【政治】小泉農水相「ちゃんとお米が買える環境にどのように近づけるか知恵を絞りたい」アーカイブ最終更新 2025/08/20 02:221.北あかり ★???小泉進次郎農林水産相は15日、フジテレビの「Live News イット!」に出演し、新米の価格について、資材価格の高騰に加え、高温や大雨の影響などを考慮して、「現時点で新米がいくらっていうのはちょっと早い」としたうえで、「お米を買うのもすごく大変だ。こういった方々がいらっしゃるのは本当に現実なので、その方々にとっても、ちゃんとお米が買える環境にどのように近づけるか、こういったことは知恵を絞りたい」と述べた。農水省が公表していたコメの需要見通しが、実際には38万トン上振れしたことについては、「見誤ってしまったというのが、われわれ農水省の反省です」と述べ、あらためて陳謝した。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8172a6e1541b827b6a5763338cab882407247e1a2025/08/15 19:09:26162すべて|最新の50件113.名無しさんjU5XC知恵あるの?2025/08/16 15:25:50114.名無しさんORPzy>>113プラスチックの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてないんですけど。2025/08/16 15:34:59115.名無しさんCFOb1スーパーは備蓄米で溢れてる2025/08/16 15:39:53116.名無しさんrJVk6国際価格で作れない農家は自然淘汰で・・・新自由主義70%関税は異常だな、せめてトランプ並みの25%かつ数量無制限2025/08/16 15:53:24117.名無しさんrJVk6夏はそうめんに限る冬はうーめん(温麺)2025/08/16 15:57:28118.名無しさんBXzHr備蓄米で全然いいんだがスーパーで販売されてるのは10キロ単位なので回転率が良くない買わない人は買わないから、もうちょっとペース落としていいよ備蓄米、水多め、つける時間多めで電子レンジで炊けば、穀物臭いは強めだけど普通に新米と変わらない食感で満足2025/08/16 16:00:47119.名無しさんrpOWuスーパーで売ってる備蓄米って5キロが多いけどなおひとり様1袋の制限で2025/08/16 16:17:36120.名無しさんCFOb1備蓄米なんて5kのしか見たことない2025/08/16 16:21:04121.名無しさんdaXlt備蓄米10kg3500円送料無料paypay400ポイント返しか今月中に売り切らんといかんからお安くなったな2025/08/16 16:22:47122.名無しさんdaXlt10kg3500円までくれば、ラーメン屋ライス無料も安定だな2025/08/16 16:29:13123.名無しさんFh3G3先進国でずば抜けて収入が低い癖に先進国で断トツで米が高い国がバカ政治家の集まり日本というね2025/08/16 16:45:28124.名無しさんkvjgO輸入米を随意契約するとかやりたそう2025/08/16 21:02:41125.名無しさんoA2wP今日のスーパーは10kgの備蓄米しか売ってなかった5kgのは売れ筋で瞬間蒸発2025/08/16 21:27:24126.名無しさん75kHF>>93米農家が共産主義とかワケワカラン馬鹿なことほざいてるような能無しに何がわかるのか米は足りないんだよ、だから値上がりした、それは資本主義そのものなんだよ嫌なら買うな、だったら自動的に下がるそれをせずに農家の儲けを上からぶち壊した小泉や自民が増産と言ってるが、誰が儲からない仕事をやるかよそんなに偉そうにほざくならお前らが代わりに作れ2025/08/16 23:22:13127.名無しさんZvL3I国産米が買えないなら輸入すればいいじゃないまりい2025/08/16 23:25:37128.名無しさんoA2wP>>126自分が何言ってるか、よーく読み返した方がいいよw要するに、不作を装ってせっかく値上げしたのに、備蓄米で売り崩されて怒ってると言ってるだけざまみろ以外の感想が湧かない農家のやる気を削がれたのなら、農家を辞めて欲しいそれが国のためでもある生産性の低い低レベル農家の淘汰が必要な時期が来たってこと2025/08/16 23:55:55129.名無しさんLDzw5白痴大臣氏ねアホ2025/08/17 00:24:26130.名無しさんpjIOn壺信者必死だな滑稽過ぎ2025/08/17 04:50:52131.名無しさんw0iUTぶっちゃけ高額な輸入原料で食料品を生産する奴らなんか要らん食料品を輸入した方がいい2025/08/17 04:57:22132.名無しさんygnNgオメコは買えるんだよな2025/08/17 06:41:29133.名無しさんXRKX6外食産業による契約買い占めに制限をかける2025/08/17 06:42:49134.名無しさんobCRwまだやってなくて草2025/08/17 06:43:30135.名無しさんjWby9知恵は農水省官僚が考えるのだから、進次郎はインパクトのある進次郎構文だけを用意していればいい。それ以上は期待はしていない。