【食】「チャーハン、最後の一口をどう食べるか問題」箸を使う?意地でもれんげで?最終更新 2025/08/10 22:231.ジンギスカソ ★???8角皿に丸く盛られたチャーハン。パラパラ系もしっとり系も、嫌いな人には会ったことがない。すっかり「国民食」と言っても差し支えのないチャーハンだが、なかなか頭の痛い問題がある。「最後の一口をどう食べるか問題」だ。けっこう、れんげで少ない米をすくうのは難しい。みんなどうしているんだろう?会社のスタッフに聞いて回ったら…「箸でれんげに入れてなんとか口に運ぶ」という意見。「意地でも箸を使わず、なんとかれんげですくう」という意見。「皿からじかにかき込む」という意見はなかった。私の周りには結構かき込んでいる人が多いが…さらに、れんげの裏側に押しつけて食べるという人もいた。■わからないので素直に専門家に聞いてみた公益社団法人日本中国料理協会に聞いてみた。スタッフ「どうしたらいいでしょう?」つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e1a461c2b6fa9fcfdc870116ae69d7154c50983a2025/08/09 20:38:37151コメント欄へ移動すべて|最新の50件102.名無しさんaSH5i /⌒゙丶{: ./⌒゙\ \ / / 〉 / :/⌒\∨'´ ̄: . \_〉〈 / __/: / / . :/⌒ . : . : . :\_ン^\. \|. :|゙⌒ア⌒ . : . : . : . : . : \. : {厂 ̄ \ 乂| ア. : . : ./ . : . : . : . : . : .\〈〕__∧ 7 . : . : 〈 . : . : . : . : \ : . :〈∧:. : . : . :, /]: . : . : 八. : . :|/\: ハ. : .N:∧:. : . : . :, |/|/|: . :\∧: . :L斗ヤT│ : | . :∧:. : . : . :, れんげ!. |八 . :T卞(\∧ Vツ ノ:∧|)/ . : . : . :':、 れんげが正解と思いますが! V从 ツ .::::乙イ. .:[/ ヽ. : . : . ヽ / :|ハ.::: ' | . :| \ : . : . \ / : .[人 (> /|: .∧_ \ : . : . : ,. / : . 八. |≧=- <ム | / /\ ヽ. : . : : , Σ : . : /〔_(\ r'´/ リ'´ / 丶 . : . : .i i : . :|( | | {二ニ7 ∧ | : . : .| | : . :|〔.. ノ_ ∨ . / / ∧. | : . : .| | : . :| ヽ、 ∨\│ ∨ / / l | : . : .| | : . :| |∨ `ヽ.__/ | | : . : .| | : . :| |/ \ /´ | | : . : .| | : . :| `ーく { | : . : .| | : . :| \ / 〈 | : . Ν | : i八. \__/0 \ /: . :/ | : 「 〕 ,′: / \:\ / ∧ ∨: /2025/08/10 08:17:43103.名無しさんEBbdi箸を使おうとするのは強迫性神経症。健常者は皿のフチに口を寄せてレンゲでかき込む。2025/08/10 08:20:19104.名無しさんbVaKrいい大人が皿に口つけて掻っ込むとか孤独のグルメそれだけが最悪2025/08/10 09:10:12105.名無しさんpS6yA>>1を書いたやつは皿を持つと死ぬ体質とか何かなのか2025/08/10 09:21:17106.名無しさんRkGJTカレー用のスプーンでもいいから出してほしいスカラックでもなんでもいい2025/08/10 09:23:33107.名無しさんOrFnAレンゲで軽く押しつぶすとレンゲにくっ付く。2025/08/10 09:25:58108.名無しさん0ec6xこの団体、中国政府の団体じゃん2025/08/10 09:36:15109.名無しさんmNZjU皿を両手で持ってベロで舐める舐めると ご飯粒がベロに引っ付くので、それで完食する大丈夫。誰も見てない2025/08/10 09:46:40110.名無しさんkGlYA町中華みたいな店で、本来はマナーなんかどうでもいいんだけどな。ガツガツ食うのよ。