【異常事態】北半球に「早すぎる夏」が到来! スイスでは氷河が崩壊し、村が土砂にのみ込まれ日本も世界も バカ暑いけど、地球はもう限界なんですか!?最終更新 2025/07/25 10:051.鯨伯爵 ★???氷河の崩壊、各国を襲う猛暑......。歴史的に見ても異常事態だと思うんですけど、地球はもう限界なんですか!?「南極の氷床などから掘り出した太古の氷(氷床コア)の分析で、過去40万年の地球環境の変化を復元すると、地球はおおむね10万年周期で寒い時期と温暖な時期を繰り返しています。そのサイクルを見ると、直近では約2万年前にとても寒かった時期があり、私たちの祖先は、今よりも気温が8~10℃も低い世界に暮らしていました。そこから2万年で気温は急上昇し、相関する形で大気中の二酸化炭素濃度も上昇しました。ただし、『今の急激な地球温暖化はこうした大きな気候変動サイクルの結果であって、人類の活動は無関係だ』と考えるのは間違いです。この2万年での気温上昇が約8℃なのに、直近の約100年で地球の平均気温は1℃も上昇し、大気中の二酸化炭素濃度も過去40万年で経験しなかったレベルに達している。つまり、10万年周期で起きる地球規模の気候変動のサイクルを人類の活動が〝狂わせてしまった〟可能性があるわけです」日本が気にしなければならないのは気温だけではない。「実は、ここ100年くらいで海水準が20cmほど上昇しているのですが、その半分は氷河の融解が原因です。当たり前の話ですが、長年、氷として陸上にあった水が海へ流れ出しているためです。この先も気温上昇によって氷河が融けることは確実視されていますが、特に巨大な南極氷床の融解が進めば、海水準の上昇ペースは一気に早まる。それは、遠い日本にも直接的に影響を及ぼします。仮に南極氷床の融解が進み、2100年には海水準が今より1.5m上がるというワーストシナリオなら、東京でも海抜が低い地域が広範囲に水没することになりますから」詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/76ab5f2f1ebba3b69458164899aa8c3ef85b4e602025/07/24 07:48:25401コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんrXTdJ猶.太の希少平気のせいだよペク笑2025/07/24 07:49:113.名無しさんhmgh7戦争して人口減らしたらいいね2025/07/24 07:50:554.名無しさんKVVXQエアコンは悪循環2025/07/24 07:51:465.名無しさんgleTDいや人間が限界なだけだろ2025/07/24 07:52:156.名無しさんasyzP地球の年齢46億年で、直近の2万年で切り取って、さも知った風な口たたく記事ってどうかと思うんですよね2025/07/24 07:53:027.名無しさんDEtK1やりたい放題の人類はいらない地球は6回目の大量大絶滅を選択した2025/07/24 07:53:438.名無しさんE90XCこれが世界史における民族の移動の原因です2025/07/24 07:54:159.名無しさんszLDOバイデンがウクライナ防衛のため気象兵器使いまくったため、共振増幅されてしまった暖冬はそれが原因かつ暖冬のためぬかるみが早くなり、ロシアが得意とする冬季攻勢の作戦期間が不足したため作戦実施ができなかった逆を言えば、それだけウクライナ国民の被害が拡大している(戦争をしているだけで莫大な経済的損失は上乗せされる)だから、墓地が足りなくなる始末2025/07/24 07:55:0410.名無しさんgleTDすべてトランプのせい2025/07/24 07:55:0711.名無しさんboqDL熱に変えまくってるならそうなるわな2025/07/24 07:55:5312.名無しさんzjU1y地球が人間という寄生獣を排除しようしてるだけ2025/07/24 07:56:5513.名無しさんh63c6中国が消滅すれば、ある程度問題解決2025/07/24 07:57:1914.名無しさん64iQ1地球はへっちゃらだけどw2025/07/24 07:57:5715.名無しさんAai3X環境なんてものは変化するほうが当然なのにいつまでも旧来の様式で生活を続けようとするから無理が出るわけで今だって光熱費に年間いくら払ってるよおかしいだろ2025/07/24 08:00:1616.名無しさんDNIQz冬には影響はないんか?2025/07/24 08:00:5617.名無しさんrXTdJ冬は冬で希少平気で寒くしちゃう笑2025/07/24 08:01:3918.名無しさんszLDOそもそも12世紀とか今より50cmも海水面が高いわけで、まともな国ならそれを見越して都市計画をしている2025/07/24 08:02:2619.名無しさんFHTD7氷のほぼ無くなった北極海を使った大航海時代の到来とか、南極大陸の領土を取り合いとか、これからの時代は予想つかない事が起きそうな予感2025/07/24 08:03:3420.名無しさんORLx3南半球の冬が遅くなりますか?2025/07/24 08:04:1721.名無しさん6qqVLウクライナがロシアの石油関連施設燃やしてるからだろ2025/07/24 08:07:0422.名無しさんGlPgS限界です滅びろ2025/07/24 08:07:1623.名無しさんzZHXh「地球温暖化」のウソに騙されるな日本政策研究センターhttps://cigs.canon/article/20220404_6683.html2025/07/24 08:07:4024.名無しさん2hLQp地球は常に暖かくなったり寒くなったりしている磁場が逆転したりもしているオゾン層がなくなったりもしている2025/07/24 08:08:0325.名無しさん6qqVL>>19シベリアに避暑とかね2025/07/24 08:08:0626.名無しさんZHmLwネットの馬鹿が寒冷期って言ってたのが懐かしいそんなに馬鹿になれることが不思議だ2025/07/24 08:08:5127.名無しさんuddwD通常運転だろたかだか数100年くらいしか天候なんか分かって無いだろ昔は、自転の速さも違ったし何を基準にしてんだよ自分が生きてて過ごしやすかった時代?人間のわがままにも程があんだろ2025/07/24 08:09:2528.名無しさん0OTed温暖化で被害が拡大するのはマラリアとデング熱だな2025/07/24 08:09:3929.名無しさんKVVXQ遅すぎる春2025/07/24 08:09:4030.名無しさんzZHXhならサヨクは外国人を入れないで日本の人口も減らさないとおかしいな草日本の人口は9000万人で丁度良い2025/07/24 08:10:0831.名無しさんudbdDお前らグレタさんに御免なさいしような2025/07/24 08:10:5532.名無しさんHTLor札幌の永久凍土が溶けてしまう2025/07/24 08:11:0133.名無しさんzZHXh>>10悪のオバマが国家反逆罪で処刑されるけと、今どんな気持ち?2025/07/24 08:11:1434.名無しさんAYNtzまぁどのみち適応出来ない生物は滅びるしかない柔軟に環境の変化に合わせて生きていくしかないんよ2025/07/24 08:13:1835.名無しさん6IoeB人類=地球とかいう謎の宗教でも誕生したの?2025/07/24 08:13:3336.名無しさんEDhBIこの100年くらいで高温化が~ってあるが、縄文時代は今より高温だったが2025/07/24 08:14:5837.名無しさんmtONf地球自らがカルデラ噴火とか熾してリバランスするか黒点太陽で小氷河期到来させて強制冷却しちゃえば?2025/07/24 08:16:5938.名無しさん4i6LF地球の歴史からすれば産業革命から現在まで一瞬だよ2025/07/24 08:17:5639.名無しさんYeb2w南半球に逃げる2025/07/24 08:22:0440.名無しさんjLww0超巨大反射盤作って太陽に熱を返してあげよう2025/07/24 08:23:1641.名無しさんaSVHJ>>1ベスパのモトラッド艦隊のタイヤ踏みつけは大量の瓦礫と熱が発生するしかしドゥー・ムラサメのサイコガンダムは巨大空調機になるティターンズはエコロジーだってはっきりわかんだね2025/07/24 08:23:1742.名無しさんAYNtz>>40反射するどころか太陽光発電で有効活用しまくってるぞ2025/07/24 08:24:0943.名無しさん6zfjz春雨→熱波→秋雨→乾季の四季となりぬ?2025/07/24 08:24:1244.名無しさんNM4p7これだけ暑いと人間だけじゃなくて生態系もやばいだろうな暑すぎて蚊がいなくなったり 田んぼのザリガニが茹で上がったりクマの凶暴化ももしかすると地球温暖化が原因かもしれない2025/07/24 08:24:2645.名無しさんaAdbaシャアが一言コメントどうぞ2025/07/24 08:25:0046.名無しさんAYNtz>>44あれ茹で上がってるんじゃなくて酸欠で死んでるらしい死ねば赤くなる2025/07/24 08:25:2147.名無しさんmUjV3太陽光発電って地球温暖化の原因になってない?本来なら反射してるエネルギーを、黒いパネルで吸収してるわけだよね?黒い服で熱はこもりそうだが🤔2025/07/24 08:27:3648.名無しさんr28oK7月の大災難ってコレ?予言内容とだいぶ違うけど2025/07/24 08:27:4249.名無しさん488Ej作文2025/07/24 08:30:4550.名無しさんlszINマントルの塊の地球さんは暑い方が好きだってよ2025/07/24 08:33:3651.名無しさんgomnb生物が限界なんやな2025/07/24 08:34:2252.名無しさんKVVXQエアコン寒っ2025/07/24 08:37:0753.名無しさんSd4kFだから瀬戸内海と三河湾と東京湾を埋め立てる前に閘門を造る工事が必要で、徐々に海水を排水し淡水化するすると、地震が来る度に地中から塩分が溶け出するから更に排水を続けながら、山を発破で破壊し、岩石を海岸までベルトコンベアで運び、埋め立ての準備を始める並行して太平洋ベルトの宮崎、高知、徳島、和歌山の港を嵩上げし、コンビナートを新設山を爆破すると大量の木々が出るから住宅用に利用今ならまだ1.2億人居るから労働力は何とかなる2025/07/24 08:37:2454.名無しさんnFGa9中国さん、日本支配しても沈没しちゃうから損だよ\(^o^)/あ、いらない自国民を日本に送って始末する計画かな?2025/07/24 08:37:2955.名無しさんAYNtz>>47近年の温暖化っぷりの一助くらいにはなってそうだよなぁキチガイみたいに太陽光増えまくったのも近年だし2025/07/24 08:37:5656.名無しさんaSVHJ>>1シャア「地球がもたんときが来ているのだ!」2025/07/24 08:39:0357.名無しさんeguLa南極が全部溶けると100m近く海面上昇する2025/07/24 08:39:3358.名無しさんeguLa>>47馬鹿2025/07/24 08:40:0259.名無しさんeguLa>>55馬鹿その22025/07/24 08:40:1960.名無しさんb9iUd>>10ネトウヨ「バイデンガー!オバマガー!」2025/07/24 08:41:1461.名無しさんcKAimちゃんと記録するようになってからまだ200年も経ってないんじゃない何度までなら食料不足にならないで生きていけるのか知らんけど2025/07/24 08:42:2262.名無しさんKVVXQスイカは南半球が甘い2025/07/24 08:43:4263.名無しさんjiQXr地球の仕様だ、二酸化炭素は関係ない2025/07/24 08:46:5064.名無しさんAe2AS日本だけが気にしても仕方が無いだろ日本だけが我慢して不利な経済活動するなんざあ馬鹿馬鹿しい2025/07/24 08:48:1165.名無しさんcKAim草とか枯れることあるからね農作物も危険2025/07/24 08:48:3566.名無しさんRjBfXそりゃそうだろこんだけ化石燃料使うと温暖化するわなまあ人間が困るだけで地球には問題ない2025/07/24 08:48:4267.名無しさん4zfPq後進国が樹脂ゴミを川に流しているせいで世界中に浮島ができているだから人間が限界になっちまう自業自得です2025/07/24 08:48:5568.名無しさんAe2AS>>9墓地?なにっ!それは間違いよ!死体は切り刻んで畑に撒きなさぁい!!それが荒れ地を蘇らせる早道じゃからねえ!!2025/07/24 08:51:0569.名無しさんeguLa>>64欧州が一番本気温暖化進むと緯度相応に氷漬け予測もあるしそりゃ本気よ2025/07/24 08:53:0670.名無しさんeguLahttps://www.jetro.go.jp/biznews/2024/02/ba46d290d0ab7917.html欧州委、2040年の温室効果ガス排出削減目標として1990年比90%減を勧告2025/07/24 08:55:1571.名無しさんxjZie地球が限界のわけないだろ単なる人間の都合だな2025/07/24 08:58:3672.名無しさんkTr2V心配するな南半球に行けば寒い2025/07/24 08:58:5073.名無しさんJNLeU>>64気にしろよだが我慢して不利な経済活動するのはアホだ適応して有利にふるまうべきであり、そのための我慢は必要経費と割りきらねばならん2025/07/24 08:59:3474.名無しさんgN7L2キグナス氷河「氷は溶けない!」2025/07/24 09:00:1375.名無しさんRjBfX化石燃料を使うって事は太古の二酸化炭素を現代によみがえさせるからね化石燃料がパンドラの箱だったのかもしれんな2025/07/24 09:01:1176.