【経済】日本がGDP世界4位に…「勤勉な日本人」は貧乏になった決定的理由 ★2最終更新 2025/08/29 09:401.SnowPig ★??? 2023年に、日本はドイツに名目GDPで追い抜かれた(日本が約4.2兆ドルで、ドイツが約4.4兆ドル)。それまでの約30年の間に、ドイツの名目GDPは2倍ほどになっているのに対し、日本はほぼ横ばいである。日本企業は、失われた30年の間、非正規雇用者数を増やしてきた。2023年には2124万人、全雇用者の37.1%にまで増えている。深尾京司氏(経済産業研究所理事長/一橋大学名誉教授)は、「日本企業が非正規雇用者を増やしたことが、労働生産性が上がらない最大の原因である」と主張する。「非正規雇用者は責任をもたないので、仕事に対して無責任になり、ノウハウの伝授ができないからだ」と言う。労働生産性を日本生産性本部による調査研究「労働生産性の国際比較2024」で確認すると、1人当たりおよび1時間当たりで見ても、図表1のとおり、ドイツの労働生産性は日本の約1.5倍である。日本は製造業でも、他の先進国と比べて、生産性は低い。この実態を見ると、日本がものづくりの国とされていたのは、遠い昔の過去の栄光でしかないのではないか、という気さえしてくる。日本企業は、能力開発に対する投資の水準(人材投資の対GDP比)が低いだけでなく、激しい勢いで投資額を減らしてきた。その低さと減少率は先進国の中でも際立っている。企業の最大の資産は従業員である。その従業員に支払う賃金を下げ、能力開発投資額を下げ、非正規雇用を増やす、という3点セットで、日本企業は従業員を冷たく扱ってきたのである。これでは真面目に働く気にはなれないだろう。日本企業の業績の低さは、従業員を冷たく扱ってきた結果であるとも言える。日本企業には、「企業の最大の財産は人である」という概念が希薄と言ってよい。これはひとえに日本企業のリーダーの問題ではないだろうか。OECDが世界各国で15歳を対象に定期的に実施する能力試験(PISA)を見ると、日本の若者は世界トップクラスと言ってもよいくらい優秀である。筆者は民族主義者ではないが、PISAの結果を見ると、日本人は何という優秀な民族なのだろうと感動すらする。だが、その若者が大人になり、企業に就職して集団となって働き始めたとたん、そのパフォーマンスは前述したとおりガクンと落ちる。これは、指導者層、すなわち国の指導者である政治家、企業の指導者である経営者に原因があるとしか考えられない。(抜粋)https://news.livedoor.com/article/detail/29455574/前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17563453512025/08/29 07:09:0854コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんH5Ozx労働時間も減ってるから問題ない2025/08/29 07:11:383.名無しさんyJz23政府が税金ブラックホールだからなそしてそのホワイトホールは外国w2025/08/29 07:15:224.名無しさんi3nrv家賃も安いし食費もかからない日用品も安い、大きな買い物は車ぐらいでクレジットカードも使わないので金利で苦しむこともない日本に不満があるヤツは、さっさと外国に移住したほうがいいだろ2025/08/29 07:15:235.名無しさん5uItt昭和みたいな残業やってないからね影でブラックが支えてたんじゃない?2025/08/29 07:15:496.名無しさんdRh2d汗流して働くより投資のが儲かるからな企業ですら2025/08/29 07:16:097.名無しさんPU2Y5外国人は日本からさっさと出ていけ2025/08/29 07:16:128.名無しさんI3HhU売国奴せい2025/08/29 07:26:019.名無しさんV9qzq人を人と思わなくなった企業と政治のせいこれは全くその通り要は拝金主義の蔓延2025/08/29 07:26:4310.名無しさんqVjWO日本の生産効率は世界よりも高いよそれなのに生産性が低い理由はデフレと円安で製品を格安に売り過ぎてるからだろ自ら付加価値の評価を下げてるんだよ2025/08/29 07:29:4011.名無しさんV9qzq>>5昭和は一所懸命働けば企業も労働者も国も共に豊かになった今は一所懸命やっても企業と国に搾取されるだけで労働者は貧しくなるどちらがブラックかといえば後者だろう2025/08/29 07:29:4612.名無しさんgMEW1そりゃ「24時間戦えますか?」の時代から「ワークライフバランス」の時代になったからなw後は、右から左に仕事を流す中抜き企業とコンサルみたいな虚業が増えたからじゃね?w2025/08/29 07:32:5413.名無しさんV9qzq>>10物価が低いというが農産物なんかアメリカより日本の方が高かったりする住宅価格だって地域によっては日本の方が高いとこもある2025/08/29 07:33:4914.名無しさんyJz23>>5日本が外国より労働時間短いなら分かるがズルズル落ちる理由にゃならんだろ2025/08/29 07:33:5315.