【これ以上、何を削れというのか】年収450万円・40代会社員、“贅沢ゼロ”でも続く生活苦 「一番の誤算は、子どもの教育費でした、高校・中学ともに塾代がすごくかかる、2人合わせて月15万円」最終更新 2025/09/25 00:271.影のたけし軍団 ★???住宅を持ち、妻と子を養いながら、勤め先でコツコツと働く——それが“普通の家族”の姿だと信じてきた人ほど、今の時代に直面する生活の厳しさに戸惑っています。可処分所得の目減り、教育費の高騰、将来への不透明感。「頑張れば報われる」という前提が通用しなくなりつつある現代、家計の綱渡りを続ける中間層のリアルに迫ります。東京都内に暮らす会社員・見沢俊哉さん(仮名・44歳)は、妻と中高生の子ども2人を抱える4人家族。現在の年収は約450万円、手取りは月28万円ほどです。実家の近くにあった中古の一軒家を30歳で購入し、3,500万円・35年ローンを組みました。「今で14年目ですが、まだ返済は半分にも達していません。月10万円の支払いが重く感じられる日もあります。覚悟を持って買ったつもりでしたが、先が見えない長さに、正直、気が滅入ります」購入当時は2人目の子ができたタイミングで、「家を買って一人前」という気持ちにも後押しされたといいます。「今思えば、勢いだけでしたね。結婚や住宅購入って、ある程度“ノリ”がないと進められない。でも、その代償が今きている気がします」一番の誤算は、子どもの教育費でした。「『公立に通わせれば何とかなる』と楽観していました。でも、実際には高校・中学ともに塾代がすごくかかる。2人合わせて月15万円。親からの援助がなければ、とっくに破綻しています」実家からは月5万円の仕送りを受けており、それを塾代の一部に充てていますが、それでも足りません。「妻はパートで月6~7万円ほど稼いでくれていますが、扶養内ギリギリです。僕の小遣いはゼロ。食費は6万円に抑えていますが、それでも生活は綱渡り。親の援助がなかったら……正直、もう回っていないと思います」年収450万円と聞くと、中央値から見て特別に低いわけではありません。にもかかわらず、生活は極めて不安定です。「老後の不安? そんな余裕はないですよ。むしろ“今この生活がもう限界”です。住宅ローンはあと21年残っていて、子どもが大学を出るまであと10年。その間に親の介護が重なったら、とても耐えきれません」親の年金や貯金の詳細は聞いておらず、介護費をどれくらい負担することになるのか、想像もつかないといいます。「今は親に援助してもらっている立場だから強くは言えませんけど、いずれはこちらが支える番になるでしょう。でも、家計はもう限界ギリギリです」さらに見沢さんにはもう一つ、大きな不安があります。「自分の会社がこの先20年、持つ保証はないんですよ。業績は良くないし、自分のポジションが残るとも限らない。退職金があるうちに早期退職を選ぶという選択肢もないわけじゃないけど、転職先の当てはまったくないです」かつては「家があればなんとかなる」 「正社員なら安心」と考えていた価値観が、もはや通用しなくなっている実感があります。「普通に働いて、節約して、贅沢もしない。それでも報われない。これって、どこで間違えたんでしょうね?」国土交通省『令和5年度 住宅市場動向調査』によると、住宅ローンの年間返済額は全国平均で約155万円、三大都市圏では約180万円に上ります。これは月平均にして13〜15万円という計算で、見沢さんのように10万円台の返済であっても、家計に占める比重は決して小さくありません。加えて、教育費の負担も年々増加しています。公立中高でも塾代が年間数十万円に上るケースは珍しくなく、子どもが2人以上いる家庭ではなおさらです。「ウチって別に贅沢してないんです。旅行も年に1回行けるかどうか。外食だって月に2回くらい。それでも、家計は回りません。もう、どこまで落ちたらいいんですかね……」そう語る見沢さんの言葉には、怒りというよりも深い疲弊と諦めがにじんでいました。豊かではなくても“人並み”の暮らしが送れる——そう信じてきた人々にとって、今の社会は、あまりに冷たく感じられるのかもしれません。