【食】「チャーハン、最後の一口をどう食べるか問題」箸を使う?意地でもれんげで?アーカイブ最終更新 2025/08/11 12:211.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a461c2b6fa9fcfdc870116ae69d7154c50983a2025/08/09 20:38:37157すべて|最新の50件2.名無しさんZTRvAどう食べるかを迷うときあるなw2025/08/09 20:40:153.名無しさんpuoGu蓮華の背中で押しつぶす、上手くいくと蓮華の背中に張り付くのでそのまま口に運ぶ2025/08/09 20:43:004.名無しさんZvYMH最後はレンゲに盛って全部の米押し付けて取る2025/08/09 20:44:255.名無しさん5Efnx箸を使ってレンゲにのせるわw2025/08/09 20:46:016.名無しさんbOqKY>>5同じで〜す!2025/08/09 20:47:237.名無しさんDDGhOチャーハン黒電話2025/08/09 20:48:258.名無しさん7FBkH>>3仲間だわ2025/08/09 20:48:529.名無しさんCL71i皿の縁に口を付けてかきこむ2025/08/09 20:48:5910.名無しさん3WOCR中国とか海外は少し残すのがマナーらしいけど意地でも食べちゃうよね日本人としては2025/08/09 20:50:5911.名無しさんxX0VXワイも皿からやな2025/08/09 20:52:0812.sageYfb6fスープに混ぜる2025/08/09 20:53:5413.名無しさんIPQkNかんばって食べる?住民権!2025/08/09 20:56:4314.名無しさんy2Tp3君たちはどう生きるか2025/08/09 20:56:5715.名無しさんB5wkdそもそもワシは外食しない家で食う場合はスプーンレンゲなどワシんちにはない仮に外食したとしたらレンゲで寄せ集めて吸い取る2025/08/09 20:58:5616.名無しさんCCcqr>>10それ年配の方や昔の習慣が残っている地方ね。ちなみに日本にもあった。なんかもういちいち指摘するのめんどくせー2025/08/09 20:59:3617.名無しさんupiyt元々レンゲはチャーハン食うための食器じゃないって聞いたことあるけど?どおりで食いにくいと思ってた2025/08/09 21:00:0318.名無しさんKb4U0皿を持ってかき込みます2025/08/09 21:00:1319.名無しさんAA1uQhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm452727512025/08/09 21:02:0720.名無しさんTY7gc ∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-J2025/08/09 21:02:3021.名無しさん51H0W感謝のダンスをしながら食う2025/08/09 21:05:1922.名無しさんMcGPiレンゲだけだな2025/08/09 21:10:4023.名無しさんzdQ9Bお皿を舌でベロンチョする2025/08/09 21:13:0724.名無しさんiyt65やはり大切な人達に囲まれて食べたいな2025/08/09 21:14:4025.名無しさんXzrupぺろぺろ2025/08/09 21:16:2426.名無しさんR7wupそもそも中華では小さい器に取り分けて箸で食べる2025/08/09 21:16:4727.名無しさんjT2V5和食のどんぶりは箸で食べようよ2025/08/09 21:17:4828.名無しさんMYGwSレンゲすくい偶機待ち2025/08/09 21:22:0029.名無しさんSOUX5れんげの形とチャーハンのパラパラ具合次第で食べやすさが違う分厚い陶器製で深い作りのれんげは米粒が残りやすいけど薄めかつ浅い作りのプラスチック製とかなら綺麗に食べられる一番の解決方法は折り畳みのマイスプーンかマイはしを持ち歩く事2025/08/09 21:29:0030.名無しさんnPyOUチャーハンをオカズに白飯を食う2025/08/09 21:31:3631.名無しさんJmqrvチャハーンな2025/08/09 21:40:2632.