名無しさんTtMdw国の舵取りと経営者が無能すぎるよ日本は2025/08/29 07:38:1916.名無しさんNAE3Q為替が100円くらいから150円くらいにアレでしょう?そりゃダイブ違うのは馬鹿でもわかるとは思いますがw2025/08/29 07:40:0317.名無しさんV9qzq>>10なにげに一人あたりのGDPでは日本は世界38位まで落ち込むこの辺り、その効率主義も一因だろう効率の追求も人を人と思わない数値だけで計るから2025/08/29 07:40:5718.名無しさんKwi4Z宮沢洋一とザイムの仲間たちのおかげだよ?2025/08/29 07:41:2719.名無しさんqVjWO>>13それはアメリカが大量生産してるからアメリカが日本と同じような品質を同じような手間暇かけて作ったら日本よりも高くなる効率化と低賃金のお陰で日本の商品は安いだから観光地のボッタクリ価格を外国人は安い安い言って買い漁る2025/08/29 07:42:1520.名無しさんEfPTv頑張って働いても報われない時代になったのは財務省のせい消費税を増税するわ、派遣法を改正するわ、ステルス増税するわ貧乏になるのは決まっている。2025/08/29 07:42:5821.名無しさんsrcpnIT屋だがつくづく思うわ動くソフトウェアよりExcelパワポを重視するしかも中身よりファイルの数、印刷時のページ数が大事生産性なんて100年後も変わらず低いままだよ2025/08/29 07:45:1622.名無しさん1wNTf金利だっつうのに何故無視する2025/08/29 07:46:3423.名無しさんNAE3Q基本的に悪い事でもしないと大儲けとかできないからな・・・変わった国ですよw2025/08/29 07:47:4924.名無しさんefvIc商売から学校まで土曜日を半平日にするかしないかで増減するわけこれには貿易摩擦当時アメリカによる働き過ぎるエコノミックアニマル叩きの圧力と国内労組の要求の両方があった戻そうと言ってもおまえら自身ほとんどは反対するに決まっている2025/08/29 07:48:1926.名無しさん4whUF日本て何も生産してないだろ日本メーカー製と言ってもほとんどメイドインチャイナ日本の金で中国のGDPに貢献しているというね2025/08/29 07:54:4227.名無しさんV9qzqあのね、国民の豊かさを計る指標として国内総生産GDPを良く用いるが国民の豊かさは一人あたりのGDPで示される日本国民一人あたりのGDPは世界38位日本は世界4位のGDPの経済大国だが日本国民一人あたりのGDPは極めて低いこの剥離が問題で日本国民は国に搾取されてるということ2025/08/29 07:54:4628.名無しさんHxIsP勤勉なのは昔の話2025/08/29 07:55:1929.名無しさんNAE3Qインド人やらナイジェリアですか?そこらへんから連れてくるってだけでお上がどういう意図なのかお察しでしょうw 終わってますよw2025/08/29 07:56:4130.名無しさんHxIsP>>26新しいものや売れるものを作り出せない過去の産物にぶらさがりやってる気になってる2025/08/29 07:58:1131.名無しさん6DUBc手間をかけずに高値で売れば生産性は上がるけど、それでいいのか?2025/08/29 07:58:3432.名無しさんV9qzq日本の国内総生産GDPは世界4位だが日本国民一人あたりの名目GDPは世界38位OECD加盟国中だけ見ても世界22位この日本国民一人あたりのGDPは極めて低い世界4位の経済規模に見合った対価を日本国民は得ていないということ日本国民は国に搾取されてるということ2025/08/29 08:10:2633.名無しさんjceBO集団は個人の才能を無力化する2025/08/29 08:20:2834.名無しさんH5Ozx普通の国に戻りたい2025/08/29 08:22:5635.名無しさんNAE3QXジャパンを時代の寵児のように持て囃して大人気の国なんだから・・・察しろっていうねw2025/08/29 08:23:4537.名無しさんepA8d有能が勤勉なら生産性が上がるが無能が勤勉しても逆に衰退度が加速するだけw2025/08/29 08:31:2438.名無しさんXHLcs個人の生産量が低いのに全体だと世界4位ってことはこれでも日本は他国に比べて人口が多い方だってことだな2025/08/29 08:32:4139.名無しさんzixak>>28ほんこれなアホなお笑い芸能人が高い給料もらってたらそりゃ働く気がなくなるわな2025/08/29 08:40:2740.名無しさんIJa34円高にすれば解決するよ。円安で上がらないだけ。2025/08/29 08:40:4741.名無しさんH5Ozxゆとり時代2025/08/29 08:41:3842.名無しさんH5Ozx何のために生まれて何をして生きるのか2025/08/29 08:42:3643.名無しさんIU1RD貧乏かどうかは一人当たりのGDPだからなw2025/08/29 08:57:4744.