【夫婦同姓】2531年、日本の名字は「佐藤」だけになる?日本固有の課題をどう世界に伝えるかアーカイブ最終更新 2025/08/18 07:271.侑 ★???「夫婦同姓」を男女の共通課題に昇華2025年、世界の広告賞で評価された「#2531佐藤さん問題」。一般社団法人「あすには」が提起する、選択的夫婦別姓の問題を“未来に苗字が絶滅する”という視点で捉え直した企画だ。中心メンバーであるクリエイティブディレクターの石塚啓さんは、企画の元になった原体験をこう話す。「僕には子どもはいないのですが、少し前に唯一の兄弟である兄が結婚して娘が生まれたんです。その時、このままだと石塚という苗字はゆくゆく途絶えるんだな……と感じて。それが選択的夫婦別姓の是非が問われている社会状況と重なり、この問題をより広く知ってもらうきっかけをつくりたいと思いました」。夫婦別姓についての議論は長年続いているものの、社会的な関心は未だ薄く、特に男性側の当事者意識が薄いと言われている。それならば「苗字が絶滅する」という未来を提示することで、性別を問わず、問題を“自分ごと”として感じてもらえると考えた。石塚さんは東北大学の教授とともにシミュレーションを行い、現状のまま夫婦同姓制度が続けば2531年には日本の苗字が「佐藤」だけになるというデータを導き出した。そのうえで、選択的夫婦別姓の法制化を目指す「あすには」に、プロジェクトに主体として取り組まないかと話を持ちかけた。企画を進める過程で苦労したのは、賛同企業を募ることだった。「150社以上に提案して、最終的に40以上の企業が参加してくれました。社会課題に取り組む姿勢があるかどうかは、経営層がどれだけこの問題に共感しているかどうかで大きく変わります。アートディレクターの栗原(志帆)と一社一社丁寧に説明して回りました」。リリース前には、記者を集めてブリーフィングを実施。記事化する際にあった方がいい素材など、アドバイスを受けた。それを反映したうえで4月1日の公開を迎えると、世界102の国・地域で報道されるほどの話題に。石塚さんは「SNS上では、男女比で半々の反応が得られました。男性にも響いたのは狙い通りでした」と振り返る。つづきはこちらhttps://www.advertimes.com/20250812/article508254/2025/08/13 15:10:50102すべて|最新の50件2.名無しさん6u8LBトンボ鉛筆2025/08/13 15:12:233.名無しさんMlj7Gその頃になると奥州佐藤氏とかで区別してそう2025/08/13 15:12:364.名無しさんiDZaP帰化して変な苗字沢山あるやん2025/08/13 15:13:095.名無しさんw5uJo500年後かいw2025/08/13 15:13:526.名無しさんvTjBVその頃には日本なんか存在してないだろうから心配すんな。2025/08/13 15:15:527.名無しさんQPfzYベトナム人が全員グエンになるのとどっちが早い?2025/08/13 15:16:148.名無しさんhaO7Eまた、このインチキ理論で記事作ってるマジで死んだ方がよい2025/08/13 15:16:569.名無しさんtdRF5>>1これを夫婦別姓に繋げたいんだろうが、それなら同時に「子姓別姓」も議論しろよw子供の内はどちらかの姓を「強要」するんだから、成人時に子供が「どちらかの姓を継ぐか、自分自身の姓を決めるかの選択」をさせるべきそもそも男の姓を強要するな!という割には子供には自分の姓を継がせようと必死じゃねーかよ、夫婦別姓論者はw2025/08/13 15:18:1010.名無しさんuMwfw近所にシンさんとかブッチャーさんとかコワルスキさんがいます2025/08/13 15:18:2811.名無しさんJdvTc500年後には地球温暖化で人類は滅んでいるかもな2025/08/13 15:22:4612.名無しさんkFQnIリアル鬼ごっこ開催2025/08/13 15:22:5513.名無しさんipk1nよく分からんけど子供はどっちみち苗字一個なんだから同じ事だろ2025/08/13 15:22:5914.名無しさんMGcPJ2531年を予測できると思ってるほうがヤバイわw その人ビルケイツやイーロンマスクより資産ありそうだなw2025/08/13 15:26:2715.名無しさん6fn5I何を訳の分からないことを。