストは各社の商品価格に添加され、結果家計の出費が増える。
例えば携帯、電話料金
昔は一家1回線だったものが今やお一人様1回線。昔は月に5000円も行けば家計管理者の目が三角になったものだが、今や一人でそれくらいは普通。
日本人は貧乏になったのではない。
見えないコストが増えて可処分所得の割合が減っているだけ。
国家の構造そのものが21世紀になって大きく変わっている
そのためにインドに大量投資してるだろ?
https://youtu.be/wfN0VZlBqu0?si=ChJiKs1XF1HlDTJY
https://youtu.be/_A5hj36Gwp4?si=EEaDixMd3nwWVHD1
欧米に追いついて自分で目標設定する段階で漂流
北米や欧州のような同族経済圏の規模を持てない日本の生き方として成功以外の何物でもないだろうが
いや無駄に出費するほどGDP上がりますから
バカなの?
人口推移、1980-2025
日本 1億1700万人ー1億2300万人(1.05倍)
アメリカ 2億2800万人ー3億4300万人(1.50倍)
お前とか本当にカタワなんだって