【これ以上、何を削れというのか】年収450万円・40代会社員、“贅沢ゼロ”でも続く生活苦 「一番の誤算は、子どもの教育費でした、高校・中学ともに塾代がすごくかかる、2人合わせて月15万円」最終更新 2025/09/25 02:281.影のたけし軍団 ★???住宅を持ち、妻と子を養いながら、勤め先でコツコツと働く——それが“普通の家族”の姿だと信じてきた人ほど、今の時代に直面する生活の厳しさに戸惑っています。可処分所得の目減り、教育費の高騰、将来への不透明感。「頑張れば報われる」という前提が通用しなくなりつつある現代、家計の綱渡りを続ける中間層のリアルに迫ります。東京都内に暮らす会社員・見沢俊哉さん(仮名・44歳)は、妻と中高生の子ども2人を抱える4人家族。現在の年収は約450万円、手取りは月28万円ほどです。実家の近くにあった中古の一軒家を30歳で購入し、3,500万円・35年ローンを組みました。「今で14年目ですが、まだ返済は半分にも達していません。月10万円の支払いが重く感じられる日もあります。覚悟を持って買ったつもりでしたが、先が見えない長さに、正直、気が滅入ります」購入当時は2人目の子ができたタイミングで、「家を買って一人前」という気持ちにも後押しされたといいます。「今思えば、勢いだけでしたね。結婚や住宅購入って、ある程度“ノリ”がないと進められない。でも、その代償が今きている気がします」一番の誤算は、子どもの教育費でした。「『公立に通わせれば何とかなる』と楽観していました。でも、実際には高校・中学ともに塾代がすごくかかる。2人合わせて月15万円。親からの援助がなければ、とっくに破綻しています」実家からは月5万円の仕送りを受けており、それを塾代の一部に充てていますが、それでも足りません。「妻はパートで月6~7万円ほど稼いでくれていますが、扶養内ギリギリです。僕の小遣いはゼロ。食費は6万円に抑えていますが、それでも生活は綱渡り。親の援助がなかったら……正直、もう回っていないと思います」年収450万円と聞くと、中央値から見て特別に低いわけではありません。にもかかわらず、生活は極めて不安定です。「老後の不安? そんな余裕はないですよ。むしろ“今この生活がもう限界”です。住宅ローンはあと21年残っていて、子どもが大学を出るまであと10年。その間に親の介護が重なったら、とても耐えきれません」親の年金や貯金の詳細は聞いておらず、介護費をどれくらい負担することになるのか、想像もつかないといいます。「今は親に援助してもらっている立場だから強くは言えませんけど、いずれはこちらが支える番になるでしょう。でも、家計はもう限界ギリギリです」さらに見沢さんにはもう一つ、大きな不安があります。「自分の会社がこの先20年、持つ保証はないんですよ。業績は良くないし、自分のポジションが残るとも限らない。退職金があるうちに早期退職を選ぶという選択肢もないわけじゃないけど、転職先の当てはまったくないです」かつては「家があればなんとかなる」 「正社員なら安心」と考えていた価値観が、もはや通用しなくなっている実感があります。「普通に働いて、節約して、贅沢もしない。それでも報われない。これって、どこで間違えたんでしょうね?」国土交通省『令和5年度 住宅市場動向調査』によると、住宅ローンの年間返済額は全国平均で約155万円、三大都市圏では約180万円に上ります。これは月平均にして13〜15万円という計算で、見沢さんのように10万円台の返済であっても、家計に占める比重は決して小さくありません。加えて、教育費の負担も年々増加しています。公立中高でも塾代が年間数十万円に上るケースは珍しくなく、子どもが2人以上いる家庭ではなおさらです。「ウチって別に贅沢してないんです。旅行も年に1回行けるかどうか。外食だって月に2回くらい。それでも、家計は回りません。もう、どこまで落ちたらいいんですかね……」そう語る見沢さんの言葉には、怒りというよりも深い疲弊と諦めがにじんでいました。豊かではなくても“人並み”の暮らしが送れる——そう信じてきた人々にとって、今の社会は、あまりに冷たく感じられるのかもしれません。https://news.yahoo.co.jp/articles/2d646c58e7fe0feed33894021ca53184a7f3c5332025/09/24 22:08:44143コメント欄へ移動すべて|最新の50件94.