【30周年】アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」、全国の地方局で順次放送が決定!アーカイブ最終更新 2025/09/28 19:101.チュン太 ★??? 1995年に初放送されたアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」が、放送開始から30周年を迎える2025年に「テレビ再放送企画」として、全国の地方局で順次放送されることが発表されました。 第1弾として、テレビ北海道・テレビ神奈川・テレビ静岡・テレビせとうちの4局で10月よりオンエアされます。 再放送は1995年当時のTVシリーズを対象とし、テレビ北海道とテレビ静岡では10月4日から毎週土曜25時50分より、テレビ神奈川は10月3日から毎週金曜22時30分より、テレビせとうちは10月10日から毎週金曜25時18分より放送開始となります。なお、テレビ静岡では2話ずつ放送される予定。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29637225/2025/09/24 20:01:25183すべて|最新の50件2.名無しさん2yx0S面白くねえからいらん2025/09/24 20:02:203.名無しさんP4MXI作画崩壊はないがクセのある作画の回はあるな2025/09/24 20:05:284.名無しさんVehEl日本企業は過去を消費してメシを食ってるもう前には一歩も進めねえ2025/09/24 20:07:055.名無しs3sECジブリは飽きないけどエヴァは飽きる2025/09/24 20:17:446.名無しさんkrM3Y今はダンダダンか2025/09/24 20:18:327.名無しさんTwPim当時、このヲタがすげー考察してたな「そんなに深く考えて作ってたのかなぁ~」と思ってたけど2025/09/24 20:20:258.名無しさん4kC3E記念でローカル局ってw2025/09/24 20:20:269.名無しさんYQVhV要らんて2025/09/24 20:23:2310.名無しさんFtaXD>>1他に新しいアニメないの?古いよ2025/09/24 20:33:3511.名無しさんSyzwUプライムで見れない?2025/09/24 20:34:0212.名無しさん0sUf4>>1030周年の新しいアニメって何がある?2025/09/24 20:35:3113.名無しさんxS83f新しいパチの宣伝だろ2025/09/24 20:37:2814.名無しさんYfLRkどれだけの人間がこのコンテンツで食い繋いでるのだろうか2025/09/24 20:37:3015.名無しさん6EyC4>>13まだやるんか、20年位画質良くなっただけで演出とかおんなじパチ打ってておもろいんかな?2025/09/24 20:38:4916.名無しさんIGSq5ええいホワイトベースはいい ガンダムを映せ ガンダムの戦いぶりを2025/09/24 20:39:4717.名無しさんRAwgnあ、風吹いた2025/09/24 20:40:5918.名無しさん8pwnj全国ってもテレビ東京系の局だけ?2025/09/24 20:45:4319.名無しさんwUE8U放送時間が深すぎるBD円盤は持ってるから放送より早い時間に見て寝るか2025/09/24 20:46:4320.名無しさんIXPI5やるなら映画版を一話ずつ頼むわ2025/09/24 20:47:0321.名無しさん0sUf4>>18つテレビ静岡2025/09/24 20:48:5022.名無しさんJ7dQYサービス!サービスぅ!2025/09/24 20:50:2923.名無しさんPC78kスポンサーはパチンコ業界2025/09/24 20:51:2124.名無しさんJ7dQY>>20シンエヴァなんてゴミだろ?救済エヴァこそが至高2025/09/24 20:51:2925.名無しさんGnAO6いつまで逃げてるの碇君2025/09/24 20:53:1026.名無しさんB3geP最後が夢ヲチだったやつか~w2025/09/24 20:54:1427.名無しさん7ZC9S99年の平沢進ライブにエヴァのスタッフや声優さんお忍びで来てたわ。ライブ終了後会場の外でコアなファンとともに談笑した良き思い出。2025/09/24 20:54:3828.名無しさん6EyC4>>23パチンコとパチスロが毎年出るお陰であの歌歌ってる人の年収億超えてるんやぞ2025/09/24 20:59:0729.名無しさん730ewエヴァンゲリオンじゃなくてシャンゼリオン再放送しろ2025/09/24 20:59:4830.名無しさんYjNxcガンダム種みたいに、HDリマスターすればええやん金はあるんやし2025/09/24 21:03:1731.名無しさんT94g8残酷な尊師のテーゼ上九からやがて飛び立つ2025/09/24 21:05:0132.名無しさんwMW9Nセミが鳴いてるところが一番好きだな2025/09/24 21:05:3433.