【研究】科学者 「1日に60g以上のアーモンドを食べるとDNAを保護し、酸化ダメージを軽減できる」アーカイブ最終更新 2025/08/20 04:121.影のたけし軍団 ★???科学者によると、アーモンドを大量に摂取すると、細胞を酸化によるダメージから守り、体の自然な防御システムを強化するのに役立つ可能性があるが、その効果は摂取量とナッツの調理方法によって異なる。Scientific Reports誌に最近掲載されたシステマティックレビューでは 、研究者らが 8 つの臨床試験の結果を収集、統合、メタ分析し、成人におけるアーモンドサプリメントの影響を検証および解明しました。レビューの結果、用量依存の関係が明らかになり、毎日 60 グラム (g) を超えるアーモンドを摂取すると、細胞損傷の特定のマーカー (特に MDA および 8-OHdG) が大幅に減少することが観察され、いくつかの分析では、体の抗酸化酵素 (全体的には SOD、ただし 60 g/日を超えるサブグループでは有意ではなかった) が改善されました。これらの結果は、酸化ストレスを管理する潜在的な機能性食品としてのアーモンドの役割を裏付けているが、著者らは、特に結果に大きなばらつきがあること、およびアーモンドの調製、ベースラインの酸化ストレス状態、参加者の特性などの要因の影響を考慮すると、公衆衛生政策の勧告を検討する前に、より標準化された試験が必要であると強調している。https://www.news-medical.net/news/20250814/Eating-over-60g-of-almonds-a-day-may-protect-DNA-and-cut-oxidative-damage.aspxhttps://www.news-medical.net/image-handler/ts/20250814104424/ri/1150/src/images/news/ImageForNews_816873_17552258598428374.jpgアーモンドサプリメントの酸化ストレスバイオマーカーへの影響:ランダム化比較試験の系統的レビューとメタアナリシスhttps://www.nature.com/articles/s41598-025-14701-w2025/08/17 15:44:49194すべて|最新の50件2.名無しさんF6t97ピーナッツならともかくアーモンドそんなに食えない2025/08/17 15:45:583.sagePWtvLアーモンドもけっこう高くなったよね貧乏人は買わないかもね2025/08/17 15:48:144.名無しさんxZpWHそんなに食ったらお米買えないじゃないマリー2025/08/17 15:50:215.名無しさんYbJdvあまり食べ過ぎると良くないんじゃなかったっけ2025/08/17 15:50:316.名無しさん5d4Soアーモンドカレーを販売してください2025/08/17 15:52:317.名無しさん5Jr2Vアーモンド好き以外そんな大量に食わないわ2025/08/17 15:54:268.名無しさんFBqGo60キロも食べられんわ!2025/08/17 15:54:569.名無しさんfrMDw精製油はできるだけ摂らないという前提で、毎日ナッツ30gとアボカドと卵3個を食べているナッツを60g食べる余裕はない2025/08/17 15:55:4410.名無しさんxrvB5明治アーモンドチョコレートの箱のやつに含まれるアーモンドの量をGPT5に計算してもらったら、20グラムぐらいらしい。2025/08/17 15:56:2011.名無しさん9Raw8アーモンド豆乳でいい2025/08/17 15:57:0312.名無しさんgKGfRガセネタ注意2025/08/17 15:57:3013.名無しさん7yw5c>>51日23粒までならいいと聞いた2025/08/17 15:58:0814.名無しさんRl1Jb職場のカップの自販機にアーモンドコーヒー☕30年前だから、進んでた。人気なくて消えたけど結構みんな時々飲んでたのに、なくるのは悲しい。2025/08/17 15:58:1615.名無しさんRHMA1VTuberにアーモンドアーモンドってあいさつする人がいるね2025/08/17 15:58:1916.名無しさんANgOA60gって何個ぐらいよ?2025/08/17 15:59:0817.名無しさんLt1GF吹き出物が出るんだ。おまけに傷口がシミになって残る2025/08/17 15:59:1918.名無しさんnktcDとりあえず納豆とヨーグルトと干しシイタケ食ってりゃいいんじゃなかったのかよ2025/08/17 16:00:2319.名無しさんQTvSC俺は絶対に騙されないぞそんなに食べれないよ2025/08/17 16:01:3620.名無しさんCZuW2キミと一粒。2025/08/17 16:02:0421.名無しさんRl1Jb子供の頃は、グリコのアーモンド3個つながってるのが大好きあと、細長い箱のアーモンドチョコ1つずつ包装紙に包んでる。