名無しさんkf02y塾が高いということは逆に考えて塾講師を副業にすればすごい儲かるということだぞ2025/09/25 00:13:5295.名無しさんXyptZ金がなかったら工業高校にでも行かせればいい2025/09/25 00:14:2396.名無しさんI4r2uもちろん>>1が作文なのは承知してますけど、手取り450万(総支給600万くらいか?)で外食月2回・・・旅行年一回・・・ウチは年収1500万までいった親父だったけど、外食は月1、旅行は2~3年に一回、海外は自分で行くまで行ったことなかったな。うらやましいパパさんだね。あと、塾は身の程にあった通わせ方した方が良いと思う。2025/09/25 00:14:4497.名無しさん7EmHT塾やめて高卒でいいだろ🤔2025/09/25 00:15:4498.名無しさんPjwYy外人ファーストの政府がパレスチナに8億円超支援だってさ2025/09/25 00:16:2199.名無しさんAYrWw>>93一コマ1万として週2で月8万くらい2人で月15万は妥当じゃね2025/09/25 00:18:27100.名無しさんJKWRYAIに頼んで設定足しすぎたかのようなリアリティのない嘘記事2025/09/25 00:21:53101.名無しさん7k1l2玉金「ガソリン税を廃止する」2025/09/25 00:22:23102.名無しさんUwX2Chttps://youtu.be/BQZvGx98AxQ?si=rqLjGqCwQZ9RUv6gもう、何も心配しなくてもいいみたい2025/09/25 00:22:48103.名無しさんdyrBa塾なんかより学校の勉強をがんばれよそれだけで毎月15万儲かるぞ2025/09/25 00:25:26104.名無しさんz8ABkyoutube色々見ていたらこれで十分だわっていうのは本当に随分あるぞw親が少し教えてyoutubeに誘導するのが一番早いわ2025/09/25 00:26:25105.名無しさんz8ABk学校での授業真面目に聞いてyoutubeで十分だわw学校の時間を無駄にしちゃいかんよw2025/09/25 00:27:30106.名無しさんz8ABk俺も滅茶苦茶かけてもらった方だけど15万はないな 2人だから8万弱か小学校から色々なお金をかけてもらったけど基本は自分の勉強だけで十分だと思っていたわ2025/09/25 00:35:01107.名無しさんvSnHy>>1要するにいろんな税金面目で税金 取られすぎなんだよ。 生活費よりはるかに高い税金を毎年払わされてる。 これじゃあ 贅沢 どころか生活もきついって! 消費税なんて はっきり言ってどうだっていいんだよ。 サヨクチョン マスゴミは そこだけに注目して問題をぼかそうとしているこいつら DS だから😩2025/09/25 00:35:27108.名無しさんQAVsp塾行かせても地頭悪いと無駄金うちの義妹のとこがまさにこれ大学まで行かせたのに子供部屋兄ちゃんになってるw親から金の工面までしてもらってこういうガキが増えると生産性もない人間になるんだよね2025/09/25 00:36:44109.名無しさん5p90G昔は塾に、お金金なかったのになんで学校だけではダメになった?学校は何しに行くところ?2025/09/25 00:37:40110.名無しさん5p90G塾って学校の勉強で物足りない子がいくんだよ学校についていけない子がいくところではない2025/09/25 00:39:17111.名無しさんfi5trあと先考えない生活ですなぁw450万で家建てるとかw2025/09/25 00:39:20112.sage6prBiその年収で3500万の家とかあり得ないし塾代の設定が雑過ぎるw2025/09/25 00:39:47113.名無しさん9E6FM削るべきは塾代でしょ身の丈に合った生活しなきゃ2025/09/25 00:42:32114.名無しさん2jMnP流石に想像つかない。子供も無意味な大学行くより専門かもう働いたほうがいいと思う。2025/09/25 00:43:08115.