【東京】自動運転の実証実験中のバスが街路樹にぶつかる 複数人けが 1人を病院搬送 運転手同乗の「レベル2」運行中に事故 八王子市の甲州街道 警視庁アーカイブ最終更新 2025/09/05 09:041.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/693a7993d9170f87f45c4108df289c19196105032025/08/29 14:24:49355すべて|最新の50件2.名無しさんqgmWn中国なら揉み消せたのにね2025/08/29 14:26:113.名無しさんLLtla運転手は何してたんだよw2025/08/29 14:28:484.名無しさんxdfUS都市部のチャリ、スクーター、LUUP, タクシーの無法っぷり見てると自動運転バスとか恐ろしくて乗る気になれない2025/08/29 14:33:025.名無しさんFfSno>>3すまん、となりの車線の乗用車のお姉さんのパンチラが見えたもので目を離したすきにちゅど~んなんだわ2025/08/29 14:33:436.名無しさんCpGBS横断歩道あるいてる人達なぎ払ってからが本番。2025/08/29 14:36:007.名無しさんDZ4Qdバスも運転手もポンコツかよどこのメーカーだ?2025/08/29 14:36:098.名無しさんGDsqX中国製の自動運転バスのほうが進んでいるかも2025/08/29 14:37:349.名無しさんEggfc歩道乗り上げた時にもし人がいたら対人事故になるじゃん2025/08/29 14:39:0210.名無しさん6WWQk完全自動運転の社会が訪れるのはまだまだ先になりそうだな2025/08/29 14:39:5911.名無しさんjSc90にほんのレベルは低過ぎだろwwwレベル2デラ大催事とかwww2025/08/29 14:40:5712.sagedt65w素直に道路自体を専用道路に作り替えた方がよくね2025/08/29 14:46:4413.名無しさんQEihyヤバすぎるから誰が見てもわかるように黄色くてデコトラぐらい電飾でピカピカのにしてくれ2025/08/29 14:47:2614.sagedt65w>>3「人間が手を加えたら実験になりませんのでよろしく」とか?2025/08/29 14:47:5915.名無しさんz8woCレベル2って運転手の監視が必要で人件費削減出来ないからバスに採用しても意味無くね?2025/08/29 14:51:1716.名無しさんPC8lZ>>15まだ法律が整備されてない中での実験だもの2025/08/29 14:52:5417.名無しさんlUfti車線からはみ出したらレベル1もクリアしてないということでしょ2025/08/29 14:53:0918.名無しさんz8woC>>14「でもレベル2ですから事故った場合は運転手の責任です」だよね2025/08/29 14:53:1919.名無しさんgMEW1日本の道路事情だと自動運転自体が結構キツイのでは?3車線大通りや高速道路あたりならあるいは?2025/08/29 14:56:5820.名無しさんFjUdPレベル2ってほぼ人間が運転してるのでは?最近の車もレベル2だろ2025/08/29 14:57:4221.名無しさんdURi0人が運転したほうが安全2025/08/29 15:00:2722.名無しさんPC8lZどんなに学習させてもミスは減らないようだよすなわち自動運転なんて不可能AIなんてそんなものだ2025/08/29 15:02:5523.名無しさんBhPVZ日本の科学技術地に落ちた2025/08/29 15:05:5524.名無しさんz8woC>>19海外の無人運転の紹介動画を何度か見たけど都会で立派な道路の割に交通量が少ないし自転車も歩行者もいない。日本じゃまずない状況だね2025/08/29 15:06:1125.名無しさんIjXhm考え方がそもそもおかしい白線を読ませるのではなくガードレール等の反射物をガイドにすべきだ2025/08/29 15:09:1726.名無しさんM0iJJ「静岡を使って国家事業のリニアを妨害してきたように、自動運転も潰すアル!」2025/08/29 15:09:3227.名無しさんV4Mvyセンターライン消えまくりでも補修しない日本で自動運転なんてムリじゃね2025/08/29 15:11:5028.名無しさんthcsQ日本はソフト技術が弱々だしな事故の頻発も許容出来ない国民性だから、自動運転の完成は先進国で最遅になって、結局どっかの国からシステム丸ごと買う未来へ2025/08/29 15:12:1929.名無しさんOm22Z>>1企業はつぎは人件費を払わずにタダでやるつもりかよそれでも日本人の賃金はあがりま2025/08/29 15:14:4030.名無しさんiT4Je運転手は逮捕しないの?2025/08/29 15:17:4331.名無しさんOBfTF( ・ω・)道路に溝掘って溝に沿って走らせるだけじゃないの2025/08/29 15:19:1232.名無しさんmDBki中国じゃそこら中で無人タクシーが営業してるのに2025/08/29 15:20:1633.名無しさんyn0Mk車線が消えてたり工事前の車線と現行の車線が二重にあったりろくな環境じゃないのに自動化とか無理やろw2025/08/29 15:21:0234.名無しさんupgS4技術も足りてないのに前のめり過ぎなんだよ2025/08/29 15:21:3535.名無しさん2s1avやはり透明チューブの中をリニアカーが浮いて、ビルとビルの間を行き来するのが安全だよ2025/08/29 15:24:5136.sagelOMPk実現するにはまだまだかかる僻地や山間部は除外だろうね2025/08/29 15:26:1737.名無しさんS1kTA>>21日本語話せなくてもいいなら2025/08/29 15:30:1638.名無しさんvkG6mもう上海なんかじゃ、普通に無人バス走ってるんだけどな2025/08/29 15:31:3939.名無しさん87Lnvあぁープリウス遺伝子を受け継ぐ例のアレですね2025/08/29 15:32:4040.名無しさんs1dBE>>4逆に自動運転バスが怖くて近寄れないわ2025/08/29 15:33:0141.名無しさんPEfstそれでもがんばらないて2025/08/29 15:35:1742.名無しさんB67bbこれが日本の技術力後進国まっしぐら中国に教えを請う時代も間もなくやろな2025/08/29 15:35:4143.名無しさんDedZSAIも毎日おんなじこと繰り返してりゃ疲れるし。乗客に悪態つかれたら嫌になるよな。2025/08/29 15:37:0744.名無しさん3FbMrどうせ問題なく走ってくれるって気を抜いていたんだろうな。運転手はバイト君に任せていたのかな?2025/08/29 15:38:1245.名無しさんTxWhv運転手が乗ってて事故ワロタ2025/08/29 15:38:3046.名無しさんxQN0A自動運転と言っても現行のそれには必ずドライバーが居るからなつまりこれは普通の交通事故さそして自称自動運転カーは永遠にそうあり続けるだろうだからなんも問題はないなw2025/08/29 15:41:0847.名無しさんGx3CXアホかな?w2025/08/29 15:41:5448.名無しさんqhl0L目的のためには、多少の犠牲はしょうがない〜って悪役が言って、正義の主人公が一言!2025/08/29 15:42:5849.名無しさんRUHny>>1自動運転なんて線路もないのにできる訳ないだろアホか?2025/08/29 15:43:2850.名無しさんXyQHsAIの反乱始まったか。2025/08/29 15:43:3651.名無しさんz8woCこれ運転手の責任になるんだろ?乗客が怪我をしているから人身事故になるのかな可哀想2025/08/29 15:47:4252.名無しさん5Yl4x誰のせいでも無い事故だから諦めろ2025/08/29 15:48:4753.名無しさんZr0KIソフトバンク系列かよ禿は色々手を出しとるな2025/08/29 15:49:5954.名無しさんVDXdMAIを監視する人間が必要だな2025/08/29 15:50:1555.名無しさんk30Uaレベル2で事故ってこれ、w2025/08/29 15:51:3756.名無しさんnJ0wo🐜 🚌予定のコースを通ると路上にいたアリを轢いてしまうため 生命を守る最善の選択をしました2025/08/29 15:52:3757.名無しさんlYnnc可哀想海外から運転手引っ張ってきた方がいいよ2025/08/29 15:54:3758.名無しさんKqPf5運転手がレベル1だった2025/08/29 15:54:3959.名無しさんryq4oうちの貧乏田舎私鉄に乗りながら景色を眺めてるときの風景の一部の自動車が完全自動運転でバリバリ走っているなんてなかなか想像できないしな2025/08/29 15:55:4560.名無しさん5VKoZ自動棺桶車なんて、高齢過疎地では走行不可能だろ。2025/08/29 15:55:4861.名無しさんUEDw7甲州街道はもう秋なのさ2025/08/29 15:56:5362.名無しさんV9qzqはい 、自動運転終了2025/08/29 15:58:0663.名無しさん7YYDDはいはい、わしのせいわしのせい _勹 ノノ ヽ /y _ _ミ /彡 `゚ ゚| | 彡 "二二つ ノi彡 ~~~ミ /川 川川川川ミ\`/ z WヽノW ヽ/ \\ / / | 高 \/ / 尾 |2025/08/29 16:01:5364.名無しさんNp2h2わろた2025/08/29 16:07:2165.名無しさんV9qzq万が一に備えて何もせず待機なんて運転してるより苦痛だろう2025/08/29 16:08:4266.名無しさんmyW1z小学生の列に突っ込んでたら恐ろし事に自動運転にはもうずっと運転手が必要だわw2025/08/29 16:18:2467.名無しさんTxWhvAIも人間もレベル1これがジャップだ!2025/08/29 16:19:1268.名無しさん4wwbaそういえば神奈中が高尾山口~大垂水~相模湖のバスを廃止しちゃうらしいけどハイキング客どうするんだろ2025/08/29 16:21:2469.名無しさんqhl0L>>54その人間が居眠りするから、それを監視するAIが必要!2025/08/29 16:23:0370.名無しさんSrQPj>>67チョンコはよ帰れよ2025/08/29 16:24:1771.名無しさん4wwbaこれかhttps://toshiseibi.jidouunntenn1.metro.tokyo.lg.jp/takao.html甲州街道の銀杏並木にぶつかったのかな2025/08/29 16:28:2072.名無しさんk30Ua>>71テレビの映像で警察車両が停止していたのはこの場所https://maps.app.goo.gl/X8cKpovmx53WzXHq72025/08/29 16:32:4173.名無しさんFdmhA事故での責任の所在と保険を明確にしないと運行出来んだろ2025/08/29 16:32:4574.名無しさんk30Ua>>73レベル2だから、運転者に責任だよ2025/08/29 16:33:2675.名無しさんIJa34確かに甲州街道あたりが実験適地だろうな。都内には入るなよ。2025/08/29 16:36:1576.名無しさんr8wcNレベル10で左右2人の操縦士がハンドルを切らないと曲がらないようにしろ2025/08/29 16:44:2077.名無しさん8syAqゴチャゴチャしすぎで無理に決まってる専用道路を作るしかないな2025/08/29 16:45:4378.名無しさんklo1e>>19バスにもクルーズコントロールついてるよ2025/08/29 16:46:3079.名無しさんmZRHJこれが日本の偉大なる自動車業界の実力だw2025/08/29 16:49:2280.名無しさんKcT0U>>74それでは営業用では業者も二の足を踏むだろな2025/08/29 16:49:3181.名無しさんr8wcN>>772本線路を敷いたら木にぶつかる事故は無くなりますね2025/08/29 16:54:0582.名無しさんp2DIlいやマジで、専用区間で区切られた軌道の上を自動運転という鉄道並みのことをしなければ自動運転バスは怖すぎるだろ(´・ω・`)2025/08/29 16:54:5483.名無しさんTuwZrまだまだまだ、日本の頭脳は、まだまだまだなんだな。2025/08/29 16:56:4584.名無しさんyqnUI街路樹にぶつかるってのはひでえが細かい調整は永遠にできないだろ。レールかトロリーしかない。完全無人にしたいなら専用道路が必要。2025/08/29 16:57:3885.名無しさんk30Ua>>80日、米、仏、スイスなんかでは実験的にレベル4が始まってる2025/08/29 16:58:2486.名無しさん7yqNc人轢き放題の中国やアメリカでないと無理。2025/08/29 16:58:4787.名無しさんCEECl>>4逆に全てなぎ倒すか踏み潰して行くんじゃないサーチアンドデストロイ全て破壊してやるってその方がいい気がするよ余りにもひどいから2025/08/29 17:01:0288.名無しさんD6pxd運転手もいたとかwwww完全自動運転かと思ったよwそりゃ運転手悪いかもしれんな2025/08/29 17:06:1089.名無しさんHVVr7公道でこんな実験していいのか?2025/08/29 17:07:0990.名無しさんctsrb運転手が不測の事態に備えてすぐに運転操作ができるようとあるが常にハンドル握ってんのか?事故なんてあっという間だよな2025/08/29 17:11:0391.名無しさんKcT0U>>88公道、実験ということでドライバーは相当の注意を払っていたと思われるそれでいて事故を起こすのは運転装置にかなり不備があったとしか思えん2025/08/29 17:14:5392.名無しさん9TXcy>>75新宿南口通ってるのってあんたの言ってる甲州街道とは違うのか?2025/08/29 17:15:1693.名無しさんwVO6Aだからこうなるっていったよねバカ政府ははやく責任とれよw2025/08/29 17:15:1994.名無しさんYOglPトヨタにやらせないでソフバン系のベンチャーにやらせるって裏金か?2025/08/29 17:16:3595.名無しさん15RWG水素エンジン車に20年近く前に試乗したことがあるがそれですら量産化して一般に広く使用されているわけでもないしな一体、いつになることやら2025/08/29 17:18:1996.名無しさん7vXch【自動運転】と【電気自動車】と【空飛ぶ車】は、日本は、とりあえず“やってる感”を出してるだけ(笑)将来性も何も無い糞技術‼️どれだけ金を継ぎ込んでも、後10年もしないうちにみんな無理って気付いて「や~めた」ってなるよ(爆笑)2025/08/29 17:19:5797.名無しさん4wwba>>94日野自動車で色々あったからね国からは睨まれてる2025/08/29 17:33:3298.名無しさん71zp8まあ、しゃーない。ドンマイ。次行こう。怪我人にはちゃんと保障して。