名無しさん83F9Dスプーンだろw2025/08/09 21:41:1833.名無しさん0rziG中華料理好きな奴は親中派だから日本から出ていけ。炒飯は反日パヨク2025/08/09 21:59:2034.名無しさんqVh70レンゲで食べれるだろガイジかな?2025/08/09 22:01:1935.名無しさんv2YDHオフィス街の中国人がやってる格安中華ではちゃんと一口分残してるサラリーマンいたわ当時はそんなマナー知らなかったから、逆に「不味かった」の意味かなと思ってた2025/08/09 22:05:3136.名無しさんu5973>>23死ぬほど最悪2025/08/09 22:08:2937.名無しさんVUyBqそこまでま食い意地は張ってない2025/08/09 22:19:2338.名無しさんnXUf2うるせぇチャーハン投げるぞ2025/08/09 22:20:1439.名無しさんwb0gjまぁ中国の本場では残すのが礼儀で当たり前だから最後の一粒を食うという文化がないから決められたルールは無いどころか最後まで平らげるのは失礼にあたるんだろ2025/08/09 22:22:0840.名無しさんAU5jx最後の粒は、皿に残すのが正式なマナー十分満腹になれましたので、残しましたの意味2025/08/09 22:31:2841.名無しさんIKdzm喰い方に依るんじゃないんか?大人数で喰いに行っておかず摘まみながらだと箸で喰うし、品目少ない場合には炒飯だけ喰うからレンゲでかき込む最近多いマナー云々でどう食うのが正解とか胡散臭い唯一絶対の正解なんてもんは聞いた事が無い2025/08/09 22:34:3842.名無しさんIKdzm>TBS NEWS DIG>「チャーハン、最後の一口をどう食べるか問題」箸を使う?>意地でもれんげで?調べてみると…本場中国の人は茶碗に箸で!なんだ?毎日変態の屁理屈普及か赤坂の安い中華料理チェーンで随分デカイツラしながらメシ喰ってやがると聞くぞ2025/08/09 22:40:4743.名無しさんKMvZ3ベロで舐め回す2025/08/09 22:41:2344.名無しさんZUgn0中華は残すのが礼儀2025/08/09 22:45:5845.名無しさんOVaIo>チャーハンは茶わんに入れて箸で食べる」ということだった。>では、なぜ日本では8角皿にれんげになったのか?聞いてみたが、それはわからないという。日本の丼物も、器を持って食べる前提だったけど最近は親子丼なんかを、やたら口が広くて持つのも厳しいデカい器で供されて、どうやって食べるんだ?ってなる店は多いそれと同じ感じかねえ2025/08/09 22:54:0746.名無しさんnI7vPチャーハンのプロは最後の二口、三口分を残し一気にレンゲで皿にギュっと押しつけて食うよね。2025/08/09 23:00:4647.名無しさんfpoouレンゲで困った記憶がないけども2025/08/09 23:11:2048.名無しさんxARJC皿持ち上げてレンゲでチョイチョイコレ以外ある?2025/08/09 23:16:3649.名無しさんI2lac皿を舌で舐める2025/08/09 23:22:3750.名無しさんimxPBどうしてこういうどうでもいいことを問題にするんだろうか問題2025/08/09 23:32:5251.名無しさんLorsFレンゲの形ってスープ以外使えないよな2025/08/09 23:55:0152.名無しさんQux1Z皿をひっくり返す勢いで角度付ければレンゲに乗っかるよ普通にこれ中国じゃ常識あるよ2025/08/10 00:14:3053.名無しさんM7fUo俺がガキの頃よく行った中華料理屋は普通のスプーン出してくれたな2025/08/10 00:23:5454.名無しさんhWUsjレンガで食う2025/08/10 00:29:0355.名無しさんDESuBスプーンで2025/08/10 00:35:3956.名無しさん3n723最後は楊枝で刺して食べるのが通のやり方2025/08/10 00:41:4957.名無しさんiiiUr箸を使う2025/08/10 00:47:2958.名無しさんrm38L確か中国人の美徳だと残して食べないんやろ🥱2025/08/10 01:04:4859.名無しさんiqGw7ニュースかこれ?2025/08/10 01:05:2160.