【気になる】来週の『サザエさん』、「サザエ万博へ行く」「サザエ再び万博へ行く」の2本を放送アーカイブ最終更新 2025/08/25 10:261.ずぅちゃん ★???フジテレビ系の国民的アニメ『サザエさん』が17日に放送された。その次回予告にネットでは反響が寄せられた。次回24日放送回は「祝!万博開催スペシャル」と題して「サザエ万博へ行く」「サザエ再び万博へ行く」の2本を届ける。「サザエ万博へ行く」は1970年6月14日回の再放送。サザエさん一家は、太陽の塔の前で張り切って写真を撮ったり、外国人観光客が多く、英語のコミュニケーションに四苦八苦したりする。そして、「サザエ再び万博へ行く」は大阪・関西万博にサザエさんたちが訪れるというストーリー。大屋根リングの大きさに圧倒され、パビリオンや六甲山の景色を堪能する一家。カツオの希望で、訪れた日本館では、展示されている火星の石に、どうしてこの隕石が火星から来たと分かったのだろうかと不思議に思う。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29386591/2025/08/18 10:36:20165すべて|最新の50件2.名無しさんhReKA時空の歪みがwwww2025/08/18 10:38:193.名無しさんca85E昭和45年か…2025/08/18 10:38:344.名無しさんHbKajもはやSFである2025/08/18 10:42:435.名無しさんA0PWbまだサザエとか見てる奴いるの?2025/08/18 10:44:196.名無しさん1oezqサザエさん一族はエルフなんだよ多分(´・ω・`)2025/08/18 10:45:157.名無しさんl2mvVいやサザエ時空における1970年の大阪万博は夢洲だったんだよ。吹田市ではない笑昨日万博へ行ったのだけど疲労感がすごかった。パビリオンは1つしか入れてないからな2025/08/18 10:52:118.名無しさん5Lk8U太陽の塔のほうじゃないのね2025/08/18 10:55:319.名無しさん6KoY4ヨシムラちゃん 「ヨシムラ兄ちゃん ヨシムラ姉ちゃん 万博楽しみですう」「吉村でございまーす。また来週もきてくださいね」2025/08/18 10:56:3210.名無しさんjVhGgスマホで必死に予約取るのかな?2025/08/18 10:57:2511.名無しさんITR0Tつくばとかじゃないのけ?w2025/08/18 10:58:1912.名無しさんjOWO3実際あんな家族が万博来てたら注目の的だろ2025/08/18 10:58:5913.名無しさんBaLDiサザエ「まあ、タイのビールですって珍しいわね。1缶1200円かお土産に買おうかしら?」カツオ「姉さん、それ近所のスーパーで200円で売ってたよ」2025/08/18 11:01:0414.名無しさんjVhGgずーっとスマホで予約取る万博。2025/08/18 11:01:0715.名無しさんGmzMB55年の開きをどう説明する気だろう2025/08/18 11:01:1516.名無しさんroiPV良くやるけど磯野家は昭和のままだしタイムスリップ感2025/08/18 11:01:2117.名無しさんGmzMB吉村とか出てきそう2025/08/18 11:02:5318.名無しさん4sS0bまた大阪か2025/08/18 11:04:3319.名無しさん5mQl4次週 サザエ万博にイクー2025/08/18 11:10:3020.名無しさんt2skh>>14磯野家はどうやって予約取るのか見ものだな2025/08/18 11:10:4521.名無しさんjVhGg>>20首に札をぶら下げてると、フリーパスで裏から入れる。2025/08/18 11:18:0322.名無しさんVSeki次回予告が放送されると、ネットでは「サザエさん達来週万博行くっていうけど、スマホないのにどーやって入場するのかな?」「来週のサザエさん1970年の万博回とか熱い」「サザエさん万博行く時電子チケットはどうするので?パビリオン予約はしない体で行くのかな…」「時代バグってるやつじゃん」といった驚きの声が寄せられた。2025/08/18 11:19:4923.名無しさんC6KYg>>19訪問先はオッパビリオンか2025/08/18 11:20:1624.名無しさんnxNBIお前らは知らんかもしれないがサザエさんの家の周辺だけ常に時間がループしていて時間の流れが止まっているんだよ2025/08/18 11:22:4725.名無しさんvaLYj大阪万博の赤字がシャレにならないから電通が必死でステマっつーかダイマゲルを抱き込むの失敗したから閉幕までに少しでも赤字を減らさないとヤバい2025/08/18 11:28:1226.名無しさんnxNBIフジテレビは苦境だからなんとか政権にしがみつこうとしているだけだよ2025/08/18 11:29:1527.名無しさんnxNBIすでに万博は黒字になったらしいからいまさら取り入っても遅いよなどうせなら、万博開幕前後にやるべきだったろう2025/08/18 11:30:2328.