2025/08/29 17:33:4399.名無しさん4wwba>>96臨港バスがBYDを11台も買ってるんだよなぁ…走行中に炎上とかしなけりゃいいけど2025/08/29 17:35:02100.名無しさんZpHApまs、実験中で何より2025/08/29 17:37:55101.名無しさんKcT0U>>95もしかしてマツダのロータリーの?2025/08/29 17:38:59102.名無しさんjlLOZ運転手のせいで益々自動運手が遅れるってかひょっとしたらワザとじゃね?2025/08/29 17:39:33103.名無しさんHVVr7交通誘導員の合図を理解できるのか?2025/08/29 17:39:52104.名無しさんHQ0tbその運転手は何をしていた?運転手の介入制御を自動運転側がキャンセルした?2025/08/29 17:41:03105.名無しさん26G1q>>49車より鉄道の方が人気なんだから全部線路で網羅すれば良いのになマイトレイン時代到来ちょっと欲しいマイトレイン2025/08/29 17:42:20106.名無しさんRyo73最近の日本はほんとなにをやってもダメだな中国に鼻で笑われるわ2025/08/29 17:43:07107.名無しさんmwrIgどこの会社のクソシステムだよ2025/08/29 17:43:11108.名無しさんRyo73先行者で笑ってた頃が懐かしいだろ2025/08/29 17:43:57109.名無しさんHQ0tb一週間も持たなかったhttps://news.yahoo.co.jp/articles/517b5184ba46080fed8f38b0cd2078a13fb8ce6d2025/08/29 17:45:01110.名無しさんM1bLB>>96もう大してブレイクスルー無いからなァ航空機免許簡単に取れんし燃費も悪すぎるし。2025/08/29 17:47:03111.名無しさんHQ0tb>>107ハゲ犬とシナのコラボ2025/08/29 17:48:07112.名無しさんDoQRQ中国に負けてる2025/08/29 17:48:38113.名無しさんHQ0tb>>112バスはシナ製2025/08/29 17:49:04114.名無しさんRASYRほらなw2025/08/29 17:51:03115.名無しさんM1bLB中国は武漢で無人タクシーやっているね。道路良いところ限定だな。youtubeで見たが、バイクも走っている道路でやっているし結構すごいね。2025/08/29 17:51:12116.名無しさんGgCCe失敗重ねて進めていくしか無いよおれらは大分出遅れてる事認めないと薄っぺらいプライドと過去の栄光に縋って気分良くなる事は捨てましょう2025/08/29 17:51:16117.名無しさんr8wcN一方ロシアはトロリーバスを使った2025/08/29 17:51:22118.名無しさんRASYR>>96ホント馬鹿馬鹿しい。2025/08/29 17:52:12119.名無しさんRASYR自動運転の車に自分と家族の命を預けられますか?2025/08/29 17:53:28120.名無しさんyir0xまぁでも事故らないと進歩しないような2025/08/29 17:58:57121.名無しさんhL4Ohレベル2なら、運転手がハンドルを握ってるだろ。ぶつかる前にブレーキも踏めなかったのか?どこの車?また、フランスのバスか?どうせ実証実験するなら、国産のでやれよ。2025/08/29 18:06:43123.名無しさんT1yzu運転手が居眠りか2025/08/29 18:11:59124.名無しさんnDyPb>>3> 運転手は何してたんだよw驚いて下手に手を出して自動運転解除、それを気付かずそのまま木に激突てのも、あり得るちゃあり得る2025/08/29 18:15:56125.名無しさんW0oiL>>1そもそも自動運転なら車体が重くてでかいバスは危険だからいらなくねえか?普通車を自動運転にした方が安全やろ?2025/08/29 18:18:23126.名無しさんKcT0U>>124運転手が驚く自動運転とか怖すぎるだろw2025/08/29 18:19:20127.名無しさんnDyPb>>11> にほんのレベルは低過ぎだろwwwレベル2デラ大催事とかwwwテスラ様もレベル2を遠隔操作で誤魔化してたレベルですけどね2025/08/29 18:20:03128.名無しさん4wwba>>125運転士不足という背景がありまして2025/08/29 18:20:26129.名無しさんVGKnL>>12そんなことができるのは万国博覧会会場への輸送くらいのもんだ2025/08/29 18:21:08130.名無しさんr8wcN>>128氷河期ニートに強制労働させたら解決する逃亡や事故は死刑ということで2025/08/29 18:23:26131.名無しさんsrcpnIT後進国ならではだな2025/08/29 18:30:08132.名無しさんGQpIK想像通り2025/08/29 18:31:47133.名無しさんyir0x今まともに使えてる自動運転はグーグルのWaymoだけ2025/08/29 18:32:56134.名無しさんmFT7y病院に運ばれた人はどの程度のけがなんだ?本当に運ぶ必要があるほどのけがだったのか?2025/08/29 18:33:23135.名無しさんwv8Wg>>131残念ながら本当にIT後進国なんだよなまぁ自らTRONやWinny潰してたんだから優秀な人は日本見限って外国行っちゃうよな2025/08/29 18:36:04136.名無しさんbjPsZ軌道引いた路面電車走らせた方が早い2025/08/29 18:38:56137.名無しさんHQ0tb>>135が率先して外国へ行かない=バカだから2025/08/29 18:42:13138.名無しさんLWforルンバみたいに避けないと2025/08/29 18:43:45139.名無しさんyqnUI>>128便数減らせ2025/08/29 18:51:20140.名無しさんOSkU0大丈夫と思えば大丈夫2025/08/29 18:52:15141.名無しさんnDyPb>>131> IT後進国ならではだな本当にその通りだわなhttps://alfabus-j.com/product_lineup/small_busここの会社製2025/08/29 18:54:12142.名無しさんyqnUI>>138ルンバの動きはゆっくりだから避けれる40km/hなんか出したら避けれない。2025/08/29 18:56:35143.名無しさんhUbVAなんのためにいるのかわからない運転手は死刑で2025/08/29 18:56:43144.名無しさんhUbVA>>135そんなもん潰さなくても同じ2025/08/29 18:57:59145.名無しさんdwpncメーカーどこダイ?2025/08/29 18:58:42146.名無しさんhUbVA>>130利用者を殺せばそれで済むよ2025/08/29 18:59:25147.名無しさんyir0x>>141こっちじゃね?BOLDLY | ソフトバンクhttps://www.softbank.jp/drive/八王子市(高尾地区) 自動運転バス運行|7月|都庁総合ホームページhttps://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/20250708122025/08/29 19:00:12148.名無しさんBS2x7世界はレベル4で実証実験中なのにレベル2で事故るとか2025/08/29 19:07:06149.名無しさん2B4Jh名古屋とか京都で完全自動運転なんて200年先まで無理だろ2025/08/29 19:08:36150.名無しさんpDMsd【ケツモチは】石井 さおり【曽根崎署警官】ケツモチやってくれて 犯罪見逃してくれる「大阪市曽根崎署のお巡りさん」「大阪市曽根崎署のお巡りさん」「大阪市曽根崎署のお巡りさん」がバックにいるから安心して窃盗家宅侵入暴行脅迫働いてまーす昔からやってまーす日本人の家に家鍵盗んで留守中に侵入し仕掛けた盗聴器で盗み聞きした言葉を家の人の前で連呼wいろんな人にやってますwwwそれで闇バイト代(所得税脱税済)もらってますw闇バイト報酬で20代向けの若服を購入着用60代の在日壺せんべいキムチカルトお婆ちゃんwwww参政党が麻生と会談したから「自公参連立!!カルト大勝利!!」と仲間と一緒に浮かれまわって日本人に嫌がらせしまくってるよ!!これも一種の日本侵略!!「石井 さおり(通名)」「石井 さおり(通名)」「石井 さおり(通名)」通報・拡散お願いします!!2025/08/29 19:08:54151.名無しさんOSRk0レベル2は自動任せじゃ事故るに決まってるだから運転手が常時いる単純に運転手の操作誤りだよ2025/08/29 19:14:55152.名無しさんcCx86これアレだろ?わざとやってね?2025/08/29 19:20:18153.名無しさんcCx86AIによる判断だよ八王子立川に住んどるのなんてDQNしかいないから世間から消さないといけないと判断したのだよ2025/08/29 19:21:53154.名無しさんlA2mzテスラはオートパイロットの事故の責任を回避するためにデータを隠蔽し、嘘をつき、警察と原告を誤った方向に導いた(英文)https://electrek.co/2025/08/04/tesla-withheld-data-lied-misdirected-police-plaintiffs-avoid-blame-autopilot-crash/2025/08/29 19:23:57155.名無しさん71zp8>>135ホント、馬鹿だよな。滅茶苦茶伸びた技術だったのに。この国は税金チューチューの官僚国家なので、ホント優秀な人は海外出ちゃうだろうな。四季があるって自慢していたが、二季しか無いし、唯一の自慢だった治安も、移民・重税党政策でどんどん悪くなって行くだろうな。2025/08/29 19:34:26156.名無しさん6v141あんな何もないとこで事故るとか。2025/08/29 19:37:27157.名無しさんs0K9L>>96✕空飛ぶクルマ◯飛べないヘリコプター2025/08/29 19:37:29158.名無しさんxKiyW始まってしまったか2025/08/29 19:47:50159.名無しさんsElVb歩道に乗り上げたのかこりゃ自動運転はムリだな2025/08/29 19:54:52160.名無しさんNMDcAさすが、世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な世界のゴミ、犯罪者予備軍の日本人wチャンコロとチョン以下の科学技術力しか持ち合わせてない生ゴミらしい振る舞いで草2025/08/29 20:07:00161.名無しさんnDyPb>>147ありがとう>>159DIO様でも乗ってたのかと2025/08/29 20:08:07162.名無しさんh7jDL逆にアメリカがレベル4実現できてるんなら、トランプさんが追求しないわけがないだろう。報道されてないだけで結構やらかしてるんでは?w2025/08/29 20:09:35163.名無しさんNMDcAお前ら犯罪者予備軍の生ゴミが輝くのは、自殺するときだけだからなw2025/08/29 20:11:34164.名無しさんxBeBT誰がこの事故の責任を取るのだ2025/08/29 20:17:23165.名無しさんX1C92>>3特徴量を抽出しました運転手は99%の確率でスマホを眺めていたと推論します2025/08/29 20:21:56166.名無しさんfaSDT中国の自動運転では、高速道路の工事箇所に突っ込んでたよな。ドラレコを調べると、衝突の2秒前に警告音が鳴ったらしい。ピンポーン、ガシャーンみたいな。2025/08/29 20:24:42167.名無しさんnDyPb>>166一瞬で判断する必要があるQTEゲーだね失敗するとダイ(リアルに)2025/08/29 20:44:55168.名無しさん9aGh4>1レベル2とか運転手の事故やんけw2025/08/29 20:46:13169.名無しさん1f5P5ウリはAIニダ2025/08/29 20:54:24170.名無しさんh7jDL>>169一人じゃないからキミを私が守るから強くなれるもう何も怖くはないヨ2025/08/29 20:57:45171.名無しさん9hI0t>>133北米の権威ある米国道路安全保険協会によれば、実際に事故防止に役に立ったのはトヨタ・レクサスのみで、その他Waymoはおろかテスラも何もダメだったなFirst partial driving automation safeguard ratings show industry has work to doMarch 12, 2024買って良い Lexus LSまだマシNissan AriyaGMC Sierra以降カネドブFord Mustang Mach-EGenesis G90Mercedes-Benz C-Class sedanTesla Model 3Volvo S90ttps://www.iihs.org/news/detail/first-partial-driving-automation-safeguard-ratings-show-industry-has-work-to-do2025/08/29 20:59:29172.名無しさんyir0x自動運転バスの実証実験も長期計画でやってるとこは判るが、この八王子みたいな一週間とかの短期でやるやつは何のためにやってるんだろうね上手くいったら長期運航に移行する計画もあったのかな?2025/08/29 21:01:30173.名無しさんAITbbあーあこの運転さん 脳をバスに移植されちゃうわ2025/08/29 21:01:32174.名無しさんMMgZz八王子の闇萩牛田 ヒロミ2025/08/29 21:02:04175.名無しさんyir0x>>171それは市販車に搭載されてるののテストWaymoは対象外米IIHS、現状の自動運転支援機能の安全性に難色 | NEXT MOBILITY | ネクストモビリティhttps://www.nextmobility.jp/economy_society/us-iihs-says-current-vehicle-mounted-automatic-driving-assistance-functions-are-below-acceptable-levels20240312/2025/08/29 21:08:08176.名無しさんjtH6B運転手は間に合わなかった?2025/08/29 21:19:19177.名無しさんhqDuI没落国しぐさ2025/08/29 21:22:07178.名無しさんYyEwx>>19甲州街道は片側2車線の幅に無理やり右折レーンとか作ってるから超ギリな所が多い八王子の銀杏並木のあたりは比較的広いが乗用車の高さなら平気だけどバスやトラックはミラーが結構ギリギリケヤキ並木の区間は大型車は車線はみ出すケヤキにミラーぶつけた後だらけw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/29 21:22:07179.名無しさんYsvoz自動運転バス「え?