【福岡】主菜「唐揚げ1個」で炎上の学校給食、改善策探るも人手不足や物価高が難題…専門家「将来像を考える機会に」最終更新 2025/08/23 20:041.田丁田 ★???福岡市で今春、市立小の給食が「炎上」した。主菜の唐揚げが1個だけという献立が粗末に映り、非難が殺到したのだ。市教育委員会は料理研究家らの力も借りて改善策を探るが、現場の人手や機材の不足に加えて物価高も重なり、解決すべき課題は少なくない。専門家は「ピンチをチャンスに変え、学校給食の将来像を皆で考える機会にしてほしい」と話す。(原聖悟)■工夫が裏目夏休みを控えた7月、福岡市東区にある第2給食センターでは、ずらりと並ぶ直径約1・2メートルの巨大な釜24台で調理員が野菜を炒め続けていた。約20校分の1万4000食を作るのにかけられる時間は、わずか3時間半。約60人が午前6時半から野菜の皮むきなどを始め、午前10時過ぎに完成させる。栄養教諭の古重ゆみさん(47)は「効率と衛生面を両立させ、帽子やマスク姿で10キロ近い材料を混ぜるのは重労働」と漏らす。問題になったのは今年4月の給食だった。ご飯とみそ汁、牛乳のほかは唐揚げが一つのみで、「育ち盛りなのに」といった100件近い苦情や意見が市教委に集中した。献立は栄養教諭が半年前から原案を作り、校長や教員、調理員らで練り上げたものだ。唐揚げは従来の2個サイズの約60グラムあり、みそ汁にも多くの野菜を使っていて必要な栄養素は満たしていた。調理や配膳の手間を減らす工夫が裏目に出た形で、市教委は「見た目も考えないといけなかった」とするが、現場からは「子どもや保護者にも評価されていた」と不満も漏れる。■設備不十分「もう少し『赤』や『緑』を」「一品加えれば華やかに」。批判を受けた市教委が7月に設置した検討会では、飲食店の経営者や地元の農業・漁業者ら7人が意見を交わした。学校を視察して給食も味わった料理研究家のSHIMA(しま)さん(51)は「見た目も大切な要素。彩りを添え、使いやすい食材を今後も一緒に考えていきたい」と話す。ただ、改革は簡単ではない。野菜類は衛生面から原則として生のまま出せず、ゆでた後に急速冷却する機械が必要になる。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/689adc0a872f44ee4fc17882acf1a4a3802685dd2025/08/23 16:43:44134コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんDLcvI石破さんに任せてれば大丈夫だろ2025/08/23 16:44:523.名無しさんSWZEC自民党が日本の子供たちを殺している2025/08/23 16:45:134.名無しさんjiEAp投了していいよ、児童には弁当持参させろよ2025/08/23 16:47:465.名無しさんIGK5e給食費支援しないからだよ献立考える人は実質賃金低下してるだろう2025/08/23 16:50:016.名無しさんiWiQY公立学校・施設の予算の九割は公務員給与2025/08/23 16:51:567.名無しさんwQzxZシゲル<たのしいな♪たのしいな♪国民どもにゃあ可処分所得も~~♪笑顔も食事もない♪♪♪2025/08/23 16:53:078.名無しさんwQzxZ>>2日本国民が死滅するまでニヤけ面で検討をつづけてそうだよな。2025/08/23 16:54:119.名無しさん2cEPl自民党がこども家庭庁に国民の税金を七兆円も注ぎ込んでコレ2025/08/23 16:55:4010.名無しさんWNAun一方こども家庭庁は7兆円以上を中抜きしまくって老害どもはウハウハ2025/08/23 16:55:5511.名無しさん2cEPl自民党がこども家庭庁に注ぎ込んだ七兆円もの国民の税金を注ぎ込んでいるしかし出される給食には唐揚げ一個2025/08/23 16:56:5612.名無しさん1Y0Xi材料費だけでなく人件費も考慮しないと調理する人や運ぶ人がいなくなる夏休みなど長期間仕事がなくなるのも問題2025/08/23 16:57:1913.名無しさん2cEPl自民党がこども家庭庁に注ぎ込んだ七兆円はどこへ?????2025/08/23 16:57:3214.名無しさんEVblj悪いのは統一移民党だろ何年政権を担っても国民の生活は悪くなるだけ問題のすり替えをしてはダメ学校が悪いんじゃないアホな2世議員しかいない政権与党が悪いの😅2025/08/23 16:59:2715.名無しさん2cEPl政府与党自民党がこども家庭庁に国民の税金を七兆円も注ぎ込んでいるのに、こどもへの給食は唐揚げ一個2025/08/23 17:00:4416.名無しさんjiEAp必要なのは給食費の値上げなのに財源のあてもないまま給食費無償化を訴える政治家が当選しちゃう。2025/08/23 17:01:5017.名無しさんAK1Zp日本は不景気なので人手余り2025/08/23 17:02:1118.