【異常事態】北半球に「早すぎる夏」が到来! スイスでは氷河が崩壊し、村が土砂にのみ込まれ日本も世界も バカ暑いけど、地球はもう限界なんですか!?アーカイブ最終更新 2025/08/03 11:101.鯨伯爵 ★???氷河の崩壊、各国を襲う猛暑......。歴史的に見ても異常事態だと思うんですけど、地球はもう限界なんですか!?「南極の氷床などから掘り出した太古の氷(氷床コア)の分析で、過去40万年の地球環境の変化を復元すると、地球はおおむね10万年周期で寒い時期と温暖な時期を繰り返しています。そのサイクルを見ると、直近では約2万年前にとても寒かった時期があり、私たちの祖先は、今よりも気温が8~10℃も低い世界に暮らしていました。そこから2万年で気温は急上昇し、相関する形で大気中の二酸化炭素濃度も上昇しました。ただし、『今の急激な地球温暖化はこうした大きな気候変動サイクルの結果であって、人類の活動は無関係だ』と考えるのは間違いです。この2万年での気温上昇が約8℃なのに、直近の約100年で地球の平均気温は1℃も上昇し、大気中の二酸化炭素濃度も過去40万年で経験しなかったレベルに達している。つまり、10万年周期で起きる地球規模の気候変動のサイクルを人類の活動が〝狂わせてしまった〟可能性があるわけです」日本が気にしなければならないのは気温だけではない。「実は、ここ100年くらいで海水準が20cmほど上昇しているのですが、その半分は氷河の融解が原因です。当たり前の話ですが、長年、氷として陸上にあった水が海へ流れ出しているためです。この先も気温上昇によって氷河が融けることは確実視されていますが、特に巨大な南極氷床の融解が進めば、海水準の上昇ペースは一気に早まる。それは、遠い日本にも直接的に影響を及ぼします。仮に南極氷床の融解が進み、2100年には海水準が今より1.5m上がるというワーストシナリオなら、東京でも海抜が低い地域が広範囲に水没することになりますから」詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/76ab5f2f1ebba3b69458164899aa8c3ef85b4e602025/07/24 07:48:25588すべて|最新の50件539.名無しさん6lNHG>>534縄文時代のやつはデマだぞ2025/07/29 13:12:45540.名無しさんVXvcB>>538恐竜時代って、今より10度以上気温が高くて植物いっぱいってイメージだけどなぁ2025/07/29 13:15:09541.名無しさんInodNchatgptによると、増える植物もあるが、トータルでは植物は減るっぽいね。2025/07/29 13:26:19542.名無しさんncmnP>>541地球温暖化が騒がれるようになってから熱帯雨林というものが存在しない設定になったからねアマゾンもボルネオ島も草一本生えない砂漠になったらしい逆に寒冷地の砂漠は大森林地帯という設定になったとかなんとか難儀なことだよ2025/07/29 13:56:38543.名無しさんCBhmn地球はもっと気温高い時も低い時もあったので平常運転2025/07/29 14:03:51544.名無しさん6lNHG>>543だがこんな短期的な急激な気温上昇は初めて2025/07/29 14:31:23545.名無しさんguIiqエアコンなんかいくらあっても外に出れないという根本的な問題が解決しない2025/07/29 14:39:55546.名無しさんYCyFd鉄板屋根やコンクリビル、アスファルトや窓ガラスの人工被覆から物凄い放熱さらに冷やすための冷房から強烈な温暖化ガス排出人間の住んでる地域での極端な気温上昇特に冷房はヤバい冷房使わないような建築、建設にしないとまずいが利権がらみで難しいもう尾張だ猫の国2025/07/29 14:58:38547.名無しさんVXvcB>>546> 冷房から強烈な温暖化ガス排出修理してください2025/07/29 15:11:20548.名無しさんtdO18海水と熱交換する仕組みとかないの?2025/07/29 16:18:56549.