木の所で止めろって命令しませんでした?」2025/08/29 21:24:31180.名無しさんfaSDT高速道路の工事区画で、運転支援中の事故が急増してるしな。2025/08/29 21:25:21181.名無しさんhqDuI極右ネコちんきた━━━━(゚∀゚)━━━━!!2025/08/29 21:25:53182.名無しさん5ifY3日本人はアホだからわかりきったリスクを指摘するのが賢いとおもってるからなリスクをおかしてでも挑戦しなければいけない分野は日本全滅2025/08/29 21:26:37183.名無しさんOqnSd無人餃子店とかやられ放題なのに無人運転手とか企業も頭悪すぎだろ事故った際の自動修復機能(対象物、生物)まで搭載してからやれ2025/08/29 21:30:05184.名無しさんIBGxg樹木だっからよかったものに、人をひき殺されなくてよかったなログでどうして車がこんな挙動をしたのか、人間がやったかもしれんしな。これをサクっと出せない時点で、自動運転の実験なんて100年はやい2025/08/29 21:32:15185.名無しさんIaZia>>1歩道に人がいたら死んでたな2025/08/29 21:34:30186.名無しさんTuwZr日本は、新しいことに関してはお粗末過ぎる。文部科学省の教育方針のせいだな。2025/08/29 21:39:55187.名無しさんIBGxgコンピュータの誤作動。バグの可能性もあるわね人の命をのせてるのに、なんでAI主導の運転なんてする必要があるのやら。2025/08/29 21:42:12188.名無しさんaKcyD>>184地方でレベル4の実証実験で実績つんでた会社で都会だと始めてじゃね?八王子の高尾が都会かどうかの議論はおいといてw複数車線とか配送バイクやチャリとか地方に無いものが多い車幅が急に狭くなるとかトヨタとかはそういうの全部再現した広大なテストコースで実験繰り返せるしアメリカや中国の街中でで実験できるが日本のちいさい会社はそうじゃないから ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/29 21:42:27189.名無しさんlU9LW>>187クソ暑いからセンサーがくるったとかいろいろあるんじゃん? ∧∧ テストしないとワカラン ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/29 21:44:10190.名無しさんqPMUh無能運転手2025/08/29 21:47:26191.名無しさんGQ5RVソフトバンク系の自動運転バス会社だな2025/08/29 21:49:41192.名無しさんpZcfr運転手が乗っててこれかよ(´・ω・`)2025/08/29 21:49:48193.名無しさんGQ5RV1週間の実証実験なのに事故とは情けない運転手は退屈して見てなかったんだろうな2025/08/29 21:54:02194.名無しさん1t1RXトータルリコールのタクシー運転手でも乗せとけよ2025/08/29 22:21:27195.名無しさんGQ5RV人じゃなくて自動運転ロボ乗せとけば事故らなかったかも2025/08/29 22:26:47196.名無しさんmHxDY中国工作機関の電磁波で狂ったようだな自動車運転先進国の中国は日本の後発を極端に嫌ってるからね2025/08/29 22:29:26197.名無しさんyF6sV軌道に乗せるには道路の真ん中に専用線書けばいいだけなんだけどな2025/08/29 22:29:52198.名無しさん84GMj人が運転するバスもよく事故ってるけどな2025/08/29 22:32:55199.名無しさんBRSjj>>196電波妄想、狂った日本人(笑)2025/08/29 22:39:08200.名無しさんBRSjj>>188人の往来もなく車も入ってこないパラリンピックの選手村で選手を轢いたトヨタ自慢の自動運転(笑)しかも20kmノロノロ運転(笑)2025/08/29 22:41:47201.名無しさんVvslV>>200欠陥があるのに幹部一同ひた隠し死亡事故数はダントツ世界一テスラご自慢のFSD(笑)しかも裁判所にバレて懲罰的損害賠償2億ドル(笑)2025/08/29 22:50:26202.sagedt65w>>129ちょっと前まで、舗装道路なんてなかったんだぞ全部作り替えるのに100年くらいかかったけどさ(まだ土の道、砂利の道はもちろん残ってる)2025/08/29 22:50:37203.名無しさんIBGxgいつかは物になるんだろうけどな。道路も街路樹も区別できないのが現状ってところだろうねえ2025/08/29 22:55:25204.名無しさんVvslVそう言えばもうオートパイロットやFSDを礼賛しまくる人たちは、まるで冬場のゴキブリみたいに姿を消しちゃったんだね0003 不要不急の名無しさん 2020/06/11(木) 15:39:01.23テスラ馬鹿にしてた奴ら息してる?0063 不要不急の名無しさん 2020/06/11(木) 15:56:32.08テスラはさすがにバブルだと思うが、評価されているのは、ソフトウェアの技術力。IPADのようなディスプレイで車の操作をし、youtubeが見れたり、アップデートができて、車をチューニングできる、自動車メーカのなかではだんとつで、データを収集できているから、waymoなどを除けば、自動運転に一番近い存在。バッテリーもソフトウェアで制御しているので、長距離運転に耐えれる。ソフトウェアが理解してるからこそ、重要なハードを強化している。0251 不要不急の名無しさん 2020/06/11(木) 16:31:37.83ま、自動運転だよな。テスラみたいに、TOYOTAの自動運転で市街地これだけ走れましたっていう動画、全然出てこないし。【自動車】テスラ、時価総額で自動車会社世界トップを射程にートヨタ迫る [まそ★]2025/08/29 22:55:55205.名無しさん15LvF最近の新車に付いてる車線逸脱防止のハンドルアシストも山の中のクネクネ道を走ってると急に崖方向にハンドル切ったり、原付を追い越そうと右に寄ったら戻そうとして原付に接近したりする自動車メーカーも購入客に専用の書面にサインさせて、何が起ころうがドライバーの自己責任ね、文句言わないでねって感じで売ってるし2025/08/29 23:00:06206.名無しさんh1ympガンガン事故らせろ事故らせまくらんといいものなんて出来ねーぞ2025/08/29 23:32:19207.名無しさんK6bMXこの報道が気になっている徹底的に検証を進めてほしい停滞させてもいいが後退させてはならない2025/08/29 23:34:07208.名無しさんhlNThレベルE2025/08/29 23:34:49209.名無しさんBRSjj>>204普通に自動運転専用車両を発売するわけでトヨタは技術なくて何もしてないからなトヨタ自慢の走らない粘土のモックEVなら絶対安全だよねwトヨタのEVは発売直後にタイヤ外れる事故多発して即リコール電池容量多いの技術無いから航続距離は短い日産や中国すら搭載してる熱回収機能も技術無いから模倣出来ずエアコン稼働で航続距離さらに激減急速充電もお粗末で1日2回まで制限2025/08/29 23:38:10210.名無しさんK6bMX>>206実証実験より前の段階なら事故を起こしてもやむを得ない実証実験に踏み切ったってことは安全面など最低限の品質が確保できた状態であると判断しているはずそれで事故が起きているんだから実証実験に踏み切るわけにはいかなかった2025/08/29 23:38:39211.名無しさんhTbJUオールジャパンの製品??2025/08/30 00:09:55212.名無しさんLrOxKどっか郊外の空いてる住宅地辺りでひっそりやってんのかと思ったら国道20号でやってんのかw2025/08/30 00:26:04213.名無しさんxc1N5自動車運転には事故時の救護義務あるからねこれを果たせない時点で法的に自動運転は不可だよ2025/08/30 00:37:58215.名無しさん0L8ws>>211BOLDLY株式会社とか言うソフトバンクと先進モビリティの合弁会社が提供してたアルファバスとか言う中国本社の企業のE-City L6とか言う型番の自動運転車に見える🤔2025/08/30 00:39:34216.名無しさんKq91T事故起こすとアカンからいつもトロトロ運転で走ってるに2025/08/30 00:39:48217.名無しさんeYnHU技術大国 w2025/08/30 00:40:34218.名無しさん22JNf仮免中に事故ったみたいな?2025/08/30 00:43:24219.名無しさん0L8ws>>215八王子・高尾地区で自動運転バスの実証実験 初宿市長ら試乗https://news.yahoo.co.jp/articles/517b5184ba46080fed8f38b0cd2078a13fb8ce6d事業主体は東京都で、バスの運行は西東京バス(八王子市明神町3)が行う。自動運転バスのサービス実装などを手がけるBOLDLY(港区)の小型EVバス「E-City L6」を使い、高尾駅北口~高尾台住宅間の「住01」系統を基にしたコースで運行する。自動運転のレベルは運転手が搭乗する「レベル2」。バスの全長は約6メートルで、乗車定員は12人。2025/08/30 00:45:08220.名無しさん4prkD甲州街道は狭い2025/08/30 00:47:12221.名無しさんF2aAVテレビで実験中の放送を見てると運転手はハンドルを持ってはいないけどハンドルの所に手を近づけて直ぐに危険を回避できるようにしてたけど今回はただ乗ってただけなんだろうな。運転手が同乗すればOKの意味を理解していないアホが乗ってたって事だな。2025/08/30 00:49:51222.名無しさんwjSiS脱輪とか素人かよ2025/08/30 00:53:07223.名無しさんrXPOY>【速報】自動運転の実証実験中のバスが街路樹にぶつかる 複数人けが 1人を病院搬送> 運転手同乗の「レベル2」運行中に事故 八王子市の甲州街道 警視庁(TBS NEWS DIG毎日変態は却下で自動運転実証実験中のバスが街路樹に衝突 少なくとも1人軽傷https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250829/k10014907101000.htmlNHK 2025年8月29日 15時28分>都によりますと自動運転の「レベル2」では原則、>運行中に何かあれば同乗している乗務員が対応することになっていて、>事故が起きたときの状況は確認中だということです。お大事に。原因の割り出しも頑張って2025/08/30 00:55:02224.名無しさん67n40>>209> トヨタのEVは発売直後に> タイヤ外れる事故多発して即リコールえーー!?タイヤが外れる事故が多発したの?何度も何度も繰り返し外れたんだ!タイヤが外れる恐れてリコールしたニュースは聞いたことがあるけどソースある?怪しいな?脳内ソースじゃないよね?ちょっと調べたけれど、走行中にハンドルが取れたEVならすぐソースが見つかったけどさ(笑)テスラ「モデルY」で走行中にハンドル外れる、米運輸当局が調査> 電気自動車大手テスラの2023年型「モデルY」で走行中にハンドルが外れたとの2件の報告を受け、同車種12万台を対象に予備調査を実施すると発表した。>報告があった2台はステアリングコラムにハンドルを固定するボルトがないまま納車されていたという。ttps://jp.reuters.com/article/idUSKBN2VB02C/2025/08/30 00:57:03225.名無しさん67n40客先で事故を未然に防ぐためのリコールなのに、すっぽ抜けたり固まったり、ハンドル1つ作るのも大変だ(笑)米交通当局、テスラ車28万台の調査開始 ハンドル制御不能の報告で> モデル3のドライバーの1人が5月に寄せた情報によると、「車のハンドルが動かなくなり、道路から逸れて木に衝突した」という。>またジョージア州アルファレッタ在住のドライバーは6月、購入から2週間のモデルYがショッピングセンターを出るときに「突然ハンドルが効かなくなった」と報告した。ttps://jp.reuters.com/article/world/28-idUSKBN2ZD064/2025/08/30 01:01:45226.名無しさんrXPOY【自動運転バス】街路樹に突っ込み乗客2人ケガ・・・東京都の実証実験中 東京・八王子市https://www.youtube.com/watch?v=q0JkhV3RIfU日本テレビ 2025/08/29 17時位、2本目の続報軽傷がもうひとりいた>また、都の担当者によりますと、八王子市での自動運転バスの実証実験は中止し、>ほかの地域で実施中の実証実験は手動運転に切り替えるということです。>自動運転では、道路の状況などによって手動運転に切り替える場合もあり、>事故当時、自動だったのか手動だったのかについては確認中だとしています。2025/08/30 01:01:53227.名無しさんFfFSw>>220東京の道路環境って地獄だからね首都高ある地域以外特に市部は踏切と信号地獄とありえない狭い道高速の出口ぜったい作らせないマンの菅直人の支配地域だったからw八王子あたりは萩生田さんのおかげでいろいろ出来てだいぶマシになったけど住人は何で反対運動しないバカとか勝てせてるのか謎?東京にいくら金あっても何もすすまんマジ立憲とか消えて無くなってほしい ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/30 01:30:26228.名無しさんD9KDf反対運動とかしかしないバカね ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/30 01:31:39229.名無しさんHDxv0アメリカだと結構普通に無人タクシー走ってるよね日本企業の技術力の無さよ2025/08/30 01:52:40230.名無しさんgHrWYどこのメーカー?2025/08/30 02:17:15231.名無しさんjXNDSもし、ビッグモーター前の街路樹なぎ倒したら感謝される2025/08/30 02:18:37233.名無しさんeXzEe自動運転といいEVといい無駄なことに金と時間かけるの好きだよな2025/08/30 02:35:56234.名無しさん22JNf>>233イグノーベル賞18年連続受賞は伊達じゃない2025/08/30 02:43:23235.名無しさんU4yGO>>230万博の自動運転も事故あったからな…同じ奴だったり2025/08/30 03:59:29236.名無しさんSSuxD自動運転の会社は 完全な自動運転が出来ない限り一円にもならねえから 必死上場してる場合 株価にも影響してくるから実証実験して着実に進んでる事をアピールせにゃならんテスラも実力以上に膨らみすぎた株価を維持せにゃならんwトヨタとかの場合 別にそんなことをする必要も無いしテストして出来た技術だけ 安全運転支援機能に組み込むだけで商品価値高められるこういう会社がやらかして 世の中がそういうもんだと広く許容する社会が出来てから出せばいいだけ ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/30 04:26:16237.