名無しさんVSeki55年後の話だと年齢はどうするんだろ2025/08/18 11:31:4329.名無しさんzh9h5>>20スマホの使い方がわからなくて波平とかキレてそう2025/08/18 11:37:4930.名無しさんn3svv>>28年齢などただのナンバー2025/08/18 11:39:0531.名無しさん4sS0bパラレルだから2025/08/18 11:46:2932.名無しさんKWCty磯野家はバンパイアか何かか2025/08/18 11:51:3533.名無しさんiuhBFオリジナル音声のマスオ近石真介、波平永井一郎じゃなくて現メンバーで録り直してるんじゃないのか2025/08/18 12:01:5034.名無しさんSogKx何回行くねん2025/08/18 12:06:0935.名無しさんl2mvV前で並んでたおじさんが紙を広げてリストのようなものになっていて施設をたくさん制覇したらしいあれだけ行くには何度も万博へ通う必要がある2025/08/18 12:09:0736.名無しさんHqINw暇なおじさんおばさんなら期間パスを持っている2025/08/18 12:15:3037.名無しさん3xWrO忖度案件2025/08/18 12:16:5438.名無しさんko6FOまさか2本目は1本目の再放送じゃないだろうな2025/08/18 12:16:5539.名無しさんC75Ciサザエさんて二十歳そこそこだったっけ今の万博ならわかるけど以前の70年の万博にも行ってそうなんだよな2025/08/18 12:19:5840.名無しさんroiPV懐かしで三波春夫出ていた気がするし、前回もやったんじゃない?2025/08/18 12:22:2541.名無しさん4aPOFサザエ万博で電車が止まりが会場で一泊するの巻2025/08/18 12:23:4242.名無しさんIagm0どうしよう、帰りの電車止まっちゃってるんだって2025/08/18 12:24:3543.名無しさんHwGgW波平海平な2025/08/18 12:25:4844.名無しさんO7W2jサザエの年齢は24歳なんだがどうするのか?2025/08/18 12:25:5445.名無しさんexBm2イクラちゃんも生まれてた設定なんだなテレビ初登場は1969年2025/08/18 12:35:0246.名無しさんie1tBサザエホストクラブへ行く2025/08/18 12:40:5947.名無しさんBaLDi>>45本来なら今頃還暦じゃないかw2025/08/18 12:42:4248.名無しさんiC6kA維新増税党氏ねアホ2025/08/18 12:54:1049.名無しさんwb3Zpスマホや携帯電話の無い世界でサザエさんは放送してるよねさすがに今年の大阪万博をその体で放送するのは無理でしょ?会場でスマホいじって無い奴なんて居ないしブラウン管テレビしか知らん連中が液晶のオーロラビョン見ても驚かないのか疑問買い物や休憩所のジュースも電子決済今回の大阪万博を嘘で塗り固めた描写で画く神回になりそうw2025/08/18 12:58:4950.名無しさん5OHOKお昼ご飯はどうするんだろう?セルビア館で軽く軽食食べただけで三人で7000円近くしたサザエさんちは家族多いから大変だよね2025/08/18 13:11:2351.名無しさん5OHOK>>50あ、ごめん、昔の万博の回の再放送なんだね2025/08/18 13:12:0552.名無しさんIhJUW年はとらん!2025/08/18 13:35:4453.名無しさんYKtPM夏のホラーだね2025/08/18 13:37:0854.名無しさん356uHタラオ「ママ。柱に虫がいっぱいいるです。」イクラ「は~い。」ワカメ「やだ~。」カツオ「あんなので騒ぐなんてみんな現代っ子だな。」2025/08/18 13:37:5455.名無しさんA0PWb>>45イクラバブバブ言ってるけどワイよりずっと年上の爺さんやんけ2025/08/18 13:42:0956.名無しさん356uH>>55イクラ「バブゥ!!(怒)」2025/08/18 13:43:1557.名無しさんsT3K4無賃乗車で万引きしながら行く2025/08/18 13:44:0358.名無しさんA0PWb>>56草2025/08/18 13:46:4259.名無しさんOz6jy55年経って再びとか言っちゃうと色々設定どんなことにするんだ?めっちゃ歳取ってるとかじゃ無いならタイムスリップって言ってもどっちがデフォなのか適当に乗り切る感じか2025/08/18 13:56:4160.名無しさんt9Lu4>>28サザエさん(79)タラヲ(58)波平(存命なら110歳、たぶん故人)(´・ω・`)2025/08/18 14:02:5861.名無しさん8bzxOとうとうサザエさん万博に来るんか2025/08/18 14:15:5362.名無しさんjHy6qンガンン2025/08/18 14:41:3163.名無しさんVlfa8SBI2025/08/18 14:42:2764.