2025/08/10 10:11:55111.名無しさんjnB76>>64人の食べ方いちいち覗き見るお前が気持ち悪いわ2025/08/10 10:39:17112.名無しさんITMhy中国では残すのが礼儀2025/08/10 10:40:23113.名無しさんAydrL好きにさせとけ、そいつの異常性が垣間見れて面白いじゃないか笑2025/08/10 10:42:46114.名無しさんRkGJT家ではカレーも茶碗で箸2025/08/10 10:47:27115.名無しさんa2FeRパラパラは箸でつかめない2025/08/10 10:52:47116.名無しさん2Wk6xわし、かなりの炒飯好きだが炒飯専門店(チェーン店も可)どっか知りよりますか?日高屋いいけど、う~~んという事もある。幸楽苑はまぁうまいが少サイズしかないわ、2つ頼む2025/08/10 10:57:32117.名無しさんcpFU2中国だって箸文化の国なんだから茶碗に盛って箸で食えば良いのに。なんで皿に盛ってレンゲで食うようになったんだろうな?2025/08/10 10:58:06118.名無しさん2Wk6x>>89広島の炒飯の注文の仕方ですか?問題になりませんか?2025/08/10 10:59:45119.名無しさんsJXkV箸は掴むだけのツールではない。ご飯を口にかき込むという用途もある。お茶漬けをスプーンで食べるか?2025/08/10 11:00:29120.名無しさんjnB76別に皿とレンゲでええやろ箸とかアホか2025/08/10 11:01:35121.名無しさんsJXkV>>116台北の朱遊記小吃チャーハンは蓬莱米がベスト2025/08/10 11:04:57122.名無しさん4EIyUお皿ペロペロしろ2025/08/10 11:07:20123.名無しさん7Ru7bチャーハン好きはパヨチョン中国の犬2025/08/10 11:10:22124.名無しさんWCGN4謎よな俺は最後に残った米粒は吸い取っている2025/08/10 11:26:23125.名無しさんvh7vE舐め取れよボケ2025/08/10 11:50:13126.名無しさんp80Moつかもう、中華って、もやししか入ってないから美味くないわ。2025/08/10 12:02:36127.名無しさんnFgOg皿の端に寄せて皿を持ち上げレンゲで「ひょいっ」と口に入れる2025/08/10 12:22:09128.名無しさんxpSoGこれも本来の食べ方言い出すのでは?蓮華は行儀が悪いって取り皿に蓮華でよそって箸で食べる2025/08/10 12:22:33129.名無しさんosyRL馬鹿チョン氏ねアホ2025/08/10 12:32:01130.名無しさんzJTSS家など一人の時は皿ペロ、人目があったら一箇所に集めてレンゲを載せて隠してごちそうさま2025/08/10 13:09:08131.名無しさんf7QIu昭和のチャーペットを知ってたらなかなかの通。要するに中華風チキンライス。2025/08/10 13:10:53132.名無しさんxBsR0皿を舐める奴が若干居るようで安心した2025/08/10 13:12:42133.名無しさんdEdiMスープを入れてかき回してすする2025/08/10 13:25:26134.名無しさんu7FDLそらもう、ベロで2025/08/10 13:56:05135.名無しさんvfEIM王将が一番大阪府民2025/08/10 14:35:14136.名無しさんFEFdu諦めて残す2025/08/10 15:26:18137.名無しさんrsY6uしらす丼も同じだ2025/08/10 15:33:33138.名無しさんIKLwT>>1中国では「こんなにおいしいものはもう食べられない」の意味で1粒くらいは残すっていうことから、れんげで掬えないのは当たり前だって聞いたけども。2025/08/10 16:26:52139.名無しさんnr43R>>138意味不明2025/08/10 16:36:34140.名無しさんYpzg7一粒残さず食べるのが日本のマナーあちらは残すのがマナーみたいだな最近は知らんが2025/08/10 16:45:00141.名無しさんRkGJT残すのx前提でお膳の脚が折れるほど出すのが作法2025/08/10 16:55:04142.名無しさんG4fpy餃子とセットだと、箸とレンゲが使えるので、とても楽に食べられました。