凄すぎ2025/08/17 16:02:0722.名無しさんasLk760グラムって5粒くらいか?2025/08/17 16:02:2723.名無しさん7yw5cナッツは食べすぎなければ体に良いよ2025/08/17 16:02:3324.名無しさんRl1Jb昭和のチョコレートは、すごかった2025/08/17 16:02:4825.名無しさんQTvSC>>18あっ、御免それ俺はやってる2025/08/17 16:02:5026.名無しさんag0djマスコミは食うな、買うな、病院へ行くなの報道しろよメディアは企業忖度だから、食え、買え、打て、と国民に金を使わせるばかり2025/08/17 16:03:0727.名無しさんeWfA0ピーナッツでもいいぞ代替品になる安い2025/08/17 16:03:4028.名無しさんNAuWKポストハーベストでトレードオフ2025/08/17 16:03:4429.名無しさんKlDXU今日のアーモンド利権スレはこちらでしょうか?2025/08/17 16:06:5030.名無しさんxZpWHアーモンドで破産しました2025/08/17 16:07:0531.名無しさんeWfA0植物性油をとれ2025/08/17 16:08:4532.名無しさんtbayn大体、健康系のニュースは単体一指標で語ってたり、ブーム仕掛けだったりするので、1/4くらいで良いんだよ。すなわち15~20g程度でよいってこと。他の食事にも似たような物質が入っているだろうし。2025/08/17 16:08:4833.名無しさんy5frFつまり髪が生えると?(´・ω・`)2025/08/17 16:09:2234.名無しさんQTvSC>>33おっ、お前はなんの話をしてるんだ2025/08/17 16:11:2735.名無しさんkVEIh自分がアーモンド接種しようとするとロッテのアーモンドチョコレートを食べまくることになるけどウサギみたいになった挙げ句、鼻血出して死ぬな2025/08/17 16:11:4236.名無しさん7yw5c>>35アーモンドだけでも売ってるのに2025/08/17 16:12:4137.名無しさんLdfuM>>13何だそれしれ言われたの23歳の時だべ2025/08/17 16:12:4438.名無しさんqbNgdああ問答2025/08/17 16:13:2039.名無しさんLdfuM>>35うなぎかと思ったわ2025/08/17 16:13:3740.名無しさんdyMAO>>2ピーナッツはナッツじゃなくてシードなんよね名前にナッツって入ってるのにw2025/08/17 16:13:5141.名無しさんnktcD>>35チョコレートも一時期健康にいいとか言ってやがったよな2025/08/17 16:16:0542.名無しさんUbZWp60gのアーモンドといったらかなりの高カロリーかなりデブると思うんだが2025/08/17 16:16:1343.名無しさんYo2Ru>>27ピーナッツってナッツ類ではないあれはカテゴリとしては豆ナッツと豆は違うものまあ、豆も身体に良いかもしれんが2025/08/17 16:16:4444.名無しさんxplvqアーモンドだけで60グラムだと500円くらい?タバコ代と思えばいけるか2025/08/17 16:18:0645.名無しさんkbJJHアーモンドはコレステロール低下するらしいんで酒のツマミとしていつも食べてるわさらにそんな効果があるとか化け物かよ2025/08/17 16:19:0146.名無しさんUbZWp100日で6kgのアーモンドを食すると思えば、どれだけ太るか想像できない10kgくらいは太ると思うわ2025/08/17 16:19:2147.名無しさんsMaI5米すら食えない状況で何言ってんだ2025/08/17 16:20:3948.名無しさんQTvSC>>47パスタ食え2025/08/17 16:22:0449.名無しさんYo2Ruアーモンドとかクルミとかアメ横の小嶋屋ってナッツ専門店で1kgの袋で買う実店舗じゃなくて通販だけど何年も毎日のように食べてるけど体重なんて変わらん2025/08/17 16:22:3350.名無しさんAMhIj ウマー. ∋oノハヽo∈ ( ^▽^) ( つ=O;;;::ー、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽニニフ ̄ ̄ ̄ ̄2025/08/17 16:22:3951.名無しさんKtP6gアーモンドよりも胡桃の方が良いと思います2025/08/17 16:24:0152.名無しさんzbBMa一般的にアーモンドの1日あたりの摂取量の目安は、25粒程度だといわれています。アーモンド1粒あたり約6kcalなので、25粒食べると摂取カロリーは25×6で150kcalとなります。これは、おにぎりおよそ1個分のカロリーと同等です。2025/08/17 16:24:1353.名無しさん2DeJGじゃあ今日から3食アーモンドにするわ2025/08/17 16:24:3054.