名無しさんbYeYB劇中サザエ時間が流れてるんだなあ2025/08/18 14:51:5265.名無しさんgylFz時空が歪んでるやんwwwおかしいだろ2025/08/18 14:58:0866.名無しさんFrRNyイタリア館のキリストのチンチン見るんかな2025/08/18 15:03:4467.名無しさんNuWMR漫画(朝日新聞連載4コマ。念のため)だと舟とタラヲは行ってない2025/08/18 15:22:3468.名無しさんeNz4k次週サザエさん一家熱中症で亡くなる2025/08/18 16:07:0269.名無しさんrOZJP実はタマは既に猫又になってるんですよ2025/08/18 16:11:2170.名無しさんNuWMR「サザエ再び万博へ行く」でおそらくあること①70年の方に登場してサザエらと絡んだ子供~若者モブの誰かが55年歳を重ねて再登場②マスオ兄の家に寄ってから帰京する2025/08/18 16:26:3371.名無しさん3MVQ4万博訪ねたサザエはん 追っかけて2025/08/18 16:54:5672.名無しさんGqpBS昭和四十年台の万博ハクション大魔王🧔パビリオンを大魔王が魔法で作り大騒動🌋これは、最高に面白い😁2025/08/18 17:18:3473.名無しさん8bzxO何か足りんと思ったらサザエさんが無かったんや。ミャクミャクさまと早うコラボせんか!!2025/08/18 17:37:4174.名無しさんlR1Ft>>64年取らないんだよな2025/08/18 17:43:4875.名無しさんlR1Ft>>49そのあたりどうやって誤魔化すかが一番の見どころだよな。2025/08/18 17:45:3376.名無しさんGmRQi仕方がない、これは予約しておくか2025/08/18 17:48:4277.名無しさんpgwFFサザエたんのエロ画像キボンヌ2025/08/18 18:07:1778.名無しさん1rPqDエンドレスエイト2025/08/18 18:53:1779.名無しさんw2qKBご覧のスポンサーでお送りします 日本政府2025/08/18 19:30:0680.名無しさんHqINw津波の件は到達時間を過ぎてから知らされ2025/08/18 20:54:5381.名無しさんuqcn4おかしいだろ!なんで歳を取ってねえんだよ!おまけに礒野家はどう見ても中流より数段上の生活レベルでもうサザエさん国のプロパガンダアニメはやめろ!2025/08/18 21:27:1582.名無しさんM8HwUスポンサーの東芝が、サザエさんになかなかパソコン、ケータイ、液晶テレビとか出してくれないので苦悩していた、って話を聞いたことある2025/08/18 22:10:2683.名無しさんZJCeJ>>81スマホどころかガラケーさえないのに中流より数段上の生活レベルか?いや、スマホがダメなのか2025/08/18 22:31:0284.名無しさんU5ww0サザエ妊娠する2025/08/18 22:34:1185.名無しさんCQAbY歪みは今に始まった事じゃないし2025/08/18 22:35:4786.名無しさんZadX4スマホないのにどうやって入場するん?2025/08/18 22:36:4987.名無しさんVxV0g来週のサザエさんはー・サザエ、トランプを論破・サザエ、モスクワでプーチンを暗殺の2本立てです。お楽しみに!2025/08/18 22:40:5888.名無しさんDhAdQ>>87・サザエ、ガザは眼中になし2025/08/18 23:00:0989.名無しさん1CLLp三代目サザエさん2025/08/18 23:21:0890.名無しさん5AMuFつくば万博には行ったのか?2025/08/19 00:04:3391.名無しさん4sSiI>>2それwww2025/08/19 00:34:0792.名無しさんALvIB過去日本で開催された4つの国際万博が本編に登場する“万博大好き!?”サザエさん一家は、大阪・関西万博にも足を運ぶのかアットエス5/8(木)アニメでは、サザエさんが日本で行われた国際万博5回のうち4回、本編に登場しています。1970年の大阪万博、1975年の沖縄海洋博(沖縄国際海洋博覧会)、1985年のつくば科学万博(国際科学技術博覧会)、1990年の大阪で行われた花博(国際花と緑の博覧会)です。2005年の愛・地球博(日本国際博覧会)は、会場の風景がオープニングで描かれたのみでした。https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ats_sbs/region/ats_sbs-17127012025/08/19 00:42:5993.名無しさんUd1UX主な声優もサザエ(加藤みどり)以外は全員交代してるよな2025/08/19 04:37:2094.名無しさんOoCujサザエさんやマスオさんは80前後で、カツオ、ワカメ、タラヲは孫がいてもおかしくない年代になっている波平と舟は存命なら110歳近くになるが、すでに故人の可能性がという計算になるがサザエさんの時間設定なんてそのあたりのことはいいんですよw2025/08/19 06:02:4195.