名無しさんrsBvDババロアスプーンなら余裕2025/08/10 01:06:4961.名無しさんW52NEチャーハンって労働作業者か学生が食べるもの普通のサラリーマンは食べない2025/08/10 01:08:2262.名無しさん6XksBレンゲで犬食い2025/08/10 01:11:5163.名無しさんxkbXM>>1>さらに、れんげの裏側に押しつけて食べるという人もいた。こんなキモイやつ本当にいるのか笑洋食で米をナイフでフォークの裏にベットリとなすりつけて食べてる底辺と同じだな2025/08/10 01:19:1064.名無しさんxkbXM>>3気持ち悪い独り者だろ2025/08/10 01:19:4265.名無しさんxkbXM>>10また半分デマに洗脳されてる笑それは食事を他人の家に呼ばれたときのマナー外食ではそんなマナーを中国人はやってないそれとそのマナーは中国人だけではなく、ヨーロッパには多くあるマナーなので無知は勘違いしないように2025/08/10 01:21:5866.名無しさんxkbXMレンゲはスープを飲むための物飲食店もレンゲなんて間違った物を出さずにスプーンを出せばいいのに2025/08/10 01:23:4267.名無しさんxkbXM>>39>>40中国人の外食にそんなマネーはない2025/08/10 01:25:2868.名無しさんavwiBやべえ食い物系のスレに入り浸るのが趣味の俺でも何もレスすること思いつかねえレベルでどうでもいい…2025/08/10 01:43:2869.名無しさん4RfgY中国には炒飯用の浅め薄めのヘラぽい蓮華もあるしステンレス製のスプーンのうような蓮華もある2025/08/10 01:43:2870.名無しさんkXcCu皿に口を近づけてバキュームフェラのような吸引力で吸い込むとたいていは問題なく食える。2025/08/10 01:48:3971.名無しさんSjJLi普通に箸よりレンゲのほうが食いやすいやんけw2025/08/10 01:50:4972.名無しさんI5CPf底が平らなレンゲはこの世から無くなってほしい口から出すときに米粒が残るのが嫌2025/08/10 01:51:0573.名無しさんSjJLi>>67マネー無いんやったら外食すなよ(笑)2025/08/10 01:54:3674.名無しさんPQwtR皿持ってかきこむに一票2025/08/10 02:11:5975.名無しさんFrmOq箸2025/08/10 02:44:2676.名無しさんlJQwHそんなもん、箸でもレンゲでもスプーンでも皿持ち上げて掻き込むに決まってるだろ2025/08/10 02:45:0077.名無しさんDpMho>>76日本人は量が少なくなったら器に口を付けて直にかっこむでも支那人や朝鮮人は大抵ずーっと犬食いだからな文化が違う、そもそもが破綻してる2025/08/10 02:48:2278.名無しさんq44J5皿を北京鍋れんげをお玉に見立ててフリップ&キャッチしようとしたら前に飛んで行った2025/08/10 02:55:2479.名無しさんJBkhY最近は日本人も箸とレンゲ両手餅で犬食いだからな困ったもんだ2025/08/10 03:17:0780.名無しさんDpMho>>79も見れば分かるだろ?「犬食いが馬鹿にされたんだ、日本人モー!」の条件反射日本中国料理協会とやらに聞いて、それを毎日変態が「これが正解なんだ、従え!」としたいだけの茶番中華思想での序列付けの創作中身なんてハナから無い2025/08/10 03:27:4581.名無しさんeyUq9昔テレビで中華街の店主数名に取材した番組があって、箸でレンゲに追い込むって何人か答えてた2025/08/10 03:55:3182.名無しさん0SjRv皿直舐め2025/08/10 04:59:1283.名無しさんP6q0yみんな下手くそなんだな困ったことないわ普通に最後までレンゲで掬って食べるよ2025/08/10 06:06:1184.名無しさんe3kC7茶碗で出すようになって欲しい。でも、中華屋に、チャーハンをよそうのにちょうどいいサイズの茶碗が無さそう。2025/08/10 06:14:0685.名無しさんwXPCX手刀2025/08/10 06:16:2086.名無しさん5oRE2>>85むしろどうやって食うのか2025/08/10 06:17:2687.名無しさんPYemoお米一粒には七人の神様がいるんだよ。