名無しさんWuXrr参考書でも問題集でもいくらでも自習出来る。塾は多くの人件費他を払ってるだけ。2025/09/25 00:45:50116.名無しさん9E6FM>>1こんなメチャクチャな家計を政治のせいにしているのか2025/09/25 00:46:34117.名無しさんQIZ7Jこうなるから結婚したくなくなるんだよ2025/09/25 00:48:03118.名無しさんWwmNF記憶力重視のクイズ形式問題を解く能力なんて時代遅れな教育はそのうち無意味になるのにな会社の立ち上げ方や株の教育でもした方が良い2025/09/25 00:48:49119.名無しさん53BWmどんな塾に行かせてんだ馬鹿じゃねーのか2025/09/25 00:50:44120.名無しさんzsBI515万!?いやいやいやいや2025/09/25 00:54:49121.名無しさん9E6FM>「ウチって別に贅沢してないんです。旅行も年に1回行けるかどうか。>外食だって月に2回くらい。それでも、家計は回りません。世の中の人は外食も旅行もロクにしていないよ2025/09/25 00:55:46122.名無しさんzsBI5>>109自学ができないんだろうね2025/09/25 00:56:29123.名無しさんInJ5q塾行かせなけりゃいいだけなんだよな2025/09/25 00:56:41124.名無しさんWwmNF今時勉強方なんてYouTubeにいくらでもあるのに2025/09/25 01:09:11125.名無しさんJcTaK塾代2025/09/25 01:10:51126.名無しさんkMmU1現実的に、こんな世帯年収で子供を養う東京都区内の家庭ってあるの?うちも専業主婦を養うのは無理だから、小学生2人の4人家族で奥さん共働きで世帯年収1,300万になってやっと貯金できるかなくらいなんだけど2025/09/25 01:19:12127.名無しさんqUodg>>96手取りじゃなくて文字通り年収が450万じゃね?会社の業績が悪いらしいから、ボーナス無しの毎月手取り28万(年の手取り約331万)だと、住民税やら厚生年金やら色々引かれたあとの計算としてだいたい合うし2025/09/25 01:23:22128.名無しさんxjmHHえ!?年収450で35年ローンとか組めるもんなの??? マジ?2025/09/25 01:23:29129.名無しさんS8T3uスマホ解約とか新聞止めるとかいろいろやることあるやろ2025/09/25 01:25:19130.名無しさんm2I8Eいよいよとなったら塾代を減らすしかないねまだその余地が残ってるんだから余裕があるという見方も出来るし、もっと苦しい家庭では最初から塾を諦めてる訳で2025/09/25 01:26:02131.名無しさんu4aoyどうでもいいけど、なんでその年収で都内の一軒家買ったの?普通は千葉とか埼玉あたりに買って電車で出社せん?2025/09/25 01:32:20132.名無しさんBjctm命定期2025/09/25 01:35:55133.名無しさん0nlk6この手の記事を見る度に詳細な収支報告を提出して欲しいと思うw2025/09/25 01:40:54134.名無しさんkYHv9中学受験しない限りいくら2人といっても月15万はかからんやろ塾補助とかある市町村もあるし2025/09/25 01:42:05135.名無しさん0wkDL年収450万円で妻は専業主婦で3500万円の家をローンで購入して子供2人!?!?!?とりあえず奥さんにパートに出てもらえば?2025/09/25 01:42:33136.名無しさんb1Jxa親も子も馬鹿だと金がかかる好例2025/09/25 01:56:36137.名無しさん2bwGJエジプト対イスラエル:エジプトが中国のミサイルシステムを導入へhttps://youtu.be/xI8ARkKZcnU2025/09/25 01:56:39138.名無しさんsRqnV>>135とりあえずおまえは1を最後まで読めば?2025/09/25 02:11:52139.名無しさんrSP5j草世帯年収中央値406万円だから450なら確実に半分より上の中流家庭だぞ手取りで350万円ちょいこれで夫婦2人ならまあ可もなく不可もなくの人生だが子供いたら無理だろwwww2025/09/25 02:20:44140.