【異常事態】北半球に「早すぎる夏」が到来! スイスでは氷河が崩壊し、村が土砂にのみ込まれ日本も世界も バカ暑いけど、地球はもう限界なんですか!?最終更新 2025/07/26 09:471.鯨伯爵 ★???氷河の崩壊、各国を襲う猛暑......。歴史的に見ても異常事態だと思うんですけど、地球はもう限界なんですか!?「南極の氷床などから掘り出した太古の氷(氷床コア)の分析で、過去40万年の地球環境の変化を復元すると、地球はおおむね10万年周期で寒い時期と温暖な時期を繰り返しています。そのサイクルを見ると、直近では約2万年前にとても寒かった時期があり、私たちの祖先は、今よりも気温が8~10℃も低い世界に暮らしていました。そこから2万年で気温は急上昇し、相関する形で大気中の二酸化炭素濃度も上昇しました。ただし、『今の急激な地球温暖化はこうした大きな気候変動サイクルの結果であって、人類の活動は無関係だ』と考えるのは間違いです。この2万年での気温上昇が約8℃なのに、直近の約100年で地球の平均気温は1℃も上昇し、大気中の二酸化炭素濃度も過去40万年で経験しなかったレベルに達している。つまり、10万年周期で起きる地球規模の気候変動のサイクルを人類の活動が〝狂わせてしまった〟可能性があるわけです」日本が気にしなければならないのは気温だけではない。「実は、ここ100年くらいで海水準が20cmほど上昇しているのですが、その半分は氷河の融解が原因です。当たり前の話ですが、長年、氷として陸上にあった水が海へ流れ出しているためです。この先も気温上昇によって氷河が融けることは確実視されていますが、特に巨大な南極氷床の融解が進めば、海水準の上昇ペースは一気に早まる。それは、遠い日本にも直接的に影響を及ぼします。仮に南極氷床の融解が進み、2100年には海水準が今より1.5m上がるというワーストシナリオなら、東京でも海抜が低い地域が広範囲に水没することになりますから」詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/76ab5f2f1ebba3b69458164899aa8c3ef85b4e602025/07/24 07:48:25455コメント欄へ移動すべて|最新の50件406.名無しさんAa0Mp>>403SNSの切取りで騙される典型的なパターンだから人間の産業活動が原因とは言えない文系がそう思う限りカーボンニュートラル詐欺は続きます2025/07/25 10:23:46407.名無しさんi20QWもうそろそろ地球からの移住を検討した方がいい2025/07/25 10:28:16408.名無しさんeQvC7昔は赤道直下が一番暑かったが、近年は緯度が全く関係ないんだよな。。。インドネシアよりも北欧の方がクソ暑いとか、地球が発狂しているなwwそのうち北極や南極が地球最高気温を叩き出すかもしれんぞ!2025/07/25 10:42:40409.名無しさんeQvC7>>350恐竜たちも高度な産業革命を行っていたワケだww2025/07/25 10:43:37410.名無しさんgoLuy>>406マジ馬鹿すぎる物理学でもなんでもない物が燃えると熱が発生するだろどこに熱エネルギーは消えるんだよ2025/07/25 10:46:54411.名無しさんoYeTc>>410今この瞬間も地球には太陽から莫大なエネルギーが降り注ぎ同時に莫大なエネルギーが宇宙に放出されてるんですよ地球上で発生した熱エネルギーがどこに消えてるかといえばそりゃ宇宙空間ですわな2025/07/25 11:04:10412.名無しさんgoLuy>>411全部宇宙に放射したら地球は凍りつくだろ馬鹿なん?2025/07/25 11:07:40413.名無しさん1UI90やっぱりco2か。co2しか知らんのか?太陽が活発になってることや地球の自転が変化してることは一切出てこない。2025/07/25 11:22:10414.名無しさんbYOcF世界中の事業所や家庭のドアや窓を全開にしてエアコンを運転させれば地球が冷える専門的な話になるけど室外機は使わないこと2025/07/25 11:26:46415.名無しさんCsJEo5億年前の二酸化炭素濃度は現在の約10倍。2025/07/25 11:26:49416.名無しさんoYeTc>>412???なぜ全部?今この瞬間も太陽から莫大なエネルギーが降り注ぎって書いてますやんかもちろん金星でも火星でも冥王星でも同じこと起こってますよ人間は住んでませんけど2025/07/25 11:27:23417.名無しさんZMIij>>410地球で発生した熱は赤外線で宇宙空間に24時間放出されている人類の産業活動で発生した熱は全て地球にこもるとでも思っている小学生以下の発言だw宇宙からやって来る赤外線と出て行く赤外線のバランスだカーボンニュートラルは温室ガスで赤外線が出て行く反射を少しでも防ごうという幼児的、宗教的な発想2025/07/25 12:05:57418.