【致死率97%】オーストラリアの水道水から「脳を食べるアメーバ」検出・・・イーンズランド州保健当局 「鼻に水を入れない限り感染のリスクは極めて低い、顔を洗う際やシャワーの際は水が鼻に入らないよう注意を」最終更新 2025/08/21 17:161.影のたけし軍団 ★???「安全だと思っていた水道水を利用して死ぬ」そんな恐ろしい結果を連想させる出来事がオーストラリアで起こりました。2025年8月、オーストラリアのクイーンズランド州で、致死率97%を誇る「脳食いアメーバ」ことフォーラーネグレリア(Naegleria fowleri)が水道水から検出されたという発表がありました。水道水からの検出という極めて稀なケースで、地域住民に衝撃が走っています。このアメーバはどこにでもいるような水に潜み、私たちの命をあっという間に奪っていくのです。「脳を食べるアメーバ」と聞くと、まるでホラー映画のように思えるかもしれません。しかしそれは架空の存在ではなく、実在する微生物なのです。この生物の正式名称はフォーラーネグレリア(Naegleria fowleri)。原生生物に分類されるアメーバの一種で、ふだんは温かい淡水や湿った土壌に静かに存在しています。彼らの主な目的は“脳を食べること”ではありません。本来は細菌を餌として生きており、人間を狙う意図はありません。しかし、偶然に人間の鼻腔に入り込んでしまうと話は別です。フォーラーネグレリアは、鼻から侵入し、神経を経由しながら脳内に入り込むと考えられています。そして一旦脳に入ると、神経細胞やグリア細胞にまとわりつき、酵素で細胞膜を溶かしたうえで、細胞ごと取り込んで分解します。“食べる”という表現がまさに当てはまる恐ろしいプロセスであり、これが「脳食いアメーバ」と呼ばれる所以です。このアメーバによる感染症は原発性アメーバ性髄膜脳炎(PAM)と呼ばれ、発症すると急速に脳が腫れ上がり、強烈な頭痛、発熱、幻覚、錯乱、さらには昏睡状態へと至ります。そしてそのほとんどが、7~10日以内に死亡するという極めて致命的な経過を辿ります。アメリカのCDC(疾病予防管理センター)によると、1962年から2024年までの間に167件の感染が報告されています。致死率はおよそ97%とされ、世界でも最も致命的な感染症のひとつです。このように、「脳食いアメーバ」は特定の地域に限定されず、世界中の温かい淡水環境に存在するのです。そして今回、オーストラリアの“安全なはずの水道水”から検出されたことにより、この脅威はさらなる注目を集めています。事の発端は、クイーンズランド州のチャーリービル(Charleville)とオーガテラ(Augathella)という2つの小さな町でした。クイーンズランド州マーウェ・シャイア(Murweh Shire)が水道水の品質調査を行う中で、フォーラーネグレリアが水道水から検出されたのです。通常、フォーラーネグレリアは塩素処理で不活性化されるとされていますが、処理の不完全さや水温の条件によっては生存している可能性もあります。今回の検出はそのリスクを示す実例となりました。これに対し、クイーンズランド州保健当局は「鼻に水を入れない限り、感染のリスクは極めて低い」としつつも、顔を洗う際やシャワーの際は水が鼻に入らないよう注意するよう警告を出しました。また、子どもがホースやスプリンクラーで遊ぶ際にも水を鼻に入れないよう、保護者に監督を求める声明も出されています。なぜ処理済みの水道水にフォーラーネグレリアが存在していたのか、現在、原因を調査中です。このアメーバは25〜45℃の温水を好み、近年の地球温暖化の影響で生息域が拡大していることが科学者たちによって指摘されています。今後、こうした感染例はますます増加する可能性があるのです。ちなみに日本国内では、フォーラーネグレリアによる感染例は極めて稀です。また、しっかりと塩素処理された水道水を飲むだけでは感染することはありません。問題は「水が鼻に入ること」なので、適切な衛生管理をしていれば、恐れる必要はないのです。https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/183673https://nazology.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/08/6c2bce261dc2d66192b8d783cafda774.jpg【致死率98%】 中国各地で 「脳を食べるアメーバ」 感染拡大https://talk.jp/boards/newsplus/17556969812025/08/21 14:18:1185コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんntIOqシャワー浴びれないやん2025/08/21 14:20:423.