【NISA貧乏になってない?】専門家「生活を切り詰めるのはやり過ぎ」 日本人の現金・預金が18年半ぶりに減少、ついに投資への流れが到来か最終更新 2025/09/24 21:391.ちょる ★???日本銀行は今年6月末時点で、家計が保有する金融資産の残高が過去最大の2239兆円になったと発表しました。内訳を見ると現金・預金は18年半ぶりに減少し、投資信託や株式等は堅調に増加。日本人の資産はようやく、貯蓄から投資に流れ始めたのでしょうか。第一生命経済研究所・主席エコノミストの永濱利廣氏が解説します。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/854ad243710cfe2fda28bc6feccb131bb0125e4d2025/09/24 19:09:3266コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんg1dF4預金してたら目減りする低金利だし最低限の決済口座以外はゴールドやら外貨やらに10年以上前から投資済2025/09/24 19:14:593.名無しさんRKdgY節約して投資しろってお金系ユーチューバーはみんな言ってる2025/09/24 19:15:284.名無しさんnSZKR安易に使えない貯蓄みたいなもんだから無理するくらいでちょうどいいんだよどうせ現金で持ってても無駄遣いして終わりなんだから2025/09/24 19:16:315.名無しさんeBLxq貯金吐き出させる目的達成してますね2025/09/24 19:18:326.名無しさんycoXF / ̄ ̄\ / \ / / ヽ ヽ ( /// /\ | | ≦ ●) (● ≧ | | | | | | NISAって国が推してるじゃないですか。 | | `ー | | 国が推し進める物に良い物があるのかなって・・・ | ヽ <⌒>. .ノ..| | \ _二___/ | ヽ |__) (_/ノ なのでiDeCoで全世界株式と米国株式の投信を買ってます。 /\ | //ヽ...| | ――――| |2025/09/24 19:20:267.名無しさんxNlnK投資ってものを勘違いしているアホが多いからなニーサの年枠が〜だからいくら投資するとかわけのわからんリスクの取り方してるもんお役人様が適当に決めた枠の制限でリスク資産の量や投資期間決めるとかアホすぎるニーサなんてものがなかったと仮定して投資しろその上でせっかくだからもったいないのでついでにニーサ使うならいいよ2025/09/24 19:26:598.名無しさんMCKiD今が一番若いなんだからある程度資産が膨らむまでは貧乏に感じるぐらい投資に回すべきだろ。最低1000万、できれば3000万までは全力で運用に回したほうがいい。2025/09/24 19:27:129.名無しさん1Hp2y株式だけではなく債権も有望2025/09/24 19:27:5210.名無しさんE1zkm>>6小倉優子の最後の一行はあやしい2025/09/24 19:31:5511.名無しさんOdspSニーサしない情弱は淘汰されるんじゃね?2025/09/24 19:32:1212.名無しさんE1zkm>>7ちょっと相場が上向きになると勘違い之助がまた来たよ~うぜー2025/09/24 19:33:4313.名無しさんP4MXIインデックス投資は投資じゃないってテスタさんが言ってたぞ2025/09/24 19:34:3614.名無しさんE1zkm>>11Nisaで爆損中ですが何か?2025/09/24 19:34:3915.名無しさん8MZcW18年ぶりなのか2025/09/24 19:37:2516.名無しさんrZ1sC金先物ダブルブルが3年で5倍になっている2025/09/24 19:47:3918.名無しさんs5UQz日本円を持ってると円安で価値が毀損するんだが。2025/09/24 19:48:5519.名無しさんd12De首●りNISAと呼ばれる時代の到来ですね2025/09/24 19:50:3820.名無しさんu4NIg>>6こりん星に住んでた時も国民年金の付加年金にしっかり加入してた小倉優子2025/09/24 19:54:5021.名無しさんu4NIg>>14それはNISAのせいじゃないだろw2025/09/24 19:55:2322.名無しさんVehEl好きにしろどう必死にやってもお前らに救いなんかねえ2025/09/24 19:55:3323.名無しさんugdTO切り詰めれば切り詰めるほど得するんだからそりゃそうするだろ2025/09/24 19:57:4424.名無しさんTwPimいや、お金がちょーっと足りなくなったらNISAを一部売却するだけでは?2025/09/24 20:03:0925.名無しさん3nJOP自分は今、ニーサ口座に申し込み中です積み立て投資で、月に30万円の予定年金が月12万円なんで非常に生活は苦しくなるけど将来的に得するらしい2025/09/24 20:05:2326.