【東京】自動運転の実証実験中のバスが街路樹にぶつかる 複数人けが 1人を病院搬送 運転手同乗の「レベル2」運行中に事故 八王子市の甲州街道 警視庁アーカイブ最終更新 2025/09/05 09:041.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/693a7993d9170f87f45c4108df289c19196105032025/08/29 14:24:49355すべて|最新の50件306.名無しさんXaxMJ>>305ニューヨークも東京も有人で走り始めたばっかりマイアミもワシントン D.C.も今年頭から有人で走り始めてサービス開始は2026年1年以上走ってデータ集めしてからサービス開始ってがwaymoのルーチンでしょ東京が可能かどうかが微妙な気はするが…東京で可能なら日本中どこでもいけそう2025/08/31 00:20:50307.名無しさんUsxXOこれなら配膳猫の会社に作らせたほうが安全だよあいつらぶつからないし2025/08/31 01:36:19308.名無しさんonARr運転手はブレーキしなかったのか?2025/08/31 01:42:30309.名無しさんYxTLQ>>308事故の瞬間はハンドルやブレーキが効かなかったみたいだよ2025/08/31 02:01:06310.名無しさんXaxMJ>>308あっというま。ブレーキは無理かも?<事故の瞬間映像!> 東京都八王子市で自動運転バス実証実験中に記者が事故に遭遇!https://diamond-fudosan.jp/articles/-/11128482025/08/31 02:32:02311.名無しさんjYGQN>>4車カス死ねチャリLUUPなんて全然人ころさねーんだよ2025/08/31 03:14:00312.名無しさんjYGQNレベル2で道路外の木にぶつかるとかレベル低すぎて草2025/08/31 03:15:00313.名無しさんOmygxレベル2の自動運転レベルは比較的低く、運転主体は運転手2025/08/31 04:39:06314.名無しさんOmygxこんな車両レベルで実証実験を推進している東京都がアホ2025/08/31 04:42:42315.名無しさんuIqo4どう考えても不確定要素の多すぎる公道で完全自動運転なんてムリエラい人にはそれがわからんのですよ2025/08/31 04:57:42316.名無しさん1Zb9S天気や気候の変動や不特定多数の人やモノを監視なんて車一台が全部するもんじゃないわな根本的に交通監視システムが必要だろ飛行機や電車なんて管制システムがあるわけでそれで信用の担保が保たれているわけだし2025/08/31 05:17:54317.名無しさんOmygx単なる自損事故だから、不確定要素や交通監視とか関係ないよ2025/08/31 05:24:12318.名無しさん1Zb9S車メーカーは死亡事故0にしたいって言っているからな公道で事故起こすようじゃ10年も20年も自動運転は無理だな2025/08/31 05:28:48319.名無しさんJEeUn人が運転するより安全人が起こした事故も報道しろ2025/08/31 05:29:12320.名無しさん5hnpAこれどーすんだい?2025/08/31 05:45:37321.名無しさんOmygx>>319バスの事故は報道されることが多いし、運転手はプロだから事故数は少ないぞ2025/08/31 06:35:32322.名無しさん1wcnjAIだの自動運転だの言ってもまだまだ訓練された人の判断能力には遠く及ばない2025/08/31 08:05:02323.名無しさんBu3tS>>318テスラは事故防止だなんて1ミリも興味が無いしなテスラの自動運転事故、米当局「報告遅すぎ」と激怒NHTSAへの報告に大幅な遅れ2025年08月29日> 調査を行っているのは米国運輸省道路交通安全局で、テスラが自動運転技術に関連する事故について迅速に報告することを求められる規則を何度も破ってきたことについて調べている。ttps://jidounten-lab.com/u_56483/amp2025/08/31 08:21:42324.名無しさんH4z5v心にブレーキをモットーに!2025/08/31 08:34:48325.名無しさんuIqo4>>322及ばないんじゃ無いんだ 害悪なんだ2025/08/31 08:37:07326.名無しさんU9UpL>>322自動運転をするのに人間の最高状態と争うレベルは必要は無い。人が事故を起こすのは注意力散漫になったりして人間の能力が低下した時AIは人間と違って集中力切れたりしないからな2025/08/31 08:53:46327.