名無しさんWaoiI学校給食がこんなになったの持ち込み食材が駄目になったのも有るだろ子供の事考えるなら、校長が死ぬか責任取る覚悟で復活させない限り、どんどん減るもしくは徴収復活と未払は無し厳格に2025/08/23 17:04:3819.名無しさんKT0Tj文句しか言わないのなら中止にしてしまえ2025/08/23 17:04:5720.名無しさんhb7cM行政を無理に効率化しようとするとこうなる。2025/08/23 17:04:5921.名無しさんJr4Xi石破「中国人留学生にお金配らねばならないわけで、日本人の子供の食事など我が国には到底財源がないわけであります」2025/08/23 17:05:2722.名無しさんpM30Z児童手当を財源にすれば給食に唐揚げは2個にできる乞食親は反対するだろうが2025/08/23 17:05:3723.名無しさんDeWcH中止とか言っているゴミ死ねよ呪われろハゲ刺されて地獄で反省していろ永遠に2025/08/23 17:07:0824.名無しさんWAH6Nそもそも給食費なんて、その気に成れば明日からでもタダに出来る税金の使い方に文句を言う国民だってコレに文句を言う者も少ない筈意味ない省庁造り、何兆円も無駄使いするぐらいなら、こういう基本的な事に金回せと2025/08/23 17:07:2025.名無しさんAQFiB給食費上げろよ子供の飯代払えないようなのは親じゃない児童手当出てない時と比べたら給食費の値上げくらい余裕だろ2025/08/23 17:08:4126.名無しさん2cEPl自民党が七兆円もの国民の金をこども家庭庁に注ぎ込んでるのに給食唐揚げ一個はおかしいだろ明らかに自民党国会議員が七兆円盗んでるだろ殺すぞ2025/08/23 17:10:0427.名無しさんSWZEC自民党が七兆円もの国民の金をこども家庭庁に注ぎ込んでるのに給食唐揚げ一個はおかしいだろ明らかに自民党国会議員が七兆円盗んでるだろ殺すぞ2025/08/23 17:10:3028.名無しさんrTCJ7年初に1食400円で作れって予算決めても年度末に近付いて予算決めてから1年近くも経てば値上げの影響で当初の想定よりおかずが貧弱になってしまう2025/08/23 17:10:5829.名無しさん1G2uY公務員の給料減らせば豪華になんだろ2025/08/23 17:12:1630.名無しさんhb7cM予算を少なく決められてしまったら、それでやるしかない。2025/08/23 17:13:4131.名無しさんhMWaZこども家庭庁の予算は7兆4000億円だろ?1000万円の札束が74万個ある状態何で、それだけの予算が積み上がっていて昼食が、からあげ1個になってしまうんだ?異常だろ2025/08/23 17:16:1432.名無しさんcbN3Bhttps://www.town.kumano.hiroshima.jp/www/contents/1736983370080/index.html時代に逆らってランチボックス方式から食缶方式へどうなることやら2025/08/23 17:19:4133.名無しさんhb7cM>>31関係ない。2025/08/23 17:19:5834.名無しさんwPCEM子供にエサみたいなの食べさせて公務員の給与は上げるとな?もう勤続長いのは自衛隊に異動させて防人にしろよ2025/08/23 17:20:5935.名無しさんlYkCpこども家庭庁まじでいらんやろ2025/08/23 17:21:3836.名無しさんB19vrこの国は貧乏すぎて子供に満足に食わせることもできないんです2025/08/23 17:23:4037.名無しさんXamst石破「アメリカ80兆、インド10兆、アフリカワクチン810億!」2025/08/23 17:26:0538.名無しさんFFqAR文句があるなら金払えそれが嫌なら石破とか自民党議員見つけて直接いってこい2025/08/23 17:28:0639.名無しさんDeWcH自衛隊と子供に空腹を与える国は亡びる2025/08/23 17:28:4940.名無しさんj3zQ7昔は米が出るときはカレーの日ぐらいしかなかったよほとんどパンだからおかずの問題とか出なかった2025/08/23 17:29:5041.名無しさんSM0Yl石破さん、昨日何食べたん?2025/08/23 17:30:3342.名無しさん43JtK自民党がこども家庭庁に七兆円もの国民の税金を注ぎ込んでこれ2025/08/23 17:31:1643.名無しさんUH26J人権費が問題なら週に二回、自衛隊がカレーと豚汁を作ればいいかもな記事によると重い鍋をかき混ぜるの体力作りにもなるようで2025/08/23 17:31:5244.名無しさんBPk5y本当にこの国は老人ばかりに湯水のようにお金を使うのに未来ある子供にお金を使うの渋りまくるのな2025/08/23 17:32:4445.名無しさんf0f05これも人手なのか?2025/08/23 17:32:5246.