名無しさんDh7oM預貯金するんはアホだろ2025/09/24 20:07:4327.名無しさんXC16Fがんばって投資しないとどんどん貧乏になるからな2025/09/24 20:08:0928.名無しさん3nJOP日経平均は10万円までいくと信じてニーサに月に30万円投資する予定です年間360万円2025/09/24 20:08:2329.名無しさん3nJOPかなり前に日経平均が38000円の時に全力で投資したら日経平均が8000円まで下がって資産が2000万円から500万円に下がったけど今回は順調に100000円を目指すと思う年末には70000円2025/09/24 20:13:2730.名無しさんnSZKRsp500ニーサ1年半やってみたが70万しか儲からなかったからやめたわ70万とかレバ3倍現物1000万もありゃ10日〜1ヶ月もあれば稼げるし2025/09/24 20:15:4831.名無しさん3nJOP死ぬ気で投資するしかない現金が紙くずになっていくから2025/09/24 20:17:3432.名無しさん3nJOP物価は100倍になるから1000万円貯金していても10万円の価値しかなくなる2025/09/24 20:19:2833.名無しさん3nJOP物価は100倍になるから20万円の給料でも家賃は500万円なんで終わるね2025/09/24 20:21:2134.名無しさん3nJOPカンボジアとか平均年齢が若いから今後、成長が期待できる日本は少女高齢化していくんで未来はあるかね2025/09/24 20:23:5235.名無しさん3nJOP訂正少女高齢化→少子高齢化視力が落ちているから自分はもう駄目かも2025/09/24 20:25:3336.名無しさん3nJOP物価は100倍になる現実に終戦後にそうなって国債は全部、紙くずになった2025/09/24 20:29:1337.名無しさん3nJOPとりあえずニーサ口座を申し込みました昨日からユーチューブで勉強しています年間360万まで、総額1800万円までは無税ということは分かりました2025/09/24 20:33:2038.名無しさん3nJOP若ければニーサも良いね20年くらいのスパンなら毎月3万円の投資でも、アルファードが買える金額になるみたいです2025/09/24 20:37:3239.名無しさんLrL9a個別株のおすすめ教えてくださいな2025/09/24 20:42:2940.名無しさん3nJOPてか30年以上前に日経平均は38000円だったんで、今頃日経平均は20万円くらいでもおかしくないその頃は1000円以下の株が無いと言われていた2025/09/24 20:42:3241.名無しさんLrL9a個別株のおすすめ教えてくださいなちなみに俺は 1948 弘電社2025/09/24 20:43:2942.名無しさん7WSIv100倍株当てれば節税効果絶大2025/09/24 20:43:5243.名無しさんsbssl日本株買う時は、ヤクザの賭場で賭け事をしてると心得ないとねだからみんな米国株に流れたそれぐらいクソ相場2025/09/24 20:44:2844.名無しさん7WSIvおすすめ銘柄はすでに上がってるから、大勝ちが難しい2025/09/24 20:44:5445.名無しさん3nJOPジャパンディスプレイが安くて良いけどリスキーではあるね2025/09/24 20:46:0146.名無しさんg1dF4タイミング見て日経ダブルインバース買うのが良さげNISAで買えるか知らんがw2025/09/24 20:49:1847.名無しさん3nJOPダブルインバースは日経平均株価が暴落しなきゃ儲からない2025/09/24 20:50:1348.名無しさんQPDwFだってよ、自分の資産が20%以上増えてるの見せられるんだぜ、どんどん入れたくなるわ2025/09/24 20:51:5949.名無しさん3nJOP年末に10万円になるか2万円になるか誰にも分からない2025/09/24 20:53:2750.名無しさんGnAO6これが狙いでしょ2025/09/24 20:54:2451.名無しさん3nJOPとりあえず1000万円くらいドブに捨てるつもりで投資したら良い2025/09/24 20:56:1952.名無しさん3nJOP南海トラフ地震があれば日経平均株価は下がるけど予測できないよね2025/09/24 20:57:5353.名無しさんMCKiD国から1000万ぐらい出生祝いでその子に新ニーサに金入れたらいいのにな。20年後には4000万ぐらいの資産を持った成人が生まれるから消費が加速する2025/09/24 21:00:4754.名無しさんMYxBQしなくてもよいならしないほうが心穏やかに生きていけるけどねそんな人は少ないからねまぁ、長期で見ていれば損はないでしょう毎日チェックしているような奴は不向きだよw2025/09/24 21:02:2455.