https://news.yahoo.co.jp/articles/2d646c58e7fe0feed33894021ca53184a7f3c5332025/09/24 22:08:44105コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんGnAO6頑張ろうぜ2025/09/24 22:09:303.名無しさんT94g8家を買ったら負けだよ2025/09/24 22:10:364.名無しさん23FXr塾なんか行かせなくても国立ぐらい余裕ソースは俺と俺の息子と娘2025/09/24 22:11:455.名無しさんLOVi5塾いるのか?2025/09/24 22:13:126.名無しさんxS83fこういったコラムって何で行かせなくてもいい選択肢がなぜ出てこないんだ2025/09/24 22:15:007.名無しさんD48eBなんか今まで日本人の庶民が苦しくても無視してきたのに、最近急に減税させようと必死だなw外人が増えすぎて邪魔だから減税より増税して外国人を追い出さんとな2025/09/24 22:15:298.名無しさんrX7rLこのショックが少子化の主因です。学習塾を全てなくすると、少子化改善に至ります。2025/09/24 22:15:509.名無しさんmdMMcこどもなんかつくるからだよ・・・2025/09/24 22:16:0210.名無しさん8bDPg安倍晋三も小学生から私立校に通い、東大生の家庭教師もつけてもらったりと、教育費にかなりかけたおかげで総理大臣までなれた2025/09/24 22:16:0711.名無しさんF48Ea大学受験は塾なしでも行けるけど、高校受験は塾なしは厳しいよね塾で万全の対策しないとトップ校には受からないもちろん一を聞いて十を知る天才は除く2025/09/24 22:18:1412.名無しさんXIgfi現時点では子供なんか要らんやろとしかならんが当時は作らないとあかんやろって空気が少しあったからな2025/09/24 22:20:0713.名無しさんTwPimスレタイが答えでワロタ2025/09/24 22:20:1214.名無しさんHkRnmファイナンシャルフィールドと並ぶでたらめ記事の雄、GOLDONLINE44歳で年収450万にしかならないやつが、30歳で家買ってるわけないじゃないか30歳時の年収いくらだよ、そんな奴が3500万もローン組めるのかよ2025/09/24 22:20:4715.名無しさんGnAO6家族がいれば頑張れる2025/09/24 22:25:1916.名無しさんCnTq1お先真っ暗なこの国でガキ作るんだからその程度の責任は持て2025/09/24 22:26:5917.名無しさんFmv0o景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、低いままのGDP、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、不動産バブル、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた自民党政権公約2014https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf2025/09/24 22:27:5418.名無しさんZefP9その年収で塾二人は無理だろ(´・ω・`)2025/09/24 22:28:3219.名無しさんGnAO6家族がいないやつはダメだね2025/09/24 22:28:4020.名無しさんHenwg車は軽自動車にして地方の賃貸に住めよ2025/09/24 22:29:0621.名無しさんdJOH6うむ、住宅ローンよりも子供の教育費が、たいへんたいへんたいへん2025/09/24 22:29:2922.名無しさんZefP9手取り28万家のローン10万塾代15万クッソワロタ2025/09/24 22:30:3023.