2025/08/13 15:31:0516.名無しさんLRJiC珍しい苗字の人は昔から伝わる家が多いのだから、家を残すために養子をとったりあたりまえじゃんと考えると、佐藤とかどうでもいい苗字こそなくなるんじゃないの?この人は、このままだと石塚がなくなるけど、夫婦別姓になったら石塚を残すために姪が石塚になってくれると夢見てるんだ?そうなるとは限らんし、そういうめんどくさいことを考えないために別姓主張してるんだと思ってたけど2025/08/13 15:32:0017.名無しさんrXGQyそれより早く通名(偽名)をやめさせろ2025/08/13 15:32:1518.名無しさんDEofW12月には50℃を超えるというバカな話2025/08/13 15:37:4119.名無しさんdk5Jmコロナ禍の年40万人が死ぬと一緒で前提条件がおかしいだけや、実際に佐藤だけになる事はありえない事で日本は鈴木だけになる2025/08/13 15:38:5320.名無しさんuMwfw加太か肉丸しか選べない将来2025/08/13 15:43:4321.名無しさんyHRUr>>1もうサヨクは諦めろお前たちは既に虫の息2025/08/13 15:46:1522.名無しさんyHRUr>>1サヨクメディアのデマニュース2025/08/13 15:47:4023.名無しさんw1hHR2531年ついに佐藤が鈴木を滅ぼして日本を統一する2025/08/13 15:47:5324.名無しさんkLRGX夫婦別姓いらんやん2025/08/13 15:49:5025.名無しさん5yyRg>>9苗字を合体させたりの創作性も許可しないと2025/08/13 15:50:1926.名無しさんTh3Ns>>23田中と高橋も絶滅するのか佐藤マジやばい2025/08/13 15:58:2127.名無しさん41BI7韓国は今でも名字が少ないさらに日本以上に少子化が進んでいるからキムさんだけになりそう2025/08/13 15:59:2928.名無しさんCZS8rそんな先のこと知るか煽るなバカタレ2025/08/13 15:59:3729.名無しさんAnvAB>>1だから夫婦別姓にしろってか2025/08/13 16:01:3230.名無しさんX5IyHそんな先のことより今日のめし。2025/08/13 16:06:1031.名無しさん5aNEzいやいやw俺未来から来たけど日本人の苗字70%が李になるよ。2025/08/13 16:09:4532.!ninja90vc4グエンと書こうとしたら既にあった2025/08/13 16:09:5033.名無しさんe3fi5生きてる奴はどうなったか後で書いてけれ2025/08/13 16:13:0534.名無しさんdB456宇宙世紀0011、佐藤鈴木大戦において、危機を察知して立ち上がったのが伊藤である彼らは田中高橋と連合を組み海外に逃亡。日本に人工コロナエピデミックを仕掛けて佐藤鈴木の人口は激減、隙をついて渡辺が台頭する名字戦争は膠着状態に入り八ヶ月あまりが過ぎた2025/08/13 16:14:3635.名無しさんjx9Gf北朝鮮はうまくやってるよ2025/08/13 16:17:1436.名無しさんjx9Gf選択的夫婦別姓を何が何でも正当化したいようにしか聞こえないな…別に佐藤姓を名乗りたくないならそっちじゃない姓を選べばいいだけなんだから2025/08/13 16:18:3837.名無しさんwjuVm佐藤同士での結婚以外婚姻時に佐藤の選択できない法律作れば済む2025/08/13 16:20:0038.名無しさんU8lPt2531年wほんとパヨクって阿呆なんだね2025/08/13 16:22:1739.名無しさんE2BvO佐藤です2025/08/13 16:22:1940.名無しさんjx9Gf日本の戸籍制度を破壊しようとしているのは問題ではないのかな2025/08/13 16:24:3241.名無しさんihUzaトンボ鉛筆が覇権握ると?かかってこいや佐藤2025/08/13 16:25:0542.名無しさん0ZSPe果たしてその佐藤は日本人でしょうか?2025/08/13 16:25:3243.名無しさんdazFA人類滅亡してるから心配ないよ2025/08/13 16:43:4744.