名無しさんXRlrV中国製のBYD2025/08/30 04:35:14238.名無しさんv6866こうして見ると、アメリカのロボタクシー事業はどんどん縮小しているんだなアップルもさっさと撤退したのが良くわかる企業名実施都市・州展開内容・備考2020◯Waymoアリゾナ州フェニックス世界初の商用ロボタクシーサービス開始。完全無人運行(レベル4)Motionalネバダ州ラスベガスUberと提携し、実証運行開始。安全監視員同乗あり失敗に終わる2021Cruiseカリフォルニア州サンフランシスコ公道での無人走行テスト開始。ただし限定エリア・夜間中心大失敗に終わる2022◯Waymoカリフォルニア州サンフランシスコ一部地域で完全無人運行開始。制度的制限あり2023Zooxカリフォルニア州フォスターシティ自社製ロボタクシーによるテスト運行開始。安全監視員同乗失敗に終わるCruiseテキサス州オースティンサービス拡大。だが同年10月に人身事故発生失敗に終わる2024Cruiseサンフランシスコ等で事業終了信頼失墜と黒字化困難により失敗に終わるMotionalサンタモニカUber Eatsと提携し食品配送も展開。しかし事業停止、失敗に終わる2025◯Waymoロサンゼルス、アトランタ、マイアミ展開都市拡大。700台規模で完全無人運行中Zooxネバダ州ラスベガス商業運行開始予定。完全無人運行を目指すが現時点では試験段階失敗に終わるWaymoニューヨーク市人間運転による走行データ収集開始。完全無人運行は未開始 未成功Teslaテキサス州オースティン試験運行開始。招待客のみ。安全監視員同乗、FSDベータ使用Teslaカリフォルニア州ベイエリア試験運行開始。運転席に人間が必要2025/08/30 04:42:46239.名無しさんgFmAw>>238完成しない限り一円にもならんからずっと研究開発費投入しつづけられる自動車会社じゃないと難しい 自動車会社は中途半端でも運転支援機能としてそれをお金に出来るただAIも急激に進歩してるから これからはワカラン ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/30 04:51:04240.名無しさんyuNsMトヨタの場合出来ても あくまで運転支援機能といいはってボタン押すかどうかはユーザーの判断に任すことも出来るスピード違反と同じようなかんじw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/30 04:54:59241.名無しさんuVd7oまた例によって例の如く何時もの様に東から太陽が昇り西に沈むかの様にジャップが負けた定期2025/08/30 04:56:59242.名無しさんOgI4M>>9乗車中の人が怪我をしてるので既に対人事故2025/08/30 04:57:05243.名無しさんX4jdN>>238Waymoはどんどん拡大してるだろ2025/08/30 04:59:12244.名無しさんktTUc孫さんが何十兆円もつぎ込んで人を超える人工知能の開発やってるから数年で劇的に変わる可能性も孫さんは革ジャンやトランプさんと仲いいから中国に許可されてる100倍の能力のGPUいくらでも買える ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/30 05:01:14245.名無しさんkXmAR>>206>>210死者数世界一を誇るテスラを見てみろフロリダの裁判でボコボコに負けてテスラ懲罰的損害賠償金が請求されてると思ったら、オートパイロットやFSD絡みの訴訟をまだあと1750件以上抱えてる一件のテスラ懲罰的損害賠償金が2億ドルとして〆て3500億ドル、オースチンのテスラ跡地にはペンペン草しか残らないぞ、コリャTesla rejected $60m offer before losing $242.5m Autopilot verdict2025年8月26日> Tesla currently faces over 1,750 lawsuits as of August 2023, with many stemming from incidents involving its Autopilot systemテスラは2023年8月時点で1,750件以上の訴訟に直面しており、その多くはオートパイロットシステムに関連する事件に起因している。ttps://www.techinasia.com/news/tesla-rejected-60m-offer-before-losing-242-5m-autopilot-verdict2025/08/30 06:15:38246.名無しさんNfvOu運転手何してんねんこんなことなら幼稚園児でも一緒だ2025/08/30 06:38:43247.名無しさんyPyiA詳細が書かれていないため、暴走を始めた自動運転を停止するため運転手が緊急回避介入したけど、自動運転側が弾いた可能性はある2025/08/30 06:42:59248.名無しさんUBg4C実験失敗2025/08/30 07:00:58249.名無しさんQFbcV運転手がマニュアルで運転サポートしたら自動運転の実証にならないからな技術の発展にはいつも犠牲が付き物だ2025/08/30 07:01:50250.名無しさんLYODX>>240運転支援機能でトヨタの評判は日本車のなかですら劣ってるよw2025/08/30 07:16:25251.名無しさんFwRWd日本って日本人が思ってるより糞じゃん(笑)2025/08/30 07:17:01252.名無しさんLYODX>>244禿げはARMを持っていながらわざわざNVIDIAのGPU買う時点で計画性皆無の散財だけどなw日本にARMを開発する技術がないから競争相手にすらなれずお金払う客の立場に落ちてしまってる2025/08/30 07:21:24253.名無しさんYecU6昔ぢゃなくて、現在の中国・韓国・日本の国家を見たときにどこの国が良いのか、また中国人・韓国人・日本人を較べたときにどの民族が優秀なのか、真摯な心で判断して決めたら、どうなんだろう?2025/08/30 07:22:43254.名無しさんLYODX>>239テスラは販売した車両からも開発データを得ているけどトヨタのような旧来の自動車屋は出来なていない2025/08/30 07:26:03255.名無しさんW7P9X>>249東京の人には、自動運転の実験台を任せるよ2025/08/30 07:32:01256.名無しさんebdQn成果や利益は企業のもの、責任や負担は使用者のもの。こんな出鱈目な感じで自動運転を広めようとしてるんだろ?2025/08/30 07:41:05257.名無しさんyPyiA>>249人類ではないシナチョンが人類に貢献することは当然だが2025/08/30 07:43:44258.名無しさんLYODX>>224ボルトはしっかり絞めていたのになぜかタイヤ外れたトヨタ本気の欠陥車を隠蔽したいのはわかるw実際にタイヤ外れる事例が発生しているのに恐れがあると事故を隠蔽する対応事態、姑息なんだよなhttps://www.motor1.com/news/594315/toyota-bz4x-subaru-solterra-recall/台湾で1件、米国で2件発生しており、すべてのケースでボルトがホイールから外れて、ホイールが車から外れたとあります。2025/08/30 07:44:21259.名無しさんridy3>>252ARMって日本がいなけりゃ潰れてたむかしパソコンが普及する前にポケコンやワードプロセッサーとか日本しか作れない機器のCPUで食いつないでたNVIDIAもセガに助けられてなんとか会社をつないでた ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/30 08:16:16260.名無しさんdPiX0>>254トヨタの新しい車は 前方 後方側面にミリ波レーダーつんでてカメラもついてるステアリングもブレーキもデジタル化してて高精度の位置情報も高速ネットでつながっててテスラがデータ収集してる程度の事 ふつうに出来る ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/30 08:28:44261.名無しさんKy4pLこんな金かけてやるようなもんじゃない2025/08/30 08:32:51262.名無しさんtPMtT歩道の段差も街路樹も設定が甘いか電車と違って難しいだろうな、馬鹿チャリもおるし2025/08/30 08:33:46263.名無しさん3WXTE今は軽にもレベル2程度付いているが電磁波に弱いから要注意ドラレコ、デジタルインナーミラー、ディスプレイオーディオ等電磁波対策済みと書かれていても信用できない2025/08/30 09:13:58264.名無しさんYecU6事故って、事故って、修正を施して、安全が確保される。2025/08/30 09:38:33265.名無しさんLYODX>>260妄想しても実際に出来ないからなw情報を転送処理する仕組みがないからトヨタのECUにそのような機能はないしソフトウエアで追加する方法もない汎用処理事態出来ないトヨタのやり方は固定機能にしているからこそのコストカットテスラは汎用部品によるコストカットPCにも使うRyzenCPUを搭載しているからECUの性能パワーが全然違う2025/08/30 10:00:56266.名無しさん52zIU実験なんてのは失敗してなんぼだろ2025/08/30 10:09:04267.名無しさんLYODX>>260トヨタなどの旧来の自動車は各部位の制御チップが自動車内で分散していて、配線だらけ搭載するECUは型番まで揃えてるので、半導体不足の際にも問題になった半導体製造会社にとって正直トヨタのような自動車メーカーは嫌な客ECU専用の製造ラインを設けているのにクソ安い仕事なのに、直ぐ送れと言ったり、突然キャンセルしたり酷い客テスラはバラバラに存在している制御チップの殆どを高性能なECUに統合しかも型番どころかアーキテクチャすら全く事なる汎用チップを搭載することでコストカットしている2025/08/30 10:15:54268.名無しさんIbWBy>>267どうだろうね 一個で全部制御してるとメインがエラーで止まっただけでブレーキもハンドルもドアすら開かなくなるコスト的には優れてるから会社も株主も万々歳だろうけどユーザーとしてそれに乗りたくねえw閉じ込められて焼け死にたくねえ ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/30 10:27:56269.名無しさんOwEDQ>>266しかし一般人を巻き込むと厄介だわな2025/08/30 10:35:05270.名無しさん9JZk3人を運ぶクルマの完全自動、つまり運転手無しは無理だと思うよ物流トラックやトレーラーで先頭車に運転手、後続車は無人というのはありかもしれない2025/08/30 10:35:59271.名無しさん9JZk3もっとも自動運転用に作られた専用道路なら可能だろう2025/08/30 10:37:59272.名無しさんOwEDQ>>271ゆりかもめ「呼ばれた気がする」2025/08/30 10:39:16273.名無しさんCtl6J空飛ぶバスなら防げた事故だな・・・世界が誇るTOYOTAの技術が必要だろう2025/08/30 10:39:23274.名無しさん50IM1おまえら、運転手不足だと散々いうわりに自動運転に、なにかと否定的だよなw2025/08/30 10:39:57275.名無しさんdPiX0>>267公道には トラックとかの違法無線局とか普通に走ってて通常の1000倍とかありえない電波で遊んでる人が普通にいる普通に走りながら周囲の電子機器壊しまくったり石油ストーブを発火させたとかあるコンピューターとかいちころ一個で全部制御とかありえないw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/30 10:41:08276.名無しさんyuNsMカーナビとか普通に再起動繰り返したりする ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/30 10:57:47277.名無しさんTDxVQシナチク製を使うなどあれほど2025/08/30 11:01:04278.名無しさんYsUEQ人間よりマシなレベルになれば及第点っていう考えはある。2025/08/30 11:08:05279.名無しさんYsUEQ人にケガをさせるのは実験のやり方が悪いだろ。人体実験には反対です。2025/08/30 11:10:06280.名無しさん9JZk3>>274今のAIというのは大量に学習し、そのパターンで推論して答えを出すどうしたって一定の時間は必要だし、世の中にあるパターンは無限と言っていい人間の思考は無意識のうちに無駄な部分を切り捨てて考えるから、時速100kmで走りながらも瞬時に最適解を出せるが、AIではまだまだ難しい人間が事故を起こすのは行動の遅れや認識不足が原因なので、その点はAIの方が平準化されるが、道路状況の認識力は人間の方が上つまりAIはそこらのおばちゃんドライバーよりはマシだが、無事故歴が長いドライバーよりも事故る可能性は高い2025/08/30 11:10:49281.名無しさん9JZk3だから日本の法律や国民性などを考えると、無人運転はまだまだ無理2025/08/30 11:12:58282.名無しさんKq1gL>>270有人先頭車両が事故って、無人後続車両が突っ込んでいったら笑う。2025/08/30 11:16:12283.名無しさん50IM1>>280>おまえら、運転手不足だと散々いうわりに>自動運転に、なにかと否定的だよなwと言ってるだけなのに、君のような基地外による、AI連呼の無駄なレスw2025/08/30 11:18:22284.名無しさん50IM1しかし八王子ぐらいの大きめの市でも自動運転の試みがされてるぐらいには進んだか2025/08/30 11:20:41285.名無しさんX4jdN>>280事故原因の大半は人間はぼーっとする事があること。 AIはぼーっとすることが無いから原因の上位がほぼなくなる安全不確認:502件(30.0%)内在的前方不注意(漫然運転など):460件(27.5%)外在的前方不注意(わき見運転など):304件(18.2%)操作不適:165件(9.9%)判断の誤り:134件(8.0%)2025/08/30 11:21:59286.名無しさんKq1gL>>285最近、高速道路の工事区間で、運転支援中の事故が急増しとるらしいで。センサーは万能ではない。2025/08/30 11:23:17287.名無しさんaNgWm人的被害すらも想定の範囲内で開発を止めない中国は強いわけだ。2025/08/30 11:23:31288.名無しさんX4jdN>>286今のレーンキープとか工事で車線減少するのに対応してないのが多いから、それは使ってる側の問題が大きいでしょ2025/08/30 11:41:53289.sagecoxk5>>288対応してないのを作って売ってる側は無謬かよ2025/08/30 12:28:38290.