名無しさんxEawWトップバリュ「素焼きアーモンド460g」 税込972円2025/08/17 16:24:5056.名無しさん0QLKO非常食お薦めの食品だ2025/08/17 16:25:3157.名無しさんWiVJpアーモンドでも栽培するか…w2025/08/17 16:25:5058.名無しさんYo2Ruアーモンドやクルミは少量買いはしない方が良い1kgで買う方が安い2025/08/17 16:26:3259.名無しさんZf1wpミックスナッツに入っていて一番美味しいのはジャイアントコーン2025/08/17 16:26:5260.名無しさんnktcD>>42調べたアーモンド1粒約1.1gアーモンドのカロリー1gあたり約6kcal1日60粒×1.1g×6kcal≒400kcal前後ちなみに白米茶碗1杯250kcal2025/08/17 16:27:0361.名無しさんQTvSC>>59知るかちょっと笑ったわw2025/08/17 16:28:1062.名無しさんsMaI5>>48だめ、小麦が合わないのか下痢する2025/08/17 16:28:1563.名無しさんE3Gxxピーナッツ以外高い2025/08/17 16:31:2164.名無しさんMZYqPアーモンドダヨォw2025/08/17 16:32:2565.名無しさんdqlXp夜ご飯から飯を抜けば良いな2025/08/17 16:32:4666.名無しさんbIucc1ヶ月位でカビ生えない?2025/08/17 16:34:2467.名無しさんSqazR>>1何粒?2025/08/17 16:34:3168.名無しさんpqe6Bアーモンドチョコは美味いよ。2025/08/17 16:34:4569.名無しさんYo2Ru>>66冷蔵庫に保存するんだよ2025/08/17 16:35:1370.名無しさんWiVJp>>66ソレは保存方法(環境)が悪いのでは?2025/08/17 16:36:1471.名無しさんnTYjxナッツ60gって400キロカロリーだからほぼ1食分やぞ2025/08/17 17:05:3372.名無しさんIM8o3アーモンド効果の前にニキビだらけになりそうな話だな2025/08/17 17:06:5073.名無しさんy5frFつまりEDが治ると?(´・ω・`)2025/08/17 17:08:3574.名無しさんUkqEv素焼きアーモンドは妊活に良いと聞いて1日20粒食べてたら妊娠しました2025/08/17 17:17:0075.名無しさんuATZpビタミンEで身体の酸化を和らげてくれるのかもしれんけど、ナッツ類のカビ毒は凄まじいと聞いたが?肝臓がもう元に戻らないくらいダメージをうけるとかうけないとか2025/08/17 17:21:0176.名無しさんheJQ8アーモンド・カシューナッツ・くるみ・ピスタチオ健康に良いと言われる木の実って、みんなカロリー高いんだよねえまとめ買いしないとお値段も高い2025/08/17 17:21:2777.名無しさんCDfXmアーモンドチョコレートよく食べてたけどカカオの国際取引価格が前年比4倍になってから値段ぶち上がって食ってないなぁ2025/08/17 17:22:0578.名無しさんVcRrdアーモンド効果が好きでよく飲んでる体に良い感じは全くないあと太るw2025/08/17 17:25:3079.名無しさんzNlxWアーモンドの宣伝記事多過ぎやろ調べるとアーモンドはアメリカから輸入しまくってるんだよなぁ。アメリカはこうやって世論誘導を展開していく。2025/08/17 17:25:5780.名無しさんCDfXm>>75それ、ナッツやアーモンドだけ避けても意味ないだろwアフラトキシンを産生するカビは、ピスタチオなどのナッツ類、穀類、トウモロコシ、乾燥果実も出すしな。国内で誰か死んだとか聞いたことあるか?輸入されるナッツ類などは検疫所でアフラトキシンの検査が行われており、基準値を超えたものが国内に流通しないよう対策が取られている。2025/08/17 17:28:0581.名無しさんYhMBSアーモンド農家に会いに行って確かめたほうがよさそう2025/08/17 17:28:3082.名無しさんoJMEB60gってどんぐらい?2025/08/17 17:33:0283.名無しさんWiVJp>>82カルビーのポテチ(小さめ55g)ぐらい2025/08/17 17:35:0084.名無しさんLDN1A店頭から無くなる2025/08/17 17:36:5085.名無しさんIKsxn日本製のアーモンドしか食べたくない2025/08/17 17:40:2386.名無しさんCAaQgアホか。脂質の取りすぎで太るわ。400キロカロリーくらいか?2025/08/17 17:40:4787.名無しさん2AI2f※アーモンドの世界一の生産国はアメリカ(世界全体の60%がアメリカ産)2025/08/17 17:48:1688.名無しさんh6huU銀杏で代用だ代わりがつとまるかしらんけど2025/08/17 17:48:1889.