名無しさんT94g8インバウンドが来る前の箱根はこれで一儲けしてたな2025/09/24 21:07:1034.sageXulYF最後の何回かもやるのか2025/09/24 21:07:1435.名無しさんQNeZP>>1庵野が頑張って、本家ガイナックス(経営陣逮捕で身動き取れなくなってた)の負債を整理しTV版エヴァの諸権利を自分(と言うかスタジオカラー?)へ戻したのはすごいと思うしおめでとうとも思うけどそれだけかな今回の放映権料で権利買い戻しに費やしたお金の何%かでも回収できたらいいね2025/09/24 21:07:2636.名無しさんmdMMcそしてまたハミゴにされる兵庫県民2025/09/24 21:08:1137.名無しさんT94g8>>36サンテレビにお願いしてみたら2025/09/24 21:08:3338.名無しさんmdMMc>>37テレビ大阪が許さんのよ本当の兵庫県民はポケモンを知らないw2025/09/24 21:09:2239.名無しさんRo5kNテレビシリーズは駄作だよなあの万策尽きた終わらせ方なんだよw2025/09/24 21:11:2440.名無しさんxS83f>>15スーパーエヴァンゲリオンとかアルマロスって訳わからん機体出てきて訳わからん世界線になってるんやで2025/09/24 21:12:3441.名無しさんT94g8及川眠子はエヴァの人って認識だけど淋しい熱帯魚とはんぶん不思議はもっと評価されるべき2025/09/24 21:13:2742.名無しさんVYuxeパチンカス御用達2025/09/24 21:14:3943.名無しさん31Xou逃げちゃだめだはもう流行らん逃げるが勝ちが今の価値観2025/09/24 21:15:5844.名無しさん6EyC4>>40スーパーロボット大戦みたいになってんはわかった2025/09/24 21:17:1345.名無しさんqaUeUおめでとう2025/09/24 21:17:1646.名無しさんUNRlOミサトさんの「ヘンなモノ入れないでよ」にすごく股間をアツくした高校生時代でした2025/09/24 21:21:4147.名無しさん79k9tパチンコだから面白いんであってアニメはそんなに面白くない、数年前に2話くらい見たけど飽きた2025/09/24 21:32:0148.名無しさんT94g8>>47ヴヴヴもなぜかパチンコでは人気らしいな2025/09/24 21:33:2749.名無しさんisEQb地上波w2025/09/24 21:33:4450.名無しさんUL7fO最終回どうなるかと思ったら意味不明で投げ出していたそうか、そういことだったのか庵野2025/09/24 21:34:2651.名無しさんlCvYo当時は夕方の時間帯に放送だった2025/09/24 21:35:0152.名無しさんlCvYo社会現象になり1997年春の劇場版公開で長蛇の列が出来ていた序とか破とか続くとは思わんかったけど全部は観てないので最後のほうに出てたメガネ?の新キャラは知らない2025/09/24 21:37:5153.名無しさんUJRJdこんなもんより、ミクロイドSとかデビルマンとかジャングルくろべぇとかやれよ2025/09/24 21:39:0354.名無しさんirLYX>>39全てを見るとテレビ版の終わらせ方こそが本当に納得出来る終わらせ方だったんだと理解出来るがな2025/09/24 21:40:5355.名無しさん8MZcW30年!しかし光陰矢の如しだ2025/09/24 21:41:0356.名無しさんz6CLf>>54そうね。映画はついていけなかった。つうか、しらけた。エヴァ好きの自認を外した。2025/09/24 21:42:2057.名無しさんooyj0ラストはありがとうで終わる奴だっけ鬱アニメだしだいぶ古いな2025/09/24 21:46:5658.名無しさんnIPWGもう21世紀だしな。2025/09/24 21:53:1459.名無しさんdayeRこのアニメ理解できるのロシア人だけなんだよなちなみにガンダムは中国人が大好き日本人はなぜか三国志アメリカ人はハードボイルドバカドイツ人はヘルシングフランス人はセーラームーン2025/09/24 21:53:3660.名無しさん1P05L庵野監督の裸踊りを見せられた作品…ソレがエヴァ((((゜д゜;))))2025/09/24 21:55:5361.名無しさんGV9Onカヲルくんだけ異彩を放ってたよな2025/09/24 21:57:5062.名無しさんT94g8>>61ただの変な人扱いだった石田彰が名声優として評価された2025/09/24 21:58:5663.名無しさんSzFXjJAの回は結構好きなんだぜw2025/09/24 22:03:5764.名無しさんIXPI5>>24ゴミだなだが話が飛びすぎてただけで、一話ずついけばまた違う見方があるかもと期待が僅か2025/09/24 22:05:0865.名無しさんVZuAp正直OPだけのアニメだったよなOPも令和の今過食2025/09/24 22:05:5766.名無しさんSh0ZL20世紀末の雰囲気があの人気を作ったから、今見ても多分あんまり入り込めないよな2025/09/24 22:07:3867.