【気になる】来週の『サザエさん』、「サザエ万博へ行く」「サザエ再び万博へ行く」の2本を放送アーカイブ最終更新 2025/08/25 10:261.ずぅちゃん ★???フジテレビ系の国民的アニメ『サザエさん』が17日に放送された。その次回予告にネットでは反響が寄せられた。次回24日放送回は「祝!万博開催スペシャル」と題して「サザエ万博へ行く」「サザエ再び万博へ行く」の2本を届ける。「サザエ万博へ行く」は1970年6月14日回の再放送。サザエさん一家は、太陽の塔の前で張り切って写真を撮ったり、外国人観光客が多く、英語のコミュニケーションに四苦八苦したりする。そして、「サザエ再び万博へ行く」は大阪・関西万博にサザエさんたちが訪れるというストーリー。大屋根リングの大きさに圧倒され、パビリオンや六甲山の景色を堪能する一家。カツオの希望で、訪れた日本館では、展示されている火星の石に、どうしてこの隕石が火星から来たと分かったのだろうかと不思議に思う。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29386591/2025/08/18 10:36:20165すべて|最新の50件116.名無しさん84zGDタラヲが60歳近くになって、下手したら孫がいてもおかしくない年頃で80前後になったサザエとマスオ、タラヲとその子ども・孫の親子4世代で訪問するのか波平はおそらく故人(´;ω;`)だと世界観がバグりまくるけどな2025/08/20 05:35:01117.名無しさんqGclr>>115そういう現実を伝えるのか、最後までスマホのないサザエ時空を貫くのかどっちに振るのかが見モノだよなワイは、スマホは出ないにbetする2025/08/20 06:25:26118.名無しさんmUsH3>>113サザエがタラヲの万博会場で迷子になった話を浜ミツ子さんにしたら「皆さんその頃からずっと同じお年なんですね」と言われた回?「あんたもその人達と同じやろ」と思った記憶>>117私もそっち2025/08/20 07:49:36119.名無しさんHFJ6a「カツオ、ひろゆきに入信する」2025/08/20 08:03:39120.名無しさん9m79J>>117サムスンがスポンサーになれば、あるいは・・2025/08/20 08:27:11121.名無しさんrlhOG中嶋「そんなことより磯野、野球やろうぜ!」2025/08/20 13:01:49122.名無しさん6c0yb波平ボケ始める2025/08/20 13:30:49123.名無しさん6TfQSサザエさんは日本のシビリアンコントロール作品そろそろ気付けよ!2025/08/20 21:48:32124.名無しさんc1yDm3歳のうちに二度も大阪万博にいけるとは思ってなかったですう。2025/08/20 22:09:02125.名無しさん88DRzイクラはマスオとタイコが浮気して出来た子供だから年齢層はいつまで経っても変わらないです。2025/08/21 00:30:04126.名無しさん88DRzマスオはインターバル作戦に従軍し戦後生き残って復員した陸軍神奈川部隊の二等兵だった過去。2025/08/21 01:53:55127.名無しさんl17ha>>125何を言ってるのかちょっとわからない>>126「インパール」作戦なら作者長谷川先生の義理のお兄さんが実際に参加されていたんだが?2025/08/21 06:02:01128.名無しさんm1qVD>>118迷子になったのはどの万博でなんだろう(もう混乱している2025/08/21 06:12:17129.名無しさんjiAGdまだこんな洗脳アニメ見てる連中が一定数いるのにビックリ2025/08/21 06:14:21130.名無しさんm1qVDそもそもテレビ自体が洗脳装置w2025/08/21 06:17:27131.名無しさんl17ha>>128118ですが70年のです(>>1に書かれているところの前半で再放送される話でのことみたい)きちんと書いておくべきでしたごめんなさい😓2025/08/21 06:24:04132.名無しさんm1qVD>>131いいのよいいのよあまり深く気にしないでー2025/08/21 06:32:15133.名無しさんbADlo俺60だけどサザエさんは俺が死んでもやるんかな?2025/08/21 08:31:42134.名無しさんg1WUr>>129あんなアニメ時代錯誤すぎて面白くない2025/08/21 08:33:58135.名無しさんkILikスマホがどうのこうの言ってる人、だいたいこういうのはノリスケがうまくやってる前提なんだよなぁ。2025/08/21 08:34:25136.名無しさんHRl9Lヒロポン打ってた頃と現代か2025/08/21 08:58:50137.名無しさんBb8T1>>134そもそも論だが原作者の身内も出版元も経済的に困ってはいないのになぜ制作・放送し続けるのだろう2025/08/21 09:32:36138.名無しさんu19gQ一時期サザエさん一家が裕福でうらやましい!生活保護申請してくる!とかのノリが5ちゃんであった記憶www2025/08/21 09:46:26139.名無しさん62a42サザエ「まあ、会場のそばで何か工事をしてるわね」マスオ「カジノだよ。どちらかというとこっちが本番、万博は前座みたいなものだねぇ」2025/08/21 10:58:50140.名無しさんjJMQsたぶん加藤みどりが降板したら終了2025/08/21 11:52:20141.名無しさんjJMQs>>139万博もカジノも部落利権2025/08/21 11:52:54142.名無しさんjMpsn2025年の「サザエさん」の視聴率に関する詳細な情報は以下の通りです。世帯視聴率:2025年1月27日~2月2日の週では、平均世帯視聴率が8.6%でした。