名無しさんrMOve映画化決定2025/08/21 14:22:044.名無しさんEPp2Q中国から輸入かな?2025/08/21 14:25:595.名無しさんJ60Imオーストラリアで鼻うがいできないじゃん2025/08/21 14:26:116.名無しさん50dww2,3年前にアメリカで話題になったやつだな2025/08/21 14:26:177.名無しさんiSQiB外資に売ったらこのクオリティになる2025/08/21 14:29:158.名無しさんwLioj>>5どこにでもいるものまで中国中国寝ても覚めても中国の事考えて大好きなんだな2025/08/21 14:30:159.名無しさん291vgプールやばいじゃん2025/08/21 14:36:3610.名無しさん50dww日本でも1件発生しているけれど冬なんだよな冬に泳ぐとも思えないし感染経路が謎のまま終わった2025/08/21 14:37:3911.名無しさんp2TLT>>9塩素処理されてたら不活化する日本の水道は夏場は塩素濃度を高くするとか聞いてたがこういうの対策でもあったんだろうな。2025/08/21 14:41:0912.名無しさんyOx5G5年くらい前日本も噴水で遊んだ子供が感染したニュースがあった記憶がある2025/08/21 14:42:3413.名無しさんIFDzdなぜか14歳を思い出した2025/08/21 14:43:5714.名無しさんTfMrRサイオキシン麻薬か2025/08/21 14:44:5715.名無しさんiznj8毎日鼻くそ水道水で洗ってるんですけど?2025/08/21 14:46:3616.名無しさんO7Fr5昔シャワーから人食いミミズみたいのがワラワラでてくる映画みたなあれの見えない版か2025/08/21 14:49:0217.名無しさん0BtIL種子島から定期あげ2025/08/21 14:50:1618.名無しさんbA0Ct浄水してないってことだよな 雑2025/08/21 14:51:1419.名無しさん50dww>>15煮沸するのが確実2025/08/21 14:51:3320.名無しさんp2TLT>>18メンテンナンスやらの切り替えで塩素濃度が落ちたりはあるんじゃね?2025/08/21 14:53:3021.名無しさんdovBz鼻うがいできないな2025/08/21 14:53:4922.名無しさんZdXVi日本もこうなる2025/08/21 14:54:5023.sagevVZNJ「注意を!」じゃねぇよw2025/08/21 14:56:4624.名無しさんp2TLT>>23先ずは自衛からだろw2025/08/21 14:58:1925.名無しさんg036pまた下らないウソ記事ばっか流してんな。ニンパスだの人食いアメーバだの、ウイルスも病原菌も分離されてないってわかってんのに、嘘記事流して恐怖煽ってんじゃねえよタコ助w2025/08/21 15:01:5426.名無しさんPGlSJタコも入ってそうw2025/08/21 15:08:2927.名無しさんhjsiQ2024年、安全な水がない世界になった。汚染された水を飲めば脳を冒され全員脳味噌を求めてダッシュで人間に襲いかかるゾンビになる。でも俺はどっちかというと塩水に浸かると溶けてしまう宇宙人が出てくる映画やなぜか最後に光に包まれながらセックスする謎映画がすき。2025/08/21 15:10:4728.名無しさんvQBjg>>8先輩、そこ違うと思います☺️2025/08/21 15:11:0629.名無しさんhQNdYこれがあるから鼻うがいは怖い2025/08/21 15:14:3430.名無しさん8ejmd>>1オーストラリア人はうがいしないのかな?飲もうとしてむせた時も鼻に入るしシャワーや洗顔は一度煮沸させた水道水にした方がいいんじゃないだろうか2025/08/21 15:14:4931.名無しさんg1WUr顔を洗うんだから入れないようにじゃねーんだよ2025/08/21 15:15:3832.名無しさんTpvj5水道から感染するのか2025/08/21 15:15:4533.名無しさんGR7CI>>19やけどするじゃん2025/08/21 15:18:5234.名無しさんq9AsD致死率97%だけど安全です2025/08/21 15:20:4935.名無しさんUgE0wオーストコリア笑2025/08/21 15:21:4536.名無しさんlGnQx>>1なにこれ怖い(´・ω・`) 農畜産物への影響は??2025/08/21 15:22:5637.名無しさんx4xBJ中国政府「日本こそが真の本丸なんだけどな」2025/08/21 15:23:2138.