名無しさんqQJ9X>>92愛恥丘博の扱いが悪いのはなんでなんだろうな?東芝とトヨタが仲悪いとかあったんだろか?2025/08/19 06:07:2996.名無しさんOoCuj>>81磯野家は世田谷の100坪の平屋サザエさんは(作者の福岡から東京への移住に伴って)福岡から東京に転勤してきた設定になっているが先祖代々の地主でもないのに、超絶大金持ちやん(´・ω・`)2025/08/19 06:08:0297.名無しさんQo9eq>>94あなただけじゃないけどサザエあるいはマスオには必ずさん付けなのにその他のキャラに関しては敬称略の人ってよくいるよね2025/08/19 06:45:0598.名無しさんqQJ9X>>97カツオワカメが呼び捨てなのは子供だからか?と思わんでもないけど、波平、フネに敬称つかないってところで矛盾感じるよね2025/08/19 06:59:0199.名無しさんM1rywドラキュラ家族やな2025/08/19 07:04:15100.名無しさん3vmZB>>9980年発行のOUTを古本屋で買って読んだら読者ページに「ポーの一族では」というイラストネタハガキがあったなこの頃から一般人による場合サザエたちは長谷川さんの絵柄ではなくアニメ版準拠で描かれてたというのも判った2025/08/19 07:57:24101.名無しさんcGXqQサザエ再び再び万博へ行く2025/08/19 07:58:17102.名無しさんqQJ9X>>10080年代ならそりゃそうだろとっくの昔に新聞連載終わってるしあと朝日新聞とってないと(or単行本見てないと)原作に触れることないし・・・2025/08/19 07:59:47103.名無しさん3vmZB>>102解ってますよ…しかしそういった点ではどうしてもドラえもん鬼太郎その他に勝てないという事実があるんだよね2025/08/19 08:08:31104.名無しさんb00Pc二か月前から戦略練らなきゃ見たいもの何も見れないのにどんだけ優遇されてるんだよサザエ一家2025/08/19 08:10:13105.名無しさん8wFUI帰宅難民になるの?2025/08/19 09:12:03106.名無しさんaAiIb>>1その次は「ワカメ初めての立ちんぼ」と「イクラ初めての鱒牡蠣」をお送りします2025/08/19 11:38:15107.名無しさんgNvA6ケケ中は姦国人2025/08/19 12:57:20108.名無しさんrU7MKサザエさんとゴジラとガンダムは日本政府のプロパガンダ放送。2025/08/19 13:07:22109.名無しさんpDkj7>>103鬼太郎なんてアニメの中でも期によって絵面がえらいブレてるがな、猫娘とかw2025/08/19 15:45:21110.名無しさんAO4ou>>109IDが変わってるかもしれませんけど>>103(と>>100)書いた者です「原作の絵柄を完全再現」が普遍化している上描き手の人達が受け入れられている状況が何か羨ましいという点でその2作品を挙げました2025/08/19 16:01:00111.名無しさんZKfauタラちゃん筑波博で迷子になったんだよ2025/08/19 16:30:26112.名無しさんj0hOMサザエさんとか今の現代事件とか外国人犯罪に注意喚起みたいなアニメしないとダメだ!2025/08/19 22:27:13113.名無しさんmByAwまー一度本編内で作中世界がサザエさん時空であることをカミングアウトしてるからやりたい放題だよな2025/08/19 22:33:14114.名無しさんVqIaQ完全に時代設定がバグる開けてはいけない扉を開けた2025/08/19 23:23:42115.名無しさん27U2Fスマホで予約とかしたらいけない人たちだけど、そこ抑えないと万博の日常は伝えられない、キャッシュレス決済とか使ったらいけない人たちだけど、やらないと万博は伝わらない2025/08/20 05:01:35116.名無しさん84zGDタラヲが60歳近くになって、下手したら孫がいてもおかしくない年頃で80前後になったサザエとマスオ、タラヲとその子ども・孫の親子4世代で訪問するのか波平はおそらく故人(´;ω;`)だと世界観がバグりまくるけどな2025/08/20 05:35:01117.名無しさんqGclr>>115そういう現実を伝えるのか、最後までスマホのないサザエ時空を貫くのかどっちに振るのかが見モノだよなワイは、スマホは出ないにbetする2025/08/20 06:25:26118.名無しさんmUsH3>>113サザエがタラヲの万博会場で迷子になった話を浜ミツ子さんにしたら「皆さんその頃からずっと同じお年なんですね」と言われた回?「あんたもその人達と同じやろ」と思った記憶>>117私もそっち2025/08/20 07:49:36119.名無しさんHFJ6a「カツオ、ひろゆきに入信する」2025/08/20 08:03:39120.名無しさん9m79J>>117サムスンがスポンサーになれば、あるいは・・2025/08/20 08:27:11121.