だからお米は残さずに大切に食べなさい。2025/08/10 06:54:3088.名無しさんZm2uz中国は全部食べないのがマナーだから残すのが正解。2025/08/10 07:00:2589.名無しさんvikPmしゃぶれや。2025/08/10 07:02:0490.名無しさんnU54O好きに食え2025/08/10 07:22:5291.名無しさん1BHF6どっちでもいいだろこんなもん2025/08/10 07:25:0692.名無しさんSReVrくだらねぇそんなこと考えて食べてるのか2025/08/10 07:27:0993.名無しさんreomFドライカレーの素でもふりかけるのか?2025/08/10 07:38:4694.名無しさんKqqtR>>89高2の時に初デート彼氏にそれ言われ観覧車の中で無理矢理させられた大粒の涙を流しながらしかもお前下手クソって詰られて彼氏からお手本みせてもらった俺2025/08/10 07:43:5395.名無しさんvES23レンゲ一杯分を皿に押し付けてひっくり返す。そもそも最初からそうやって食べるものであってな。2025/08/10 07:47:2396.名無しさんQrbC9礼儀(笑)マナー(笑)マナー講師(爆笑)本当にアホだな糞ジャップ2025/08/10 07:48:0497.名無しさんM7fUoお茶をかけてお茶漬けにして食べるのが正統派の保守日本人2025/08/10 07:52:4498.名無しさんyci2V済州島に帰れ白痴2025/08/10 07:55:0099.名無しさんXoLf4急いで口で吸え!2025/08/10 08:09:15100.名無しさんvES23しかし、最後のひと口までちゃんと食べようとする事で議論にまでなるとは日本人らしくていい。中国人なら捨てるの一言で終わり。2025/08/10 08:11:46101.名無しさんe3kC7>>93あれうまいよね。2025/08/10 08:14:10102.名無しさんaSH5i /⌒゙丶{: ./⌒゙\ \ / / 〉 / :/⌒\∨'´ ̄: . \_〉〈 / __/: / / . :/⌒ . : . : . :\_ン^\. \|. :|゙⌒ア⌒ . : . : . : . : . : \. : {厂 ̄ \ 乂| ア. : . : ./ . : . : . : . : . : .\〈〕__∧ 7 . : . : 〈 . : . : . : . : \ : . :〈∧:. : . : . :, /]: . : . : 八. : . :|/\: ハ. : .N:∧:. : . : . :, |/|/|: . :\∧: . :L斗ヤT│ : | . :∧:. : . : . :, れんげ!. |八 . :T卞(\∧ Vツ ノ:∧|)/ . : . : . :':、 れんげが正解と思いますが! V从 ツ .::::乙イ. .:[/ ヽ. : . : . ヽ / :|ハ.::: ' | . :| \ : . : . \ / : .[人 (> /|: .∧_ \ : . : . : ,. / : . 八. |≧=- <ム | / /\ ヽ. : . : : , Σ : . : /〔_(\ r'´/ リ'´ / 丶 . : . : .i i : . :|( | | {二ニ7 ∧ | : . : .| | : . :|〔.. ノ_ ∨ . / / ∧. | : . : .| | : . :| ヽ、 ∨\│ ∨ / / l | : . : .| | : . :| |∨ `ヽ.__/ | | : . : .| | : . :| |/ \ /´ | | : . : .| | : . :| `ーく { | : . : .| | : . :| \ / 〈 | : . Ν | : i八. \__/0 \ /: . :/ | : 「 〕 ,′: / \:\ / ∧ ∨: /2025/08/10 08:17:43103.名無しさんEBbdi箸を使おうとするのは強迫性神経症。健常者は皿のフチに口を寄せてレンゲでかき込む。2025/08/10 08:20:19104.名無しさんbVaKrいい大人が皿に口つけて掻っ込むとか孤独のグルメそれだけが最悪2025/08/10 09:10:12105.名無しさんpS6yA>>1を書いたやつは皿を持つと死ぬ体質とか何かなのか2025/08/10 09:21:17106.