名無しさんy4b69自動運転は安全だろうけど道交法遵守だから車線変更すらマトモに出来ないよ安全だけどいつ到着するか分からない無人タクシーごく稀に事故を起こすけど融通が利く有人タクシーほとんどが後者を選ぶと思うけど2025/08/30 12:57:28291.名無しさん50IM1で、運転手不足なんだよこれから不足が加速する・無人タクシー・徒歩2択になるだけ君は歩いた方がいいと思うよw2025/08/30 13:30:48292.名無しさんkXmAR>>258> 台湾で1件、米国で2件発生しており、> すべてのケースでボルトがホイールから外れて、ホイールが車から外れたとあります。書 い て ね ー よ w w2025/08/30 13:45:28293.名無しさんy4b69街路樹を伐採していたら衝突して怪我をする事は無かったのに2025/08/30 14:04:56294.名無しさんHFDjK>>291氷河期に運転させろ氷河期救えとか言っているんだから喜んで仕事するだろう2025/08/30 15:37:53295.名無しさんUoGKM>>31プラレールかよ2025/08/30 16:55:35296.名無しさんUoGKM>>68歩けばいいだろ2025/08/30 16:57:30297.名無しさんUoGKM>>83頭脳なんてゼロだわオレみたいな優秀なのを干しちゃうくらいだからな2025/08/30 16:59:16298.名無しさんUoGKM>>89サーキットでやってなんの意味がある?2025/08/30 17:00:44299.名無しさんUoGKM>>104テスラシステムならあり得る2025/08/30 17:02:07300.名無しさんUoGKM>>134運ばなかったらただの物損事故だろ2025/08/30 17:03:46301.名無しさんUoGKM>>143給料泥棒に決まってるだろ2025/08/30 17:04:36302.名無しさんUoGKM>>160シナの科学技術はバカにできんぞ日本じゃ石器で動物追いかけていた時代に文字やら紙やら火薬やら発明していたからなシナのアホなところは文化の継承が全くねえってとこなんだよ次の政権が起きると前の政権の残物は墓までひっくり返してばらまいていたっていうからなこんなんで成長できる方がおかしい同じような土地が中近東にもあるけどな2025/08/30 17:10:37303.名無しさんgsLwy地方の山道とか自動運転バスにするのは何十年か先になりそうだな2025/08/30 19:22:44304.名無しさんpuxnG街路樹に自動で避ける機能を付けるべし2025/08/30 19:26:40305.名無しさんtVlGW>>303どこでも無人のロボタクシーが走り回っている、と思われているアメリカでも実際走っているのは砂漠のど真ん中で雨がまったく降らないフェニックス、あとは穏やかな天候で有名なロサンゼルスにサンフランシスコ。だったそれくらいだもんな。テキサスを含めても、ほんの一握り。天候の厳しいマイアミにアトランタはこれから、ましてやニューヨークなんかWaymoが今年東京で行うみたいに有人運転手の搭乗を義務付けるよ。今やWaymoを除いて他は軒並み死滅したけれど、アレも親会社が太いから生き残った様なものだな。2025/08/30 23:11:01306.名無しさんXaxMJ>>305ニューヨークも東京も有人で走り始めたばっかりマイアミもワシントン D.C.も今年頭から有人で走り始めてサービス開始は2026年1年以上走ってデータ集めしてからサービス開始ってがwaymoのルーチンでしょ東京が可能かどうかが微妙な気はするが…東京で可能なら日本中どこでもいけそう2025/08/31 00:20:50307.名無しさんUsxXOこれなら配膳猫の会社に作らせたほうが安全だよあいつらぶつからないし2025/08/31 01:36:19308.名無しさんonARr運転手はブレーキしなかったのか?2025/08/31 01:42:30309.名無しさんYxTLQ>>308事故の瞬間はハンドルやブレーキが効かなかったみたいだよ2025/08/31 02:01:06310.名無しさんXaxMJ>>308あっというま。ブレーキは無理かも?<事故の瞬間映像!> 東京都八王子市で自動運転バス実証実験中に記者が事故に遭遇!https://diamond-fudosan.jp/articles/-/11128482025/08/31 02:32:02311.名無しさんjYGQN>>4車カス死ねチャリLUUPなんて全然人ころさねーんだよ2025/08/31 03:14:00312.名無しさんjYGQNレベル2で道路外の木にぶつかるとかレベル低すぎて草2025/08/31 03:15:00313.名無しさんOmygxレベル2の自動運転レベルは比較的低く、運転主体は運転手2025/08/31 04:39:06314.名無しさんOmygxこんな車両レベルで実証実験を推進している東京都がアホ2025/08/31 04:42:42315.名無しさんuIqo4どう考えても不確定要素の多すぎる公道で完全自動運転なんてムリエラい人にはそれがわからんのですよ2025/08/31 04:57:42316.名無しさん1Zb9S天気や気候の変動や不特定多数の人やモノを監視なんて車一台が全部するもんじゃないわな根本的に交通監視システムが必要だろ飛行機や電車なんて管制システムがあるわけでそれで信用の担保が保たれているわけだし2025/08/31 05:17:54317.名無しさんOmygx単なる自損事故だから、不確定要素や交通監視とか関係ないよ2025/08/31 05:24:12318.名無しさん1Zb9S車メーカーは死亡事故0にしたいって言っているからな公道で事故起こすようじゃ10年も20年も自動運転は無理だな2025/08/31 05:28:48319.名無しさんJEeUn人が運転するより安全人が起こした事故も報道しろ2025/08/31 05:29:12320.名無しさん5hnpAこれどーすんだい?2025/08/31 05:45:37321.名無しさんOmygx>>319バスの事故は報道されることが多いし、運転手はプロだから事故数は少ないぞ2025/08/31 06:35:32322.名無しさん1wcnjAIだの自動運転だの言ってもまだまだ訓練された人の判断能力には遠く及ばない2025/08/31 08:05:02323.名無しさんBu3tS>>318テスラは事故防止だなんて1ミリも興味が無いしなテスラの自動運転事故、米当局「報告遅すぎ」と激怒NHTSAへの報告に大幅な遅れ2025年08月29日> 調査を行っているのは米国運輸省道路交通安全局で、テスラが自動運転技術に関連する事故について迅速に報告することを求められる規則を何度も破ってきたことについて調べている。ttps://jidounten-lab.com/u_56483/amp2025/08/31 08:21:42324.名無しさんH4z5v心にブレーキをモットーに!2025/08/31 08:34:48325.名無しさんuIqo4>>322及ばないんじゃ無いんだ 害悪なんだ2025/08/31 08:37:07326.名無しさんU9UpL>>322自動運転をするのに人間の最高状態と争うレベルは必要は無い。人が事故を起こすのは注意力散漫になったりして人間の能力が低下した時AIは人間と違って集中力切れたりしないからな2025/08/31 08:53:46327.名無しさんAV009この事故動画https://www.youtube.com/watch?v=CWwlOUpo-b0https://www.youtube.com/watch?v=9VlI4ms5aeYこれらを見る限りでは、AI側で状態認識に差異が発生したため混乱複数の周囲状態把握カメラとAI処理側に不具合が生じているだから、停車前にドンツキをやっている2025/08/31 09:00:56328.名無しさん5FA4O>>11君の日本語のレベルも大惨事だね2025/08/31 09:17:06329.名無しさんU9UpL>>327一回縦揺れしてから逸れて衝突してるな最初の縦揺れが、外部要因か車体不備かブレーキ掛っただけか?2025/08/31 09:18:20330.名無しさんYxTLQ>>329確かに2025/08/31 09:29:03331.名無しさんJTgsi>>326AIは安全だが道交法遵守なので融通が利かず車線変更すら出来ない。目的地に着くのが大幅に遅れる。というか所要時間が読めない2025/08/31 09:40:32332.名無しさんTeIjO>>331なんかあったらすぐ止まっていつまでも再開しないJRのもっともっと酷いのになるようなイメージだよなw2025/08/31 10:23:13333.名無しさんTeIjO>>316これは言えてる面はあるな特に市街地とか2025/08/31 10:29:18334.名無しさんdTr9t良いケースになるのじゃないの?自動運転での優先順位齟齬での事故は起こり得る、だから人の監視が今の所は必要だけどそんなの滅多に起きないから、人間の方が危機感散漫になり、集中も出来ない状態になるからな、そこで不足に自体が起きたら対処できず2025/08/31 10:51:20335.名無しさん353Bq自動運転は今の状況把握技術では無理なのは明白。2025/08/31 10:58:11336.名無しさん1Zb9S自動運転は中高速域での判断難しそうなんだよね電車飛行機は基本障害物は寄ってこないから速度一定にできる公道みたいな人やモノの往来でいちいち止まっていたら自動運転は道路円滑に不向きだね2025/08/31 11:35:16337.名無しさんLsCGk>>305テキサスなんて2/3はダートだぞどうやって自動運転するのさ2025/08/31 12:12:00338.名無しさんLQbtD>>337テキサス全体だなんて夢のまた夢でしょ?横丁をチョロチョロと走って終わり、そんな感じでしょうねマイアミなんか八潮市で起きた道路陥没が毎月の様に起きてるほどポコポコ面白い様に道路に穴が開く土地だからむしろWaymoは道路行政からやるべきかと2025/08/31 14:37:19339.名無しさんJTgsiWaymoの紹介動画見た事あるけど日本じゃ無理だな複数車線の立派な道路の割に交通量が異常に少ないなんて日本じゃあり得ないまあCM動画を撮るために道路を封鎖してるのかもしれないけどね2025/08/31 14:44:17340.名無しさんljPyBAI技術の開発に遅れたからなそもそも日本は本気でやる気もないし2025/08/31 23:21:36341.名無しさんfu4OZAI開発本気のアメリカですら、相次ぐ撤退に撤退で今や生き残りはWaymo一社のみ…2025/08/31 23:30:38342.名無しさんpRyFt歩道に乗り上げるなんて運転手もまさかと思っていただろう。2025/08/31 23:51:14343.名無しさんR1h90ほぼ、何もしない状態で注意力を維持し続けるのは人間には不可能だと思うだからこうしてドライバーが必要な自称自動運転は最も危険な乗り物と言えるんじゃねーかな俺は10年以上前から運転支援機能付きのクルマに乗ってるがレベル3等の手放しが出来るレベルのクルマは怖いから買いたくないわそもそも天候や条件が悪いと使えなくなるのが自動運転だからな天気が良くて空いてる道路でのヤラセ宣伝に騙されてる阿呆が多すぎw2025/09/01 11:57:39344.sageZogHZ>>315やっぱレールとATC・CTC完備してないとだな2025/09/01 13:02:07345.sageZogHZ>>326人が事故を起こすのは、注意力散漫以前に、法令を守ってないからな2025/09/01 13:04:33346.名無しさんUpNKXドモホルンリンクルを見つめ続けるのは大変ってことだよ2025/09/01 18:40:02347.名無しさんXAFGV>>343悪条件下では手動で運転しなきゃならんのなら、ふだん運転しないことによる運転スキルの低下ってのも、無視できん要素だな・・・2025/09/01 18:46:27348.名無しさんl18kUドライバーがハンドルを握れば手動に切り替わるとかこれじゃ非常時に間に合う訳がないシステム的な問題じゃねーかな2025/09/01 19:31:06349.名無しさんCU2YMバス小さくすれば事故減るんじゃね?人間と違って働きっぱなしでも大丈夫だから本数増やしてバス小さくする二本に一本はスマホで予約が入らなきゃスキップする機能も自動運転なら実現するよね2025/09/01 21:05:34350.名無しさんyW9Jm中華とかソフトバンクとか疑わしい要素あるけどドライバーのミスかもなただの発進時の動画があるが、街路樹が障害物と認識されているのではまともにうごかないなら、ドライバーがきっちり運転するしかない。それがこのレベル2のルールだろうし。そもそも自動運転でもなんでもないしな。この言葉、今後つかわないほうがいいとおもう。サルレベルの運転支援にドライバーがのって、責任はドライバーにあるとか何が問題か。こんなことやってる行政に問題があるとしか。なんでタクシーとかバスとか、こういう未完成な技術をつかおうとするのか。2025/09/01 21:16:08351.名無しさんp7w3Uドライバーミスではない理由急停止急発進を事故直前のバス停でやっているショック直後に急ハンドルを切ってから激突2025/09/02 19:20:21352.名無しさん39ZXvこうなるのは必然です日本は有能な技術者をクビにして体育会系のみで気合と根性で政治も会社もやってるんだろ。後輩を怒り散らかし自分は威張って悦に入る。そりゃあそうなりますわな。で日本の技術は優秀って政治家が言ってるアタマおかしい2025/09/02 19:29:59353.名無しさんp7w3U>>352うんそれシナ根性でロシアの戦闘機用エンジンを丸パクリしようとしたけどできず、結局ロシアから慰謝料込みのライセンス生産代を出して技術を取得2025/09/02 19:40:12354.名無しさん94ihK>>351急ハンドルを切る判断が遅すぎる2025/09/02 23:07:29355.名無しさんbggMh>>346薬剤師ですら大変なのに2025/09/05 09:04:35
【高市自民】ネット荒れる「どの口が?」 吉村爆弾「衆院50人減」→立憲民主が一斉批判 案の定「民主の衆院80減は?」「公約でしたよね」「あれれ?」「野田さん約束して解散したよね」ニュース速報+4710262025/10/18 20:43:00
【デマと差別は人を殺す、戦争につながる】在日コリアン3世 「在日の半分は本名で暮らすことが怖いと思っている、昔よりも今の方がもっと恐怖を感じている」ニュース速報+331709.12025/10/18 20:42:27
【京都】BARで飲食代2万円超を踏み倒し…追いかけた店主を殴る蹴るの暴行か フランス人の30歳男を強盗致傷容疑で逮捕 「思い出せない」と供述 店主は骨折の重傷ニュース速報+127708.62025/10/18 20:29:37
自動運転バスとか恐ろしくて乗る気になれない
すまん、となりの車線の乗用車のお姉さんのパンチラが見えたもので目を離したすきにちゅど~んなんだわ
どこのメーカーだ?