名無しさんrlhOG中嶋「そんなことより磯野、野球やろうぜ!」2025/08/20 13:01:49122.名無しさん6c0yb波平ボケ始める2025/08/20 13:30:49123.名無しさん6TfQSサザエさんは日本のシビリアンコントロール作品そろそろ気付けよ!2025/08/20 21:48:32124.名無しさんc1yDm3歳のうちに二度も大阪万博にいけるとは思ってなかったですう。2025/08/20 22:09:02125.名無しさん88DRzイクラはマスオとタイコが浮気して出来た子供だから年齢層はいつまで経っても変わらないです。2025/08/21 00:30:04126.名無しさん88DRzマスオはインターバル作戦に従軍し戦後生き残って復員した陸軍神奈川部隊の二等兵だった過去。2025/08/21 01:53:55127.名無しさんl17ha>>125何を言ってるのかちょっとわからない>>126「インパール」作戦なら作者長谷川先生の義理のお兄さんが実際に参加されていたんだが?2025/08/21 06:02:01128.名無しさんm1qVD>>118迷子になったのはどの万博でなんだろう(もう混乱している2025/08/21 06:12:17129.名無しさんjiAGdまだこんな洗脳アニメ見てる連中が一定数いるのにビックリ2025/08/21 06:14:21130.名無しさんm1qVDそもそもテレビ自体が洗脳装置w2025/08/21 06:17:27131.名無しさんl17ha>>128118ですが70年のです(>>1に書かれているところの前半で再放送される話でのことみたい)きちんと書いておくべきでしたごめんなさい😓2025/08/21 06:24:04132.名無しさんm1qVD>>131いいのよいいのよあまり深く気にしないでー2025/08/21 06:32:15133.名無しさんbADlo俺60だけどサザエさんは俺が死んでもやるんかな?2025/08/21 08:31:42134.名無しさんg1WUr>>129あんなアニメ時代錯誤すぎて面白くない2025/08/21 08:33:58135.名無しさんkILikスマホがどうのこうの言ってる人、だいたいこういうのはノリスケがうまくやってる前提なんだよなぁ。2025/08/21 08:34:25136.名無しさんHRl9Lヒロポン打ってた頃と現代か2025/08/21 08:58:50137.名無しさんBb8T1>>134そもそも論だが原作者の身内も出版元も経済的に困ってはいないのになぜ制作・放送し続けるのだろう2025/08/21 09:32:36138.名無しさんu19gQ一時期サザエさん一家が裕福でうらやましい!生活保護申請してくる!とかのノリが5ちゃんであった記憶www2025/08/21 09:46:26139.名無しさん62a42サザエ「まあ、会場のそばで何か工事をしてるわね」マスオ「カジノだよ。どちらかというとこっちが本番、万博は前座みたいなものだねぇ」2025/08/21 10:58:50140.名無しさんjJMQsたぶん加藤みどりが降板したら終了2025/08/21 11:52:20141.名無しさんjJMQs>>139万博もカジノも部落利権2025/08/21 11:52:54142.名無しさんjMpsn2025年の「サザエさん」の視聴率に関する詳細な情報は以下の通りです。世帯視聴率:2025年1月27日~2月2日の週では、平均世帯視聴率が8.6%でした。この週の他のアニメ番組と比較すると、「名探偵コナン」は6.1%、「ちびまる子ちゃん」は5.9%、「ドラえもん」は3.7%でした。個人視聴率:2025年6月9日~6月15日の週では、平均個人視聴率が4.0%でした。この週の他のアニメ番組と比較すると、「名探偵コナン」は3.6%、「ちびまる子ちゃん」は2.9%、「薬屋のひとりごと」は2.3%でした。まだまだ終わらんな2025/08/21 12:50:41143.名無しさんm1qVD>>137テレビ局は儲けてるだろw2025/08/21 18:38:13144.名無しさんMqElcふと思い出したんだがせっかくイクラがよそ行きの飛行機に載せられて旅立ったのに何も起こらず帰って来るという話がSPであった気がする。なんだったんだあの視聴者をバカにした流れは。2025/08/21 22:56:47145.名無しさん88DRzさーて来週のサザエは?カツオです。来週はフジテレビ不祥事につき、スポンサーがなくなりました。来週は礒野家、屋根リフォーム業者に騙される礒野家、自治会よりゴミ出し禁止!ワカメ、双子のコンブと再会です!2025/08/21 23:25:14146.名無しさんIBwmaエプスタイントムハンクスディカプリオレディガガケケ中2025/08/22 00:19:41147.名無しさんZScAZマスオ「さーて、万博が終わったら今度はカジノに来ちゃおうかな」サザエ「もう、マスオさんったら」マスオ「いやぁ、こう言っとけば国か自治体が番組の制作費融通してくれるかもしれないじゃない」2025/08/22 01:03:28148.