2025/08/10 16:56:21143.名無しさんBniAE>>140日本の田舎の農村では、もうお腹いっぱいですの意味で残す風習はあります。中国と同じです。貧しい田舎では腹一杯食べれることが幸せなのです。小皿や小鉢で色んな洒落た料理を出すなんてのは、京都や東京など都の文化です。2025/08/10 18:00:04144.名無しさん5oRE2>>143高倉健さんの昔のやくざ映画見てると、茶碗半分ぐらい食ったらおかわりするのな。どうも一杯だけってのは失礼だから2杯食うのが礼儀らしいのだが、2杯大盛りで食うのはさすがに食えない。だから半分ぐらい食ったらおかわりするんだと。俺様は関係なく一杯食い切ってごちそうさまします無礼者です(´・ω・`)ショボーン2025/08/10 18:31:44145.名無しさんCNwBuすくわず皿を口につけてチャーハンをかき込む2025/08/10 18:45:31146.名無しさんml5DM伏せ皿がマナー2025/08/10 21:02:03147.名無しさんkZLAY箸をストッパーにしてレンゲで掬えば良くね?2025/08/10 21:45:02148.名無しさんlRJAzえ?皿を傾けて角度つけたらレンゲですくえるやん2025/08/10 22:10:16149.名無しさんYpzg7おかわりする時はちょっと残すのがマナーだなまあ最近は気にしないんだろうが2025/08/10 22:16:24150.名無しさんh9rOG考えたこともなかった普通にレンゲで食ってるおまえら、そんなに不器用なのか2025/08/10 22:20:11151.名無しさんh9rOG>>144ウロ覚えだが、木枯らし紋次郎では穴を掘るように飯茶碗の真ん中を食っておかわりするのが任侠のシキタリだとやってたような2025/08/10 22:23:51
【ひろゆき氏、広陵の出場辞退巡り私見】「悪事に関与してない人まで、同じ組織に所属しただけで責任を取らされる仕組みは、法治主義の観点からも間違ってる」ニュース速報+852796.62025/08/10 22:41:25
【多文化共生、自民・立憲で右派伸張の防波堤に】野田佳彦代表 「今ヨーロッパで起こっているようなことが日本でも起こり始めたと意識すべきだ、日本での右傾化の流れを食い止めるために中道政党の結束が必要だ」ニュース速報+921325.22025/08/10 22:40:18
【三崎優太氏、広陵の甲子園出場辞退に私見】「イジメはもちろんダメだけど、社会全体でネットリンチして、辞退まで追い込んでやってること変わらなくない? 負けたチームの気持ち考えろよ、過剰に騒ぎすぎだろ」ニュース速報+24830.12025/08/10 22:40:52
パラパラ系もしっとり系も、嫌いな人には会ったことがない。
すっかり「国民食」と言っても差し支えのないチャーハンだが、なかなか頭の痛い問題がある。
「最後の一口をどう食べるか問題」だ。
けっこう、れんげで少ない米をすくうのは難しい。
みんなどうしているんだろう?
会社のスタッフに聞いて回ったら…
「箸でれんげに入れてなんとか口に運ぶ」という意見。
「意地でも箸を使わず、なんとかれんげですくう」という意見。
「皿からじかにかき込む」という意見はなかった。
私の周りには結構かき込んでいる人が多いが…
さらに、れんげの裏側に押しつけて食べるという人もいた。
■わからないので素直に専門家に聞いてみた
公益社団法人日本中国料理協会に聞いてみた。
スタッフ
「どうしたらいいでしょう?」
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a461c2b6fa9fcfdc870116ae69d7154c50983a
/ :/⌒\∨'´ ̄: . \_〉〈 /
__/: / / . :/⌒ . : . : . :\_ン^\
. \|. :|゙⌒ア⌒ . : . : . : . : . : \. : {厂 ̄ \
乂| ア. : . : ./ . : . : . : . : . : .\〈〕__∧
7 . : . : 〈 . : . : . : . : \ : . :〈∧:. : . : . :,
/]: . : . : 八. : . :|/\: ハ. : .N:∧:. : . : . :,
|/|/|: . :\∧: . :L斗ヤT│ : | . :∧:. : . : . :, れんげ!