名無しさんUH26Jから揚げ二個よりまとめて一個に彩り野菜めんどうだからまとめて汁にぶち込みって人手の問題じゃね2025/08/23 17:34:4147.名無しさんkSEYC唐揚げ一個で評価してくれるなんて優しい現場ダナー子供にはこの程度で十分だってことか2025/08/23 17:34:5148.名無しさんhb7cM>>40それで竜田揚げとか出たんだよな。パンで。2025/08/23 17:34:5649.名無しさんcrlQZ別におかずが唐揚げ一個だったわけでもないのになどんだけ食わすつもりやねん2025/08/23 17:35:1650.名無しさんeKAs7消費者物価でも食品+7.6%も上がっているのだからそれに合わせて給食費あげないと無理だろ2025/08/23 17:35:2451.名無しさんmp9LZ>>13自民党フレンズで美味しく中抜きしました。2025/08/23 17:36:0452.名無しさんQe8al「自民党子供家庭庁クソ親石破人手自衛隊老人」あと何ですか地方公務員の皆さん2025/08/23 17:36:3253.名無しさんXamst政治家のみなさんは自分の子や孫にこの給食出せるのかな?w2025/08/23 17:38:1754.名無しさんM8wRzこればっかりは親に負担させろよと思うこんなんで炎上するからいつまでたっても現場の給料上がらんのよ2025/08/23 17:38:3955.名無しさんxBOf1見た目が重要視される時代になったからな。バエって奴だ。もやし必須のボリューム感のある料理にしないと。2025/08/23 17:39:1056.名無しさんwPCEM全国の給食センターに810億あげてうな重とか食べさせてあげよ?2025/08/23 17:40:2057.名無しさんako6I人手不足はともかく物価高でってんなら7兆も無駄金使ってる子供なんたら庁が支援するもんじゃねえのか?2025/08/23 17:40:5658.名無しさんswL0L日本はお金の使いどころがおかしいよ子供は国の未来なのに2025/08/23 17:42:0659.名無しさんaxCRk外国にはジャブジャブ金をばら蒔いて自国の給食は唐揚げ1個ありがとう自民党2025/08/23 17:42:2260.名無しさんmOTjmこども家庭庁を無くして、予算を回せば、一発解決!2025/08/23 17:43:5661.名無しさん19Cre>「効率と衛生面を両立させ、帽子やマスク姿で10キロ近い材料を混ぜるのは重労働」と漏らす。だって、仕事じゃんそんなの、月曜日の朝に、仕事行きたくなーいとかいうのと同じじゃん記事に書く事じゃないだろ盛るなよ2025/08/23 17:44:3462.名無しさんhMWaZ子供は「未来への投資」だ子供に金を掛けないって事は「日本の子供なんてどうでも良い」と政府が思っているのと同じだなのに外国の子供には莫大なODAをぶち込むしインドには10兆円を投資するんだろ?俺には「日本人を徹底的に弱体化させて外国人に好き放題、日本を使ってもらう環境を作ってる」ようにしか見えない2025/08/23 17:47:2963.名無しさんwL3Tv鶏もも肉1つから6個できるとすれば、もも肉298円として49円か・・・ 原価60円というところ。ブラジルの安いのもあるが、ホルモン剤使っていて子供には食わせられない。確かに、今の学校給食計上予算ではそんなもんだろうな。日本は貧しくなった。2025/08/23 17:48:4664.名無しさんtIW4Iこういう問題起こすの、学校ごとに給食室で作るのやめて変な業者を間に入れたところばっか。実際は金が足りないって話じゃないよな。公務員と仲良し業者グループが中抜きしまくった結果。物価高だけど中抜きの金額をそのままにしようとしたから給食の内容に皺寄せがいったって話2025/08/23 17:48:4965.名無しさんheGY3栄養士ってほぼ女しかおらんよなこいつら旦那の金を根こそぎ取って管理とほざいとるくせに、工夫というモノを知らない2025/08/23 17:49:1166.名無しさんtIW4I子供に金をかけるかけないって話じゃないんだよ。金を増やせば、こいつらは中抜き金額を増やすだけ。中抜き給食業者制度を禁止して、また学校ごとに給食を作らせるのを義務化すればいいんだよ2025/08/23 17:51:0267.名無しさんq64s6子ども家庭庁の予算が少なくて給食費削るしかないのが現実唐揚げを2個に増やしたければ子ども家庭庁の予算を2倍に増やすしかない2025/08/23 17:52:1368.名無しさんm0Bc5食料品の物価高だぞ2025/08/23 17:52:5669.名無しさんBatdD>>1メディアのニュースは、人手不足ってワードを必ず入れるように西武から指示があるだが人手不足なんて嘘2025/08/23 17:54:2470.名無しさんKT0Tj唐揚げにこだわらなくてもいいだろ他に安い食材はいろいろあるんだからさ2025/08/23 17:54:4871.名無しさん7gsau外国人を排斥しても唐揚げは2個にはならないよ2025/08/23 17:58:4272.