名無しさんAYNtz>>59まさかクリーンエネルギーなら使いまくっても平気とか思ってる大馬鹿・2025/07/24 09:02:2377.名無しさん9PpG0日本の政治滅亡より人類滅亡のほうが早そう🆘2025/07/24 09:05:3678.名無しさんWcT7L譲れない夏ぅ〜(チューブ)2025/07/24 09:05:5079.名無しさんUYmn5溶けた氷の中から太古のヤバいウィルスが出て太古のウィルスなのに新型〇〇ウィルスとか名付けられるンだろ?分かってるんだわ2025/07/24 09:08:4280.名無しさんYOBJTまぁ 露地物のトマトが暑くて葉緑素が残り、上のヘタ部分が赤くならなくなったのは、2010年頃からだけどな。その頃は既に灼熱の日本になっている。その10年前は,マツタケが出なくなっていた。日本の灼熱は2000年辺りが境目。2025/07/24 09:08:5981.名無しさんudbdD>>47アルベド 温暖化で検索だ2025/07/24 09:09:5682.名無しさんAYNtz人類が増えすぎた故の温暖化なのであれば結局数を減らすしか解決方法はないだろう温暖化だけに限らないがこれだけの人類を都合よく養い続けるなんて無理だろうしいつかは絶対に減らさなきゃならないそんなターンがやってくるのだろうそんなことは薄々思っている人も多そうだけど自分が生きているうちに来なきゃいい、そんな感じだよね2025/07/24 09:11:1583.名無しさんyVdfv>>47同じこと思ったそうだよな、これまで宇宙に反射してたエネルギーを地表で消費して最終的に熱エネルギーになるんだから極論すれば太陽光パネルを増設するのは温暖化ガスを放出するのと同じだろ2025/07/24 09:12:0984.名無しさんAYNtz>>81そのうち太陽光発電じゃなくて反射用ミラーを設置する時代もくるのかもなw2025/07/24 09:12:1785.名無しさんAe2AS>>79太古のウイルスだとすると細胞に取り付くスパイク部分が現代の生物には適合しないんじゃない?トカゲの病気のウイルスが人間にも感染するかと言えば普通はしないだろ2025/07/24 09:15:3386.名無しさんySZBpチューブが売れる時期が増える2025/07/24 09:22:3187.名無しさんySZBp>>82だから少子化してるだろうが2025/07/24 09:23:1388.名無しさんySZBp>>56で、地球を壊すんですかw2025/07/24 09:23:5489.名無しさんudbdD【急募】家で涼しく過ごせるお金のかからない方法2025/07/24 09:26:1490.名無しさんbHC2G>>1EVシフトが原因特に中国2025/07/24 09:27:1791.名無しさんBIlht>>1微熱が出たくらいで「もうダメだ、死ぬ」と騒ぐのか地球にとってこのくらい微熱に過ぎない2025/07/24 09:30:0992.名無しさん6o1nn>>1冷房と引き換えに室外機でヴォンヴォンドライヤーかけてるんだから当たりまえだよな2025/07/24 09:33:1193.名無しさんqSP8z図書館に行けばいいじゃない2025/07/24 09:33:2294.名無しさんudbdD図書館が来て😖✨2025/07/24 09:35:3695.名無しさんDBWku扇風機にあたり続けてれば良いじゃないですか。2025/07/24 09:38:3796.名無しさんSdgOXもうコロニー落としをするしかないな2025/07/24 09:40:2797.名無しさんxtDkdイーロン教の信者共はさっさと火星行って二度と帰ってくんな2025/07/24 09:41:5698.名無しさんyTD0f永い地球の歴史からすりゃ誤差のうち2025/07/24 09:42:4699.名無しさんlVY3S中国が三峡ダム作って地球の自転スピードが落ちたことにより異常気象が起きてるって都市伝説があるね。2025/07/24 09:43:13100.名無しさんydmic7月の東京の平均気温は去年、一昨年とほぼ変わらずになりそう少しだけ低くなるかな2025/07/24 09:44:19101.名無しさんBv4Ijヤマトはコスモクリーナーを取りにイスカンダルへ行ってるけど帰ってくるの?2025/07/24 09:45:33102.名無しさんpVjcb温暖化とか言われるけど平均気温上がっているのは都市部だけで、田んぼあるような場所は実はそんな変わらないらしい。2025/07/24 09:45:42103.名無しさんUQIO9太陽のせいやがな2025/07/24 09:46:42104.名無しさんZzg7Y日本は島国だからこんな「猛暑」で済んでるけど、北米大陸とか中国大陸とか内陸部は大変なコトになってるようだな。中国はマンホールのフタで目玉焼き作ってたし。ちょっと台風で水巻いて欲しいところだな。2025/07/24 09:46:46105.名無しさんURd8tオゾン層も勝手に復活したし全く問題ない。大体、今この瞬間が地球環境の過渡期なら、この時代に生きてる我々はとてつもなく運が悪いだけということ。とんでもない確率。バカにはわからんだろうけど。2025/07/24 09:47:07106.名無しさんAe2AS>>89一日中水風呂でスマホ見てるといい2025/07/24 09:47:16107.名無しさんAe2AS>>99自転スピード変わったらすぐ分かるだろ地軸の傾きが僅かに変わったって話は有るなにより海流が変わってその影響の可能性が高くないか?2025/07/24 09:53:16108.名無しさんvSX5H暑すぎるはあるけど早すぎるはない2025/07/24 09:54:08109.名無しさんpqoDy>>102三連休伊豆に旅行行ったけど都心部よりかはいくらか暑さはマシだったなというか踊り子も満席で観光客も結構いたな日本は貧乏になったってなんかなぁ2025/07/24 09:54:37110.名無しさんYNQIU>>102らしい?はぁ?それでなぜ氷河や永久凍土が解けまくってんの?海水温まで上がってんだ?もうちょっと事実を調べてから書けよ2025/07/24 09:55:08111.名無しさんYNQIU>>105オゾン層は勝手に復活したわけでなく規制されたからそしてオゾン破壊物質は元々自然界に無い物質だから対処できたが過去10万年でダントツの濃度になっているCO2は対策が困難2025/07/24 09:57:38112.名無しさんrvhVU地球がそういう周期にきただけじゃないの?多少は何かしらの影響あるのかもしれんけどさ2025/07/24 09:59:41113.名無しさんlVY3S>>107なんと0.06マイクロ秒も遅くなってるらしいぞ。NASAが言ってるから間違いないだろ。中国はほかにもたった3年間でアメリカが20世紀に使用したコンクリートの量を上回る6.6ギガトンを消費してるらしいから合わせるともっと遅くなってるだろうことは想像に難くない。それが気象にどんな影響が出るのかはだれもわからない。って都市伝説ね。2025/07/24 10:01:52114.名無しさん8gamJ>>89「心頭滅却すれば火もまた涼し」要するにアタマのてっぺんを冷やしていれば火の近くでも涼しいということだ。実際に試すとマジで涼しく感じる不思議。これならエアコンなしでもしのげそう。時々、冷蔵庫から冷水を出して頭に掛けて見れば分かる。(尚、本来の意味は仏教用語から来ているから現実とは異なる)2025/07/24 10:02:46115.名無しさんlszIN>>102パリや北海道みたいな今まで涼しくてエアコン普及してなかった地域がクソ暑くなって死んでるらしいです2025/07/24 10:05:55116.名無しさんAzZLPなんか慣れたわwそんなに暑いか?2025/07/24 10:06:54117.名無しさんydmic>>116週末は30度いかないっぽいしな数日ぐらいなら問題なかろう2025/07/24 10:10:17118.名無しさんRjBfX中国は世界最大の化石燃料使用国だけどEVや太陽光で頑張ってるイメージ中国より何もしてないように見える日本の方が問題だね2025/07/24 10:10:53119.名無しさんAe2AS>>101ヤマト運輸の運転手も大変だな2025/07/24 10:12:25120.名無しさんJuVZd地球の7割が海なのに人類の影響でそんな気温上げる力なんてないよこれは自然現象2025/07/24 10:13:47121.名無しさんawoeN>>118中国は排ガスヤバいと温暖化とは別に切実な問題抱えてるから日本は太陽光(熱)発電は広くて使い道のない平野が少ない、風力発電は平均風力は欧州の半分でかつ台風のリスク、水力は強い地盤があるところはもう無いとかなりキツイ2025/07/24 10:13:58122.名無しさんYNQIU>>117予報見たが札幌で悪天候によりギリ真夏日割る程度の予報だがその札幌も来週は天候回復でまた真夏日に戻る本州以南は相変わらずのエンドレス猛暑予報になっている2025/07/24 10:15:16123.名無しさんZzg7Yクロネコヤマトのリアカー配送の人大丈夫なのかね?水冷服でも着ないと死んじゃいそうだが。2025/07/24 10:15:41124.名無しさんRjBfX>>121温暖化だけの話だよその他はまた別の話なので2025/07/24 10:15:42125.名無しさんGZcNF>>1地球が限界て、別に人類が死滅しても海がある限り他の生物が蔓延るよ2025/07/24 10:17:10126.名無しさんYNQIU>>120まだそんなアホなこと言ってる奴がいるのか人類所以のCO2は火山の出すCO2より数桁違いに多くなり産業革命以降の短期間で急激に増えて南極氷床から測定可能な過去10万年で大気中の二酸化炭素濃度はダントツの過去最高値になってるというのに2025/07/24 10:18:34127.名無しさんJLxdQ地球にも精神病棟をオヌヌメするんだろ2025/07/24 10:20:05128.名無しさん8gamJ>>115パリは大変らしい。なんせ外壁が石で出来ているから放熱しにくいとか。昼間熱せられた壁が夜になっても下がりにくい、蓄熱されている!その点、日本は木造家屋だから多少はいいかも?それにつけても北海道で37度超えには驚いた。ご当地では32℃先日の天気予報、うちらの県だけ熱中症アラームなし。周りの県はすべてアラーム発令中とな!。もっとも周辺県は内陸部に属するからそれだけでもだいぶ違いが出てきそう。ご当地は周りは海に囲まれているせい?。2025/07/24 10:24:57129.名無しさんN9a9c後50年も人類が生き延びられるとは思えないな 温暖化による、食料不足とウィイルスの発生で滅亡するよ食料と水の奪い合いの戦争も恥じます2025/07/24 10:25:23130.名無しさんKlOid結局いずれ人類は大量に死んでグレイトリセットされ自然環境戻るって事だと思う人間が爆誕して一気に自然環境壊した2025/07/24 10:28:37131.名無しさんJuVZd>>126だから何なのは?バカはすぐ人の言う事を鵜呑みにするよね2025/07/24 10:37:07132.名無しさんBIlht>>101人類滅亡の3日前に戻ってくるそうだが、まあ手遅れだわな2025/07/24 10:37:32133.名無しさん8gamJ>>126横からだが>>120がいうのは太陽観測の専門家からすればごく自然。太陽フレアはここ10年でだいぶ肥大化してきていることは観測結果から分かっていること。そして太陽活動の収縮期はあと5,6年先。そのころになると冷夏が訪れる。そしてそこをボトムに再び肥大化。この繰り返しで遠い未来、地球は太陽に飲み込まれる運命。人類が生き延びられるのはあとわずか。地表温度が50度超えする日が来るのはもうすぐそこだ。いまの20代、老害を迎えるころにはアセアセでは済まないかもよ?。w2025/07/24 10:39:23134.名無しさんJuVZd人間が二酸化炭素余分に出したくらいで地球規模の影響なんて出せないよ気温が上がってるのを後付けで理由にしてるだけだわ2025/07/24 10:51:35135.名無しさん4zfPq>>114へぇいいこと聞いた2025/07/24 10:55:48136.名無しさん4zfPq>>114でもアタマのテッペンに冷えピタ貼るとあとでひどい目に会うんだよなアタマの光ってる人ならいけるんだろーが2025/07/24 10:57:34137.名無しさんo9FOX昔は青森県まで亜熱帯で海は珊瑚礁だったからね地球はずっーとプチ氷河期で元に戻ろうとしているだけだぞ2025/07/24 11:08:30138.名無しさんeyA49コロニー落としまだ〜?2025/07/24 11:12:50139.名無しさんQmD1B>>12それ地球が異物を排除しようとしてお熱が出てるだけ自然の摂理なんだから人間ごときにどうすることもできない2025/07/24 11:18:30140.名無しさんJPBNc>>36それデマらしいぞ2025/07/24 11:18:56141.名無しさんJPBNc>>47火力発電よりはまし2025/07/24 11:20:39142.名無しさんJPBNc>>102ソースは2025/07/24 11:24:43143.名無しさんJPBNc>>112地球の周期って10年、20年で変化しないだろ2025/07/24 11:26:42144.名無しさんJPBNc>>117どこ住んでんだ?青森かい2025/07/24 11:27:45145.名無しさんHy4sQ人類が滅亡すれば地球という概念はなくなります2025/07/24 11:29:03146.名無しさんI949w日本の四季夏 真夏 冬 真冬 の4つ2025/07/24 11:30:45147.名無しさんqGALW太陽光発電が地球温暖化の原因だよ知ってる人は少ないけどw2025/07/24 11:31:34148.