名無しさんqmwVg無塩アーモンド好きすぎて永遠に食べてたら口の中はズタボロに切れまくって顎痛くて開かなくなって、お腹も下したから、気を付けてください。2025/08/17 17:51:0590.名無しさんVpKGKアーモンドの効能以前に輸入アーモンドの大半にカビが発生してる可能性怖いのはカビ発生の初期は見ため食感ではわからないのが厄介しかもアフラトキシンは強力な発ガン性2025/08/17 18:01:1991.名無しさんVpKGK>>1アメリカの関税圧力と日本に米国農産物の輸入圧力が強まると金絡みでこんな記事がこれからも増えるだろう2025/08/17 18:09:4092.名無しさんf4XYv1日に60gも食べたら吹き出物が凄いことになりそう2025/08/17 18:14:3393.名無しさんtqzBN食いすぎるとナッツアレルギーなるって聞いたけど2025/08/17 18:23:1094.名無しさんWiVJpまぁ、1日とはいえ60gは食い過ぎだと思うw2025/08/17 18:26:0195.名無しさん67KABで、アーモンド以外も3食しっかり食うんだろ?絶対脂質過多になるわ2025/08/17 18:37:5796.名無しさんLdfuMそうだな茹でる前のスパゲッティが100gだからアーモンド5―7粒くらいだな2025/08/17 18:38:3897.名無しさんwmdUmオバマ大統領は毎日七粒食べてると聞いたような2025/08/17 18:43:3198.名無しさんO6rz7明日からハウスアーモンドカレー食べよう2025/08/17 18:51:2299.名無しさんrcSia日本人は腸長いから詰まりそうだわな2025/08/17 18:58:35100.名無しさんGdNA9>60gのアーモンドは約50~60粒程度です>アーモンドは1粒あたり約1~1.2gなので>60gは約50~60粒に相当します>カロリー 347kca>脂質 30.38g>炭水化物 11.84g>たんぱく質 12.76g2025/08/17 19:00:09101.名無しさんi1yeJ余分に塩分も取るんじゃなかったっけ?2025/08/17 19:00:17102.名無しさんuDiGHアーモンドサプリに限る。2025/08/17 19:02:29103.名無しさんEEhxGナッツの提供には気をつけてちゃんと袋から出してね2025/08/17 19:02:36104.名無しさんhPWvj>>101無塩のアーモンド売ってる2025/08/17 19:04:03105.名無しさん2DuTZ>>100そんなに食ったらアーモンドを2度と見たくなくなると思うw味付きの茹でピーナッツならいける2025/08/17 19:04:19106.名無しさんN4sQfオーツミルクやめてアーモンドミルクにするわ2025/08/17 19:12:14107.名無しさんGtRAr結構カロリーあるからな2025/08/17 19:17:50108.名無しさんkKMHx粒でそんだけ食べると何十粒もいるからアーモンド飲料がいいんだが、大きいスーパーとかでしか置いてないからな;;2025/08/17 19:18:26109.名無しさんN4sQf>>108アーモンド効果 アーモンドブリーズはコンビニでも見るけどな2025/08/17 19:20:55110.名無しさんEN57g脂質多いからデブります2025/08/17 19:21:12111.名無しさん1Uxprピスタチオが脂肪分のバランスいいと聞いたことがある利口になりたかったらクルミ。記憶力が向上する2025/08/17 19:31:02112.名無しさん1Uxpr間違ったピスタチオではなくてカシューナッツ2025/08/17 19:43:55113.名無しさんDFbnqアレルギーにはきつい話だなあ2025/08/17 20:07:03114.名無しさんXHrpDアーモンド60gで360kcal大盛り飯1杯を控えることになる2025/08/17 20:11:25115.名無しさんblz8P健康に気を付けだしたら負け。ほんと、「病気より健康のほうがいい」という価値観そのものが呪いなんだよね。みんな年取れば絶対あちこちガタガタになる。そのとき「年齢から言って相場はこれくらいだから、まあまあうまくやってきたんじゃないか」みたいな心の広いことを考える認知機能は残ってないわけだ。2025/08/17 20:28:42116.名無しさんEhVhQ>>59一応同意するナッツじゃないけど昆布とカラカラの小さめ煮干しみたいのも好き2025/08/17 20:29:29117.名無しさん34ODSそんなことよりもミックスナッツに当然のように入ってるでかいとうもろこしお前マジでいらねえんだよ出ていけクソが2025/08/17 20:30:34118.名無しさんxEawWカロリーどうこうじゃ無く 「色々なものを食べる」ことが良いのです偏った食事は棄権です2025/08/17 20:33:00119.名無しさん9JReiナッツ類はコロナ前から高すぎて買えないわ。2025/08/17 20:38:30120.