名無しさんb3PLJならねーっつってんだ2025/08/13 16:47:0145.sageED9Um日本人なんかいないかもよ2025/08/13 16:56:5346.名無しさんiw9dZ夫婦別姓でも同姓でもどっちでもいいけど別姓を訴えてる連中がすげえ頭悪そうな奴らばっかだからどっちかと言えば同姓同性婚訴えてる連中もそう2025/08/13 17:00:5547.名無しさんDp9aAhttps://i.imgur.com/Ks3ZUUz.jpeg宇宙移民が始まってる時代に今さら佐藤も鈴木もねーだろ2025/08/13 17:07:0148.名無しさんZ2l7Wグエンや金になる?2025/08/13 17:07:3749.名無しさんvdUpcそれはダメだなどのくらいのペースで佐藤を殺処分すればいいんですかね2025/08/13 17:33:3150.名無しさんamLhn生まれ変わっても佐藤は拷問2025/08/13 17:40:5051.名無しさん5S9O1あほかこの記事は2025/08/13 17:41:1652.名無しさんi1kaI髭右近さん2025/08/13 17:53:4253.名無しさんGfyr2全国の若い女性佐藤さんが、佐藤さん以外と 男性佐藤さんは、別姓で2025/08/13 17:59:2554.名無しさんdazFAその頃まだ人類が存在してたらみんなクローン人間でロッド番号が正式名だよ2025/08/13 18:06:1455.名無しさんrt0u8数十年後には番号で管理されるんだが。2025/08/13 18:30:2156.名無しさんnw8Ti「佐藤Dたかし」とかワンピみたいでカッケーじゃん2025/08/13 18:32:1257.名無しさんQXVV9みんな佐藤さんなら苗字廃止して名前だけにすればいいんじゃ無いの?2025/08/13 18:41:4358.名無しさんrzOLg朴サンかも2025/08/13 18:45:1559.名無しさんlJPOg確率的にそうはならんのじゃね2025/08/13 19:01:0460.名無しさんUyIIZウヨユダヤ死ね!ユダヤ地球死ね!ネトウヨ死ね!2025/08/13 19:02:4661.名無しさんsfyguその頃はもうナンバー呼びだろ2025/08/13 19:09:0662.名無しさんQaR31◯藤という名字の由来は下記の通り佐藤→佐渡の藤原氏伊藤→伊勢の藤原氏近藤→近江の藤原氏遠藤→遠江の藤原氏武藤→武蔵の藤原氏安藤→安芸の藤原氏加藤→加賀の藤原氏かつて要職を独占した藤原氏がそれぞれの赴任先の旧国名を名乗ったのが始まり2025/08/13 20:18:2163.名無しさん8iW5L金と李と朴にならなきゃ良いけど😆2025/08/13 20:20:1264.名無しさんg0P3V名字なんかどうでもいいだろ。俺は一人っ子で母親の兄弟は子供が居ないから人類誕生から続いてた母方の血筋を俺が止めたやったぞ2025/08/13 20:38:0565.名無しさんg0P3V>>55すでに番号で管理されてるだろ2025/08/13 20:38:5466.名無しさんexNju>>62佐渡の藤原が統一するのか2025/08/13 20:53:4367.名無しさんgMtpy500年後みんな「佐藤さん」に別姓導入しなければ識者が試算:朝日新聞 https://share.google/DUJnRV8Q5qmVOLPBO国内の人口のうち佐藤姓の占める割合は2022~23年の1年間で、0.83%増加していた。このまま夫婦同姓のルールが続き、毎年この割合で佐藤姓の占有率が伸びると仮定すると、2446年に日本人の50%が「佐藤」になり、2531年に「佐藤」の占有率が100%になるという。無茶苦茶理論だなww2025/08/13 21:03:3768.名無しさん3vfD3ムハンマドが多くなるに決まっとるだろ。苗字じゃ無いけど。2025/08/13 21:05:2369.名無しさんY232fセントサイモンの悲劇を忘れたか2025/08/13 21:19:4970.名無しさんCZS8r毎年毎年この割合って 笑1年のみの数字を取り出して仮定数百年先を予想するとか狂ってるな記事書いたやつ、アホだろ2025/08/13 21:29:0371.名無しさん3iapoその頃には完全に外国人に乗っ取られて日本人姓は無くなってるだろうよ2025/08/13 22:52:1872.名無しさんXBmBIまて 田中が止める2025/08/13 23:06:1273.