名無しさんT94g8>>66村山内閣でオウム全盛期というのを踏まえないとね2025/09/24 22:08:3568.名無しさんDzVYe擦るなぁw2025/09/24 22:10:1869.名無しさんDzVYeまぁ、有象無象のなろう系異世界アニメよりはマシかもしれんが…2025/09/24 22:11:1270.名無しさんUNRlO>>66あの頃はセカイ系って流行ってたなぁ2025/09/24 22:11:4571.名無しさんUNRlO>>63TVエヴァでは毛色の違うエピソードだが俺も好き2025/09/24 22:13:1872.名無しさんUNRlO>>62アレがなかったら、鬼滅の刃の童磨のイカれっぷり演技もなかったかもなぁ2025/09/24 22:14:3674.名無しさんRDmfR詰まらんし、最後まで見ても意味不明で時間の無駄。2025/09/24 22:38:2875.名無しさんUYAmlデビルマンやって欲しい2025/09/24 22:59:0176.名無しさんH39bcゲンドウ「アステマを使え」は?なにそれ?!ってなった懐かしい思い出2025/09/24 23:00:4077.名無しさんCAbPDラミエルのドリルがダサい2025/09/24 23:07:1078.名無しさんg1f9Lこれは残酷な天使のテーゼだね2025/09/24 23:09:3479.名無しさんKeGiD作画綺麗な回も良いがジブリ回が地味に好き2025/09/24 23:09:3780.名無しさんg1f9L正直なところエヴァはイミフすぎる2025/09/24 23:13:5981.名無しさんUwX2Chttps://youtu.be/BQZvGx98AxQ?si=rqLjGqCwQZ9RUv6g3I・ アトラスが地球へ進路を変えたみたいだから、もう何も心配しなくてもいいみたい2025/09/25 00:29:4682.名無しさんMaWb4オレが引きこもって30年か2025/09/25 00:30:2483.名無しさんyjvPv>>1連載が続いてるわけでもないのに○○周年って言うのに執念を感じる2025/09/25 00:31:2484.名無しさんWwmNFテレビで放送しても誰も見ないだろTVerで全話見放題にしとけ2025/09/25 00:34:5385.名無しさんU690D>>11プライムで観れるのは劇場版かな2025/09/25 00:44:5886.名無しさんP8o5Wあの最終回なおさずに再放送するの?勇気あるなぁw2025/09/25 00:47:1887.名無しさんQIZ7Jエヴァといい鬼滅の刃といい何が面白いんだろう2025/09/25 00:49:2388.sageChJhsハゲちゃだめだハゲちゃだめだ…2025/09/25 00:50:2989.名無しさん1LA2fジブリやれよ!2025/09/25 01:00:4190.名無しさんU690D今の時代ってあんなに濃密な人間関係要求されないよねそういう意味では時代を感じる2025/09/25 01:01:1591.名無しさんPw505ラミエルのキャーッが可愛いだけの糞アニメ2025/09/25 01:06:1192.名無しさんyjvPv>>87エヴァは『巨大ロボット(ロボットではない)』が戦う姿がかっこいいのよ敵もいろんな形態で、いろんな攻め方してくるからハラハラするしあとやっぱりアスカが出てきてから一気に明るくなってギャグ日常化したのがよかったなあ2025/09/25 01:08:1293.名無しさんWwmNF>>87エヴァはパチンコが面白いらしい2025/09/25 01:20:5094.名無しさんGJqIG庵野的にはひねくれてた黒歴史なんだろうなあ2025/09/25 01:25:2895.名無しさん21NLH今後30周年とかで話題になるTVアニメとかは出てこなくなるんだろうなあ2025/09/25 01:33:0796.名無しさんUcnVG>>42010年以降、未来を捨てて現状維持を頑なに続けたのが日本だからな昭和世代が完全に日本を食い潰すよ2025/09/25 02:00:3797.名無しさんlKNxm俺、パチンコでしか見たことないなw2025/09/25 02:01:2798.名無しさんRxmRs>>7実はただ間に合ってなかっただけだった2025/09/25 03:29:1299.名無しさんRxmRs>>71綾波が転校してくる学園ものとか2025/09/25 03:32:43100.名無しさんc2RFXエヴァもガンダム的定着感あるわシン・なんちゃらシリーズガンダムは顔だけ受け継がれシン・は中身全部エヴァやんwみたいな2025/09/25 03:49:15101.名無しさんir3ZYサブスクで観られるのにわざわざ地上波で流す必要あんの2025/09/25 05:19:29102.名無しさんQKALQテレビ版?またあの最終回見せられるん?2025/09/25 05:24:16103.名無しさん9A2iR当時スパロボに鳴物入りで登場したけど微妙だった2025/09/25 05:28:33104.名無しさん3g0UIおめでとう2025/09/25 05:44:32105.