名無しさん1fM7mなんとかXが頻繁にロケット打ち上げて熱エネルギー放出したり大量の衛星を大気圏で焼却処分してまた熱エネルギー放出したりしてるのもこのままどんどん数が増えたら温暖化に影響してくるだろう2025/07/29 16:27:23550.名無しさん5ABx0中国がマイカー時代になってから暑くなった。あれだけの車のCO2をブラジルの森林で元に戻すの不可能なのよ。しかも伐採してるし。世界中の燃料代を倍額にして石油の使用量を減らすしかないだろう航空燃料も倍額、船舶の燃料も倍額、建設機器の燃料も倍額、自動車や工場の燃料も倍額2025/07/29 16:46:55551.名無しさんAXt6lco2関係無く、化石燃料は節約するべきだな年々採掘困難になって行く2025/07/29 17:30:47552.名無しさんYCyFdチャイナ理論なら日本のときにも多少あがらないとおかしいがあがって無い明確に気温上昇が顕著なのは実はこの十数年だから国際的な議定書が冷房のガスを取り上げさらに温暖化効果を実験し二酸化炭素の1万倍とか結論出してるさらに都市放熱自分たちの利権しか考え無い連中が猛暑をさらに悪化させるもう尾張だ猫の国2025/07/29 17:46:13553.名無しさん6lNHG>>551日本は円安だから上位5カ国の産油国のうち3カ国が枯渇したら二カ国に需要が集中して他国から買い負けして化石燃料は買えなくなるからな2025/07/29 17:49:03554.名無しさん9p5fR後数年で氷河期になるからね、地球ってのは自己修復機能を持ってるよ、恐竜だけは絶滅に追い込まれた。2025/07/29 18:24:51555.名無しさん6lNHG>>554今、氷河期だぞ2025/07/29 18:44:10556.名無しさん0Sna1過去に何回か全球凍結と言うことも経験している地球。今後も全球凍結に向けて歩んでいるらしい。2025/07/29 19:07:48557.名無しさんDj5UT>>555まだまだ氷河期世代は多い2025/07/29 19:14:48558.名無しさんYCyFd鉄利権、コンクリ利権、電力利権、再エネ利権等、利権ばかりで国を作ったらこうなるというアホの見本市が今の愚か者ジャパンほんとに大切かつ必要なことはしない利権が政治を動かし金となりその金でまた政治を動かしてきた。結果猛暑になりましたw人が氏にましたw猛打目だ猫の国w2025/07/29 19:43:54559.名無しさんTK47R地球が限界だから諸悪の根源である人間を滅ぼそうと地球が頑張っているのかも知れない2025/07/30 02:10:16560.名無しさんiG1uB>>407そこで地底人ですよ( ̄O ̄)2025/07/30 02:17:20561.名無しさんrysrT>>555言い方の問題だけど、氷河時代間氷期2025/07/30 08:24:03562.名無しさんfYuiv>>561間氷期だよな。 南極に氷床が有るしな。2025/07/30 09:54:10563.名無しさんmYVL2南極の氷がおかしいようだ。2025/07/30 10:05:04564.名無しさんcDjCC笑えばいいと思う2025/07/30 10:54:20565.名無しさん2Ljxx恐竜が闊歩してた時代はもっと暑かったんだよあの巨体を維持できるぐらい植物がぐんぐん伸びてたんだからさ2025/07/30 12:07:18566.名無しさんglhWe高温で巨大な植物が生い茂ってた2025/07/30 12:53:19567.名無しさんmYVL2恐竜って、ピーク時で何頭くらいいたんだろう?まさか、80億頭はいなかったよね。2025/07/30 15:59:27568.名無しさんbMjmq>>565高温だと表面積が小さいと放熱出来なくなるから生物は巨大化出来ないのよね。生物学的に恐竜はちょっとイカれた生物なのよ。地球温暖化では語れない。2025/07/30 16:14:55569.名無しさんglhWe恐竜は爬虫類だよ2025/07/30 16:15:41570.名無しさんrysrT>>568アフリカゾウとか大きくないか?2025/07/30 16:37:08571.