「人間が手を加えたら実験になりませんのでよろしく」とか?
まだ法律が整備されてない中での実験だもの
「でもレベル2ですから事故った場合は運転手の責任です」だよね
3車線大通りや高速道路あたりならあるいは?
最近の車もレベル2だろ
すなわち自動運転なんて不可能
AIなんてそんなものだ
海外の無人運転の紹介動画を何度か見たけど都会で立派な道路の割に交通量が少ないし自転車も歩行者もいない。
日本じゃまずない状況だね
白線を読ませるのではなく
ガードレール等の反射物をガイドにすべきだ
事故の頻発も許容出来ない国民性だから、自動運転の完成は先進国で最遅になって、結局どっかの国からシステム丸ごと買う未来へ
企業はつぎは人件費を払わずにタダでやるつもりかよ
それでも日本人の賃金はあがりま
工事前の車線と現行の車線が二重にあったり
ろくな環境じゃないのに自動化とか無理やろw
僻地や山間部は除外だろうね
日本語話せなくてもいいなら
プリウス遺伝子を受け継ぐ例のアレですね
逆に自動運転バスが怖くて近寄れないわ
後進国まっしぐら
中国に教えを請う時代も間もなくやろな
乗客に悪態つかれたら嫌になるよな。
運転手はバイト君に任せていたのかな?
現行のそれには必ずドライバーが居るからな
つまりこれは普通の交通事故さ
そして自称自動運転カーは永遠にそうあり続けるだろう
だからなんも問題はないなw
自動運転なんて線路もないのにできる訳ないだろ
アホか?
乗客が怪我をしているから人身事故になるのかな可哀想
禿は色々手を出しとるな
生命を守る最善の選択をしました
海外から運転手引っ張ってきた方がいいよ
完全自動運転でバリバリ走っているなんてなかなか想像できないしな
わしのせいわしのせい
_勹
ノノ ヽ
/y _ _ミ
/彡 `゚ ゚|
| 彡 "二二つ
ノi彡 ~~~ミ
/川 川川川川ミ\
`/ z WヽノW ヽ
/ \\ / / |
高 \/ / 尾 |
運転してるより苦痛だろう
自動運転にはもうずっと運転手が必要だわw
これがジャップだ!
ハイキング客どうするんだろ
その人間が居眠りするから、それを監視するAIが必要!
チョンコはよ帰れよ
https://toshiseibi.jidouunntenn1.metro.tokyo.lg.jp/takao.html
甲州街道の銀杏並木にぶつかったのかな
テレビの映像で警察車両が停止していたのはこの場所
https://maps.app.goo.gl/X8cKpovmx53WzXHq7
レベル2だから、運転者に責任だよ
都内には入るなよ。
専用道路を作るしかないな
バスにもクルーズコントロールついてるよ
それでは営業用では業者も二の足を踏むだろな
2本線路を敷いたら木にぶつかる事故は無くなりますね
という鉄道並みのことをしなければ
自動運転バスは怖すぎるだろ(´・ω・`)
細かい調整は永遠にできないだろ。
レールかトロリーしかない。
完全無人にしたいなら専用道路が必要。
日、米、仏、スイスなんかでは実験的にレベル4が始まってる
逆に全てなぎ倒すか踏み潰して行くんじゃない
サーチアンドデストロイ
全て破壊してやるって
その方がいい気がするよ余りにもひどいから
完全自動運転かと思ったよw
そりゃ運転手悪いかもしれんな
常にハンドル握ってんのか?事故なんてあっという間だよな
公道、実験ということでドライバーは相当の注意を払っていたと思われる
それでいて事故を起こすのは運転装置にかなり不備があったとしか思えん
新宿南口通ってるのってあんたの言ってる甲州街道とは違うのか?
いったよね
バカ政府は
はやく責任とれよw
それですら量産化して一般に広く使用されているわけでもないしな
一体、いつになることやら
日本は、とりあえず“やってる感”を出してるだけ(笑)
将来性も何も無い糞技術‼️
どれだけ金を継ぎ込んでも、後10年もしないうちに
みんな無理って気付いて「や~めた」ってなるよ(爆笑)
日野自動車で色々あったからね
国からは睨まれてる
怪我人にはちゃんと保障して。
臨港バスがBYDを11台も買ってるんだよなぁ…
走行中に炎上とかしなけりゃいいけど
もしかしてマツダのロータリーの?
運転手のせいで益々自動運手が遅れるってかひょっとしたらワザとじゃね?
運転手の介入制御を自動運転側がキャンセルした?
車より鉄道の方が人気なんだから
全部線路で網羅すれば良いのにな
マイトレイン時代到来
ちょっと欲しいマイトレイン
中国に鼻で笑われるわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/517b5184ba46080fed8f38b0cd2078a13fb8ce6d
もう大してブレイクスルー無いからなァ
航空機免許簡単に取れんし燃費も悪すぎるし。
ハゲ犬とシナのコラボ
バスはシナ製
道路良いところ限定だな。
youtubeで見たが、バイクも走っている道路でやっているし
結構すごいね。
おれらは大分出遅れてる事認めないと
薄っぺらいプライドと過去の栄光に縋って気分良くなる事は捨てましょう
ホント馬鹿馬鹿しい。
どこの車?
また、フランスのバスか?
どうせ実証実験するなら、国産のでやれよ。
> 運転手は何してたんだよw
驚いて下手に手を出して自動運転解除、それを気付かずそのまま木に激突
てのも、あり得るちゃあり得る
そもそも自動運転なら車体が重くてでかいバスは危険だからいらなくねえか?
普通車を自動運転にした方が安全やろ?
運転手が驚く自動運転とか怖すぎるだろw
> にほんのレベルは低過ぎだろwwwレベル2デラ大催事とかwww
テスラ様もレベル2を遠隔操作で誤魔化してたレベルですけどね
運転士不足という背景がありまして
そんなことができるのは万国博覧会会場への輸送くらいのもんだ
氷河期ニートに強制労働させたら解決する
逃亡や事故は死刑ということで
本当に運ぶ必要があるほどのけがだったのか?
残念ながら本当にIT後進国なんだよな
まぁ自らTRONやWinny潰してたんだから優秀な人は日本見限って外国行っちゃうよな
便数減らせ
> IT後進国ならではだな
本当にその通りだわな
https://alfabus-j.com/product_lineup/small_bus
ここの会社製
ルンバの動きはゆっくりだから避けれる
40km/hなんか出したら避けれない。
そんなもん潰さなくても同じ
利用者を殺せばそれで済むよ
こっちじゃね?
BOLDLY | ソフトバンク
https://www.softbank.jp/drive/
八王子市(高尾地区) 自動運転バス運行|7月|都庁総合ホームページ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025070812
レベル2で事故るとか
ケツモチやってくれて 犯罪見逃してくれる
「大阪市曽根崎署のお巡りさん」
「大阪市曽根崎署のお巡りさん」
「大阪市曽根崎署のお巡りさん」
がバックにいるから
安心して窃盗家宅侵入暴行脅迫働いてまーす
昔からやってまーす
日本人の家に家鍵盗んで留守中に侵入し
仕掛けた盗聴器で盗み聞きした言葉を
家の人の前で連呼w
いろんな人にやってますwww
それで闇バイト代(所得税脱税済)もらってますw
闇バイト報酬で20代向けの若服を購入着用
60代の在日壺せんべいキムチカルトお婆ちゃんwwww
参政党が麻生と会談したから
「自公参連立!!カルト大勝利!!」と
仲間と一緒に浮かれまわって日本人に嫌がらせしまくってるよ!!
これも一種の日本侵略!!
「石井 さおり(通名)」
「石井 さおり(通名)」
「石井 さおり(通名)」
通報・拡散お願いします!!
だから運転手が常時いる
単純に運転手の操作誤りだよ
わざとやってね?
八王子立川に住んどるのなんてDQNしかいないから世間から消さないといけないと判断したのだよ
https://electrek.co/2025/08/04/tesla-withheld-data-lied-misdirected-police-plaintiffs-avoid-blame-autopilot-crash/
ホント、馬鹿だよな。滅茶苦茶伸びた技術だったのに。
この国は税金チューチューの官僚国家なので、ホント優秀な人は海外出ちゃうだろうな。
四季があるって自慢していたが、二季しか無いし、
唯一の自慢だった治安も、移民・重税党政策でどんどん悪くなって行くだろうな。
✕空飛ぶクルマ
◯飛べないヘリコプター
こりゃ自動運転はムリだな
チャンコロとチョン以下の科学技術力しか持ち合わせてない生ゴミらしい振る舞いで草
ありがとう
>>159
DIO様でも乗ってたのかと
アメリカがレベル4実現できてるんなら、
トランプさんが追求しないわけがないだろう。
報道されてないだけで結構やらかしてるんでは?w
特徴量を抽出しました
運転手は99%の確率でスマホを眺めていたと推論します
中国の自動運転では、高速道路の工事箇所に突っ込んでたよな。
ドラレコを調べると、衝突の2秒前に警告音が鳴ったらしい。
ピンポーン、ガシャーンみたいな。
一瞬で判断する必要があるQTEゲーだね
失敗するとダイ(リアルに)
レベル2とか
運転手の事故やんけw
一人じゃないから
キミを私が守るから
強くなれるもう何も怖くはないヨ
北米の権威ある米国道路安全保険協会によれば、実際に事故防止に役に立ったのはトヨタ・レクサスのみで、その他Waymoはおろかテスラも何もダメだったな
First partial driving automation safeguard ratings show industry has work to do
March 12, 2024
買って良い Lexus LS
まだマシ
Nissan Ariya
GMC Sierra
以降カネドブ
Ford Mustang Mach-E
Genesis G90
Mercedes-Benz C-Class sedan
Tesla Model 3
Volvo S90
ttps://www.iihs.org/news/detail/first-partial-driving-automation-safeguard-ratings-show-industry-has-work-to-do
上手くいったら長期運航に移行する計画もあったのかな?