名無しさん8MZcW中古でも3500万なのか!どの位の広さ年数か2025/09/24 22:31:2424.名無しさんHenwg創作だろ?2025/09/24 22:31:5125.名無しさんVUa2mローン審査よく通ったな2025/09/24 22:33:3926.名無しさんSMWak塾なんか行ったことないわぜいたく品だよ2025/09/24 22:33:5227.名無しさんrEEaK「結婚は人生の墓場」今の日本にピッタリの言葉だな貧乏なくせに子供なんて持つから不幸になるんだろ2025/09/24 22:35:5228.名無しさんRDmfR家を売れと。2025/09/24 22:35:5529.名無しさん7ZdaH・まず子どもの塾をやめさせる・実家に戻り両親と一緒に住む。必要ならば二世帯住宅化のリフォームを多少する。今住んでる家は売りに出すか借家にする・子ども中学と高校ならある程度自分のことは出来る年齢だろうから、奥さんにフルタイムのパートか正社員として働いてもらい手取りを増やす正直こんなとこかなと。都内で44歳で年収450万はかなり低いのに、それであろうことか都内に持ち家買ってローン払いつつ子ども2人育てて2人とも塾ってのは、自分達は贅沢してないつもりでも大分贅沢なことしてる。年収600~700万くらいないと成り立たない450万なら埼玉か栃木あたりに借家か賃貸マンション借りて子どもは1人、塾は無し、残業と通勤手当てをアテにしながらなんとかやっていけるくらいの生活水準だと思う2025/09/24 22:38:1130.名無しさんv6bJoまず射精を減らせするなとは言わんだけど我慢しろ週に一度だけシコれ次は月に三度2年経ったら完了あとは一生するな2025/09/24 22:38:4131.名無しさんg1dF4子どもが贅沢品ですありがとう自民党2025/09/24 22:40:2132.名無しさんvBLRnならinを増やすしかないな2025/09/24 22:41:2233.名無しさん7mXjn贅沢だなぁ2025/09/24 22:45:4134.名無しさんTYd0D今の時代 ネットとAIで塾なんて行かなくていいだろ参考書代ぐらいは必要かなそれで、自主的に勉強しないやつは大学なんて行かなくていい2025/09/24 22:45:5035.名無しさんGWG8R塾行っても全然勉強してなかった親に申し訳ない2025/09/24 22:48:4736.名無しさんyxzKX塾じゃないか?2025/09/24 22:49:4037.名無しさんkjwLe結局、嫁なんですよ塾に通わせず子供が負け組になると嫁はひたすら旦那を恨むんですあんたの稼ぎが悪いから子供が負け組になったとそして分不相応なマイホームを買わされ尋常じゃない年月のローンを組まされ子供の小遣い程度のお金しか使えなくなるそこに幸せはあるのか2025/09/24 22:50:0938.名無しさんieo28ここに塾へ行ったやつはいない。2025/09/24 22:54:5439.名無しさんb04ZP>>22ほんと笑っちゃうやな塾代高杉やろ2025/09/24 22:55:4640.名無しさんD48eB塾代15万はさすがに嘘松すぎだろ、外国人大好きなクソ左翼は作り話までして減税してほしいのか2025/09/24 22:56:4241.名無しさんkjwLe嫁はパートで6万くらいしか稼いでいない嫁は時間があるんです嫁が子供の勉強教えれば良いんですよそれで子供が良い所に進学出来なくてもお前が馬鹿で教え方が悪かったからだろお前の責任だよね誰の責任でもないよねで済ますんです2025/09/24 22:56:4842.名無しさんyxzKXわざと突っ込まれる記事を書いてるだろw塾を止めて旦那の実家に住めよw2025/09/24 22:56:5043.名無しさんxNlnK逆に金が増えすぎて困るくらいだわ物価高で全ての金融商品が軒並み爆騰してっからな2025/09/24 22:57:4644.名無しさんLOVi5女の見栄張り2025/09/24 22:58:5745.名無しさんxJe0Z金の使い方が下手なだけだ。