名無しさん3nJOP自分は株価をやたら気にするタイプなんで損しても買って3日位で売ることが多いニーサを始めるにあたって今後そういうことはしないようにします長期的にみないとね2025/09/24 21:06:3456.名無しさん3nJOP長期といっても10年後まで生きている自信が無い2025/09/24 21:07:4557.名無しさんvjDR1ワンルーム投資が一番儲かるらしいよ2025/09/24 21:07:4858.名無しさん8CEQn政府が老後資金対策とかで株させるのは、まーおかしい。んなもん、減る人も出るもんや。実は投資の95パーセントぐらいはただのバクチ。投機や。本当に必要な投資というのは、企業が事業のために資金を調達したい時に金を貸すのが投資。じゃーなんで株式市場があるかというと、もちろん株発行の時に利用できるんだが、株主が売りたい時にいつでも売れる、そんな場があることで新株を買うハードルを下げている。思わんか?企業にとっては、必要な時に金を調達してしまったら、あとは株価がどうなろうと知ったことではない、と。まー、下がったら株主からはギャーギャー言われるだろうね。儲かったらとっとと発行済みの株を自己買取して償却してしまえばよい。スノーピークなんかそんな感じちゃうか?2025/09/24 21:17:0959.名無しさん3nJOP自分はニーサ投資を始めるにあたって投資は月に8万円、ボートレースに2万円という振り分けにする予定です年金が12万円だから厳しいけどやはりマネーに働いてもらわないとね2025/09/24 21:17:1060.名無しさん3nJOP自分はニーサには詳しいさっきユーチューブを観たから本も明日ブックオフに行って買ってくる予定年間360万円まで無税というのは良いね2025/09/24 21:21:2361.名無しさん3nJOP自分も経済学部卒なんて明日からは本気を出す年金月12万円だけじゃ苦しいからねプラスアルファが欲しいよね2025/09/24 21:27:2362.名無しさん3nJOP自分も経済学部卒だからね1000万円損するのを目標に投資を始めます2025/09/24 21:31:2963.sagehRY2d投資詐欺を国が勧めている2025/09/24 21:32:0564.名無しさん3nJOP投資ブームだからその流れに乗らないとねみんな会社を退職して投資で生活しよう仕事なんて移民にやらせたら良い上級国民の日本人は遊んで暮らそう2025/09/24 21:38:0165.名無しさんGnAO6投資するより貯蓄するほうが安心でしょ2025/09/24 21:39:2066.名無しさん3nJOP投資に失敗しても大丈夫生活保護という保険があるむしろ生活保護のほうが楽かも2025/09/24 21:39:57
【群馬県】前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と「ラブホ通い詰め」、「休憩3時間」で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明ニュース速報+2092178.82025/09/24 21:38:50
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★2ニュース速報+3742042.82025/09/24 21:37:59
【NISA貧乏になってない?】専門家「生活を切り詰めるのはやり過ぎ」 日本人の現金・預金が18年半ぶりに減少、ついに投資への流れが到来かニュース速報+64616.42025/09/24 21:38:01
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/854ad243710cfe2fda28bc6feccb131bb0125e4d
最低限の決済口座以外はゴールドやら外貨やらに10年以上前から投資済
どうせ現金で持ってても無駄遣いして終わりなんだから
/ \
/ / ヽ ヽ
( /// /\ |
| ≦ ●) (● ≧ |
| | | | | NISAって国が推してるじゃないですか。
| | `ー | | 国が推し進める物に良い物があるのかなって・・・
| ヽ <⌒>. .ノ..|
| \ _二___/ |
ヽ |__) (_/ノ なのでiDeCoで全世界株式と米国株式の投信を買ってます。
/\ | //ヽ
...| | ――――| |
ニーサの年枠が〜だからいくら投資するとかわけのわからんリスクの取り方してるもん
お役人様が適当に決めた枠の制限でリスク資産の量や投資期間決めるとかアホすぎる
ニーサなんてものがなかったと仮定して投資しろ
その上でせっかくだからもったいないのでついでにニーサ使うならいいよ
小倉優子の最後の一行はあやしい
ちょっと相場が上向きになると
勘違い之助がまた来たよ~
うぜー
Nisaで爆損中ですが何か?