名無しさんRkGJTカレー用のスプーンでもいいから出してほしいスカラックでもなんでもいい2025/08/10 09:23:33107.名無しさんOrFnAレンゲで軽く押しつぶすとレンゲにくっ付く。2025/08/10 09:25:58108.名無しさん0ec6xこの団体、中国政府の団体じゃん2025/08/10 09:36:15109.名無しさんmNZjU皿を両手で持ってベロで舐める舐めると ご飯粒がベロに引っ付くので、それで完食する大丈夫。誰も見てない2025/08/10 09:46:40110.名無しさんkGlYA町中華みたいな店で、本来はマナーなんかどうでもいいんだけどな。ガツガツ食うのよ。2025/08/10 10:11:55111.名無しさんjnB76>>64人の食べ方いちいち覗き見るお前が気持ち悪いわ2025/08/10 10:39:17112.名無しさんITMhy中国では残すのが礼儀2025/08/10 10:40:23113.名無しさんAydrL好きにさせとけ、そいつの異常性が垣間見れて面白いじゃないか笑2025/08/10 10:42:46114.名無しさんRkGJT家ではカレーも茶碗で箸2025/08/10 10:47:27115.名無しさんa2FeRパラパラは箸でつかめない2025/08/10 10:52:47116.名無しさん2Wk6xわし、かなりの炒飯好きだが炒飯専門店(チェーン店も可)どっか知りよりますか?日高屋いいけど、う~~んという事もある。幸楽苑はまぁうまいが少サイズしかないわ、2つ頼む2025/08/10 10:57:32117.名無しさんcpFU2中国だって箸文化の国なんだから茶碗に盛って箸で食えば良いのに。なんで皿に盛ってレンゲで食うようになったんだろうな?2025/08/10 10:58:06118.名無しさん2Wk6x>>89広島の炒飯の注文の仕方ですか?問題になりませんか?2025/08/10 10:59:45119.名無しさんsJXkV箸は掴むだけのツールではない。ご飯を口にかき込むという用途もある。お茶漬けをスプーンで食べるか?2025/08/10 11:00:29120.名無しさんjnB76別に皿とレンゲでええやろ箸とかアホか2025/08/10 11:01:35121.名無しさんsJXkV>>116台北の朱遊記小吃チャーハンは蓬莱米がベスト2025/08/10 11:04:57122.名無しさん4EIyUお皿ペロペロしろ2025/08/10 11:07:20123.名無しさん7Ru7bチャーハン好きはパヨチョン中国の犬2025/08/10 11:10:22124.名無しさんWCGN4謎よな俺は最後に残った米粒は吸い取っている2025/08/10 11:26:23125.名無しさんvh7vE舐め取れよボケ2025/08/10 11:50:13126.名無しさんp80Moつかもう、中華って、もやししか入ってないから美味くないわ。2025/08/10 12:02:36127.名無しさんnFgOg皿の端に寄せて皿を持ち上げレンゲで「ひょいっ」と口に入れる2025/08/10 12:22:09128.名無しさんxpSoGこれも本来の食べ方言い出すのでは?蓮華は行儀が悪いって取り皿に蓮華でよそって箸で食べる2025/08/10 12:22:33129.名無しさんosyRL馬鹿チョン氏ねアホ2025/08/10 12:32:01130.名無しさんzJTSS家など一人の時は皿ペロ、人目があったら一箇所に集めてレンゲを載せて隠してごちそうさま2025/08/10 13:09:08131.名無しさんf7QIu昭和のチャーペットを知ってたらなかなかの通。要するに中華風チキンライス。2025/08/10 13:10:53132.名無しさんxBsR0皿を舐める奴が若干居るようで安心した2025/08/10 13:12:42133.名無しさんdEdiMスープを入れてかき回してすする2025/08/10 13:25:26134.名無しさんu7FDLそらもう、ベロで2025/08/10 13:56:05135.名無しさんvfEIM王将が一番大阪府民2025/08/10 14:35:14136.名無しさんFEFdu諦めて残す2025/08/10 15:26:18137.名無しさんrsY6uしらす丼も同じだ2025/08/10 15:33:33138.