名無しさんrSP5j移民と底辺増やしすぎたんだよ自民党底辺日本人死んだら中流家庭は生活が良くなると思い込んでるだろうが底辺外国人がお前ら襲うようになるだけだよいい加減目覚めた方がいいぜ中流は2025/09/25 02:21:52141.名無しさんrSP5j>>7外国人の補助金うち切ればいいから減税は出来そうだな2025/09/25 02:24:06142.名無しさんSxM3e計画性無さ過ぎやろ2025/09/25 02:26:23143.名無しさんrSP5j>>96手取り450なら全然やれるなこの人は330万円程だな2025/09/25 02:28:27
【群馬県】前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と「ラブホ通い詰め」、「休憩3時間」で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明ニュース速報+5081658.72025/09/25 02:41:18
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★2ニュース速報+4991268.32025/09/25 02:40:59
【これ以上、何を削れというのか】年収450万円・40代会社員、“贅沢ゼロ”でも続く生活苦 「一番の誤算は、子どもの教育費でした、高校・中学ともに塾代がすごくかかる、2人合わせて月15万円」ニュース速報+143753.72025/09/25 02:28:27
可処分所得の目減り、教育費の高騰、将来への不透明感。「頑張れば報われる」という前提が通用しなくなりつつある現代、家計の綱渡りを続ける中間層のリアルに迫ります。
東京都内に暮らす会社員・見沢俊哉さん(仮名・44歳)は、妻と中高生の子ども2人を抱える4人家族。現在の年収は約450万円、手取りは月28万円ほどです。実家の近くにあった中古の一軒家を30歳で購入し、3,500万円・35年ローンを組みました。
「今で14年目ですが、まだ返済は半分にも達していません。月10万円の支払いが重く感じられる日もあります。覚悟を持って買ったつもりでしたが、先が見えない長さに、正直、気が滅入ります」
購入当時は2人目の子ができたタイミングで、「家を買って一人前」という気持ちにも後押しされたといいます。
「今思えば、勢いだけでしたね。結婚や住宅購入って、ある程度“ノリ”がないと進められない。でも、その代償が今きている気がします」
一番の誤算は、子どもの教育費でした。
「『公立に通わせれば何とかなる』と楽観していました。でも、実際には高校・中学ともに塾代がすごくかかる。2人合わせて月15万円。親からの援助がなければ、とっくに破綻しています」
実家からは月5万円の仕送りを受けており、それを塾代の一部に充てていますが、それでも足りません。
「妻はパートで月6~7万円ほど稼いでくれていますが、扶養内ギリギリです。僕の小遣いはゼロ。食費は6万円に抑えていますが、それでも生活は綱渡り。親の援助がなかったら……正直、もう回っていないと思います」
年収450万円と聞くと、中央値から見て特別に低いわけではありません。にもかかわらず、生活は極めて不安定です。
「老後の不安? そんな余裕はないですよ。むしろ“今この生活がもう限界”です。住宅ローンはあと21年残っていて、子どもが大学を出るまであと10年。その間に親の介護が重なったら、とても耐えきれません」
親の年金や貯金の詳細は聞いておらず、介護費をどれくらい負担することになるのか、想像もつかないといいます。
「今は親に援助してもらっている立場だから強くは言えませんけど、いずれはこちらが支える番になるでしょう。でも、家計はもう限界ギリギリです」
さらに見沢さんにはもう一つ、大きな不安があります。
「自分の会社がこの先20年、持つ保証はないんですよ。業績は良くないし、自分のポジションが残るとも限らない。退職金があるうちに早期退職を選ぶという選択肢もないわけじゃないけど、転職先の当てはまったくないです」
かつては「家があればなんとかなる」 「正社員なら安心」と考えていた価値観が、もはや通用しなくなっている実感があります。