名無しさんAV009この事故動画https://www.youtube.com/watch?v=CWwlOUpo-b0https://www.youtube.com/watch?v=9VlI4ms5aeYこれらを見る限りでは、AI側で状態認識に差異が発生したため混乱複数の周囲状態把握カメラとAI処理側に不具合が生じているだから、停車前にドンツキをやっている2025/08/31 09:00:56328.名無しさん5FA4O>>11君の日本語のレベルも大惨事だね2025/08/31 09:17:06329.名無しさんU9UpL>>327一回縦揺れしてから逸れて衝突してるな最初の縦揺れが、外部要因か車体不備かブレーキ掛っただけか?2025/08/31 09:18:20330.名無しさんYxTLQ>>329確かに2025/08/31 09:29:03331.名無しさんJTgsi>>326AIは安全だが道交法遵守なので融通が利かず車線変更すら出来ない。目的地に着くのが大幅に遅れる。というか所要時間が読めない2025/08/31 09:40:32332.名無しさんTeIjO>>331なんかあったらすぐ止まっていつまでも再開しないJRのもっともっと酷いのになるようなイメージだよなw2025/08/31 10:23:13333.名無しさんTeIjO>>316これは言えてる面はあるな特に市街地とか2025/08/31 10:29:18334.名無しさんdTr9t良いケースになるのじゃないの?自動運転での優先順位齟齬での事故は起こり得る、だから人の監視が今の所は必要だけどそんなの滅多に起きないから、人間の方が危機感散漫になり、集中も出来ない状態になるからな、そこで不足に自体が起きたら対処できず2025/08/31 10:51:20335.名無しさん353Bq自動運転は今の状況把握技術では無理なのは明白。2025/08/31 10:58:11336.名無しさん1Zb9S自動運転は中高速域での判断難しそうなんだよね電車飛行機は基本障害物は寄ってこないから速度一定にできる公道みたいな人やモノの往来でいちいち止まっていたら自動運転は道路円滑に不向きだね2025/08/31 11:35:16337.名無しさんLsCGk>>305テキサスなんて2/3はダートだぞどうやって自動運転するのさ2025/08/31 12:12:00338.名無しさんLQbtD>>337テキサス全体だなんて夢のまた夢でしょ?横丁をチョロチョロと走って終わり、そんな感じでしょうねマイアミなんか八潮市で起きた道路陥没が毎月の様に起きてるほどポコポコ面白い様に道路に穴が開く土地だからむしろWaymoは道路行政からやるべきかと2025/08/31 14:37:19339.名無しさんJTgsiWaymoの紹介動画見た事あるけど日本じゃ無理だな複数車線の立派な道路の割に交通量が異常に少ないなんて日本じゃあり得ないまあCM動画を撮るために道路を封鎖してるのかもしれないけどね2025/08/31 14:44:17340.名無しさんljPyBAI技術の開発に遅れたからなそもそも日本は本気でやる気もないし2025/08/31 23:21:36341.名無しさんfu4OZAI開発本気のアメリカですら、相次ぐ撤退に撤退で今や生き残りはWaymo一社のみ…2025/08/31 23:30:38342.名無しさんpRyFt歩道に乗り上げるなんて運転手もまさかと思っていただろう。2025/08/31 23:51:14343.名無しさんR1h90ほぼ、何もしない状態で注意力を維持し続けるのは人間には不可能だと思うだからこうしてドライバーが必要な自称自動運転は最も危険な乗り物と言えるんじゃねーかな俺は10年以上前から運転支援機能付きのクルマに乗ってるがレベル3等の手放しが出来るレベルのクルマは怖いから買いたくないわそもそも天候や条件が悪いと使えなくなるのが自動運転だからな天気が良くて空いてる道路でのヤラセ宣伝に騙されてる阿呆が多すぎw2025/09/01 11:57:39344.sageZogHZ>>315やっぱレールとATC・CTC完備してないとだな2025/09/01 13:02:07345.sageZogHZ>>326人が事故を起こすのは、注意力散漫以前に、法令を守ってないからな2025/09/01 13:04:33346.名無しさんUpNKXドモホルンリンクルを見つめ続けるのは大変ってことだよ2025/09/01 18:40:02347.名無しさんXAFGV>>343悪条件下では手動で運転しなきゃならんのなら、ふだん運転しないことによる運転スキルの低下ってのも、無視できん要素だな・・・2025/09/01 18:46:27348.名無しさんl18kUドライバーがハンドルを握れば手動に切り替わるとかこれじゃ非常時に間に合う訳がないシステム的な問題じゃねーかな2025/09/01 19:31:06349.名無しさんCU2YMバス小さくすれば事故減るんじゃね?人間と違って働きっぱなしでも大丈夫だから本数増やしてバス小さくする二本に一本はスマホで予約が入らなきゃスキップする機能も自動運転なら実現するよね2025/09/01 21:05:34350.