萩牛田 ヒロミ
それは市販車に搭載されてるののテスト
Waymoは対象外
米IIHS、現状の自動運転支援機能の安全性に難色 | NEXT MOBILITY | ネクストモビリティ
https://www.nextmobility.jp/economy_society/us-iihs-says-current-vehicle-mounted-automatic-driving-assistance-functions-are-below-acceptable-levels20240312/
甲州街道は片側2車線の幅に無理やり右折レーンとか
作ってるから超ギリな所が多い
八王子の銀杏並木のあたりは比較的広いが
乗用車の高さなら平気だけど
バスやトラックはミラーが結構ギリギリ
ケヤキ並木の区間は大型車は車線はみ出す
ケヤキにミラーぶつけた後だらけw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
高速道路の工事区画で、運転支援中の事故が急増してるしな。
リスクをおかしてでも挑戦しなければいけない分野は日本全滅
無人運転手とか企業も頭悪すぎだろ
事故った際の自動修復機能(対象物、生物)
まで搭載してからやれ
ログでどうして車がこんな挙動をしたのか、人間がやったかもしれんしな。
これをサクっと出せない時点で、自動運転の実験なんて100年はやい
歩道に人がいたら死んでたな
文部科学省の教育方針のせいだな。
人の命をのせてるのに、なんでAI主導の運転なんてする必要があるのやら。
地方でレベル4の実証実験で実績つんでた会社で
都会だと始めてじゃね?
八王子の高尾が都会かどうかの議論はおいといてw
複数車線とか配送バイクやチャリとか地方に無いものが多い
車幅が急に狭くなるとか
トヨタとかはそういうの全部再現した広大なテストコースで
実験繰り返せるしアメリカや中国の街中でで実験できるが
日本のちいさい会社はそうじゃないから
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
クソ暑いからセンサーがくるったとか
いろいろあるんじゃん?
∧∧ テストしないとワカラン
( =゚-゚)
.(∩∩)
運転手は退屈して見てなかったんだろうな
自動車運転先進国の中国は日本の後発を極端に嫌ってるからね
電波妄想、狂った日本人(笑)
人の往来もなく車も入ってこない
パラリンピックの選手村で選手を轢いた
トヨタ自慢の自動運転(笑)
しかも20kmノロノロ運転(笑)
欠陥があるのに幹部一同ひた隠し
死亡事故数はダントツ世界一
テスラご自慢のFSD(笑)
しかも裁判所にバレて懲罰的損害賠償2億ドル(笑)
ちょっと前まで、舗装道路なんてなかったんだぞ
全部作り替えるのに100年くらいかかったけどさ(まだ土の道、砂利の道はもちろん残ってる)
道路も街路樹も区別できないのが現状ってところだろうねえ
0003 不要不急の名無しさん 2020/06/11(木) 15:39:01.23
テスラ馬鹿にしてた奴ら息してる?
0063 不要不急の名無しさん 2020/06/11(木) 15:56:32.08
テスラはさすがにバブルだと思うが、評価されているのは、ソフトウェアの技術力。
IPADのようなディスプレイで車の操作をし、youtubeが見れたり、
アップデートができて、車をチューニングできる、自動車メーカのなかではだんとつで、
データを収集できているから、waymoなどを除けば、自動運転に一番近い存在。
バッテリーもソフトウェアで制御しているので、長距離運転に耐えれる。
ソフトウェアが理解してるからこそ、重要なハードを強化している。
0251 不要不急の名無しさん 2020/06/11(木) 16:31:37.83
ま、自動運転だよな。
テスラみたいに、
TOYOTAの自動運転で市街地これだけ走れました
っていう動画、全然出てこないし。
【自動車】テスラ、時価総額で自動車会社世界トップを射程にートヨタ迫る [まそ★]
自動車メーカーも購入客に専用の書面にサインさせて、何が起ころうがドライバーの自己責任ね、文句言わないでねって感じで売ってるし
事故らせまくらんといいものなんて出来ねーぞ
徹底的に検証を進めてほしい
停滞させてもいいが後退させてはならない
普通に自動運転専用車両を発売するわけで
トヨタは技術なくて何もしてないからな
トヨタ自慢の走らない粘土のモックEVなら絶対安全だよねw
トヨタのEVは発売直後に
タイヤ外れる事故多発して即リコール
電池容量多いの技術無いから航続距離は短い
日産や中国すら搭載してる熱回収機能も
技術無いから模倣出来ずエアコン稼働で航続距離さらに激減
急速充電もお粗末で1日2回まで制限
実証実験より前の段階なら事故を起こしてもやむを得ない
実証実験に踏み切ったってことは安全面など最低限の品質が確保できた状態であると判断しているはず
それで事故が起きているんだから実証実験に踏み切るわけにはいかなかった
これを果たせない時点で
法的に自動運転は不可だよ
BOLDLY株式会社とか言うソフトバンクと先進モビリティの合弁会社が提供してたアルファバスとか言う中国本社の企業のE-City L6とか言う型番の自動運転車に見える🤔
いつもトロトロ運転で走ってるに
八王子・高尾地区で自動運転バスの実証実験 初宿市長ら試乗
https://news.yahoo.co.jp/articles/517b5184ba46080fed8f38b0cd2078a13fb8ce6d
事業主体は東京都で、バスの運行は西東京バス(八王子市明神町3)が行う。自動運転バスのサービス実装などを手がけるBOLDLY(港区)の小型EVバス「E-City L6」を使い、高尾駅北口~高尾台住宅間の「住01」系統を基にしたコースで運行する。自動運転のレベルは運転手が搭乗する「レベル2」。バスの全長は約6メートルで、乗車定員は12人。
ハンドルの所に手を近づけて直ぐに危険を回避できるようにしてたけど今回は
ただ乗ってただけなんだろうな。
運転手が同乗すればOKの意味を理解していないアホが乗ってたって事だな。
> 運転手同乗の「レベル2」運行中に事故 八王子市の甲州街道 警視庁(TBS NEWS DIG
毎日変態は却下で
自動運転実証実験中のバスが街路樹に衝突 少なくとも1人軽傷
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250829/k10014907101000.html
NHK 2025年8月29日 15時28分
>都によりますと自動運転の「レベル2」では原則、
>運行中に何かあれば同乗している乗務員が対応することになっていて、
>事故が起きたときの状況は確認中だということです。
お大事に。原因の割り出しも頑張って
> トヨタのEVは発売直後に
> タイヤ外れる事故多発して即リコール
えーー!?タイヤが外れる事故が多発したの?何度も何度も繰り返し外れたんだ!
タイヤが外れる恐れてリコールしたニュースは聞いたことがあるけどソースある?怪しいな?脳内ソースじゃないよね?
ちょっと調べたけれど、走行中にハンドルが取れたEVならすぐソースが見つかったけどさ(笑)
テスラ「モデルY」で走行中にハンドル外れる、米運輸当局が調査
> 電気自動車大手テスラの2023年型「モデルY」で走行中にハンドルが外れたとの2件の報告を受け、同車種12万台を対象に予備調査を実施すると発表した。
>報告があった2台はステアリングコラムにハンドルを固定するボルトがないまま納車されていたという。
ttps://jp.reuters.com/article/idUSKBN2VB02C/
米交通当局、テスラ車28万台の調査開始 ハンドル制御不能の報告で
> モデル3のドライバーの1人が5月に寄せた情報によると、「車のハンドルが動かなくなり、道路から逸れて木に衝突した」という。
>またジョージア州アルファレッタ在住のドライバーは6月、購入から2週間のモデルYがショッピングセンターを出るときに「突然ハンドルが効かなくなった」と報告した。
ttps://jp.reuters.com/article/world/28-idUSKBN2ZD064/
東京・八王子市
https://www.youtube.com/watch?v=q0JkhV3RIfU
日本テレビ 2025/08/29 17時位、2本目の続報
軽傷がもうひとりいた
>また、都の担当者によりますと、八王子市での自動運転バスの実証実験は中止し、>ほかの地域で実施中の実証実験は手動運転に切り替えるということです。
>自動運転では、道路の状況などによって手動運転に切り替える場合もあり、
>事故当時、自動だったのか手動だったのかについては確認中だとしています。
東京の道路環境って地獄だからね
首都高ある地域以外
特に市部は踏切と信号地獄とありえない狭い道
高速の出口ぜったい作らせないマンの菅直人の支配地域だったからw
八王子あたりは萩生田さんのおかげで
いろいろ出来てだいぶマシになったけど
住人は何で反対運動しないバカとか勝てせてるのか謎?
東京にいくら金あっても何もすすまん
マジ立憲とか消えて無くなってほしい
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
日本企業の技術力の無さよ
感謝される
イグノーベル賞18年連続受賞は伊達じゃない
万博の自動運転も事故あったからな…
同じ奴だったり
一円にもならねえから 必死
上場してる場合 株価にも影響してくるから
実証実験して着実に進んでる事をアピールせにゃならん
テスラも実力以上に膨らみすぎた株価を維持せにゃならんw
トヨタとかの場合 別にそんなことをする必要も無いし
テストして出来た技術だけ 安全運転支援機能に組み込むだけで
商品価値高められる
こういう会社がやらかして 世の中がそういうもんだと
広く許容する社会が出来てから出せばいいだけ
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
アップルもさっさと撤退したのが良くわかる
企業名実施都市・州展開内容・備考
2020
◯Waymoアリゾナ州フェニックス世界初の商用ロボタクシーサービス開始。完全無人運行(レベル4)
Motionalネバダ州ラスベガスUberと提携し、実証運行開始。安全監視員同乗あり失敗に終わる
2021
Cruiseカリフォルニア州サンフランシスコ公道での無人走行テスト開始。ただし限定エリア・夜間中心大失敗に終わる
2022
◯Waymoカリフォルニア州サンフランシスコ一部地域で完全無人運行開始。制度的制限あり
2023
Zooxカリフォルニア州フォスターシティ自社製ロボタクシーによるテスト運行開始。安全監視員同乗失敗に終わる
Cruiseテキサス州オースティンサービス拡大。だが同年10月に人身事故発生失敗に終わる
2024
Cruiseサンフランシスコ等で事業終了信頼失墜と黒字化困難により失敗に終わる
MotionalサンタモニカUber Eatsと提携し食品配送も展開。しかし事業停止、失敗に終わる
2025
◯Waymoロサンゼルス、アトランタ、マイアミ展開都市拡大。700台規模で完全無人運行中
Zooxネバダ州ラスベガス商業運行開始予定。完全無人運行を目指すが現時点では試験段階失敗に終わる
Waymoニューヨーク市人間運転による走行データ収集開始。完全無人運行は未開始 未成功
Teslaテキサス州オースティン試験運行開始。招待客のみ。安全監視員同乗、FSDベータ使用
Teslaカリフォルニア州ベイエリア試験運行開始。運転席に人間が必要
完成しない限り一円にもならんから
ずっと研究開発費投入しつづけられる自動車会社じゃないと
難しい 自動車会社は中途半端でも運転支援機能として
それをお金に出来る
ただAIも急激に進歩してるから これからはワカラン
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
ボタン押すかどうかはユーザーの判断に任すことも出来る
スピード違反と同じようなかんじw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
乗車中の人が怪我をしてるので既に対人事故
Waymoはどんどん拡大してるだろ
人を超える人工知能の開発やってるから
数年で劇的に変わる可能性も
孫さんは革ジャンやトランプさんと仲いいから
中国に許可されてる100倍の能力のGPU
いくらでも買える
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
>>210
死者数世界一を誇るテスラを見てみろ
フロリダの裁判でボコボコに負けてテスラ懲罰的損害賠償金が請求されてると思ったら、オートパイロットやFSD絡みの訴訟をまだあと1750件以上抱えてる
一件のテスラ懲罰的損害賠償金が2億ドルとして〆て3500億ドル、オースチンのテスラ跡地にはペンペン草しか残らないぞ、コリャ
Tesla rejected $60m offer before losing $242.5m Autopilot verdict
2025年8月26日
> Tesla currently faces over 1,750 lawsuits as of August 2023, with many stemming from incidents involving its Autopilot system
テスラは2023年8月時点で1,750件以上の訴訟に直面しており、その多くはオートパイロットシステムに関連する事件に起因している。
ttps://www.techinasia.com/news/tesla-rejected-60m-offer-before-losing-242-5m-autopilot-verdict
こんなことなら幼稚園児でも一緒だ
暴走を始めた自動運転を停止するため運転手が緊急回避介入したけど、自動運転側が弾いた可能性はある
技術の発展にはいつも犠牲が付き物だ
運転支援機能でトヨタの評判は
日本車のなかですら劣ってるよw
禿げはARMを持っていながら
わざわざNVIDIAのGPU買う時点で
計画性皆無の散財だけどなw
日本にARMを開発する技術がないから
競争相手にすらなれず
お金払う客の立場に落ちてしまってる
テスラは販売した車両からも開発データを得ているけど
トヨタのような旧来の自動車屋は出来なていない
東京の人には、自動運転の実験台を任せるよ
こんな出鱈目な感じで自動運転を広めようとしてるんだろ?