名無しさん4zfPq>>147何度も言うけどゴミ島のせいだよ2025/07/24 11:33:06149.名無しさんQRwfL夏がおかしくなっているのは日本だけじゃなかったのか2025/07/24 11:36:12150.名無しさんAMRR1一定周期で気温変化してるんだろそして今氷の下の大地が次の世代の土地となる2025/07/24 11:38:04151.名無しさんYlW37地球まだまだやれます!2025/07/24 11:39:17152.名無しさんqGALW暑い地域に住んでる黒人が北半球に進出してきたら世界は大混乱や2025/07/24 11:39:31153.名無しさんYNQIU産業革命以降の短期間での急激な気温上昇とCO2濃度の上昇はどう考えても異常これから10年20年30年後はさらに酷いことになるだろう2025/07/24 11:41:14154.名無しさん5o3lz地球が限界なわけないだろう人間が限界なのだよ2025/07/24 11:42:32155.名無しさんX4tFDもう温暖化の主役は海水温の上昇に伴い爆増した水蒸気に交替済みだったりな。CO2なら人類自らの手でどうにかできたかもだが、海水温を下げるのは人類には無理ゲー。そうでないことを祈るよ。2025/07/24 11:49:15156.sage0IItT水から、空気に変わったし!火山活動とかもお盛んになってきている。2025/07/24 11:51:27157.名無しさんYNQIU>>155海水温上昇は、主に温室効果ガスの排出増加による地球温暖化が原因であり、これにより海洋が熱を吸収し続けています。1温室効果ガスの排出: 二酸化炭素やメタンなどの 温室効果ガスの増加が、地球全体の気温を上昇させています。 これにより、海水も温まります。2海洋の熱吸収: 海洋は地球全体の熱エネルギーの約90%を吸収しており、 過去数十年にわたり、発電に使うエネルギーの150倍の熱が海に吸収されています。3海水の熱膨張: 海水温が上昇すると、 海水が膨張し、海面水位が上昇します。 これは、温暖化による海水温の上昇が直接的な影響を及ぼすためです。4生態系への影響: 海水温の上昇は、サンゴの白化や赤潮の発生など、 生態系にも深刻な影響を与えています。 特に、サンゴは温度が上昇すると共生する褐虫藻が死滅し、 サンゴ自体も死んでしまいます。2025/07/24 11:53:37158.名無しさんYNQIU>>156火山噴火によるCO2は、人間の活動によって排出される量よりかなり小さいことは、過去の研究で十分明らかになっている。現在の 気候変動 研究においては、まず話題にものぼらないんです 米地質調査所 (USGS)が様々な研究結果をまとめた報告によると、世界中の地上や海底にある火山から放出されるCO2の量は、年間で1・3億~4・4億トンほどと見積もられている。2025/07/24 11:55:19159.名無しさんjubv6自然は平常運転だから人間側が合わせるしかない2025/07/24 11:56:25160.名無しさんYNQIU>>159産業革命以降の人為的地球温暖化は自然界の平常運転ではない2025/07/24 12:01:44161.名無しさんeguLa>>159人間が合わせて温暖化ガス全廃せんとな金星みたいに住めなくなる2025/07/24 12:02:50162.名無しさんJtCwf日本でいちばん暑いのは北海道日本でいちばん涼しいのは沖縄もはや常識は意味が無い2025/07/24 12:03:56163.名無しさんNwTuT>>158そうはゆうても地球規模では、土壌から排出される二酸化炭素の量は、年間約3,600億トンとも推定されています。この量は、人間活動によって排出される二酸化炭素の約10倍にも相当するものです。つまり何が温暖化の主原因なのかわからんのが現状少なくとも人間が輩出した以上にCO2濃度が増加してるのは事実耕作地が増えたことや海水の温暖化でCO2排出が加速したとも考えられてる2025/07/24 12:08:46164.名無しさんtQdZw北海道には日本でいちばん危険なヒグマがいる沖縄のハブが年に何人も人間を食うとか聞いた事がない2025/07/24 12:08:50165.名無しさんeguLa>>163馬鹿はあぼん2025/07/24 12:13:29166.名無しさんP1H2Y白亜紀と比べたら大した事ない2025/07/24 12:15:43167.名無しさんQoLV4地球が持たんときが来ているのだ2025/07/24 12:16:56168.名無しさん4xsrg限界なんじゃなくて自浄しようとしてるだけなんだが2025/07/24 12:19:56169.名無しさんT6rTz>>163?耕作地の植物や海の植物プランクトンが増えればCO2減るだろ2025/07/24 12:20:32170.名無しさんT6rTzスイスなんかに氷河があるんだ。高山の氷河かな?まあ日本は富士山が冠雪しなくなったら騒ごうぜ。2025/07/24 12:23:59171.名無しさんdYOhe中国が地球温暖化を加速させているんだよ中国人が地球を破壊しているから地球の防衛機能として中国でコロナを発生させて中国人を抹殺しようとしたんだよ全部中国人が悪い2025/07/24 12:24:43172.名無しさん7AJlcとにかく二酸化炭素を出しちゃいけないんだぁぁぁってことにして儲けたいだけだろ2025/07/24 12:26:24173.名無しさんvSX5HCO2で温暖化って因果関係が逆なんだよな発熱した結果CO2が出るわけで2025/07/24 12:27:43174.名無しさんaFscTグレタ「な?だから言ったろ?」2025/07/24 12:28:34175.名無しさんeguLa>>173馬鹿2025/07/24 12:33:07176.名無しさんJtCwfもし二酸化炭素が原因で無かったら何の意味もない何れにしても減らす事もコントロールする事も不可能に近いので別の方法を考えた方が100倍賢い2025/07/24 12:34:05177.名無しさんNwTuT>>169耕作地はCO2発生源になるよ地中の有機物の分解が促進される海水温度が高まるとCO2排出量が増える植物プランクトンなんて表層だけの活動2025/07/24 12:34:27178.名無しさんyseNn暑い夏の年は熊とスズメバチが凶暴化する2025/07/24 12:35:04179.名無しさんeguLa>>176馬鹿2025/07/24 12:35:19180.名無しさんeguLaトンデモ理論言いたかったらまずはNatureに載せてこいや馬鹿どもが2025/07/24 12:36:17181.名無しさんaFscTグレタ「ほらな?オレは忠告したろ?」2025/07/24 12:38:10182.名無しさんtQdZw>>57南極は北極と違って大陸なので全部解けないよ幼稚園からやり直せ!糞😁2025/07/24 12:38:16183.名無しさんtQdZw網走郡美幌町福住38.3℃ (12:24)2025/07/24 12:39:11184.名無しさんN4Cyaどう見ても太陽活動のせい二酸化炭素とか信じてるのは商売の為かなんかだろコロナワクチンと同じ構図違うと思うなら今すぐ太陽の下でてみ?あんなに昔はギラギラじゃなかった植物すら負けて葉焼けするからな2025/07/24 12:39:14185.名無しさんaBbNW>>158火山の噴火って有機物が燃えてる訳じゃ無いんだからCO2にあまり影響ないんじゃないの?2025/07/24 12:40:15186.名無しさんd0Aaa黒い服で外歩いてると燃えてる事あるもんな。2025/07/24 12:41:03187.名無しさん4vv1Y>>24ミランコビッチサイクルで地軸も変化してる2025/07/24 12:41:36188.名無しさんJtCwf>>184太陽活動が原因なのは間違いない二酸化炭素が原因だと政治家や癒着企業がとても都合が良いのでトランプがフェイクと言っても曲がらないソーラーやEVと同じでカーボンニュートラルは100兆円産業なのだ2025/07/24 12:45:19189.名無しさんN4Cya>>188だよな太陽が強火になってるのが原因だよ火星でも温暖化して極のドライアイス溶けてると言うし暑いのは事実、地球の為に何かしたいなんとかしたい気持ちを上手く利用してるよなCO2そんなに減らしたいなら水に空気ボコボコすりゃ良いんだよ二酸化炭素は水に溶けるから2025/07/24 12:50:56190.名無しさんiuST7みんなすまない。俺の燃えたぎる情熱のせいで。まさか地球全体に影響を及ぼすとは思わなかったよ。2025/07/24 13:08:16191.名無しさん5JjNM山本太郎が扮したシャアのように小惑星を地球に落とせば涼しくなるさ2025/07/24 13:19:33192.名無しさんQmD1B地軸移動がそろそろ起きるぞ、みんな準備しとけよ地軸が一気に動く時、地表がほんの一瞬だけ止まるんだよそれがどういう状況かっていうと、猛スピードで走ってる車がピタっと止まるのと同じなんだよその時中に乗ってる人間はどうなると思う?吹っ飛ばされるよね?その現象が大陸ほど顕著に起きるらしいしっかり捕まっとけよ2025/07/24 13:19:35193.名無しさんOOOiQ網走の刑務所って冬は極寒で有名だが今日の38℃超えは刑が重すぎw2025/07/24 13:27:12194.名無しさんeZOsu原発は温暖化に影響を与えない!原発冷やして海水温上昇〜2025/07/24 13:28:33195.名無しさん5Paa4海上で雲消す工作して水不足を起こし水を資源にしようとする流れだと読んでる2025/07/24 13:29:08196.名無しさんAMRR1>>195衛星からマイクロ波使ってどうのってやつか2025/07/24 13:31:10197.名無しさんjlnDZがんばれ地球!がんばれ地球!僕は限界だぁ~♪2025/07/24 13:32:12198.名無しさんvSX5H>>175馬鹿はお前だよCO2に温室効果があってN2に温室効果がないとする根拠がない2025/07/24 13:32:14199.名無しさんV8LK6熱帯の洪水被害を減らす最善の手段は、豪雨で家が流されるような場所に住まないこと。だから都市をインフラ整備して、地方から都市に移住するのがベスト。脱炭素化なんて何の役にも立たない。2025/07/24 13:36:16200.名無しさんrxUxI東京が沈んで埼玉が日本の首都になる埼玉都構想を始めたいといけない2025/07/24 13:36:27201.名無しさんnnumD>>1ただの気候変動だし人類活動による温暖化とするなら過去の人口に対する温暖化としては余りにも軽微2025/07/24 13:37:49202.名無しさんChi6E曇りの日ってそれでも結構涼しいよね CO2による下向き赤外線照射による温暖化の影響だとしたら曇りでも熱いはずだけど全天日射量が90年代から増えてるんだよね 原因の一つは雲の減少だってまぁCo2はそれ自体温暖化起こすわけでなく温暖化の要因を引き起こすわけだけど2025/07/24 13:38:48203.名無しさん16oovそろそろ 氷河時代が終わるんじゃないのか?異常事態ではないと思うどちらかというと、いままでが温度低すぎたんじゃないのか?2025/07/24 13:40:25204.名無しさんUUYPH>>200埼玉だけはねえわ次の首都は岡山に決定済みだ2025/07/24 13:41:46205.名無しさんhzPNwどうせなら一瞬で滅んで欲しい2025/07/24 13:45:39206.名無しさんYNQIU>>203明らかな異常事態だよ産業革命以降の僅かな期間で気温と海水温が急上昇して大気中のC02濃度は測定可能な過去10万年で最高値となってんだから2025/07/24 13:45:56207.名無しさんYNQIU>>173科学的には散々語り尽くされているが気温が上昇することでCO2が増加することもあるがCO2の増加で気温が上昇する効果もあるんだよ2025/07/24 13:48:17208.名無しさんydmic>>144自分は東京>>117は北海道スレと間違えた2025/07/24 13:49:57209.名無しさんYNQIUそもそも世界中の大半の科学者や気象学者が人為的地球温暖化を支持しているのに似非科学を披露してドヤ顔で人為的温暖化を否定してる奴は知能が低すぎる2025/07/24 13:50:15210.名無しさんYNQIU1990年代はまだ温暖化否定論者が多かった多くの否定派が真壁の温暖化モデルを否定、攻撃していただがその後30年経ってどうだろう現実は真壁の温暖化モデルの通りの結果になっている2025/07/24 13:52:16211.名無しさんCR5oR地球温暖化の話の時に諸悪エアコン説みたいなのたまに居るんだけど、熱交換してるだけだから等価交換なんじゃねーの?って思ってんだが間違ってる?2025/07/24 13:57:31212.名無しさんQmD1B>>200東京が沈んでるのになんで隣の埼玉が無事なんだよ2025/07/24 13:59:03213.名無しさんCR5oR>>211事故解決した電力使用による間接的なCO2排出と冷媒ガスは多少影響するようだ。2025/07/24 14:04:10214.名無しさんnr4UY地球の自転速度が早まったことと関係あるの?2025/07/24 14:05:02215.名無しさんWOKJm「いいや!「限界」だッ!押すねッ! 『今だッ』!」2025/07/24 14:07:14216.名無しさんjVp2G地球温暖化はしてるんだろうけどその原因が太陽の活動の変化だったら人類にはどうしようもなくね2025/07/24 14:10:32217.名無しさんUQIO9太陽活動の最大を更新し続けていくのならお手上げだよね皮膚癌とか増える2025/07/24 14:25:44218.