名無しさんYo2Ru>>115肉体が単に老化して機能が落ちるのと疾患になるのはかなり違う実際、何かの疾患になってみれば健康のありがたさが分かるよ2025/08/17 20:39:26121.名無しさん9KwX5↑に同意www2025/08/17 20:47:35122.名無しさんYCHPc食べるといいというものをリストアップしていったら、けっきょくバランスのよい食事に行き着いた。2025/08/17 21:07:16123.名無しさんQkCLu60キロとかどうやって食べるんだよ!猿とかでもそんなに食えねーよ!バカすぎだろ、この結果は!2025/08/17 21:18:31124.名無しさんOtkDx多分それ別の豆でも似たような結果になるアメリカ人が何でもかんでもバターピーナッツ付けるのはそういう理由で、我々が 味噌汁を飲むのも同じ理由2025/08/17 21:22:36125.名無しさん2gU5dどこの大辞典情報だよ2025/08/17 21:32:48126.名無しさんVOpAKナッツ類は香辛料のように適度な摂取は推奨されてるね2025/08/17 21:58:27127.名無しさんOCJAP60kgは無理でしょ!と思ったら、60gだった2025/08/17 21:59:01128.名無しさん8P8HZアレルギーで痒くなる2025/08/17 22:02:15129.名無しさんO8d4l今度はアーモンドサプリ2025/08/17 22:31:51130.名無しさんUhq2b毎日食べると飽きるんだわ、鯖缶と同じ2025/08/17 22:48:03131.名無しさん0kZ57あーもんどくせえ2025/08/17 23:00:34132.名無しさんzqV41それ青酸カリだよ2025/08/17 23:01:26133.名無しさんEF8ONブルース・リーを思い出した2025/08/17 23:12:43134.名無しさん5I3APアーモンドの代わりに銀杏で2025/08/17 23:20:50135.名無しさんxEawW>>1232025/08/17 23:29:26136.名無しさんYo2Ru同じナッツ類ならクルミの方が汎用性が高いからおすすめパンに入れて焼くのも良し、パウンドケーキに入れても美味しいパンケーキに混ぜても美味い製パン、製菓に使えるもちろんそのまま食べて健康にも良い良いことだらけ2025/08/17 23:42:06137.名無しさんNWUjLアーモンドは医者知らず。と言う諺まであるアメリカ2025/08/18 01:48:22138.名無しさんFmgerアーモンド大好き。農薬が気になるけど。2025/08/18 02:47:06139.名無しさんyOosV60gは食べ過ぎだ。アホか2025/08/18 03:33:59140.名無しさんBxcIOそんな時に出会ったのが「アーモンド効果」でした2025/08/18 03:44:55141.名無しさんfPBlt>>1アーモンド屋の回し者2025/08/18 03:58:10142.名無しさんcDBzu食えねーよw2025/08/18 04:37:58143.名無しさん9FIoZ腎臓からアーモンドの木が生えてきそう2025/08/18 05:35:24144.名無しさんyfjta高い2025/08/18 05:56:16145.名無しさんyF7IE>>143冬虫夏草かな?2025/08/18 06:37:59146.名無しさんaCKzi>>160gを越えるグループでは有意でなかったどういうことよ?2025/08/18 06:40:27147.名無しさん7sjg2千葉カス地豆脳ぼく「おいおいアメカスの広告論文じゃねえの?」2025/08/18 06:40:46148.名無しさん7sjg2>>137一応ブルーゾーンが有るからなあ今住んでる人は見る影も無いかも知れないけど何等か食事に鍵は有りそう2025/08/18 06:43:00149.名無しさんyF7IE一粒1.5gだとしても60gは多くね?2025/08/18 06:45:06150.名無しさんaCKzi筑波乳業の濃いアーモンドミルクなら100mlで100粒分ぐらい摂取できるなグリコのは話にならん2025/08/18 06:49:16151.名無しさんyF7IE>>146この実験では60g食ったグループが効果の最高値でそれ以上食ってもプラスアルファとして期待出来るような効果は出なかったって話では?2025/08/18 06:49:19152.名無しさんWjrmlハムスターは常に健康なのか。2025/08/18 07:30:58153.名無しさんCQAbYビタミンEの抗酸化作用やろ、サプリでいい2025/08/18 07:42:56154.名無しさんaCKzi脂溶性だからサプリで取っても吸収しないぞビタミンDとE2025/08/18 08:04:11155.名無しさんA0PWb>>152ハムスターはひまわりの種じゃないのか?アーモンドも食うんか2025/08/18 08:11:02156.名無しさんZbLxT>>18それ全部嫌いだわw2025/08/18 08:49:34157.