名無しさんisJfxゲンドウの授業参観は必見2025/09/25 05:53:30106.名無しさん4BX7Qまどかマギカも再放送される。ところで秋新作アニメは予定の1割が延期された。さて2025/09/25 06:09:50107.名無しさんg4pkbいやいやもういいですその放送枠を別の新作アニメにしてくださいよ2025/09/25 06:23:00108.名無しさんkj7Q0パチでも打ってろ2025/09/25 06:26:56109.名無しさんI4r2u>>72アカザ役じゃなかったっけ?2025/09/25 06:31:21110.名無しさんYjYTX>>107そうは言うがお前3話で切るやん2025/09/25 06:51:29111.名無しさんevpepデジタルリマスター版で頼むわ2025/09/25 07:02:58112.名無しさんdXviV>>53ジャングル黒べぇは無理だろ・・・2025/09/25 07:04:09113.名無しさんE0JG7スポンサー分かっちゃったんですけど2025/09/25 07:07:23114.名無しさんJcTaK反抗期のガキが一皮むけておめでとうという話をダラダラやっただけやん2025/09/25 07:14:27115.名無しさんA5Coiロボットものならナイツ&マジックが好き続編やらんかの?漫画もな…2025/09/25 07:28:40116.名無しさんDU8Z5年末に何度か一挙放送やってるから、今更感強いな。2025/09/25 07:30:32117.名無しさん7nrcP平日の夕方6時枠であの作画はすごかったわさすがに終盤は失速したけどゼルエルくらいあたりまでは作画班が命削ってたのがよくわかる2025/09/25 08:16:29118.名無しさん0Hhi9擦りすぎでは2025/09/25 08:42:38119.名無しさんO5XYX>>7「時間がなくて何も考えずに作っても、ヲタが勝手に考察して理屈付けしてくれるので助かった」なんてことをスタッフが話してたようなw2025/09/25 10:03:24120.名無しさん9eZbC新世紀からはや四半世紀エヴァンゲリオンだな2025/09/25 10:05:16121.名無しさんO5XYX>>10古くても、エヴァ以降「画期的(エポックメイキング)日本アニメ」は皆無なんだから仕方ないな2025/09/25 10:07:05122.名無しさんZQmQy新世紀の福音書か、後々外典偽典を出せるから良いネーミングだったね。2025/09/25 10:07:09123.名無しさんy2MpH再放送じゃなく綺麗な絵で作り直せよ2025/09/25 10:08:57124.名無しさんIJJFR>>121日本アニメ全体でもアトムヤマトガンダムエヴァくらいか?しかしガンダムはまだ新作出るくらいでとんでもないがヤマトエヴァはそれほどでもないな。2025/09/25 10:22:33125.名無しさん9A2iR>>121ぷいきゅあ!2025/09/25 10:23:34126.名無しさんPQH1h手にべっとりは放送されんの?2025/09/25 10:29:36127.名無しさんO5XYX>>125あれは東映お得意の戦隊モノのバリエーションだろ2025/09/25 10:29:39128.名無しさんk2xiSエヴァは見てて恥ずかしくなるんだよな2025/09/25 11:46:09129.名無しさんaEgciどうせやるなら、特別編とかで再編集したのにすれば良いのにRE0見たいな詐欺商法も可能だったろ2025/09/25 12:04:09130.名無しさんoNq3P>>63人の造りしものだっけか俺も好きだわ2025/09/25 12:20:24131.名無しさんUcnVG>>129今でもまあまあ人気あるし、30周年記念にかこつけて再放送して放送枠埋めよ!くらいのノリだぞ再編集なんて手間かけるわけない2025/09/25 13:21:21132.名無しさんWzw3e決戦、第3新東京市から使徒、侵入までが好き2025/09/25 14:44:04133.名無しさんU690D俺は最初の使途サキエルが初登場すぐに攻撃で上半身のけぞらせるところが好き2025/09/25 15:03:05134.名無しさんjGf6x結局、庵野の脳内設定を察してくれと言わんばかりに、放り投げられて新旧共に謎だらけで終わったな。2025/09/25 15:04:30135.名無しさんHIYRx男の戦いってサブタイは現在だと叩かれる2025/09/25 15:11:06136.名無しさんyTJd9今だと病室オナニーシーンは全部カットだね2025/09/25 18:25:20137.名無しさんkbrYB一休さんやれ2025/09/25 18:25:20138.名無しさんLRZQ7映画しか知らん奴は最終回でずっこけるな2025/09/25 18:32:19139.名無しさんyTJd9加地と三笠の声だけベッドシーンは全面カットかね2025/09/25 18:45:56140.名無しさんaoxDBガンダムのパクリ?2025/09/25 18:47:52141.名無しさんrUU0Rネタ切れTVの終わり感ひしひし2025/09/25 18:50:46142.