名無しさんD366eところでサハラ砂漠の緑化に成功しても地球の気温が0.1℃程度下がるかも、ぐらいなんだってな人間如きが地球の気温をコントロール出来ると思ってるのがそもそもの間違い2025/07/24 14:28:22219.名無しさんN4Cya地球にでっかい日傘かけよう寒ければ畳める便利なやつでw2025/07/24 14:31:01220.名無しさんnV2ps地球が限界だと?お前何様だよ人間が限界だと言えよ2025/07/24 14:34:11221.名無しさんFUbZW神が人間に愛想尽かしたんだろう。地球は一旦リセットだ2025/07/24 14:34:50222.名無しさんcKAimわりとまじで今結婚して子作りしようとか思わないかもしれない危険を感じるもの2025/07/24 14:36:50223.名無しさんUQIO9人類は地下に住む事になるのかも2025/07/24 14:38:09224.名無しさん5RtBG人類滅亡は暑すぎて滅びる可能性が出てきたな2025/07/24 14:46:39225.sage6g7Mk熱中症と作物の不作で人間の量を調節してる段階だろう地球さんが2025/07/24 14:47:40226.名無しさんD2RjB>>3「学会員」が「電磁波攻撃」で減らしていますよ^^2025/07/24 14:52:53227.名無しさんUQIO9湿気が多いとプールの中を歩いてるのと一緒って聞いてまたまた大袈裟なーとか思っていたがここ数日ほんとにそうだね身体が重いまとわりつく感覚2025/07/24 14:53:44228.sage7imnu70年代頃は氷河期来たらどうしようって言ってたよな2025/07/24 14:54:03229.名無しさんcKAimオゾン層に穴あくとか言わなくなったなそんなもん とっくに無くなったのか?2025/07/24 14:55:58230.名無しさんydmic>>229オゾンホールはなくなったな2025/07/24 14:56:52231.名無しさん1ZwvTオゾンは回復傾向で何十年か後には大体元に戻るとかだったような2025/07/24 14:57:59232.名無しさんmbuez>>219日光を遮るチリとかを成層圏に撒くとかならある程度コントロール出来そうだよな数年で落ちてしまうとかならいいんじゃないか?2025/07/24 15:04:44233.名無しさんjlFv9暑すぎてセミも鳴かない2025/07/24 15:05:43234.名無しさんwkY2T昔はそこら中溶岩だらけでもっと暑かったなぁ2025/07/24 15:07:41235.名無しさんRF52n北大西洋海流止まって欧州は寒冷化するから大丈夫2025/07/24 15:09:39236.名無しさんcKAim人間というか哺乳類に危険なんじゃない体温より高いんだから2025/07/24 15:17:33237.名無しさん12vpI太陽さんに核融合をちょっと止めてもらおう2025/07/24 15:25:40238.名無しさんZzg7Y>>237ようつべショート動画にそんなシュミュレーションやったのが有ったなww2025/07/24 15:33:24239.名無しさんblUaN航空機が最大の原因。サイトを見れば24時間365日山ほど飛んでる。廃棄処理しない生ガスで大気圏へ直接放出。裕福層の乗り物だからマスコミは遠慮して批判できないのよね2025/07/24 15:41:18240.名無しさんfEYrh>>45ララァは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ2025/07/24 15:44:46241.名無しさんvTOqO暑さのせいで珍珍も勃たんわ2025/07/24 15:46:03242.名無しさんfEYrh>>79ロシアの氷土に埋まってる炭疽菌が再流行すると言われている2025/07/24 15:46:10243.名無しさんNWSqO1500年代の戦国時代のときは夏なのに雪が降ったという記録があるあと平安時代は今みたいに暑かったので熱帯雨林地帯の植物が発掘されたり寝殿作りは気温が高かった証拠ともいわれてる2025/07/24 15:49:05244.名無しさんFbGTl英国王室、欧州王室は馬鹿野郎で嘘憑きだ!ユダヤ人は馬鹿野郎で嘘憑きだ!フリーメイソンは馬鹿野郎で嘘憑きだ!チャイナ人は馬鹿野郎で嘘憑きだ!2025/07/24 15:51:44245.名無しさんAHsjq今は氷河期らしいよ2025/07/24 15:53:34246.名無しさんSS96Dつまりここ30年近くなる暑い夏は温暖化による影響など誤差の範囲であって地球の環境の周期によるものな訳だな2025/07/24 15:56:00247.名無しさん4Y4ik何が地球は限界だくそ戯けがそういうのを人間の傲慢というのだ2025/07/24 15:56:00248.名無しさんAf61d考えてみれば戦後から東北大震災までが日本のボーナス期間。気候を気にせず大災害も無しで経済成長!もうこんないい時代は来ないだろうネ2025/07/24 15:57:50249.名無しさんSS96D気温を見ると暑いのは確かだが年取ると汗をかきにくくなったり気温変化に対応できなくなってくるから実際の気温変化は実感しにくい2025/07/24 15:58:48250.名無しさんeC4MXジェット旅客機禁止2025/07/24 15:59:29251.名無しさんP2Q9D温暖化くそくらえな国が近くにあるからなあ2025/07/24 16:09:10252.名無しさんlepu3>>5べつに人類も動物も暑いなら暑くない地域に移住すりゃ存続に問題ない暑い地域で無理に暮らそうとするから死者が出る2025/07/24 16:11:26253.名無しさんX4tFD>>157そこでもう一声、海水温上昇に伴い、海水面から発生する水蒸気量がどの程度増加しているか、空気中の水蒸気量がどの程度増加しているか、空気中の水蒸気量増加が地球温暖化に与える影響について、教えて先生2025/07/24 16:16:14254.名無しさんX4tFD>>200大宮台地の周辺は沈むし長瀞あたりに首都を構えるか?2025/07/24 16:21:06255.名無しさん5BwV2もはや空調服だけでは効かん状況だなw気化熱冷却の長袖着ないと腕も肩口もうっすらと赤く腫れ上がるわwハゲ予備群は帽子被らんと毛根死ぬでw2025/07/24 16:30:08256.名無しさんcCC36日本山だらけなんだから山岳民族になればいいだろ2025/07/24 16:46:49257.名無しさんZzg7Y>>255うちの会社では水冷服の上から空調服ってのが最強ということになってたな。あとベルチェ素子が5個もついた冷却ベストとか、空調服でもファンが4個付きとか大型ペルチェ1個と強力ファン2個なんてのも居たし。若手がなんか凄く楽しそうなんで良かったww2025/07/24 16:57:11258.名無しさんIkpet>>132遊星爆弾発射基地(火星)を既に叩いているのでその「滅亡時期」は伸びてるというかカウントダウンは止まってる筈2025/07/24 17:02:42259.名無しさんIkpet今年北海道40度来年関東45度再来年名古屋50度2025/07/24 17:04:00260.名無しさん3pg5Yコレがグレートリセットか2025/07/24 17:13:58261.名無しさんAMRR1>>260一旦文明が終わるんだろうな2025/07/24 17:15:29262.名無しさんZzg7Y冬場の雪を氷室にためて置いてもっと大規模に利用できないものか。札幌ドームにぎゅうぎゅうに雪詰めて置けば来年札幌中で使えるだろ。今のこの無駄にクッソ熱い熱量を何かで取って置けないもんかね。2025/07/24 17:19:40263.名無しさん5OgV6暑さに適応できないDNAが自然淘汰されるだけで何も問題ない2025/07/24 17:19:43264.名無しさん16oov>>206恐竜がいたころは、南極にも北極にも氷なかったんだよ異常じゃなくて、氷河時代と無氷河時代を繰り返すんだろうね今は氷河時代の間氷期だけど、氷河時代も終わるかもね2025/07/24 17:23:54265.名無しさんJrmUB地中にある炭素を掘り出して地球に還元しないとな。2025/07/24 17:45:20266.名無しさんZh8dB限界なのは人類2025/07/24 17:46:27267.名無しさんvIJUV南半球は冬?2025/07/24 17:52:22268.名無しさんcCC36地球はまわる~よ地球はまわる~なんの歌だったか忘れたけどな~2025/07/24 18:09:23269.名無しさんgleTDモンキチョウはこのくそ暑いのに元気に飛び回ってんな~2025/07/24 18:13:58270.名無しさんo2dvzもっと加速する。2025/07/24 18:15:27271.名無しさんYJ4wwロスチャイルドの馬鹿野郎もイルミナティの馬鹿野郎も知能暴走して神経飛んでる!wwwwこいつらに信仰心は無い!2025/07/24 18:38:18272.名無しさんXNR6T>>155だからゴミ島を片付けろって世界中の海洋に20箇所以上あるんだぞ浚渫船でも何でも出してゴミ島片付けなきゃ平均気温なんか下がらない場合によっちゃ船の開発も必要になるかもな浚渫したゴミはゴビ砂漠にでも持っていって燃やすのがいいだろな元凶はシナだろうからな2025/07/24 18:40:03273.名無しさんCL62A氷河期の前触れやれなあ2025/07/24 18:46:03274.名無しさんIggYi>>233一定の温度を超えると鳴かなくなるとか言う話を見た気がするな今頃になってアブラゼミが鳴いてるわ2025/07/24 18:59:40275.名無しさんIggYi>>236むしろ体温調整出来ない変温動物のほうが不味いかもな2025/07/24 19:01:03276.名無しさんIggYi>>245そうだな俺は30年前から氷河期のままだ2025/07/24 19:02:53277.名無しさんLZMv3>>5だな地球にとっちゃ地表に住む動植物は常在菌みたいなもんやし2025/07/24 19:03:12278.名無しさんnyLvL地球がもたん時が来ているのだ!2025/07/24 19:06:40279.名無しさんIggYi>>257ペルチェって電力馬鹿食いするし排熱がかなり凄くなかったか?PC自作で使った事があるんだけど吸熱した熱量の3倍の排熱があったはず2025/07/24 19:08:06280.名無しさんlVY3S>>192なんだっけ?ポールダンスポールスミスポール・マッカートニーそうだ!!ポール・モーリア違うなあ、ポールマキユビパッチンだ!2025/07/24 19:12:26281.名無しさんnyLvL地球上に残った人類などは、地上のノミだということがなぜ分からんのだ!?2025/07/24 19:16:39282.名無しさんpVjcbグレタみたいなヤツがスレで暴れとるわ2025/07/24 19:25:00283.名無しさん3CdZg中国が国土破壊と大洪水と熱波で滅茶苦茶になると中国人が日本にイナゴの様に殺到する恐ろしいことになる。勘弁してもらいたい。2025/07/24 19:31:39284.名無しさんpVjcb>>239コロナで人類の経済活動を極限まで止めても、温暖化が止まったとかデータが無いし、人類にはどうしようも無いし、ある意味関係無いとも言える。2025/07/24 19:33:21285.名無しさんh8neg100年以内に人類は終わりそうだな中国が石炭エネルギー使ってるおかげでどんどん気温上昇してるしそれには誰も触れないね2025/07/24 19:44:28286.名無しさんGDkUm>>285中国だけのせいだと君は思っているの?イエスかノーかで答えてねw2025/07/24 19:48:35287.名無しさんKiADy人間が環境問題で解決した問題ってオゾンホールだけだよな。アレは紫外線で白人が皮膚がんになるってんで必死に対策したからな。2025/07/24 19:48:52289.名無しさんyEJho人類が限界なだけだから気にしなくていい2025/07/24 20:07:33290.名無しさんcUq19温暖化加速したら夏期間中央競馬は 週3日開催各8レースで24レースナイターは地方競馬だから出来ません2025/07/24 20:26:07291.名無しさんJIoGQ二酸化炭素を増やして緑を増やせ2025/07/24 20:28:02292.名無しさんSwX1J富士山に住宅街作ろうぜいま10℃ぐらいだろ2025/07/24 20:37:04293.名無しさんI949w>>292富士山は定期的に噴火の話が出るからもっと安全で涼しいとこない?2025/07/24 20:38:29294.名無しさんtgLj4もって20年だろう2025/07/24 20:38:31295.名無しさんxSQhu武田邦彦 「温暖化しているは日本だけ!」2025/07/24 20:39:23296.名無しさんSwX1Jわかった関東平野に土積んで3000mぐらいの高さにすればいいんだ地方の山なんていらないから、いくらでも土あるし2025/07/24 20:40:29297.名無しさんlVY3Sアスファルトで道路固める→昼間吸熱→夜間放熱→夜も熱い→エアコン回す→尚更夜が熱い→エアコンさらに使う→どんどん暑くなる→河川まで暑くなる→結果海も暑くなる←海水温度上昇←冷却水として海洋深層水汲み上げ2025/07/24 20:41:47298.名無しさんSwX1J100m標高が高くなると、気温は0.6℃低くなるそうだだから18℃低くなる東京の気温が18℃ぐらいになる2025/07/24 20:43:17299.名無しさんzm7E5>>296いいね!まずおまいから始めてくれ、1000m超えたくらいから言ってくれ、俺もやるから2025/07/24 21:04:29300.名無しさんrPvLx標高が高くなると酸素が薄くなり息苦しくなるんじゃ?2025/07/24 21:16:36301.