【速報】群馬県・伊勢崎市で41.8℃観測 国内歴代最高気温を更新最終更新 2025/08/05 17:281.影のたけし軍団 ★???5日、群馬県の伊勢崎市で41.8℃を観測し、歴代最高気温を更新しました。5日午後2時すぎ、群馬・伊勢崎市で41.8℃を観測し、7月30日に兵庫・丹波市で観測した41.2℃を上回り、歴代最高気温を更新しました。5日は全国各地で猛暑日を観測しており、水分をこまめにとって、エアコンを使用するなど、冷房が効いている涼しい場所で過ごすなどして、熱中症に警戒してください。https://www.fnn.jp/articles/-/9123982025/08/05 14:45:55149コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんNoBGTズル林と同じ匂いがする2025/08/05 14:50:393.名無しさんftxzd>>2伊勢崎は本当に田園地帯にあるズル林とは違う2025/08/05 14:51:584.名無しさんftxzd柏原、短い日本一だったな(´・ω・`)2025/08/05 14:52:355.名無しさんkAkAa気温は最高!2025/08/05 14:53:006.名無しさんFk0TZあちー2025/08/05 14:54:217.名無しさんSvJe9>>4かいばら だっけ認知度うpに貢献したな2025/08/05 14:54:428.名無しさんu98ee高温自慢の他市町村が目盛りに細工をした温度計を用意しそう2025/08/05 14:54:499.名無しさんftxzd1群馬県伊勢崎市伊勢崎(イセサキ)41.6 ]14:20]+8.0]+3.7]40.52020/08/1140.52020/08/111998年(観測史上1位の値を更新)2群馬県桐生市桐生(キリュウ)41.2 ]13:09]+8.9]+3.0]40.52020/08/1140.52020/08/111976年(観測史上1位の値を更新)3埼玉県比企郡鳩山町鳩山(ハトヤマ)41.1 ]13:28]+8.1]+2.0]40.22020/08/1140.22020/08/111977年(観測史上1位の値を更新)4群馬県前橋市前橋(マエバシ)*40.7 ]14:01]+8.1]+2.3]40.02025/08/0240.02025/08/021896年(観測史上1位の値を更新)5埼玉県熊谷市熊谷(クマガヤ)*40.5 ]13:55]+7.3]+1.7]41.12018/07/2340.92007/08/161896年〃群馬県高崎市上里見(カミサトミ)40.5 ]14:00]+8.4]+4.5]40.31998/07/0438.92025/08/021977年(観測史上1位の値を更新)7東京都青梅市青梅(オウメ)40.4 ]13:56]+8.6]+2.2]40.82018/07/2339.62020/08/111976年(8月の1位の値を更新)8東京都八王子市八王子(ハチオウジ)40.3 ]13:58]+8.1]+2.3]39.32020/08/1139.32020/08/111976年(観測史上1位の値を更新)9栃木県佐野市佐野(サノ)40.2 ]14:08]+7.9]+2.3]41.02024/07/2939.82020/08/111978年(8月の1位の値を更新)10群馬県館林市館林(タテバヤシ)40.1 ]14:18]+6.5]+2.5]40.32007/08/1640.32007/08/161978年ズル林が移転後初の40度2025/08/05 14:55:0710.名無しさんnfFEb柏原(*´ω`*)2025/08/05 14:56:5511.名無しさんsjeeQこんな日でも千葉勝浦は29℃2025/08/05 14:58:3012.名無しさんFtkRq日本人がグダっているのをいいことにやつらが‥2025/08/05 15:01:3713.名無しさん77AjE勝浦はこんなところ 勝浦の写真https://townphoto.net/chiba/katsuura.html2025/08/05 15:02:1314.