2025/09/24 23:00:4446.名無しさんkjwLe上の子が下の子教えれば塾代半分で済むじゃんね2025/09/24 23:00:5847.名無しさん1t4kh世帯年収1000万無いのに子供2人作ったら詰みだろ高卒で就職させる気なら別だけど2025/09/24 23:01:2948.名無しさんtiSmI妻もフルタイムで働けや2025/09/24 23:01:4649.名無しさんGnAO6家族がいるのは幸せなこと2025/09/24 23:03:3550.名無しさんSMWak確かに嘘くさいな塾代高杉んだろ、個別指導オプション付けても高杉w2025/09/24 23:04:5551.名無しさんzmZXZ/ /・\ /・\ \2025/09/24 23:06:2652.名無しさんtGEXG年収400万円ワイ、結婚と子供と家と車の購入費用を削り、無事贅沢三昧の高みの見物なお、死ぬ直前に後悔する模様2025/09/24 23:07:0753.名無しさんIElf3中出しするから悪い2025/09/24 23:07:4654.名無しさんkjwLeうちは親戚に医者が2人居るがどっちも塾には行ってないなどっちの親も教育熱心てほどでもなさそうだったが成功者が出やすい家ってなんか自然とそうなっちゃうよね2025/09/24 23:10:2555.名無しさんbFyJBて言うかどうして子供なんか作るのか?2025/09/24 23:12:2556.名無しさんtGEXG結婚と子供という一番の贅沢をしておいて、贅沢ゼロてwww年収400万円の独身はその一番の贅沢を我慢して他の贅沢をしてるんだよwww2025/09/24 23:13:3157.名無しさんSMWakいったい何か所か掛け持ち塾通わせしてんだ、子供可愛そうw2025/09/24 23:13:5158.名無しさんHsigN「家を買って一人前」という気持ちこれを削れよ2025/09/24 23:16:1659.名無しさんtGEXGジリ貧は30年前から分かり切ってたことなんだから、並みの能力(年収)で結婚して子供作って真面に育てようとしたら、それ以外の贅沢はできなくなるのは当然だろもちろん、老後の生活費2000万円も貯めることはできない死ぬまで働くしかないでもまあ、心の貧困より物質の貧困の方がマシだろ2025/09/24 23:17:4160.名無しさんkjwLe幸せになるために家を建て幸せになるために子供に教育を受けさせるのにそれが一番自分を苦しめるっていう本質が分からない人間が一番陥りやすい罠だわな2025/09/24 23:17:5261.名無しさんihbvQ塾はいらね〜。2025/09/24 23:19:1262.名無しさんoBqzQ公立中学、公立高校卒業で、塾はいかせなかったが国立大学に余裕だったが2025/09/24 23:20:5863.名無しさんtGEXGかと言って、金を使わない子育てをしても、子供に恩を売れず尊敬もされないから、将来老後の面倒も見て貰えず、意味のない子育てになってしまう困ったねえwww2025/09/24 23:21:3164.名無しさんObZTf>>1親に援助かと思ったら親から援助かよ2025/09/24 23:22:1465.名無しさんDcdqX450万で子供2人養育できない奴は**だろ2025/09/24 23:22:5966.名無しさんOy6Qx尻を売って稼げよ男根柱2025/09/24 23:24:1767.名無しさんIi93g塾行っても本人にやる気なければ無意味2025/09/24 23:31:4368.名無しさん5DFUU結婚前はラブラブ💓💏💓結婚したら忍耐我慢😣子どもができたら子ども中心の生活子育て終われば死ぬ番2025/09/24 23:32:2869.名無しさんKmpJw知能は遺伝要因が8割だからこの親は一番無駄な金を使ってる事になるなまだ娘なら美容やら躾に金使って玉の輿に乗れるように金使ってやれ2025/09/24 23:35:1970.名無しさん4kTqG塾なんて行くだけ無駄だろうに。2025/09/24 23:36:0271.