名無しさんBatdD言い訳ばかり2025/08/23 17:59:2773.名無しさんhTUvZ議員ブックブク子供ガッリガリ2025/08/23 17:59:3574.名無しさんQLBHZ給食で学生の健康を願う食の応援団が無力を痛感しているようだ2025/08/23 18:01:2675.名無しさん6Ses2問題です。30年以上 日本の景気を上向きにできなかった政府与党はどこでしょう?2025/08/23 18:01:3276.名無しさん9JjVQそもそも給食が自治体依存なのがおかしい、国が責任持って金出せ2025/08/23 18:01:3977.名無しさんwBho3牛乳って必要なのかなその分唐揚げ1個増やした方が2025/08/23 18:03:0578.名無しさんhMWaZ>>73村上 総務大臣とか醜い身なりで生きてて恥ずかしくないんかな、あいつ2025/08/23 18:03:2579.名無しさんYiuRa主食は自分で持ってくるのはどうだろ、パンでもご飯でも自由にしろ。今の予算でオカズだけならもう少しマシにできるだろ2025/08/23 18:03:5680.名無しさんmOTjm>77牛乳はビタミンの宝石箱2025/08/23 18:06:2081.名無し7jhY7こども家庭庁の怠慢でしかないな解体しろ2025/08/23 18:07:4282.名無しさんBatdDネットの工作員が、給食作ってる人の過酷な労務環境というが、仕事をしてる使徒たちみんな過酷な労働環境で働いています嫌ならやめろです2025/08/23 18:07:4383.名無しさんBatdD>>4投了ってなに?2025/08/23 18:08:2684.名無しさん4Lh6N人手不足だから1個だけ、は意味不明だろ2025/08/23 18:09:2285.名無しさんBatdD>>5献立考える人の賃金は毎年上がっています学校の教師や休職問題になると、必ずドサクサニ紛れて賃金が低いアピールをするサヨクもうサヨクのデマに騙されないよ2025/08/23 18:10:1086.名無しさん4Lh6N>>73貴族キッズですらガリガリやしねまあクッソオデブちゃんの貴族キッズはゴミやけど健康的に太ってるキッズここ最近全然見ないわ2025/08/23 18:10:5087.名無しさんYlfm6近所の台湾料理屋唐揚げ6個で480円だよ。安いと思う、でも割ると1個80円なんだよね。給食だと唐揚げキツいね。2025/08/23 18:11:0188.名無しさんy92D6給食費上げるか弁当にしろよもう2025/08/23 18:11:3389.名無しさんBatdD>>12調理する人たちはしっかりと高い賃金が与えられてるので、外野の意見は無用です調理する人には満足な賃金が与えられてない、過去5年間の給料明細証の証拠を出して書き込みしましょう2025/08/23 18:13:5990.名無しさんRfbfo給食費を払わない生徒の親は学校内で5%から35%いる たかが5%と思うだろうが金額にしたら大きい35%になると給食が崩壊2025/08/23 18:14:1391.名無しさんtitP4>>88遠足の日に弁当箱あけたらウィダーインゼリーしか入ってなくて泣きまくってた子を思い出した2025/08/23 18:15:4992.名無しさんujJJqありがとう自民党2025/08/23 18:16:0093.名無しさんBatdD>>16自治体から学校の給食費はしっかりと出ているが、それを業者が中抜きしてるのが悪いだけ中抜き業者をどうにかしないと、給食費が増えたとしてもまた中抜きされて貧相な給食になってしまう2025/08/23 18:16:3994.名無しさんM266h子供の栄養費はこども家庭庁が吸い上げる2025/08/23 18:18:2695.名無しさんBatdD>>19高齢者で草ww2025/08/23 18:19:1796.名無しさんBatdD>>25それは的外れ2025/08/23 18:20:3397.名無しさんbKGXK>>2>>8円安デフレ脱却アベノミクスの果実だぞw2025/08/23 18:21:3698.名無しさんbKGXK>>82嫌ならやめろで人手不足なわけでw2025/08/23 18:22:2999.名無しさんsT35Aオリンピック、万博、防衛費や他国への援助は兆円単位の潤沢な予算が直ちに充当されるのに、育ち盛りの子どもの給食には「ザイゲンガー」となる今は戦時中か?こんな給食が先進国か?2025/08/23 18:25:13100.名無しさんHYkbg唐揚げ一個は虐待だろ2025/08/23 18:35:00101.名無しさん2e9fu子供以上に無理やり子供と同じもの食わされる教師が大変だよな絶対足りない2025/08/23 18:40:12102.名無しさんelTCH海外にばら蒔く前にやることあるよな2025/08/23 18:42:46103.名無しさんhb7cM>>100サイズが大きめだったみたいよ。