名無しさんugrBH後半パートに愛之助・紀香夫婦が何か出てくるんだってよしかし実在有名人がよく登場するようになったなー初期(昭和期)には基本的には無かった例外は原作者である長谷川さんと脚本家の雪室さんぐらい2025/08/22 13:37:14149.名無しさんrzvVJ第一話をやるのか2025/08/22 13:53:49150.名無しさん49byPはじまた2025/08/24 18:30:49151.名無しさんsG2tFほんとにやってて草2025/08/24 18:36:58152.名無しさん49byP紀香全然似てなくて草2025/08/24 18:45:15153.名無しさんntzYnスマホ出てこねぇw2025/08/24 18:52:50154.名無しさんntzYnあれ?陣内孝則は?2025/08/24 18:53:50155.名無しさん49byP波平呆けが始まってて草2025/08/24 18:54:02156.名無しさんb9kgQおい フグ田サザエ いい加減にしろよ2025/08/24 19:08:08157.名無しさんntzYn千里の万博の回に比べたら、思いっきり説明だらけだったわなぁもう忖度の嵐みたいなw2025/08/24 19:18:20158.名無しさんA4bxGスマホ無いと回れないだろwていうか前回の万博で20代半ばとしたら、現代で何歳かというね。2025/08/24 22:23:42159.名無しさんlTew2サザエさんの年齢設定から計算すると2025年時点ではサザエ79歳、マスオ84歳、カツヲ66歳、ワカメ64歳、タラヲ58歳、波平109歳、フネ105歳以上、波平とフネは故人の可能性があるということになるが時空がゆがんでいても気にしないw2025/08/25 03:31:06160.名無しさんLID3Tそろそろ中島の偽物役でキンタローが出てきて、なみへいが騙されるとかやってくれ。2025/08/25 03:36:48161.名無しさんTvAFoカツオパチンコ依存症になるワカメ新大久保で立ちんぼになるたらちゃん行方不明になる2025/08/25 07:21:47162.名無しさんOeJZA>>159失われた30年2025/08/25 07:28:56163.名無しさんHFeYw>>158だから、カツオやワカメが会場内でどのパビリオンに行きたいとかあのパビリオンに行きたいとか言ってる場面があるけど、そこは思いっきり「現実とのズレ」があるんだよな後年になってふりかえるときだけでなく、翌日以降会期終了までの間についても、この内容は適切なんだろかと思わんでもないま、実は「予約しないと入れないんだよ」というマスオの台詞が省略されてるんだ、と補完するかw2025/08/25 07:33:58164.名無しさん1arLU>>159原作漫画の連載開始時点とそこでの年齢設定からの計算だと今年で103歳になるサザエ…2025/08/25 08:29:32165.名無しさんXxFpc>>159ゴルゴ「………」2025/08/25 10:26:31
次回24日放送回は「祝!万博開催スペシャル」と題して「サザエ万博へ行く」「サザエ再び万博へ行く」の2本を届ける。「サザエ万博へ行く」は1970年6月14日回の再放送。サザエさん一家は、太陽の塔の前で張り切って写真を撮ったり、外国人観光客が多く、英語のコミュニケーションに四苦八苦したりする。
そして、「サザエ再び万博へ行く」は大阪・関西万博にサザエさんたちが訪れるというストーリー。大屋根リングの大きさに圧倒され、パビリオンや六甲山の景色を堪能する一家。カツオの希望で、訪れた日本館では、展示されている火星の石に、どうしてこの隕石が火星から来たと分かったのだろうかと不思議に思う。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29386591/
昨日万博へ行ったのだけど疲労感がすごかった。パビリオンは1つしか入れてないからな
「吉村でございまーす。また来週もきてくださいね」
だろ
カツオ「姉さん、それ近所のスーパーで200円で売ってたよ」
磯野家は昭和のままだしタイムスリップ感
磯野家はどうやって予約取るのか見ものだな
首に札をぶら下げてると、フリーパスで裏から入れる。
訪問先はオッパビリオンか
サザエさんの家の周辺だけ常に時間がループしていて時間の流れが止まっているんだよ
ゲルを抱き込むの失敗したから閉幕までに少しでも赤字を減らさないとヤバい
なんとか政権にしがみつこうとしているだけだよ
どうせなら、万博開幕前後にやるべきだったろう
スマホの使い方がわからなくて波平とかキレてそう
年齢などただのナンバー
リストのようなものになっていて施設をたくさん制覇したらしい
あれだけ行くには何度も万博へ通う必要がある
期間パスを持っている
今の万博ならわかるけど以前の70年の万博にも行ってそうなんだよな
テレビ初登場は1969年
本来なら今頃還暦じゃないかw
さすがに今年の大阪万博をその体で放送するのは無理でしょ?