名無しさんRweyl群馬ヤバイな2025/08/05 15:03:0615.名無しさんeW6Fr丹波といえば三日天下2025/08/05 15:05:3616.名無しさんubIoy数十年前、夏の日中気温は25~35度の範囲内だったはずだが(北海道や沖縄などは除く)今は30~40度の範囲になり、30度台前半ならまだ涼しい方と言われるようになった近い将来、これが35~45度になり、日本の夏は40度台が当たり前になるのかもな2025/08/05 15:06:5917.名無しさんnfFEbゴゴスマ感じ悪いな、ずーっと最高気温ランキング出して遊んでやがる出演者全員ニヤニヤしながら涼しいスタジオで高みの見物してやがる2025/08/05 15:07:2618.名無しさんftxzd八王子が40度クラブ仲間入り2025/08/05 15:08:0019.名無しさんo6XQO暑さ比べで熊谷とモメてるよね2025/08/05 15:08:4320.名無しさんbh4GK何もかも移民党のせい2025/08/05 15:08:5821.名無しさんexwUGグンマーは亜熱帯気候だからな2025/08/05 15:09:5522.名無しさんP8kBi脳ミソ溶けちゃうよ、マジで2025/08/05 15:11:3523.名無しさんrORgv>>17ジャケット着てなかった?他人事感ありありだよな2025/08/05 15:12:0824.名無しさんqwTivさすがグンマーよのう伊達に川にワニが泳いでないわ2025/08/05 15:12:3825.名無しさんftxzd久喜、所沢、海老名が39.9でおしい2025/08/05 15:12:4626.名無しさんrwoL5希少平気勘弁してくれ~笑2025/08/05 15:13:5427.名無しさんdlE5bやっちゃったね群馬イチバンw2025/08/05 15:14:2928.名無しさんKyosZ多治見市女子もこの気温にはへばるなw多治見市女子「もっと暑い日がある。これでへばっていては多治見では生きていけない(35.3℃)」2025/08/05 15:16:0129.名無しさんBemqI来年以降も夏はじわりじわり上昇するんだろうな2025/08/05 15:17:1530.名無しさんjCrvIやったね!新記録😖👍✨2025/08/05 15:17:4131.名無しさんtEpcwおめでとうw2025/08/05 15:19:1432.名無しさんCtEDiこんな各チャンネルで時間とって暑い暑いってニュースやる意味はあるのか2025/08/05 15:20:1133.名無しさんftxzd最近牛久とか坂畑が弱いな房総半島頑張れよ2025/08/05 15:21:4134.名無しさんWlyIS>>2835度なんてザコだな今日の最高気温は20位でも39度以上だ2025/08/05 15:21:5935.名無しさんht7Qb実際に生活する温度としては都心のほうがアスファルトの照り返しやエアコン排熱や車やらあちこちの熱源のせいで暑くない?2025/08/05 15:23:4236.名無しさんftxzd>>35東京の観測所は北の丸公園だからなそりゃ高温にならない2025/08/05 15:24:5837.名無しさんhAq54ママが庭ではだかになって水浴びしてる。2025/08/05 15:26:1938.名無しさんftxzd府中と秩父も40度クラブ仲間入り2025/08/05 15:30:3339.名無しさんjB1C8まじかよ伊勢佐木長者町2025/08/05 15:34:1440.名無しさんIVacV群馬栃木なんて避暑地のイメージだけどな夜なんかエアコン無しで毛布かけて寝ないと風邪ひくし2025/08/05 15:35:5241.名無しさんftxzd>>40実際嬬恋村は30度割ってる2025/08/05 15:36:2942.名無しさん0oDdL都心が50℃になる日は2、3年先と早いかもしれない2025/08/05 15:36:4843.