名無しさん4XYD9>>412おい!おまえ馬鹿すぎ!この馬鹿をつまみ出せ!2025/07/25 12:07:46419.名無しさんbxr75グレタ「な?そうなったろ?」2025/07/25 12:28:49420.名無しさんTLDsVグレタをマントルに送って地球に鎮まってもらおう2025/07/25 12:32:00421.名無しさんitc8gこれが5年ほど続けばおかしくなってると思われるけど今年だけならただの誤差2025/07/25 12:38:18422.名無しさんYg6LHそうはいっても毎年毎年異常な高温言うてるやろもはや今年だけの話じゃない2025/07/25 12:43:45423.名無しさんPokOg>>420太陽を消せば解決2025/07/25 12:48:02424.名無しさんFCift地球の自転もおかしくなってるし2025/07/25 12:59:41425.名無しさんgoLuy>>417なんで熱が籠もらないなら気温が40度になるの?2025/07/25 13:25:39426.名無しさんHwgqc>>421異世界から来たのか、ただの情弱かどっち? もう何年も前からおかしくなってます!2025/07/25 13:45:44427.名無しさんKt07x後2~3年でプチ氷河期が来るんだっけ2025/07/25 13:48:04428.名無しさんhuux5地球上の生物が全滅しても地球は困らない2025/07/25 14:00:02429.名無しさんGXCVKいずれ資源が枯渇する。文明は消える。2025/07/25 15:34:59430.名無しさんku76u石油はまだ見つかっていない潜在埋蔵量を含めると無限にあるらしい少なくとも200年は枯渇するなんてないそうだ2025/07/25 15:40:59431.名無しさんgoLuy>>430無限なのに200年なのか?2025/07/25 15:45:14432.名無しさんXL4FO石油は売っているけど地下水は汲まずに温存しているのサウジだっけ2025/07/25 16:59:26433.名無しさんiNTSL>>430そもそも原料が化石じゃない可能性もある化石が発掘されるような地下から湧き出てるだけ日本だと秋田県で石油を生成する微生物が見つかってる2025/07/25 17:23:02434.名無しさんi2UPV北海道の最高気温は2014年東京の最高気温は2004年なのでぜんぜん余裕ですねまずは記録更新を何度もするようになってから騒ぎなさい。2025/07/25 17:28:53435.名無しさんi2UPV大阪の最高気温は1994年沖縄なんかたったの36℃程度が過去最高記録まったく痛くも痒くも暑くも寒くもないんですよ!2025/07/25 17:32:57436.名無しさんi2UPV気象庁は毎年温暖化の影響で100年に一度の記録的な高温などと煽っていますが毎回大嘘です。実際は記録更新すらされていないのです。しかも高温高湿の原因は9割がた蒸気がもたらすのです。CO2温室効果ガスはせいぜい2%なので殆んど関係ありません。2025/07/25 17:38:04437.名無しさんhuux5過去に巨大隕石が落ちて地球上全てが1000℃以上になったこともあるし、全球凍結したこともあったけど、地球は全く困らない。2025/07/25 18:02:30438.名無しさんPokOghttps://ondankataisaku.env.go.jp/carbon_neutral/about/2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」※から、植林、森林管理などによる「吸収量」※を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。2025/07/25 18:51:57439.名無しさんoWiZl寝袋みたいなのに、スポットクーラーの冷風をぶち込めばいいんじゃね?最少限の電気代で、寝袋に入っている限り涼しいぞw2025/07/25 19:06:33440.名無しさんGXCVK>>433非生物起源は現代では否定されている2025/07/25 20:12:37441.名無しさんeqzObそうだね、人が最近はたくさん熱中症で逝くだけだから気候変動なんて大袈裟かもねしかも熱中症発生は室内が多い人災だね、アホみたいに鉄板屋根やコンクリジャングルやらアスファルト増やして土や緑を減らしたからねもう嫌だ横の国2025/07/25 20:23:48442.名無しさんbq9ts20億年後には無くなってる星なんだから、それまでに逃げ出す算段をした方がいいんじゃね?2025/07/26 00:53:04443.