こりん星に住んでた時も国民年金の付加年金にしっかり加入してた小倉優子
それはNISAのせいじゃないだろw
どう必死にやっても
お前らに救いなんかねえ
積み立て投資で、月に30万円の予定
年金が月12万円なんで
非常に生活は苦しくなるけど
将来的に得するらしい
ニーサに月に30万円投資する予定です
年間360万円
全力で投資したら
日経平均が8000円まで下がって
資産が2000万円から500万円に下がったけど
今回は順調に100000円を目指すと思う
年末には70000円
70万とかレバ3倍現物1000万もありゃ10日〜1ヶ月もあれば稼げるし
現金が紙くずになっていくから
1000万円貯金していても
10万円の価値しかなくなる
20万円の給料でも
家賃は500万円なんで終わるね
今後、成長が期待できる
日本は少女高齢化していくんで
未来はあるかね
少女高齢化→少子高齢化
視力が落ちているから
自分はもう駄目かも
現実に終戦後にそうなって
国債は全部、紙くずになった
昨日からユーチューブで勉強しています
年間360万まで、総額1800万円までは無税ということは分かりました
20年くらいのスパンなら毎月3万円の投資でも、アルファードが買える金額になるみたいです
その頃は1000円以下の株が無いと言われていた
ちなみに俺は 1948 弘電社
だからみんな米国株に流れた
それぐらいクソ相場
リスキーではあるね
NISAで買えるか知らんがw
2万円になるか誰にも分からない
日経平均株価は下がるけど
予測できないよね
そんな人は少ないからね
まぁ、長期で見ていれば損はないでしょう
毎日チェックしているような奴は不向きだよw
ニーサを始めるにあたって
今後そういうことはしないようにします
長期的にみないとね
10年後まで生きている自信が無い
んなもん、減る人も出るもんや。
実は投資の95パーセントぐらいはただのバクチ。投機や。
本当に必要な投資というのは、企業が事業のために資金を調達したい時に金を貸すのが投資。
じゃーなんで株式市場があるかというと、もちろん株発行の時に利用できるんだが、株主が売りたい時にいつでも売れる、そんな場があることで新株を買うハードルを下げている。
思わんか?
企業にとっては、必要な時に金を調達してしまったら、あとは株価がどうなろうと知ったことではない、と。
まー、下がったら株主からはギャーギャー言われるだろうね。
儲かったらとっとと発行済みの株を自己買取して償却してしまえばよい。
スノーピークなんかそんな感じちゃうか?
投資は月に8万円、ボートレースに2万円という振り分けにする予定です
年金が12万円だから厳しいけど
やはりマネーに働いてもらわないとね
さっきユーチューブを観たから
本も明日ブックオフに行って買ってくる予定
年間360万円まで無税というのは良いね
明日からは本気を出す
年金月12万円だけじゃ苦しいからね
プラスアルファが欲しいよね
1000万円損するのを目標に
投資を始めます
その流れに乗らないとね
みんな会社を退職して投資で生活しよう
仕事なんて移民にやらせたら良い
上級国民の日本人は遊んで暮らそう
生活保護という保険がある
むしろ生活保護のほうが楽かも