2025/08/23 18:43:36104.名無しさんS1WcV>>99給食がない地域があるんだから運営は自治体だ何でもかんでも国のせいにするのって 頭が悪いの?2025/08/23 18:43:44105.名無しさんUH26J>>48鯨の竜田揚とかたしか硬くて鄙びていて副菜も野菜のおひたしが少々でおよそパンや牛乳と合わないしボリューム感がなくて消防の最初の頃はあまり好きなおかずではなかったのだけど卒業する頃には珍味ということでわりと好きな給食になっていたな慣れってオソロシス2025/08/23 18:46:16106.名無しさんbKGXK>>99火事場泥棒のような状況自民党の裏金政治家がアベノミクスで円安、物価高騰の国難を引き起こして国富をチューチューしながら税金で儲けてきた経団連のお友達も税金で儲けさせてもらい自民党に企業献金2025/08/23 18:52:04107.名無しさんdOP1Uこども家庭庁は何してるの??アンチエイジングに夢中か2025/08/23 18:53:02108.名無しさんTZKNs肝油ドロップ一個の時代に日本の人口倍増したんだからあまり関係ない2025/08/23 18:53:02109.名無しさんi0FcSアメリカだと金持ちの家の子の親が警備員雇ったり修繕費出したりとかしてるケースもあるし日本も格差が拡大してきたんだから、金持ちの家の子の親が学校に食費なりを寄付してあげたらええんちゃうのん2025/08/23 18:55:55110.名無しさんiyhQ3日本のガザ2025/08/23 18:57:25111.名無しさんi0FcS>>109の続きやけど、アメリカの金持ちとか格差のことをエグい、って言い方してる日本人多いけど正直俺は日本の方がエグいと思うアメリカは確かに社会構造に問題は抱えているけど、金持ちは一方で社会貢献とかに意欲持ってる人が多くてちゃんと出す日本人の金持ちは出さんやん。なんで貧民の為にやらなアカンねん精神が強くて格差が小さく成功した社会主義と言われていた頃はそれが最適解だったけど格差が広がり続けた今になって、困ってる人に誰一人として金を出さない、アメリカ以上の格差と断絶になりつつあるやね2025/08/23 19:01:08112.名無しさんfiUu7>>63そんなん言ってたら外食なんか食べれないよ2025/08/23 19:06:41113.名無しさんeiORE小さいから揚げをのどに詰まらせてとかあるかもな~w2025/08/23 19:09:24114.名無しさんe5xwq金がない。2025/08/23 19:13:45115.名無しさんh4XXq地元の農家やスーパーから廃棄する食材調達できる仕組み作ればいいちょっと色が悪いからとか些細な理由で食材捨て過ぎなんだよ2025/08/23 19:15:06116.名無しさんe5xwq足りない分は保護者が負担しろよ。それだけの話し。2025/08/23 19:17:29117.名無しさんEVbljありがとう 統一移民党 😭ありがとう 美しい国 日本 😭2025/08/23 19:19:12118.名無しさんDig6R消費税が全てアカンのやろ。給食代からも消費税取ってるからな。2025/08/23 19:19:24119.名無しさんbKGXK>>111トランプが代表例だけど貧乏人のための社会保障なんて廃止しろ!という金持ちの廃止論者は多いよアメリカでは肩をすくめるアトラスが有名らしく俺たちが国の経済を支えてやっている!という意識だから個人主義、資本主義マンセーの奴が多い2025/08/23 19:20:48120.名無しさんgv7xk>>2俺もそう思う◯べと違って信用できる2025/08/23 19:21:00121.名無しさんkLz0pこども家庭庁どうした?2025/08/23 19:23:18122.名無しさんbKGXK>>111あと金持ちの社会貢献は税金対策であることが多いそれでもキリスト教の思想から神からギフト(能力)を貰った者はその能力を社会に還元するべきという思いで社会貢献してる人もいんだろうけど2025/08/23 19:23:58123.名無しさんKh027値上げしよう2025/08/23 19:24:15124.名無しさん5dF3Y給食費を払わない家の児童には食べさせず、弁当を持ってきてもらえばいいのでは?2025/08/23 19:27:05125.名無しさんq334f炎上するほどのことか足らないと思ったら親が与えりゃいいだけ2025/08/23 19:29:14126.名無しさんbKGXK>>115それは真っ先に思いつくがそもそも大量廃棄があるからこそ飽食が実現していたのでは?廃棄を無くして効率化すると値段上がるよ農家が生活するために必要なお金コストはあまり変わらないから2025/08/23 19:30:36127.名無しさんCxqHS外国に配るカネはいくらでもあるが日本人には唐揚げ1個それが移民党石破総理2025/08/23 19:37:01128.