名無しさんsShoK60粒は食えんが、ペーストにして担々麺みたく汁に溶かし込んだら美味そう。2025/08/18 09:41:04158.名無しさんgxXnJ頭が悪いから少しでもよくなるようにと胡桃を食べるようにしてる胡桃けっこう高いからアーモンドに胡桃と同じ効果があるならアーモンドのみに切り替えるんだけどなぁ2025/08/18 10:07:32159.名無しさんTsMxNハウスアーモンドカレー2025/08/18 10:20:04160.名無しさんfIrmyアーモンドアイ!大外からアーモンドアイ!2025/08/18 10:33:52161.名無しさん5k8tO豆類の油分、カロリーはヤバすぎる2025/08/18 12:13:08162.名無しさんTuPoE油分はね確かに胡桃食べるようになってニキビできやすくなったし2025/08/18 13:10:31163.名無しさんRY6ld>>161豆類とナッツ類は違うものだよ大豆やピーナッツは豆類アーモンドや胡桃はナッツ類2025/08/18 15:10:08164.名無しさんrGoG7アーモンド60gはキツイだろバタピーは100gくらい平気で食うが2025/08/18 15:14:54165.名無しさんFv1c760gって何粒?2025/08/18 15:16:52166.名無しさんRY6ld>>165AIに聞いてみたら50個と言われた2025/08/18 15:20:09167.名無しさんrGoG7アーモンド単体は10粒も食わんな5粒くらいで飽きてくる2025/08/18 15:24:13168.名無しさんFv1c7>>166結構、キツいな食えないことはなさそうだが。2025/08/18 15:26:01169.名無しさん8qFdT脂質の化け物・・・それがアーモンドw2025/08/18 15:26:49170.名無しさんIIj1e食うと結石になるし奥歯が砕けたことあるから嫌い2025/08/18 15:27:21171.名無しさんKMRw5>>37違いますけど2025/08/18 15:37:43172.名無しさんTuPoE尿管結石経験者は分かると思うがあの痛みは2度と経験したくないここ数年で2回経験しているが初めての時は本当に死ぬかと思ったシュウ酸を摂らない事が重要なのでコーヒー紅茶等ブラックでは飲めないしほうれん草も避けるナッツ類にも含まれていてピーナッツやアーモンドはもってのほか定期的な激痛か老化防止か天秤にかけるまでもない2025/08/18 16:10:53173.名無しさんnoQBS一度尿路結石になるとなりやすくなるからなおしっこを我慢するのが一番まずいし、仕事上トイレに行くことが難しい場合は職業病として一生それを背負わないといけなくなる2025/08/18 16:13:35174.名無しさんpAOEEナッツ高いと思いながらも美味いし食ってたけどさらに値上がりしやがったんでもう買うのは1か月おき高えよ2025/08/18 16:38:16175.名無しさんERnEmピーナッツじゃダメなのか2025/08/18 17:17:04176.名無しさんEi3dHサプリと実物の摂取では評価できないよ。バカなのか? こいつら。2025/08/18 18:12:50177.名無しさんkDH7pスポンサーがすぐわかる研究2025/08/18 21:57:32178.名無しさん4sSiI分かった!たくさん食べる!鼻血ブー2025/08/19 00:40:16179.名無しさん1h8qI日本住んでるとアーモンド素晴らしいという記事ばかりなんだよななんでだろうと思ってたら、アメリカが輸出国なんだね2025/08/19 00:43:38180.名無しさんx9gCXアーモンドは毎日食べているけど少量だよ2025/08/19 04:47:26181.名無しさんw4kLoアーモンドグリコを食えばいい2025/08/19 04:52:48182.名無しさんWqtmV素焼き 無塩のアーモンド (25gX40個)¥2,390をカートに入れた2025/08/19 05:50:38183.名無しさんjSGlQ個人でやってるコーヒー店があってそこは生豆を仕入れて自分で焙煎してるんだけどその焙煎機でアーモンドも焙煎してくれるんだけど出来立ては本当うまいああいうのだったら食べられるだろうけどやっぱ潮味欲しくなるから量いくならブルーダイヤモンドみたいなのがいいかな2025/08/19 12:03:56184.名無しさんHoutW毎日スルメイカが一番いいよ実際2025/08/19 12:06:52185.名無しさんlTNlTアーモンド臭でもOK?2025/08/19 13:37:47186.名無しさんVIp5bその臭いがした時にはもう死んでるだろw2025/08/19 14:17:26187.名無しさんf5ikm野生のアーモンドは毒2025/08/19 17:19:05188.名無しさんNWYpmニキビできまくるわ2025/08/19 17:33:40189.名無しさんfkIuD昨日、70粒食ったら下痢したわ。2025/08/19 17:35:58190.名無しさんw4kLoアーモンドの花は桜にそっくりこれ豆な 豆だけに2025/08/19 17:40:20191.名無しさんfWbuKなおカロリーは2025/08/19 17:42:54192.名無しさん0u1tzアーモンドには青酸が入ってるけどな2025/08/19 17:46:30193.名無しさんrNZF8そういえばグリコアーモンドチョコはなぜなくなったの?好きだったのに2025/08/19 17:54:46194.名無しさんGFfzPナッツ類は太りまくるので〜2025/08/20 04:12:18