名無しさんqGOyX全員グエンさんみたいなものか2025/08/13 23:13:1174.名無しさんqyhwn>>62藤◯の場合はどうなるんだ?2025/08/13 23:15:0575.名無しさんiiXDr下手するの李かもしれないw2025/08/13 23:29:3876.名無しさんlJ0HLそんな事より角田さんはどの読みが最後まで残るのかが気になる2025/08/14 02:05:3777.名無しさん23I8d>>62進藤は?2025/08/14 05:40:1278.名無しさんbhI2d>>25> >>9> 苗字を合体させたりの> 創作性も許可しないと佐藤と鈴木で「鈴藤」「鈴佐」「佐木」さんとかなw2025/08/14 08:48:2679.名無しさんbhI2d>>27チョンコの場合は日本が朝鮮王朝奴隷制度から解放した時、創氏改名をした際にそれが終わったら誰も彼もが旧王朝の姓を勝手に付け出した事が原因創氏改名が家族制度の破壊だったと主張するなら、なぜ元に戻さなかったのか?てのが疑問に残るわなw2025/08/14 08:52:4680.名無しさん8jejzならねぇから安心しろw2025/08/14 08:54:4281.名無しさんv4SAo>>67偏差値45から47へ上がった!このペースなら高3では東大理三間違いなしだ!2025/08/14 09:09:2582.名無しさんMKEnW佐藤家は男しか産まんのかw2025/08/14 09:12:4183.名無しさんSEA2Nありきたりすぎると、レアなほう選ぶだろうし外国との交流で名前はふえる。別にそれは外国人ルーツになるというわけでもない佐藤だらけになれば、機能しなくなるので、先祖の名字をつかうこともOKになったりするのでは。佐藤マウント、鈴木マウントはそうでない人間からみたら、なんかひっかるんだよな多数派の優越感というか。こういう集まり、枠組みをつくると集団意識がうまれるというか。2025/08/14 09:21:3984.名無しさんj4uk9別姓にしても遅かれ早かれ佐藤になるんじゃないの?2025/08/14 11:40:1485.名無しさんeMnVsそもそも日本人は存在しない今も年に100万人の減少だから100年でゼロ2025/08/14 11:43:1186.名無しさんMlZ9g>>1兄貴の娘は結婚しないかもしれないし結婚しても妻側の籍に入るかもしれない思い込みが激しい2025/08/14 16:05:1187.名無しさんzJFOB>>1結婚で妻の姓に変えた人が「なんで苗字を変えちゃったんだ」と言われ説明した改姓の理由3つが興味深いしかし「あまり納得してもらえない」のだそうhttps://togetter.com/li/25892712025/08/14 20:08:4488.名無しさんB3E2Z印鑑売り場の陳列棚で探しやすくなってええやん。2025/08/15 13:29:3489.名無しさんZ59jL>>1藤原姓が増えすぎたから加藤など別姓を名乗り始めたという歴史を知らんのか?全員佐藤になる前に普通に対応するわ2025/08/15 13:37:1190.名無しさんsoWV4選択制なんて、家と家の間で自由に選べ!なんてしたら、子供はどっちの姓を名乗るかで親が揉めだして、もっと結婚できなくなるのだよ2025/08/15 13:48:0191.sageYmaRL>>9は「子供には選択を強要するんだ別姓派は」って言ってそう2025/08/15 14:06:4392.sageYmaRL>>90それ今の制度なのだが2025/08/15 14:08:5493.名無しさんFo3DJ金藤朴藤崔藤2025/08/15 14:37:3194.名無しさんeQftoその前に人口0になる姓がどうとかそんなくだらないこと考える前にやることやれアホ2025/08/15 15:53:5095.名無しさん5KXgbそのうち混血が当たり前になって、僕の名前はキム サトウ グエンです なんて奴が増えそうだ2025/08/17 06:45:2496.名無しさんobCRw移民受け入れてるのに?2025/08/17 06:46:3397.名無しさんMybjb20年以内にアメリカが中国が馬鹿やらかして、一度絶滅の危機迎えてるよ。島国である日本も対中戦争の煽り受けてそんな記事すら記憶の彼方2025/08/17 07:54:4698.