名無しさんyW9Jm中華とかソフトバンクとか疑わしい要素あるけどドライバーのミスかもなただの発進時の動画があるが、街路樹が障害物と認識されているのではまともにうごかないなら、ドライバーがきっちり運転するしかない。それがこのレベル2のルールだろうし。そもそも自動運転でもなんでもないしな。この言葉、今後つかわないほうがいいとおもう。サルレベルの運転支援にドライバーがのって、責任はドライバーにあるとか何が問題か。こんなことやってる行政に問題があるとしか。なんでタクシーとかバスとか、こういう未完成な技術をつかおうとするのか。2025/09/01 21:16:08351.名無しさんp7w3Uドライバーミスではない理由急停止急発進を事故直前のバス停でやっているショック直後に急ハンドルを切ってから激突2025/09/02 19:20:21352.名無しさん39ZXvこうなるのは必然です日本は有能な技術者をクビにして体育会系のみで気合と根性で政治も会社もやってるんだろ。後輩を怒り散らかし自分は威張って悦に入る。そりゃあそうなりますわな。で日本の技術は優秀って政治家が言ってるアタマおかしい2025/09/02 19:29:59353.名無しさんp7w3U>>352うんそれシナ根性でロシアの戦闘機用エンジンを丸パクリしようとしたけどできず、結局ロシアから慰謝料込みのライセンス生産代を出して技術を取得2025/09/02 19:40:12354.名無しさん94ihK>>351急ハンドルを切る判断が遅すぎる2025/09/02 23:07:29355.名無しさんbggMh>>346薬剤師ですら大変なのに2025/09/05 09:04:35
「大阪万博大成功」の詐術に騙されるな!運営費は黒字でも建設費等に3000億円以上の公金投入、インフラ整備に10兆円以上…巨額で不透明な税金による負担金は国庫に戻るわけでもないニュース速報+22010402025/10/19 04:48:22
【デマと差別は人を殺す、戦争につながる】在日コリアン3世 「在日の半分は本名で暮らすことが怖いと思っている、昔よりも今の方がもっと恐怖を感じている」ニュース速報+392482.72025/10/19 05:00:22
【高市自民】ネット荒れる「どの口が?」 吉村爆弾「衆院50人減」→立憲民主が一斉批判 案の定「民主の衆院80減は?」「公約でしたよね」「あれれ?」「野田さん約束して解散したよね」ニュース速報+152388.62025/10/19 05:00:26
ニューヨークも東京も有人で走り始めたばっかり
マイアミもワシントン D.C.も今年頭から有人で走り始めてサービス開始は2026年
1年以上走ってデータ集めしてからサービス開始ってがwaymoのルーチンでしょ
東京が可能かどうかが微妙な気はするが…東京で可能なら日本中どこでもいけそう
あいつらぶつからないし
事故の瞬間はハンドルやブレーキが効かなかったみたいだよ
あっというま。ブレーキは無理かも?
<事故の瞬間映像!> 東京都八王子市で自動運転バス実証実験中に記者が事故に遭遇!
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1112848
車カス死ね
チャリLUUPなんて全然人ころさねーんだよ
完全自動運転なんてムリ
エラい人にはそれがわからんのですよ
根本的に交通監視システムが必要だろ
飛行機や電車なんて管制システムがあるわけでそれで信用の担保が保たれているわけだし
公道で事故起こすようじゃ10年も20年も自動運転は無理だな
人が起こした事故も報道しろ
バスの事故は報道されることが多いし、運転手はプロだから事故数は少ないぞ
テスラは事故防止だなんて1ミリも興味が無いしな
テスラの自動運転事故、米当局「報告遅すぎ」と激怒
NHTSAへの報告に大幅な遅れ
2025年08月29日
> 調査を行っているのは米国運輸省道路交通安全局で、テスラが自動運転技術に関連する事故について迅速に報告することを求められる規則を何度も破ってきたことについて調べている。
ttps://jidounten-lab.com/u_56483/amp
及ばないんじゃ無いんだ 害悪なんだ
自動運転をするのに人間の最高状態と争うレベルは必要は無い。
人が事故を起こすのは注意力散漫になったりして人間の能力が低下した時
AIは人間と違って集中力切れたりしないからな
https://www.youtube.com/watch?v=CWwlOUpo-b0
https://www.youtube.com/watch?v=9VlI4ms5aeY
これらを見る限りでは、AI側で状態認識に差異が発生したため混乱
複数の周囲状態把握カメラとAI処理側に不具合が生じている
だから、停車前にドンツキをやっている
君の日本語のレベルも大惨事だね
一回縦揺れしてから逸れて衝突してるな
最初の縦揺れが、外部要因か車体不備かブレーキ掛っただけか?