名無しさんnfFEb群馬は駅前だけでも毎日ヘリで水撒けよ、多少は涼しくなるだろ山火事消すみたいに2025/08/05 15:36:5344.名無しさんbXZWq東京の熱気が群馬を襲う群馬よ立ち上がれ!小池百合子を倒せ!!2025/08/05 15:37:1445.名無しさんftxzd>>43駅前に人いないからイオンモールだから2025/08/05 15:37:3946.名無しさんpscaa>>2ちゃんと調べてから言え。2025/08/05 15:38:3847.名無しさんpscaa>>11今朝、北茨城ってのも涼しいんだって話をテレビでやってたな。2025/08/05 15:39:0748.名無しさんpscaa>>17毎日これやで。彼ら2時間弱の放送時間の半分を天気予報やることでスポンサーからお金を得ているゴミ番組。この件ではないが、誰かから名指しでゴミ番組と言われて、本日は出演してないCBCの解説員?がブチ切れてたこともあったな。2025/08/05 15:40:2949.名無しさんOxHzj馬鹿みたいに暑い。7月末からやばかった。納得の更新2025/08/05 15:42:0950.名無しさんpscaa>>35あくまで観測点によるサンプルなので、そうマジになりなさんな。2025/08/05 15:42:1851.名無しさんfvj15グンマーは異世界だから2025/08/05 15:42:4952.名無しさんOxHzj扇風機で例年越してるんだがもはや温風。涙まで出てくる2025/08/05 15:43:1553.名無しさんftxzd今日は東京神奈川も異常小田原が38度2025/08/05 15:44:3154.名無しさんWlyIS群馬県民は車移動だから暑いけど外仕事以外の人はそこまで辛くないんじゃないの駅まで徒歩の南関東の人の方が辛そう2025/08/05 15:44:4155.名無しさんOxHzj間違いなく過去一の暑さだよ。扇風機だけで生き残れるか2025/08/05 15:44:5956.名無しさんKyosZあと9℃ほど上がったら「デスバレーグンマー」になるのか…?w2025/08/05 15:45:2057.名無しさんhiaeQこれで埼玉は暑いという風評被害がなくなりそうですね2025/08/05 15:45:5858.名無しさんfvj15まあ>>55は死なないでしょ笑2025/08/05 15:46:1259.名無しさんybwWr>>42湿度が高すぎてありえないもしそうなるのならその前にアメリカとか中国の内陸部の気温が60℃を超える2025/08/05 15:47:1060.名無しさんgG4b9群馬ってただでさえ行く理由なのに、さらに行きたくない理由ができてしまったwww2025/08/05 15:49:2861.名無しさんCYsNiよっしゃ!勝ったで!!2025/08/05 15:49:4962.名無しさんZ0n7e死ぬわこれは2025/08/05 15:51:4063.名無しさんybwWr「日本とアメリカ、どっちが暑い?」来日した友人のまさかの回答に8.9万いいね「むっちゃ分かりやすい」https://trilltrill.jp/articles/4233652アメリカはグリル、日本はスチーム言い得て妙とはこのこと2025/08/05 15:53:3164.名無しさん8EQwQ記録更新おめっと2025/08/05 15:54:4365.名無しさんOxHzj40度以上の空間に人が居続けたらどうなるんだろうな2025/08/05 15:55:5766.名無しさんEktse30年前でも東京で37度ぐらいはあったけど、今の日本のコンクリートやアスファルト率ってどれぐらい上がったんだろうか?そこからヒートアイランド現象の影響かどうか説明がつきそう。2025/08/05 15:56:3367.名無しさんjCrvI群馬県には人が棲息していないから問題ない2025/08/05 15:57:1268.名無しさんftxzd>>66汐留とお台場のビルが海風を止めてるんだよあれを壊さない限り熱風は収まらない2025/08/05 15:59:1669.