名無しさんMsTaD>>440否定はされていないよ自然界で実現可能な条件かつ生物由来以外で大規模な窒素固定が証明できれば生物由来説は覆せる2025/07/26 00:58:49444.名無しさんyKiB8>>442ここ100年で大概ヤバくなってきてんだから、向こう200-300年の間に終末に近いレベルの状況に陥るだろ2025/07/26 04:09:29445.名無しさんCTyU6石破「地球の危機なので私が続投します」2025/07/26 05:36:05446.名無しさんqFSeI戦争や温暖化で地球に安全安定して住める場所が減っている気がします2025/07/26 05:39:54447.名無しさんoDpyh魚が赤道から離れるように南北に移動してるらしいが人間もそうなるのかもねロシアとかカナダが将来偉くなるんじゃね2025/07/26 05:43:29448.名無しさんXSby0地球もあと1億年もたないんじゃないか?2025/07/26 06:28:34449.名無しさんCTyU6恐竜がいた時は今よりずっと暑かった2025/07/26 07:14:01450.名無しさんQXike黒幕はGAFAやデータセンターオールドメディアと違って無限増殖状態だからな世界ン十億人を相手に延々とカスタマイズされていくコンテンツ24時間、裏で熱を出しながら行われてる莫大なデータ処理は人類の活動の度を超えている2025/07/26 07:53:38451.名無しさんWb3RO自転が早くなっている2025/07/26 08:07:35452.名無しさんAcCOM>>447ホーキング博士 「人類は将来、現在、寒冷地と呼ばれている場所にしか住めなくなる」2025/07/26 08:31:29453.名無しさんdECNt二酸化炭素ガーはもう息してないんじゃないのか?2025/07/26 09:27:13454.名無しさんMS87J加減知らない中国2025/07/26 09:31:03455.名無しさんabikC大地震の後に地軸がズレたという話があってつまり傾きがわずかに大きくなっていると太陽光に当たらない面積が増えて寒暖差による対流が激化するという考えもできる原因にはいろいろあがっているが周期的に一定の範囲内で動いてるらしい。寒暖の繰り返しは地球の日常ということで逆に安心できそうだと思ったが何万年もかかる周期にしては変化が激しいねw2025/07/26 09:47:59
【首相官邸前デモの参加者から石破コール・イシバ! イシバ! イシバ!】「石破さんにファシズムへの防波堤になってもらいたい」 「石破辞めるな!」 「石破負けるな!」 「石破粘れ!」 「民主主義を守れ!」ニュース速報+8211564.52025/07/26 09:51:10
「南極の氷床などから掘り出した太古の氷(氷床コア)の分析で、過去40万年の地球環境の変化を復元すると、地球はおおむね10万年周期で寒い時期と温暖な時期を繰り返しています。
そのサイクルを見ると、直近では約2万年前にとても寒かった時期があり、私たちの祖先は、今よりも気温が8~10℃も低い世界に暮らしていました。そこから2万年で気温は急上昇し、相関する形で大気中の二酸化炭素濃度も上昇しました。
ただし、『今の急激な地球温暖化はこうした大きな気候変動サイクルの結果であって、人類の活動は無関係だ』と考えるのは間違いです。
この2万年での気温上昇が約8℃なのに、直近の約100年で地球の平均気温は1℃も上昇し、大気中の二酸化炭素濃度も過去40万年で経験しなかったレベルに達している。つまり、10万年周期で起きる地球規模の気候変動のサイクルを人類の活動が〝狂わせてしまった〟可能性があるわけです」
日本が気にしなければならないのは気温だけではない。
「実は、ここ100年くらいで海水準が20cmほど上昇しているのですが、その半分は氷河の融解が原因です。当たり前の話ですが、長年、氷として陸上にあった水が海へ流れ出しているためです。
この先も気温上昇によって氷河が融けることは確実視されていますが、特に巨大な南極氷床の融解が進めば、海水準の上昇ペースは一気に早まる。それは、遠い日本にも直接的に影響を及ぼします。
仮に南極氷床の融解が進み、2100年には海水準が今より1.5m上がるというワーストシナリオなら、東京でも海抜が低い地域が広範囲に水没することになりますから」
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/76ab5f2f1ebba3b69458164899aa8c3ef85b4e60
SNSの切取りで騙される典型的なパターン
だから人間の産業活動が原因とは言えない
文系がそう思う限りカーボンニュートラル詐欺は続きます
近年は緯度が全く関係ないんだよな。。。
インドネシアよりも北欧の方がクソ暑いとか、
地球が発狂しているなww
そのうち北極や南極が地球最高気温を叩き出す
かもしれんぞ!