名無しさんIKLwT>>1中国では「こんなにおいしいものはもう食べられない」の意味で1粒くらいは残すっていうことから、れんげで掬えないのは当たり前だって聞いたけども。2025/08/10 16:26:52139.名無しさんnr43R>>138意味不明2025/08/10 16:36:34140.名無しさんYpzg7一粒残さず食べるのが日本のマナーあちらは残すのがマナーみたいだな最近は知らんが2025/08/10 16:45:00141.名無しさんRkGJT残すのx前提でお膳の脚が折れるほど出すのが作法2025/08/10 16:55:04142.名無しさんG4fpy餃子とセットだと、箸とレンゲが使えるので、とても楽に食べられました。2025/08/10 16:56:21143.名無しさんBniAE>>140日本の田舎の農村では、もうお腹いっぱいですの意味で残す風習はあります。中国と同じです。貧しい田舎では腹一杯食べれることが幸せなのです。小皿や小鉢で色んな洒落た料理を出すなんてのは、京都や東京など都の文化です。2025/08/10 18:00:04144.名無しさん5oRE2>>143高倉健さんの昔のやくざ映画見てると、茶碗半分ぐらい食ったらおかわりするのな。どうも一杯だけってのは失礼だから2杯食うのが礼儀らしいのだが、2杯大盛りで食うのはさすがに食えない。だから半分ぐらい食ったらおかわりするんだと。俺様は関係なく一杯食い切ってごちそうさまします無礼者です(´・ω・`)ショボーン2025/08/10 18:31:44145.名無しさんCNwBuすくわず皿を口につけてチャーハンをかき込む2025/08/10 18:45:31146.名無しさんml5DM伏せ皿がマナー2025/08/10 21:02:03147.名無しさんkZLAY箸をストッパーにしてレンゲで掬えば良くね?2025/08/10 21:45:02148.名無しさんlRJAzえ?皿を傾けて角度つけたらレンゲですくえるやん2025/08/10 22:10:16149.名無しさんYpzg7おかわりする時はちょっと残すのがマナーだなまあ最近は気にしないんだろうが2025/08/10 22:16:24150.名無しさんh9rOG考えたこともなかった普通にレンゲで食ってるおまえら、そんなに不器用なのか2025/08/10 22:20:11151.名無しさんh9rOG>>144ウロ覚えだが、木枯らし紋次郎では穴を掘るように飯茶碗の真ん中を食っておかわりするのが任侠のシキタリだとやってたような2025/08/10 22:23:51152.名無しさんBgmpL何のために両手が有るんだよ下等動物2025/08/10 23:26:43153.名無しさんViYVOどうでも良いことに真剣になれるか?(つかあんま無いな2025/08/10 23:50:19154.名無しさんViYVO役煮立つ意見2025/08/10 23:51:08155.名無しさんQcXE6どーでも良いわ。2025/08/11 02:41:56156.名無しさんcBOTC手首の高速スナップでレンゲに乗せるんだ2025/08/11 04:13:16157.名無しさん5cZ9tレンゲで残ってる米粒を押しつぶしレンゲに張り付かせて食べるんだ2025/08/11 12:21:56
【政治】自維連立、早くもスピード離婚の危機…自民ベテラン「定数削減は維新に協力するふりして…」維新古株「ふたりの青年将校を止めたれや」ニュース速報+931447.32025/10/26 14:26:50
【福岡】「ラーメンの味が薄い」叫んで暴れラーメン店のガラスドアを蹴り壊したか 酒に酔った51歳職業不詳の男「ラーメンが・・・腹が立って蹴破りました」容疑認めるニュース速報+2013502025/10/26 14:28:14
【家】若者に広がる住宅ローン"50年" 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのかニュース速報+1171341.92025/10/26 14:26:15
【不動産ファンド】『約3.8万人から集めた出資金2000億円超』は「もうほぼない」『みんなで大家さん』元関係者が「自転車操業」の実態を明かす 出資者は「半分でもいいから返してほしい」ニュース速報+411541.32025/10/26 14:24:36
そのまま口に運ぶ
同じで〜す!