名無しさんvPFqs外国人には唐揚げ好きなだけあげちゃうよ(´∀`*)ウフフ2025/08/23 19:39:16129.名無しさんbKGXK>>127アベノミクスのときからだけどw今更何を騒いでいる?2025/08/23 19:39:49130.名無しさんujJJq30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒2025/08/23 19:45:22131.名無しさんOkFc1特別法人とか無駄を削れよたっぷり税金 入ってるだろ2025/08/23 19:51:05132.名無しさんKbrmi>>111日本の金持ちは海外に比べて 大したことないっていうの と私立に行っちゃうんじゃないのあとアメリカ なんかは寄付をすると節電になるからね2025/08/23 20:00:25133.名無しさんi0FcS>>119いやだから、社会保障を廃止しても金持ちが個人で資金を拠出する文化があるから多少は大丈夫だろっていう背景もあるんだよオバマなんかは、それだと金持ちの言いなりになるしかなくなるし、一種の独裁的な人達が産まれて「気に入らないヤツには出さない」とかってなるから国家として社会保障が必要だよね、っていうのでオバマケアとか作ろうとしたわけ実際にホームレスとかもいて、金持ちから救済対象に認定されずに弾かれた人がいるからそもそも気に入る気に入らない以前に出さない、っていう人が多い日本とは若干背景が違う別に日本のことを悪く言っているわけじゃなくて、これは一種の社会主義から資本主義に移りゆく場合に出る問題の顕現なんだよ似たようなケースだと旧東側陣営の国が同じような道筋を辿ってたりする今のロシアなんか良い例で、オリガルヒが牛耳ってて自分たちは戦場に出ないし儲けも貧民に渡さないその結果どうなったか、というと、例えば売春婦もドンドン産まれてエイズがアメリカ以上に蔓延するような社会になった2025/08/23 20:02:35134.名無しさん0AZXLすべては政治の問題、いや政治家の問題と言うべきか経済無成長にまったくなーーんの手も打たず、物価高放置「構造的賃上げの実現を目指すう」と言いつつ、やったのは大企業へ「給料上げてン、頼むワヨン」悲しいのはこの馬鹿タレ政治家どもを選んだのが国民ということ2025/08/23 20:04:18
「ヤクルトレディ」の面接を受けたら、パートではなく「個人事業主」と言われた! 扶養内で働けるそうですが、パートとどう違うのでしょうか?ニュース速報+681579.82025/08/23 20:18:14
【社会】被害女性たちが明かす「ぶつかりおじさん」の恐怖 その悪質な実態が伝わりにくい呼び方にも異論続々「シンプルに暴行犯」「通り魔暴行犯って呼び名でいい」ニュース速報+140744.72025/08/23 20:15:08
【米アメリカン・フットボール】「もう試合を見に行かない」 NFLミネソタ・バイキングスに男性チアリーダー加入、一部ファンら猛反発 「本当に不快だ」 「目の前で男が体をくねらせるのを想像してみろ」ニュース速報+311724.42025/08/23 20:11:50
主菜の唐揚げが1個だけという献立が粗末に映り、非難が殺到したのだ。
市教育委員会は料理研究家らの力も借りて改善策を探るが、現場の人手や機材の不足に加えて物価高も重なり、解決すべき課題は少なくない。
専門家は「ピンチをチャンスに変え、学校給食の将来像を皆で考える機会にしてほしい」と話す。(原聖悟)
■工夫が裏目
夏休みを控えた7月、福岡市東区にある第2給食センターでは、ずらりと並ぶ直径約1・2メートルの巨大な釜24台で調理員が野菜を炒め続けていた。
約20校分の1万4000食を作るのにかけられる時間は、わずか3時間半。
約60人が午前6時半から野菜の皮むきなどを始め、午前10時過ぎに完成させる。
栄養教諭の古重ゆみさん(47)は「効率と衛生面を両立させ、帽子やマスク姿で10キロ近い材料を混ぜるのは重労働」と漏らす。
問題になったのは今年4月の給食だった。
ご飯とみそ汁、牛乳のほかは唐揚げが一つのみで、「育ち盛りなのに」といった100件近い苦情や意見が市教委に集中した。
献立は栄養教諭が半年前から原案を作り、校長や教員、調理員らで練り上げたものだ。
唐揚げは従来の2個サイズの約60グラムあり、みそ汁にも多くの野菜を使っていて必要な栄養素は満たしていた。
調理や配膳の手間を減らす工夫が裏目に出た形で、市教委は「見た目も考えないといけなかった」とするが、現場からは「子どもや保護者にも評価されていた」と不満も漏れる。
■設備不十分
「もう少し『赤』や『緑』を」「一品加えれば華やかに」。
批判を受けた市教委が7月に設置した検討会では、飲食店の経営者や地元の農業・漁業者ら7人が意見を交わした。
学校を視察して給食も味わった料理研究家のSHIMA(しま)さん(51)は「見た目も大切な要素。彩りを添え、使いやすい食材を今後も一緒に考えていきたい」と話す。
ただ、改革は簡単ではない。