この週の他のアニメ番組と比較すると、「名探偵コナン」は6.1%、「ちびまる子ちゃん」は5.9%、「ドラえもん」は3.7%でした。個人視聴率:2025年6月9日~6月15日の週では、平均個人視聴率が4.0%でした。この週の他のアニメ番組と比較すると、「名探偵コナン」は3.6%、「ちびまる子ちゃん」は2.9%、「薬屋のひとりごと」は2.3%でした。まだまだ終わらんな2025/08/21 12:50:41143.名無しさんm1qVD>>137テレビ局は儲けてるだろw2025/08/21 18:38:13144.名無しさんMqElcふと思い出したんだがせっかくイクラがよそ行きの飛行機に載せられて旅立ったのに何も起こらず帰って来るという話がSPであった気がする。なんだったんだあの視聴者をバカにした流れは。2025/08/21 22:56:47145.名無しさん88DRzさーて来週のサザエは?カツオです。来週はフジテレビ不祥事につき、スポンサーがなくなりました。来週は礒野家、屋根リフォーム業者に騙される礒野家、自治会よりゴミ出し禁止!ワカメ、双子のコンブと再会です!2025/08/21 23:25:14146.名無しさんIBwmaエプスタイントムハンクスディカプリオレディガガケケ中2025/08/22 00:19:41147.名無しさんZScAZマスオ「さーて、万博が終わったら今度はカジノに来ちゃおうかな」サザエ「もう、マスオさんったら」マスオ「いやぁ、こう言っとけば国か自治体が番組の制作費融通してくれるかもしれないじゃない」2025/08/22 01:03:28148.名無しさんugrBH後半パートに愛之助・紀香夫婦が何か出てくるんだってよしかし実在有名人がよく登場するようになったなー初期(昭和期)には基本的には無かった例外は原作者である長谷川さんと脚本家の雪室さんぐらい2025/08/22 13:37:14149.名無しさんrzvVJ第一話をやるのか2025/08/22 13:53:49150.名無しさん49byPはじまた2025/08/24 18:30:49151.名無しさんsG2tFほんとにやってて草2025/08/24 18:36:58152.名無しさん49byP紀香全然似てなくて草2025/08/24 18:45:15153.名無しさんntzYnスマホ出てこねぇw2025/08/24 18:52:50154.名無しさんntzYnあれ?陣内孝則は?2025/08/24 18:53:50155.名無しさん49byP波平呆けが始まってて草2025/08/24 18:54:02156.名無しさんb9kgQおい フグ田サザエ いい加減にしろよ2025/08/24 19:08:08157.名無しさんntzYn千里の万博の回に比べたら、思いっきり説明だらけだったわなぁもう忖度の嵐みたいなw2025/08/24 19:18:20158.名無しさんA4bxGスマホ無いと回れないだろwていうか前回の万博で20代半ばとしたら、現代で何歳かというね。2025/08/24 22:23:42159.名無しさんlTew2サザエさんの年齢設定から計算すると2025年時点ではサザエ79歳、マスオ84歳、カツヲ66歳、ワカメ64歳、タラヲ58歳、波平109歳、フネ105歳以上、波平とフネは故人の可能性があるということになるが時空がゆがんでいても気にしないw2025/08/25 03:31:06160.名無しさんLID3Tそろそろ中島の偽物役でキンタローが出てきて、なみへいが騙されるとかやってくれ。2025/08/25 03:36:48161.名無しさんTvAFoカツオパチンコ依存症になるワカメ新大久保で立ちんぼになるたらちゃん行方不明になる2025/08/25 07:21:47162.名無しさんOeJZA>>159失われた30年2025/08/25 07:28:56163.名無しさんHFeYw>>158だから、カツオやワカメが会場内でどのパビリオンに行きたいとかあのパビリオンに行きたいとか言ってる場面があるけど、そこは思いっきり「現実とのズレ」があるんだよな後年になってふりかえるときだけでなく、翌日以降会期終了までの間についても、この内容は適切なんだろかと思わんでもないま、実は「予約しないと入れないんだよ」というマスオの台詞が省略されてるんだ、と補完するかw2025/08/25 07:33:58164.名無しさん1arLU>>159原作漫画の連載開始時点とそこでの年齢設定からの計算だと今年で103歳になるサザエ…2025/08/25 08:29:32165.名無しさんXxFpc>>159ゴルゴ「………」2025/08/25 10:26:31
次回24日放送回は「祝!万博開催スペシャル」と題して「サザエ万博へ行く」「サザエ再び万博へ行く」の2本を届ける。「サザエ万博へ行く」は1970年6月14日回の再放送。サザエさん一家は、太陽の塔の前で張り切って写真を撮ったり、外国人観光客が多く、英語のコミュニケーションに四苦八苦したりする。
そして、「サザエ再び万博へ行く」は大阪・関西万博にサザエさんたちが訪れるというストーリー。大屋根リングの大きさに圧倒され、パビリオンや六甲山の景色を堪能する一家。カツオの希望で、訪れた日本館では、展示されている火星の石に、どうしてこの隕石が火星から来たと分かったのだろうかと不思議に思う。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29386591/
80前後になったサザエとマスオ、タラヲとその子ども・孫の親子4世代で訪問するのか
波平はおそらく故人(´;ω;`)
だと世界観がバグりまくるけどな
そういう現実を伝えるのか、最後までスマホのないサザエ時空を貫くのか
どっちに振るのかが見モノだよな
ワイは、スマホは出ないにbetする
サザエがタラヲの万博会場で迷子になった話を浜ミツ子さんにしたら「皆さんその頃からずっと同じお年なんですね」と言われた回?