名無しさんsDX2lSF映画でよく見る人類滅亡がガチで始まりそうで草2025/07/24 21:56:10302.名無しさん2hLQpもうすぐ北半球と南半球が反転すると思う2025/07/24 22:11:28303.名無しさんe3acp一日が急速に短くなっているそうだから星の運動が原因だろうな2025/07/24 22:13:47304.名無しさんxdtyu地球の自転が早くなって海が空飛ぶようになる人類はエベレストとか日本山脈から海に出て漁業海運、陸地は殆ど陸続き。2025/07/24 22:14:10305.名無しさんuoHek南半球は どーなってるの?2025/07/24 22:21:49306.名無しさんVSMzP太陽活動が活発化してるって何年か前の科学雑誌で読んだ気がするんだがそもそもずっと同じ気候なんてのが人間の幻想だよね2025/07/24 22:24:18307.名無しさんI949w>>304それはだいぶ先の話月が年間6センチずつ地球から離れてるからそのうち月は無くなる月がなければ自転がめっちゃ速くなって色々飛び出してしまうそうだが6センチを何十万年繰り返せば月が無くなるかって考えるとそうなる前に人類は勝手に最終戦争始めて絶滅するよ2025/07/24 22:24:37308.名無しさんpwAtf極地が凍結してる今が異例なんだよ2025/07/24 22:37:15309.名無しさん3cHoT今年は去年より涼しいけどなー熱帯夜がないのが助かってる2025/07/25 00:29:58310.名無しさんgK3KEこれが来年冷夏になっても「温暖化の影響」って報道するんだぜきっと2025/07/25 00:37:30311.名無しさんkd3aaノアの方舟が必要2025/07/25 00:43:08312.名無しさんfdkXPなるようにしかならないことを分析し警鐘を鳴らすアホ2025/07/25 01:08:27313.名無しさんerdFC溶けた氷の中にアルムオンジがいたら玉乗りシコ見たいね2025/07/25 01:09:45314.名無しさんqtyDU地球が限界なのではない。快適に慣れきった人間がだらしないだけ。2025/07/25 01:16:03315.名無しさん2hfp3逆に冬はとても寒い気がするのだけど気のせいかな2025/07/25 01:49:33316.名無しさんgoLuy>>163何が原因って人間だろ2025/07/25 01:51:39317.名無しさんgoLuy>>173ヒント 原発2025/07/25 01:53:01318.名無しさんgoLuy>>184確実に増えてるのは二酸化炭素だけだからな2025/07/25 01:55:07319.名無しさんgoLuy>>187地軸の周期は26000年周期だから関係ない2025/07/25 01:56:26320.名無しさんgoLuy>>199化石燃料が枯渇するスピードが遅くなるという点では役には立つだろ2025/07/25 01:59:17321.名無しさんgoLuy>>211ピンポイントで熱が発生してるじゃん例えば室外機の一番近くは80度になる訳じゃん住宅地をピンポイントで温めてるといえる2025/07/25 02:07:44322.名無しさんgoLuy>>214公転なら関係ありそうだけどな2025/07/25 02:08:32323.名無しさんgoLuy>>216ミランコビッチサイクルは10万年周期だから関係ないだろ2025/07/25 02:11:26324.名無しさんgoLuy>>218人類が全員死ねば気温は下がるぞ2025/07/25 02:12:16325.名無しさんCgoY1サハラ砂漠やグレートビクトリア砂漠に海水を飲ませ続ければええやん2025/07/25 02:14:20326.名無しさんutdhk地球の長〜い歴史から見れば"たまたま"今が哺乳類に優しい環境なだけこれだけ科学が発展してても地震がいつ起こるかなんて誰にも予測できてないし地球の気温の変化も予測はできてない太陽が機嫌を損ねたら一瞬で生命が滅びるというギャンブルやってる真っ最中なんだよ2025/07/25 02:14:35327.sagehgNuAもうすぐ氷河期2025/07/25 02:59:31328.名無しさんgoLuy>>251中国は30年もしたら石炭枯渇が現実的になるから今だけだぞ2025/07/25 03:03:24329.名無しさんgoLuy>>252ヒント トルコ人2025/07/25 03:03:56330.名無しさんoYeTc>>324下がんないぞ2025/07/25 03:04:32331.名無しさんSxpu6いい加減人間のせいで地球温暖化が起きてると思ってる馬鹿が減ってもいいと思うんだがな2025/07/25 03:06:21332.名無しさんhuux5地球からしたら気温が100℃になっても困らない。2025/07/25 03:06:50333.名無しさんgoLuy>>284そうは言っても石器時代並みではないからな2025/07/25 03:07:06334.名無しさんoYeTc>>333石器時代は今より気温高かったしな産業革命のせいでさ2025/07/25 03:08:51335.名無しさんF52K2>>315このニ三年水道管凍結がないけど?2025/07/25 03:09:20336.名無しさんF52K2>>334?もしかして煙突から煙ガンガン出せば地球は冷えるかも???2025/07/25 03:10:22337.名無しさんvtzrz>>328また別の場所を掠奪して荒らして今だけとなるんだよね2025/07/25 03:11:11338.名無しさんgoLuy>>285上位5カ国国中3カ国の石油があと25年で枯渇するから100年もかからん2025/07/25 03:11:30339.名無しさんoYeTc>>33640年前は各種メディアがそう煽ってたね大気汚染で地表に太陽光が届かなくなって地球寒冷化でホロン部って基本的に気候がどう変わろうと地球はホロン部のよ気温が上がろうが下がろうが植物が増えようが減ろうがとにかく文明のせいで地球はホロン部のそうでないと環境保護団体が困るのよ2025/07/25 03:13:22340.名無しさんgoLuy>>315シベリア寒気2025/07/25 03:14:42341.名無しさんF52K2>>339いやだいやだ、俺はあと80人とセックスしたい・・・・達成率02025/07/25 03:14:54342.名無しさんgoLuy>>330普通に考えて満員電車は冷房無いと暑いだろ2025/07/25 03:16:00343.名無しさんgoLuy>>326今日の東京都の最高気温は37度だぞ2025/07/25 03:17:37344.名無しさんgoLuy>>334それはデマな2025/07/25 03:18:21345.名無しさんF52K2>>342背中に女の胸を感じて、前に女の尻を感じて…起ったら痴漢で逮捕2025/07/25 03:18:29346.名無しさんgoLuy>>331どちらにしても、あと25年もしたら日本は石油を買い負けするから温暖化にしろ資源問題にしろ真剣に対策する必要があるぞ2025/07/25 03:24:44347.名無しさんF52K2>>34625年も残って無いだろ・・・日本の湿度じゃ45度もありゃ死寝る2025/07/25 03:25:53348.名無しさんoYeTc>>344まず「5000年前 気温」でググれ今よりずっと産業革命してたって書いてあるかもしれん2025/07/25 03:28:28349.名無しさんF52K2>>3485000年前?産業革命?・・・月刊ムーは廃刊になってなかったか?2025/07/25 03:29:46350.名無しさんoYeTc>>349地球の気温が上がるのは産業革命のせいでなくてはいけないの人間の活動と無関係に気候が変動するんじゃ環境保護団体が困るんだよだから気温が高かった時代は全部産業革命5000年前だろうが100万年前だろうが地球温暖化=産業革命2025/07/25 03:35:18351.名無しさんF52K2>>3505000年かけて1970年代の気温になって50年で5000年前の気温に戻るのは異常だろw2025/07/25 03:39:30352.名無しさんF52K2しかし、そういえば森元のIT革命ってのがあったか・・・あいつのせいかあついのは2025/07/25 03:41:21353.名無しさんoYeTc>>3515000年の間に気温が一定だったとでも思ってるの?13世紀は暖かくて、15世紀から16世紀が凄く寒くて、16世紀末からまた暖かくなったって話きいたことない?日本の戦国時代の本質は気温低下による食料不足でいろいろ御託を並べても結局は食料を奪い合ってたんだって2025/07/25 03:43:57354.名無しさんLb3Jc中国とアメリカが原始的生活すれば温暖化は止まるやろ2025/07/25 03:51:42355.名無しさんFxUYA>>253水蒸気は上に上がる上に行ったら冷えた空気で冷やされて雨になって落ちてくる雲になったぶんは遮光になって地表温度低下に繋がる要素多すぎて一概ではない2025/07/25 04:06:29356.名無しさんK6Cfhスノーボールアースなんて地球が凍りついてた時代もある色だよ色、自然は仕方ないがビルや道路家の屋根全部白できるとこ全部白にして太陽光反射してしまおう目がチカチカしそうだがw2025/07/25 04:25:39357.名無しさんeqzOb日本に限れば温暖化が加速したのは1995年あたりからあきらかに利権のためにコンクリや鉄板屋根やらを国土強靱化の名目のため増やした時期ヒートアイランド現象過疎地で開発しないとこは変わらない猛暑は人災2025/07/25 04:26:20358.名無しさんjJJDF>>142ほれ、ソース「地球温暖化」のウソに騙されるな日本政策研究センターhttps://cigs.canon/article/20220404_6683.html2025/07/25 04:30:12359.名無しさんvRm5e大量絶滅は何度もあったんだし構わんだろ地球上の陸上生物が完全絶滅しようが、それも全体的な進化の過程みたいなもん仮に地球自体が寿命を迎えても全宇宙からすれば日常茶飯事2025/07/25 04:30:44360.名無しさんeqzOb猛暑は人災土や緑を減らし鉄板屋根やらコンクリビルやアスファルト舗装増やせば暑くなるなんて今や教科書にも書いてあるだのに消費税を不景気にあげるように温暖化だのにさらに税金使ってこれらを増やすアタマビックリモーターな日本利権のためなら人が熱中症で芯でも平気2025/07/25 04:31:15361.名無しさんK6Cfh>>357北海道でも40度せまる勢いなんだが明らかに太陽光が強い線路が温められすぎて運休にもなってる直射日光だよ二酸化炭素も補助役にはなってるだろが直接鉄を温める力はない2025/07/25 04:31:27362.名無しさんjJJDF>>69ならサヨクは外国人を入れないで日本の人口も減らさないとおかしいよなアホパヨクは矛盾してんだよ日本の人口は9000万人で丁度良い2025/07/25 04:32:03363.名無しさんjJJDF>>70キヤノングローバル戦略研究所ダイナミックな太陽活動が過去の気温上昇をもたらした?NPO法人 国際環境経済研究所https://cigs.canon/article/20230515_7450.html2025/07/25 04:34:41364.名無しさんvRm5e人間は自分達のことを特別視しすぎだろ全宇宙的には生物すらも大層な存在ではないかもしれんのに2025/07/25 04:37:20365.名無しさんKCJtRバカほど矮小な事例を物事の原因だと簡単に信じる地球の3割しかない陸地の、3割以下にしか生息していない人類の活動によって地球全体の気候を目に見えて大きく変動させてるなどという戯言を疑いもなくだかつてグリーンランドには本当に緑が生い茂っていたというのに2025/07/25 05:02:53366.名無しさんKCJtRこの手のバカは例えばコーラを飲んでるだけで、ラーメンライスを食ってるだけで、「糖尿になるぞ」とすかさず言ってくるその単細胞な頭がある意味羨ましいわ2025/07/25 05:05:58367.名無しさんbhkq1人類なんてアホ、サルの集まりだから何やっても何言っても無駄アメリカの大統領がTACOとか日本の首相がゲルとかだぞwイスラエルやロシアみたいな雑魚すら止められないサルの集まりに何か解決できると思うかw2025/07/25 05:13:47368.名無しさんvRm5e人為的な温室効果ガスがそれほど大問題だというなら、いっそ人為的なエネルギー生産は産業革命前に戻せば良いだろ古代人は発火程度でも生きてきたはずなんだから大した話ではなかろう2025/07/25 05:17:43369.名無しさんbhkq1そもそも気候変動以前にもうすぐ金属資源と水資源の限界がくるので何やっても無駄だな貪欲に資源を食いつくすところまでいって破綻する 後の事はシランというのがサルの本質資源の枯渇で100年後の価値観は今とは別ものになっているであろう まあそんな先のこと知ったこっちゃないというのが今を生きるサルの本質インドとか今でも水資源の確保に苦しんでるところに投資するのはやめとけ2025/07/25 05:26:13370.名無しさんbhkq1AIで金儲けするために原発動かしまくって核のゴミを捨て続けるという選択をしてるのがサルの本質これをずっと続けるつもりらしい 未来のサルにゴミを押し付けるけどそんなこたあ知ったこっちゃない2025/07/25 05:29:01371.名無しさんK3rBT人間、毎年夏が来て冬が来るのを繰り返してるから地球は季節を繰り返しながら回ってると勘違いをしてるんだよね実は地球も歳を取ってる!去年の夏と今年の夏は宇宙での居場所も変わってる。太陽の水素も減ってるんだよで太陽は最後に大爆発をして終了する。