名無しさんbBXzx割と再放送やってるアニメていう印象がある2025/09/25 19:01:12143.名無しさんbrNvl新エヴァンゲリオンは宇多田ヒカルの楽曲は印象に残ってるな2025/09/25 19:13:08144.名無しさんeEeaq>>26> 最後が夢ヲチだったやつか~w結局、最後ってどーなったの?なんか、知らないキャラが増えてたみたいだけど2025/09/25 19:15:05145.名無しさんLRZQ7何かアヤシイセミナーだったなあ2025/09/25 19:19:35146.名無しさんWQZ4x>>140どっちかと言えばマジンガーZだぞ2025/09/25 19:39:11147.名無しさんU690D今は考察動画がほぼ謎を全部解明してるからいいよなただのメタ推察じゃなくて、ちゃんと劇中に表現されている要素だけで全部説明できてる2025/09/25 19:46:43148.名無しさんxblYTR30指定付けるべきだよな2025/09/25 20:37:04149.名無しさん6PWh9何がうけたんだろうな~あんまり面白くなかったが・・・w2025/09/25 20:37:20150.名無しさんnY782破とQの間を劇中で1mmも語らないで勝手に完結した事にすんなよ。表に描かれてないのは存在しないのと一緒。まさかネタ思いつかなかったのか??2025/09/25 23:35:12151.名無しさんsSYHB19話までは面白い後半は貞本氏の漫画版の方が良く出来てる2025/09/25 23:53:22152.名無しさんy2bSv>>151お貞さんとたかはまこさんの漫画アルカイックスマイルが好きhttps://i.imgur.com/ebVuD5h.jpeg2025/09/26 03:09:27153.名無しさんKCSpBトップ、トップ2でいいんじゃね?2025/09/26 06:10:56154.名無しさんSMYQxhttps://pbs.twimg.com/media/DVAUlJOV4AQi9tC.jpg2025/09/26 06:37:41155.名無しさん8oJvvまいっちんぐマチ子先生を再放送してほしい2025/09/26 09:29:12156.名無しさんvl3O3週末だしエヴァ語ろうぜ(´・ω・`)マリって結局なんだったんだよ いきなりハイスペックキャラ出すなよ(´・ω・`)2025/09/27 08:39:31157.名無しさんvl3O3あと式波アスカとケンスケが親密なのはなんなんだよ(´・ω・`)ケンスケはエヴァ3号機が来るの知ってたし、なんかあるだろあいつ(´・ω・`)2025/09/27 08:41:41158.名無しさんRfisf当時から今までエヴァに関しては彩画堂の同人誌でしか見たことないシンジとミサトがエッチしてくれるなら見るわ2025/09/27 08:44:44159.名無しさんVRNji>>157シンジの愚痴を聞いてやって親密にでもなったか、実はケンスケがロリコンだったかと思ってる。2025/09/27 09:42:51160.名無しさんUTcVI人類補完計画って相当イカれた思想だと思うけど、それを推し進めようと思ったキール議長の闇を描いたスピンオフを見てみたい気がする2025/09/27 11:57:08161.名無しさんFSQJhコレにインスパイアされ日本人補外計画が静かに進行中だったりしてな2025/09/27 16:20:14162.名無しさんHoKk4マジンガーZまだ~?2025/09/27 23:08:17163.名無しさんEYu1Hタイトルずっとエヴァンケツオンだと思ってた2025/09/27 23:10:53164.名無しさんO04at>>138新劇場版から参戦した勢やパチやゲームや薄い本から入ってきた勢も多いから今やエヴァファン名乗る人間でテレビ本編視聴済のほうが少ないんじゃないの2025/09/27 23:14:39165.名無しさんO04at>>121深夜帯や変身少女枠というジャンル内で時代を画したアニメはいくつかあるしエヴァ並み~以上に売れたコンテンツなら鬼滅とか沢山あるけど「全アニメの表現技法を変えた」作品は確かにエヴァ以降ないな2025/09/27 23:29:06166.名無しさんO04at>>124ガンダムは$に目のくらんだ悪い大人たちが二次利用の権利持ってるから仕方ない多分ハゲが死んだ後も弄ばれ続けるエヴァやヤマトは良くも悪くも原作者ががっちり権利ホールドしてるから「Zエヴァ」とか「ターンAエヴァ」とかは逆立ちしても出してこないワンチャンあるとすれば庵野監督が死んだタイミング2025/09/27 23:29:50167.名無しさんEbbGh個人的にちゃんと全部見て、「大嫌い」と言えるアニメ。2025/09/27 23:32:43168.名無しさん26l1jテレ玉が入ってない2025/09/27 23:38:14169.名無しさんvl3O3>>167逃げちゃダメよシンジ君 エバーに乗りなさい m9(´・ω・`)2025/09/27 23:41:28170.名無しさん6mep6衒学的というか「オレこんなこと知ってるぜえー」を引き摺り出してくれるアニメだから製作者側の意図以上の規模で勝手に拡大解釈されていく様が面白かった。