「普通に働いて、節約して、贅沢もしない。それでも報われない。これって、どこで間違えたんでしょうね?」
国土交通省『令和5年度 住宅市場動向調査』によると、住宅ローンの年間返済額は全国平均で約155万円、三大都市圏では約180万円に上ります。
これは月平均にして13〜15万円という計算で、見沢さんのように10万円台の返済であっても、家計に占める比重は決して小さくありません。
加えて、教育費の負担も年々増加しています。公立中高でも塾代が年間数十万円に上るケースは珍しくなく、子どもが2人以上いる家庭ではなおさらです。
「ウチって別に贅沢してないんです。旅行も年に1回行けるかどうか。外食だって月に2回くらい。それでも、家計は回りません。もう、どこまで落ちたらいいんですかね……」
そう語る見沢さんの言葉には、怒りというよりも深い疲弊と諦めがにじんでいました。豊かではなくても“人並み”の暮らしが送れる——そう信じてきた人々にとって、今の社会は、あまりに冷たく感じられるのかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d646c58e7fe0feed33894021ca53184a7f3c533
ウチは年収1500万までいった親父だったけど、外食は月1、旅行は2~3年に一回、海外は自分で行くまで行ったことなかったな。うらやましいパパさんだね。
あと、塾は身の程にあった通わせ方した方が良いと思う。
パレスチナに8億円超支援だってさ
一コマ1万として週2で月8万くらい
2人で月15万は妥当じゃね
もう、何も心配しなくてもいいみたい
それだけで毎月15万儲かるぞ
っていうのは本当に随分あるぞw
親が少し教えてyoutubeに誘導するのが一番早いわ
学校の時間を無駄にしちゃいかんよw
小学校から色々なお金をかけてもらったけど基本は自分の勉強だけで
十分だと思っていたわ
要するにいろんな税金面目で税金
取られすぎなんだよ。
生活費よりはるかに高い税金を
毎年払わされてる。
これじゃあ 贅沢 どころか生活も
きついって!
消費税なんて はっきり言って
どうだっていいんだよ。
サヨクチョン マスゴミは そこだけに
注目して問題をぼかそうとしている
こいつら DS だから😩
うちの義妹のとこがまさにこれ
大学まで行かせたのに子供部屋
兄ちゃんになってるw
親から金の工面までしてもらって
こういうガキが増えると生産性も
ない人間になるんだよね
なんで学校だけではダメになった?
学校は何しに行くところ?
学校についていけない
子がいくところではない
身の丈に合った生活しなきゃ
塾は多くの人件費他を払ってるだけ。
こんなメチャクチャな家計を政治のせいにしているのか
会社の立ち上げ方や株の教育でもした方が良い
馬鹿じゃねーのか
>外食だって月に2回くらい。それでも、家計は回りません。
世の中の人は外食も旅行もロクにしていないよ
自学ができないんだろうね
うちも専業主婦を養うのは無理だから、小学生2人の4人家族で奥さん共働きで世帯年収1,300万になってやっと貯金できるかなくらいなんだけど
手取りじゃなくて文字通り年収が450万じゃね?
会社の業績が悪いらしいから、ボーナス無しの毎月手取り28万(年の手取り約331万)だと、住民税やら厚生年金やら色々引かれたあとの計算としてだいたい合うし
まだその余地が残ってるんだから余裕があるという見方も出来るし、もっと苦しい家庭では最初から塾を諦めてる訳で
普通は千葉とか埼玉あたりに買って電車で出社せん?
塾補助とかある市町村もあるし
とりあえず奥さんにパートに出てもらえば?
https://youtu.be/xI8ARkKZcnU
とりあえずおまえは1を最後まで読めば?
世帯年収中央値406万円だから
450なら確実に半分より上の中流家庭だぞ
手取りで350万円ちょい
これで夫婦2人ならまあ可もなく不可もなくの人生だが
子供いたら無理だろwwww
底辺日本人死んだら中流家庭は生活が良くなると思い込んでるだろうが
底辺外国人がお前ら襲うようになるだけだよ
いい加減目覚めた方がいいぜ中流は
外国人の補助金うち切ればいいから減税は出来そうだな
手取り450なら全然やれるな
この人は330万円程だな