確かに
AIは安全だが道交法遵守なので融通が利かず車線変更すら出来ない。目的地に着くのが大幅に遅れる。というか所要時間が読めない
なんかあったらすぐ止まっていつまでも再開しないJRのもっともっと酷いのになるようなイメージだよなw
これは言えてる面はあるな
特に市街地とか
自動運転での優先順位齟齬での事故は起こり得る、だから人の監視が今の所は必要だけど
そんなの滅多に起きないから、人間の方が危機感散漫になり、集中も出来ない状態になるからな、そこで不足に自体が起きたら対処できず
無理なのは明白。
電車飛行機は基本障害物は寄ってこないから速度一定にできる
公道みたいな人やモノの往来でいちいち止まっていたら自動運転は道路円滑に不向きだね
テキサスなんて2/3はダートだぞ
どうやって自動運転するのさ
テキサス全体だなんて夢のまた夢でしょ?
横丁をチョロチョロと走って終わり、そんな感じでしょうね
マイアミなんか八潮市で起きた道路陥没が毎月の様に起きてるほどポコポコ面白い様に道路に穴が開く土地だからむしろWaymoは道路行政からやるべきかと
複数車線の立派な道路の割に交通量が異常に少ないなんて日本じゃあり得ない
まあCM動画を撮るために道路を封鎖してるのかもしれないけどね
そもそも日本は本気でやる気もないし
人間には不可能だと思う
だからこうしてドライバーが必要な自称自動運転は
最も危険な乗り物と言えるんじゃねーかな
俺は10年以上前から運転支援機能付きのクルマに乗ってるが
レベル3等の手放しが出来るレベルのクルマは
怖いから買いたくないわ
そもそも天候や条件が悪いと使えなくなるのが自動運転だからな
天気が良くて空いてる道路での
ヤラセ宣伝に騙されてる阿呆が多すぎw
やっぱレールとATC・CTC完備してないとだな
人が事故を起こすのは、注意力散漫以前に、法令を守ってないからな
悪条件下では手動で運転しなきゃならんのなら、
ふだん運転しないことによる運転スキルの低下ってのも、無視できん要素だな・・・
これじゃ非常時に間に合う訳がない
システム的な問題じゃねーかな
人間と違って働きっぱなしでも大丈夫だから本数増やしてバス小さくする
二本に一本はスマホで予約が入らなきゃスキップする機能も自動運転なら実現するよね
ドライバーのミスかもな
ただの発進時の動画があるが、街路樹が障害物と認識されているのでは
まともにうごかないなら、ドライバーがきっちり運転するしかない。それがこのレベル2のルールだろうし。
そもそも自動運転でもなんでもないしな。この言葉、今後つかわないほうがいいとおもう。
サルレベルの運転支援にドライバーがのって、責任はドライバーにあるとか
何が問題か。こんなことやってる行政に問題があるとしか。
なんでタクシーとかバスとか、こういう未完成な技術をつかおうとするのか。
急停止急発進を事故直前のバス停でやっている
ショック直後に急ハンドルを切ってから激突
日本は有能な技術者をクビにして体育会系のみで気合と根性で政治も会社もやってるんだろ。
後輩を怒り散らかし自分は威張って悦に入る。そりゃあそうなりますわな。で
日本の技術は優秀って政治家が言ってるアタマおかしい
うん
それシナ
根性でロシアの戦闘機用エンジンを丸パクリしようとしたけどできず、結局ロシアから慰謝料込みのライセンス生産代を出して技術を取得
急ハンドルを切る判断が遅すぎる
薬剤師ですら大変なのに