名無しさんj77OJ恐竜の化石から、鳥類と同様の気嚢を持つ痕跡が発見されておりひとくくりに爬虫類と分類するには乱暴すぎる2025/07/31 13:44:26572.名無しさん3PNgY日本全土を覆うシェルター作ろうぜ2025/07/31 20:31:42573.名無しさんRDzhfオゾン層に穴が開いているせいか太陽からの電磁波をモロに地表に降り注ぐので気温が上がる2025/07/31 21:24:01574.名無しさん02RiE>>563今年は南極の氷の量が少ない2025/07/31 21:30:40575.名無しさんBbAXTクザンが はぁーーーーーーーー!って一回言えば解決するのだが。2025/07/31 21:41:49576.名無しさんO8W2Oティラノサウルス・レックスは、全部で25億匹(頭)が生息していたと推定されていますとのことです。恐竜の種類は1000種類は確認されているとのことですが、ピーク時には最多で恐竜は何匹(何頭)いたのだろうか。2025/07/31 22:13:29577.名無しさんIjWcyマークボラン2025/08/01 00:46:30578.名無しさんnfWzs>>574ですよね、北極南極も結局雪が積もってるだけなんだよな。温暖化とか関係なかった。2025/08/01 06:59:40579.名無しさんZATK0北極は雪や氷が春に溶ける風景流してるだけしかし都市部の酷暑化は真実つまり猛暑は人災鉄板の屋根、コンクリのビル、ガラス、アスファルトといった強力に放熱する素材で土や緑を覆いまくった結果砂漠化してしまい熱中症で人が知にまくる地獄とかした能登震災 300人熱中症 3000人(毎年)どーすんの?もう尾張だ猫の国2025/08/01 08:14:52580.名無しさんDoaPY兎に角、地球は生命体の99.99%が死滅すると言われている第4回目の全球凍結へ向かって進行中であることは間違いない。2025/08/01 10:01:55581.名無しさんjZj2c>>572マジレスするとコスト的に高地に逃げた方が安い2025/08/01 13:15:29582.名無しさんjZj2c>>580ガチのキチガイなのか、かまってちゃんなのか分からんな2025/08/01 13:16:53583.名無しさんaPRIK>>581金持ちはいいなあ2025/08/01 20:17:14584.名無しさんHXheX皆が高地に集中したらヒートアイランドが...2025/08/02 02:20:13585.名無しさん40rBx>>581金がないので高知に逃げます2025/08/02 03:31:38586.名無しさん40rBxhttps://youtu.be/uORfWgqKVoc?si=8zugjGShuJuyEGGe2025/08/02 03:33:23587.名無しさんH6YGm中流以上は二拠点生活しかないな2025/08/02 06:16:14588.名無しさんl2hYc地球は限界じゃないが人類は限界かも\(^o^)/でもまだ100年くらいは大丈夫ダヨ2025/08/03 11:10:20
【物議】パソコンを「有償譲渡会」で購入しようと考えています。3年保証+メモリ8GB+Celeron搭載のモデルが「3万円」だとお得でしょうか?ニュース速報+3081085.72025/09/11 01:14:40
【移民問題】「日本政府とJICAが自治体とグルになって移民政策を推進」という「陰謀論」が拡散 自治体の担当者は「政府を信用するなという過激な方も」ニュース速報+173647.52025/09/11 01:10:05
「南極の氷床などから掘り出した太古の氷(氷床コア)の分析で、過去40万年の地球環境の変化を復元すると、地球はおおむね10万年周期で寒い時期と温暖な時期を繰り返しています。
そのサイクルを見ると、直近では約2万年前にとても寒かった時期があり、私たちの祖先は、今よりも気温が8~10℃も低い世界に暮らしていました。そこから2万年で気温は急上昇し、相関する形で大気中の二酸化炭素濃度も上昇しました。
ただし、『今の急激な地球温暖化はこうした大きな気候変動サイクルの結果であって、人類の活動は無関係だ』と考えるのは間違いです。