名無しさんOotWeズル林 涙目www2025/08/05 16:00:3070.名無しさんnfFEb>>68安住アナもラジオで同じ事言ってたな、タマワンが海風を遮ってるって2025/08/05 16:01:2271.名無しさんPx6Haでも今日一番暑いのは不快指数が88を大きく超えた熊谷と東京だからな群馬の連中は40℃を超えても不快指数86台で京都や名古屋と変わらん2025/08/05 16:01:3072.名無しさん4YAZw俺なら死んじゃうよ超虚弱だからな2025/08/05 16:02:0773.名無しさん7RNIA>>68海風が入る勝浦の気温が上がらないのが答え合わせそのうち直下地震で壊されるだろw2025/08/05 16:02:5174.名無しさんvAmhC鳩山何者後半伸びるとこ強いな桐生はスタート早いだけ2025/08/05 16:02:5675.名無しさんt8vU5記録、それはいつも儚い2025/08/05 16:04:4976.名無しさんuk0yh湿度30%くらいだからな42℃30%の内陸と32℃80%の沿岸部の暑さ指数は1.5℃位の差でしかない2025/08/05 16:05:2977.名無しさん1YUWtグンマーは熱帯雨林だからなぁ2025/08/05 16:07:1578.名無しさんCYsNiタワマンが海風遮ってるならタワマン自体は涼しいんか?(´・ω・`)2025/08/05 16:08:0679.名無しさん4YAZw>>61お前は何と戦ってるんだよ2025/08/05 16:08:1380.名無しさんXRtGuなんで東京より田舎の群馬の方が気温が高くなるのかわけがわからないヒートアイランド現象って嘘だろ2025/08/05 16:08:5481.名無しさんCYsNiグンマーは裸族だからこの程度問題ない(´・ω・`)2025/08/05 16:09:2782.名無しさんNxn98香川、ただいま37度。2025/08/05 16:11:0383.名無しさんeMqts各部族の偉い人が集まって「今だけは争いをやめ、協力して雨乞いをしよう」といって停戦になったらしい2025/08/05 16:11:1184.名無しさんfr0NC>>2メッシュ予報通りの気象データから予想された高温だからズルでもなんでもない2025/08/05 16:12:2985.名無しさんftxzd海老名のアメダスは周りに何もないのに何であんな高温になるんだろう(中央農業高校内)2025/08/05 16:14:0086.名無しさんFaG72今日も、ケムトレイル撒きまくり2025/08/05 16:14:1387.名無しさんNxn98三重沖の黒潮が蛇行してるのが弱まって夏は涼しくなると春先に言ってたアホ、クビじゃ・2025/08/05 16:14:3688.名無しさんfr0NC今年の何がヤバいって40℃超え地点が全国広範囲に散らばっていること2025/08/05 16:14:4289.名無しさんXBRwN>>40それは山のほうなんだなお、もれなく雷が付いてくる2025/08/05 16:16:4590.名無しさんfr0NC>>57埼玉でも40℃オーバーしまくってるんだが2025/08/05 16:17:5791.名無しさんFcbfQタタタタララタッタラ♬ あん あん♬タタタタララタッタラ あん あん2025/08/05 16:18:1992.名無しさん4rVl6>>1もう熊谷なんて忘れ去られてしまったな…2025/08/05 16:18:5493.名無しさんgLKuS家庭用エアコンの上限温度43度までギリギリだな。もうすぐ買い替えだけど次は50度対応のにして、1型番上にしないとあと10年使えないかもしれん。2025/08/05 16:19:2094.名無しさんfr0NC>>92今日の熊谷は40.7℃までしか上がらなかったもんなぁ避暑地だよなぁ2025/08/05 16:20:5195.名無しさん4YAZw>>93室外機にミストを吹き付けるとか駄目かな2025/08/05 16:20:5796.