もちろん地球も終了する。人間、喜んで子孫を作っても終了することになる2025/07/25 05:41:10372.名無しさんbhkq1今を生きるサルに100年後のことを問うても無駄そんなこたあ知ったこっちゃないそれより今日食うメシだ2025/07/25 05:42:09373.名無しさんvRm5e現代文明を捨てたくないと駄々をこねるのなら、いっそ突き進んでも構わん滅びたとしても多少時期が早まっただけのこと。仮に宇宙進出が出来ても人類が永久に存続するのは困難極まるだろうしな2025/07/25 05:44:26374.名無しさんvRm5e仮に人類の影響で急激に温暖化してるとしても、それも環境変化のひとつ。小惑星が突っ込んできて環境変化するのと大差はないそれに適応できなくて滅びたとしても至って自然だろ。まあ気にすんなって2025/07/25 06:00:18375.名無しさんPAbQaヨーロッパの熱波はすごいな2025/07/25 06:13:37376.名無しさんluUkTまだまだこんなんじゃ人間は死なないよ生物絶滅のためには気温65℃が必要だ2025/07/25 06:19:52377.名無しさんYMFrj地下都市みたいなの作るにはえげつないほど金かかるだろうし2025/07/25 06:22:07378.名無しさんE18GW地球からしたら通常のサイクルだろ。温暖化じゃなくて温暖期。2025/07/25 06:24:50379.名無しさんmbKyE>>27お前は何を言ってんだじゃあ、お前エアコン使ってねえのか?2025/07/25 06:33:18380.名無しさん6BZlO人類が増えすぎて自然破壊が進んだのかしらこりぁ世界中で人類粛清が始まるのかな...2025/07/25 06:51:00381.名無しさんHwgqc温暖化してないとか言っている奴ってなんなの?。スペインやフランスでも40度の熱波に襲われて、急にエアコン売れ出しているのに。数年前、カナダでも40度の熱波に襲われたし。熱にやられてアタオカになっているの?。ホーキング博士も温暖化によって人類が滅亡するのを危惧していた。「地球の気温は250度まで上昇し硫酸の雨が降る」ホーキング博士 2017年7月4日(火)19時01分ニューズウィーク日本版ウェブ編集部https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/07/250-1.php#goog_rewarded2025/07/25 07:16:48382.名無しさんb9LBW>>279一時期はやったなCPU冷却にペルチェって。冷却ベストのヤツも効きすぎると結露するし十分な放熱しないと冷却側が温まる欠点そのままになってる。ソニー製の首の後ろに装着する製品はその点をキッチリ制御するけど\27,000_もする。一般人は普通の空調服(袖なし)の型落ち3割引とかで買うのがベストな感じ。2025/07/25 07:23:00383.名無しさんN9jGE>>381一億年後くらいにはそうなってるかもね2025/07/25 07:26:12384.名無しさんsPjM6寒冷化してほしい暑いのはマジ無理夏死ね2025/07/25 07:29:30385.名無しさんGXCVK>>369もう手掘りで取れる資源が無いんだってな文明は消えますね。2025/07/25 07:51:34386.名無しさんeqzOb温暖化は1995年から顕著にあらわれるしかも都市部で。過疎地や開発が行き届かない場所では変化は乏しい猛暑は人災利権のためにコンクリやアスファルトや鉄板屋根を無秩序に増やした結果土や緑を排除すれば暑くなる当たり前そこに冷房で使う冷却ガスが猛暑をさらに促進だから冷房の使用制限、禁止が決まっている(二酸化炭素の1万倍とか)利権のために人が氏ぬ2025/07/25 07:53:26387.名無しさん0ldg5日本でもコメの二期作三期作ができるようになる太陽「光」より太陽「熱」発電2025/07/25 08:12:05388.名無しさんxdBnQICJは、気候変動を「緊急かつ存亡に関わる脅威」と位置づけ、各国には地球温暖化を引き起こす汚染問題への対策を講じる法的義務があると指摘した。ICJはまた、各国が気候変動に関する義務に違反することは「不法行為」にあたる可能性があるとの見解を示した。不法行為と被害の間に十分に直接的かつ確実な因果関係が示されれば、回復(補償)責任を問われる可能性がある。ただし、勧告的意見に法的な拘束力はない。国連のアントニオ・グテレス事務総長は「これは地球、気候正義、そして若者の力が変化をもたらす勝利だ」と述べ、ICJの判断を歓迎した。https://news.yahoo.co.jp/articles/199fef375734746d98930408e94e2fafb591b2eb地球沸騰化から気候正義へ2025/07/25 08:18:58389.名無しさんJfpzv頑張れ地球、頑張れ地球僕は限界だ2025/07/25 08:22:46390.名無しさんplMZY>>380恐竜時代は、今より暑かったし植物もデカかったあの状態の方が「地球にやさしい」んじゃないかな人間にとっては悪環境かもしれないけどね2025/07/25 08:25:22391.名無しさんDidOAネズミの死の行進と同様に人間も増えすぎると戦争を起こして半数の人間が死んで種の保存を為すようにDNAに書き込まれている。2025/07/25 08:27:22392.名無しさん86Jnj生物も小型化されたし電子機器も小型化されていく2025/07/25 08:30:41393.名無しさん2BO0rカーテン開けただけで暑いwマジで在宅勤務で助かった2025/07/25 08:36:19394.名無しさんxCe4eまだまだ100年は大丈夫2025/07/25 08:55:14395.名無しさんxCe4e気温が高いだけなら、まだマシ。アジアは湿度が辛い。2025/07/25 08:56:36396.名無しさんXDFpM欧米では今後の猛暑に備え海抜の高い高原と名のつく別荘地が高騰しているビットコインの次のお宝は高原の土地だ東京から200キロ辺りが大暴騰に2025/07/25 09:08:01397.名無しさん0mwVc北半球と南半球はあるのに東半球と西半球が無い謎を教えてくりょ2025/07/25 09:37:24398.名無しさんsVz8tもう暑さピークすぎて涼しくなってきた気がする2025/07/25 09:47:36399.名無しさんGI1HTまたお決まりの地球温暖化が原因とか言ってるんだろ2025/07/25 09:56:16400.名無しさん2BO0r>>398神奈川は死ねる暑さ継続2025/07/25 09:58:24401.名無しさんK3rBT>>400参政党は「年寄りは死ぬるのが仕事」と言ってた。真に受ける人がいるかも分らん2025/07/25 10:05:28
【錬金術】米新興が錬金術を発見か 核融合反応使い「水銀から金を生成」と主張…「出力100万キロワットの核融合発電で年間5000キログラムの金が生み出せる」ニュース速報+58520.32025/07/25 10:03:28
「南極の氷床などから掘り出した太古の氷(氷床コア)の分析で、過去40万年の地球環境の変化を復元すると、地球はおおむね10万年周期で寒い時期と温暖な時期を繰り返しています。
そのサイクルを見ると、直近では約2万年前にとても寒かった時期があり、私たちの祖先は、今よりも気温が8~10℃も低い世界に暮らしていました。そこから2万年で気温は急上昇し、相関する形で大気中の二酸化炭素濃度も上昇しました。
ただし、『今の急激な地球温暖化はこうした大きな気候変動サイクルの結果であって、人類の活動は無関係だ』と考えるのは間違いです。
この2万年での気温上昇が約8℃なのに、直近の約100年で地球の平均気温は1℃も上昇し、大気中の二酸化炭素濃度も過去40万年で経験しなかったレベルに達している。つまり、10万年周期で起きる地球規模の気候変動のサイクルを人類の活動が〝狂わせてしまった〟可能性があるわけです」
日本が気にしなければならないのは気温だけではない。
「実は、ここ100年くらいで海水準が20cmほど上昇しているのですが、その半分は氷河の融解が原因です。当たり前の話ですが、長年、氷として陸上にあった水が海へ流れ出しているためです。
この先も気温上昇によって氷河が融けることは確実視されていますが、特に巨大な南極氷床の融解が進めば、海水準の上昇ペースは一気に早まる。それは、遠い日本にも直接的に影響を及ぼします。
仮に南極氷床の融解が進み、2100年には海水準が今より1.5m上がるというワーストシナリオなら、東京でも海抜が低い地域が広範囲に水没することになりますから」
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/76ab5f2f1ebba3b69458164899aa8c3ef85b4e60
地球は6回目の大量大絶滅を選択した
暖冬はそれが原因かつ暖冬のためぬかるみが早くなり、ロシアが得意とする冬季攻勢の作戦期間が不足したため作戦実施ができなかった
逆を言えば、それだけウクライナ国民の被害が拡大している(戦争をしているだけで莫大な経済的損失は上乗せされる)
だから、墓地が足りなくなる始末
いつまでも旧来の様式で生活を続けようとするから無理が出るわけで
今だって光熱費に年間いくら払ってるよおかしいだろ
滅びろ
日本政策研究センター
https://cigs.canon/article/20220404_6683.html
シベリアに避暑とかね
そんなに馬鹿になれることが不思議だ
たかだか数100年くらいしか天候なんか分かって無いだろ
昔は、自転の速さも違ったし
何を基準にしてんだよ
自分が生きてて過ごしやすかった時代?
人間のわがままにも程があんだろ
日本の人口は9000万人で丁度良い
悪のオバマが国家反逆罪で処刑されるけと、今どんな気持ち?
柔軟に環境の変化に合わせて生きていくしかないんよ
黒点太陽で小氷河期到来させて強制冷却しちゃえば?
ベスパのモトラッド艦隊のタイヤ踏みつけは大量の瓦礫と熱が発生する
しかし
ドゥー・ムラサメのサイコガンダムは巨大空調機になる
ティターンズはエコロジーだってはっきりわかんだね
反射するどころか太陽光発電で有効活用しまくってるぞ
暑すぎて蚊がいなくなったり 田んぼのザリガニが茹で上がったり
クマの凶暴化ももしかすると地球温暖化が原因かもしれない
あれ茹で上がってるんじゃなくて酸欠で死んでるらしい
死ねば赤くなる
黒い服で熱はこもりそうだが🤔
予言内容とだいぶ違うけど
すると、地震が来る度に地中から塩分が溶け出するから更に排水を続けながら、山を発破で破壊し、岩石を海岸までベルトコンベアで運び、埋め立ての準備を始める
並行して太平洋ベルトの宮崎、高知、徳島、和歌山の港を嵩上げし、コンビナートを新設
山を爆破すると大量の木々が出るから住宅用に利用
今ならまだ1.2億人居るから労働力は何とかなる
近年の温暖化っぷりの一助くらいにはなってそうだよなぁ
キチガイみたいに太陽光増えまくったのも近年だし
シャア「地球がもたんときが来ているのだ!」
馬鹿
馬鹿その2
ネトウヨ「バイデンガー!オバマガー!」
何度までなら食料不足にならないで生きていけるのか知らんけど
日本だけが我慢して不利な経済活動するなんざあ馬鹿馬鹿しい
農作物も危険
こんだけ化石燃料使うと温暖化するわな
まあ人間が困るだけで地球には問題ない
だから人間が限界になっちまう
自業自得です
墓地?
なにっ!それは間違いよ!
死体は切り刻んで畑に撒きなさぁい!!
それが荒れ地を蘇らせる早道じゃからねえ!!
欧州が一番本気
温暖化進むと緯度相応に氷漬け予測もあるしそりゃ本気よ
欧州委、2040年の温室効果ガス排出削減目標として1990年比90%減を勧告
単なる人間の都合だな
気にしろよ
だが我慢して不利な経済活動するのはアホだ
適応して有利にふるまうべきであり、そのための我慢は必要経費と割りきらねばならん
化石燃料がパンドラの箱だったのかもしれんな
まさかクリーンエネルギーなら使いまくっても平気とか思ってる大馬鹿・
人類滅亡のほうが早そう🆘
太古のウィルスなのに新型〇〇ウィルスとか名付けられるンだろ?
分かってるんだわ
その頃は既に灼熱の日本になっている。
その10年前は,マツタケが出なくなっていた。
日本の灼熱は2000年辺りが境目。
アルベド 温暖化
で検索だ
温暖化だけに限らないがこれだけの人類を都合よく養い続けるなんて無理だろうしいつかは絶対に減らさなきゃならないそんなターンがやってくるのだろう
そんなことは薄々思っている人も多そうだけど自分が生きているうちに来なきゃいい、そんな感じだよね
同じこと思った
そうだよな、これまで宇宙に反射してたエネルギーを地表で消費して
最終的に熱エネルギーになるんだから
極論すれば太陽光パネルを増設するのは温暖化ガスを放出するのと同じだろ
そのうち太陽光発電じゃなくて反射用ミラーを設置する時代もくるのかもなw
太古のウイルスだとすると細胞に取り付くスパイク部分が現代の生物には適合しないんじゃない?
トカゲの病気のウイルスが人間にも感染するかと言えば普通はしないだろ
だから少子化してるだろうが
で、地球を壊すんですかw
EVシフトが原因
特に中国
微熱が出たくらいで「もうダメだ、死ぬ」と騒ぐのか
地球にとってこのくらい微熱に過ぎない
冷房と引き換えに室外機でヴォンヴォン
ドライヤーかけてるんだから当たりまえだよな
少しだけ低くなるかな
平均気温上がっているのは都市部だけで、
田んぼあるような場所は実はそんな変わらないらしい。
内陸部は大変なコトになってるようだな。中国はマンホールのフタで目玉焼き
作ってたし。ちょっと台風で水巻いて欲しいところだな。
一日中水風呂でスマホ見てるといい
自転スピード変わったらすぐ分かるだろ
地軸の傾きが僅かに変わったって話は有る
なにより海流が変わってその影響の可能性が高くないか?