人類ではないシナチョンが人類に貢献することは当然だが
ボルトはしっかり絞めていたのに
なぜかタイヤ外れた
トヨタ本気の欠陥車を隠蔽したいのはわかるw
実際にタイヤ外れる事例が発生しているのに
恐れがあると事故を隠蔽する対応事態、姑息なんだよな
https://www.motor1.com/news/594315/toyota-bz4x-subaru-solterra-recall/
台湾で1件、米国で2件発生しており、
すべてのケースでボルトがホイールから外れて、ホイールが車から外れたとあります。
ARMって日本がいなけりゃ潰れてた
むかしパソコンが普及する前に
ポケコンやワードプロセッサーとか日本しか作れない機器の
CPUで食いつないでた
NVIDIAもセガに助けられてなんとか会社をつないでた
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
トヨタの新しい車は 前方 後方側面にミリ波レーダーつんでて
カメラもついてる
ステアリングもブレーキもデジタル化してて高精度の位置情報も
高速ネットでつながってて
テスラがデータ収集してる程度の事 ふつうに出来る
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
電車と違って難しいだろうな、馬鹿チャリもおるし
ドラレコ、デジタルインナーミラー、ディスプレイオーディオ等
電磁波対策済みと書かれていても信用できない
妄想しても実際に出来ないからなw
情報を転送処理する仕組みがないから
トヨタのECUにそのような機能はないし
ソフトウエアで追加する方法もない汎用処理事態出来ない
トヨタのやり方は固定機能にしているからこそのコストカット
テスラは汎用部品によるコストカット
PCにも使うRyzenCPUを搭載しているから
ECUの性能パワーが全然違う
トヨタなどの旧来の自動車は各部位の
制御チップが自動車内で分散していて、配線だらけ
搭載するECUは型番まで揃えてるので、半導体不足の際にも問題になった
半導体製造会社にとって正直トヨタのような自動車メーカーは嫌な客
ECU専用の製造ラインを設けているのに
クソ安い仕事なのに、直ぐ送れと言ったり、突然キャンセルしたり酷い客
テスラはバラバラに存在している
制御チップの殆どを高性能なECUに統合
しかも型番どころかアーキテクチャすら全く事なる
汎用チップを搭載することでコストカットしている
どうだろうね 一個で全部制御してると
メインがエラーで止まっただけで
ブレーキもハンドルもドアすら開かなくなる
コスト的には優れてるから会社も株主も万々歳だろうけど
ユーザーとしてそれに乗りたくねえw
閉じ込められて焼け死にたくねえ
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
しかし一般人を巻き込むと厄介だわな
物流トラックやトレーラーで先頭車に運転手、後続車は無人というのはありかもしれない
ゆりかもめ「呼ばれた気がする」
自動運転に、なにかと否定的だよなw
公道には トラックとかの違法無線局とか普通に走ってて
通常の1000倍とかありえない電波で遊んでる人が普通にいる
普通に走りながら周囲の電子機器壊しまくったり
石油ストーブを発火させたとかある
コンピューターとかいちころ
一個で全部制御とかありえないw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
人体実験には反対です。
今のAIというのは大量に学習し、そのパターンで推論して答えを出す
どうしたって一定の時間は必要だし、世の中にあるパターンは無限と言っていい
人間の思考は無意識のうちに無駄な部分を切り捨てて考えるから、時速100kmで走りながらも瞬時に最適解を出せるが、AIではまだまだ難しい
人間が事故を起こすのは行動の遅れや認識不足が原因なので、その点はAIの方が平準化されるが、道路状況の認識力は人間の方が上
つまりAIはそこらのおばちゃんドライバーよりはマシだが、無事故歴が長いドライバーよりも事故る可能性は高い
有人先頭車両が事故って、無人後続車両が突っ込んでいったら笑う。
>おまえら、運転手不足だと散々いうわりに
>自動運転に、なにかと否定的だよなw
と言ってるだけなのに、君のような基地外による、AI連呼の無駄なレスw
八王子ぐらいの大きめの市でも
自動運転の試みがされてるぐらいには進んだか
事故原因の大半は人間はぼーっとする事があること。 AIはぼーっとすることが無いから原因の上位がほぼなくなる
安全不確認:502件(30.0%)
内在的前方不注意(漫然運転など):460件(27.5%)
外在的前方不注意(わき見運転など):304件(18.2%)
操作不適:165件(9.9%)
判断の誤り:134件(8.0%)
最近、高速道路の工事区間で、運転支援中の事故が急増しとるらしいで。
センサーは万能ではない。
今のレーンキープとか工事で車線減少するのに対応してないのが多いから、それは使ってる側の問題が大きいでしょ
対応してないのを作って売ってる側は無謬かよ
安全だけどいつ到着するか分からない無人タクシー
ごく稀に事故を起こすけど融通が利く有人タクシー
ほとんどが後者を選ぶと思うけど
これから不足が加速する
・無人タクシー
・徒歩
2択になるだけ
君は歩いた方がいいと思うよw
> 台湾で1件、米国で2件発生しており、
> すべてのケースでボルトがホイールから外れて、ホイールが車から外れたとあります。
書 い て ね ー よ w w
氷河期に運転させろ
氷河期救えとか言っているんだから喜んで仕事するだろう
プラレールかよ
歩けばいいだろ
頭脳なんてゼロだわ
オレみたいな優秀なのを干しちゃうくらいだからな
サーキットでやってなんの意味がある?
テスラシステムならあり得る
運ばなかったらただの物損事故だろ
給料泥棒に決まってるだろ
シナの科学技術はバカにできんぞ
日本じゃ石器で動物追いかけていた時代に文字やら紙やら火薬やら発明していたからな
シナのアホなところは文化の継承が全くねえってとこなんだよ
次の政権が起きると前の政権の残物は
墓までひっくり返してばらまいていたっていうからな
こんなんで成長できる方がおかしい
同じような土地が中近東にもあるけどな
どこでも無人のロボタクシーが走り回っている、と思われているアメリカでも実際走っているのは砂漠のど真ん中で雨がまったく降らないフェニックス、あとは穏やかな天候で有名なロサンゼルスにサンフランシスコ。だったそれくらいだもんな。テキサスを含めても、ほんの一握り。
天候の厳しいマイアミにアトランタはこれから、ましてやニューヨークなんかWaymoが今年東京で行うみたいに有人運転手の搭乗を義務付けるよ。
今やWaymoを除いて他は軒並み死滅したけれど、アレも親会社が太いから生き残った様なものだな。
ニューヨークも東京も有人で走り始めたばっかり
マイアミもワシントン D.C.も今年頭から有人で走り始めてサービス開始は2026年
1年以上走ってデータ集めしてからサービス開始ってがwaymoのルーチンでしょ
東京が可能かどうかが微妙な気はするが…東京で可能なら日本中どこでもいけそう
あいつらぶつからないし
事故の瞬間はハンドルやブレーキが効かなかったみたいだよ
あっというま。ブレーキは無理かも?
<事故の瞬間映像!> 東京都八王子市で自動運転バス実証実験中に記者が事故に遭遇!
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1112848
車カス死ね
チャリLUUPなんて全然人ころさねーんだよ
完全自動運転なんてムリ
エラい人にはそれがわからんのですよ
根本的に交通監視システムが必要だろ
飛行機や電車なんて管制システムがあるわけでそれで信用の担保が保たれているわけだし
公道で事故起こすようじゃ10年も20年も自動運転は無理だな
人が起こした事故も報道しろ
バスの事故は報道されることが多いし、運転手はプロだから事故数は少ないぞ
テスラは事故防止だなんて1ミリも興味が無いしな
テスラの自動運転事故、米当局「報告遅すぎ」と激怒
NHTSAへの報告に大幅な遅れ
2025年08月29日
> 調査を行っているのは米国運輸省道路交通安全局で、テスラが自動運転技術に関連する事故について迅速に報告することを求められる規則を何度も破ってきたことについて調べている。
ttps://jidounten-lab.com/u_56483/amp
及ばないんじゃ無いんだ 害悪なんだ
自動運転をするのに人間の最高状態と争うレベルは必要は無い。
人が事故を起こすのは注意力散漫になったりして人間の能力が低下した時
AIは人間と違って集中力切れたりしないからな
https://www.youtube.com/watch?v=CWwlOUpo-b0
https://www.youtube.com/watch?v=9VlI4ms5aeY
これらを見る限りでは、AI側で状態認識に差異が発生したため混乱
複数の周囲状態把握カメラとAI処理側に不具合が生じている
だから、停車前にドンツキをやっている
君の日本語のレベルも大惨事だね
一回縦揺れしてから逸れて衝突してるな
最初の縦揺れが、外部要因か車体不備かブレーキ掛っただけか?
確かに
AIは安全だが道交法遵守なので融通が利かず車線変更すら出来ない。目的地に着くのが大幅に遅れる。というか所要時間が読めない
なんかあったらすぐ止まっていつまでも再開しないJRのもっともっと酷いのになるようなイメージだよなw
これは言えてる面はあるな
特に市街地とか
自動運転での優先順位齟齬での事故は起こり得る、だから人の監視が今の所は必要だけど
そんなの滅多に起きないから、人間の方が危機感散漫になり、集中も出来ない状態になるからな、そこで不足に自体が起きたら対処できず
無理なのは明白。
電車飛行機は基本障害物は寄ってこないから速度一定にできる
公道みたいな人やモノの往来でいちいち止まっていたら自動運転は道路円滑に不向きだね
テキサスなんて2/3はダートだぞ
どうやって自動運転するのさ
テキサス全体だなんて夢のまた夢でしょ?
横丁をチョロチョロと走って終わり、そんな感じでしょうね
マイアミなんか八潮市で起きた道路陥没が毎月の様に起きてるほどポコポコ面白い様に道路に穴が開く土地だからむしろWaymoは道路行政からやるべきかと
複数車線の立派な道路の割に交通量が異常に少ないなんて日本じゃあり得ない
まあCM動画を撮るために道路を封鎖してるのかもしれないけどね
そもそも日本は本気でやる気もないし
人間には不可能だと思う
だからこうしてドライバーが必要な自称自動運転は
最も危険な乗り物と言えるんじゃねーかな
俺は10年以上前から運転支援機能付きのクルマに乗ってるが
レベル3等の手放しが出来るレベルのクルマは
怖いから買いたくないわ
そもそも天候や条件が悪いと使えなくなるのが自動運転だからな
天気が良くて空いてる道路での
ヤラセ宣伝に騙されてる阿呆が多すぎw
やっぱレールとATC・CTC完備してないとだな
人が事故を起こすのは、注意力散漫以前に、法令を守ってないからな
悪条件下では手動で運転しなきゃならんのなら、
ふだん運転しないことによる運転スキルの低下ってのも、無視できん要素だな・・・
これじゃ非常時に間に合う訳がない
システム的な問題じゃねーかな
人間と違って働きっぱなしでも大丈夫だから本数増やしてバス小さくする
二本に一本はスマホで予約が入らなきゃスキップする機能も自動運転なら実現するよね
ドライバーのミスかもな
ただの発進時の動画があるが、街路樹が障害物と認識されているのでは
まともにうごかないなら、ドライバーがきっちり運転するしかない。それがこのレベル2のルールだろうし。
そもそも自動運転でもなんでもないしな。この言葉、今後つかわないほうがいいとおもう。
サルレベルの運転支援にドライバーがのって、責任はドライバーにあるとか
何が問題か。こんなことやってる行政に問題があるとしか。
なんでタクシーとかバスとか、こういう未完成な技術をつかおうとするのか。
急停止急発進を事故直前のバス停でやっている
ショック直後に急ハンドルを切ってから激突
日本は有能な技術者をクビにして体育会系のみで気合と根性で政治も会社もやってるんだろ。
後輩を怒り散らかし自分は威張って悦に入る。そりゃあそうなりますわな。で
日本の技術は優秀って政治家が言ってるアタマおかしい
うん
それシナ
根性でロシアの戦闘機用エンジンを丸パクリしようとしたけどできず、結局ロシアから慰謝料込みのライセンス生産代を出して技術を取得
急ハンドルを切る判断が遅すぎる
薬剤師ですら大変なのに