2025/08/17 06:53:21136.名無しさん1MAWO結局、安く出来なかったな、日本の銘柄米(笑)2025/08/17 07:10:53137.名無しさんcPEYM今年の新米は5キロ7000円台だってなもはや宝石2025/08/17 08:57:59138.名無しさん1Hzzp今年は猛暑と水不足で日本全体の収量が8%ほど減るとAi様が言っている裏日本では概算金を5万円にしても集荷できないよ?2025/08/17 11:44:57139.名無しさん1EJ8Fじゃあ輸入するしかないな2025/08/17 12:42:22140.名無しさん77CaI>>139平成の米不足の時にタイ米に文句を言ってた無礼極まりないわがまま日本人が輸入米に満足するわけないだろ2025/08/17 13:20:23141.名無しさんcJ3mZお前の資産全部差し出せや2025/08/17 18:02:58142.名無しさんYCHPc新米が高すぎて二度見した2025/08/17 21:13:28143.名無しさんwCHSQ銘柄米を安くしろ乳首米は5キロ5000円で良いから2025/08/17 21:34:22144.名無しさんOCJAP日本産の新米は高級路線(価格は青天井)、外国米・備蓄米は一般消費者向け(価格は5kgあたり2~3千円)にすれば消費者も生産者もウィン・ウィン。なんでこんな簡単な政策を実現しないんだろう…2025/08/17 21:37:07145.名無しさんOCJAPいま備蓄米を食ってるけど、ふつうにおいしいです。2025/08/17 21:38:14146.名無しさん4Xs2Vもう価格的に前ほど得じゃないから米食減らして必要になった時はパックご飯使ってる。タイパも悪いし、意固地になって米炊くなんて無駄。2025/08/18 02:33:15147.名無しさんuqcn4簡単ですよ、全農の解体。そして全農の大手卸し会社との癒着の公表。これだけです。2025/08/18 02:35:50148.名無しさんMMiYG俺が推測する自民党の方針・円安で輸出企業の利益増・非正規や派遣を推進して貧富の差を拡大して安い労働力を増・外国人を入れて安い労働力を増・非正規、派遣、外国人に引っ張られて正規の給与を停滞・貧民が増えると所得税が減るので消費税で税収確保・インフレ推進して所得税による税収増・米が高騰すれば消費税による税収増でウハウハ2025/08/18 06:02:51149.名無しさんonuRrJAが解体される前に回収しようと必死なの草なんだわまるで潰れる前のパチ屋だわ2025/08/18 06:29:20150.名無しさんpCC7K炊き方次第でしょ。2025/08/18 06:54:59151.名無しさんZUe09>>128淘汰したらも何も農家が減ってるから値段が上がってるんだろうがこの先さらに減ったら値上がりが加速するだけだろ農家に儲けるのを許さないって国の政策が資本主義と敵対してるのも理解しないアホバカな国と小泉の言いなりになって赤字で米を作る農家はお前の頭の中にしかねえや2025/08/18 08:19:44152.名無しさんEi3dH輸入調整しかないんじゃ? 当たり前の事をやればいいだけ。2025/08/18 09:48:21153.名無しさん74Sol作付け終わっとるんだから輸入しか無いだろ作付けをいかに多くするか来年に向けてだろうに2025/08/18 11:23:38154.名無しさんDaZyyは、知恵あるんかい?2025/08/18 14:27:08155.名無しさんWsTIs①米の価格に対して政府が補填するべき②責任感じてるなら農水省関係者の処分が必要最低限これぐらいのことは迅速にしないと国民は納得しないやろ2025/08/18 14:29:18156.名無しさん6KoY4・流通費用のぼったくりやめたら終わる・輸入米も多少いれたら、ぼったくりもしにくくなるお上がこの騒動の仕掛け人というのがな、だからおかしなことが続いている。ただ、このアホみたいなぼったくりも、輸入米ウェルカム世論つくるための演出かとおもっている。野菜、肉。魚、果物でもこういう輸入ものがはいってくるようになると、国内品がたかくても仕方ないかなって空気がある。ブランド化差別化が発生するわけで。お米でもそういった形をつくろうとしているとおもうね。輸入米がある程度はいる形になれば、高級コシヒカリはもっと値上げしても誰も文句いわないのでは。マグロや和牛が高くても誰も文句いわないように。今年いっぱいはボッタクリされるような気もするが、そのあとはちょろっと関税さげて、国内にいろんな米が並ぶ形になると予想 「まだまだ消費者からしぼりとれるでしょうがー!」 あまり欲張らないほうがいい。自民もろとも解体されるぞ。2025/08/18 14:40:45157.名無しさんYkG6CJA全農解体しかないけどな2025/08/18 15:13:47158.名無しさんEi3dH>>157JAを中国に売るという話もあるよ。2025/08/18 17:14:12159.名無しさん0NrHo新米価格5kg7800円だってhttps://www.youtube.com/shorts/zr2LoeVNTr42025/08/19 09:27:05160.名無しさん1FJnW任せたぞ2025/08/20 00:10:37161.名無しさんrjpiU国民にカビ毒アフラトキシン米をばら撒いたクセに2025/08/20 00:12:05162.名無しさん7zNcF>>157問題の本質は農水省の天下りだけどな次から次に天下ってくるからJAだけじゃ受け入れきれず問屋を増やすことで対応しかしそれでも天下り続けるので問屋を増やし続けなければならなかったその結果5次問屋まである狂気の販売システムが出来上がった農家直売のシステムが当たり前になったらコメの値段は半分以下になる2025/08/20 02:22:43