早すぎるはない
三連休伊豆に旅行行ったけど都心部よりかはいくらか暑さはマシだったな
というか踊り子も満席で観光客も結構いたな
日本は貧乏になったってなんかなぁ
らしい?
はぁ?
それでなぜ氷河や永久凍土が解けまくってんの?
海水温まで上がってんだ?
もうちょっと事実を調べてから書けよ
オゾン層は勝手に復活したわけでなく規制されたから
そしてオゾン破壊物質は元々自然界に無い物質だから対処できたが
過去10万年でダントツの濃度になっているCO2は対策が困難
なんと0.06マイクロ秒も遅くなってるらしいぞ。NASAが言ってるから間違いないだろ。
中国はほかにもたった3年間でアメリカが20世紀に使用したコンクリートの量を上回る6.6ギガトンを消費してるらしいから合わせるともっと遅くなってるだろうことは想像に難くない。
それが気象にどんな影響が出るのかはだれもわからない。って都市伝説ね。
「心頭滅却すれば火もまた涼し」
要するにアタマのてっぺんを冷やしていれば火の近くでも涼しいということだ。
実際に試すとマジで涼しく感じる不思議。これならエアコンなしでもしのげそう。時々、冷蔵庫から冷水を出して頭に掛けて見れば分かる。
(尚、本来の意味は仏教用語から来ているから現実とは異なる)
パリや北海道みたいな今まで涼しくてエアコン普及してなかった地域がクソ暑くなって死んでるらしいです
そんなに暑いか?
週末は30度いかないっぽいしな
数日ぐらいなら問題なかろう
中国より何もしてないように見える日本の方が問題だね
ヤマト運輸の運転手も大変だな
これは自然現象
中国は排ガスヤバいと温暖化とは別に切実な問題抱えてるから
日本は太陽光(熱)発電は広くて使い道のない平野が少ない、風力発電は平均風力は欧州の半分でかつ台風のリスク、水力は強い地盤があるところはもう無いとかなりキツイ
予報見たが札幌で悪天候によりギリ真夏日割る程度の予報だが
その札幌も来週は天候回復でまた真夏日に戻る
本州以南は相変わらずのエンドレス猛暑予報になっている
水冷服でも着ないと死んじゃいそうだが。
温暖化だけの話だよ
その他はまた別の話なので
地球が限界て、別に人類が死滅しても海がある限り他の生物が蔓延るよ
まだそんなアホなこと言ってる奴がいるのか
人類所以のCO2は火山の出すCO2より数桁違いに多くなり
産業革命以降の短期間で急激に増えて
南極氷床から測定可能な過去10万年で
大気中の二酸化炭素濃度はダントツの過去最高値になってるというのに
パリは大変らしい。なんせ外壁が石で出来ているから放熱しにくいとか。
昼間熱せられた壁が夜になっても下がりにくい、蓄熱されている!
その点、日本は木造家屋だから多少はいいかも?
それにつけても北海道で37度超えには驚いた。ご当地では32℃
先日の天気予報、うちらの県だけ熱中症アラームなし。周りの県はすべて
アラーム発令中とな!。もっとも周辺県は内陸部に属するからそれだけでも
だいぶ違いが出てきそう。ご当地は周りは海に囲まれているせい?。
食料と水の奪い合いの戦争も恥じます
事だと思う
人間が爆誕して一気に自然環境壊した
だから何なのは?
バカはすぐ人の言う事を鵜呑みにするよね
人類滅亡の3日前に戻ってくるそうだが、まあ手遅れだわな
横からだが>>120がいうのは太陽観測の専門家からすればごく自然。
太陽フレアはここ10年でだいぶ肥大化してきていることは観測結果から
分かっていること。そして太陽活動の収縮期はあと5,6年先。そのころ
になると冷夏が訪れる。そしてそこをボトムに再び肥大化。この繰り返し
で遠い未来、地球は太陽に飲み込まれる運命。人類が生き延びられるのは
あとわずか。地表温度が50度超えする日が来るのはもうすぐそこだ。
いまの20代、老害を迎えるころにはアセアセでは済まないかもよ?。w
気温が上がってるのを後付けで理由にしてるだけだわ
へぇ
いいこと聞いた
でもアタマのテッペンに冷えピタ貼るとあとでひどい目に会うんだよな
アタマの光ってる人ならいけるんだろーが
地球はずっーとプチ氷河期で元に戻ろうとしているだけだぞ
それ
地球が異物を排除しようとしてお熱が出てるだけ
自然の摂理なんだから人間ごときにどうすることもできない
それデマらしいぞ
火力発電よりはまし
ソースは
地球の周期って10年、20年で変化しないだろ
どこ住んでんだ?青森かい
夏 真夏 冬 真冬 の4つ
知ってる人は少ないけどw
何度も言うけどゴミ島のせいだよ
日本だけじゃなかったのか
そして今氷の下の大地が次の世代の土地となる
進出してきたら世界は大混乱や
CO2濃度の上昇はどう考えても異常
これから10年20年30年後はさらに酷いことになるだろう
人間が限界なのだよ
CO2なら人類自らの手でどうにかできたかもだが、海水温を下げるのは人類には無理ゲー。そうでないことを祈るよ。
火山活動とかもお盛んになってきている。
海水温上昇は、主に温室効果ガスの排出増加による
地球温暖化が原因であり、これにより海洋が熱を吸収し続けています。
1温室効果ガスの排出: 二酸化炭素やメタンなどの
温室効果ガスの増加が、地球全体の気温を上昇させています。
これにより、海水も温まります。
2海洋の熱吸収: 海洋は地球全体の熱エネルギーの約90%を吸収しており、
過去数十年にわたり、発電に使うエネルギーの150倍の熱が海に吸収されています。
3海水の熱膨張: 海水温が上昇すると、
海水が膨張し、海面水位が上昇します。
これは、温暖化による海水温の上昇が直接的な影響を及ぼすためです。
4生態系への影響: 海水温の上昇は、サンゴの白化や赤潮の発生など、
生態系にも深刻な影響を与えています。
特に、サンゴは温度が上昇すると共生する褐虫藻が死滅し、
サンゴ自体も死んでしまいます。
火山噴火によるCO2は、人間の活動によって排出される量よりかなり小さいことは、
過去の研究で十分明らかになっている。
現在の 気候変動 研究においては、まず話題にものぼらないんです
米地質調査所 (USGS)が様々な研究結果をまとめた報告によると、
世界中の地上や海底にある火山から放出されるCO2の量は、
年間で1・3億~4・4億トンほどと見積もられている。
産業革命以降の人為的地球温暖化は自然界の平常運転ではない
人間が合わせて温暖化ガス全廃せんとな
金星みたいに住めなくなる
日本でいちばん涼しいのは沖縄
もはや常識は意味が無い
そうはゆうても
地球規模では、土壌から排出される二酸化炭素の量は、年間約3,600億トンとも推定されています。この量は、人間活動によって排出される二酸化炭素の約10倍にも相当するものです。
つまり何が温暖化の主原因なのかわからんのが現状
少なくとも人間が輩出した以上にCO2濃度が増加してるのは事実
耕作地が増えたことや海水の温暖化でCO2排出が加速したとも考えられてる
沖縄のハブが年に何人も人間を食うとか聞いた事がない
馬鹿はあぼん
?
耕作地の植物や海の植物プランクトン
が増えればCO2減るだろ
高山の氷河かな?
まあ日本は富士山が冠雪しなく
なったら騒ごうぜ。
中国人が地球を破壊しているから地球の防衛機能として
中国でコロナを発生させて中国人を抹殺しようとしたんだよ
全部中国人が悪い
儲けたいだけだろ
発熱した結果CO2が出るわけで
馬鹿
何れにしても減らす事もコントロールする事も不可能に近いので別の方法を考えた方が100倍賢い
耕作地はCO2発生源になるよ
地中の有機物の分解が促進される
海水温度が高まるとCO2排出量が増える
植物プランクトンなんて表層だけの活動
馬鹿
南極は北極と違って大陸なので全部解けないよ
幼稚園からやり直せ!糞😁
38.3℃ (12:24)
二酸化炭素とか信じてるのは商売の為かなんかだろ
コロナワクチンと同じ構図
違うと思うなら今すぐ太陽の下でてみ?
あんなに昔はギラギラじゃなかった
植物すら負けて葉焼けするからな
火山の噴火って有機物が燃えてる訳じゃ無いんだからCO2にあまり影響ないんじゃないの?
ミランコビッチサイクルで地軸も変化してる
太陽活動が原因なのは間違いない
二酸化炭素が原因だと政治家や癒着企業がとても都合が良いのでトランプがフェイクと言っても曲がらない
ソーラーやEVと同じでカーボンニュートラルは100兆円産業なのだ
だよな太陽が強火になってるのが原因だよ
火星でも温暖化して極のドライアイス溶けてると言うし
暑いのは事実、地球の為に何かしたい
なんとかしたい気持ちを上手く利用してるよな
CO2そんなに減らしたいなら
水に空気ボコボコすりゃ良いんだよ
二酸化炭素は水に溶けるから
まさか地球全体に影響を及ぼすとは思わなかったよ。
地軸が一気に動く時、地表がほんの一瞬だけ止まるんだよ
それがどういう状況かっていうと、猛スピードで走ってる車がピタっと止まるのと同じなんだよ
その時中に乗ってる人間はどうなると思う?吹っ飛ばされるよね?
その現象が大陸ほど顕著に起きるらしい
しっかり捕まっとけよ
原発冷やして海水温上昇〜
衛星からマイクロ波使ってどうのってやつか
僕は限界だぁ~♪
馬鹿はお前だよ
CO2に温室効果があってN2に温室効果がないとする根拠がない
だから都市をインフラ整備して、地方から都市に移住するのがベスト。
脱炭素化なんて何の役にも立たない。
埼玉都構想を始めたいといけない
ただの気候変動だし
人類活動による温暖化とするなら過去の人口に対する温暖化としては余りにも軽微
全天日射量が90年代から増えてるんだよね 原因の一つは雲の減少だって
まぁCo2はそれ自体温暖化起こすわけでなく温暖化の要因を引き起こすわけだけど
異常事態ではないと思う
どちらかというと、いままでが温度低すぎたんじゃないのか?
埼玉だけはねえわ
次の首都は岡山に決定済みだ
明らかな異常事態だよ
産業革命以降の僅かな期間で気温と海水温が急上昇して
大気中のC02濃度は測定可能な過去10万年で最高値となってんだから
科学的には散々語り尽くされているが
気温が上昇することでCO2が増加することもあるが
CO2の増加で気温が上昇する効果もあるんだよ
自分は東京
>>117は北海道スレと間違えた
人為的地球温暖化を支持しているのに
似非科学を披露してドヤ顔で人為的温暖化を否定してる奴は知能が低すぎる
多くの否定派が真壁の温暖化モデルを否定、攻撃していた
だがその後30年経ってどうだろう
現実は真壁の温暖化モデルの通りの結果になっている
東京が沈んでるのになんで隣の埼玉が無事なんだよ
事故解決した
電力使用による間接的なCO2排出と冷媒ガスは多少影響するようだ。
その原因が太陽の活動の変化だったら人類にはどうしようもなくね
皮膚癌とか増える
人間如きが地球の気温をコントロール出来ると思ってるのがそもそもの間違い
お前何様だよ
人間が限界だと言えよ
危険を感じるもの
「学会員」が「電磁波攻撃」で減らしていますよ^^
って聞いて
またまた大袈裟なー
とか思っていたが
ここ数日ほんとにそうだね
身体が重い
まとわりつく感覚
オゾンホールはなくなったな
日光を遮るチリとかを成層圏に撒くとかならある程度コントロール出来そうだよな
数年で落ちてしまうとかならいいんじゃないか?
体温より高いんだから
ようつべショート動画にそんなシュミュレーションやったのが有ったなww
廃棄処理しない生ガスで大気圏へ直接放出。
裕福層の乗り物だからマスコミは遠慮して批判できないのよね
ララァは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ
ロシアの氷土に埋まってる炭疽菌が再流行すると言われている
あと平安時代は今みたいに暑かったので熱帯雨林地帯の植物が発掘されたり寝殿作りは気温が高かった証拠ともいわれてる
ユダヤ人は馬鹿野郎で嘘憑きだ!
フリーメイソンは馬鹿野郎で嘘憑きだ!
チャイナ人は馬鹿野郎で嘘憑きだ!