【京都】BARで飲食代2万円超を踏み倒し…追いかけた店主を殴る蹴るの暴行か フランス人の30歳男を強盗致傷容疑で逮捕 「思い出せない」と供述 店主は骨折の重傷ニュース速報+89850.62025/10/18 18:55:37
【デマと差別は人を殺す、戦争につながる】在日コリアン3世 「在日の半分は本名で暮らすことが怖いと思っている、昔よりも今の方がもっと恐怖を感じている」ニュース速報+303772.62025/10/18 18:56:07
Scientific Reports誌に最近掲載されたシステマティックレビューでは 、研究者らが 8 つの臨床試験の結果を収集、統合、メタ分析し、成人におけるアーモンドサプリメントの影響を検証および解明しました。
レビューの結果、用量依存の関係が明らかになり、毎日 60 グラム (g) を超えるアーモンドを摂取すると、細胞損傷の特定のマーカー (特に MDA および 8-OHdG) が大幅に減少することが観察され、いくつかの分析では、体の抗酸化酵素 (全体的には SOD、ただし 60 g/日を超えるサブグループでは有意ではなかった) が改善されました。
これらの結果は、酸化ストレスを管理する潜在的な機能性食品としてのアーモンドの役割を裏付けているが、著者らは、特に結果に大きなばらつきがあること、およびアーモンドの調製、ベースラインの酸化ストレス状態、参加者の特性などの要因の影響を考慮すると、公衆衛生政策の勧告を検討する前に、より標準化された試験が必要であると強調している。
https://www.news-medical.net/news/20250814/Eating-over-60g-of-almonds-a-day-may-protect-DNA-and-cut-oxidative-damage.aspx
https://www.news-medical.net/image-handler/ts/20250814104424/ri/1150/src/images/news/ImageForNews_816873_17552258598428374.jpg
アーモンドサプリメントの酸化ストレスバイオマーカーへの影響:ランダム化比較試験の系統的レビューとメタアナリシス
https://www.nature.com/articles/s41598-025-14701-w
貧乏人は買わないかもね
マリー
ナッツを60g食べる余裕はない
1日23粒までならいいと聞いた
人気なくて消えたけど結構みんな時々飲んでたのに、なくるのは悲しい。
そんなに食べれないよ
3個つながってるのが大好き
あと、細長い箱のアーモンドチョコ
1つずつ包装紙に包んでる。凄すぎ
あっ、御免
それ俺はやってる
メディアは企業忖度だから、食え、買え、打て、と国民に金を使わせるばかり
代替品になる
安い
おっ、お前はなんの話をしてるんだ
アーモンドだけでも売ってるのに
何だそれ
しれ言われたの23歳の時だべ
うなぎかと思ったわ
ピーナッツはナッツじゃなくてシードなんよね
名前にナッツって入ってるのにw
チョコレートも一時期健康にいいとか言ってやがったよな
かなりデブると思うんだが
ピーナッツってナッツ類ではない
あれはカテゴリとしては豆
ナッツと豆は違うもの
まあ、豆も身体に良いかもしれんが
タバコ代と思えばいけるか
さらにそんな効果があるとか化け物かよ
10kgくらいは太ると思うわ
パスタ食え
アメ横の小嶋屋ってナッツ専門店で1kgの袋で買う
実店舗じゃなくて通販だけど
何年も毎日のように食べてるけど体重なんて変わらん
ウマー
. ∋oノハヽo∈
( ^▽^)
( つ=O;;;::ー、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽニニフ ̄ ̄ ̄ ̄
アーモンド1粒あたり約6kcalなので、25粒食べると摂取カロリーは25×6で150kcalとなります。
これは、おにぎりおよそ1個分のカロリーと同等です。
1kgで買う方が安い
調べた
アーモンド1粒約1.1g
アーモンドのカロリー1gあたり約6kcal
1日60粒×1.1g×6kcal≒400kcal前後
ちなみに白米茶碗1杯250kcal
知るか
ちょっと笑ったわw
だめ、小麦が合わないのか下痢する
何粒?
冷蔵庫に保存するんだよ
ソレは保存方法(環境)が悪いのでは?