名無しさんK10sBただのバカな人が塾代ドブに捨ててるだけの話だった2025/09/24 23:37:0572.名無しさんrEEaK原材料の高騰を理由に塾の料金も上がるって意味不明だよなw2025/09/24 23:37:2973.名無しさんtGEXG>>72塾講師の生活費も上がるからなw塾代も上げないとw2025/09/24 23:39:3774.名無しさんfwWUAみんな自分でハードルあげすぎてね今の時代に結婚できる人は意識高いんだろうけどその意識が高すぎる2025/09/24 23:39:4075.名無しさんRRtGX妻の稼ぎが悪すぎるわ2025/09/24 23:39:5276.名無しさんM6Iaa塾じゃなくて親が教えちゃいかんの?2025/09/24 23:42:1477.名無しさんfwWUA>>56まあ、あんま意地悪なこと言いたくないけど俺なんか女の子の手を触ったこともねえからな結婚セックスできて不幸と言われてもな、、、2025/09/24 23:42:2378.名無しさんkACTZ本当に賢い子供って塾行かなくても成績残すからな2025/09/24 23:43:4279.名無しさんtGEXG塾行って一流大学行く奴は所詮凡人で勉強の才能はない才能のある天才は最寄りの公立保育園小学校中学校高校行って参考書と問題集だけで東大へ行く2025/09/24 23:47:0580.名無しさんYT7Y9>>79わざわざ東大に行くなんてコスパ悪い才能ある人間は地元大の医学部へ行く2025/09/24 23:50:0681.名無しさんVb4Tw>>10お手伝いさんに宿題させてたなwいや夏休みの宿題をやったと嘘ついて当然バレて学校から罰とした課せられた課題をお手伝いさんに丸投げしたのだったなw2025/09/24 23:51:1482.名無しさんDoWHm塾を減らせよ15万も払える収入じゃねーだろ2025/09/24 23:52:3283.名無しさんDVDVx騙す 盗む 売る 脱税これだけで、家建てて車買って子沢山野洲ヤフオクヤード山本盗輔を見習いなさい古着、金属、野菜、車、情報まで盗品専門店2025/09/24 23:52:3584.名無しさんq1r34塾に行けば合格できると思ってそうw2025/09/25 00:01:0885.名無しさんABXFfシンプルに塾代を削るべきだろうね。苦手教科1つ、それも英語か数学のどちらか1択じゃね?それだけで、10万は浮くだろ。2025/09/25 00:01:4686.名無しさんrUU0R面白い、勉強ができるという環境そのものが贅沢である、と知れ!w2025/09/25 00:01:5387.名無しさん1uaGi庶民が選んだ人生2025/09/25 00:05:1788.名無しさんz8ABk塾代というなら真面目に子どもの教育なんてyoutubeでほぼ十分だわwいい時代になったよねあれである程度の素頭があれば東大ぐらいならいけるわw2025/09/25 00:06:2689.名無しさんHNNEt月15万の塾代は子供にとってはすごいプレッシャーだろうな、これで有名大学入れなきゃ殺されるとか思ってそう2025/09/25 00:08:2890.名無しさんzrIAuサラリーマンで成功できる甲斐性あるなら自営になった方がいい市長くらいは普通に稼げるよ?2025/09/25 00:11:4491.名無しさんkf02y金が足りないならもっと働いて収入増やせばいいやん?副業でもなんでもやればいいやん?1日は24時間もあるんだぞ2025/09/25 00:12:0492.名無しさんhbuF6最近の入試はテクニック勝負になってるから塾は必須2025/09/25 00:13:1993.名無しさんdnA3l塾代1か月15万か。かけ過ぎだろ。あと、自頭の問題もあるからやればできる様になる訳じゃないけどな。頭いい奴は塾にも行かず国公立現役であっさり受かるし。結局子供に金かかるんじゃなくて、親の見栄で金かかってんだなと。2025/09/25 00:13:2494.