温暖化による影響など誤差の範囲であって
地球の環境の周期によるものな訳だな
そういうのを人間の傲慢というのだ
年取ると汗をかきにくくなったり気温変化に対応できなくなってくるから
実際の気温変化は実感しにくい
べつに人類も動物も暑いなら暑くない地域に移住すりゃ存続に問題ない
暑い地域で無理に暮らそうとするから死者が出る
そこでもう一声、海水温上昇に伴い、海水面から発生する水蒸気量がどの程度増加しているか、空気中の水蒸気量がどの程度増加しているか、空気中の水蒸気量増加が地球温暖化に与える影響について、教えて先生
大宮台地の周辺は沈むし長瀞あたりに首都を構えるか?
気化熱冷却の長袖着ないと腕も肩口も
うっすらと赤く腫れ上がるわw
ハゲ予備群は帽子被らんと毛根死ぬでw
うちの会社では水冷服の上から空調服ってのが最強ということになってたな。
あとベルチェ素子が5個もついた冷却ベストとか、空調服でもファンが4個付きとか
大型ペルチェ1個と強力ファン2個なんてのも居たし。
若手がなんか凄く楽しそうなんで良かったww
遊星爆弾発射基地(火星)を既に叩いているので
その「滅亡時期」は伸びてるというかカウントダウン
は止まってる筈
来年関東45度
再来年名古屋50度
一旦文明が終わるんだろうな
札幌ドームにぎゅうぎゅうに雪詰めて置けば来年札幌中で使えるだろ。
今のこの無駄にクッソ熱い熱量を何かで取って置けないもんかね。
恐竜がいたころは、南極にも北極にも氷なかったんだよ
異常じゃなくて、氷河時代と無氷河時代を繰り返すんだろうね
今は氷河時代の間氷期だけど、氷河時代も終わるかもね
地球はまわる~
なんの歌だったか
忘れたけどな~
こいつらに信仰心は無い!
だからゴミ島を片付けろって
世界中の海洋に20箇所以上あるんだぞ
浚渫船でも何でも出してゴミ島片付けなきゃ平均気温なんか下がらない
場合によっちゃ船の開発も必要になるかもな浚渫したゴミはゴビ砂漠にでも持っていって燃やすのがいいだろな
元凶はシナだろうからな
一定の温度を超えると鳴かなくなるとか言う話を見た気がするな
今頃になってアブラゼミが鳴いてるわ
むしろ体温調整出来ない変温動物のほうが不味いかもな
そうだな
俺は30年前から氷河期のままだ
だな
地球にとっちゃ地表に住む動植物は常在菌みたいなもんやし
ペルチェって電力馬鹿食いするし排熱がかなり凄くなかったか?
PC自作で使った事があるんだけど吸熱した熱量の3倍の排熱があったはず
なんだっけ?
ポールダンス
ポールスミス
ポール・マッカートニー
そうだ!!ポール・モーリア違うな
あ、ポールマキユビパッチンだ!
コロナで人類の経済活動を極限まで止めても、
温暖化が止まったとかデータが無いし、
人類にはどうしようも無いし、ある意味関係無いとも言える。
中国が石炭エネルギー使ってるおかげでどんどん気温上昇してるしそれには誰も触れないね
中国だけのせいだと君は思っているの?
イエスかノーかで答えてねw
中央競馬は 週3日開催
各8レースで24レース
ナイターは地方競馬だから
出来ません
いま10℃ぐらいだろ
富士山は定期的に噴火の話が出るからもっと安全で涼しいとこない?
関東平野に土積んで3000mぐらいの高さにすればいいんだ
地方の山なんていらないから、いくらでも土あるし
だから18℃低くなる
東京の気温が18℃ぐらいになる
いいね!
まずおまいから始めてくれ、1000m超えたくらいから言ってくれ、俺もやるから
人類はエベレストとか日本山脈から海に出て漁業海運、陸地は殆ど陸続き。
そもそもずっと同じ気候なんてのが人間の幻想だよね
それはだいぶ先の話
月が年間6センチずつ地球から離れてるからそのうち月は無くなる
月がなければ自転がめっちゃ速くなって色々飛び出してしまうそうだが6センチを何十万年繰り返せば月が無くなるかって考えるとそうなる前に人類は勝手に最終戦争始めて絶滅するよ
熱帯夜がないのが助かってる
快適に慣れきった人間がだらしないだけ。
何が原因って人間だろ
ヒント 原発
確実に増えてるのは二酸化炭素だけだからな
地軸の周期は26000年周期だから関係ない
化石燃料が枯渇するスピードが遅くなるという点では役には立つだろ
ピンポイントで熱が発生してるじゃん
例えば室外機の一番近くは80度になる訳じゃん
住宅地をピンポイントで温めてるといえる
公転なら関係ありそうだけどな
ミランコビッチサイクルは10万年周期だから関係ないだろ
人類が全員死ねば気温は下がるぞ
これだけ科学が発展してても地震がいつ起こるかなんて誰にも予測できてないし地球の気温の変化も予測はできてない
太陽が機嫌を損ねたら一瞬で生命が滅びるというギャンブルやってる真っ最中なんだよ
氷河期
中国は30年もしたら石炭枯渇が現実的になるから今だけだぞ
ヒント トルコ人
下がんないぞ
そうは言っても石器時代並みではないからな
石器時代は今より気温高かったしな
産業革命のせいでさ
このニ三年水道管凍結がないけど?
?もしかして煙突から煙ガンガン出せば地球は冷えるかも???
また別の場所を掠奪して荒らして今だけとなるんだよね
上位5カ国国中3カ国の石油があと25年で枯渇するから100年もかからん
40年前は各種メディアがそう煽ってたね
大気汚染で地表に太陽光が届かなくなって地球寒冷化でホロン部って
基本的に気候がどう変わろうと地球はホロン部のよ
気温が上がろうが下がろうが
植物が増えようが減ろうが
とにかく文明のせいで地球はホロン部の
そうでないと環境保護団体が困るのよ
シベリア寒気
いやだいやだ、俺はあと80人とセックスしたい・・・・達成率0
普通に考えて満員電車は冷房無いと暑いだろ
今日の東京都の最高気温は37度だぞ
それはデマな
背中に女の胸を感じて、前に女の尻を感じて…起ったら痴漢で逮捕
どちらにしても、あと25年もしたら日本は石油を買い負けするから温暖化にしろ資源問題にしろ真剣に対策する必要があるぞ
25年も残って無いだろ・・・日本の湿度じゃ45度もありゃ死寝る
まず「5000年前 気温」でググれ
今よりずっと産業革命してたって書いてあるかもしれん
5000年前?産業革命?・・・月刊ムーは廃刊になってなかったか?
地球の気温が上がるのは産業革命のせいでなくてはいけないの
人間の活動と無関係に気候が変動するんじゃ環境保護団体が困るんだよ
だから気温が高かった時代は全部産業革命
5000年前だろうが100万年前だろうが地球温暖化=産業革命
5000年かけて1970年代の気温になって50年で5000年前の気温に戻るのは異常だろw
5000年の間に気温が一定だったとでも思ってるの?
13世紀は暖かくて、15世紀から16世紀が凄く寒くて、16世紀末からまた暖かくなったって話きいたことない?
日本の戦国時代の本質は気温低下による食料不足で
いろいろ御託を並べても結局は食料を奪い合ってたんだって
水蒸気は上に上がる
上に行ったら冷えた空気で冷やされて雨になって落ちてくる
雲になったぶんは遮光になって地表温度低下に繋がる
要素多すぎて一概ではない
地球が凍りついてた時代もある
色だよ色、自然は仕方ないが
ビルや道路家の屋根全部白
できるとこ全部白にして太陽光反射してしまおう
目がチカチカしそうだがw
あきらかに利権のためにコンクリや鉄板屋根やらを国土強靱化の名目のため増やした時期
ヒートアイランド現象
過疎地で開発しないとこは変わらない
猛暑は人災
ほれ、ソース
「地球温暖化」のウソに騙されるな
日本政策研究センター
https://cigs.canon/article/20220404_6683.html
地球上の陸上生物が完全絶滅しようが、それも全体的な進化の過程みたいなもん
仮に地球自体が寿命を迎えても全宇宙からすれば日常茶飯事
土や緑を減らし
鉄板屋根やらコンクリビルやアスファルト舗装増やせば暑くなるなんて今や教科書にも書いてある
だのに消費税を不景気にあげるように
温暖化だのにさらに税金使ってこれらを増やす
アタマビックリモーターな日本
利権のためなら人が熱中症で芯でも平気
北海道でも40度せまる勢いなんだが
明らかに太陽光が強い線路が温められすぎて
運休にもなってる直射日光だよ
二酸化炭素も補助役にはなってるだろが
直接鉄を温める力はない
ならサヨクは外国人を入れないで日本の人口も減らさないとおかしいよな
アホパヨクは矛盾してんだよ
日本の人口は9000万人で丁度良い
キヤノングローバル戦略研究所
ダイナミックな太陽活動が過去の気温上昇をもたらした?
NPO法人 国際環境経済研究所
https://cigs.canon/article/20230515_7450.html
全宇宙的には生物すらも大層な存在ではないかもしれんのに
地球の3割しかない陸地の、3割以下にしか生息していない人類の活動によって地球全体の気候を目に見えて大きく変動させてるなどという戯言を疑いもなくだ
かつてグリーンランドには本当に緑が生い茂っていたというのに
「糖尿になるぞ」とすかさず言ってくる
その単細胞な頭がある意味羨ましいわ
アメリカの大統領がTACOとか日本の首相がゲルとかだぞw
イスラエルやロシアみたいな雑魚すら止められないサルの集まりに
何か解決できると思うかw
古代人は発火程度でも生きてきたはずなんだから大した話ではなかろう
貪欲に資源を食いつくすところまでいって破綻する 後の事はシランというのがサルの本質
資源の枯渇で100年後の価値観は今とは別ものになっているであろう まあそんな先のこと知ったこっちゃないというのが今を生きるサルの本質
インドとか今でも水資源の確保に苦しんでるところに投資するのはやめとけ
これをずっと続けるつもりらしい 未来のサルにゴミを押し付けるけどそんなこたあ知ったこっちゃない
実は地球も歳を取ってる!去年の夏と今年の夏は宇宙での居場所も変わってる。太陽の水素も減ってるんだよ
で太陽は最後に大爆発をして終了する。もちろん地球も終了する。人間、喜んで子孫を作っても終了することになる
そんなこたあ知ったこっちゃない
それより今日食うメシだ
滅びたとしても多少時期が早まっただけのこと。仮に宇宙進出が出来ても人類が永久に存続するのは困難極まるだろうしな
それに適応できなくて滅びたとしても至って自然だろ。まあ気にすんなって
こんなんじゃ人間は死なないよ
生物絶滅のためには気温65℃が必要だ
温暖化じゃなくて温暖期。
お前は何を言ってんだ
じゃあ、お前エアコン使ってねえのか?
自然破壊が進んだのかしら
こりぁ世界中で人類粛清が
始まるのかな...
急にエアコン売れ出しているのに。数年前、カナダでも40度の熱波に襲われたし。
熱にやられてアタオカになっているの?。
ホーキング博士も温暖化によって人類が滅亡するのを危惧していた。
「地球の気温は250度まで上昇し硫酸の雨が降る」ホーキング博士 2017年7月4日(火)19時01分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/07/250-1.php#goog_rewarded
一時期はやったなCPU冷却にペルチェって。冷却ベストのヤツも効きすぎると結露するし
十分な放熱しないと冷却側が温まる欠点そのままになってる。ソニー製の首の後ろに
装着する製品はその点をキッチリ制御するけど\27,000_もする。
一般人は普通の空調服(袖なし)の型落ち3割引とかで買うのがベストな感じ。
一億年後くらいにはそうなってるかもね
もう手掘りで取れる資源が無いんだってな
文明は消えますね。
しかも都市部で。過疎地や開発が行き届かない場所では変化は乏しい
猛暑は人災
利権のためにコンクリやアスファルトや鉄板屋根を無秩序に増やした結果
土や緑を排除すれば暑くなる当たり前
そこに冷房で使う冷却ガスが猛暑をさらに促進
だから冷房の使用制限、禁止が決まっている
(二酸化炭素の1万倍とか)
利権のために人が氏ぬ
太陽「光」より太陽「熱」発電
ICJはまた、各国が気候変動に関する義務に違反することは「不法行為」にあたる可能性があるとの見解を示した。
不法行為と被害の間に十分に直接的かつ確実な因果関係が示されれば、回復(補償)責任を問われる可能性がある。ただし、勧告的意見に法的な拘束力はない。
国連のアントニオ・グテレス事務総長は「これは地球、気候正義、そして若者の力が変化をもたらす勝利だ」と述べ、ICJの判断を歓迎した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/199fef375734746d98930408e94e2fafb591b2eb
地球沸騰化から気候正義へ
僕は限界だ
恐竜時代は、今より暑かったし
植物もデカかった
あの状態の方が「地球にやさしい」んじゃないかな
人間にとっては悪環境かもしれないけどね
マジで在宅勤務で助かった
アジアは湿度が辛い。
ビットコインの次のお宝は高原の土地だ
東京から200キロ辺りが大暴騰に
東半球と西半球が無い謎を教えてくりょ
神奈川は死ねる暑さ継続
参政党は「年寄りは死ぬるのが仕事」と言ってた。真に受ける人がいるかも分らん