名無しさんq9AsD安全と言われてもねえ2025/08/21 15:26:0739.名無しさんilqkw>>16蛇口を閉じると、虫も戻る謎仕様2025/08/21 15:27:5140.名無しさんYkyD4というか川遊びとかが一番ヤバいのでは(´・ω・`)2025/08/21 15:28:2941.名無しさんOff3X今田耕司の鼻うがい終わったな2025/08/21 15:30:2642.名無しさんx4xBJ>>40ある意味ではエキノコックスの仲間みたいなものだもんな、今回の一件も2025/08/21 15:34:4943.名無しさんfjaGWミネラルウオーターは大丈夫なんだろうな2025/08/21 15:37:4144.名無しさんKKAbNどうせ原産国は。。。2025/08/21 15:41:4645.名無しさんddm7D>>43ミネラルウォーターにも2種類あって原材料に「水」とあるのは基本、ただの水道水だよ殆どは「鉱泉水」「鉱水」「硬水」「軟水」「源泉水」とかだと思うがそーゆーのは地下水汲み上げて殺菌処理等してるもの2025/08/21 15:45:0146.名無しさんhbGNOプールや川で発生は有ったけど、水道って怖2025/08/21 15:46:2647.名無しさんh4Jmf鼻に入ったら97%で死ぬの?2025/08/21 15:47:3348.名無しさんq9AsD紫外線とか何かで処理や除去できないの?怖いなー2025/08/21 15:49:5149.名無しさん2ps2Q混入させたとか?2025/08/21 15:49:5550.名無しさんsnx4V>>16たぶんスクワーム2025/08/21 15:51:2251.名無しさんhbGNO中国もってスレ立っていたな負けない国だな2025/08/21 15:52:4352.名無しさん50dww>>46アメリカのも水道だった長距離だったり利用量の少ない水道管は塩素濃度下がるから注意が必要かもね25~35度が一番活性化するので夏は特に2025/08/21 15:55:0453.名無しさんq4T8O>>45ググったら全然デタラメやんけ2025/08/21 15:55:5054.名無しさんRFR2f一滴でも鼻の穴についたら感染するらしいな髪洗う時とか無理だろ2025/08/21 15:56:3855.名無しさんUAEYP陰謀じゃ?2025/08/21 15:56:5156.名無しさんEdFJq(;゚д゚)ェ…2025/08/21 15:56:5357.名無しさんqN227中国人の溺死体から流入したらしいねガチ存在そのものが生物兵器だな2025/08/21 15:58:0658.名無しさんrkXu2Wikiによると過去に日本でも感染例があったみたいだな2025/08/21 16:00:1459.名無しさん7BYfyこいつの感染経路を逆手に取って脳に直接作用する点鼻薬が作られた2025/08/21 16:01:5160.名無しさんEwBEY寝ている間にスポイトで鼻に水を入れたら完全犯罪?2025/08/21 16:02:1161.名無しさんmSBb0豪州産牛肉に付着していたらたやすく日本に入ってくるぞ。人ごとでは済まされない重大案件だ。検閲も緊張するだろうが各スーパーの仕入れ部門も緊張を持って対処するように・・・。2025/08/21 16:05:0862.名無しさんvIwQZ中国とオーストラリアか2025/08/21 16:05:3063.名無しさんYhBcDいや、無理だろそれ。煮沸した水を使用しろって言わないと。ていうか消毒しろ。2025/08/21 16:07:4264.名無しさんT76b7ヤバいのは水源?浄水場?2025/08/21 16:08:2265.名無しさんQuk6a中国で増えてたはずなのに次はオーストラリアってまたコロナの時みたいになるんか?2025/08/21 16:09:0966.名無しさん50dww>>61日本にもいるよ淡水とか温泉とか2025/08/21 16:10:3067.名無しさんeqF4R井戸に毒入れられちゃったか2025/08/21 16:14:3468.名無しさんT7cFh>>4数時間前に中国のやつがスレ立ってた2025/08/21 16:14:5469.名無しさん7BYfy大半は無症状のままで治るんだろ?こんなの野生動物の世界じゃ防ぎようがないし人間社会でも中世レベルの暮らしなら似たようなもんだしないちいちそれで死んでたら熱帯や亜熱帯の人類は絶滅してるよw2025/08/21 16:20:0070.名無しさんyA03x「脳がとける奇病」 を知ってるか挿絵が怖かった2025/08/21 16:22:5871.