野菜類は衛生面から原則として生のまま出せず、ゆでた後に急速冷却する機械が必要になる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/689adc0a872f44ee4fc17882acf1a4a3802685dd
献立考える人は実質賃金低下してるだろう
日本国民が死滅するまでニヤけ面で検討をつづけてそうだよな。
しかし出される給食には唐揚げ一個
夏休みなど長期間仕事がなくなるのも問題
何年政権を担っても
国民の生活は悪くなるだけ
問題のすり替えをしてはダメ
学校が悪いんじゃない
アホな2世議員しかいない
政権与党が悪いの😅
給食費無償化を訴える政治家が当選しちゃう。
持ち込み食材が駄目になったのも有るだろ
子供の事考えるなら、校長が死ぬか責任取る覚悟で復活させない限り、どんどん減る
もしくは徴収復活と未払は無し厳格に
乞食親は反対するだろうが
成れば明日からでもタダに出来る
税金の使い方に文句を言う国民だって
コレに文句を言う者も少ない筈
意味ない省庁造り、何兆円も無駄使い
するぐらいなら、こういう基本的な
事に金回せと
子供の飯代払えないようなのは親じゃない
児童手当出てない時と比べたら給食費の値上げくらい余裕だろ
明らかに自民党国会議員が七兆円盗んでるだろ
殺すぞ
明らかに自民党国会議員が七兆円盗んでるだろ
殺すぞ
1000万円の札束が74万個ある状態
何で、それだけの予算が積み上がっていて
昼食が、からあげ1個になってしまうんだ?
異常だろ
時代に逆らってランチボックス方式から食缶方式へ
どうなることやら
関係ない。
もう勤続長いのは自衛隊に異動させて防人にしろよ
それが嫌なら石破とか自民党議員見つけて直接いってこい
ほとんどパンだからおかずの問題とか出なかった
週に二回、自衛隊がカレーと豚汁を作ればいいかもな
記事によると重い鍋をかき混ぜるの体力作りにもなるようで
未来ある子供にお金を使うの渋りまくるのな
彩り野菜めんどうだからまとめて汁にぶち込みって
人手の問題じゃね
子供にはこの程度で十分だってことか
それで竜田揚げとか出たんだよな。
パンで。
どんだけ食わすつもりやねん
それに合わせて給食費あげないと無理だろ
自民党フレンズで美味しく中抜きしました。
あと何ですか
地方公務員の皆さん
こんなんで炎上するからいつまでたっても現場の給料上がらんのよ
バエって奴だ。もやし必須のボリューム感のある
料理にしないと。
子供は国の未来なのに
ありがとう自民党
だって、仕事じゃん
そんなの、月曜日の朝に、仕事行きたくなーいとかいうのと同じじゃん
記事に書く事じゃないだろ
盛るなよ
子供に金を掛けないって事は「日本の子供なんて
どうでも良い」と政府が思っているのと同じだ
なのに外国の子供には莫大なODAをぶち込むし
インドには10兆円を投資するんだろ?
俺には「日本人を徹底的に弱体化させて
外国人に好き放題、日本を使ってもらう環境を作ってる」
ようにしか見えない
ブラジルの安いのもあるが、ホルモン剤使っていて子供には食わせられない。
確かに、今の学校給食計上予算ではそんなもんだろうな。
日本は貧しくなった。
実際は金が足りないって話じゃないよな。公務員と仲良し業者グループが中抜きしまくった結果。物価高だけど中抜きの金額をそのままにしようとしたから給食の内容に皺寄せがいったって話
こいつら旦那の金を根こそぎ取って管理とほざいとるくせに、工夫というモノを知らない
中抜き給食業者制度を禁止して、また学校ごとに給食を作らせるのを義務化すればいいんだよ
唐揚げを2個に増やしたければ子ども家庭庁の予算を2倍に増やすしかない
メディアのニュースは、人手不足ってワードを必ず入れるように西武から指示がある
だが人手不足なんて嘘
他に安い食材はいろいろあるんだからさ
子供ガッリガリ
その分唐揚げ1個増やした方が
村上 総務大臣とか醜い身なりで
生きてて恥ずかしくないんかな、あいつ
今の予算でオカズだけならもう少しマシにできるだろ
牛乳はビタミンの宝石箱
嫌ならやめろです
投了ってなに?
献立考える人の賃金は毎年上がっています
学校の教師や休職問題になると、必ずドサクサニ紛れて賃金が低いアピールをするサヨク
もうサヨクのデマに騙されないよ
貴族キッズですらガリガリやしね
まあクッソオデブちゃんの貴族キッズはゴミやけど健康的に太ってるキッズここ最近全然見ないわ
調理する人たちはしっかりと高い賃金が与えられてるので、外野の意見は無用です
調理する人には満足な賃金が与えられてない、過去5年間の給料明細証の証拠を出して書き込みしましょう
35%になると給食が崩壊
遠足の日に弁当箱あけたらウィダーインゼリーしか入ってなくて泣きまくってた子を思い出した
自治体から学校の給食費はしっかりと出ているが、それを業者が中抜きしてるのが悪いだけ
中抜き業者をどうにかしないと、給食費が増えたとしてもまた中抜きされて貧相な給食になってしまう
高齢者で草ww
それは的外れ
>>8
円安デフレ脱却
アベノミクスの果実だぞw
嫌ならやめろで
人手不足なわけでw
今は戦時中か?