健康に良いと言われる木の実って、みんなカロリー高いんだよねえ
まとめ買いしないとお値段も高い
カカオの国際取引価格が前年比4倍になってから
値段ぶち上がって食ってないなぁ
体に良い感じは全くない
あと太るw
調べるとアーモンドはアメリカから輸入しまくってるんだよなぁ。
アメリカはこうやって世論誘導を展開していく。
それ、ナッツやアーモンドだけ避けても意味ないだろwアフラトキシンを産生するカビは、ピスタチオなどのナッツ類、穀類、トウモロコシ、乾燥果実も出すしな。
国内で誰か死んだとか聞いたことあるか?
輸入されるナッツ類などは検疫所でアフラトキシンの検査が行われており、基準値を超えたものが国内に流通しないよう対策が取られている。
カルビーのポテチ(小さめ55g)ぐらい
脂質の取りすぎで太るわ。
400キロカロリーくらいか?
代わりがつとまるかしらんけど
輸入アーモンドの大半にカビが発生してる可能性
怖いのはカビ発生の初期は見ため食感ではわからないのが厄介
しかもアフラトキシンは強力な発ガン性
アメリカの関税圧力と日本に米国農産物の輸入圧力が強まると
金絡みでこんな記事がこれからも増えるだろう
絶対脂質過多になるわ
だからアーモンド5―7粒くらいだな
>アーモンドは1粒あたり約1~1.2gなので
>60gは約50~60粒に相当します
>カロリー 347kca
>脂質 30.38g
>炭水化物 11.84g
>たんぱく質 12.76g
ちゃんと袋から出してね
無塩のアーモンド売ってる
そんなに食ったらアーモンドを2度と見たくなくなると思うw
味付きの茹でピーナッツならいける
アーモンド飲料がいいんだが、
大きいスーパーとかでしか置いてないからな;;
アーモンド効果 アーモンドブリーズはコンビニでも見るけどな
利口になりたかったらクルミ。記憶力が向上する
大盛り飯1杯を控えることになる
ほんと、「病気より健康のほうがいい」という価値観そのものが呪いなんだよね。
みんな年取れば絶対あちこちガタガタになる。
そのとき「年齢から言って相場はこれくらいだから、まあまあうまくやってきたんじゃないか」みたいな心の広いことを考える認知機能は残ってないわけだ。
一応同意する
ナッツじゃないけど昆布とカラカラの小さめ煮干しみたいのも好き
お前マジでいらねえんだよ出ていけクソが
偏った食事は棄権です
肉体が単に老化して機能が落ちるのと疾患になるのはかなり違う
実際、何かの疾患になってみれば健康のありがたさが分かるよ
猿とかでもそんなに食えねーよ!
バカすぎだろ、この結果は!
アメリカ人が何でもかんでもバターピーナッツ付けるのはそういう理由で、我々が 味噌汁を飲むのも同じ理由
と思ったら、60gだった
パンに入れて焼くのも良し、パウンドケーキに入れても美味しい
パンケーキに混ぜても美味い
製パン、製菓に使える
もちろんそのまま食べて健康にも良い
良いことだらけ
アーモンド屋の回し者
冬虫夏草かな?
60gを越えるグループでは有意でなかった
どういうことよ?
一応ブルーゾーンが有るからなあ
今住んでる人は見る影も無いかも知れないけど何等か食事に鍵は有りそう
グリコのは話にならん
この実験では60g食ったグループが効果の最高値で
それ以上食ってもプラスアルファとして期待出来るような効果は出なかった
って話では?
ハムスターはひまわりの種じゃないのか?
アーモンドも食うんか
それ全部嫌いだわw
胡桃けっこう高いからアーモンドに胡桃と同じ効果があるならアーモンドのみに切り替えるんだけどなぁ
胡桃食べるようになってニキビできやすくなったし
豆類とナッツ類は違うものだよ
大豆やピーナッツは豆類
アーモンドや胡桃はナッツ類
バタピーは100gくらい平気で食うが
AIに聞いてみたら50個と言われた
5粒くらいで飽きてくる
結構、キツいな
食えないことはなさそうだが。
違いますけど
ここ数年で2回経験しているが初めての時は本当に死ぬかと思った
シュウ酸を摂らない事が重要なのでコーヒー紅茶等ブラックでは飲めないしほうれん草も避ける
ナッツ類にも含まれていてピーナッツやアーモンドはもってのほか
定期的な激痛か老化防止か
天秤にかけるまでもない
おしっこを我慢するのが一番まずいし、仕事上トイレに行くことが難しい場合は
職業病として一生それを背負わないといけなくなる
高えよ
バカなのか? こいつら。
鼻血ブー
なんでだろうと思ってたら、アメリカが輸出国なんだね
その焙煎機でアーモンドも焙煎してくれるんだけど出来立ては本当うまい
ああいうのだったら食べられるだろうけどやっぱ潮味欲しくなるから量いくならブルーダイヤモンドみたいなのがいいかな
これ豆な 豆だけに