名無しさんZQUaiパヨクとオールドメディアが絶賛するアメリカの現実パヨクとオールドメディアが絶賛する欧州の国々も同様だろhttps://youtu.be/VuBVitcS7Iw?si=M4H3csPTAgUQzZUC2025/08/29 08:59:3945.名無しさんUM2tz財務省、自民党が経済を回す気なくて、ひたすら国民から金を搾取してるだけだもんな2025/08/29 09:00:1546.名無しさん87Lnv勤勉だけの無知無能無策な日本人さん がんばれ~2025/08/29 09:01:5247.名無しさんZQUai日本のオールドメディアやパヨク連中は実際に生活していくのにどれくらいのお金が必要かとか一切考慮に入れないからね単なる金額の比較でしか見ようとしない2025/08/29 09:03:5548.名無しさん03NQIそりゃあ円の価値が半分になったんだからドルベースで地べたを這うのは当たり前だわな政商のいいなりな政治が悪い国民なんて見ちゃいねえ2025/08/29 09:04:0449.名無しさんnM1xd上が取るだけとって下に回さんからだろ2025/08/29 09:09:4650.名無しさんZQUai>>13そりゃ物によっちゃそうだよ果物なんか日本はめちゃくちゃ高いだけど相対的に見て日本のほうが圧倒的にクオリティ高くて安い2025/08/29 09:10:4251.名無しさんUsLBc政治の失敗です。金と女に目が眩んだ政治家に処分しろ!2025/08/29 09:35:2552.名無しさんZQUaiこれがパヨクとオールドメディアが絶賛するアメリカの現実https://youtu.be/TTjq7eyOpBw?si=A6OGmS0_rIkBG-D22025/08/29 09:37:2853.名無しさん15RWGお前らが長年支持し続けているアベノミクスで順調に順位が落ちてるってことか2025/08/29 09:38:1154.名無しさんljXOshttps://www.youtube.com/watch?v=Orhb7eBQlewトヨタ 7月の世界販売が過去最高に(2025年8月29日)2025/08/29 09:40:05
【注意】前の車を追い抜きざまにはねる 新学期下校中の女子中学生が意識不明 横断歩道があり前の車は減速、渡っていた生徒がはねられる(山形・酒田市)ニュース速報+2671554.22025/08/29 09:38:41
【国際】「中国人の動物の扱いは到底受け入れられない」カナダ出身YouTuberが批判「彼らの多くは動物が苦しむことをまったく意に介さない」ニュース速報+56707.72025/08/29 09:34:28
日本企業は、失われた30年の間、非正規雇用者数を増やしてきた。2023年には2124万人、全雇用者の37.1%にまで増えている。深尾京司氏(経済産業研究所理事長/一橋大学名誉教授)は、「日本企業が非正規雇用者を増やしたことが、労働生産性が上がらない最大の原因である」と主張する。「非正規雇用者は責任をもたないので、仕事に対して無責任になり、ノウハウの伝授ができないからだ」と言う。
労働生産性を日本生産性本部による調査研究「労働生産性の国際比較2024」で確認すると、1人当たりおよび1時間当たりで見ても、図表1のとおり、ドイツの労働生産性は日本の約1.5倍である。
日本は製造業でも、他の先進国と比べて、生産性は低い。この実態を見ると、日本がものづくりの国とされていたのは、遠い昔の過去の栄光でしかないのではないか、という気さえしてくる。
日本企業は、能力開発に対する投資の水準(人材投資の対GDP比)が低いだけでなく、激しい勢いで投資額を減らしてきた。その低さと減少率は先進国の中でも際立っている。企業の最大の資産は従業員である。その従業員に支払う賃金を下げ、能力開発投資額を下げ、非正規雇用を増やす、という3点セットで、日本企業は従業員を冷たく扱ってきたのである。
これでは真面目に働く気にはなれないだろう。日本企業の業績の低さは、従業員を冷たく扱ってきた結果であるとも言える。日本企業には、「企業の最大の財産は人である」という概念が希薄と言ってよい。
これはひとえに日本企業のリーダーの問題ではないだろうか。
OECDが世界各国で15歳を対象に定期的に実施する能力試験(PISA)を見ると、日本の若者は世界トップクラスと言ってもよいくらい優秀である。筆者は民族主義者ではないが、PISAの結果を見ると、日本人は何という優秀な民族なのだろうと感動すらする。
だが、その若者が大人になり、企業に就職して集団となって働き始めたとたん、そのパフォーマンスは前述したとおりガクンと落ちる。これは、指導者層、すなわち国の指導者である政治家、企業の指導者である経営者に原因があるとしか考えられない。
(抜粋)
https://news.livedoor.com/article/detail/29455574/
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1756345351
そしてそのホワイトホールは外国w
クレジットカードも使わないので金利で苦しむこともない
日本に不満があるヤツは、さっさと外国に移住したほうがいいだろ
影でブラックが支えてたんじゃない?