農水省が公表していたコメの需要見通しが、実際には38万トン上振れしたことについては、「見誤ってしまったというのが、われわれ農水省の反省です」と述べ、あらためて陳謝した。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8172a6e1541b827b6a5763338cab882407247e1a
プラスチックの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてないんですけど。
70%関税は異常だな、せめてトランプ並みの25%かつ数量無制限
冬はうーめん(温麺)
買わない人は買わないから、もうちょっとペース落としていいよ
備蓄米、水多め、つける時間多めで電子レンジで炊けば、穀物臭いは強めだけど普通に新米と変わらない食感で満足
おひとり様1袋の制限で
今月中に売り切らんといかんからお安くなったな
先進国で断トツで米が高い国がバカ政治家の集まり日本というね
5kgのは売れ筋で瞬間蒸発
米農家が共産主義とかワケワカラン馬鹿なことほざいてるような能無しに何がわかるのか
米は足りないんだよ、だから値上がりした、それは資本主義そのものなんだよ
嫌なら買うな、だったら自動的に下がる
それをせずに農家の儲けを上からぶち壊した小泉や自民が増産と言ってるが、誰が儲からない仕事をやるかよ
そんなに偉そうにほざくならお前らが代わりに作れ
まりい
自分が何言ってるか、よーく読み返した方がいいよw
要するに、不作を装ってせっかく値上げしたのに、備蓄米で売り崩されて怒ってると言ってるだけ
ざまみろ以外の感想が湧かない
農家のやる気を削がれたのなら、農家を辞めて欲しい
それが国のためでもある
生産性の低い低レベル農家の淘汰が必要な時期が来たってこと
高額な輸入原料で食料品を生産する奴らなんか要らん
食料品を輸入した方がいい
それ以上は期待はしていない。
もはや宝石
裏日本では概算金を5万円にしても集荷できないよ?
平成の米不足の時に
タイ米に文句を言ってた無礼極まりないわがまま日本人が
輸入米に満足するわけないだろ
乳首米は5キロ5000円で良いから
外国米・備蓄米は一般消費者向け(価格は5kgあたり2~3千円)にすれば
消費者も生産者もウィン・ウィン。
なんでこんな簡単な政策を実現しないんだろう…
タイパも悪いし、意固地になって米炊くなんて無駄。
・円安で輸出企業の利益増
・非正規や派遣を推進して貧富の差を拡大して安い労働力を増
・外国人を入れて安い労働力を増
・非正規、派遣、外国人に引っ張られて正規の給与を停滞
・貧民が増えると所得税が減るので消費税で税収確保
・インフレ推進して所得税による税収増
・米が高騰すれば消費税による税収増でウハウハ
まるで潰れる前のパチ屋だわ
淘汰したらも何も農家が減ってるから値段が上がってるんだろうが
この先さらに減ったら値上がりが加速するだけだろ
農家に儲けるのを許さないって国の政策が資本主義と敵対してるのも理解しないアホ
バカな国と小泉の言いなりになって赤字で米を作る農家はお前の頭の中にしかねえや
作付けをいかに多くするか来年に向けてだろうに
②責任感じてるなら農水省関係者の処分が必要
最低限これぐらいのことは迅速にしないと国民は納得しないやろ
・輸入米も多少いれたら、ぼったくりもしにくくなる
お上がこの騒動の仕掛け人というのがな、だからおかしなことが続いている。
ただ、このアホみたいなぼったくりも、輸入米ウェルカム世論つくるための演出かとおもっている。
野菜、肉。魚、果物でもこういう輸入ものがはいってくるようになると、国内品がたかくても仕方ないかなって空気がある。
ブランド化差別化が発生するわけで。お米でもそういった形をつくろうとしているとおもうね。
輸入米がある程度はいる形になれば、高級コシヒカリはもっと値上げしても誰も文句いわないのでは。
マグロや和牛が高くても誰も文句いわないように。
今年いっぱいはボッタクリされるような気もするが、そのあとはちょろっと関税さげて、国内にいろんな米が並ぶ形になると予想
「まだまだ消費者からしぼりとれるでしょうがー!」 あまり欲張らないほうがいい。自民もろとも解体されるぞ。
JAを中国に売るという話もあるよ。
https://www.youtube.com/shorts/zr2LoeVNTr4
問題の本質は農水省の天下りだけどな
次から次に天下ってくるからJAだけじゃ受け入れきれず問屋を増やすことで対応
しかしそれでも天下り続けるので問屋を増やし続けなければならなかった
その結果5次問屋まである狂気の販売システムが出来上がった
農家直売のシステムが当たり前になったらコメの値段は半分以下になる