名無しさんkf02y塾が高いということは逆に考えて塾講師を副業にすればすごい儲かるということだぞ2025/09/25 00:13:5295.名無しさんXyptZ金がなかったら工業高校にでも行かせればいい2025/09/25 00:14:2396.名無しさんI4r2uもちろん>>1が作文なのは承知してますけど、手取り450万(総支給600万くらいか?)で外食月2回・・・旅行年一回・・・ウチは年収1500万までいった親父だったけど、外食は月1、旅行は2~3年に一回、海外は自分で行くまで行ったことなかったな。うらやましいパパさんだね。あと、塾は身の程にあった通わせ方した方が良いと思う。2025/09/25 00:14:4497.名無しさん7EmHT塾やめて高卒でいいだろ🤔2025/09/25 00:15:4498.名無しさんPjwYy外人ファーストの政府がパレスチナに8億円超支援だってさ2025/09/25 00:16:2199.名無しさんAYrWw>>93一コマ1万として週2で月8万くらい2人で月15万は妥当じゃね2025/09/25 00:18:27100.名無しさんJKWRYAIに頼んで設定足しすぎたかのようなリアリティのない嘘記事2025/09/25 00:21:53101.名無しさん7k1l2玉金「ガソリン税を廃止する」2025/09/25 00:22:23102.名無しさんUwX2Chttps://youtu.be/BQZvGx98AxQ?si=rqLjGqCwQZ9RUv6gもう、何も心配しなくてもいいみたい2025/09/25 00:22:48103.名無しさんdyrBa塾なんかより学校の勉強をがんばれよそれだけで毎月15万儲かるぞ2025/09/25 00:25:26104.名無しさんz8ABkyoutube色々見ていたらこれで十分だわっていうのは本当に随分あるぞw親が少し教えてyoutubeに誘導するのが一番早いわ2025/09/25 00:26:25105.名無しさんz8ABk学校での授業真面目に聞いてyoutubeで十分だわw学校の時間を無駄にしちゃいかんよw2025/09/25 00:27:30
【群馬県】前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と「ラブホ通い詰め」、「休憩3時間」で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明ニュース速報+4592161.52025/09/25 00:24:50
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★2ニュース速報+4671559.32025/09/25 00:26:33
【これ以上、何を削れというのか】年収450万円・40代会社員、“贅沢ゼロ”でも続く生活苦 「一番の誤算は、子どもの教育費でした、高校・中学ともに塾代がすごくかかる、2人合わせて月15万円」ニュース速報+1041085.52025/09/25 00:26:25
可処分所得の目減り、教育費の高騰、将来への不透明感。「頑張れば報われる」という前提が通用しなくなりつつある現代、家計の綱渡りを続ける中間層のリアルに迫ります。
東京都内に暮らす会社員・見沢俊哉さん(仮名・44歳)は、妻と中高生の子ども2人を抱える4人家族。現在の年収は約450万円、手取りは月28万円ほどです。実家の近くにあった中古の一軒家を30歳で購入し、3,500万円・35年ローンを組みました。
「今で14年目ですが、まだ返済は半分にも達していません。月10万円の支払いが重く感じられる日もあります。覚悟を持って買ったつもりでしたが、先が見えない長さに、正直、気が滅入ります」
購入当時は2人目の子ができたタイミングで、「家を買って一人前」という気持ちにも後押しされたといいます。
「今思えば、勢いだけでしたね。結婚や住宅購入って、ある程度“ノリ”がないと進められない。でも、その代償が今きている気がします」
一番の誤算は、子どもの教育費でした。