2025/09/28 07:06:25171.名無しさんUwcp6関西だとベルサイユのばらと釣りキチ三平の放送が始まったけどクソ面白いな2025/09/28 07:17:57172.名無しさんU7fLj加地くん重いわ2025/09/28 08:21:12173.名無しさんr5pE7私も一つになりなさいとても気持ち良いのだから?2025/09/28 08:41:20174.名無しさんMLgu8ゼーレTV会議が途中からサウンドオンリーになるのはなんでなんだぜ?2025/09/28 09:18:04175.名無しさん7RBhU今更テレビで見たいとは思わないなABEMAでコメつきなら見たいけど2025/09/28 09:20:44176.名無しさんl1xVGこのコンテンツもそろそろジークアクスみたいに内側から既存概念ぶっこわす展開を一回やっとかないと駄目だと思う2025/09/28 09:24:26177.名無しさんEZVgL>>35買収したエヴァの版権ぶん回して降りかかってきたガイナックスの負債も権利買収費も全部埋めた上にさらに利益出してるよエヴァ絡みで関わった各社の有能な権利ビジネスマンを全部カラーに引き抜いたうえ実は都心の不動産賃貸業もやってるからカラーはアニメ制作会社の中でトップクラスの優良安定企業として有名2025/09/28 09:27:27178.名無しさんEZVgL>>66・ノストラダムスの大予言・未成年の猟奇犯罪(サカキバラ、キレる17歳)が社会問題化・宮崎勤事件から続くアニヲタへの弾圧・蔑視への鬱憤が溜まってた・パソ通~インターネット黎明期・「磯野家の謎」「ドラえもんの謎」「空想科学読本」みたいな謎・考察ブーム・大人向けOVAが凋落して「アニメは子供のもの」という社会的イメージが強化これぐらい時代背景を知らないとなんでエヴァが初回放送当時あれだけヒットしたのか理解できんだろうなエヴァの初回放送が2005年とかだったらぶっちゃけ「そこそこヒットしたカルト深夜アニメ」止まりだったと思う2025/09/28 09:28:11179.名無しさんj5wCz残酷な天使のテーゼの歌詞ってシンジのママ視点だよな?あの当時でよくあんな作詞できたよな(´・ω・`)2025/09/28 11:17:52180.名無しさんEZVgL>>179作詞家の及川眠子が「あれ1時間ぐらいでハナホジで作った歌詞なんで」と言って一時期炎上してた2025/09/28 11:20:17181.名無しさん1IEQsアスカの美乳で抜いたシンちゃん量スゴすぎhttps://i.imgur.com/jcHhUFV.jpeghttps://i.imgur.com/T23BJOh.jpeghttps://i.imgur.com/c5IuoGS.jpeg2025/09/28 15:40:13182.名無しさんgOaXC>>181NERV本部のモニターを通してみんなから見られてるんだろうなw2025/09/28 17:47:52183.名無しさんcqqlg>>182でもさ、旧劇当時高校生だった俺はシンちゃんスゲーと思ったよだって中学生で同い年の女の子オカズに抜くなんて進んでると俺なんかオナ始め高1だもんw2025/09/28 19:10:58
世界のメディアも「中国と戦争をしたがっている」と危険視する高市首相の支持率が上昇する日本のバカさ加減…世論調査でマスコミが手を組み内閣支持率に下駄を履かせている疑念ニュース速報+6891852.42025/11/23 21:06:11
【駐日中国大使館が日本攻撃に言及】「ドイツ・イタリア・日本などのファシズム・軍国主義国家が再び侵略行動を取った場合、安全保障理事会の許可を要することなく、直接、軍事行動をとる権利を持っている」 ★2ニュース速報+8321064.92025/11/23 20:56:15
【世界はなぜ中国から資本を引き揚げるのか】2025年第3四半期、中国への海外直接投資は前期比で51%減、2022年第1四半期のピークと比べると92%減という大幅な落ち込みニュース速報+94872.12025/11/23 21:04:54
【中国のスパイ・ハニートラップ】元警視庁公安捜査官の稲村悠氏 「情愛関係まで持っていき、それを暴露すると脅されるケースや、恋愛感情を利用して信頼を築いて自発的に情報を提供させるケースなどさまざま」ニュース速報+47703.72025/11/23 20:58:41
第1弾として、テレビ北海道・テレビ神奈川・テレビ静岡・テレビせとうちの4局で10月よりオンエアされます。
再放送は1995年当時のTVシリーズを対象とし、テレビ北海道とテレビ静岡では10月4日から毎週土曜25時50分より、テレビ神奈川は10月3日から毎週金曜22時30分より、テレビせとうちは10月10日から毎週金曜25時18分より放送開始となります。なお、テレビ静岡では2話ずつ放送される予定。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29637225/
もう前には一歩も進めねえ
「そんなに深く考えて作ってたのかなぁ~」と思ってたけど
他に新しいアニメないの?