恐竜たちも高度な産業革命を行っていたワケだww
マジ馬鹿すぎる
物理学でもなんでもない物が燃えると熱が発生するだろ
どこに熱エネルギーは消えるんだよ
今この瞬間も地球には太陽から莫大なエネルギーが降り注ぎ
同時に莫大なエネルギーが宇宙に放出されてるんですよ
地球上で発生した熱エネルギーがどこに消えてるかといえば
そりゃ宇宙空間ですわな
全部宇宙に放射したら地球は凍りつくだろ
馬鹿なん?
専門的な話になるけど室外機は使わないこと
???
なぜ全部?
今この瞬間も太陽から莫大なエネルギーが降り注ぎって書いてますやんか
もちろん金星でも火星でも冥王星でも同じこと起こってますよ
人間は住んでませんけど
地球で発生した熱は赤外線で宇宙空間に24時間放出されている
人類の産業活動で発生した熱は全て地球にこもるとでも思っている小学生以下の発言だw
宇宙からやって来る赤外線と出て行く赤外線のバランスだ
カーボンニュートラルは温室ガスで赤外線が出て行く反射を少しでも防ごうという幼児的、宗教的な発想
おい!おまえ馬鹿すぎ!
この馬鹿をつまみ出せ!
もはや今年だけの話じゃない
太陽を消せば解決
なんで熱が籠もらないなら気温が40度になるの?
異世界から来たのか、ただの情弱かどっち? もう何年も前からおかしくなってます!
少なくとも200年は枯渇するなんてないそうだ
無限なのに200年なのか?
そもそも原料が化石じゃない可能性もある
化石が発掘されるような地下から湧き出てるだけ
日本だと秋田県で石油を生成する微生物が見つかってる
2014年
東京の最高気温は
2004年
なのでぜんぜん余裕ですね
まずは記録更新を何度もするように
なってから騒ぎなさい。
1994年
沖縄なんかたったの
36℃程度が過去最高記録
まったく痛くも痒くも
暑くも寒くもないんですよ!
100年に一度の
記録的な高温などと
煽っていますが毎回大嘘です。
実際は記録更新すら
されていないのです。
しかも高温高湿の原因は
9割がた蒸気がもたらすのです。
CO2温室効果ガスはせいぜい2%なので殆んど関係ありません。
2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。
「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」※から、植林、森林管理などによる「吸収量」※を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。
最少限の電気代で、寝袋に入っている限り涼しいぞw
非生物起源は現代では否定されている
だから気候変動なんて大袈裟かもね
しかも熱中症発生は室内が多い
人災だね、アホみたいに鉄板屋根やコンクリジャングルやらアスファルト増やして
土や緑を減らしたからね
もう嫌だ横の国
否定はされていないよ
自然界で実現可能な条件かつ生物由来以外で大規模な窒素固定が証明できれば
生物由来説は覆せる
ここ100年で大概ヤバくなってきてんだから、向こう200-300年の間に終末に近いレベルの状況に陥るだろ
人間もそうなるのかもね
ロシアとかカナダが将来偉くなるんじゃね
オールドメディアと違って無限増殖状態だからな
世界ン十億人を相手に延々とカスタマイズされていくコンテンツ
24時間、裏で熱を出しながら行われてる莫大なデータ処理は人類の活動の度を超えている
ホーキング博士 「人類は将来、現在、寒冷地と呼ばれている場所にしか住めなくなる」
つまり傾きがわずかに大きくなっていると太陽光に当たらない面積が増えて
寒暖差による対流が激化するという考えもできる
原因にはいろいろあがっているが周期的に一定の範囲内で動いてるらしい。
寒暖の繰り返しは地球の日常ということで逆に安心できそうだと思ったが
何万年もかかる周期にしては変化が激しいねw