名無しさん50dww>>69感染したらほぼ助からないけど感染するのは鼻腔からだし鼻腔に入ってもそこから体内に入ることも少ない世界のどこにでもいるけれど世界で年に数件程度2025/08/21 16:23:2672.名無しさんhbGNO前のと同じなら、脳幹に侵入するとだから鼻と、口内に出血あるか皮膚は出血有っても、そっちは可能性ほぼ0だったはず2025/08/21 16:24:1773.名無しさんhbGNO鼻は鼻からの侵入、別に傷は関係ない分かりづらい書き方して御免鼻ツーンだよ2025/08/21 16:25:5974.名無しさんplnyV水道水の塩素でも死なないのか2025/08/21 16:32:4275.名無しさん9aXmi>>74記事読めよw2025/08/21 16:37:2676.名無しさんnp2FX>>1うわぁぁぁぁぁぁぁぁ2025/08/21 16:41:1277.名無しさんGqHTB世界で、飲める水道は10カ国程度だそうです。2025/08/21 17:03:2978.名無しさんqiJ4a>>2日本には、「電磁波」で○そうとして来る危険な「学会員」が居ますよ2025/08/21 17:05:5079.名無しさんrmMJI>>41笑ったわ2025/08/21 17:06:4880.名無しさんpjRfb注意をワロタ2025/08/21 17:07:0781.名無しさんdD2UD感染率も97%だったら楽しくなりそうだったのに2025/08/21 17:08:1882.名無しさんYkyD4マンコからは侵入しないのかしら(´・ω・`)2025/08/21 17:13:3983.名無しさん942CR汚い場所から侵入はできないのよ2025/08/21 17:15:1984.名無しさん3Awyp風呂キャン最強説2025/08/21 17:16:3385.名無しさんqsH5v>>41ネタにマジレスするけど、逆にチャンスじゃね?今田がCMやってるのは、専用の鼻うがい薬液が付いてる2025/08/21 17:16:53
【致死率97%】オーストラリアの水道水から「脳を食べるアメーバ」検出・・・イーンズランド州保健当局 「鼻に水を入れない限り感染のリスクは極めて低い、顔を洗う際やシャワーの際は水が鼻に入らないよう注意を」ニュース速報+85675.62025/08/21 17:16:53
【世界自然遺産】男性襲撃のヒグマ駆除に批判殺到…地元ホテルの呼びかけが反響「一度ぜひ知床へお越しください、考え方ががらっと変わりますよ」ニュース速報+199587.32025/08/21 17:12:36
そんな恐ろしい結果を連想させる出来事がオーストラリアで起こりました。
2025年8月、オーストラリアのクイーンズランド州で、致死率97%を誇る「脳食いアメーバ」ことフォーラーネグレリア(Naegleria fowleri)が水道水から検出されたという発表がありました。
水道水からの検出という極めて稀なケースで、地域住民に衝撃が走っています。
このアメーバはどこにでもいるような水に潜み、私たちの命をあっという間に奪っていくのです。「脳を食べるアメーバ」と聞くと、まるでホラー映画のように思えるかもしれません。しかしそれは架空の存在ではなく、実在する微生物なのです。この生物の正式名称はフォーラーネグレリア(Naegleria fowleri)。
原生生物に分類されるアメーバの一種で、ふだんは温かい淡水や湿った土壌に静かに存在しています。彼らの主な目的は“脳を食べること”ではありません。
本来は細菌を餌として生きており、人間を狙う意図はありません。しかし、偶然に人間の鼻腔に入り込んでしまうと話は別です。
フォーラーネグレリアは、鼻から侵入し、神経を経由しながら脳内に入り込むと考えられています。そして一旦脳に入ると、神経細胞やグリア細胞にまとわりつき、酵素で細胞膜を溶かしたうえで、細胞ごと取り込んで分解します。
“食べる”という表現がまさに当てはまる恐ろしいプロセスであり、これが「脳食いアメーバ」と呼ばれる所以です。
このアメーバによる感染症は原発性アメーバ性髄膜脳炎(PAM)と呼ばれ、発症すると急速に脳が腫れ上がり、強烈な頭痛、発熱、幻覚、錯乱、さらには昏睡状態へと至ります。
そしてそのほとんどが、7~10日以内に死亡するという極めて致命的な経過を辿ります。
アメリカのCDC(疾病予防管理センター)によると、1962年から2024年までの間に167件の感染が報告されています。致死率はおよそ97%とされ、世界でも最も致命的な感染症のひとつです。
このように、「脳食いアメーバ」は特定の地域に限定されず、世界中の温かい淡水環境に存在するのです。
そして今回、オーストラリアの“安全なはずの水道水”から検出されたことにより、この脅威はさらなる注目を集めています。事の発端は、クイーンズランド州のチャーリービル(Charleville)とオーガテラ(Augathella)という2つの小さな町でした。