こんな給食が先進国か?
絶対足りない
サイズが大きめだったみたいよ。
給食がない地域があるんだから
運営は自治体だ
何でもかんでも国のせいにするのって 頭が悪いの?
鯨の竜田揚とか
たしか硬くて鄙びていて
副菜も野菜のおひたしが少々でおよそパンや牛乳と合わないし
ボリューム感がなくて消防の最初の頃はあまり好きなおかずではなかったのだけど
卒業する頃には珍味ということでわりと好きな給食になっていたな
慣れってオソロシス
火事場泥棒のような状況
自民党の裏金政治家がアベノミクスで
円安、物価高騰の国難を引き起こして
国富をチューチューしながら税金で儲けてきた
経団連のお友達も税金で儲けさせてもらい
自民党に企業献金
アンチエイジングに夢中か
日本も格差が拡大してきたんだから、金持ちの家の子の親が学校に食費なりを寄付してあげたらええんちゃうのん
の続きやけど、アメリカの金持ちとか格差のことをエグい、って言い方してる日本人多いけど
正直俺は日本の方がエグいと思う
アメリカは確かに社会構造に問題は抱えているけど、金持ちは一方で社会貢献とかに意欲持ってる人が多くて
ちゃんと出す
日本人の金持ちは出さんやん。なんで貧民の為にやらなアカンねん精神が強くて
格差が小さく成功した社会主義と言われていた頃はそれが最適解だったけど
格差が広がり続けた今になって、困ってる人に誰一人として金を出さない、アメリカ以上の格差と断絶になりつつあるやね
そんなん言ってたら外食なんか食べれないよ
ちょっと色が悪いからとか些細な理由で食材捨て過ぎなんだよ
それだけの話し。
ありがとう 美しい国 日本 😭
給食代からも消費税取ってるからな。
トランプが代表例だけど
貧乏人のための社会保障なんて廃止しろ!という
金持ちの廃止論者は多いよ
アメリカでは肩をすくめるアトラスが有名らしく
俺たちが国の経済を支えてやっている!
という意識だから
個人主義、資本主義マンセーの奴が多い
俺もそう思う
◯べと違って信用できる
あと金持ちの社会貢献は
税金対策であることが多い
それでもキリスト教の思想から
神からギフト(能力)を貰った者は
その能力を社会に還元するべきという思いで
社会貢献してる人もいんだろうけど
食べさせず、弁当を持ってきてもらえば
いいのでは?
足らないと思ったら親が与えりゃいいだけ
それは真っ先に思いつくが
そもそも大量廃棄があるからこそ飽食が実現していたのでは?
廃棄を無くして効率化すると値段上がるよ
農家が生活するために必要なお金
コストはあまり変わらないから
それが移民党石破総理
アベノミクスのときからだけどw
今更何を騒いでいる?
日本の金持ちは海外に比べて 大したことないっていうの と
私立に行っちゃうんじゃないの
あとアメリカ なんかは寄付をすると節電になるからね
いやだから、社会保障を廃止しても金持ちが個人で資金を拠出する文化があるから多少は大丈夫だろっていう背景もあるんだよ
オバマなんかは、それだと金持ちの言いなりになるしかなくなるし、一種の独裁的な人達が産まれて「気に入らないヤツには出さない」とかってなるから
国家として社会保障が必要だよね、っていうのでオバマケアとか作ろうとしたわけ
実際にホームレスとかもいて、金持ちから救済対象に認定されずに弾かれた人がいるから
そもそも気に入る気に入らない以前に出さない、っていう人が多い日本とは若干背景が違う
別に日本のことを悪く言っているわけじゃなくて、これは一種の社会主義から資本主義に移りゆく場合に出る問題の顕現なんだよ
似たようなケースだと旧東側陣営の国が同じような道筋を辿ってたりする
今のロシアなんか良い例で、オリガルヒが牛耳ってて自分たちは戦場に出ないし儲けも貧民に渡さない
その結果どうなったか、というと、例えば売春婦もドンドン産まれてエイズがアメリカ以上に蔓延するような社会になった
経済無成長にまったくなーーんの手も打たず、物価高放置
「構造的賃上げの実現を目指すう」と言いつつ、やったのは大企業へ「給料上げてン、頼むワヨン」
悲しいのはこの馬鹿タレ政治家どもを選んだのが国民ということ