古いよ
30周年の新しいアニメって何がある?
まだやるんか、20年位画質良くなっただけで演出とかおんなじパチ打ってておもろいんかな?
BD円盤は持ってるから放送より早い時間に見て寝るか
つテレビ静岡
シンエヴァなんてゴミだろ?
救済エヴァこそが至高
声優さんお忍びで来てたわ。ライブ終了後会場の外でコアなファンとともに談笑した良き思い出。
パチンコとパチスロが毎年出るお陰であの歌歌ってる人の年収億超えてるんやぞ
金はあるんやし
上九からやがて飛び立つ
庵野が頑張って、本家ガイナックス(経営陣逮捕で身動き取れなくなってた)の負債を整理し
TV版エヴァの諸権利を自分(と言うかスタジオカラー?)へ戻したのはすごいと思うしおめでとうとも思うけど
それだけかな
今回の放映権料で権利買い戻しに費やしたお金の何%かでも回収できたらいいね
サンテレビにお願いしてみたら
テレビ大阪が許さんのよ
本当の兵庫県民はポケモンを知らないw
あの万策尽きた終わらせ方なんだよw
>>15
スーパーエヴァンゲリオンとかアルマロスって訳わからん機体出てきて訳わからん世界線になってるんやで
淋しい熱帯魚とはんぶん不思議はもっと評価されるべき
逃げるが勝ちが今の価値観
スーパーロボット大戦みたいになってんはわかった
「ヘンなモノ入れないでよ」
にすごく股間をアツくした高校生時代でした
ヴヴヴもなぜかパチンコでは人気らしいな
そうか、そういことだったのか庵野
序とか破とか続くとは思わんかったけど全部は観てないので最後のほうに出てたメガネ?の新キャラは知らない
全てを見るとテレビ版の終わらせ方こそが本当に納得出来る終わらせ方だったんだと理解出来るがな
そうね。
映画はついていけなかった。つうか、しらけた。
エヴァ好きの自認を外した。
鬱アニメだしだいぶ古いな
ちなみにガンダムは中国人が大好き
日本人はなぜか三国志
アメリカ人はハードボイルドバカ
ドイツ人はヘルシング
フランス人はセーラームーン
ただの変な人扱いだった石田彰が名声優として評価された
ゴミだな
だが話が飛びすぎてただけで、一話ずついけばまた違う見方があるかも
と期待が僅か
OPも令和の今過食
村山内閣でオウム全盛期というのを踏まえないとね
あの頃はセカイ系って流行ってたなぁ
TVエヴァでは毛色の違うエピソードだが俺も好き
アレがなかったら、鬼滅の刃の童磨のイカれっぷり演技もなかったかもなぁ
は?なにそれ?!ってなった懐かしい思い出
3I・ アトラスが地球へ進路を変えたみたいだから、もう何も心配しなくてもいいみたい
連載が続いてるわけでもないのに
○○周年って言うのに執念を感じる
TVerで全話見放題にしとけ
プライムで観れるのは劇場版かな
勇気あるなぁw
何が面白いんだろう
ハゲちゃだめだ…
そういう意味では時代を感じる
エヴァは『巨大ロボット(ロボットではない)』が戦う姿がかっこいいのよ
敵もいろんな形態で、いろんな攻め方してくるからハラハラするし
あとやっぱりアスカが出てきてから一気に明るくなってギャグ日常化したのがよかったなあ
エヴァはパチンコが面白いらしい
2010年以降、未来を捨てて現状維持を頑なに続けたのが日本だからな
昭和世代が完全に日本を食い潰すよ
実はただ間に合ってなかっただけだった
綾波が転校してくる学園ものとか
シン・なんちゃらシリーズ
ガンダムは顔だけ受け継がれ
シン・は中身全部エヴァやんwみたいな
ところで秋新作アニメは予定の1割が延期された。さて
その放送枠を別の新作アニメにしてくださいよ
アカザ役じゃなかったっけ?
そうは言うがお前3話で切るやん
ジャングル黒べぇは無理だろ・・・
続編やらんかの?
