【NISA貧乏になってない?】専門家「生活を切り詰めるのはやり過ぎ」 日本人の現金・預金が18年半ぶりに減少、ついに投資への流れが到来か最終更新 2025/09/24 23:591.ちょる ★???日本銀行は今年6月末時点で、家計が保有する金融資産の残高が過去最大の2239兆円になったと発表しました。内訳を見ると現金・預金は18年半ぶりに減少し、投資信託や株式等は堅調に増加。日本人の資産はようやく、貯蓄から投資に流れ始めたのでしょうか。第一生命経済研究所・主席エコノミストの永濱利廣氏が解説します。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/854ad243710cfe2fda28bc6feccb131bb0125e4d2025/09/24 19:09:3288コメント欄へ移動すべて|最新の50件39.名無しさんLrL9a個別株のおすすめ教えてくださいな2025/09/24 20:42:2940.名無しさん3nJOPてか30年以上前に日経平均は38000円だったんで、今頃日経平均は20万円くらいでもおかしくないその頃は1000円以下の株が無いと言われていた2025/09/24 20:42:3241.名無しさんLrL9a個別株のおすすめ教えてくださいなちなみに俺は 1948 弘電社2025/09/24 20:43:2942.名無しさん7WSIv100倍株当てれば節税効果絶大2025/09/24 20:43:5243.名無しさんsbssl日本株買う時は、ヤクザの賭場で賭け事をしてると心得ないとねだからみんな米国株に流れたそれぐらいクソ相場2025/09/24 20:44:2844.名無しさん7WSIvおすすめ銘柄はすでに上がってるから、大勝ちが難しい2025/09/24 20:44:5445.名無しさん3nJOPジャパンディスプレイが安くて良いけどリスキーではあるね2025/09/24 20:46:0146.名無しさんg1dF4タイミング見て日経ダブルインバース買うのが良さげNISAで買えるか知らんがw2025/09/24 20:49:1847.名無しさん3nJOPダブルインバースは日経平均株価が暴落しなきゃ儲からない2025/09/24 20:50:1348.名無しさんQPDwFだってよ、自分の資産が20%以上増えてるの見せられるんだぜ、どんどん入れたくなるわ2025/09/24 20:51:5949.名無しさん3nJOP年末に10万円になるか2万円になるか誰にも分からない2025/09/24 20:53:2750.名無しさんGnAO6これが狙いでしょ2025/09/24 20:54:2451.名無しさん3nJOPとりあえず1000万円くらいドブに捨てるつもりで投資したら良い2025/09/24 20:56:1952.名無しさん3nJOP南海トラフ地震があれば日経平均株価は下がるけど予測できないよね2025/09/24 20:57:5353.名無しさんMCKiD国から1000万ぐらい出生祝いでその子に新ニーサに金入れたらいいのにな。20年後には4000万ぐらいの資産を持った成人が生まれるから消費が加速する2025/09/24 21:00:4754.名無しさんMYxBQしなくてもよいならしないほうが心穏やかに生きていけるけどねそんな人は少ないからねまぁ、長期で見ていれば損はないでしょう毎日チェックしているような奴は不向きだよw2025/09/24 21:02:2455.名無しさん3nJOP自分は株価をやたら気にするタイプなんで損しても買って3日位で売ることが多いニーサを始めるにあたって今後そういうことはしないようにします長期的にみないとね2025/09/24 21:06:3456.名無しさん3nJOP長期といっても10年後まで生きている自信が無い2025/09/24 21:07:4557.名無しさんvjDR1ワンルーム投資が一番儲かるらしいよ2025/09/24 21:07:4858.名無しさん8CEQn政府が老後資金対策とかで株させるのは、まーおかしい。んなもん、減る人も出るもんや。実は投資の95パーセントぐらいはただのバクチ。投機や。本当に必要な投資というのは、企業が事業のために資金を調達したい時に金を貸すのが投資。じゃーなんで株式市場があるかというと、もちろん株発行の時に利用できるんだが、株主が売りたい時にいつでも売れる、そんな場があることで新株を買うハードルを下げている。思わんか?企業にとっては、必要な時に金を調達してしまったら、あとは株価がどうなろうと知ったことではない、と。まー、下がったら株主からはギャーギャー言われるだろうね。儲かったらとっとと発行済みの株を自己買取して償却してしまえばよい。