「あんたもその人達と同じやろ」と思った記憶
>>117
私もそっち
サムスンがスポンサーになれば、あるいは・・
そろそろ気付けよ!
何を言ってるのかちょっとわからない
>>126
「インパール」作戦なら作者長谷川先生の義理のお兄さんが実際に参加されていたんだが?
迷子になったのはどの万博でなんだろう(もう混乱している
118ですが70年のです(>>1に書かれているところの前半で再放送される話でのことみたい)
きちんと書いておくべきでした
ごめんなさい😓
いいのよいいのよあまり深く気にしないでー
あんなアニメ時代錯誤すぎて面白くない
だいたいこういうのはノリスケがうまくやってる前提なんだよなぁ。
そもそも論だが原作者の身内も出版元も経済的に困ってはいないのになぜ制作・放送し続けるのだろう
生活保護申請してくる!とかのノリが5ちゃんであった記憶www
マスオ「カジノだよ。どちらかというとこっちが本番、万博は前座みたいなものだねぇ」
万博もカジノも部落利権
世帯視聴率:
2025年1月27日~2月2日の週では、平均世帯視聴率が8.6%でした。
この週の他のアニメ番組と比較すると、「名探偵コナン」は6.1%、「ちびまる子ちゃん」は5.9%、「ドラえもん」は3.7%でした。
個人視聴率:
2025年6月9日~6月15日の週では、平均個人視聴率が4.0%でした。
この週の他のアニメ番組と比較すると、「名探偵コナン」は3.6%、「ちびまる子ちゃん」は2.9%、「薬屋のひとりごと」は2.3%でした。
まだまだ終わらんな
テレビ局は儲けてるだろw
せっかくイクラがよそ行きの飛行機に載せられて旅立ったのに
何も起こらず帰って来るという話がSPであった気がする。なんだったんだあの視聴者をバカにした流れは。
カツオです。来週はフジテレビ不祥事につき、スポンサーがなくなりました。
来週は
礒野家、屋根リフォーム業者に騙される
礒野家、自治会よりゴミ出し禁止!
ワカメ、双子のコンブと再会
です!
トムハンクス
ディカプリオ
レディガガ
ケケ中
サザエ「もう、マスオさんったら」
マスオ「いやぁ、こう言っとけば国か自治体が番組の制作費融通してくれるかもしれないじゃない」
しかし実在有名人がよく登場するようになったなー
初期(昭和期)には基本的には無かった
例外は原作者である長谷川さんと脚本家の雪室さんぐらい
ていうか前回の万博で20代半ばとしたら、現代で何歳かというね。
2025年時点では
サザエ79歳、マスオ84歳、カツヲ66歳、ワカメ64歳、タラヲ58歳、
波平109歳、フネ105歳以上、波平とフネは故人の可能性がある
ということになるが
時空がゆがんでいても気にしないw
ワカメ新大久保で立ちんぼになる
たらちゃん行方不明になる
失われた30年
だから、カツオやワカメが会場内でどのパビリオンに行きたいとかあのパビリオンに行きたいとか言ってる場面があるけど、そこは思いっきり「現実とのズレ」があるんだよな
後年になってふりかえるときだけでなく、翌日以降会期終了までの間についても、この内容は適切なんだろかと思わんでもない
ま、実は「予約しないと入れないんだよ」というマスオの台詞が省略されてるんだ、と補完するかw
原作漫画の連載開始時点とそこでの年齢設定からの計算だと今年で103歳になるサザエ…
ゴルゴ「………」