仲間だわ
住民権!
家で食う場合はスプーン
レンゲなどワシんちにはない
仮に外食したとしたらレンゲで寄せ集めて吸い取る
それ年配の方や昔の習慣が残っている地方ね。ちなみに日本にもあった。なんかもういちいち指摘するのめんどくせー
どおりで食いにくいと思ってた
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
分厚い陶器製で深い作りのれんげは米粒が残りやすいけど
薄めかつ浅い作りのプラスチック製とかなら綺麗に食べられる
一番の解決方法は折り畳みのマイスプーンかマイはしを持ち歩く事
ガイジかな?
ちゃんと一口分残してるサラリーマンいたわ
当時はそんなマナー知らなかったから、逆に「不味かった」の意味かなと思ってた
死ぬほど最悪
最後の粒は、皿に残すのが正式なマナー
十分満腹になれましたので、残しましたの意味
大人数で喰いに行っておかず摘まみながらだと箸で喰うし、
品目少ない場合には炒飯だけ喰うからレンゲでかき込む
最近多いマナー云々でどう食うのが正解とか
胡散臭い唯一絶対の正解なんてもんは聞いた事が無い
>「チャーハン、最後の一口をどう食べるか問題」箸を使う?
>意地でもれんげで?調べてみると…本場中国の人は茶碗に箸で!
なんだ?毎日変態の屁理屈普及か
赤坂の安い中華料理チェーンで随分デカイツラしながらメシ喰ってやがると聞くぞ
>では、なぜ日本では8角皿にれんげになったのか?聞いてみたが、それはわからないという。
日本の丼物も、器を持って食べる前提だったけど
最近は親子丼なんかを、やたら口が広くて持つのも厳しいデカい器で供されて、どうやって食べるんだ?ってなる店は多い
それと同じ感じかねえ
一気にレンゲで皿にギュっと押しつけて食うよね。
コレ以外ある?
これ中国じゃ常識あるよ
普通のサラリーマンは食べない
>さらに、れんげの裏側に押しつけて食べるという人もいた。
こんなキモイやつ本当にいるのか笑
洋食で米をナイフでフォークの裏にベットリとなすりつけて食べてる底辺と同じだな
気持ち悪い
独り者だろ
また半分デマに洗脳されてる笑
それは食事を他人の家に呼ばれたときのマナー
外食ではそんなマナーを中国人はやってない
それとそのマナーは中国人だけではなく、ヨーロッパには多くあるマナーなので無知は勘違いしないように
飲食店もレンゲなんて間違った物を出さずにスプーンを出せばいいのに
>>40
中国人の外食にそんなマネーはない
ステンレス製のスプーンのうような蓮華もある
バキュームフェラのような吸引力で吸い込むと
たいていは問題なく食える。
口から出すときに米粒が残るのが嫌
マネー無いんやったら外食すなよ(笑)
皿持ち上げて掻き込むに決まってるだろ
日本人は量が少なくなったら器に口を付けて直にかっこむ
でも支那人や朝鮮人は大抵ずーっと犬食いだからな
文化が違う、そもそもが破綻してる
困ったもんだ
「犬食いが馬鹿にされたんだ、日本人モー!」の条件反射
日本中国料理協会とやらに聞いて、
それを毎日変態が「これが正解なんだ、従え!」としたいだけの茶番
中華思想での序列付けの創作
中身なんてハナから無い
困ったことないわ
普通に最後までレンゲで掬って食べるよ
でも、中華屋に、チャーハンをよそうのにちょうどいいサイズの茶碗が無さそう。
むしろどうやって食うのか
だからお米は残さずに大切に食べなさい。
そんなこと考えて食べてるのか
高2の時に初デート彼氏にそれ言われ
観覧車の中で無理矢理させられた
大粒の涙を流しながら
しかもお前下手クソって詰られて
彼氏からお手本みせてもらった俺
マナー(笑)
マナー講師(爆笑)
本当にアホだな糞ジャップ
あれうまいよね。
/ :/⌒\∨'´ ̄: . \_〉〈 /
__/: / / . :/⌒ . : . : . :\_ン^\
. \|. :|゙⌒ア⌒ . : . : . : . : . : \. : {厂 ̄ \
乂| ア. : . : ./ . : . : . : . : . : .\〈〕__∧
7 . : . : 〈 . : . : . : . : \ : . :〈∧:. : . : . :,
/]: . : . : 八. : . :|/\: ハ. : .N:∧:. : . : . :,
|/|/|: . :\∧: . :L斗ヤT│ : | . :∧:. : . : . :, れんげ!