スノーピークなんかそんな感じちゃうか?2025/09/24 21:17:0959.名無しさん3nJOP自分はニーサ投資を始めるにあたって投資は月に8万円、ボートレースに2万円という振り分けにする予定です年金が12万円だから厳しいけどやはりマネーに働いてもらわないとね2025/09/24 21:17:1060.名無しさん3nJOP自分はニーサには詳しいさっきユーチューブを観たから本も明日ブックオフに行って買ってくる予定年間360万円まで無税というのは良いね2025/09/24 21:21:2361.名無しさん3nJOP自分も経済学部卒なんて明日からは本気を出す年金月12万円だけじゃ苦しいからねプラスアルファが欲しいよね2025/09/24 21:27:2362.名無しさん3nJOP自分も経済学部卒だからね1000万円損するのを目標に投資を始めます2025/09/24 21:31:2963.sagehRY2d投資詐欺を国が勧めている2025/09/24 21:32:0564.名無しさん3nJOP投資ブームだからその流れに乗らないとねみんな会社を退職して投資で生活しよう仕事なんて移民にやらせたら良い上級国民の日本人は遊んで暮らそう2025/09/24 21:38:0165.名無しさんGnAO6投資するより貯蓄するほうが安心でしょ2025/09/24 21:39:2066.名無しさん3nJOP投資に失敗しても大丈夫生活保護という保険があるむしろ生活保護のほうが楽かも2025/09/24 21:39:5767.名無しさんmdMMc靴磨きがいっぱい集まった時点で、ドーンと暴落かますんすね2025/09/24 21:41:5468.名無しさんnIPWGNISAもよいが、立身出世すれば金は後からついてくる。問題は金を手にした後の行動じゃな。これで失敗する奴が実に多い。2025/09/24 21:43:4669.名無しさんRRtGXnisaは半額になっても問題ない程度の金額を入れてる2025/09/24 21:44:1170.名無しさんGV9Onこんな世の中、投資して自己防衛おばさんになるしかないやん?2025/09/24 21:59:5471.名無しさんQw99Yアメリカ国債を買え2025/09/24 22:05:2772.名無しさんnVDx8今の日本人は投資し過ぎだと思う2025/09/24 22:06:4373.名無しさんXIgfi俺は持病があるから長生き出来る気がしないし長期的な計画に興味がない2025/09/24 22:06:5874.名無しさんSzFXjしかし円弱いなまた148円台後半だよ2025/09/24 22:08:5175.名無しさんOqXliカネ儲けにもカースト制があるからなwwww2025/09/24 22:10:1176.名無しさんFmqS0そりゃ預金してたら価値がどんどん下がる一方だしな2025/09/24 22:18:1477.名無しさん4kC3E株価うなら米買い占めた方が儲かってるだろw2025/09/24 22:20:0678.名無しさんGWG8R>>41PayPal2025/09/24 22:54:2279.名無しさんqd85i投資に回す資産がない層からさらに金を回収するシステム余剰資金が無いのに投資を流行らせるのは無理があるよね2025/09/24 22:56:2180.名無しさんqd85iTwitterにもいっぱいいるぞ超絶節約生活した上で投資全ツッパして1〜2年はちょこちょこ上がり下がりを繰り返して消えていくやつら2025/09/24 23:00:2581.名無しさんGWG8RPayPalはアメリカがリセッションしなければ2倍くらいにはなる2025/09/24 23:02:0082.名無しさんD48eBクソみたいな中古物件買って自分でリフォームしてる動画あるけどあれが一番不動産投資で儲かるらしい2025/09/24 23:41:4283.名無しさんxS83f入れ始めた頃は一喜一憂してたけど数年も経てば暴落したのを見るのも面倒になり夏頃にログインするのに追加認証が必要になりさらに面倒くさくなって月に1回くらいログイン確認するだけになってしまった。前回ログインした時より増えてるのか減ってるのかすらどうでも良くなってる2025/09/24 23:43:5784.名無しさんWuRFo有事の際に借金無しで即時、支払える現金貯金その額を残した上であぶく銭で投資はやるものです2025/09/24 23:48:0085.名無しさんkbbhuお金を増やそうとするのは投資ではなく投機必要なことは自分に投資して自らのスキルを上げることだね2025/09/24 23:51:1586.名無しさんWo4oU投資のために生活切り詰めてますよ、今のところかなり増えてますが全て再投資に回してます2025/09/24 23:55:0787.名無しさんkpUEe投資はギャンブル、投資は損するとか言いつつ自分への投資は必ずハイリターンという主張を便所の落書きでする摩訶不思議な現象2025/09/24 23:55:5788.名無しさんywaBT>>83それが長期投資に成功する人のパターンですわ。毎日頻繁にログインして上がった〜!下がった〜!とか時間的にも精神的にもものすごく無駄だからなあ2025/09/24 23:59:08