「『公立に通わせれば何とかなる』と楽観していました。でも、実際には高校・中学ともに塾代がすごくかかる。2人合わせて月15万円。親からの援助がなければ、とっくに破綻しています」
実家からは月5万円の仕送りを受けており、それを塾代の一部に充てていますが、それでも足りません。
「妻はパートで月6~7万円ほど稼いでくれていますが、扶養内ギリギリです。僕の小遣いはゼロ。食費は6万円に抑えていますが、それでも生活は綱渡り。親の援助がなかったら……正直、もう回っていないと思います」
年収450万円と聞くと、中央値から見て特別に低いわけではありません。にもかかわらず、生活は極めて不安定です。
「老後の不安? そんな余裕はないですよ。むしろ“今この生活がもう限界”です。住宅ローンはあと21年残っていて、子どもが大学を出るまであと10年。その間に親の介護が重なったら、とても耐えきれません」
親の年金や貯金の詳細は聞いておらず、介護費をどれくらい負担することになるのか、想像もつかないといいます。
「今は親に援助してもらっている立場だから強くは言えませんけど、いずれはこちらが支える番になるでしょう。でも、家計はもう限界ギリギリです」
さらに見沢さんにはもう一つ、大きな不安があります。
「自分の会社がこの先20年、持つ保証はないんですよ。業績は良くないし、自分のポジションが残るとも限らない。退職金があるうちに早期退職を選ぶという選択肢もないわけじゃないけど、転職先の当てはまったくないです」
かつては「家があればなんとかなる」 「正社員なら安心」と考えていた価値観が、もはや通用しなくなっている実感があります。
「普通に働いて、節約して、贅沢もしない。それでも報われない。これって、どこで間違えたんでしょうね?」
国土交通省『令和5年度 住宅市場動向調査』によると、住宅ローンの年間返済額は全国平均で約155万円、三大都市圏では約180万円に上ります。
これは月平均にして13〜15万円という計算で、見沢さんのように10万円台の返済であっても、家計に占める比重は決して小さくありません。
加えて、教育費の負担も年々増加しています。公立中高でも塾代が年間数十万円に上るケースは珍しくなく、子どもが2人以上いる家庭ではなおさらです。
「ウチって別に贅沢してないんです。旅行も年に1回行けるかどうか。外食だって月に2回くらい。それでも、家計は回りません。もう、どこまで落ちたらいいんですかね……」
そう語る見沢さんの言葉には、怒りというよりも深い疲弊と諦めがにじんでいました。豊かではなくても“人並み”の暮らしが送れる——そう信じてきた人々にとって、今の社会は、あまりに冷たく感じられるのかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d646c58e7fe0feed33894021ca53184a7f3c533
ソースは俺と俺の息子と娘
外人が増えすぎて邪魔だから減税より増税して外国人を追い出さんとな
学習塾を全てなくすると、少子化改善に至ります。
塾で万全の対策しないとトップ校には受からない
もちろん一を聞いて十を知る天才は除く
当時は作らないとあかんやろって空気が少しあったからな
44歳で年収450万にしかならないやつが、30歳で家買ってるわけないじゃないか
30歳時の年収いくらだよ、そんな奴が3500万もローン組めるのかよ
自民党政権公約2014
https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf
たいへん
たいへん
家のローン10万
塾代15万
クッソワロタ
今の日本にピッタリの言葉だな
貧乏なくせに子供なんて持つから不幸になるんだろ
・実家に戻り両親と一緒に住む。必要ならば二世帯住宅化のリフォームを多少する。今住んでる家は売りに出すか借家にする
・子ども中学と高校ならある程度自分のことは出来る年齢だろうから、奥さんにフルタイムのパートか正社員として
働いてもらい手取りを増やす
正直こんなとこかなと。都内で44歳で年収450万はかなり低いのに、それであろうことか都内に持ち家買ってローン払いつつ