名無しさん5DsdI気象庁が昨日出した予報が41度予想、42度弱まで上がってる人が死ぬ暑さだね2025/08/05 16:21:2397.sageIwm2e昔みたいに氷柱をあちこちに置かないとこの暑さからは逃れられないなぁ2025/08/05 16:21:4098.名無しさんfr0NC>>97今の暑さじゃ氷柱なんてすぐ解けそう2025/08/05 16:22:5599.名無しさんAy7wcグンマー 愛のシンフォニー2025/08/05 16:23:28100.名無しさんht7Qb>>95ミストじゃ長くもたないだろうけど、日除けを作って直射日光を防いだり打ち水したりとか少しは効くだろ。性能は変わらなくても故障はしにくくなるんじゃないの?2025/08/05 16:24:47101.名無しさんSvJe9>>55 _,,...,_ /_~,,..::: ~"'ヽ (,,"ヾ ii /^',) :i i" | (,,゚Д゚) < 「この先生きのこるには」 |(ノ |) | | ヽ _ノ U"U2025/08/05 16:26:14102.名無しさんfr0NC一週間も持たずに日本最高気温チャンプの座から陥落した柏原がかわいそう2025/08/05 16:26:42103.名無しさんSvJe9>>60伊勢崎オート2025/08/05 16:27:00104.名無しさんftxzd>>102両毛線ラインは底力があるからな2025/08/05 16:27:13105.名無しさんfr0NC>>71南関東は夏季の平均湿度が高いから不快指数が高いんだよな見た目の気温以上に過ごしにくい2025/08/05 16:31:02106.名無しさんJ7bCaなんでこんな馬鹿みたいにTOO HOTなんデス? 死人が出るかもな~2025/08/05 16:31:38107.名無しさんTyfLHわしのお風呂の設定より高いでしかし2025/08/05 16:34:54108.名無しさんSvJe925℃ 夏日30℃ 真夏日35℃ 猛暑日40℃ 酷暑日 ←new!2025/08/05 16:36:31109.名無しさんfr0NC府中、青梅、八王子まで40℃オーバーとか狂っとる2025/08/05 16:39:05110.名無しさんSvJe9>>105南関東に長年住んでると湿度60%だったら過ごしやすいなw湿度50%の分際で最高気温ガーは甘え2025/08/05 16:39:30111.名無しさんgLKuS>>95直射日光当たる位置だとヤバイから日よけ必須だけど、強風でズレると塞いでしまうので固定必須。あとドレンパン置いて水入れとくとか。室外機周囲に打ち水とか。エアコンのコイルに直接水吹き続けるとフィンが腐食したりスケールが着いちゃうのであんま良くない。2025/08/05 16:39:35112.ニダーteXAH>>43その前にもう水無いから、ダムカラカラだから2025/08/05 16:39:43113.名無しさんd5h90さすが群馬 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/05 16:40:08114.名無しさんK5I8q>>41さすがレタスの大産地2025/08/05 16:45:19115.名無しさんq1uAEやっぱ群馬が熱いべ?2025/08/05 16:47:17116.名無しさんK5I8q>>87あの発言なんだったんだろうな2025/08/05 16:47:19117.名無しさん6FYgs記録、それは儚い1つの記録は一瞬のうちに破られる運命を自ら持っている2025/08/05 16:48:48118.名無しさん3Ysud鹿沢とかそっちの方は涼しい湯の丸を超えて地蔵峠を降れば東御市だ2025/08/05 16:49:50119.名無しさんRXBPt今日は凄いわ16時でも伊勢崎41℃とか2025/08/05 16:52:54120.名無しさんByloq俺の部屋も帰ったら40度余裕超だけど2025/08/05 16:53:09121.