. |八 . :T卞(\∧ Vツ ノ:∧|)/ . : . : . :':、 れんげが正解と思いますが!
V从 ツ .::::乙イ. .:[/ ヽ. : . : . ヽ
/ :|ハ.::: ' | . :| \ : . : . \
/ : .[人 (> /|: .∧_ \ : . : . : ,
. / : . 八. |≧=- <ム | / /\ ヽ. : . : : ,
Σ : . : /〔_(\ r'´/ リ'´ / 丶 . : . : .i
i : . :|( | | {二ニ7 ∧ | : . : .|
| : . :|〔.. ノ_ ∨ . / / ∧. | : . : .|
| : . :| ヽ、 ∨\│ ∨ / / l | : . : .|
| : . :| |∨ `ヽ.__/ | | : . : .|
| : . :| |/ \ /´ | | : . : .|
| : . :| `ーく { | : . : .|
| : . :| \ / 〈 | : . Ν
| : i八. \__/0 \ /: . :/
| : 「 〕 ,′: /
\:\ / ∧ ∨: /
健常者は皿のフチに口を寄せてレンゲでかき込む。
スカラックでもなんでもいい
舐めると ご飯粒がベロに引っ付くので、それで完食する
大丈夫。誰も見てない
ガツガツ食うのよ。
人の食べ方いちいち覗き見るお前が気持ち悪いわ
炒飯専門店(チェーン店も可)
どっか知りよりますか?
日高屋いいけど、う~~んという事もある。幸楽苑はまぁうまいが少サイズしかないわ、2つ頼む
なんで皿に盛ってレンゲで食うようになったんだろうな?
広島の炒飯の注文の仕方ですか?
問題になりませんか?
ご飯を口にかき込むという用途もある。
お茶漬けをスプーンで食べるか?
箸とかアホか
台北の朱遊記小吃
チャーハンは蓬莱米がベスト
中国の犬
俺は最後に残った米粒は吸い取っている
蓮華は行儀が悪いって
取り皿に蓮華でよそって箸で食べる
人目があったら一箇所に集めてレンゲを載せて隠してごちそうさま
要するに中華風チキンライス。
大阪府民
中国では「こんなにおいしいものはもう食べられない」の意味で
1粒くらいは残すっていうことから、れんげで掬えないのは当たり前だって聞いたけども。
意味不明
あちらは残すのがマナーみたいだな
最近は知らんが
日本の田舎の農村では、
もうお腹いっぱいですの意味で残す風習はあります。
中国と同じです。
貧しい田舎では腹一杯食べれることが幸せなのです。
小皿や小鉢で色んな洒落た料理を出すなんてのは、京都や東京など都の文化です。
高倉健さんの昔のやくざ映画見てると、
茶碗半分ぐらい食ったらおかわりするのな。
どうも一杯だけってのは失礼だから2杯食うのが礼儀らしいのだが、
2杯大盛りで食うのはさすがに食えない。
だから半分ぐらい食ったらおかわりするんだと。
俺様は関係なく一杯食い切ってごちそうさまします無礼者です(´・ω・`)ショボーン
まあ最近は気にしないんだろうが
普通にレンゲで食ってる
おまえら、そんなに不器用なのか
ウロ覚えだが、木枯らし紋次郎では
穴を掘るように飯茶碗の真ん中を食っておかわりするのが
任侠のシキタリだとやってたような
(つかあんま無いな