漫画もな…
あの作画はすごかったわ
さすがに終盤は失速したけど
ゼルエルくらいあたりまでは
作画班が命削ってたのがよくわかる
「時間がなくて何も考えずに作っても、ヲタが勝手に考察して理屈付けしてくれるので助かった」
なんてことをスタッフが話してたようなw
だな
古くても、エヴァ以降「画期的(エポックメイキング)日本アニメ」は皆無なんだから仕方ないな
日本アニメ全体でも
アトム
ヤマト
ガンダム
エヴァ
くらいか?
しかしガンダムはまだ新作出るくらいでとんでもないがヤマトエヴァはそれほどでもないな。
ぷいきゅあ!
あれは東映お得意の戦隊モノのバリエーションだろ
RE0見たいな詐欺商法も可能だったろ
人の造りしもの
だっけか俺も好きだわ
今でもまあまあ人気あるし、30周年記念にかこつけて再放送して放送枠埋めよ!くらいのノリだぞ
再編集なんて手間かけるわけない
> 最後が夢ヲチだったやつか~w
結局、最後ってどーなったの?
なんか、知らないキャラが増えてたみたいだけど
どっちかと言えばマジンガーZだぞ
ただのメタ推察じゃなくて、ちゃんと劇中に表現されている要素だけで全部説明できてる
表に描かれてないのは存在しないのと一緒。まさかネタ思いつかなかったのか??
後半は貞本氏の漫画版の方が良く出来てる
お貞さんとたかはまこさんの漫画
アルカイックスマイルが好き
https://i.imgur.com/ebVuD5h.jpeg
マリって結局なんだったんだよ いきなりハイスペックキャラ出すなよ(´・ω・`)
ケンスケはエヴァ3号機が来るの知ってたし、なんかあるだろあいつ(´・ω・`)
シンジとミサトがエッチしてくれるなら見るわ
シンジの愚痴を聞いてやって親密にでもなったか、実はケンスケがロリコンだったかと思ってる。
日本人補外計画が静かに進行中だったりしてな
新劇場版から参戦した勢や
パチやゲームや薄い本から入ってきた勢も多いから
今やエヴァファン名乗る人間でテレビ本編視聴済のほうが少ないんじゃないの
深夜帯や変身少女枠というジャンル内で時代を画したアニメはいくつかあるし
エヴァ並み~以上に売れたコンテンツなら鬼滅とか沢山あるけど
「全アニメの表現技法を変えた」作品は確かにエヴァ以降ないな
ガンダムは$に目のくらんだ悪い大人たちが二次利用の権利持ってるから仕方ない
多分ハゲが死んだ後も弄ばれ続ける
エヴァやヤマトは良くも悪くも原作者ががっちり権利ホールドしてるから
「Zエヴァ」とか「ターンAエヴァ」とかは逆立ちしても出してこない
ワンチャンあるとすれば庵野監督が死んだタイミング
逃げちゃダメよシンジ君 エバーに乗りなさい m9(´・ω・`)
とても気持ち良いのだから?
ABEMAでコメつきなら見たいけど
内側から既存概念ぶっこわす展開を一回やっとかないと駄目だと思う
買収したエヴァの版権ぶん回して
降りかかってきたガイナックスの負債も権利買収費も全部埋めた上にさらに利益出してるよ
エヴァ絡みで関わった各社の有能な権利ビジネスマンを全部カラーに引き抜いたうえ
実は都心の不動産賃貸業もやってるから
カラーはアニメ制作会社の中でトップクラスの優良安定企業として有名
・ノストラダムスの大予言
・未成年の猟奇犯罪(サカキバラ、キレる17歳)が社会問題化
・宮崎勤事件から続くアニヲタへの弾圧・蔑視への鬱憤が溜まってた
・パソ通~インターネット黎明期
・「磯野家の謎」「ドラえもんの謎」「空想科学読本」みたいな謎・考察ブーム
・大人向けOVAが凋落して「アニメは子供のもの」という社会的イメージが強化
これぐらい時代背景を知らないと
なんでエヴァが初回放送当時あれだけヒットしたのか理解できんだろうな
エヴァの初回放送が2005年とかだったら
ぶっちゃけ「そこそこヒットしたカルト深夜アニメ」止まりだったと思う
あの当時でよくあんな作詞できたよな(´・ω・`)
作詞家の及川眠子が「あれ1時間ぐらいでハナホジで作った歌詞なんで」と言って一時期炎上してた
量スゴすぎ
https://i.imgur.com/jcHhUFV.jpeg
https://i.imgur.com/T23BJOh.jpeg
https://i.imgur.com/c5IuoGS.jpeg
NERV本部のモニターを通してみんなから見られてるんだろうなw
でもさ、旧劇当時高校生だった俺はシンちゃんスゲーと思ったよ
だって中学生で同い年の女の子オカズに抜くなんて進んでると
俺なんかオナ始め高1だもんw