. |八 . :T卞(\∧ Vツ ノ:∧|)/ . : . : . :':、 れんげが正解と思いますが!
V从 ツ .::::乙イ. .:[/ ヽ. : . : . ヽ
/ :|ハ.::: ' | . :| \ : . : . \
/ : .[人 (> /|: .∧_ \ : . : . : ,
. / : . 八. |≧=- <ム | / /\ ヽ. : . : : ,
Σ : . : /〔_(\ r'´/ リ'´ / 丶 . : . : .i
i : . :|( | | {二ニ7 ∧ | : . : .|
| : . :|〔.. ノ_ ∨ . / / ∧. | : . : .|
| : . :| ヽ、 ∨\│ ∨ / / l | : . : .|
| : . :| |∨ `ヽ.__/ | | : . : .|
| : . :| |/ \ /´ | | : . : .|
| : . :| `ーく { | : . : .|
| : . :| \ / 〈 | : . Ν
| : i八. \__/0 \ /: . :/
| : 「 〕 ,′: /
\:\ / ∧ ∨: /
健常者は皿のフチに口を寄せてレンゲでかき込む。
スカラックでもなんでもいい
舐めると ご飯粒がベロに引っ付くので、それで完食する
大丈夫。誰も見てない
ガツガツ食うのよ。
人の食べ方いちいち覗き見るお前が気持ち悪いわ
炒飯専門店(チェーン店も可)
どっか知りよりますか?
日高屋いいけど、う~~んという事もある。幸楽苑はまぁうまいが少サイズしかないわ、2つ頼む
なんで皿に盛ってレンゲで食うようになったんだろうな?
広島の炒飯の注文の仕方ですか?
問題になりませんか?
ご飯を口にかき込むという用途もある。
お茶漬けをスプーンで食べるか?
箸とかアホか
台北の朱遊記小吃
チャーハンは蓬莱米がベスト
中国の犬
俺は最後に残った米粒は吸い取っている
蓮華は行儀が悪いって
取り皿に蓮華でよそって箸で食べる
人目があったら一箇所に集めてレンゲを載せて隠してごちそうさま
要するに中華風チキンライス。
大阪府民
中国では「こんなにおいしいものはもう食べられない」の意味で
1粒くらいは残すっていうことから、れんげで掬えないのは当たり前だって聞いたけども。
意味不明
あちらは残すのがマナーみたいだな
最近は知らんが
日本の田舎の農村では、
もうお腹いっぱいですの意味で残す風習はあります。
中国と同じです。
貧しい田舎では腹一杯食べれることが幸せなのです。
小皿や小鉢で色んな洒落た料理を出すなんてのは、京都や東京など都の文化です。
高倉健さんの昔のやくざ映画見てると、
茶碗半分ぐらい食ったらおかわりするのな。
どうも一杯だけってのは失礼だから2杯食うのが礼儀らしいのだが、
2杯大盛りで食うのはさすがに食えない。
だから半分ぐらい食ったらおかわりするんだと。
俺様は関係なく一杯食い切ってごちそうさまします無礼者です(´・ω・`)ショボーン
まあ最近は気にしないんだろうが
普通にレンゲで食ってる
おまえら、そんなに不器用なのか
ウロ覚えだが、木枯らし紋次郎では
穴を掘るように飯茶碗の真ん中を食っておかわりするのが
任侠のシキタリだとやってたような