会場でスマホいじって無い奴なんて居ないし
ブラウン管テレビしか知らん連中が液晶のオーロラビョン見ても驚かないのか疑問
買い物や休憩所のジュースも電子決済
今回の大阪万博を嘘で塗り固めた描写で画く神回になりそうw
セルビア館で軽く軽食食べただけで三人で7000円近くした
サザエさんちは家族多いから大変だよね
あ、ごめん、昔の万博の回の再放送なんだね
イクラ「は~い。」
ワカメ「やだ~。」
カツオ「あんなので騒ぐなんてみんな現代っ子だな。」
イクラバブバブ言ってるけどワイよりずっと年上の爺さんやんけ
イクラ「バブゥ!!(怒)」
草
めっちゃ歳取ってるとかじゃ無いならタイムスリップって言ってもどっちがデフォなのか
適当に乗り切る感じか
サザエさん(79)
タラヲ(58)
波平(存命なら110歳、たぶん故人)
(´・ω・`)
おかしいだろ
サザエさん一家熱中症で亡くなる
①70年の方に登場してサザエらと絡んだ子供~若者モブの誰かが55年歳を重ねて再登場
②マスオ兄の家に寄ってから帰京する
ハクション大魔王🧔
パビリオンを大魔王が
魔法で作り大騒動🌋
これは、最高に面白い😁
年取らないんだよな
そのあたりどうやって誤魔化すかが一番の見どころだよな。
日本政府
到達時間を過ぎてから知らされ
おまけに礒野家はどう見ても中流より数段上の生活レベルで
もうサザエさん国のプロパガンダアニメはやめろ!
スマホどころかガラケーさえないのに中流より数段上の生活レベルか?
いや、スマホがダメなのか
来週のサザエさんはー
・サザエ、トランプを論破
・サザエ、モスクワでプーチンを暗殺
の2本立てです。お楽しみに!
・サザエ、ガザは眼中になし
それwww
アットエス5/8(木)
アニメでは、サザエさんが日本で行われた国際万博5回のうち4回、本編に登場しています。1970年の大阪万博、1975年の沖縄海洋博(沖縄国際海洋博覧会)、1985年のつくば科学万博(国際科学技術博覧会)、1990年の大阪で行われた花博(国際花と緑の博覧会)です。2005年の愛・地球博(日本国際博覧会)は、会場の風景がオープニングで描かれたのみでした。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ats_sbs/region/ats_sbs-1712701
カツオ、ワカメ、タラヲは孫がいてもおかしくない年代になっている
波平と舟は存命なら110歳近くになるが、すでに故人の可能性が
という計算になるが
サザエさんの時間設定なんてそのあたりのことはいいんですよw
愛恥丘博の扱いが悪いのはなんでなんだろうな?
東芝とトヨタが仲悪いとかあったんだろか?