これは全くその通り
要は拝金主義の蔓延
それなのに生産性が低い理由は
デフレと円安で製品を格安に売り過ぎてるからだろ
自ら付加価値の評価を下げてるんだよ
昭和は一所懸命働けば
企業も労働者も国も共に豊かになった
今は一所懸命やっても企業と国に搾取されるだけで労働者は貧しくなる
どちらがブラックかといえば後者だろう
後は、右から左に仕事を流す中抜き企業とコンサルみたいな虚業が増えたからじゃね?w
物価が低いというが
農産物なんかアメリカより日本の方が高かったりする
住宅価格だって地域によっては日本の方が高いとこもある
日本が外国より労働時間短いなら分かるが
ズルズル落ちる理由にゃならんだろ
なにげに一人あたりのGDPでは日本は世界38位まで落ち込む
この辺り、その効率主義も一因だろう
効率の追求も
人を人と思わない数値だけで計るから
それはアメリカが大量生産してるから
アメリカが日本と同じような品質を同じような手間暇かけて作ったら日本よりも高くなる
効率化と低賃金のお陰で日本の商品は安い
だから観光地のボッタクリ価格を外国人は安い安い言って買い漁る
消費税を増税するわ、派遣法を改正するわ、ステルス増税するわ
貧乏になるのは決まっている。
動くソフトウェアよりExcelパワポを重視する
しかも中身よりファイルの数、印刷時のページ数が大事
生産性なんて100年後も変わらず低いままだよ
何故無視する
これには貿易摩擦当時アメリカによる働き過ぎるエコノミックアニマル叩きの圧力と国内労組の要求の両方があった
戻そうと言ってもおまえら自身ほとんどは反対するに決まっている
日本メーカー製と言ってもほとんどメイドインチャイナ
日本の金で中国のGDPに貢献しているというね
国内総生産GDPを良く用いるが
国民の豊かさは一人あたりのGDPで示される
日本国民一人あたりのGDPは世界38位
日本は世界4位のGDPの経済大国だが
日本国民一人あたりのGDPは極めて低い
この剥離が問題で日本国民は国に搾取されてるということ
お上がどういう意図なのかお察しでしょうw 終わってますよw
新しいものや売れるものを作り出せない
過去の産物にぶらさがりやってる気になってる
日本国民一人あたりの名目GDPは世界38位
OECD加盟国中だけ見ても世界22位
この日本国民一人あたりのGDPは極めて低い
世界4位の経済規模に見合った対価を
日本国民は得ていないということ
日本国民は国に搾取されてるということ
全体だと世界4位ってことは
これでも日本は他国に比べて人口が多い方だってことだな
ほんこれな
アホなお笑い芸能人が高い給料もらってたらそりゃ働く気がなくなるわな
円安で上がらないだけ。
パヨクとオールドメディアが絶賛する欧州の国々も同様だろ
https://youtu.be/VuBVitcS7Iw?si=M4H3csPTAgUQzZUC
単なる金額の比較でしか見ようとしない
ドルベースで地べたを這うのは当たり前だわな
政商のいいなりな政治が悪い
国民なんて見ちゃいねえ
そりゃ物によっちゃそうだよ
果物なんか日本はめちゃくちゃ高い
だけど相対的に見て日本のほうが圧倒的にクオリティ高くて安い
金と女に目が眩んだ政治家に処分しろ!
https://youtu.be/TTjq7eyOpBw?si=A6OGmS0_rIkBG-D2
https://www.youtube.com/watch?v=Orhb7eBQlew
トヨタ 7月の世界販売が過去最高に(2025年8月29日)