名無しさんXuV6d朴さんや金さんは増えてくるんじゃないの。2025/08/18 00:04:0799.名無しさん4pyd0佐藤だけになったら、夫婦別姓にする必要がなくなってしまうじゃないか2025/08/18 00:41:23100.名無しさん56mfI結婚しても諸事情()で姓を、もう変えられない人たちこんな人たちが夫婦同姓に反対してるんだよ2025/08/18 03:36:08101.名無しさんMe5iN今の日本は20年ごとに産まれる人数が半分になってるからな500年後の日本は金とかグエンとかばっかりで佐藤は少数派だろうな2025/08/18 03:45:34102.名無しさんMs3Zkそんなくだらない心配をしなくても日本は数年で滅亡する2025/08/18 07:27:25
【中国】〈カローラより約100万円安い〉衝撃価格。中国自動車市場を価格破壊した“激安PHV”が2026年日本上陸…「もう競争力を維持できない」日系メーカーの悲鳴ニュース速報+2561362.32025/11/09 01:04:39
【家庭や職場にも人型ロボット!?】 中国の開発企業は45万社 日本が遅れを取るワケは… 「海外企業は製品を作ると『出してしまえ』と勢いがある」ニュース速報+615867.52025/11/09 00:58:56
【クマ】そもそも自衛隊の「89式5・56mm小銃」でクマを駆除するのは至難のワザ…専門家は「アメリカ軍の特殊部隊が3人1組で立ち向かってもクマには勝てない」と断言ニュース速報+742427.22025/11/09 00:39:32
2025年、世界の広告賞で評価された「#2531佐藤さん問題」。
一般社団法人「あすには」が提起する、選択的夫婦別姓の問題を“未来に苗字が絶滅する”という視点で捉え直した企画だ。
中心メンバーであるクリエイティブディレクターの石塚啓さんは、企画の元になった原体験をこう話す。「僕には子どもはいないのですが、少し前に唯一の兄弟である兄が結婚して娘が生まれたんです。その時、このままだと石塚という苗字はゆくゆく途絶えるんだな……と感じて。それが選択的夫婦別姓の是非が問われている社会状況と重なり、この問題をより広く知ってもらうきっかけをつくりたいと思いました」。
夫婦別姓についての議論は長年続いているものの、社会的な関心は未だ薄く、特に男性側の当事者意識が薄いと言われている。
それならば「苗字が絶滅する」という未来を提示することで、性別を問わず、問題を“自分ごと”として感じてもらえると考えた。
石塚さんは東北大学の教授とともにシミュレーションを行い、現状のまま夫婦同姓制度が続けば2531年には日本の苗字が「佐藤」だけになるというデータを導き出した。
そのうえで、選択的夫婦別姓の法制化を目指す「あすには」に、プロジェクトに主体として取り組まないかと話を持ちかけた。
企画を進める過程で苦労したのは、賛同企業を募ることだった。
「150社以上に提案して、最終的に40以上の企業が参加してくれました。社会課題に取り組む姿勢があるかどうかは、経営層がどれだけこの問題に共感しているかどうかで大きく変わります。アートディレクターの栗原(志帆)と一社一社丁寧に説明して回りました」。
リリース前には、記者を集めてブリーフィングを実施。
記事化する際にあった方がいい素材など、アドバイスを受けた。
それを反映したうえで4月1日の公開を迎えると、世界102の国・地域で報道されるほどの話題に。
石塚さんは「SNS上では、男女比で半々の反応が得られました。男性にも響いたのは狙い通りでした」と振り返る。
つづきはこちら
https://www.advertimes.com/20250812/article508254/
どっちが早い?
マジで死んだ方がよい
これを夫婦別姓に繋げたいんだろうが、それなら同時に「子姓別姓」も議論しろよw
子供の内はどちらかの姓を「強要」するんだから、成人時に子供が「どちらかの姓を
継ぐか、自分自身の姓を決めるかの選択」をさせるべき
そもそも男の姓を強要するな!という割には子供には自分の姓を継がせようと必死
じゃねーかよ、夫婦別姓論者はw
同じ事だろ
と考えると、佐藤とかどうでもいい苗字こそなくなるんじゃないの?
この人は、このままだと石塚がなくなるけど、夫婦別姓になったら石塚を残すために姪が石塚になってくれると夢見てるんだ?