子ども2人育てて2人とも塾ってのは、自分達は贅沢してないつもりでも大分贅沢なことしてる。
年収600~700万くらいないと成り立たない
450万なら埼玉か栃木あたりに借家か賃貸マンション借りて子どもは1人、塾は無し、残業と通勤手当てをアテにしながら
なんとかやっていけるくらいの生活水準だと思う
するなとは言わん
だけど我慢しろ
週に一度だけシコれ
次は月に三度
2年経ったら完了
あとは一生するな
ありがとう自民党
参考書代ぐらいは必要かな
それで、自主的に勉強しないやつは大学なんて行かなくていい
塾に通わせず子供が負け組になると
嫁はひたすら旦那を恨むんです
あんたの稼ぎが悪いから子供が負け組になったと
そして分不相応なマイホームを買わされ
尋常じゃない年月のローンを組まされ
子供の小遣い程度のお金しか使えなくなる
そこに幸せはあるのか
ほんと笑っちゃうやな
塾代高杉やろ
嫁は時間があるんです
嫁が子供の勉強教えれば良いんですよ
それで子供が良い所に進学出来なくても
お前が馬鹿で教え方が悪かったからだろ
お前の責任だよね
誰の責任でもないよね
で済ますんです
塾を止めて旦那の実家に住めよw
物価高で全ての金融商品が軒並み爆騰してっからな
高卒で就職させる気なら別だけど
なお、死ぬ直前に後悔する模様
どっちも塾には行ってないな
どっちの親も教育熱心てほどでもなさそうだったが成功者が出やすい家ってなんか自然とそうなっちゃうよね
年収400万円の独身はその一番の贅沢を我慢して他の贅沢をしてるんだよwww
これを削れよ
並みの能力(年収)で結婚して子供作って真面に育てようとしたら、
それ以外の贅沢はできなくなるのは当然だろ
もちろん、老後の生活費2000万円も貯めることはできない
死ぬまで働くしかない
でもまあ、心の貧困より物質の貧困の方がマシだろ
幸せになるために子供に教育を受けさせるのに
それが一番自分を苦しめるっていう
本質が分からない人間が一番陥りやすい罠だわな
国立大学に余裕だったが
困ったねえwww
親に援助かと思ったら親から援助かよ
結婚したら忍耐我慢😣
子どもができたら
子ども中心の生活
子育て終われば死ぬ番
この親は一番無駄な金を使ってる事になるな
まだ娘なら美容やら躾に金使って玉の輿に乗れるように金使ってやれ
塾講師の生活費も上がるからなw
塾代も上げないとw
今の時代に結婚できる人は意識高いんだろうけど
その意識が高すぎる
まあ、あんま意地悪なこと言いたくないけど
俺なんか女の子の手を触ったこともねえからな
結婚セックスできて不幸と言われてもな、、、
才能のある天才は最寄りの公立保育園小学校中学校高校行って参考書と問題集だけで東大へ行く
わざわざ東大に行くなんてコスパ悪い
才能ある人間は地元大の医学部へ行く
お手伝いさんに宿題させてたなw
いや夏休みの宿題をやったと嘘ついて
当然バレて学校から罰とした課せられた課題を
お手伝いさんに丸投げしたのだったなw
15万も払える収入じゃねーだろ
これだけで、家建てて車買って子沢山
野洲ヤフオクヤード山本盗輔を見習いなさい
古着、金属、野菜、車、情報まで盗品専門店
苦手教科1つ、それも英語か数学のどちらか1択じゃね?
それだけで、10万は浮くだろ。
いい時代になったよね
あれである程度の素頭があれば東大ぐらいならいけるわw
市長くらいは普通に稼げるよ?
頭いい奴は塾にも行かず国公立現役であっさり受かるし。
結局子供に金かかるんじゃなくて、親の見栄で金かかってんだなと。
ウチは年収1500万までいった親父だったけど、外食は月1、旅行は2~3年に一回、海外は自分で行くまで行ったことなかったな。うらやましいパパさんだね。
あと、塾は身の程にあった通わせ方した方が良いと思う。
パレスチナに8億円超支援だってさ
一コマ1万として週2で月8万くらい
2人で月15万は妥当じゃね
もう、何も心配しなくてもいいみたい
それだけで毎月15万儲かるぞ
っていうのは本当に随分あるぞw
親が少し教えてyoutubeに誘導するのが一番早いわ
学校の時間を無駄にしちゃいかんよw