名無しさんnfFEb液状サロンパスを身体に塗りたくって扇風機にあたれば震えるくらい涼しいらしい2025/08/05 16:53:43122.名無しさん7DP4G百葉箱の中でこの温度だから、直達日射はすげーぞ。死んでしまう2025/08/05 16:53:53123.名無しさんzKshE気象災害認定して昼間は外出るな!くらいやったほうがいいなとーぜん日給は給付金として支給な2025/08/05 16:55:07124.名無しさん1lacA>>37ワッフル🧇2025/08/05 16:55:52125.名無しさんVusJg>>1地球も火星や月と同じに考えて良いのかもしれんね。夏冬はもう宇宙服をきて外出しなければならない星になったと、地球人全員が認識を改めるべきだ。2025/08/05 16:55:52126.名無しさんnfFEb>>123海外は45度超えたら屋外で働くの禁止って法律があるな2025/08/05 16:58:35127.名無しさん0xG5Uぐんまちゃんガッツポーズ2025/08/05 17:05:43128.名無しさんftxzd所沢が15時超えてから40度クラブ仲間入り2025/08/05 17:05:45129.名無しさんlCF0m夏は外での活動禁止で2025/08/05 17:05:58130.名無しさんXIGXk米軍の気象兵器です。南半球のオーストラリアから地上設備を使ってできるらしいです。ほかにもいろんな方法があるよ。陰謀論陰謀論、アルミホイルー、本当でしたね。論文も特許もありますから。2025/08/05 17:06:19131.名無しさんZYk1Wグレタ「な?」2025/08/05 17:07:48132.名無しさんfr0NC>>131誰でも予想してたわボケ2025/08/05 17:08:49133.名無しさんR2FQ7>>131逮捕された時でしか名前が出てこない人か2025/08/05 17:09:41134.名無しさんhmKfh赤城おろしって熱風なの?からっ風じゃないの?2025/08/05 17:11:54135.名無しさんG8Hukトランプのせいで人類の滅亡も早いなぁ2025/08/05 17:13:31136.名無しさんkuRPfとにかくグンマーはズルしそう2025/08/05 17:14:53137.名無しさんDhknk北海道や沖縄を見下げていたから神様がペナルティを与えたのだと思う。2025/08/05 17:15:06138.名無しさんXRtGuこの暑さでクーラー無いと死人が大量に出るだろう今日本に太陽のコロナ質量放出がピンポイントで直撃して電子機器が壊れたり、自然災害じゃなくても気象兵器で大規模な電磁パルスを発生させられて冷房が使えなくなっただけで簡単にジャパニーズを焼き殺す事が出来るそんな危険がすぐ近くにあるという認識は持っておきなさい2025/08/05 17:15:30139.名無しさんYzmk0>>111家のウインドウエアコンはその方式でノンドレンだけど良くないのかな水道の水がミネラル含んでダメって事かな2025/08/05 17:15:56140.名無しさんftxzd>>136ズルと言われてアメダスを移転した館林が40度だから今日は本気2025/08/05 17:16:07141.名無しさんeXceQひえー トルコの50℃を笑えなくなったな。2025/08/05 17:17:26142.名無しさんnfFEbオーストリアじゃドカ雪降ってる、冬でも雪が降るなんて初めてらしいもう気象がぶっ壊れてる2025/08/05 17:17:55143.名無しさんQE4q9気温で最も議論すべきはサマータイムの導入だろ日本人は奴隷だから感情持たせたくないだろうからこのサマータイムの議論をさせないようにしてる。暑いときは休んだほうが生産性もあがるのに本当に知恵遅れだ2025/08/05 17:19:35144.名無しさん2aVkYグンマーに行くパスポートがない2025/08/05 17:20:29145.名無しさんNoBGT>>131参りましたグレタさん2025/08/05 17:23:00146.名無しさんp2CoX>>1熊谷市オワコン2025/08/05 17:27:18147.名無しさんxgdlhどうせスグに最高温度は塗り替えられる2025/08/05 17:27:22148.名無しさんfr0NC日本だけでなくアジアから欧米で猛暑トルコで50℃以上になったりロシアのモスクワでも観測史上初の35℃以上でしかも数日続いたとかトチ狂ってるよ2025/08/05 17:27:29149.名無しさんfr0NC伊勢崎17時でまだ39.6℃もあるもう笑うしかない2025/08/05 17:28:57