そうなるとは限らんし、そういうめんどくさいことを考えないために別姓主張してるんだと思ってたけど
もうサヨクは諦めろ
お前たちは既に虫の息
サヨクメディアのデマニュース
苗字を合体させたりの
創作性も許可しないと
田中と高橋も絶滅するのか
佐藤マジやばい
さらに日本以上に少子化が進んでいるから
キムさんだけになりそう
煽るなバカタレ
だから夫婦別姓にしろってか
彼らは田中高橋と連合を組み海外に逃亡。日本に人工コロナエピデミックを仕掛けて佐藤鈴木の人口は激減、隙をついて渡辺が台頭する
名字戦争は膠着状態に入り八ヶ月あまりが過ぎた
別に佐藤姓を名乗りたくないならそっちじゃない姓を選べばいいだけなんだから
婚姻時に佐藤の選択できない法律作れば済む
ほんとパヨクって阿呆なんだね
かかってこいや佐藤
別姓を訴えてる連中がすげえ頭悪そうな奴らばっかだからどっちかと言えば同姓
同性婚訴えてる連中もそう
https://i.imgur.com/Ks3ZUUz.jpeg
宇宙移民が始まってる時代に今さら佐藤も鈴木もねーだろ
どのくらいのペースで佐藤を殺処分すればいいんですかね
みんなクローン人間でロッド番号が正式名だよ
ユダヤ地球死ね!
ネトウヨ死ね!
佐藤→佐渡の藤原氏
伊藤→伊勢の藤原氏
近藤→近江の藤原氏
遠藤→遠江の藤原氏
武藤→武蔵の藤原氏
安藤→安芸の藤原氏
加藤→加賀の藤原氏
かつて要職を独占した藤原氏が
それぞれの赴任先の旧国名を名乗ったのが始まり
俺は一人っ子で母親の兄弟は子供が居ないから人類誕生から続いてた母方の血筋を俺が止めたやったぞ
すでに番号で管理されてるだろ
佐渡の藤原が統一するのか
別姓導入しなければ
識者が試算:朝日新聞 https://share.google/DUJnRV8Q5qmVOLPBO
国内の人口のうち佐藤姓の占める割合は2022~23年の1年間で、0.83%増加していた。このまま夫婦同姓のルールが続き、毎年この割合で佐藤姓の占有率が伸びると仮定すると、2446年に日本人の50%が「佐藤」になり、2531年に「佐藤」の占有率が100%になるという。
無茶苦茶理論だなww
苗字じゃ無いけど。
1年のみの数字を取り出して仮定数百年先を予想するとか狂ってるな
記事書いたやつ、アホだろ
藤◯の場合はどうなるんだ?
李かもしれないw
進藤は?
> >>9
> 苗字を合体させたりの
> 創作性も許可しないと
佐藤と鈴木で「鈴藤」「鈴佐」「佐木」さんとかなw
チョンコの場合は日本が朝鮮王朝奴隷制度から解放した時、
創氏改名をした際にそれが終わったら誰も彼もが旧王朝の
姓を勝手に付け出した事が原因
創氏改名が家族制度の破壊だったと主張するなら、なぜ
元に戻さなかったのか?てのが疑問に残るわなw
偏差値45から47へ上がった!このペースなら高3では東大理三間違いなしだ!
外国との交流で名前はふえる。別にそれは外国人ルーツになるというわけでもない
佐藤だらけになれば、機能しなくなるので、先祖の名字をつかうこともOKになったりするのでは。
佐藤マウント、鈴木マウントはそうでない人間からみたら、なんかひっかるんだよな
多数派の優越感というか。こういう集まり、枠組みをつくると集団意識がうまれるというか。
今も年に100万人の減少だから100年でゼロ
兄貴の娘は結婚しないかもしれないし結婚しても妻側の籍に入るかもしれない
思い込みが激しい
結婚で妻の姓に変えた人が「なんで苗字を変えちゃったんだ」と言われ説明した改姓の理由3つが興味深い
しかし「あまり納得してもらえない」のだそう
https://togetter.com/li/2589271
藤原姓が増えすぎたから
加藤など別姓を名乗り始めたという歴史を知らんのか?
全員佐藤になる前に普通に対応するわ
それ今の制度なのだが
朴藤
崔藤
姓がどうとかそんなくだらないこと考える前にやることやれアホ
こんな人たちが夫婦同姓に反対してるんだよ
500年後の日本は金とかグエンとかばっかりで佐藤は少数派だろうな
日本は数年で滅亡する