【群馬県】前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と「ラブホ通い詰め」、「休憩3時間」で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明ニュース速報+45123242025/09/25 00:00:12
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★2ニュース速報+4591632.22025/09/24 23:59:33
【これ以上、何を削れというのか】年収450万円・40代会社員、“贅沢ゼロ”でも続く生活苦 「一番の誤算は、子どもの教育費でした、高校・中学ともに塾代がすごくかかる、2人合わせて月15万円」ニュース速報+831070.62025/09/24 23:52:35
【NISA貧乏になってない?】専門家「生活を切り詰めるのはやり過ぎ」 日本人の現金・預金が18年半ぶりに減少、ついに投資への流れが到来かニュース速報+88435.72025/09/24 23:59:08
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/854ad243710cfe2fda28bc6feccb131bb0125e4d
その頃は1000円以下の株が無いと言われていた
ちなみに俺は 1948 弘電社
だからみんな米国株に流れた
それぐらいクソ相場
リスキーではあるね
NISAで買えるか知らんがw
2万円になるか誰にも分からない
日経平均株価は下がるけど
予測できないよね
そんな人は少ないからね
まぁ、長期で見ていれば損はないでしょう
毎日チェックしているような奴は不向きだよw
ニーサを始めるにあたって
今後そういうことはしないようにします
長期的にみないとね
10年後まで生きている自信が無い
んなもん、減る人も出るもんや。
実は投資の95パーセントぐらいはただのバクチ。投機や。
本当に必要な投資というのは、企業が事業のために資金を調達したい時に金を貸すのが投資。
じゃーなんで株式市場があるかというと、もちろん株発行の時に利用できるんだが、株主が売りたい時にいつでも売れる、そんな場があることで新株を買うハードルを下げている。
思わんか?
企業にとっては、必要な時に金を調達してしまったら、あとは株価がどうなろうと知ったことではない、と。
まー、下がったら株主からはギャーギャー言われるだろうね。
儲かったらとっとと発行済みの株を自己買取して償却してしまえばよい。
スノーピークなんかそんな感じちゃうか?
投資は月に8万円、ボートレースに2万円という振り分けにする予定です
年金が12万円だから厳しいけど
やはりマネーに働いてもらわないとね
さっきユーチューブを観たから
本も明日ブックオフに行って買ってくる予定
年間360万円まで無税というのは良いね
明日からは本気を出す
年金月12万円だけじゃ苦しいからね
プラスアルファが欲しいよね
1000万円損するのを目標に
投資を始めます
その流れに乗らないとね
みんな会社を退職して投資で生活しよう
仕事なんて移民にやらせたら良い
上級国民の日本人は遊んで暮らそう
生活保護という保険がある
むしろ生活保護のほうが楽かも
問題は金を手にした後の行動じゃな。これで失敗する奴が実に多い。
長期的な計画に興味がない
また148円台後半だよ
PayPal
余剰資金が無いのに投資を流行らせるのは無理があるよね
超絶節約生活した上で投資全ツッパして1〜2年はちょこちょこ上がり下がりを繰り返して消えていくやつら
あれが一番不動産投資で儲かるらしい
前回ログインした時より増えてるのか減ってるのかすらどうでも良くなってる
その額を残した上であぶく銭で投資はやるものです
必要なことは自分に投資して自らのスキルを上げることだね
自分への投資は必ずハイリターンという主張を便所の落書きでする摩訶不思議な現象
それが長期投資に成功する人のパターンですわ。毎日頻繁にログインして上がった〜!下がった〜!とか時間的にも精神的にもものすごく無駄だからなあ