この2万年での気温上昇が約8℃なのに、直近の約100年で地球の平均気温は1℃も上昇し、大気中の二酸化炭素濃度も過去40万年で経験しなかったレベルに達している。つまり、10万年周期で起きる地球規模の気候変動のサイクルを人類の活動が〝狂わせてしまった〟可能性があるわけです」
日本が気にしなければならないのは気温だけではない。
「実は、ここ100年くらいで海水準が20cmほど上昇しているのですが、その半分は氷河の融解が原因です。当たり前の話ですが、長年、氷として陸上にあった水が海へ流れ出しているためです。
この先も気温上昇によって氷河が融けることは確実視されていますが、特に巨大な南極氷床の融解が進めば、海水準の上昇ペースは一気に早まる。それは、遠い日本にも直接的に影響を及ぼします。
仮に南極氷床の融解が進み、2100年には海水準が今より1.5m上がるというワーストシナリオなら、東京でも海抜が低い地域が広範囲に水没することになりますから」
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/76ab5f2f1ebba3b69458164899aa8c3ef85b4e60
縄文時代のやつはデマだぞ
恐竜時代って、今より10度以上気温が高くて
植物いっぱいってイメージだけどなぁ
トータルでは植物は減るっぽいね。
地球温暖化が騒がれるようになってから熱帯雨林というものが存在しない設定になったからね
アマゾンもボルネオ島も草一本生えない砂漠になったらしい
逆に寒冷地の砂漠は大森林地帯という設定になったとかなんとか
難儀なことだよ
だがこんな短期的な急激な気温上昇は初めて
さらに冷やすための冷房から強烈な温暖化ガス排出
人間の住んでる地域での極端な気温上昇
特に冷房はヤバい
冷房使わないような建築、建設にしないとまずいが利権がらみで難しい
もう尾張だ猫の国
> 冷房から強烈な温暖化ガス排出
修理してください
しかも伐採してるし。
世界中の燃料代を倍額にして石油の使用量を減らすしかないだろう
航空燃料も倍額、船舶の燃料も倍額、建設機器の燃料も倍額、自動車や工場の燃料も倍額
年々採掘困難になって行く
明確に気温上昇が顕著なのは実はこの十数年
だから国際的な議定書が冷房のガスを取り上げ
さらに温暖化効果を実験し二酸化炭素の1万倍とか結論出してる
さらに都市放熱
自分たちの利権しか考え無い連中が猛暑をさらに悪化させる
もう尾張だ猫の国
日本は円安だから上位5カ国の産油国のうち3カ国が枯渇したら二カ国に需要が集中して他国から買い負けして化石燃料は買えなくなるからな
今、氷河期だぞ
今後も全球凍結に向けて歩んでいるらしい。
まだまだ氷河期世代は多い
アホの見本市が今の愚か者ジャパン
ほんとに大切かつ必要なことはしない
利権が政治を動かし金となりその金でまた政治を動かしてきた。結果猛暑になりましたw人が氏にましたw
猛打目だ猫の国w
そこで地底人ですよ( ̄O ̄)
言い方の問題だけど、氷河時代間氷期
間氷期だよな。 南極に氷床が有るしな。
あの巨体を維持できるぐらい植物がぐんぐん伸びてたんだからさ
まさか、80億頭はいなかったよね。
高温だと表面積が小さいと放熱出来なくなるから生物は巨大化出来ないのよね。
生物学的に恐竜はちょっとイカれた生物なのよ。地球温暖化では語れない。
アフリカゾウとか大きくないか?
ひとくくりに爬虫類と分類するには乱暴すぎる
太陽からの電磁波をモロに地表に降り注ぐので気温が上がる
今年は南極の氷の量が少ない
恐竜の種類は1000種類は確認されているとのことですが、ピーク時には最多で恐竜は何匹(何頭)いたのだろうか。
ですよね、北極南極も結局雪が積もってるだけなんだよな。温暖化とか関係なかった。
しかし都市部の酷暑化は真実
つまり猛暑は人災
鉄板の屋根、コンクリのビル、ガラス、アスファルトといった強力に放熱する素材で
土や緑を覆いまくった結果
砂漠化してしまい熱中症で人が知にまくる地獄とかした
能登震災 300人
熱中症 3000人(毎年)
どーすんの?
もう尾張だ猫の国
マジレスするとコスト的に高地に逃げた方が安い
ガチのキチガイなのか、かまってちゃんなのか分からんな
金持ちはいいなあ
金がないので高知に逃げます
ダヨ