【北朝鮮が日本に警告】「日本の長距離ミサイル配備、防衛目的ではなく、大東亜共栄圏の野望を実現するためだ、朝鮮再侵略の日は、復活できない地獄に足を踏み入れる日になるだろう」ニュース速報+77853.62025/08/05 17:26:23
5日午後2時すぎ、群馬・伊勢崎市で41.8℃を観測し、7月30日に兵庫・丹波市で観測した41.2℃を上回り、歴代最高気温を更新しました。
5日は全国各地で猛暑日を観測しており、水分をこまめにとって、エアコンを使用するなど、冷房が効いている涼しい場所で過ごすなどして、熱中症に警戒してください。
https://www.fnn.jp/articles/-/912398
伊勢崎は本当に田園地帯にある
ズル林とは違う
かいばら だっけ
認知度うpに貢献したな
2群馬県桐生市桐生(キリュウ)41.2 ]13:09]+8.9]+3.0]40.52020/08/1140.52020/08/111976年(観測史上1位の値を更新)
3埼玉県比企郡鳩山町鳩山(ハトヤマ)41.1 ]13:28]+8.1]+2.0]40.22020/08/1140.22020/08/111977年(観測史上1位の値を更新)
4群馬県前橋市前橋(マエバシ)*40.7 ]14:01]+8.1]+2.3]40.02025/08/0240.02025/08/021896年(観測史上1位の値を更新)
5埼玉県熊谷市熊谷(クマガヤ)*40.5 ]13:55]+7.3]+1.7]41.12018/07/2340.92007/08/161896年
〃群馬県高崎市上里見(カミサトミ)40.5 ]14:00]+8.4]+4.5]40.31998/07/0438.92025/08/021977年(観測史上1位の値を更新)
7東京都青梅市青梅(オウメ)40.4 ]13:56]+8.6]+2.2]40.82018/07/2339.62020/08/111976年(8月の1位の値を更新)
8東京都八王子市八王子(ハチオウジ)40.3 ]13:58]+8.1]+2.3]39.32020/08/1139.32020/08/111976年(観測史上1位の値を更新)
9栃木県佐野市佐野(サノ)40.2 ]14:08]+7.9]+2.3]41.02024/07/2939.82020/08/111978年(8月の1位の値を更新)
10群馬県館林市館林(タテバヤシ)40.1 ]14:18]+6.5]+2.5]40.32007/08/1640.32007/08/161978年
ズル林が移転後初の40度
やつらが‥
https://townphoto.net/chiba/katsuura.html
今は30~40度の範囲になり、30度台前半ならまだ涼しい方と言われるようになった
近い将来、これが35~45度になり、日本の夏は40度台が当たり前になるのかもな
出演者全員ニヤニヤしながら涼しいスタジオで高みの見物してやがる
ジャケット着てなかった?
他人事感ありありだよな
伊達に川にワニが泳いでないわ
多治見市女子「もっと暑い日がある。これでへばっていては多治見では生きていけない(35.3℃)」
房総半島頑張れよ
35度なんてザコだな
今日の最高気温は20位でも39度以上だ
東京の観測所は北の丸公園だからな
そりゃ高温にならない
夜なんかエアコン無しで毛布かけて寝ないと風邪ひくし
実際嬬恋村は30度割ってる
山火事消すみたいに
群馬よ立ち上がれ!小池百合子を倒せ!!