磯野家は世田谷の100坪の平屋
サザエさんは(作者の福岡から東京への移住に伴って)
福岡から東京に転勤してきた設定になっているが
先祖代々の地主でもないのに、超絶大金持ちやん(´・ω・`)
あなただけじゃないけどサザエあるいはマスオには必ずさん付けなのにその他のキャラに関しては敬称略の人ってよくいるよね
カツオワカメが呼び捨てなのは子供だからか?と思わんでもないけど、
波平、フネに敬称つかないってところで矛盾感じるよね
80年発行のOUTを古本屋で買って読んだら読者ページに「ポーの一族では」というイラストネタハガキがあったな
この頃から一般人による場合サザエたちは長谷川さんの絵柄ではなくアニメ版準拠で描かれてたというのも判った
80年代ならそりゃそうだろとっくの昔に新聞連載終わってるし
あと朝日新聞とってないと(or単行本見てないと)原作に触れることないし・・・
解ってますよ…
しかしそういった点ではどうしてもドラえもん鬼太郎その他に勝てないという事実があるんだよね
その次は
「ワカメ初めての立ちんぼ」と「イクラ初めての鱒牡蠣」をお送りします
鬼太郎なんてアニメの中でも期によって絵面がえらいブレてるがな、猫娘とかw
IDが変わってるかもしれませんけど>>103(と>>100)書いた者です
「原作の絵柄を完全再現」が普遍化している上描き手の人達が受け入れられている状況が何か羨ましいという点でその2作品を挙げました
やりたい放題だよな
開けてはいけない扉を開けた
80前後になったサザエとマスオ、タラヲとその子ども・孫の親子4世代で訪問するのか
波平はおそらく故人(´;ω;`)
だと世界観がバグりまくるけどな
そういう現実を伝えるのか、最後までスマホのないサザエ時空を貫くのか
どっちに振るのかが見モノだよな
ワイは、スマホは出ないにbetする
サザエがタラヲの万博会場で迷子になった話を浜ミツ子さんにしたら「皆さんその頃からずっと同じお年なんですね」と言われた回?
「あんたもその人達と同じやろ」と思った記憶
>>117
私もそっち
サムスンがスポンサーになれば、あるいは・・
そろそろ気付けよ!
何を言ってるのかちょっとわからない
>>126
「インパール」作戦なら作者長谷川先生の義理のお兄さんが実際に参加されていたんだが?
迷子になったのはどの万博でなんだろう(もう混乱している
118ですが70年のです(>>1に書かれているところの前半で再放送される話でのことみたい)
きちんと書いておくべきでした
ごめんなさい😓
いいのよいいのよあまり深く気にしないでー
あんなアニメ時代錯誤すぎて面白くない
だいたいこういうのはノリスケがうまくやってる前提なんだよなぁ。
そもそも論だが原作者の身内も出版元も経済的に困ってはいないのになぜ制作・放送し続けるのだろう
生活保護申請してくる!とかのノリが5ちゃんであった記憶www
マスオ「カジノだよ。どちらかというとこっちが本番、万博は前座みたいなものだねぇ」
万博もカジノも部落利権
世帯視聴率:
2025年1月27日~2月2日の週では、平均世帯視聴率が8.6%でした。
この週の他のアニメ番組と比較すると、「名探偵コナン」は6.1%、「ちびまる子ちゃん」は5.9%、「ドラえもん」は3.7%でした。
個人視聴率:
2025年6月9日~6月15日の週では、平均個人視聴率が4.0%でした。
この週の他のアニメ番組と比較すると、「名探偵コナン」は3.6%、「ちびまる子ちゃん」は2.9%、「薬屋のひとりごと」は2.3%でした。
まだまだ終わらんな
テレビ局は儲けてるだろw
せっかくイクラがよそ行きの飛行機に載せられて旅立ったのに
何も起こらず帰って来るという話がSPであった気がする。なんだったんだあの視聴者をバカにした流れは。
カツオです。来週はフジテレビ不祥事につき、スポンサーがなくなりました。
来週は
礒野家、屋根リフォーム業者に騙される
礒野家、自治会よりゴミ出し禁止!
ワカメ、双子のコンブと再会
です!
トムハンクス
ディカプリオ
レディガガ
ケケ中
サザエ「もう、マスオさんったら」
マスオ「いやぁ、こう言っとけば国か自治体が番組の制作費融通してくれるかもしれないじゃない」
しかし実在有名人がよく登場するようになったなー
初期(昭和期)には基本的には無かった
例外は原作者である長谷川さんと脚本家の雪室さんぐらい
ていうか前回の万博で20代半ばとしたら、現代で何歳かというね。
2025年時点では
サザエ79歳、マスオ84歳、カツヲ66歳、ワカメ64歳、タラヲ58歳、
波平109歳、フネ105歳以上、波平とフネは故人の可能性がある
ということになるが
時空がゆがんでいても気にしないw
ワカメ新大久保で立ちんぼになる
たらちゃん行方不明になる
失われた30年
だから、カツオやワカメが会場内でどのパビリオンに行きたいとかあのパビリオンに行きたいとか言ってる場面があるけど、そこは思いっきり「現実とのズレ」があるんだよな
後年になってふりかえるときだけでなく、翌日以降会期終了までの間についても、この内容は適切なんだろかと思わんでもない
ま、実は「予約しないと入れないんだよ」というマスオの台詞が省略されてるんだ、と補完するかw
原作漫画の連載開始時点とそこでの年齢設定からの計算だと今年で103歳になるサザエ…
ゴルゴ「………」