クイーンズランド州マーウェ・シャイア(Murweh Shire)が水道水の品質調査を行う中で、フォーラーネグレリアが水道水から検出されたのです。
通常、フォーラーネグレリアは塩素処理で不活性化されるとされていますが、処理の不完全さや水温の条件によっては生存している可能性もあります。
今回の検出はそのリスクを示す実例となりました。
これに対し、クイーンズランド州保健当局は「鼻に水を入れない限り、感染のリスクは極めて低い」としつつも、顔を洗う際やシャワーの際は水が鼻に入らないよう注意するよう警告を出しました。
また、子どもがホースやスプリンクラーで遊ぶ際にも水を鼻に入れないよう、保護者に監督を求める声明も出されています。
なぜ処理済みの水道水にフォーラーネグレリアが存在していたのか、現在、原因を調査中です。
このアメーバは25〜45℃の温水を好み、近年の地球温暖化の影響で生息域が拡大していることが科学者たちによって指摘されています。
今後、こうした感染例はますます増加する可能性があるのです。
ちなみに日本国内では、フォーラーネグレリアによる感染例は極めて稀です。
また、しっかりと塩素処理された水道水を飲むだけでは感染することはありません。問題は「水が鼻に入ること」なので、適切な衛生管理をしていれば、恐れる必要はないのです。
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/183673
https://nazology.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/08/6c2bce261dc2d66192b8d783cafda774.jpg
【致死率98%】 中国各地で 「脳を食べるアメーバ」 感染拡大
https://talk.jp/boards/newsplus/1755696981
どこにでもいるものまで中国中国
寝ても覚めても中国の事考えて大好きなんだな
冬に泳ぐとも思えないし感染経路が謎のまま終わった
塩素処理されてたら不活化する
日本の水道は夏場は塩素濃度を高くするとか聞いてたが
こういうの対策でもあったんだろうな。
あれの見えない版か
煮沸するのが確実
メンテンナンスやらの切り替えで塩素濃度が落ちたりはあるんじゃね?
先ずは自衛からだろw
ニンパスだの人食いアメーバだの、ウイルスも病原菌も分離されてないってわかってんのに、嘘記事流して恐怖煽ってんじゃねえよタコ助w
先輩、そこ違うと思います☺️
オーストラリア人はうがいしないのかな?
飲もうとしてむせた時も鼻に入るし
シャワーや洗顔は一度煮沸させた水道水にした方がいいんじゃないだろうか
やけどするじゃん
なにこれ怖い(´・ω・`) 農畜産物への影響は??
蛇口を閉じると、虫も戻る謎仕様
ある意味ではエキノコックスの仲間みたいなものだもんな、今回の一件も
ミネラルウォーターにも2種類あって
原材料に「水」とあるのは基本、ただの水道水だよ
殆どは「鉱泉水」「鉱水」「硬水」「軟水」「源泉水」とかだと思うが
そーゆーのは地下水汲み上げて殺菌処理等してるもの
怖いなー
たぶんスクワーム
負けない国だな
アメリカのも水道だった
長距離だったり利用量の少ない水道管は塩素濃度下がるから注意が必要かもね
25~35度が一番活性化するので夏は特に
ググったら全然デタラメやんけ
髪洗う時とか無理だろ
ガチ存在そのものが生物兵器だな
脳に直接作用する点鼻薬が作られた
人ごとでは済まされない重大案件だ。
検閲も緊張するだろうが各スーパーの仕入れ部門も緊張を持って
対処するように・・・。
煮沸した水を使用しろって言わないと。
ていうか消毒しろ。
またコロナの時みたいになるんか?
日本にもいるよ
淡水とか温泉とか
数時間前に中国のやつがスレ立ってた
こんなの野生動物の世界じゃ防ぎようがないし
人間社会でも中世レベルの暮らしなら似たようなもんだしな
いちいちそれで死んでたら熱帯や亜熱帯の人類は絶滅してるよw
挿絵が怖かった
感染したらほぼ助からない
けど感染するのは鼻腔からだし
鼻腔に入ってもそこから体内に入ることも少ない
世界のどこにでもいるけれど世界で年に数件程度
鼻と、口内に出血あるか
皮膚は出血有っても、そっちは可能性ほぼ0だったはず
分かりづらい書き方して御免
鼻ツーンだよ
記事読めよw
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ
日本には、「電磁波」で○そうとして来る危険な「学会員」が居ますよ
笑ったわ
ネタにマジレスするけど、逆にチャンスじゃね?
今田がCMやってるのは、専用の鼻うがい薬液が付いてる