駅前に人いないから
イオンモールだから
ちゃんと調べてから言え。
今朝、北茨城ってのも涼しいんだって話をテレビでやってたな。
毎日これやで。
彼ら2時間弱の放送時間の半分を天気予報やることでスポンサーからお金を得ているゴミ番組。
この件ではないが、誰かから名指しでゴミ番組と言われて、
本日は出演してないCBCの解説員?がブチ切れてたこともあったな。
あくまで観測点によるサンプルなので、そうマジになりなさんな。
小田原が38度
駅まで徒歩の南関東の人の方が辛そう
湿度が高すぎてありえない
もしそうなるのならその前にアメリカとか中国の内陸部の気温が60℃を超える
https://trilltrill.jp/articles/4233652
アメリカはグリル、日本はスチーム
言い得て妙とはこのこと
そこからヒートアイランド現象の影響かどうか説明がつきそう。
汐留とお台場のビルが海風を止めてるんだよ
あれを壊さない限り熱風は収まらない
安住アナもラジオで同じ事言ってたな、タマワンが海風を遮ってるって
群馬の連中は40℃を超えても不快指数86台で京都や名古屋と変わらん
超虚弱だからな
海風が入る勝浦の気温が上がらないのが答え合わせ
そのうち直下地震で壊されるだろw
後半伸びるとこ強いな桐生はスタート早いだけ
お前は何と戦ってるんだよ
ヒートアイランド現象って嘘だろ
メッシュ予報通りの気象データから予想された高温だからズルでもなんでもない
(中央農業高校内)
それは山のほうなんだ
なお、もれなく雷が付いてくる
埼玉でも40℃オーバーしまくってるんだが
♬タタタタララタッタラ あん あん
もう熊谷なんて忘れ去られてしまったな…
次は50度対応のにして、1型番上にしないとあと10年使えないかもしれん。
今日の熊谷は40.7℃までしか上がらなかったもんなぁ
避暑地だよなぁ
室外機にミストを吹き付けるとか
駄目かな
人が死ぬ暑さだね
今の暑さじゃ氷柱なんてすぐ解けそう
ミストじゃ長くもたないだろうけど、日除けを作って直射日光を防いだり打ち水したりとか少しは効くだろ。
性能は変わらなくても故障はしにくくなるんじゃないの?
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
| (,,゚Д゚) < 「この先生きのこるには」
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
伊勢崎オート
両毛線ラインは底力があるからな
南関東は夏季の平均湿度が高いから不快指数が高いんだよな
見た目の気温以上に過ごしにくい
30℃ 真夏日
35℃ 猛暑日
40℃ 酷暑日 ←new!
南関東に長年住んでると湿度60%だったら過ごしやすいなw
湿度50%の分際で最高気温ガーは甘え
直射日光当たる位置だとヤバイから日よけ必須だけど、強風でズレると塞いでしまう
ので固定必須。あとドレンパン置いて水入れとくとか。室外機周囲に打ち水とか。
エアコンのコイルに直接水吹き続けるとフィンが腐食したりスケールが着いちゃうので
あんま良くない。
その前にもう水無いから、ダムカラカラだから
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
さすがレタスの大産地
あの発言なんだったんだろうな
1つの記録は一瞬のうちに破られる運命を自ら持っている
湯の丸を超えて地蔵峠を降れば東御市だ
16時でも伊勢崎41℃とか
とーぜん日給は給付金として支給な
>>37
ワッフル🧇
地球も火星や月と同じに考えて良いのかもしれんね。
夏冬はもう宇宙服をきて外出しなければならない星になったと、
地球人全員が認識を改めるべきだ。
海外は45度超えたら屋外で働くの禁止って法律があるな
米軍の気象兵器です。
南半球のオーストラリアから地上設備を使ってできるらしいです。
ほかにもいろんな方法があるよ。
陰謀論陰謀論、アルミホイルー、本当でしたね。論文も特許もありますから。
誰でも予想してたわボケ
逮捕された時でしか名前が出てこない人か
からっ風じゃないの?
今日本に太陽のコロナ質量放出がピンポイントで直撃して
電子機器が壊れたり、自然災害じゃなくても
気象兵器で大規模な電磁パルスを発生させられて
冷房が使えなくなっただけで簡単にジャパニーズを焼き殺す事が出来る
そんな危険がすぐ近くにあるという認識は持っておきなさい
家のウインドウエアコンはその方式でノンドレンだけど良くないのかな
水道の水がミネラル含んでダメって事かな
ズルと言われてアメダスを移転した館林が40度だから今日は本気
もう気象がぶっ壊れてる
日本人は奴隷だから感情持たせたくないだろうからこのサマータイムの議論をさせないようにしてる。暑いときは休んだほうが生産性もあがるのに本当に知恵遅れだ
参りましたグレタさん
熊谷市オワコン
トルコで50℃以上になったり
ロシアのモスクワでも観測史上初の35℃以上で
しかも数日続いたとかトチ狂ってるよ
もう笑うしかない